A6ノート愛用者のスレ at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 01:59:56
>>187
方眼出せやゴルァ!!

201:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 05:40:54
方眼はいらんだろ


202:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 05:45:28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

203:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 06:55:06
ハルク・ホーガン

204:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 08:58:06
方眼はいらんだろ。
輸入もの使えば良い。

特殊用途以外、日本語には
向かないのでは。

205:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 09:55:58
>>204
見開き性のよい綴じノートのA6の方眼、探すとないよ
あっても2千円近い
綴じノートだと見開きでA5サイズとして使えて便利
薄めの方眼は無地としても罫線代わりにもなるし
まさか方眼の枠の中に字を書くと思ってないよね

206:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 10:17:40
野帳のちっこい方眼の枠の中に字を書いてるよ

207:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:48:12
俺は方眼で一人囲碁を打ってるよ

208:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 13:04:58
>>197
わかるなぁ。 いわゆる優等生ぽい商品というか。
使い勝手が良いのは大いに歓迎なのだけど、
優等生過ぎると持つ喜びが何故か少ない気がする・・・

209:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 15:37:55
>>205
URLリンク(www.naney.org)
少しはぐぐれよ

210:きゆろ
08/07/26 16:35:09 g3tCbHIE
昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

211:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 16:44:21
ゴミクズの宣伝乙

212:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 18:10:13
マルチし杉

213:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 21:23:16
>>209
「はぐぐれ」とはどのような意味なのかしばらく悩んでしまった

214:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 22:45:35
はぐぐれ刑事純情派はNG

215:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 06:12:47
悔しそうなのがいるなw


216:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/14 08:00:28
A6スリムってなかなかないね

217:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 03:00:24
無地の綴じノートで、端っこだけ数ミリ横線入ってるのなんてないですよね。

「無地」と「インデックスつける」を両立したくて…。
方眼で妥協するしかないかな…。
ドット方眼があればまだましだけど…。

218:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 04:40:57
>>217 がコクヨの中の人の釣りに見えてならないが、一応。
つコクヨ 文庫本ノート 無地(見出し罫入り)
(釣られてあげたんだから、お礼に方眼も出してよね!)

219:217
08/08/16 05:52:17
コクヨ文庫本はチェックしたつもりだったのですが、無地があることには気づきませんでした。
最初コクヨ文庫本を見たときは、無地はない(と思ってた)し、カバーはへんちくりんだし、
無線綴じで本当にフラットになるんかい、と思って却下してましたが…。
釣りではないです。
しかも中の人でもないので、お礼の方眼も出せません。
ただただ全力で「ありがとう!」

220:218
08/08/16 14:21:43
>>219 疑ってすまんかった。
>無地はない(と思ってた)し、カバーはへんちくりんだし、
>無線綴じで本当にフラットになるんかい、と思って
この部分烈しく同意。というか的確すぎてワロタ。

221:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 23:11:38 T9KzphW8
A6ノートハードカバー自作してみました。
URLリンク(sihii.blog94.fc2.com)

222:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 23:54:56
>>221
工作意欲を評価したい


223:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 00:49:42
>>221
ええね

俺はクラフト用紙でカバーかけてる
見た目モロ文庫本

224:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 02:47:59 uTjldkAZ

山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明山下智久
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
松本良二三木明美渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代小林秀行祷茂彰,飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾,鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦,小田公治森岡豊福井英之,白石光治神宮政和
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫,田嶋勝雄
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝,西條明美土井和雄白岩昇,斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江,伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江久保田元之
山崎洋子三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子


225:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/18 00:58:57
>>221
見ました。
カバーもさることながら、冊子の工夫も勉強になりました。

226:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 16:56:28 ZMZHgQJu
A62穴バインダーについてどう思いますか?
楽天で検索しても1件しかヒットしないのでまるで普及してないのはしってます。

最初から2穴が開けられているA5ノートってありますよね。
それのA6版、なおかつそれを複数冊綴じるバインダーがあれば、
私は使ってみたいと思うんですけど…。
システム手帳と綴じ手帳のいいとこ取りができるのではないか、と思います。
なんで普及してないんでしょう。

227:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 19:00:05
需要がないから普及しない。の法則かもよ。
分冊してこそのサイズだと思うし。

228:226
08/08/25 19:12:07 AkM5qvHZ
A6サイズが好きなんですけど、自作レフィルを綴じたいと思うときがあるんです。

> 分冊してこそのサイズだと思うし。

それもそうかな、と思いますね。
各サイズ、各種(綴じ、レフィル)のよいところ全部足して
使い勝手がよいものを作るのは難しいですよねぇ…。
とはいえ、あきらめもつかないので自作して試してみます。
安い2穴バインダー買ってきてカットしてみるかな…。

229:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/25 19:18:20
A5の横綴じ二穴バインダがあるからそれの表紙を半分にちょんぎるとラクだよ。
ミニ6穴リフィルの過去ログストックするのに使ってたことある。

230:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/08 00:22:51
もうそろそろ文庫本ノートが発売される頃だな。
誰か店頭で見た人いるかな?

231:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/08 01:56:14
たぶんうちの近所じゃどっこも入荷しないだろうな、、、



232:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 21:59:09 KNuX0dKp
オフィスでぽにあったよ>文庫本ノート
MDの簡易版、髪質微妙って感じ、250円

ふつうにA6ノートでいいや・・・・

233:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 23:09:14
>>232
マジですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コクヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 23:24:45
・・・・このレス以後、コクヨ工作員の活動が始まるんだろうな

235:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/10 00:37:01
>>232
あれ?
270円、10日発売じゃなかったっけ。
別物じゃ?
フライングゲットかな?

236:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/10 11:30:11
モレスキンスレにもフライング報告あり。

237:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 14:28:19
文庫本ノート(笑)
ただのキャンパスノートに栞が生えた程度のものでしたwww

238:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 14:35:13
やっぱりw

239:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 16:33:44
文庫本ノート
デポにあった。

ん〜、買わなかった。


240:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:32:33
予想通り、こけたかw

241:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:40:27
MDノートとは価格以外では勝負にならんか……

242:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:57:36
MDとは対象が違うんでないかい?

243:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 19:10:11
やっぱりCampusが最強の座を守ったか

244:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 19:17:37
これまでは文庫サイズといったら無印とMDとほぼ日しかなかったからね

245:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 21:39:28
マルマンのカバーノートを忘れたか。
アピカ1000年紙ノートA6もおすすめだが。

246:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 23:13:24
無印で前に一冊買ってたけど
文庫とかそもそも質感が駄目じゃね?
表紙モロ過ぎw

247:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 23:25:47
マルマンとMDノートとのA6って、ほぼ日のカバーに入る?
ブカブカする?

248:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:13:00 4U+8qX7y
文庫本ノートの紙質ってキャンパスと同じなの?

249:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:27:23
値段からしてそうじゃん

250:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:28:51
>>247
文庫サイズだから問題なく入るよ。
マルマンの文庫サイズは、正確にいうと「変形A6」っていう表示だと思う。

251:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 01:41:37
ほぼ日もA6変形 (縦がA6より2mm長い) だったような……。

252:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 01:57:24
まあそうなんだけど、A6定型でしか売ってないノートや手帳も多くて、
それが合わないと思い込んでる人が多いからね

253:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 06:46:12
皆さん 愛用のA6ノート教えていただけますか?
私は 100円ショップの3冊組みの分です。

254:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 06:55:39
それでいいとおもうよ
日本製だし


255:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 08:17:44
Campus最強

256:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 16:35:08
方眼ノートに貼ってあったのうつさせてね。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

257:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 16:35:32
方眼ノートじゃない、方眼スレだった。

258:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/13 10:02:39
これ昔にも(ハイタイドから)同じ素材のノートあったね
復活したんだ・・・・って525円かよw

モレスキンのソフトノートが対抗馬かな?
この手の綴じノート分野は意外に選択肢がすくなかったから朗報だね
コクヨも参入してきているし

259:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 03:10:05
ここでは人気のないwコクヨの文庫ノート無地を愛用中。
片面(右)のみの使用で気を使う事なくガンガン書ける。
無地好きだから廃番にならないで欲しいけど、売っている所が
なくなって来たような気がする。
探して買い占めて来るかな・・・。
ちなみに黒表紙に透明カバー掛けて万年筆挟んで携帯してる。
・・・万年筆ならMDノートが書きやすい?

260:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 03:30:50
マルマン

261:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 09:18:25
俺もコクヨの文庫ノートだよ
無地じゃなくて罫線あるやつだけどね
本当は無地がいいんだろうけど罫線あるとなんか安心感があるというか;

しかし文庫ノートは売ってる場所が少なすぎるな
konozamaで買い溜めとかしてる

262:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:26:52
>>261
お仲間ハケーンw
気軽に使えていいですよね。厚みも適当で。
決して無地がいいって訳じゃないと思いますよー。
罫線入りは選択肢が多くて羨ましいです。

コクヨはとにかく商品の種類が多いから定番品しか
店に置き切れないんでしょうかね?
真似して、通販で纏め買いに挑戦します。

263:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:30:15
>>260
マルマン、確かに万年筆の滑りがいいですねー。
A5ルーズリーフで使っています。
マルマンでも文庫判無地が出てたんでしたっけ?
スレ、見直して来ます!

264:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:45:30
コクヨにもマルマンにもアピカにも昔から文庫(A6)サイズでカバーノートという製品があるよ。
カバー付と、中身だけのが売ってる。
コクヨ文庫ノートなどよりはずっとクオリティも値段も高いが万年筆にはおすすめ。

265:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:47:39
ちなみにアピカだとおなじみの1000年ペーパーだ。コクヨとマルマンはクリーム紙。

266:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 20:13:03
書いたノートを1000年後に誰か見てくれるのか

267:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 20:22:44
だからといって再生紙ノートなんかに書きたくないだろ?キミ。

268:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 23:48:51
おらもA6つかってまーす。
「こくよC」つかってまーす。

色々、試したけど、この薄さがちょうどいい。
でも、確かにアピカとかは贅沢で良いですね。


269:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/15 21:29:21
100円ショップの3冊組のやつ使ってるよ。


270:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 00:18:12
私も、百均の三冊パック。
でも最近、無印のドット方眼を使ってみたら、
かなり(・∀・)イイ

まとめ買いしようか、糸綴じが出るまで待とうか、悩み中。

271:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 01:56:46
100円ショップだと、保存が不安。
変な粘着材つかってそう。
わからんけど。

272:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 02:13:54
>>270
無印は「これだ!」って商品が出ても、変なタイミングで唐突に廃盤にすること多いから困るw
もし糸綴じバージョン出たらある程度まとめ買いするのもアリじゃないかな
気に入ったフォーマットのノートは継続して使いたいよね

>>271
俺キャンドゥで売ってる100均の3冊セットを何冊も使って保存してるけど強度は全く問題ないよ
紙質とか書き心地だとかは好みの問題だけど
とりあえず安く手軽に補充出来るってのはデカイ

273:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 07:12:46
>>271
100均によって違うと思うけど
ちゃんと日本製だったよ。



274:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/17 07:20:19
リングで切り取り線がないのって少ないんだよなぁ。


275:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 05:21:44
A6、無地、綴じ、薄手、万年筆筆記okなノートって
ないですよね・・・・・・。
薄さは無印文庫ノートの薄い方がベストですが、
万年筆での筆記は滲んで無理・・・・・・。

今は薄さを妥協してMDノートかコクヨ文庫ノート(たまに滲む)を
使っています。
何処かのメーカーさん、出して!切実。

276:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 15:46:18
>>275
だめだ。そんな要望は却下!
まずは5mm方眼からお願いします。

277:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 16:38:03
>>276
ですよね〜。

278:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 18:35:28
A6、方眼、綴じって段階で、そんな製品ないもんな。

279:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 19:00:40
A6、方眼、綴じと言うと、LIFEのOKシュークリームがそうじゃ無かったか?
薄か無いけど。

280:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 19:01:24
スマン
OKシュークリーム使用手帳だ。

URLリンク(life-st.jp)

281:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 22:10:33
>>280
手帳は盲点だったわ。

282:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 00:33:33
ミニ6用金属バインダーで、ミニ6リフィルではなく
A6サイズの用紙を綴じてもはみ出さないものってないのでしょうか。

表紙とリング(プラ製)がバラバラのものなら持ってるけど
プラリングだと綴じるとき金属リングのように真ん中から開くのではなく
上が固定されて下のロックを外して左右に広げる形になって
カバーかけたままでは広げられないから金属製で一体型のものを探しています。

283:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 06:39:37
無理

284:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 08:45:10
>>282
表紙もプラ製なら、表紙を真ん中でカットする方向は無しなの?

285:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 22:54:41 R2aRTXJS
282さんと似た悩みかもしれないので便乗相談させていただきたい。

A6のカードやカットオフメモに書いたものを、任意の順にまとめなおして保存する最適な方法:

(1)穴を開けて綴じる→A6用2穴バインダはない?ミニ6穴ははみだす?
よいバインダを御存じの方はいないでしょうか。
(2)綴じノートに糊で張り付ける→両面に張るともとの3倍の厚さになる。
よいスクラップブックを御存じの方はいないでしょうか。

286:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 23:34:28
>>285
年賀状ファイル
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

287:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 21:47:32 MLJMewKm
ありがとうございます。
年賀状用に持ってるので、それで試してみます。

288:282
08/10/28 01:02:12
レスありがとうございます。やっぱり無理ですかね。
リングさえ金属なら表紙はプラでも紙布でもいいのですが…
田舎で自作用パーツが売ってないのでためらっていましたが
こうなったら挑戦してみようかな

>>284
ミドリのCLリングのような、表紙自体をリングに綴じこむタイプなので、
カットすると支えがなくなってカバーから抜け落ちてしまうかと思われます。


>>285
見栄えさえきにしなければ、A5のE型2穴バインダーの表紙を
半分に切るとA6用に使えるかも。

289:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 20:22:43 AmHpS9H/
>>285
似たような用途でこれ↓使ってます。
URLリンク(etrangerdicostarica.biz)
持ち運びはしないので、私は書くときからこれにセットして使ってる。
A6メモの類いは机上で行方不明になりやすくて使いにくかったんだけど
それも解消出来て自分的には便利です。

290:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 23:05:29
289さん
CDホルダーとはノーマークでしたがすてきですね。
今度いろいろみてみます。

ちなみにコレって…横置きですか?
たて置きだと、高さが146mmでははみだしますよね(A6:148x105)。
A6の短い方に2穴あけて、たてにめくる感じですか?

291:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 22:42:05
>290
> A6の短い方に2穴あけて、たてにめくる感じですか?
そうです。なのでA6ノートではなくA6メモとしての使用法ですね。
若干スレ違いだったかもしれない。

292:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 23:08:49
291さん
あー、じゃあ使い方がちがいますね。
A6の長い方に2穴あけて、よこにめくりたいんです。
せっかく教えてくれたのに、役立たずって感じですね。


293:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 00:07:52
をい、をい。

294:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 13:30:07
パラクルノにA6サイズでるんだと
6mm罫線と5mm方眼の二種類だそうだ。

295:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 22:59:52
A4の2穴バインダーを切って自分好みのサイズにすれば良いのに…

296:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 23:04:09
せっかく教えてくれたのに、役立たずって感じですね。


297:sage
08/11/06 01:18:11 FHsgbKhR
100均シルクにメッセージブックとかいう6穴バインダーがある
ファンシーな柄が残念だが、A6ならこれしか知らない
2穴ならやはりCDブックかな


298:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 02:07:03
今日アピカのPERSONALって書いてある1000年ノート発見した。。。

惚れた。。。。。。


もうキャンパスは買わない

299:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 02:59:09
そりゃそうだ。違いすぎる。

300:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 19:52:51
以下の条件を満たすのあるかな?

・A6
・リングノート(出来ればツインリング)
・枚数少なめ(無印の90枚は多すぎる)
・表紙が堅い素材(PPCがベスト)

必須では無いが罫線が方眼ならベスト

301:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 22:21:16
どこのご隠居さまかはしらないが列挙しておくぞ

■L!FE CLIPPER NOTE 50枚グレー方眼白地書き味最高 ダブルリング黒塗装リング細め
 表紙ラミボール(日常防水レベル)315円だったが値上げして350円くらい 都内伊東屋で常備
 (罫線、無地もあり=50円安い)
■ロルバーンM 60枚クリーム方眼 ダブルリング黒塗装リング中太 PPポケット付き ゴムバン付き
 表紙ボール紙 色豊富(印刷色のためこすれて掠れ,色移りあり) 300円だったが値上げして350円くらい
 東急ハンズ、LOFT、雑貨屋、伊東屋は新宿にはある
あとは...
■maruman ニーシモネ 黒PP表紙ダブルリング
■midori
■okina Project note たしか縦に開くようなw

。。書いててばからしいほどにたくさんあんじゃんよw

302:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:08:58
>>301
神ですね。
ついでにリングじゃないのもレポください。

303:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:27:21 1gIw2b/U
midoriは方眼のはなかったかも>リング系
okinaのはProject Paperのシリーズだった
B7,A6スリム,セミB6といったサイズで縦開き
方眼は青で紙は白。L!FEと同じくラミネートのボール紙表紙で適度な腰がある。角丸加工。都内ではオフィスデポとかオフィス24で見かける。50枚200〜300円。

ちなみにおれはL!FE派。

304:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:45:44
>>294
パラクルノじゃなく、普通のCampusの方が良いんだけど、
綴じノートで5mm方眼を出してくれたのは嬉しい。
願わくば、いつの間にか廃盤となるのではなく、
定番化してもらいたい。

305:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:50:51 1gIw2b/U
綴じノートは基本campusだな。取引記録に継続的に使っているが、やっぱり安さと品質、耐久性のバランスがいい。世界堂なら70円だし。方眼ないけどw

以下は方眼のA6
■RHODIA 24枚くらいのノートのやつ
 210円世界堂本店常備 A6スリム表紙ラミ 紫方眼 角丸
■moleskine カイエ方眼 高杉w 角丸
■クレールフォンテーヌ agebag 90g/m2の厚い中紙 紫方眼 700円120枚? 伊東屋横浜、本店取り扱い
カラフル表紙の針金綴じの薄いやつのノートタイプなら世界堂本店にもある
■丸善ダックノート 1575円 3mm方眼 麻表紙
■CIAK 1680円もう見かけなくなった 方眼濃いw
このあたりは厚いからなぁ

306:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 00:34:57
キャンパスノートは、品質と価格のバランスが良いよな。
俺貧乏性だから、高価なノートだとメモ取る量が減るんで、
キャンパスノート以外使えないwww


307:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 00:55:33
>>306
子供は早よ寝ろ

308:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 02:54:14
キャンパスの味気ない表紙と中身が気に食わない。
燕は紙の色が悪すぎる。
LIFEなんかは高すぎる。
極東もデザインのセンスがいまいち。中は◎だが。
よって総合点でアピカのダントツ

309:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 15:05:46
>>307
じじいは睡眠少なくていいね。

310:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 15:11:03
>>309
下校してきたんか。宿題やれよー

311:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 21:53:27
うんこ

312:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 22:20:44
はいはい、おじいちゃんまたうんこがでたんですか。
いまおむつかえてあげますからね。

313:290
08/11/07 23:14:27 9owQmk1H
遅くなりましたが…
289さん、レスありがとうございました。
確かに、長辺に2穴を開けたものを綴じるための物を探していたので、
CD用ではちょっと用途が違ってました。
でも、大量の裏紙→電話メモとするのに使うことを検討してみます。
色も可愛いし。
(私は役たたずなんていってませんから!)

314:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 01:02:52
A6ノートになぐり書き日記つけてます。
無地で大体1カ月で終わるものを使って。
罫線入りだと上のスペース等が勿体ない気がして
無地に伸び伸び書いています。
コクヨ文庫本ノート、たまに万年筆で滲むけど
安いので裏は使わず滲みも気にせず。

スッキリしますw

315:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 08:44:48
>>310
ちゃんと年金払えよ

316:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 08:53:04
あ、そうか。ゆとり教育は土曜日も休みなんだっけ

317:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:07:50
>>316
おまいは年中休みか

318:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:12:37
>>317
んなワケない

319:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:16:47
ゆとり  ┐(´〜`;)┌  ゆとり

320:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:20:36
>>316
ちゃんとセックスしてるか?


321:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:22:03
    ( ^ω^)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ゆとり世代って
.     \\          \ /    ヽ ホント馬鹿
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )氏ねよゆとりPC切れや   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ほんとゆとりは
         |     ヽ           \   /   ヽ、使えねーな
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |

322:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:24:23
ゆとりをなめんなwwww
ボクは毎日オナニーしまくり!wwwwwwwwwww

323:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:24:30
>>316
NHK受信料もきちんと払うべきだと
思うよ

324:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:26:34
え、俺なんか気に障ること言った? ごめん。。。

325:316
08/11/08 09:27:36
>>324にレス番入れるの忘れた

326:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:30:16
>>316
たまには、親に電話でもかけてあげなさいね

327:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:33:01
ガキってゆとりって言われると青筋だしながらムカツイちゃうらしいよw
可哀想に。生まれた時代を間違えたよな。ぼくちゃん達。
いいじゃんべつにゆとりだって。

328:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:33:45
ガキってゆとりって言われると青筋だしながらムカツイちゃうらしいよw
可哀想に。生まれた時代を間違えたよな。ぼくちゃん達。
いいじゃんべつにゆとりだって。

329:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:34:27
ガキってゆとりって言われると青筋だしながらムカツイちゃうらしいよw
可哀想に。生まれた時代を間違えたよな。ぼくちゃん達。
いいじゃんべつにゆとりだって。

330:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 09:42:42
>>329
ゆとりが無いね

331:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 10:33:13
おまいら落ち着け
このスレ好きだからこんなことで荒れてほしくないよ

332:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 16:43:43
よそのスレでは既出だけど、MDノート5mm方眼が出るな。

URLリンク(www.designphil.co.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

急に選択肢が増えてうれすい。


333:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 17:24:13
>>332
マジかww
マンモスウレピー!

334:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 17:44:22
ゆとりが圧勝じゃねえかw


335:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 18:03:13
>>334
お前はシャープ芯スレで駆逐されていたゆとり君だろ

336:334
08/11/08 18:27:29
>>335
おれはじじいだよ

337:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 23:28:01
うんこ

338:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 01:21:40
A6はスーツじゃないとポケットに入らない(デニムに入らない)から
敬遠してB7を使って数ヶ月。やはりA6のA4プリントを気軽に挟めるメリットは
大きいな。B7だとプリントを縮小コピー→挟むという流れになるけど、
1日中オフィスにいるわけじゃないし、現実的じゃないと思った
皆はどうやってA6ノートを携帯してるの?

339:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 01:26:11
かばんにいれて。

340:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 01:39:56
>>339
だめぢゃん

341:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 02:30:23
コクヨ文庫ノートをジーンズの尻ポケットに突っ込んでいつも持ち歩いてるよ
カバーがボロボロになるけどね

342:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 04:54:51
>>332
わーい!

343:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 05:00:03
>>5
おれもおれも

A6最高!
スケジュール帳もA6

344:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 06:29:17
このスレほんとためになるサンクス!

345:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 22:26:32
>>340
鞄の小ポケットに突っこんでおけば出すのもすぐだよ。

346:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 23:41:21
>>338
ジーンズの尻に大きなポケットがあるのをご存知ですか?

347:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 00:38:28
>>346
そこに入れると盛大に飛び出す&無くす可能性が高い
ことはご存知ですか?

348:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 02:59:31
>>347
>>341書いたものだけど(>>346とは別人)、座るときにはノートをテーブルに置くとか、まぁ一応注意してる。
あとノートにボールペン挟んで厚みをつけたり(ポケットに入れている感覚があるから注意しやすい)とか、自然とこまめに確認したり。

屈んだりする動作のときが危険だけど、普段はそんなに落ちないよ。
まぁジーンズの尻ポケットが深いのかもしれんが。
カバンより安全性は低いけど、俺はここが取り出しやすくてやめらんない;(苦笑)

長文スマソ。

349:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 08:41:37
ポケットいいね
自分が持ってる服はポケット無いからいれられぬ(´・ω・)
首にかける方法ってないかな?

350:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 21:00:21
>>347
外出中、座るとき以外は四六時中入れてるけど飛び出したことは一度も無い。
そもそも尻ポケットにいれたまま座ると違和感あるから取り出すようにしてる。

いっそのことヒモつけて首からぶら下げとけば?

351:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/11 05:16:09
>>349
首からさげるって、
なんか社会見学してる小学生みたいでワロタw

352:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/11 18:30:36
いまどきの
小学生は首からノートなんかさげないぞ。

IDカードぶら下げて
小学生に笑われてるのシランの?

353:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/13 22:08:57
ガキに笑われたってなんてことねーだろ

354:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/13 22:41:58
>>353
恥を知れ、とも言える

355:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/14 23:27:03
おまえら
ガキにわらわれたら
ソートー恥ずかしいだろう。


356:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 02:01:25
こんなのどお。
URLリンク(allabout.co.jp)

357:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 09:02:23
いや、はずかしいなw

358:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 11:16:23
微妙だな

359:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 15:13:54
ノートだけってのは社会科見学だなあ。
生態学、地学系や文化人類学・民俗学のフィールドワーカーならともかく。

入館証というかIDのケースの裏にこっそりなら無問題。

360:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 06:21:50
>>351
うん。でも首にかけると両手があくから行動しやすいんだ(・∀・`)
>>359
ノートを常に持ち歩きたいんだよねメモじゃなく

361:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 06:52:41
目的がわかんないからコメントもしずらいんだけど、上に書いたような研究者風で

・メガネ
・チェックのシャツ
・リュック
・地図
・リーバイス
・登山靴

プラス、首からノートなら違和感ないよ。

362:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 10:03:12
ウェストポーチっていう手もあるなww

363:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 17:07:26
>>361
リュックはグレゴリーですね、分かります
靴はtimberlandですね、わかります

364:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 17:23:02
The North Face も捨てがたいですね。

365:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 21:44:48
でも貧乏なのでEastPakですね。

366:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/17 10:30:26
もっと貧乏なので
おいらはゆにくろだってば

367:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/18 00:13:11
その「だってば」ってのアニメっぽいんだけど

368:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/18 06:15:29
うるさいってば

369:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/18 22:34:59
うるさい出っ歯

370:あらし
08/11/19 02:31:22
呼んだ?

371:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/19 03:34:47
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはVIPでやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもVIPPERはクオリティ高いスレしか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /




       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから文房具でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

372:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/19 10:14:05
VIPいけ
十分やれる
こんなとこいてもつまらんだろ?!

373:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 20:50:43 94Qjt04O
アホなAAのせいでスレが死んでしまった…
謝罪と(ry

374:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 05:27:39
みんないなくなったな

375:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 21:05:10
へっへっへっA6パラクルノ両方買ってきたぜ。
さてどう使ってやろうか。

376:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 22:38:03
実物みたけどやっぱ買わなかった>パラクルノ方眼A6

377:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 22:49:16
そのうち手垢で黒くなっておさつみたいな香りがしてくるよ

378:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/01 16:35:33 X/Ncs7eG
コクヨのカットオフノートのA6を取り扱ってる店ないなーと思ってたら、
イトーヨーカドーで発見。
リングノートじゃないのにミシン目ありというのがいい。

379:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/05 11:47:37
コクヨのんじゃなくていいなら100均にも有りマス
もちろん3冊入り
カーボンで控え残るのは2冊入り

380:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 21:06:07
ノートの携帯の話だけど。
今日、阪急西宮ガーデンズのイン・ザ・ルームでBOOK PACKERなるものを見つけた。
簡単に言うと肩紐付きのブックカバーだけど、A6ノートを収納しても使えそうなので買ってきた。

URLリンク(www.flickr.com)

参考にメーカーのHPはこちら↓
URLリンク(www.apartment.gr.jp)

381:380
08/12/06 21:20:09 WqFYBbEW
ちなみに、実際肩に掛けてみて気づいたことがある。

写真のノートの差込み方は間違いですww
本体にある紐を通すリングが下になるようにセットしないと使いづらいですよ。

382:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/08 15:00:33
>>380
うぅーん、男で、しかもおっさんの俺には無理だな。


383:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/08 18:57:35
>>382
お前、男でしかもおっさんなのか。
奇遇だな、俺もだ。

384:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/08 22:32:40
たまに、おばさんなのにおっさんみたいな人いるね。

385:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 15:00:16
おっさんなのにおばさんみたいなひとが、よくいるね。

386:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 20:15:36
URLリンク(store.metaphys.jp)
これはどんな感じなんだろ

387:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 00:09:10
>>386
ん?
どう見てもおっさんには見えんが・・・

388:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 01:30:28
>>387
これがおっさんに見えなかったとしたら、
お前の考えるおっさん像はどんなのだ?

389:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 11:58:28
やかましい!

390:387
08/12/11 17:21:53
>>388
URLリンク(zenryokuhp.com)

391:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 22:04:55 QXJfo5ZI
>>816
俺は見開きA5で使うこともちょくちょくあるから、サイズはA6だがやはり縦とじがいいな

392:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/16 02:56:31
>>391
お前は何を言ってるんだ

393:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 10:39:33
わかるように説明してみろ

394:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 10:01:11
814 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2008/12/14(日) 21:24:29 ID:??? 逆参照
A6で方眼、できればカットオフ対応の綴じノートないでしょうか?
あと無印の文庫ノートはwebでみたら薄型の50Pのものだけになったの?厚いほう、なくなってるんだけど。。。
816 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2008/12/14(日) 23:07:44 ID:??? 逆参照
>>814
URLリンク(thinkingpower.jp)
こんなの?
391 _ねん_くみ なまえ_____ 2008/12/15(月) 22:04:55 ID:QXJfo5ZI 逆参照
>>816
俺は見開きA5で使うこともちょくちょくあるから、サイズはA6だがやはり縦とじがいいな


こういうことか。

395:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 21:18:13
A6方眼綴じカットオフ対応
リンク先のが縦とじなら俺も買うんだけどな

396:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 21:23:59
■RHODIA 24枚くらいのノートのやつ
 210円世界堂本店常備 A6スリム表紙ラミ 紫方眼 角丸
■moleskine カイエ方眼 高杉w 角丸
■クレールフォンテーヌ agebag 90g/m2の厚い中紙 紫方眼 700円120枚? 伊東屋横浜、本店取り扱い
カラフル表紙の針金綴じの薄いやつのノートタイプなら世界堂本店にもある
■丸善ダックノート 1575円 3mm方眼 麻表紙
■CIAK 1680円もう見かけなくなった 方眼濃いw
■MDノート 630円 2009年1月13日発売予定

397:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 22:02:55
MDよさそうだけど、厚いよな
となるとやはり澪がよさそう

398:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 22:15:33
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ここで買ってる
老舗。キャンパスほどではないけど手に入らなくなる心配も薄い

399:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/21 18:19:22
澪のA6三冊パック、なかなかうってるところ少ないな
注文してとってもらってるから10パックまとめ買いになっちまう・・・
A6ブームなんで売れると思うんだけど。。。

400:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 09:41:13
>>399
えっ、A6ブーム?なの。

401:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 10:42:11
つマイブーム

402:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 16:42:26
乗せられるなよな
昔からA6使いはいぱーいいるんだよね

403:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 21:06:34
>>400
>>402の言うとおりだけど
情報は一冊の〜の影響で売れてる

404:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 23:45:29
>>402
ぱいぱーいに見えた

405:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 01:27:09
うむ

406:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 13:59:15
うんちって書き連ねてるのを同僚にみられてしまった。。。

407:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 14:02:44
健康管理の記録なら言い訳が立つぞ

408:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 14:04:34
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
ってずっと書き連ねてるんだぞ?
どんな管理だよ・・・

409:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 14:10:37
毎日ウンコが出たかどうかの記録

410:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 22:27:34
雲古だから、「雲」って書いとけばいいんじゃね?
見られても「天気が曇りのことです」とか言い張っておけばOK

411:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 00:13:22
>>408
何故そんなことを書き連ねるんだ?

412:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 11:52:17 eVa3z4XL
食事のメニューの記録か?

413:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 12:57:13
408ではないが、便秘気味だと、この前出たのいつだっけ、って
状況が結構あるんだよ。
ダイレクトにうんこと書かなくても、
自分だけに分かる記号とか、シール貼るとかハンコ押すとか
やり方はいろいろあるけどな。

414:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 14:55:14
ヽ(・∀・)ノウンコー

415:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 21:08:07
人に見せないつもりでいたのだろう

416:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/29 10:06:07
>>411
意味はないけどなんだかうんこって単語が頭を離れなくて
書き連ねてた一気にページにびっしりと4ページも書いてた

417:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/29 13:11:38
>>416
そういうことって、良くあるよね。

418:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/29 14:24:55
>>417
アルアル,ミッカニイッカイグライ
……………ねえよ!

419:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 15:00:51
昔そういう同僚が居たなあ。
へんになついてきて困ったやつだった。
きっと今頃
刑務所じゃないかな。

420:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/01 06:14:08
シャイニングって映画であったね、そんなシーン。
小説家の主人公がタイプライターでずっーと同じフレーズを書き連ねる。

「仕事ばかりで遊ばないジャックは今に気が狂う」

小説を書いてるとばかり思っていた妻がそれを見て愕然。
それが惨劇の始まりだった・・・。

421:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/04 00:31:36
MDノート 02
スレリンク(stationery板)

422:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 10:17:47
コピーフィラーノートA6サイズが発売されたので、A6縦ファイルも発売されるのか、
と問い合わせをしたら、まったく需要がないので発売する気はない。
綴じるのは少々大きくなりますが、弊社B6縦をお使いください、
との返事。なんだかなぁ
今までどおり自作するとしよう・・・
自作のいいところは標準サイズよりぎりぎり小さくできるところかな

423:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 16:39:30
A5の6穴のことも思い出してください。

A6長辺にA5用の6穴をあけると
)◯ ◯   ◯ ◯ (
と両端は穴半分になるけど、4穴はいい感じにあいてくれて2穴より破れない。
A5にA6を混ぜ混んで楽しんでいる。

424:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/11 22:07:46
6穴パンチあるならバイブルサイズのファイルに綴じればいいのでは。
上下少し余るけど気にならないよ。

425:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 04:20:38
最近A6が大きく感じる。。。
書いて千切るメモならもう少し小さいほうがいいかな。
千切った後はA6に張り付けるんだけど。

426:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 17:04:49
ミシン目B7にすればいい

427:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 20:35:55 YJURaqti
ずっとキャンパスA6ノートに装着するカバーを探してたんだけど、
nakabayashi社のカバーノートのカバーを流用することでやっと落ち着けそうだ。

高橋手帳リシェルのカバーなどと違い、内側の凸凹が最小限に押さえられてるのが良い。

そして何より、キャンパスノートに着けるのに丁度良い高級感(チープ感)なのが気に入った。


428:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 23:20:37
SYSTEMICは?

429:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 23:43:00
>>428
知らなかった。
見てきた。
欲しくなった…。

俺も見事に、キャンパスA6ノートとキャンパスA6ダイアリーの2冊使いだし…。
カバーに2冊突っ込んでたし…。
オリジナルだと思ってたし…。


もうSYSTEMICも買うわ

430:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 00:30:58
んーと、、、
なんで、、、、
CAMPUSみたいなノートに、、、
カバーを、、
するのか、、、、










わからん。

431:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 01:12:51
>>429
超品薄だけどね。なかなか売ってない

432:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 10:30:30
>>430
B5ならいらないけど、A6くらいだとカバーしたくならん?
手帳(綴じ)を裸で使わないのと同じくらい、カバー着せるのが普通な感覚なんだが。

常に持ち歩くものって、見た目も重要。
例えば外食のとき、テーブルの上にキャンパスを裸で置いたら凄く目立つだろ。
その点カバーをつけておけば財布等と馴染むから、どこでも違和感は少ない。

433:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 11:04:27
・メモやチケットをはさみたい(実用)
・大切なものにはなんでもカバーをかけて守りたい(愛情)
・カバーというもの自体が好きだ(本末転倒)

てなわけで自分は革カバーつけたい派

434:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 14:06:57
2冊持ち歩きたい人用だろ

435:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 14:31:46
自分でA6サイズのルーズリーフ作ってるんですが、カール社のパンチだと1回につき5枚までしか穴をあけれない。。。
もっと1度に何枚も重ねて作れるパンチってないでしょうか?

436:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 14:49:48
おいらは無印のラウンドファスナーのナイロンカバーA6を利用
なかなかいいとおもうけど、廃盤みたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3911日前に更新/173 KB
担当:undef