☆ノートについて語ろ ..
[2ch|▼Menu]
702:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 21:51:10.62
無地って選択肢が少ないのが難点だよね。
この板では使ってる人が結構いるように感じるけど一般受けしてないのかな。

私は探したりするのが面倒だから罫線を使ってる。
罫線はどうしても線に合わせて書いちゃって、図とか文字の自由度がなくなっちゃう。
スキャンしてPCに取り込むのも線が入って消すのが面倒だし。

703: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/28 00:26:44.47
>>702
ホワイトラインシリーズ何かどう?コピー、スキャン時にラインが写らないのが売り。もちろん無地は無いけどね。


704:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/29 00:05:51.36
野帳スレ落ちた?

705:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/29 01:24:23.65
そのようですね

706:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/29 07:32:33.42
>>647
>>649

超亀だけど、枚数が80枚で妥協できるならアスクルのリングノートがあるよ。
ただ、今見たら在庫切れだったorz
補充あるのかな?

707: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/13 22:39:30.93
澪いいね

708:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 23:03:07.38
唯「?」

709:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/13 23:54:52.37
>>707
どんな部分が良いの? 紙が薄いところ?
俺個人としては、良いと思うけど、
澪を置いてない文具専門店、ホームセンターが結構ある。
一般には、あまり売れていないのかも

710:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 07:47:28.82
今の時期、澪はフニャフニャやろ

711:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 13:22:25.69
>>709
>澪を置いてない文具専門店、ホームセンターが結構ある。
これが最大の欠点なんだよな。

712:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 20:57:37.23
高級ノートは売れない
売れないけど手に取ってみる奴は多い
いじられるけど売れないからどんどん痛む
高いノートは通販に限る

713:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 21:26:27.48 UAovDCkR
A5サイズを束で安く売ってるとこをご存知のかた教えてください!
自分で探したとこでは無印良品しか見つけられませんでした。
B5サイズなら10冊300円で売ってるのをよく見かけるんですが。


植林木ペーパーノート5冊組 A5・30枚・6mm横罫・背クロス5色 189円
URLリンク(www.muji.net)

ふぞろいクロス表紙ノート・5冊組 A5・32枚・ドット方眼 200円
URLリンク(www.muji.net)

714:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/14 23:46:51.64
>>713
アスクルとかカウネットみてみなさい。個人向けのもあるから。

715:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/16 14:14:18.08
B5のノートを切ってスリムB5にしてみた、
なんだかすごくノートから受ける威圧感が減って書きやすくなった、
B5の素のノートを使えるようになりたいな。

716:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 21:37:27.76 gE5DcrD/
澪ってどこで売ってるの?全然売ってるの見たことない。丸善とかハンズに行かないとダメ?

今ツバメノートB5を使ってて新しいノートを探しています。
ページを開いた時にフラットになって書きやすいB5ってないですかね?
無印の「上質紙滑らかな書き味のノート」が惜しかったんですがA5しかなかった。
心当たりがありましたら教えて下さい。

717:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 21:45:53.74
>>716
キャンパスハイグレードは全然売れないから、
でかい文具店じゃないと置いてないよ。
置いてる文具店でも全然売れないから、
いじられまくって汚くなったものが多い。
コクヨに限らず高いノートは、
見本品以外は個包装してるような店じゃないとだいたいそんな感じ。
綺麗な新品が欲しいなら通販がいいよ

718:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 21:59:50.05
アマゾンの文房具の品揃えがもうちょっとよくなればいいのになー

719:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 22:27:28.63
>>716
コメリ パワーっていうホームセンターで売っていた。
俺の近所の店舗だけかもしれんけど

720:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 22:31:57.89
澪ノートは、オフィス系文具通販でまとめて買うよ。

721:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/18 23:01:38.97
澪ノート100枚希望

722:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 00:21:19.64
>>721
120枚があるやんけ

723:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 00:51:21.36
今月の日経WOMANは「書く習慣」でノート術に近い感じだった。

724:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 08:54:26.94
澪ノートは薄すぎて使いづらい。

725:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 11:14:06.85
>>719
三条市民しかしらねーよw
と、思ったら、いつの間にか全国チェーンになってたでござるw
サイゼリヤに続く驚きの大化けだ

726:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 12:50:36.56
コメリは本州ならどこにでもあるだろうね

727:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 14:17:28.15
うちの地方だとコメリなんかクソ山奥にしか無いもんね。
市街地やベッドタウンは
ナフコ
ジュンテンドー
ダイキ
西村ジョイ
コーナン
が占領してるし

728:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 15:30:48.18
>>726
東京ではみたことないけど

729:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 15:42:26.43
>>727
ナフコって名古屋周辺だけじゃないの?

730:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 15:52:12.16
>>728
区内には無いけど、西の方には何店舗かある

731:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 16:23:45.14
そんなの東京っていわない

732:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/19 18:38:53.98
>>729
なんでやねん、本社福岡で西日本で強いホームセンターなのに

733:729
11/06/19 18:53:11.36
>>732
ごめん。
協同組合ナフコチェーンとは別物なんだね。失礼しました。名古屋で「ナフコ」って言ったらスーパーを指すんです。

734:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/20 12:46:23.92
>>733
「フレッシュフーズの ナフコチェー〜ン ♪」

735:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/22 14:13:05.64
ホームセンタースレと聞いて

736:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/01 23:49:20.30
>>727
どの店もないんだけど、どうしたらいい?

737:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/03 02:05:44.87
>>736
海まで行って、夕日に向かって馬鹿野郎と叫べばいいと思うよ。

738:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/07 06:57:49.11 elA4Of5J
神奈川の田舎の方だがコーナンしか分からん

739:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 18:45:11.31
クヌーク利用者、いる?次はクヌーク買うつもり

740:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 19:31:26.41
何それエログッズ?

741:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 20:48:35.73
クイールの間違いだったら恥ずかしいな

742:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 21:20:11.51
おまえらナヌークも知らねぇのかよww
このスレいて

743:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 22:13:33.09
ナヌークは知っているがクヌークは知らん
>>742はちゃんと教えてくれるよな
このスレいて

744:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 23:33:16.01
クヌークは知らんが、チヌークなら知っている
>>742はちゃんと教えてくれるよな
このスレいて

745:739
11/07/11 00:33:45.86
自分が間違えたぱかりに>>742に迷惑が…!!!!
申し訳ない・・・(;´Д`)

746:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/11 00:39:31.07
無地のノートって使いこなせないと思う。やっぱり方眼がいいよ方眼

747:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/11 10:22:48.40
方眼いいね方眼

748:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/11 11:22:29.51
方眼がちゃんと薄く印刷してあるやつはいいんだけどな。

749:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/11 21:19:21.83
>>745
で、なんて言いたかったんだ?

750:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 02:38:35.04
クヌーク

751:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 11:42:37.59
近所の店に、表紙にディズニーの絵があるツバメノートが置いてあった。
なんじゃありゃ。
本物か?バッタもんか?
A6サイズのは無地だったぞ。

752:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/13 14:41:14.27
ホンモノ。うちの近所にも前売ってた。ちょっと手拡げすぎじゃね?って思った。

753:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 12:38:31.64 13+BCRHI
中紙の枚数が365枚以上のノートを探していますご存知の方教えてください。

754:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 23:51:25.86
【1101.com】ほぼ日手帳54冊目【2011】
スレリンク(stationery板:119番)

☆ノートについて語ろう 6冊目☆
スレリンク(stationery板:753番)

A5マニア Part3
スレリンク(stationery板:581番)

755:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/16 23:52:54.08
同じ人なのだろうか?

756:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 03:19:33.55
>>753
これみて自分で作れば?市販の糸とじノート材料にして作ればすぐできるんじゃないの。
URLリンク(michaelshannon.us)

757:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 01:20:47.90
つうか300枚とか段差がすごくてマトモに書けない気がするけどなあ。
エアメール用の便箋で自作するとかすれば薄く収まるのかもしれないけど。

758:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/19 01:23:07.72
ちなみに英語じゃなくても製本趣味の人はググると普通に居るよね。製本道具の通販とかもある。

759:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/27 23:22:56.95
製本趣味でノート自作してます

最近はクレフォンのようなレトロで糸かがりというのに凝っています

760:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/30 03:53:44.71 x7Wmb+H0
やっぱり裁断機やホットメルトも揃えてるの?

761:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/31 09:16:42.69
リサーチラボノートを使用している方がいましたら、使用感等を教えて下さい。
ツバメやライフに比べて、書き心地等はどうですか?

762:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/02 01:48:42.24
カキモリの女性スタッフが寿退社らしい…。
あの美人の方だろうか…。
だとすれば、行く楽しみが減るなぁ…。

763:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/03 18:43:23.58
裁断機は中途半端な値段だと意味がないので揃えていません。
50枚くらいでA5サイズだったらカッターでも十分です。

あるいは不揃いも味かなと。小口をサンドペーパーで削ってわざと毛羽立たせるとか。

ホットメルトはなくても不自由しません。

764:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/03 18:51:34.41
あ、もちろん50枚は一気に切れないので10枚ずつ小分けします。

最近は罫線水引の道具をつくってみようかと思案中

765:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 07:27:16.06
新書サイズのノートって何故に稀少?
あっても価格高すぎる
貧乏人はB6を切断するのはもったいない
って思ってしまう

766:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 08:58:46.51
800ページぐらいあるノートって何故に希少?

767:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 12:16:27.34
>>766
質問返しするが、そもそも、背幅が8cmある本なんて使いたいか?

768:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 12:18:50.31
失敬。800枚じゃなくて800頁か。4cmだな。まあ辞書サイズの厚みだ。

769:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 12:44:39.38
>>767
大きさは文庫サイズ前後が希望で立ち姿勢で手で保持して書くので多少厚くてもほしい。

検索がしやすいようにページを贅沢に使うので1日2ページは使い一冊で一年分として使いたい。

まあ、売ってないから自家製本しようかと検討中。

770:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/04 19:58:08.77
>>765
plusさんの「Memoroze」 40sheets
新書サイズ 170x95 mm
無地、横罫(6.5mm)、5mm方眼
定価 147(税込)

結構使いやすいですよ!
某文具屋さんだと2割引なので118円
これならガンガン使っても経済的にも
負担少ないんじゃない?

771:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 00:13:35.76
>>769
知っているかもしれないが、
無印良品 再生紙単行本ノート 184枚
1日1枚(2ページ)使って、半年もつ。
1年2冊で妥協できるのなら。

772:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 03:28:54.38
>>771
妥協できないから、一冊で一年がいいって言ってんだけど。
勝手に条件かえるなよな。

773:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 03:58:41.57
DesignYでオーダー

774:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 04:04:28.61
>>772
だな。正直言って、オーダーか自作以外道がないと思う。

775:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 06:21:30.94
>>772
すげえ上から目線だな・・・

776:769
11/08/05 12:38:52.10
なんだか、私の書き込みでスレが荒れたようで申し訳ないです。
>>771その商品は知りませんでした、ありがとうございます。

今現在はダイゴーの厚口専科を使っています、正直デザインは気に入らないのですが、市販でページ数が多いものがはこれしか見つけられなかったので妥協していますが、ほかに良いものがあれば早く乗り換えたい気分です。



777:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/05 23:03:08.33
年初はほとんど白紙のノートを持ち歩くの?

778:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/06 23:31:42.25
目的が読めないんだよね
iPhoneアプリでいいんじゃね とも思うし。

どうしても紙っていうなら
ミニサイズのシステム手帳とか

779:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/07 11:49:18.70
日めくりカレンダーでいいんじゃない?

780:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/07 14:35:44.42
>>779
私になめた口きくのは止めたまえ。

781:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/07 15:08:32.15
A6で厚いノートってジークエンス360の200枚ぐらい?これを超えるのとか並ぶのは無い?

782:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/07 17:43:11.23
モレスキンの日めくり

783:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/09 18:53:45.51 Jrx4QQUa
100枚前後(±20枚位)のノートを探しています。
リングノートでも普通のでもかまいません。
できれば表紙が鮮やかな色がいいです。大きさはB5、罫は6mm限定で。
万年筆で書くので滲まないものがいいです。
今まではエトランジェのを使っていましたが微妙に滲むので
今度はほかのにしようと思います。
何かいいのありませんか?

784:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 00:01:56.14 eKAGnChZ
コクヨハイグレード

785:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 04:47:26.43 uPhQG+ot
>>780
テメーなんぞ、糞紙で充分だ。

786:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 04:47:37.96
萬年筆ならアピカパーソナル替ノートでしょう

787:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 07:54:48.97
アメリカなんかで売ってる分厚いノートがほしい

788:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 15:34:21.94 oosYY3ub
お聞きしたいのですがレシピを書くノートがほしいのですが

料理をしてるとどうしても水が飛んじゃったりするんです。

なので1ページづつクリアカバーとか付いてるノートってないですかねぇ?



789:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 15:53:49.93
>>788
オキナのプロジェクト耐水ノートが便利ですよ。
私はA4クリアブックを買って、プリンタで印刷したり、雑誌からコピーしたレシピを入れてやってますが。

790:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 17:18:14.99
横からすいません
クリアブックって無反射クリアブックってありますか?光が当たってもテカテカしないようなものがほしいのですけど

791:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 17:34:08.20
視認性は若干落ちるけど、エンボス加工になってるタイプなら大丈夫じゃない?

792:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 18:08:16.46
料理ノートって手で抑えなくてもパタッと開いてくれないとだめなんだよね
俺はよく考えずに勝手に開いててくれないのをかって大失敗した

793:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 18:10:21.42
書見台置けばいいだけでは……。ダイソーでワイヤータイプ100円で売ってるよ

794:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 18:28:49.38
パタっとしたいならリングノートにしとけば解決

795:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 18:32:15.36
300枚以上綴じたノート無い?紙質はこだわらない。

796:792
11/08/10 18:55:46.91
>>793
そのときあいてる場所(あいてるナベとか使ってないコンロの上とか)に置くから書見台が使えないんだよね
>>794
ですよねー。やっぱ用途考えずに外見だけで買ったらダメだわ

797:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 19:02:57.13
テレビで梅宮辰夫さんが40冊近く?レシピノートを書き溜めてた、一般にも公開してくれないかなあ

798:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 19:19:49.93 UA0n6lQ4
>>788ですがみなさん親切にありがとうございます。耐水ノート調べてみますね。私も印刷したのとか切り抜きはクリアファイルに入れてるんですけど、自分で手書きするのが困りますよね。
1枚ずつクリアファイルに入ってるノート発売希望したら笑われるかなぁ!

799:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 19:31:49.99
一枚ずつ入ってても結局書くときはいちいち袋から出さないといけないからバラで買ったほうがいいような。

というか、普通のノートにビニールののれんみたいなものをつけて開いたページにかけるようにしたらいいんじゃね、とりあえず料理中の水の飛散からは守れそうだし。
ページをめくるごとにのれんを掛けなおす手間がいるけど

800:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 20:11:36.08
ルーズリーフをクリアファイルに入れればどう?

801:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 20:25:16.14 oosYY3ub
横入りすいません

レシピノート探してる方多いですね〜
わたしもです
ルーズリーフだと穴があいてるからファイルに入れると気になって・・・

こうなったら画用紙に書いてファイルにいれようかと。
でもノート好きだからいっぱいある!!!


802:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 20:37:55.43
穴が気になるなら大学で使うようなレポート用紙がいいですよ
むしろルーズリーフより安いこともあります

803:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 23:14:19.24 eKAGnChZ
レポート用紙の意義がわからん… 
ノートではダメなのかな?いまいち使いどころがやからん…ね

804:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 23:17:11.91
情報カードのように並べたりできるところがいいんじゃないかと。ルーズリーフでも出来るけど。

805:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/10 23:17:58.54
>>803
クリアファイルに入れるならペリっと剥がせた方が楽じゃね?ってことじゃね?

806:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/11 03:09:03.80
スケッチブックでいいんじゃね?
多少の水なら耐えるし。パタッと開くし。

807:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/11 04:55:18.55 uaq9pMXJ
好きにしろ

808:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/11 10:38:04.89
iPhoneでええんちゃうんか

809:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/11 11:00:50.86 djPuv/i+
A4のルーズリーフ用紙で一番書き味がいい商品ってなんでしょう?
比較記事とかあったら教えて

810:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/11 20:04:14.00 AuektgUh
センズリ掻くなら、北条麻妃

811:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/12 01:25:26.39
僕は吉木りさかな!

812:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/12 10:05:00.36
原悦子

813:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/13 16:49:36.55
白い角穴 ジリウス
クリーム色ならライフ ノーブルのルーズリーフ

or

好みの紙に穴明け

814:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/13 19:52:15.59 kyYwwCIp
好みの女に穴開け

815:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/13 19:55:32.91 kyYwwCIp
白い乳房 イジルス
クリーム色ならワイフ ノースリーブでルーズソックス

or

好みの尻に穴明け

816:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/14 11:45:53.76
漢字違ってる

817:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/14 13:48:48.56 UgeD6Uxm
変態の多いスレですね。

818:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/14 14:59:02.18
下ネタおやじどもの書き込みは法律で禁止すればいいのに

819:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/14 17:06:16.09
穴ひらけ と誤解されないように貫通穴となる場合には 明け というんだよ

820:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/14 18:01:50.70
勉強になった。

821:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 10:12:00.52
ノートって結局
LogicalのやつかA4サイズの紙がそのまま貼れるやつしか無いと思う

822:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 10:32:50.98
文庫本サイズのノートってありますか?

823:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 11:09:18.01
>>822
ミドリ、コクヨ、無印良品、少なく数えても三社は出してるし探すともっと出てる、無印のは綴じ方が本みたいでパタンと開かないからちょっと書きにくいかも

824:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 12:06:15.95
マルマンのボストンノート、伊東屋先行発売…
早く届かないかなぁ…。

825:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 13:18:12.33
>>822
> 文庫本サイズのノートってありますか?

文庫本サイズのノート = A6サイズのノート 105X148mm

826:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/16 21:37:19.91
ツバメたけーよ

827:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/19 00:47:19.23
食品の容量みたいに、今と前では少なくなってるのか?
ノートの場合枚数が。

828:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/19 20:20:50.03 0CXieOyK
長期旅行のお供に日記・雑記用ノートを持っていこうと思うのですが、おすすめはありますか?
サイズはA5かB6、できれば方眼か無地。リュックに入れて持ち歩きます。筆記具は油性ボールペンのつもりです。
自分では360ノート1冊、またはツバメの薄いのを複数冊、を考えています。なにかおすすめがあれば教えてください。

829:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/19 20:42:13.51
サイズさえ合えば測量野帳のスケッチブックおすすめなんだがな
小さくて持ち歩きやすいし、表紙がしっかりしてるから立ったまま書ける
方眼に拘らなければ耐水のものもある

830:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 00:52:55.01
>>828
宿で落ち着いて書くならソフトカバーでいいと思うけど、もし外でも使う予定ならハードカバーが絶対おすすめ。
俺もソフトカバー持ってったんだけど、立ったまま書いたりするときにものすごく不便で結局現地で買い直した。
サイズはA5かB6でちょうどいいと思う。小さいと支えにくくてこれまた外で使いにくいから。
具体的におすすめできるものがあるわけじゃなくて申し訳ない・・・

831:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 02:36:04.70
アルミの薄い板を表紙の大きさに切って、表紙の裏に張り付ければ、ハードカバーのでき上がり。

832:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 11:10:31.43
>>831
後ろポケットに入れて座ったりしたらケツに刺さりそうだな。。。

野帳もいいな

縦開きリングのステノパッドみたいなのが立ち書きにいいような気が


833:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 11:46:12.95
>>828
ミドリ の トラベラーズノート おすすめ

834:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 11:53:37.64
>>828
ツバメのA6の80枚のやつ、紙が丈夫で手になじむ大きさでいいよ、サブとしておすすめ

835:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 12:56:52.23
おらも来週から2週間ドイツ
日記はつけないんだよな
携行品はこんな感じ

A7ロルバーンかライフリングメモ 搭乗便名とか旅券番号とか会話とかちょっとしたメモに使う
乗り換え駅名とかバスの系統とかね。胸ポケに入るし。短いボールペンをリングに刺す。

A5マルマンノートパッドを筆記用具といっしょに透明ジップケースに

A5、A4の多ポケットのクリアファイル

あと大きめの付箋かな

今回はドイツなんで現地調達楽しみ

836:828
11/08/20 17:00:43.31 /NGZlpLz
みなさま、ありがとうございます。
机で落ち着いて書くつもりですので、ソフトカバーを考えてます。
長期といっても、3ヶ月くらいですので、たくさん書くと思います。
ある程度ページ数があるもの1冊か、薄いのをたくさん持ってくかで悩んでます。
情報があとだしで申し訳ありません。

野帳は使ったことあります。すごく便利ですが、容量が少ないことだけが残念です。
トラベラーズノートは憧れです。選択肢に加えます。
ツバメA6は盲点でした。殴り書きメモに良さそうですね。
ドイツ行かれる方、情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。


837:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/20 17:23:30.61
ドイツでノート買えばw

838:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/21 02:20:09.30
360実物初めてみたけど3か月ならちょうどいいかもね
開きもいいみたいだし

あと書きなぐりならマルマンのクロッキーノートなんかもいいよ
サイズも小さいのからあるし

どこ行くのかわかりませんが、現地調達も楽しみのひとつ
足りなくなったら買えばいいさ
楽しんでくださいな


アフリカ奥地だったらどうしよw

839:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/21 17:25:31.03
カキモリ覗いたら何となく雰囲気でオリジナルノート作ってしまった…
が家で冷静になってみると素人っぽいし
紙は書きにくいしコスト高だし、
止めておけば良かった…。

840:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/21 20:16:58.71 ETtm2k39
ノートみんなそんなに何に使ってるの?

841:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/21 20:52:41.94
使うなんてもったいない!!
ここの住民は皆使わないよ!!

842:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/21 23:15:25.10
日記と読書記録

843:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/27 00:13:02.09 mDVTnDHY
SEXとオナニー記録

844:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/27 20:12:49.21
>>843
スケジュール帳に書いたほうがよくない?

845:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/27 21:20:22.05
>>843
オナペットの名前なんかを書いておくの?

846:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/28 01:17:46.81
途中で代わる場合は複数名の名前を書くのかねぇ。

847:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/28 01:58:40.66
えっ、途中で変わったら普通は書くだろ。

848:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/29 14:24:24.08
ツバメノートA6(N6003)愛用中

849:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/29 17:11:45.20
死ね

850:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/30 23:24:34.74
コクヨさんのBuncobon noteを購入
ツバメA6より少し大きい
表紙がもう少し固ければと、ツバメより
10枚少ないのが残念かな

851:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 09:59:27.57
糞燕なんざ使うな

852:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 10:31:37.98
Buncobon ってローマ字にするとおしゃれだな。
ツバメA6より大きいというかツバメがJIS規格よりなぜか小さいんだけど、小さい分使いやすくて
ツバメノートA6は最高!!

853:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 10:40:43.20
Buncobonはまだ許せるけどMEMOROZE(メモローゼ)は無理。
名前が恥ずかしすぎる。

854:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 18:37:39.06
それ何語をイメージしてんの?

855:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 20:04:13.29
〜1975年の初代誕生から5代目がデビュー〜
新「Campus(キャンパス)ノート」が誕生
〜ロゴもデザインも中紙も一新〜

856:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 20:24:37.13
最近、俺の週末行動範囲の文房具店、ホームセンターから、キャンパス
ハイグレード澪、帳簿が撤去されている。キャンパスノートデザイン変更
に併せて、澪、帳簿は生産中止になるのかな。

857:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 23:07:51.97
うわー新デザインのロゴ嫌いだわ、ほかのメーカーの買おうと

858:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/31 23:55:00.16
>>857
他のメーカーって、いいのあるの?

859:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 16:22:09.70
>>856
楽天の直販サイトで無くなっていたので廃番だろう


860:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 19:11:16.15
キャンパスのC罫が一番いいね。
小さくも書けるし、無視して大きくもかける。
でもコンビニとかスーパーとか、どこにいってもB罫。なんで?

861:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 19:15:47.93
需要があるから

862:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 20:06:09.12
表紙デザインは改悪ですね。
表紙の下の部分は名前を書くところなのにロゴが邪魔です。
売場でロゴを目立たせることだけを考えて作られた表紙でしょうね。
嫌な感じ。

863:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 20:20:07.18
自分は2代目が馴染み深い

864:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 20:51:25.41
自分は新しい表紙の方がいいと思う。
「Campus」を横書きにし、下側に配置したので落ち着いて見える。

使用者が記す、タイトルやメモこそが主役だから、
それより控えめに下に持ってきたのだろうな。

865:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 21:10:16.45
書体がダサくない?

866:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 21:29:50.11
頭が固い人って多いんだなー
やっぱり年齢を重ねるほど新しい物が目障りになるのかな

867:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 21:57:19.93
とやかくいっても、これから嫌でも新デザイン買わなきゃなんないんだから、早く馴染んだもんがち

868:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 21:58:20.46
一番コストと書きやすさのバランスがとれたノートだわ、キャンパス。

869:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 22:05:05.19
かっこ悪いお・・・・

870:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 22:13:53.88
4代目の方がデザイン的な思い切りの良さを感じるね。
でも、今回のもオモシロ・カワイイ感じで悪くないんじゃない?
ちょっと女性的な感じになった。

871:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 22:50:21.68
素人丸出しのデザインで恥ずかしい

872:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/01 22:58:47.91
私は美少女だが、恥ずかしい

873:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/02 08:15:01.90
ロゴの位置は別にあれでもいいと思うけどあの書体はないな

874:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/02 11:26:36.67
ロゴが古臭いーーー たぶん売上落ちる というか落ちろ

875:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/02 14:46:01.91
第2世代に似てるよね。
フォントが残念なのは同意

876:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/02 19:55:38.98
見慣れてないせいか、「Cam」の部分がくっつき過ぎに思える

877:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 00:03:48.93
>>858
アピカ CDノート よくね

878:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 19:28:25.68
>>851
表出ろ
今から

879:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 21:04:47.62
ツバメノートA6 80枚 手になじむから最高! 160円なのに良く出来てる!

880:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 22:43:54.96
ツバメ好きだけどディズニーとのコラボはいただけない

881:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 23:19:53.82
ツバメはデザインがいいね、あと表紙の手触り
>>880
別にディズニーとコラボしたっていいじゃん普通のも売ってるんだから

882:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 23:35:47.26
ごめん近くの文具店ディズニーしかなかったからつい

883:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 01:00:16.21
どこでと手に入るコクヨA6がベスト。

884:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 01:06:41.24
コクヨは悪くないけど薄い。

885:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 01:44:10.06
>>878
ごめんね、今気付いた!
今から出るね!

886:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 07:43:27.21
コクヨは表紙含めて薄い
ツバメと比較して外観み貧相かチャラい
デザインのみ
ツバメはビジネスでもカバーなしでも使えるのはいい

887:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 09:41:48.28
でもどこでも気軽に買えて便利じゃん。
ツバメならどこでも買えないでしょ?

888:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 13:56:07.50
でもbuncobonだとどこでもってことにはならないから条件は一緒かな

889:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/04 14:49:38.77
BOSTON NOTEいいね。
これは万年筆のためのノートだね!

890:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 07:03:05.06
>>888
文庫ぼんである必要はない

891:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 07:30:34.89
ドイツから急遽ハンガリーに移動しています。
戦利品はスタビロビロのA6ノートでしょうか。670フォリントでしたのでざっと300円。スパイラルとじ

ハンガリー産ではA6中綴じノートがおおよそ30円。

コヒノールの鉛筆類は豊富。銀座の某店の半額wです。

892:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 13:02:59.07
俺もドイツ行きてええ
ステッドラー本社とか参拝しに行きたいわ

893:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 13:26:34.22
こないだの旅行ノートの人?

894:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 17:06:40.33
コクヨはなんでA6の96枚を出さないんだろう、ツバメノートA6への配慮かなあ。

895:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 19:49:04.49
いいなぁ〜スタビロもノート出してるのかぁ
鉛筆やマーカーで大好きなメーカーだから、どんなのか見てみたいです

896:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 20:45:35.23
コクヨが一番いい

897:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 22:21:07.35
外国から2chできるの?

898:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/05 22:51:38.56
ネット使えればね

899:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/06 22:38:53.11 9kvRbEFq
ドイツから帰ってきました〜〜

スタビロビロは大好きで前々からブログでもやろうかと思っていたのですが、面倒でやってないです
A6ノートは、バロックスタイルのシリーズで
URLリンク(www.brainmonster-shop.de)
のやつです。620フォリント=300円もしなくて240円くらいでした。
半分が8mmケイ、しきりがあってもう半分が5mm方眼になっています。2冊しかなくてもっと買いたかった。
日本では恵比寿とかでもエトランジェとのコラボ品しかなかった気がします。

あとは、なぜかドイツの空港(ミュンヘン)にファブリアーノ(伊)の専門店が免税店であって、このノートを買いました。A6で9ユーロ。
チアックと同様に天糊で少々堅いですが、開きは悪くありません。クリーム色の用紙が心地よいです。
URLリンク(www.fabrianoboutique.com)'+BELLA+NOTEBOOK
そのほか、エクステンダーとか小さいメモとかもまとめ買い。

自分用お土産では、念願の伯爵ペンシルを免税店で買いました。プラチナコーティングの方。169ユーロ。

ステッドラー定番とかは世界堂でも安く手に入るのでパスしましたが、コヒノールだけはあまりに安いのでつい‥‥

900:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/07 01:04:54.73
俺の祈りが通じて無事還ってこれたようだな

901:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/07 06:46:43.00
>899
無事の帰還よかったですね
スタビロのノートいいなぁ〜
国内で売ってないのかな?

やっぱり欧州の文具デザインは秀逸ですね

902:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/07 19:23:22.39
ありがとうございます。

今日念のため恵比寿のビロビロショップに行ってみましたが、ノートはコラボのだけでした。
ゴシックスタイルのペンはありましたが。

903:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/08 21:07:29.48
フランクリンのオーガナイザースリムのカバーって、ひょっとして野帳に使える?

904:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/08 22:10:18.67
>>903
まじ!? 興味ある。結果分かったら教えてくれ

905:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/09 00:07:20.03
>>903
数字で見る限りだと確かに使えそうだな

906:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/12 23:03:02.81
CDTのA5ノートって何ページあるの?
紙質とかどんな感じ?

買ってる人いないかな。

907:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/12 23:06:15.31
A6で400枚800ページのノートを自作したいんだけど、ノート向きの製本の仕方が載ってるサイト無い?

908:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 00:27:29.22
俺もそれ知りたい。自作したい。
売ってるノートはユーザーの痒い部分を分かってない。
コクヨの無線綴じとか魅力的だけど自作じゃ不可能なのかな。

909:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 00:29:56.72
でも紙を綺麗に切り揃えるのとかは難儀しそうだよね。

910:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 00:32:24.68
往生しまっせ。

911:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 00:39:33.56
仮に分かってたって、ニッチ向けは採算取れないつーか、まず小売店が仕入れようとしねーだろ
棚に限界あるんだし

912:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 01:04:09.28
そもそも製本技術もってるの?

小口の不揃いを気にしない 気にする
開き重視 丈夫さ重視
お手軽ソフト 重厚ハード
予算

これくらいは情報ないと書けない
サイトはないが製本方法の書籍なら紹介できる ただし4000円くらいしたし絶版

金あるんだったら美鈴堂に頼み込めば?
1品10000円ってところだろ


913:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 01:14:02.32
案1
用紙はA5カット用紙
これを二つ折にして4頁1丁
200丁丹念に重ねて背がため
背に寒令紗貼り、表紙とクロステープで仕上げ。背は鋸曳きして接着剤が染み込むように。

カット工程がないので小口はある程度綺麗に仕上がるが
200丁はやったことがない。耐久性考えると無謀
開きは抜群

914:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 01:24:40.27
案2 一般的なくるみ製本、ハードカバー

用紙はA3ノビ これをA6サイズまで折り込むと1折丁16頁になる
A6サイズになるように小口を切り揃え、喉部に4つ穴を明ける

50折丁で800頁
糸かがり綴じで丸背に仕上げる。
丸背にするには道具作るか買わないと素人目には無理だがw
なにせ50折丁って辞書並。難易度高いよ。美鈴堂で10年修行ってところw

天金、革装とバリエーションは豊富で楽しいけどね
開きよい、耐久性もあり

915:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 01:28:31.95
案3 和本
大福帳かなんとかいう綴じ方なら素人でもできる
400枚のA6用紙の短辺を綴じるように
開きはよくない
もっと長い辺がながいといいんだが
薄い半紙みたいのに向く

あるいは集印帳みたいに蛇腹でw

916:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 06:30:08.29
A4 ノートを4等分して、綴じ側の2つを納得するまで糊で貼り合わす。
残った方はボンドで天綴じにするなどリサイクル。

917:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 08:42:08.20
木工用ボンドでできるらしいが
卓上メモみたいにメモが切れる仕様になりそうだな。しっかりとじたいんだけど

918:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 08:43:24.80
>>914
400毎のスーツにはいるA6手帳かノートつくってください
買いますよ

919:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 09:52:47.47 JQCzBDG2
システム手帳の30mmリング(内径28mm)でもトモエリバーで360枚くらいだというのに
それって現実的なのか……。
少なくとも化粧断ちはしないと絶対小口は合わないので、
完璧を目指すならB6で製本してカット仕上げだな。……B判で欲しい紙があるかどうかはしらんけど。

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)


920:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 10:25:52.26
800p持ち歩く意義というのを考えてたら、やっぱり過去の記録をなるべく多く持ち歩きたいんだろうなぁという結論なんだが、

俺なら、ショットノートをスキャンして(キングジムごめんw)、A4の紙に4面付け(裏写り気にしないなら更に両面)で印刷して、
四つ折りA4紙をはさめるジョッターで持ち歩き。随時スマフォに取り込み。
とか、そういうのを考えるかもしれん。手触り感とか付箋でのアクセスしやすさが欲しいとなると違ってくるが。


921:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 10:56:04.02
それはめんどくさくて続かないと思うよ。
一冊のノートにシンプルにまとめたほうが余程情報をかつようできるとおもう

922:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 17:48:02.18
>>913
案1しか出来る気がしない。。。案1で糸綴じにしたらいいかも

923:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 18:01:36.52
自作ノートスレ立てる?

924:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 18:12:26.14
市販の比較的安価なアピカやツバメの糸綴じノートを分解して組み合わせたらいいような。

925:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 20:30:56.53
>>923
立ててくれ。
俺はa6の表紙をノリで貼り合わせて文庫カバーかけてる。もうすぐ6冊目を合体予定。

926:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 20:36:23.39
エトランジェ略のリコレクションって品質どんな感じ?


927:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 23:38:16.79
>>924
確かにそれは名案、裁断の手間もないしかがり直すにしても穴は空いているし。
アピカだったら5冊を纏めるってことかな?

しかし800頁の必然性には疑問あるよな
複数ノート持ち歩けばいいだけのような

928:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 00:08:57.00
800頁分のノートを複数持ち歩くなんて俺にはできないというかやりたくない
しかしなんで400枚という数字なの?
500でも300でもなくて?

929:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 00:47:50.66
超メモ術方式で使いたいから、分冊は嫌だ、必要な情報がノートAにあったかノートBにあったか覚えとくのは煩わしい。
私は1日1枚2ページは消費するから400ページぐらいは必要、多いに越したことはないから500枚でもいいけれど

930:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 01:11:56.61
1年で区切る理由は?

931:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 06:43:28.40
500枚って会社で使ってるコピー用紙の
一束が500枚だったはず。
たとえA6サイズとは言え、それを持ち
歩くのはちょっと考えられないなぁ。

932:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 07:16:34.71
本当に必要な情報なら、ノートBに転記する手間を惜しむのはどうかなあ。
コピーとって張り付けるとか。

933:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 09:24:53.78
>>929
字を小さめに書いてる?

934:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 09:26:21.77
>>931
軽くて薄めの紙で、横幅を少しみじかくしたような物なら快適に携帯できるよ

935:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 09:35:38.38
トモエリバーで3センチくらいか?
ほぼ日って何ページあるっけ、380ページくらい? 約1.3倍か。

936:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 10:22:40.23
>>931
400枚でも、持ち歩くのは考えられん。

937:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 13:03:49.61
ほぼ日とか日付けは要らん

938:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 19:54:45.15
A6で400枚だとA4用紙が100枚と同じ重さでいいのか

939:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:10:31.76
まぁ単純にそうだね。
自作綴じスレたてる?
皆がコピー用紙と木工用ボンド使って何枚仕様でもつくれるように。

940:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:12:10.33
400枚だとA6コクヨ10冊分か。
薄めの紙じゃないときついね
ジークエンス360使ってる人いる?
あれは200枚だけど、スーツの内ポケットに入ってる?

941:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:31:17.99
木工ボンドだとなんか開きが悪そう

942:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:35:20.53
じゃあ、なんのボンドがいいすか

943:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:35:54.26
糸綴じ糸綴じ

944:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:48:27.34
同人板で聞いてこい。

945:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:54:05.65
ネットにもじょうほうはあるよ、専門書にはかなわないだろうけど。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

946:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 21:59:29.90
辞書に青ペンで書いたらどう?

947:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 22:15:55.03
>>940
帆布の文庫カバーを5枚、デニムのミシンで真ん中縫い付けて、ノート10冊差し込むのはどうだろう?


948:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 22:43:12.48
>>947
なるほど、ノートを改良するんじゃなくて、カバーの方を改良するのか。
少し目から鱗でした。
早速思案します。ありごとう。

949:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 22:43:49.84
>>945
ありがとうみてみるね。

950:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 22:45:19.81
コニシ木工用ボンドが最高だよ
そのままだと強度がつよすぎるので水で薄めるひともいる。

951:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 00:05:04.91
コクヨの無線綴じとかは、独自の強力な糊を使ってるんだろうね。
コクヨノートのノドのところをみたら点線状になってるけど、あれはどんな加工なのかな。

952:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 02:39:52.29
>>947
X17手帳やトラベラーズノートを真似てゴムひもで留めるタイプのカバーを作ればいいと思う。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

953:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 02:41:59.58
>>952
ちなみにこれA6って書いてあるけど実際はA6ノートより小さいから間違って買わないように注意

954:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 08:56:32.44
ホームセンターで見かけたノートなんだけど、
野帳くらいのサイズで、紺色っぽい青のシボの入ったボール紙っぽい表紙で、スパイラルリング綴じで、方眼の80枚
ってノートがあるんだけど、これのメーカーとか分かる人いませんか。

バーコードの下に、「33Kノ-416 MADE IN JAPAN」と入ってますが、型番っぽいので検索してもでてこないので……。廃盤品のデッドストック?


955:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 09:23:53.07
分冊にする必要性はあるのかな

956:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 10:37:05.71
アクティブな1冊は持ち歩きにして、残りの9冊をブックバンドで束ねて鞄の中にでも突っ込んどけば?
どうせ800ページポケットにゃ入らんだろ。

957:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 16:21:21.81
紙厚によってはポケットに入るでしょう。鞄から出してブックバンド外して9冊の中から探してとかやってられない。

958:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 16:41:38.56
たしかに。
キーは横幅だよな。

959:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 17:40:54.44
店が開けるんじゃないかってくらい、ノート病をこじらせてるんですが、フリマで売るのも忍びない。

A6前後のノートのステキな消費方法は無いものですかね。

960:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 19:07:59.44
つかえ。そんで買うな。

961:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 08:58:40.58
うっかり、ダイソーのなんちゃってモレスキンを大量に仕入れてしまったでござる。
同じ工場で作ってるってのはあんまり真に受けていないw

定番品になってくれると嬉しいけど、さすがに無理かなぁ。
ハードカバーだけひっぺがして、コクヨのノートが差し込めるように改造してみるか。
(内面に100円ブックカバーでも貼りつけるとかゴムバンド通してみるとか)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3915日前に更新/205 KB
担当:undef