☆ノートについて語ろ ..
[2ch|▼Menu]
445:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:15:10
>>436
>自ら忘れようとしてるのと同じ

忘れてしまっても大丈夫なように、もしくは一旦忘れて記憶をクリアにするために
ノートに記録するんじゃないの?
もし検索目的ではなくて、書くという動作によって記憶に刻みつける目的でノートに書くのであれば、
一冊でも分冊でも問題ないはずだろうし、ぶっちゃけ時系列じゃなくてもいいんじゃないの?

446:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:16:08
>>358で、
> 経理とか法的な記録ノートはもちろん別ね。
とも書いてるわけだが。
日誌ももしかしたら別かもしれない。

447:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:19:26
学校の先生がそういってたとか、どこどこの先生がこういってるからとか・・・
とりあえずワロタ

448:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:22:27
法学部の落ちこぼれなんてこんなもんさ。

449:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:24:52
分冊派が「分冊しろ」とわざわざ言う必要ないから言わないけど、
(普通にやってれば自然に分冊になっちまうので)

「全てを一冊で」派は、あえてする方式なので
やかましく主張したり、何やら押し付けがましい印象を与える。

450:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:26:28
>>447
お前のいうことより先生様が言うことの方が信ぴょう性も信頼性もあるわな

451:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:30:37
>もし検索目的ではなくて、書くという動作によって記憶に刻みつける目的でノートに書くのであれば、
>一冊でも分冊でも問題ないはずだろうし、ぶっちゃけ時系列じゃなくてもいいんじゃないの?

まったくもってその通りだなw

452:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:35:05
とりあえずオレがわかったことは、
1. 分冊分冊と喚いているやつは自演をしないと自分の意見を広げられないクズ
2. 頭のいい人は1冊でも問題ない
だな

453:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:38:19
>>452
はい、100%その通りです。
はい、この話題おわり。

454:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:40:32
「記憶は時系列になっている」ってよく言うけどそれ本当なの?
例えば数年前に行った場所に再訪した時に、その時の感情を思い出すことはあるけど、
その次の日に何を食ったかなんて思い出さないよね
だったら記憶も「行った場所ノート」とか「食事記録ノート」とかに分散されてるかもしれないよ

455:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:48:36
>>450
大先生同士が対立する意見の持ち主だったらどうするの? よくあることだ。
人の褌で相撲をとるのも良いが、結局、自らの選択の表明になるだけ。
どうしたって主観的な視座からものを言う必要が生じるのさ。
どこかの先生の名前を出せば逃げられると思っているとしたら甘い。

456:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:49:31
逆に時系列と完全に手を切ることも難しい。

たとえば「旅ノート」(あるいは食事記録ノート)を作った場合でも、
ノートの頭から順に記入していくことになるだろうから。

そうしてるうちに昔の懐かしいノート群の山が順に出来ていく。
それらを自然と古い物、新しい物に分けて整理してる可能性は高い。

457:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:52:22
どちらにしても、一つの原理で全て覆えると考えるの間違いのもと。

458:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:55:42
>>454
そう。プルーストを読めばそのへん分かりやすく書いてある。
記憶は時空間を越え、脈絡を蹴散らすようにして突然訪れる。
そして一種の化学変化のような作用を人に及ぼす。

459:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 17:59:29
内なる外在性との出会い

460:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 18:08:24
自演がひどすぎる件について

461:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 18:13:31
悔しくなるとつい自演のせいにしてしまうのが一冊派の限界

462:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 18:14:36
好きにしろ

463:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 18:32:58
どう考えても自演だろwww
どんな過疎スレだと思ってるんだよ

464:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 19:35:34
勉強になりますこのスレ

465:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 21:15:03
ところでCIAKってどうだ?

466:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 01:24:26
分冊の根拠はーーー

467:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 02:26:13
>>439
根拠のない理論は宗教だって知ってるか?

468:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 05:19:52
>>465
かっこいいが開かない
そこでMDノートを使ってもどきを作ってみたw
使い勝手はなかなか良いと自画自賛中
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)

469:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 13:02:05
ぶあつ

470:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 14:04:36
辞書だなw

471:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 14:21:26
>>436
>さらに次から3ページにわたって、室町文化。それはさすがにイカンでしょ。
>これの何がイカンの?全く根拠がない。

いや、君がいいのならぜんぜんいいよw もちろん

>上の人が書いてる通り記憶というのは時系列だから、それでもいいでしょ。

上の人が書いてるから、人間の記憶は時系列なのかw 上の人すげえなw

じゃあまあ、それでいいとしてもさ
過去分詞の学習と、ロト6の3012回の当選番号と、レストランでの出金メモと、室町文化
これをひとつのノートに「時系列」で並べるメリットって何?
記憶は時系列で並んでるから?
じゃあ君は、ロト6の2984回目の当選番号を確認したいとき、時系列の「記憶」をたよりに、膨大なページから
「たしか、2984回は、藤田とメシ食った次の日くらいだから、6月か、、、あ、ちがう、藤田じゃない。田中だ、あれ、あ、藤田でいいんだ。。」
とかいいながらパラパラパラパラ探すわけね。
記憶は時系列だから、その方がたどりやすいと。
そりゃご苦労さんだわ。
あ、ロト6はひとつのたとえだから、別になんでもいいんだけどね。

俺もメモ類は完全1冊派だけど、学習や記録類はあとで見返す必要あるかなあ、別だな。
あくまでも俺の話ね。君は先生の言われた通り忠実に守ればいい。


472:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 14:33:00
完全1冊派、別にいてもいいけど、結局自分がそう思ってるだけだよな。
年間スケジュール帳だって立派なノート1冊だからな。
俺はMD使ってるけど、あれを勉強、メモ、日記、雑記、すべてに使ってたら、2ヶ月で消費しちゃう。
スケジュール帳の意味ないw

473:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 14:37:42
まだやってたの?

474:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 15:33:56
自分の好きに使えば良いじゃないか

475:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 15:36:19
>>468
それって二冊の」ノートを貼り合わせてるんですか?

476:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 18:44:34
全部読んでみた
複数に分ける方が良いって言ってる人は、結局は根拠も理論もない完全な「俺様の考え」の考えじゃないの?
一冊と言ってる人には情報理論とかいくつかの根拠も理論もあって、人間工学からも割り出されている結果の考え

情報理論は統計学も含まれてるから万人に優れているわけではないみたいだけど、
大多数の人間の思考や行動ににマッチするのは現在科学の視点から証明されている。
それにどうしてどうたらこうたらと言っても仕方ないでしょ。
科学的計算の結果に文句をつけているのと一緒。
文句をつけるのであれば反証をすればいい。反証には理論が必要。

一冊で使えって押し付けられてるのではないのだから好きに使えばいい。
「俺様の考え」を発表し合うのはいいが、押し付けるのは迷惑。

477:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 18:53:38
誰も押し付けてないってw

478:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 18:53:44
だから、ツバメノートが一番だって言うんだよ!!??

479:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 18:59:39
>>478
ワラ

480:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 19:02:55
>>477
誰も押し付けてるなんて言ってないってw

481:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 19:35:00
糸綴じはどうも好きになれないな
ピタッと開かないから

482:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 19:36:19
無線綴じはページをめくり返してるとはげるからやだ

483:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 19:39:56
この時期来年用の手帳とかノートもらうじゃない?
ああいうのどうしてます?
突然違うサイズのいただいても使途に困る

484:!omikuji !dama
10/12/30 19:50:17
まーだやってるのか
過疎スレにしては年末にきて元気だな

485:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 20:02:51
>>483
手帳は3冊もらった。
フォーマットをじっくり観察した後、
申し訳ないと思いつつ捨てさせてもらったよ。
なかに1冊、かなり好みのタイプがあったけど、
本命以外は結局使わないことが分かっているので。南無。

486:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 20:52:05
>>476
はい、それじゃ理論的な説明をよろしくw

「全部読んでみた」
くやしくてしょうがなくて一晩考えた末に書き込む僕、を悟られまいとする小細工を
いきなり一行目にもってきちゃったりするから、馬鹿にされちゃうんだよ。
しかも相も変わらず、説得力のあるレスが書けない始末・・・
あんまり頭良さそうじゃないから、無理しない方が良いと思うぞ。
普通は分冊してる人ばかりなんだから、相当の説得力をもってあたらないと
相手にされないと思う。
決して荒らしだとは思わないから、なにを書き込もうが自由だけどさ。
少しは良い気分で年を越したらどうだ?

487:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:00:20
分冊してる人ばかりってww
一人で頑張ってるように見えるガww

488:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:04:46
>>486
読めない人には何を書いても…

489:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:11:12
>>487
>>461

490:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:16:13
>>475
いや、ノートの表紙(2冊目は裏表紙)をカバーのポッケに挿してるだけだよん。
だから立って書くにはすこぶる使いにくい。
でも机上で使うぶんにはノート単体で使うよりも使いやすいんだこれが。
こんなものならA6なんかじゃなくいっそ新書サイズにすれば良かったと後悔したけど
地球上には無数の机があることを思い出して急速に立ち直り中。

491:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:33:28
A6 新書 B6 この辺のサイズは悩むわな

492:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:41:38
俺はB6一択
なぜなら、うちの机の空きスペースにちょうどいいサイズだから。それだけ

493:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:42:34
>>492
おれは同じ理由でA6

494:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:46:02
ちったあ机の整理したほーがいーんじゃねw

495:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:47:15
んで、分冊の根拠は?

> 普通は分冊してる人ばかりなんだから
の根拠もよろしく

496:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:53:19
私もフロントエンドの記録は一冊派であるが、
↓見たときは勉強ノートは別にした方が良いんじゃねと思った。
URLリンク(www.youtube.com)


497:492
10/12/30 21:55:29
>>494
整理してるよ
ただ、PCのディスプレイとキーボードで奥行きの6割を占領されてるので仕方ない
キーボードを一時的にどかせばA4までは対応できる

498:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 21:58:06
>>495
きっと分冊してる人なんていないか、いてもごくごく少数なんだろうよ。
たしかに周りを見渡してもそんな人を見たことがない。
だから分冊してる人ばかりだなんてのはキチガイの戯言にちがいない、きっとそうだよ。
だから君はそんなことに惑わされちゃいけない。

499:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 22:05:40
そそ、世の中の人は普通手帳なんて使わないし
アルバムも家計簿も使ってる人なんて見たことない。
PCのファイルも、データの種類や用途に関係なく
プログラムだろうと文書だろうと
とにかく全部1つのディレクトリにぶっこんどけばいいんだ。

時系列に並べれば何事もうまく。

500:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 22:06:53
いく。

501:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 22:22:35
>>496
これみると大変なことになってるけど、この人はこれをPCを使って整理しなさいと言ってる。
つまり、時系列で並べるのはいいけど結局は編集が必要だって言ってる。
いまの時代、手書きでは極力楽をして、そのぶんPCをうまく使いましょうと。
それならわからなくもないんだな。俺にはあんなめんどくさいことできないけど。

502:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/30 22:38:09
つーかこの人って続編で読書は一冊にまとめろとかいって
読書ノートを作ることを提唱してなかったか?
その時点で分冊じゃねーかと・・・

503:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 00:00:41
アピカのCDノート使ってる人いたら、万年筆インクの滲み、裏抜け具合を教えてくれ

504:465
10/12/31 05:58:00
>>468
開かないと言われたのに買ってしまった
そして、開かない
だが後悔はしていない
カッコ良さと万年筆派に嬉しい紙質に満足

開かないのは、まあ、なんとかなるでしょう

505:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 06:25:19
自演しすぎると多重人格になるからマジ気をつけろよ

506:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 11:12:12
一冊にまとめた方が良くて分冊だと思考力が落ちるという理論はわかったのですが、
分冊を推奨されている方の一冊のデメリットとは何なのでしょうか?

経験談でも結構ですので、
一冊のメリットとデメリット
分冊のメリットとデメリット
をおしえていただければ参考になります。


507:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 11:50:25
>>506
どんな理論がわかったの?
話はそれからかと。

508:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 12:00:32
>>507
あなたに聞いてないです>_<

509:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 12:08:37
いや俺が聞いてんだよw

510:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 13:01:14
好きなタイプは、コクヨのキャンパスノート

511:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 13:09:58
>>509
いやいや、ここは私が

512:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 13:10:19
俺も俺も

513:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 13:21:03
>>506
多かれ少なかれ媒体を区分けしない人なんていないでしょうから、
「一冊」と「分冊」の相対化をはかろうなんてのは不毛です。
もちろん同じ理由で、「一冊」なるものの経験談を聞くのも無理かと。
言葉に絡めとられてはいけません。

これまで以上に多くのことを一冊に書き込むように意識したら、
こうなったとかああなったとか、もっと分けるように心がけたらこうだったとか。
そんな経験談をうかがう程度にしておいたら?

514:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 13:59:18
一次的、一時的なメモを一冊に決めるのは良いと思う。
一時的ではなくて何度も見返すものは別冊にまとめ直した方が見やすい。
その見返すものが増えてくると、さらに分冊にする。←ここまで経験済み

515:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 16:50:36
スケジュール&メモ×1冊(モレ)
(仕事、日常、趣味・・・メモは全て一冊でまかなう)

仕事用ノート×1冊(ツバメA5 100枚)
※職務の状況によってはやむなく増えることも

職場机上の伝言メモ用ロディアN0.11×1冊

趣味の読書ノート×2冊
@偏愛する作家群のための研究ノート(MDノートA6)
A日々の読書に応じるノート(Life バーミリオンA6)

趣味の映画ノート×2冊
@偏愛する作家群のための研究ノート(MDノートA6)
A日々の映画鑑賞に応じるノート(Life バーミリオンA6)

自宅机上の殴り書き、インク試し用ロディアNo.11 ×1冊

数えてみたら8冊。我ながら文具ヲタくせえw
以上、独身男性リーマンでした。

516:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/31 18:50:06
これってマジ?>>505

気をつけた方がいいのかも…

517: 【大吉】 【1569円】 株価【26】
11/01/01 05:08:12
あけましておめでとう

518: 【だん吉】 【1698円】
11/01/01 20:49:49
日記(兼メモ)…ダイソーのB6方眼
趣味の創作用メモ…無印文庫
スケジュール…無印A6
仕事メモ…B7リングノート
仕事メモ(破って捨てるか転記)…ダイソー偽ロディア
仕事日誌…レベルブック

ネームやプロット用にもう一冊考えてる
朝礼のメモは日誌に書くべきかな

519:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/04 02:45:34
分冊派の自演が無ければこの過疎具合

520:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/04 21:36:11
ライフ ノーブルノート
ツバメノート
みなさんはどちらがおすすめですか?

521:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/04 21:37:42
澪ノート

522:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/04 23:23:23
>>520
俺はライフ使ってる。
ツバメの無地が近所に売ってないのと、ツバメは俺のペンでは裏抜けした。
って理由だけど

今年からノート一冊にチャレンジしようとしてるんだが、まだ2ページしか書いてない。
仕事が始まってないからなのか、そもそもこんなペースだったのか。
とりあえず一冊にまとめたら、自分のペースは把握できるな。

523:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/04 23:32:08
唯ノート

524:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/10 13:48:13
分冊の方のお正月休みは長いようですね

今日までですか?

525:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/10 17:32:10
毎日が正月休みなんじゃねぇか?

526:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/10 17:36:06
そんなめでてえもんかよ
ゆとってんな
クズニートだっつんだよ

527:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/10 21:09:07
見えない敵と戦うのは楽しいかい?

528:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/17 21:08:39
俺なんて今年に入ってまだ5ページしか書いてないもんね


529:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/17 22:22:51
遅過ぎ
やる気ないの?
俺は500ページは書いた

530:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/17 23:02:20
何のやる気?

531:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/17 23:03:24
生の だよ
真剣に生きろ

532:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/18 14:28:15
ノートを書いた枚数が生きるやる気なの?
怖い宗教ですね

533:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/18 15:48:54
怖い宗教ごっこおもしろそう

534:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/30 20:41:06
ドレスコのノート使ってる人いますか?

535:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/30 20:58:04
あんだってー?あー??

536:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/30 23:35:24
使ってない。持ってるだけだけど。もっていなくてね

537:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/30 23:37:09
何書いてるんだ...勿体なくてねの間違いです。

538:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/31 23:49:24
ドレスコのノートは滲みがないです。
MDノートは使った事がないので比べれませんが、
今までLIFEのNOBLE NOTE A5とモレスキンのハードカバーのノートを使ってましたが、
その二つよりかなり良い書き心地です。
なんといってもドレスコの表紙がかっこいい。

539:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/01 08:08:35
ドドスコ?



540:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/01 08:36:19
>>538
インクの裏抜け具合はどうですか?

541:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/01 12:38:58
澪の120枚のやつを買いたいのですが
薄いかわりに破れやすいということはないですか?

542:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/01 17:45:42
>>540
ドレス子は紙の種類が選べる。
どれもいいが、バンクペーパーとかなら全く問題ない。

543:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/01 18:17:52
>>540
裏の滲みはないです。
ノートの種類はバンクペーパーを使ってます。

544:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 21:30:55
>>541
澪ノート…

けいおん!のやつですね

545:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 23:06:15
>>542-543
ありがとう、いろいろ種類があるので楽しそうですね。

546:544
11/02/03 00:52:10
どういたしまして

547:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/05 04:54:21
>>541
薄いけど、紙は丈夫だよ。
120Pはどうだったかわからないけど、
澪のぶ厚いノートは開きがあんまりよくないので要チェックね。

548:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/06 17:36:07
ノートカバースレってないのか
需要がないのかな

549:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/06 18:38:30
ブックカバースレはあるよ。っつうかここでもいいんじゃないの?

550:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/07 07:40:07
探してます
リングノートで縦開き
紙は一般的な黄色いリーガルパッドと同じ
100枚綴り

なんかの雑誌で使われてたんだけど、ノートについてはなんの紹介もなかったので

551:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/07 19:17:59
>>550
ステノブックかな?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

552:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 09:04:30
100枚綴りでおねがいします。

553:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 09:42:28
なにさまキングス

554:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 11:05:22
てめーで探せアホか

555:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 13:54:52
100枚綴りって指定されてるのに間違って答えて「てめーで探せ」wwwwwww

わろたwwww

556:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 17:06:59
>>555
>551の上段のは1冊(144枚)なのに44枚にこだわる馬鹿さにワロタwwwwwwww


557:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 20:48:41
>>556
くやしいのうwwww
くやしいのうwwww


558:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 20:57:38
餓鬼の喧嘩みてるとつらい

559:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 21:13:02
>>551>>553が同一人物なら>>555が成り立つんだがなぁ
これが断定できない以上、オチのつきようもないし
あんまり面白くないな

560:551
11/02/08 23:16:14
(´・ω・`)知らぬ間に荒れてる

リーガルサイズでいいのかな?
URLリンク(www.maruzen.co.jp)
100ページってなかなかないねぇ

561:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/08 23:34:30
そもそもなぜノートを買うときにページ数にこだわるのか。

562:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/09 15:54:27
ダイソーのリーガルパッドってもう黄色は置いてないよね

563:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/10 02:19:21
黄色がいいなら塗れば。

564:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/10 02:58:26
2点

565:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/10 04:08:02
塗るより黄色い食紅を溶かしたバケツにドブ漬けが早い

566:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/18 04:19:27
みすず堂のノートを実際に見てみたいが、なんでみすず堂の中の人は公式に
自店舗以外の取り扱いショップ一覧ぐらいのせてくれないの

567:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/21 01:01:19.52
カキモリ、で検索

568:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/21 15:28:44.70
A5の分厚いノートが欲しいんだけど、良いものはなかなかないもんだね
100枚までならあるんだけどなあ・・・ 
最低150枚、できれば200枚は欲しい

569:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/21 21:38:32.73
200枚っつったらツバメの特厚(B5だけど)しかきいたことないな。
特注みたいなので作ればいいのかな。

570:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/21 21:48:28.14
120枚はあるな

571:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/21 22:49:59.99
ジークエンス360

572:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/22 03:22:13.51
ツバメのやつみたいに自分で複数冊を製本すればいいじゃん

573:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/22 08:47:06.79
CIAKのLがA5だな。
120枚だけど、大学ノート200枚くらいの厚みはある

574:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/22 14:58:41.74
>>571
> ジークエンス360

これは超おすすめ。B5じゃないけど。モレスキンのソフトカバー使いの人は試す価値あり
URLリンク(www.amazon.co.jp)

575:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/24 05:23:31.14
200枚はないけど、Gクラッセのノート(モノクロームかキャビネドトラバイユ)
なら120枚でそれなりにたっぷりめ。
Gクラッセは紙質が抜群。どこの紙か知らないけど、書き味と裏抜けの無さを見事に
両立してる。
自分はクレールフォンテーヌ好きだけど、無地ノートが国内では買えないので、
代わりに何冊か使ったよ。
どマイナーで入手できるのが楽天でナガサワと他数店舗しかないけど、紙にこだわる人は
超おすすめ。安心して万年筆が使える。

576:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/24 09:43:13.22
120枚なら、別にそこでもなくても吐いてすてるほどあるわ

577:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/24 16:58:36.32
CIAKは開かず
ジークエンスは裏抜け
Gクラッセはマイナーなうえにキワモノ臭い

578:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/24 22:47:28.02
CIAC(M)使ってる、最初の数ページは、なんて書きにくいんだと思ったし、半分の枚数で出せとも思ったが
ページ数の少ない方の表紙の下にスケジュール帳(や長財布でもなんでも良い)を敷いて
左右の段差を解消すると書きやすい
1/4から1/3程度使うと片手でガバッと開いて立ったまま楽々書き込める。

579:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 18:27:09.13
アピカの徳用ブロックメモをホームセンターで購入し紙に興味を持ったにわかですが
アピカのノートや他の製品もこのようなつるつるしたフィルムっぽさが特徴の紙なのでしょうか
この紙質のコピー用紙がほしくてたまりません(スレ違いですね

580:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 19:46:08.42
これ使ってる人いたら教えてください
万年筆の滲み・裏抜け性能、開き具合、書き心地などについて
URLリンク(matsubokuri.cocolog-nifty.com)

581:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 19:48:29.92
こんな過疎スレで待ってないで商品名でググればいいのに。

582:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 19:59:55.23
それが、情報が皆無に等しいんですよ・・・
これもしかしたら凄いものかもしれないと思いまして

583:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 20:14:43.61
いやーそれは無いな。
良ければもっと前から話題になっているはずだし。
モレスキンからの移行先とかいうスレがあるからあっちの住人のほうが試した人多いと思うよ。
きいてみ。

584:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 21:43:09.63
そのブロガーに聞けばいいのに

585:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 22:07:25.75
840円じゃん、買って使ってみろって。
千円もしないなら買えるだろ。

586:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 22:31:33.18
でもきっとモレスキンよりはいいに違いない!

587:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 04:40:30.73
それは私が全面的に保障しよう

588:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 08:20:00.67
今や完全に名前だけだからな、モレスキン

589:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 14:23:28.59
俺は名前だけで買ってるが?
品質だけしかとりえの無い歴史の浅い糞ノート使うより何倍も優越感を味わえるからな

590:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 14:24:32.20
名前だってヘンじゃん、モレスキンだよ?

591:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 15:06:15.01
伝説(だけ)のノートブック(笑)

592:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 15:10:28.89
名前っつうか値段だけ
値段が高いからと言う理由で買うバカは買う

593:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 16:04:29.62
品質低下をバカにして漏れスキンと言ってるのかと思ったら正式名だったのか

594:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/26 22:40:10.31
よく考えたら凄い名前だねw

595:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 11:18:59.64
手帳サイズ(A6、B6)でハードカバーのノートってなんか少なくないか?
スケジュール帳なら色々あるんだけど、普通の横罫ノートになると激減するような…
いいのが見つからず仕方なくモレスキンを買ったことが何回あるか…

596:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 17:15:06.02
通はハードカバーは買わないものです

597:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 17:42:12.86
ですよねー

598:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 18:53:56.38
なんで?
外で使うときにソフトカバーじゃ不便だろ

599:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 21:19:08.90
野帳でいいじゃん

600:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 21:21:00.61
ノートカバーマニアでもあるので、ハードは最初から選ばない。

601:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 22:51:40.94
>>599
紙が薄くてペンで書くと裏に透けないか?

602:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 22:54:28.59
先生!野帳の紙の素晴らしさを知らない人がいます!

603:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 23:05:23.95
表紙がかたいから嫌い

604:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/28 23:25:49.76
同じの使ってると飽きるから色々試したいのに、そもそも種類が少ないんだよな

605:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 01:24:44.94 UUHDYi8e
>>602
モレ紙以外は納得できるんだがなぁ…
あの紙質は無いわ。途上国クオリティさらけすぎ

606:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 10:35:50.28
国産じゃないん?

607:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 13:19:00.81
>>595
B6は普通にあるだろうが。日記タイプが。
a6の文庫サイズは持ち歩くことが前提で、ハードカバーの重いものをどこに持ち歩くんだよ。
トラベルノートか野帳でもつかっとけ。

608:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 13:39:59.60
>>607
日記じゃなくて普通の横罫のが欲しいんだよ。メモ用。日記付けるならそもそも持ち歩かない
だいたいハードカバーでも重くないだろ・・・ソフトカバーは鞄の中で折れるので無理
野帳は紙が薄すぎる

609:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 14:10:15.62
ハードカバーは少ないよなあ

610:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:11:45.08 xGryhBcb
>>608
ほんとに必要ならおーだーめいどで作れば
金さえ出せばいくらでもあるでしょ
折れるのが問題なら、上にも出てる美篶堂のハードカバーノートでも使っとけよ
B6横罫線があるじゃん

611:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:12:47.52
美篶はご丁寧に方眼まであるしな

612:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:16:29.61
でも糸綴じじゃないんだよな

613:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:16:53.57
ダックノートでも使っとけ

614:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:17:37.37
>>612
>>608
>>595
これ全部同じ人間か
情報後出しすんな
贅沢言うな

615:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:18:34.15
メモ用なのにハードカバーじゃなくと嫌で罫線がないと嫌で糸綴じじゃないと嫌で今度は万年筆で書けないと嫌だとか
言い出すに一億万円ローンも可

616:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 15:24:42.36
これも糸綴じハードカバー横罫
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これも既出のドレスコA6 糸綴じハードカバー横罫
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

この辺の何が不満なわけ

617:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 16:21:21.23
高っ
野帳万歳

618:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 17:30:11.59
>>613
製本は素晴らしいが、万年筆ではまったく使えない
罫線がインク弾きまくり、滲み・裏抜けは劣化モレを凌駕する

619:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 17:36:39.10
>>618
その万年筆ゴミだ捨てろ

620:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 17:38:32.33
>>619 見当ハズレ

621:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 18:07:56.25
ダックノート、一時期丸善から消えていたことがある(2010年夏ごろ?から)。
最近は本店以外でも入手できるようになった。
きっと、>>618が買ったのは、この丸善から消えていたころの品なのではないか?

622:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 19:25:16.51
>>621
そうなのか? で、品質は良くなったの?
あまりにも酷いので、俺は丸善に検証して欲しいっていって返品したんだ(去年の春頃)。
対応は誠実だったよ。
ダメなことを認めたうえで、時間がかかるかもしれませんが現在製造元と
擦り合せ作業をしております。一刻も早くあるべき品質に達するべく努力します。
みたいな回答をもらった。

もしかしたら今は改善されてるのかもね。

623:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 20:34:53.92
これ作りが良さそうなんだけど、万年筆で使ってる人いたらレビューお願い
URLリンク(www.hightide-online.jp)
URLリンク(www.hightide-online.jp)

624:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/01 21:54:31.76
撮影用備品のペンが万年筆じゃないからたぶんダメぽ

625:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/03 23:24:16.78
エルメスのユリース使ってる人いる??

626:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/17 01:31:53.31
おしゃれなA5ノートカバーが欲しい

627:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/18 00:19:04.39
「男がセックス以外に考えていること」がベストセラーに。中身は白紙。

「男がセックス以外に考えていること (原題: What Every Man Thinks About Apart From Sex)」がベストセラーになっているそうだ
200 頁に及ぶこの本、中身は全て白紙となっており、男はセックス以外には何も考えていないことを示唆している。
なお、ベストセラーとなった理由はこれをノートとして使うのが学生の間で流行っていることにあるようだ。

URLリンク(slashdot.jp)



628:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/18 19:23:09.97
すみません
ルーズリーフ部分が柔らかいノートの名前ご存知ですか?

629:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/18 19:47:12.56
>>628
もしかしてこれ?
マルマン ノートデファイル
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

630:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/19 00:00:33.88
>>626
日本能率協会のノートマム黒を買った。
2冊入れて使っているけど、結構気に入ってるよ。

631:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/19 03:18:17.32
>>629さん
ありがとうございます!
これか解らないのですが…一度購入してみます!
本当にありがとうございました!

632:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/19 11:56:22.03
ここってルーズリーフの話でも良いのでしょうか。

A4かA5でバインダーを買おうと思っているのですが
大きさの面ではA5が良いのですが、資料等を綴じる事を考えるとA4が良いのかな、と悩んでいます。
もし同じ事考えて使い比べた人が居たら、使い勝手等教えて頂きたいです。

633:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/19 16:03:24.49
>>632
↓ここら辺が参考になるかも

ノート派VSルーズリーフ派
スレリンク(stationery板)
学生のためのノート・ルーズリーフ術スレ
スレリンク(stationery板)
A5マニア Part3
スレリンク(stationery板)
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
スレリンク(stationery板)

自分の場合はB5のバインダー、A4資料は縮小コピーか折って綴じてる。
持ち運び、デスク上のスペース、リフィルサイズなどA4は大きすぎて合わなかった。

634:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 12:57:32.55 uK3CSBya
A5、A4、B5と試してたらどのサイズがいいのかわからなくなった。
とりあえずA5に統一して使ってるけどデメリットがどうしても気になる。

635:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 13:56:27.31
B6ノートも試してみよう

636:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 14:37:07.82
蔵前のカキモリ。

637:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 15:40:41.30
A4なんて机以外でどうやって使うんだよ。
A5をポケットに入れる方法があればいいんだけど

638:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 21:06:59.00 Xp/eKjQs
ポケットを広げればいいじゃん
あるいは、腹巻の中に仕込むかさ。

639:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/27 21:23:18.58
胸前面にA5のポケットがある上着って、あるかな

640:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/28 00:44:22.45
キングジムのマグネットタイプのノートカバー、
B5の黒か紺色欲しいんだかどこも品切れだな

641:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/28 22:05:20.50
>>639
腹ポッケならあるかもな

642:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/31 02:44:15.90
>>639
iPad用のを見たことがあるお。
ネタモノかも知れんが。

643:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/31 08:41:14.55
そんなの目の前で取り出されたら、ビックリするよ

644:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/06 19:09:09.85
A4C罫のノートを売っている会社はありませんか?
出来れば100枚くらいのやつがいいです

645:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/11 11:29:57.83
ルーズリーフでA5B罫のマージン罫線入りってどこかに無いでしょうか。
探してみたものの、A5でマージン罫が入っているものは見つかりませんでした…

646:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/11 22:14:49.52
>>644
方眼で妥協しては

647:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/12 11:29:22.00
A4方眼罫のノートを売っている会社はありませんか?
出来れば100枚くらいのやつがいいです

648:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/12 18:14:06.14
ノーブルノート

649:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/13 00:46:27.87
A4、5mm方眼、100枚
これらの条件、単独では、それほど厳しくないが、
全部を満たすとなると、結構、限られてくるな。
ホームセンターには、ノートは一杯あるのに。

650:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/26 23:19:36.21
なんで外人てB5使わねーんだ
馬鹿じゃねえの

651:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/27 00:19:11.93
B判は日本の独自規格なんよ……

652:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/27 02:46:23.83
(ノ∀`)アチャー

653:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/01 11:43:45.54
>>651
それを踏まえたうえで言ってるんだろうに・・・

654:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/01 14:35:41.93


655:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/01 14:38:13.57
だ、だからぁ…////

656:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/01 18:07:28.24
いや、細かいことは抜きにして、ノートのサイズはB5が使いやすくないか。
小学校からこのサイズを使っているからに過ぎないのかな。

657:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/01 18:54:35.00
B5ノートをポケットに入れる方法ないかなあ

658:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/02 00:09:32.19
B5ノートが入るポケットを取り付けるといいよ

659:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/02 00:25:43.45
B5ノートを取り出しやすく、収納可能なポケット
位置としては胸くらいか

660:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/02 08:43:17.79
胸だと位置が高くて取りにくいと思う。
腹の方がよくないか?


661:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/02 14:00:11.51
ドラえもんかよw

662:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/04 11:36:45.08
アメリカでお手軽な防弾・防刃装備として流行るかもな

663:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/04 12:31:03.10
映画化決定
全米が泣いた

664:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/04 13:48:53.47
ケプラー繊維で出来たノートカバーとかあったらいいな

665:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/04 14:20:01.22
そしてPMC御用達の人気商品に

666:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/04 19:13:39.46
PMCっていうのはプライベート・ミリタリー・カンパニーの略で、民間軍事会社の意味ね。
俺みたいな凄腕の傭兵が鋼鉄製モレスキン持ってがんばるとこ。
リビアにはアウロラの万年筆も持って行った。

667:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/23 21:30:49.00
KOKUYOの文庫本ノートどう?
使ってる人の感想が聞きたい

668:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/23 21:47:17.90
>>667
つかってるよー
普通の小型ノートだな

669:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 13:39:53.93
>>667
発売当時から10冊ぐらい無地を手帳として使ってる
ページ開いても押さえる必要がないので書きやすい
半年持ち歩いて1日に何回も開いたり閉じたりを繰り返したが
綴じが破損することもなかった

670:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 16:45:25.30
万年筆用っぽいことが書いてあったので「コクヨ キャンパスハイグレード MIO」ってノートを
買ったんだけど、紙が薄くて裏に透けてしまって使えないわ。
やっぱり現物を知らずに通販で買うのは間違いだった。

671:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 16:49:01.03
MIOってゲルインク用だろ

672:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 17:23:28.04
MIOのためにシグノのブルーブラック買えばいいと思う。
シグノのブルーブラックはペリカンBBに色が似てる。

673: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/05/24 18:01:53.57
>>672
万年筆を使うのは、色が良いからだけではないよ。

674:670
11/05/24 19:43:10.71
本当はCHO-BOってのが欲しかったんだけど売ってなかったんだよね。
気に入らないまま使い始めても中途半端になるからスッキリと処分するわ。

675:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 23:04:54.21
B5の無地でオススメなノートある?
今まではLIFEの薄いやつ使ってたんだけど、品質が落ちてきた気がするから別のノートも試してみようと思って。
万年筆と鉛筆を主に使う。

KOKUYOのルーズリーフに書くこともあるんだけど、万年筆で書いても裏抜けしないしKOKUYOの紙でもいい。


676:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 23:10:03.76
ツバメノー

677:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 23:10:56.95
ますみや?のノート

678:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 23:11:47.59
ますやだったw
ますみやは近所の商店だww

679:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/24 23:15:46.14
>>678
特定した

680: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/25 00:47:33.39
>>675
そうは言っても、ライフのレベルは相当高いと思うけど…

681:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/25 03:30:29.85
>>673
顔料ゲルBPは万年筆に勝る発色と書き味を持っていると思う!顔料ゲル最高!

682:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/25 11:37:21.42
>>675
キャンパスノートのセミB5に無地のがあるぞ。
緑のヤツ。


683:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/25 22:16:57.20
>>680
他のに比べるとレベルが高いとしても、品質がおちてるのに値段が落ちないのはねぇ。
値段はどうでもいいけど、KOKUYOの紙使って裏抜けしなかったからびっくりして他のを使ってみようと思った。

>>682
thx
探してみる

684:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 21:38:45.97
B6の無地はないですか?
B6とA5の無地が欲しいんですけど、見たことがないのでずっと線入りのやつを使ってる。

685:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 21:51:55.67
無地はノーマークなんでよく知らないけどLIFEになかったっけ?

686:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 21:55:03.59
ライフのノーブルにA5とB6無地有るよ
シェプフェルならA5だな

687:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 22:10:26.64
A6の無地は

688:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 22:41:35.63
ライフのヴィンセントにA6無地がある
但しリング

689:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 23:06:21.16
みんなはB5?A5?A6?
それと合本する時はテープのみ?
ホチキスとかつかうのかな

690:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 23:10:42.44
a5
合本なんてしない

691:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/26 23:29:38.19
>>690
転記するの?

692:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 00:52:29.18
A6の無地は殆ど無いよね
ほとんどというか見たこと無い


693:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 01:05:48.45
>>691
転記?
使いおわったら本棚に並べるだけさー


694: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/27 01:40:32.46
>>687
コクヨの文庫本ノートはどうだっけ?ライフ、ツバメもありそう。
()

695:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 02:04:32.77
ツバメには無いだろ

696:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 13:39:26.95
コクヨの文庫本ノート、
ミドリ(デザインフィル)のMDノート
ライフのホワイトヴィンテージノート

皆、A6で無地がある。


697:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 16:32:02.75
Disney × ツバメノート でA6無地がある
ツバメの無地はフールス紙じゃないし、ツバメのA6は変形で少し小さいけど

698:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 16:34:54.69
無地ユーザーならプリンタ用紙を裁断して

ホチキスで止めたものを愛用するくらいの大らかさが必要

699:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 16:42:55.13
>>698
ホッチキスはおおらかじゃないわ、手怪我したりするし。
穴あけてひもで留めるのがロハスだわ

700:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 16:55:55.10
無地ユーザーなら手の甲に書け!

701:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 19:40:26.36
子供の頃はよくチラシとかカレンダーを程よい大きさにちぎって、裏面をメモに使ってたな

702:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 21:51:10.62
無地って選択肢が少ないのが難点だよね。
この板では使ってる人が結構いるように感じるけど一般受けしてないのかな。

私は探したりするのが面倒だから罫線を使ってる。
罫線はどうしても線に合わせて書いちゃって、図とか文字の自由度がなくなっちゃう。
スキャンしてPCに取り込むのも線が入って消すのが面倒だし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3912日前に更新/205 KB
担当:undef