A6ノート愛用者のスレ at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/07 18:49:23
澪のA6スリム(103枚?)は見つけたが帳簿は見つけられない

101:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/08 02:39:54
澪のその手帳サイズ、背が硬すぎて使いにくいよ…

102:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/08 09:28:33
ぱたんと開くならいいんだけれどね。


103:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/11 00:17:01
福井 帳簿ありませんでした


104:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/17 19:35:38
千葉 津田沼で帳簿めっけた

105:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/17 19:51:16
とうとう関東上陸か...?

106:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/23 00:43:54 /B2zQr/C
都内でも発見>帳簿A6
さらにA7縦だけどリプラのリングメモが東急系列売店で販売中

107:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/23 02:36:23
結局、サンクスにしかないのか?

108:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/23 10:35:05 /B2zQr/C
代々木駅前のサンクスで5冊発見して1冊買った。その後ハンズ、世界堂にいったけどなかった。紙質はさすがだね。携帯性考慮されててノート自体は薄いけど、しっかり書けるのがいい。通常ノートの倍近い金額=136円(普通のは世界堂でかえるから70円)だけど。

109:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/23 15:02:14
近所にサンクスがないので絶望した

110:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/30 20:31:41
ナカバヤシの高級A6ノート買ってみた。
キャンパスノートもいいがこれもいい。
中身も高級になる予感。わくわく。

111:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 00:25:22
パルソナー?

112:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 02:41:22
ペッペッペッペッペルソナァァァァ!

113:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/01 22:53:37
神楽坂のサークルKにもあったぞ>帳簿


114:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/05 00:19:15 nwrMA7OC
白金、南青山のサークルKにはなかった。都内でもないところあるみたい。
かわりにオリジナルの・・・・・orz

115:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/05 22:31:03
ノートのインプレって、需要ある?

116:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/06 15:03:22
>>115
あるある。

117:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 00:02:46
試し書きのインプレ1
■RePLANT(リプラ) 5mm方眼 ステッチレスノート A6 30枚 105円 キョクトウアソシエイツ

□キョクトウの商品情報ページ
URLリンク(www.kyokuto-note.com)
□これを取り扱っているネットショップ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

□画像
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)

□良いところ
・方眼の線の色が薄めで邪魔にならない
・裏抜け・裏写りがあまりない(上記では、パイロットBBがわずかに抜けた)
□いまいちなところ
・入手しにくい(リアル店舗でリングノートとレポートパッドは見かけるのだが…)
・しかも、キョクトウのサイトを見ると在庫限りとか…。
・表紙のデザイン(植林マークとか。これは個々人の感性だが)
□その他
・本文用紙に時々木の繊維ぽいものがあったりする

□個人的評価
方眼の無線綴じのA6では、自分的には超オススメ。手ごろ価格なのもうれしい。
ただ……入手のしづらさが難点。

118:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 00:16:57 1vW3Yux9
というわけで、書いてみたよ。帳簿A6と期待した人ごめん。

試し書き画像の(カ)はカートリッジの略です。
無印ノートとか、リングノートや、廃盤ノートが多くて、インプレできるラインナップじゃなかった……。
これがかろうじて出せるかなーって思ったので、インプレ書いてみました。
帳簿A6のインプレが見たいー。

119:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 17:53:17
>>117
乙。
公式サイトも見てみたけど、早くも廃盤決定か…。

120:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/08 13:28:32
ダ〇ソーのブックカバーのベロの部分の内側に、別布で小さなポケットを2つ、
ベロの先にゴム紐。
使い勝手の良いノートカバーが出来ました。
ペンは、ポケットとポケットの間のベロに差して畳み、ゴムでまとめて持ち運びます。

121:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/09 16:53:33
長い間 いろんな手帳を旅してきたが
その終点が A6リングノートになるとは思ってなかった

122:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/09 17:14:55
リングノートの良さは承知してるけど
手帳の場合、「背」がないっていうのは管理上不便ではない?

123:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 17:33:02
手帳を管理って?
思いつきをメモする程度だからPCに入力するとかノートにはりつければそれでA6手帳(メモ帳と呼ぶべきなのか?)の役目は終わる。
折り返せるのも便利だし、安いし、種類豊富だし。
表紙が堅いのとかリングが細めなのとかね。おれはL!FEクリッパー愛用。

124:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/16 22:03:41
PCで管理するまでもないくらいの情報量=A6? なら本棚にでも並べて管理したいってことでは?
膨大は情報量を効率よく管理するにはもはや手帳よりPDAって感じ

125:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/02 09:38:04
色々渡り歩いたが、結局A6クリップボードに落ち着いた。
少し大きくなるのと、表紙が無いのが欠点。
コピー用紙を裁断して使ってます。。。

126:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/02 09:43:46
俺もA6のクリップが薄くて表紙があるの探したけどなかったw
100均のクラフト紙のやつで遊んでみるかな・・・・

127:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/03 20:02:37
車の中に置いとくと便利だよな

128:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/04 14:27:25
A7をB7クリップボードにはさんで使ってるよ
手帳代わりに胸ポケットに
A6はコクヨの綴じ式と、どっかの2穴式を併用

129:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/25 11:39:59
A6バインダーって無いの?
システム手帳用の6穴金具でも可なんですが、ポケットサイズしかなくてA6がハミデル。
カールのルーズリングしか見つけられなかった。

130:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/26 09:24:19
楽天にA6ノートブック(2穴)ってのがあります
穴の位置がおかしいようで、みなさん不満たらたらですけど

131:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/26 09:57:39
昔使ってたやつ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

132:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/26 11:10:59
自作
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

133:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 00:27:06
>>130
検索したらヒットしました。
しかし穴の位置がおかしいって一体・・・。
2穴の規格は一種類しかないと思ってました。
なんだかA6ルーズリーフを環で2箇所止めるだけでも便利に使えそうですね。

>>131
独自規格が気になりますがなんかオシャレで面白いノートですねー。

>>132
これはブックカバーかな。
ミニ6穴金具のA6バインダーは自作するしかないか。

134:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 01:52:06
PILOTの8穴手帳のLサイズはA6収まるよ

135:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 03:06:46
コクヨかマルマンあたりがA6ルーズリーフ(A罫〜C罫、方眼、無地)と
A6バインダーだしてくれればいいのにな。

136:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 08:28:21 fRQVSPjp
ファイル屋さんに特注して、いらない分をヤフオクに出せばいい

137:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 11:28:50
> A6ルーズリーフ(A罫〜C罫、方眼、無地)
これがないからだめぽ。
裁断機と多穴パンチ持ちのリフィルジサカーにしか使いこなせない。

138:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 11:43:09
バイブルやポケットサイズよりもA6のほうが使いやすそうなのになー

139:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 12:24:37
>>138
使ってみると分かるがバインダーの長さ分、ポケットに入らなくなるんだよ→小さいくせに使えない。
標準バイブルのスリムより幅広くなる。(105mm+10mm以上必要。)
バインダーの形はほぼ正方形→縦横バランスが悪い、美しくない。

140:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 18:33:07
>>139
内径8mm以下のリング使ったジャストリフィルサイズで極限まで詰めれば
A6幅105mm+バインダー部5〜7mmも可能ではなかろうか。

多少バランス悪くてもA4の1/4ってメリットは捨てがたいものがある。
裏紙再利用、裁断の手間、リフィル自作、プリンタ、A6メモ用紙、
A4・A5縮小コピー、コクヨ フラットファイルA5(横)をカット流用、
A5を半分に折りたたんでファイリング、
文庫(A6)・官製はがき(148x100mm)と高さが揃うので本棚に収納しやすい。

141:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 20:08:16
参考
ダ・ヴィンチ ジャストリフィルサイズ
URLリンク(www.raymay.co.jp)

142:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 20:21:40
A6使ってる人はA5横にファイリングしてるんじゃないの?
おれがそうなんだが

143:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 20:58:00
どういうファイルだろう
A5横のリングバインダーなんてないよね??
フラットファイルは見たことあるが。


144:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 22:45:33
142が言ってるのは普通のA5縦バインダーに
A6横を2列にしてA5サイズに綴じてるってことだよね?
穴自体はグリッサーで開けられるし

145:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 23:11:29
紙サイズは置いといて穴だけの話になるけども、
フラットファイルはご存知のとおり2穴。
多穴、ミニ6穴は、2穴と互換する。(厳密には2穴互換しないがミリ差なので収納できる)
バイブル6穴、A5 6穴は、2穴と互換しない。(穴位置が大きくずれ込むのでがんばっても無理)

コクヨ フラットファイルは相当便利だから使えないと萎えるな。
A6&多穴orミニ6穴or2穴&ジャストリフィルサイズこれ最強。

146:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 23:15:19
>>144
フラットファイル(A5)
URLリンク(www.askul.co.jp)
このなかの↓に綴じてるんじゃないか?
☆フラットファイル(樹脂製とじ具) 1パック100冊入 A5ヨコ ブルー
URLリンク(www.askul.co.jp)



147:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 23:50:55
狭いA6に穴空けるのは間違ってる

148:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/27 23:55:46
じゃあA6のリングノートの存在は間違ってるなw

149:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/28 08:36:04
この閉じ具で自作してます
URLリンク(www.kasuyabs.com)

150:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/29 01:50:15
猛烈に探したけど
A6の多穴ルーズリーフって市販されて無いんだな。

151:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/29 08:37:59
Binder-23:A6 リングホルダー セット 
URLリンク(www.ubik-net.com)
A6 2穴プレーン ルーズリーフ
URLリンク(www.ubik-net.com)

A6の多穴は自分でパンチ

152:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/29 13:27:03
カールのトジックルで安価にリング製本が可能だけど使ってる人いない?
ダブルリングノートをばらしたり、綴じたり自由自在っていいよね。
軽くて、小さくて、180度折り返しできるのは良い。
市販のすべてのダブルリングノートと穴規格が同じなのか気になるけど。

URLリンク(www.carl.co.jp)
URLリンク(www.carl.co.jp)

153:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/02 21:10:03
無印のA6ダブルリング手帳とただのダブルリングノートの
リングを引っ剥がしその2つを混ぜて、樹脂製6穴リング(AC-RING)で
綴じて使ってる。A6 6穴バインダー状態。

154:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 02:39:55
>>153
んーあれ?ダブルリング多穴(穴間隔8.47mm?9.5mm?12.7mm?)の用紙は、
システム手帳のミニ6穴?バイブル6穴?バインダーに互換したっけか。


155:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 02:54:19
ちなみに、国内市販のリングノートは普通は穴間隔8.47mm。
普通は角穴が多いが、丸穴のものもある(マルマンとか)。
カールのトジックルは穴間隔8.47mm、角穴。穴径や綴じシロも至って標準的な優等生。
だからおまいらもさっさと買ってA6ライフを満喫しる!

156:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 02:59:22
失礼、"ダブルリング"の話ね。
リングノートには"スパイラルリング"や"コームリング"もあるから一応。

157:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 15:21:29
A6 ORGANIZER システム手帳
URLリンク(www.duram-shop.jp)
名前がA6だな

158:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 22:43:44
A6サイズのシステム手帳が欲しいが見つからないので
あちこちのスレを参考に試行錯誤中
用紙はとりあえず無印のA6ダブルリングノートを解体、閉じ具は↓を試してみました。

・カールのルーズリング→裏返せる、しっかり綴じられるのがいい。
ただ穴が多いので抜き差しが面倒なのと
閉じる時にツメを折ってしまうと取り替えなきゃいけないのが弱点

・メーカー不明の樹脂製ミニ6リング→市販のミニ6用グッズが使える、綴じ込みが楽。
背がぐらつくのが気になって文庫用カバーを掛けてみたがかえって邪魔だった。

PILOT8穴バインダーLもA6はさめるらしいので試してみたい。
ただリフィル自作には既に持っている多穴・ミニ6用は使えず
別に専用パンチが要るらしいので迷ってます。

159:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 22:46:51
>リフィル自作には既に持っている多穴・ミニ6用は使えず

パンチの事です。わかりにくくてすみません。

160:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/04 00:42:10
>>153>>158
無印のA6ダブルリングノートは穴間隔9.5mmなのかー。
多穴は穴間隔9.5mmだからルーズリーフと完全互換するのね。なるほど納得。
こうなると、穴間隔8.47mmのダブルリングノートがメジャーな理由が分からんなしかし。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

システム手帳ポケットサイズのミニ6穴は穴間隔19mmだからルーズリーフも収まるんだよね。
まあでもA6用紙をセットするとはみ出るからそのままじゃ使えないけど。

あと、多穴ルーズリーフのJIS規格にA6がないのが致命的。><;
URLリンク(www.j-fba.jp)


161:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/06 16:04:28
>>131
遅レスだけどこんなの見つけた。
ディスク製本って言うのと同じじゃないかな。

ディスク製本機 Opera 28
URLリンク(www.inter-cosmos.co.jp)

162:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 03:47:53
今キャンパスのA6ノートを使っているのですが
線のはいっていない無地のA6ノートってありませんか?

163:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 09:09:20 hhZjmdfO
>>162
ダブルリングでよければL!FEのクリッパー 値上げ前は250円だったけどいまは知らない


164:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 09:27:08
ライフのセクションに無地がある。
いいぞ。

安いのでは
無印に文庫本ノートがあるぞ。

165:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 12:25:49
>>24
確かにA6サイズのノートは胸ポケットに入らない
横幅90〜95mmのA6スリムというのがあればいいのにと思う
A6サイズは入手性は高いが携帯性に問題がある

166:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 13:36:30
MDノートに無地あるね。
キャンパスノートより厚いし高いけど。

167:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 21:06:48
>>165
それってモレスキンのカイエでいいんじゃないのか?
無地も方眼もあるぞ・・・・・

168:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 00:30:00
>>165
丸萬から5,500冊限定で出るね。

169:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 00:38:50
>>165
A6スリムにするくらいなら、A5スリムaの方がよくない?
A4の1/3だと丁度割り切れるんだよね。

----------------------------------
A4 210*297
A5 148*210
A5スリムa(=A4 1/3) 99*210
A5スリムb(=A4 1/4) 74.25*210
A6 105*148
A6スリム(=A5 1/3) 70*148
バイブル 95*170〜172
バイブルスリム 80*170〜172
ポケット 80*126〜127

170:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 19:47:16
A7もここでいいですかね?
デザインの仕事してるんでひらめきメモ専

でもA7のほんとに理由はかわいいカバー使いたいからだったりする

171:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/20 18:41:04 FCecw8Gu
A7は私服の時ジーンズのポッケにも入るから良い
でもアイデアも予定もなんでも書き込む俺はA6以上の広さが欲しい…
このディレンマなんとかならんもんか

172:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/20 20:27:54
広げれば倍に、折れば半分になるよ

173:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/21 01:32:11
>>169のA5スリムbがいいんじゃね?
A7の縦2倍だから縦長だけど、見開きでA5になるぞ。
ポケットに収まるから具合良さそうだけど、でもこういうノートって見かけないよなあ。

174:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/21 01:37:06
と、ここまで書いてて気がついたんだが、
A5のCampusノート買ってきて、裁断機でぶった切れば手に入るね。
余った紙をテープで製本すれば2冊に。面倒ならメモ用紙にでもすればいい。

175:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/21 19:17:20 sYns++JB
>>174
>裁断機でぶった切れば
そんなの使えるか?

今日文具店で気付いた。同じA6でも横罫を5mmにすると
超メモ術でのタグ付けが21→25行に増える
どうせメモ取るときは罫線気にしてないし、今後は5mm罫(水色)をなるべく使うようにしよう

176:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/22 03:06:24
>>175
>そんなの使えるか?
まっすぐ綺麗に切れるし、ノートの部分はデザインを損なうことはない。
表紙は確かにデザインを損なう。気になるならカバーでもどうぞ。

つまり買ったノートと変わらん。
売ってないんだから手間隙を惜しむな。
なに?裁断機がない? kinkoー図に行ってこい。

177:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/22 20:24:16
>>163>>164>>166
ありがとう。探してみます。


178:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/22 21:22:07
>>164
なぁセクションって方眼紙の事じゃないの?
セクションの無地っておかしくね?

179:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 16:45:30
ジャポニカのA6連絡帳を愛用してるんだけど、
仲間に入れてくれるかい?

180:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 16:54:42
なにその面白そうなの
普通に売ってる?

181:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 18:27:16
>>180
URLリンク(www.showa-note.co.jp)
普通に売ってると思うよ。

182:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 19:31:11
>>181
昔大学でB5のジャポニカ使おうとしたら
友達に変だよって言われた…

183:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 20:28:32
>>179
学生さん?社会人さん?
どういう使い方してるか参考に教えてほしいお

>>182
周囲の雑音とか気にすることないんじゃ?
むしろジャポニカ使いの心意気をみせつけてやれ!!


184:179
08/07/09 23:42:45
>>183
社会人です。
クレームや商談の管理用に使ってます。

見開きを1日として、1〜6の行部分にクレームや問い合わせ等、
商談や打ち合わせ内容を書いています。
もちろんスペースが狭いので略号を使って簡単にまとめます。
下の3つのメモ欄には補足や各行の処理状態を書いています。

12件しか書けませんが、欲張っても処理できないので、翌日か他の人に振っちゃいます。
管理用というか「1日に13件以上の仕事をしないため」のノートですね。

185:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/13 23:56:55
てすつ

186:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 18:06:42
ツバメの大学ノートの表紙でB罫でたら最高なんだけどなー

キャンバスの通常版を使ってるけど

187:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 22:19:17
文庫本ノート コクヨ
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

188:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 22:52:18 6fiuaxTI
なんかキタ━━(゚∀゚)━━!!

189:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:08:33
カバーノートの廉価版てとこかな。
インデックス機能とか、実用的でイイネ(゚∀゚)

190:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:26:39
でもまだ通販にでてないし、田舎なので買えないと思います
文具屋で注文ってできるかな

191:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:57:59
>>190
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)

192:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 00:50:15
○発売予定 : 2008年9月10日

193:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 12:19:05
>>189
無線綴じって、開けすぎると
パラパラ紙とれるよ。

194:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 13:52:20
>>193
コクヨの無線綴じは糊が柔らかいので開きすぎてもばらけませんね
というかコクヨの中の人はきっとこのスレも読んでいた気ガス

195:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 13:59:54
とりあえずコクヨの文庫本ノート 、発売日に買うわ。

196:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 14:34:18 CuYxmj5j
紀伊国屋とかで発注掛けさせとけば確実に発売日に買える?

2冊でいんだが


197:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 20:08:00
コクヨって万人向け過ぎて、使っていても今イチ面白みを感じないことが多いんだけど
道具としては優秀だと思う。安いし。

後もう少し、ケレン味みたいなのがあっても良いかなぁと思う事はあるな。
余計なお世話かもしれんが。

文庫本ノートってのは結構面白そうだな。
今この辺りのサイズの、やや高級なノートって激戦区になりつつあって
各社力を入れている分野でもあるし楽しみだな。

まぁ値段的には、それらと競合するのか微妙な感じはするが…
(もちろんこちらが圧倒的に安い)

198:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/25 20:24:56
コクヨは膨大な商品数があるので
いざ新商品出しても、あれ?どこの店に置いてあるの?
みたいなのが多いからなー

199:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 01:15:03
で、売れなかったらいつの間にか消えてるし

200:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 01:59:56
>>187
方眼出せやゴルァ!!

201:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 05:40:54
方眼はいらんだろ


202:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 05:45:28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

203:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 06:55:06
ハルク・ホーガン

204:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 08:58:06
方眼はいらんだろ。
輸入もの使えば良い。

特殊用途以外、日本語には
向かないのでは。

205:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 09:55:58
>>204
見開き性のよい綴じノートのA6の方眼、探すとないよ
あっても2千円近い
綴じノートだと見開きでA5サイズとして使えて便利
薄めの方眼は無地としても罫線代わりにもなるし
まさか方眼の枠の中に字を書くと思ってないよね

206:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 10:17:40
野帳のちっこい方眼の枠の中に字を書いてるよ

207:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:48:12
俺は方眼で一人囲碁を打ってるよ

208:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 13:04:58
>>197
わかるなぁ。 いわゆる優等生ぽい商品というか。
使い勝手が良いのは大いに歓迎なのだけど、
優等生過ぎると持つ喜びが何故か少ない気がする・・・

209:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 15:37:55
>>205
URLリンク(www.naney.org)
少しはぐぐれよ

210:きゆろ
08/07/26 16:35:09 g3tCbHIE
昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

211:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 16:44:21
ゴミクズの宣伝乙

212:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 18:10:13
マルチし杉

213:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 21:23:16
>>209
「はぐぐれ」とはどのような意味なのかしばらく悩んでしまった

214:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 22:45:35
はぐぐれ刑事純情派はNG

215:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 06:12:47
悔しそうなのがいるなw


216:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/14 08:00:28
A6スリムってなかなかないね

217:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 03:00:24
無地の綴じノートで、端っこだけ数ミリ横線入ってるのなんてないですよね。

「無地」と「インデックスつける」を両立したくて…。
方眼で妥協するしかないかな…。
ドット方眼があればまだましだけど…。

218:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 04:40:57
>>217 がコクヨの中の人の釣りに見えてならないが、一応。
つコクヨ 文庫本ノート 無地(見出し罫入り)
(釣られてあげたんだから、お礼に方眼も出してよね!)

219:217
08/08/16 05:52:17
コクヨ文庫本はチェックしたつもりだったのですが、無地があることには気づきませんでした。
最初コクヨ文庫本を見たときは、無地はない(と思ってた)し、カバーはへんちくりんだし、
無線綴じで本当にフラットになるんかい、と思って却下してましたが…。
釣りではないです。
しかも中の人でもないので、お礼の方眼も出せません。
ただただ全力で「ありがとう!」

220:218
08/08/16 14:21:43
>>219 疑ってすまんかった。
>無地はない(と思ってた)し、カバーはへんちくりんだし、
>無線綴じで本当にフラットになるんかい、と思って
この部分烈しく同意。というか的確すぎてワロタ。

221:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 23:11:38 T9KzphW8
A6ノートハードカバー自作してみました。
URLリンク(sihii.blog94.fc2.com)

222:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 23:54:56
>>221
工作意欲を評価したい


223:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 00:49:42
>>221
ええね

俺はクラフト用紙でカバーかけてる
見た目モロ文庫本

224:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 02:47:59 uTjldkAZ

山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明山下智久
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
松本良二三木明美渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代小林秀行祷茂彰,飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾,鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦,小田公治森岡豊福井英之,白石光治神宮政和
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫,田嶋勝雄
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝,西條明美土井和雄白岩昇,斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江,伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江久保田元之
山崎洋子三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子


225:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/18 00:58:57
>>221
見ました。
カバーもさることながら、冊子の工夫も勉強になりました。

226:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 16:56:28 ZMZHgQJu
A62穴バインダーについてどう思いますか?
楽天で検索しても1件しかヒットしないのでまるで普及してないのはしってます。

最初から2穴が開けられているA5ノートってありますよね。
それのA6版、なおかつそれを複数冊綴じるバインダーがあれば、
私は使ってみたいと思うんですけど…。
システム手帳と綴じ手帳のいいとこ取りができるのではないか、と思います。
なんで普及してないんでしょう。

227:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 19:00:05
需要がないから普及しない。の法則かもよ。
分冊してこそのサイズだと思うし。

228:226
08/08/25 19:12:07 AkM5qvHZ
A6サイズが好きなんですけど、自作レフィルを綴じたいと思うときがあるんです。

> 分冊してこそのサイズだと思うし。

それもそうかな、と思いますね。
各サイズ、各種(綴じ、レフィル)のよいところ全部足して
使い勝手がよいものを作るのは難しいですよねぇ…。
とはいえ、あきらめもつかないので自作して試してみます。
安い2穴バインダー買ってきてカットしてみるかな…。

229:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/25 19:18:20
A5の横綴じ二穴バインダがあるからそれの表紙を半分にちょんぎるとラクだよ。
ミニ6穴リフィルの過去ログストックするのに使ってたことある。

230:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/08 00:22:51
もうそろそろ文庫本ノートが発売される頃だな。
誰か店頭で見た人いるかな?

231:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/08 01:56:14
たぶんうちの近所じゃどっこも入荷しないだろうな、、、



232:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 21:59:09 KNuX0dKp
オフィスでぽにあったよ>文庫本ノート
MDの簡易版、髪質微妙って感じ、250円

ふつうにA6ノートでいいや・・・・

233:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 23:09:14
>>232
マジですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コクヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 23:24:45
・・・・このレス以後、コクヨ工作員の活動が始まるんだろうな

235:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/10 00:37:01
>>232
あれ?
270円、10日発売じゃなかったっけ。
別物じゃ?
フライングゲットかな?

236:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/10 11:30:11
モレスキンスレにもフライング報告あり。

237:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 14:28:19
文庫本ノート(笑)
ただのキャンパスノートに栞が生えた程度のものでしたwww

238:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 14:35:13
やっぱりw

239:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 16:33:44
文庫本ノート
デポにあった。

ん〜、買わなかった。


240:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:32:33
予想通り、こけたかw

241:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:40:27
MDノートとは価格以外では勝負にならんか……

242:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 17:57:36
MDとは対象が違うんでないかい?

243:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 19:10:11
やっぱりCampusが最強の座を守ったか

244:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 19:17:37
これまでは文庫サイズといったら無印とMDとほぼ日しかなかったからね

245:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 21:39:28
マルマンのカバーノートを忘れたか。
アピカ1000年紙ノートA6もおすすめだが。

246:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 23:13:24
無印で前に一冊買ってたけど
文庫とかそもそも質感が駄目じゃね?
表紙モロ過ぎw

247:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 23:25:47
マルマンとMDノートとのA6って、ほぼ日のカバーに入る?
ブカブカする?

248:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:13:00 4U+8qX7y
文庫本ノートの紙質ってキャンパスと同じなの?

249:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:27:23
値段からしてそうじゃん

250:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 16:28:51
>>247
文庫サイズだから問題なく入るよ。
マルマンの文庫サイズは、正確にいうと「変形A6」っていう表示だと思う。

251:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 01:41:37
ほぼ日もA6変形 (縦がA6より2mm長い) だったような……。

252:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 01:57:24
まあそうなんだけど、A6定型でしか売ってないノートや手帳も多くて、
それが合わないと思い込んでる人が多いからね

253:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 06:46:12
皆さん 愛用のA6ノート教えていただけますか?
私は 100円ショップの3冊組みの分です。

254:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 06:55:39
それでいいとおもうよ
日本製だし


255:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 08:17:44
Campus最強

256:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 16:35:08
方眼ノートに貼ってあったのうつさせてね。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

257:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 16:35:32
方眼ノートじゃない、方眼スレだった。

258:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/13 10:02:39
これ昔にも(ハイタイドから)同じ素材のノートあったね
復活したんだ・・・・って525円かよw

モレスキンのソフトノートが対抗馬かな?
この手の綴じノート分野は意外に選択肢がすくなかったから朗報だね
コクヨも参入してきているし

259:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 03:10:05
ここでは人気のないwコクヨの文庫ノート無地を愛用中。
片面(右)のみの使用で気を使う事なくガンガン書ける。
無地好きだから廃番にならないで欲しいけど、売っている所が
なくなって来たような気がする。
探して買い占めて来るかな・・・。
ちなみに黒表紙に透明カバー掛けて万年筆挟んで携帯してる。
・・・万年筆ならMDノートが書きやすい?

260:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 03:30:50
マルマン

261:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 09:18:25
俺もコクヨの文庫ノートだよ
無地じゃなくて罫線あるやつだけどね
本当は無地がいいんだろうけど罫線あるとなんか安心感があるというか;

しかし文庫ノートは売ってる場所が少なすぎるな
konozamaで買い溜めとかしてる

262:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:26:52
>>261
お仲間ハケーンw
気軽に使えていいですよね。厚みも適当で。
決して無地がいいって訳じゃないと思いますよー。
罫線入りは選択肢が多くて羨ましいです。

コクヨはとにかく商品の種類が多いから定番品しか
店に置き切れないんでしょうかね?
真似して、通販で纏め買いに挑戦します。

263:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:30:15
>>260
マルマン、確かに万年筆の滑りがいいですねー。
A5ルーズリーフで使っています。
マルマンでも文庫判無地が出てたんでしたっけ?
スレ、見直して来ます!

264:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:45:30
コクヨにもマルマンにもアピカにも昔から文庫(A6)サイズでカバーノートという製品があるよ。
カバー付と、中身だけのが売ってる。
コクヨ文庫ノートなどよりはずっとクオリティも値段も高いが万年筆にはおすすめ。

265:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 17:47:39
ちなみにアピカだとおなじみの1000年ペーパーだ。コクヨとマルマンはクリーム紙。

266:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 20:13:03
書いたノートを1000年後に誰か見てくれるのか

267:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 20:22:44
だからといって再生紙ノートなんかに書きたくないだろ?キミ。

268:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/14 23:48:51
おらもA6つかってまーす。
「こくよC」つかってまーす。

色々、試したけど、この薄さがちょうどいい。
でも、確かにアピカとかは贅沢で良いですね。


269:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/15 21:29:21
100円ショップの3冊組のやつ使ってるよ。


270:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 00:18:12
私も、百均の三冊パック。
でも最近、無印のドット方眼を使ってみたら、
かなり(・∀・)イイ

まとめ買いしようか、糸綴じが出るまで待とうか、悩み中。

271:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 01:56:46
100円ショップだと、保存が不安。
変な粘着材つかってそう。
わからんけど。

272:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 02:13:54
>>270
無印は「これだ!」って商品が出ても、変なタイミングで唐突に廃盤にすること多いから困るw
もし糸綴じバージョン出たらある程度まとめ買いするのもアリじゃないかな
気に入ったフォーマットのノートは継続して使いたいよね

>>271
俺キャンドゥで売ってる100均の3冊セットを何冊も使って保存してるけど強度は全く問題ないよ
紙質とか書き心地だとかは好みの問題だけど
とりあえず安く手軽に補充出来るってのはデカイ

273:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 07:12:46
>>271
100均によって違うと思うけど
ちゃんと日本製だったよ。



274:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/17 07:20:19
リングで切り取り線がないのって少ないんだよなぁ。


275:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 05:21:44
A6、無地、綴じ、薄手、万年筆筆記okなノートって
ないですよね・・・・・・。
薄さは無印文庫ノートの薄い方がベストですが、
万年筆での筆記は滲んで無理・・・・・・。

今は薄さを妥協してMDノートかコクヨ文庫ノート(たまに滲む)を
使っています。
何処かのメーカーさん、出して!切実。

276:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 15:46:18
>>275
だめだ。そんな要望は却下!
まずは5mm方眼からお願いします。

277:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 16:38:03
>>276
ですよね〜。

278:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 18:35:28
A6、方眼、綴じって段階で、そんな製品ないもんな。

279:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 19:00:40
A6、方眼、綴じと言うと、LIFEのOKシュークリームがそうじゃ無かったか?
薄か無いけど。

280:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 19:01:24
スマン
OKシュークリーム使用手帳だ。

URLリンク(life-st.jp)

281:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 22:10:33
>>280
手帳は盲点だったわ。

282:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 00:33:33
ミニ6用金属バインダーで、ミニ6リフィルではなく
A6サイズの用紙を綴じてもはみ出さないものってないのでしょうか。

表紙とリング(プラ製)がバラバラのものなら持ってるけど
プラリングだと綴じるとき金属リングのように真ん中から開くのではなく
上が固定されて下のロックを外して左右に広げる形になって
カバーかけたままでは広げられないから金属製で一体型のものを探しています。

283:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 06:39:37
無理

284:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 08:45:10
>>282
表紙もプラ製なら、表紙を真ん中でカットする方向は無しなの?

285:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 22:54:41 R2aRTXJS
282さんと似た悩みかもしれないので便乗相談させていただきたい。

A6のカードやカットオフメモに書いたものを、任意の順にまとめなおして保存する最適な方法:

(1)穴を開けて綴じる→A6用2穴バインダはない?ミニ6穴ははみだす?
よいバインダを御存じの方はいないでしょうか。
(2)綴じノートに糊で張り付ける→両面に張るともとの3倍の厚さになる。
よいスクラップブックを御存じの方はいないでしょうか。

286:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 23:34:28
>>285
年賀状ファイル
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

287:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 21:47:32 MLJMewKm
ありがとうございます。
年賀状用に持ってるので、それで試してみます。

288:282
08/10/28 01:02:12
レスありがとうございます。やっぱり無理ですかね。
リングさえ金属なら表紙はプラでも紙布でもいいのですが…
田舎で自作用パーツが売ってないのでためらっていましたが
こうなったら挑戦してみようかな

>>284
ミドリのCLリングのような、表紙自体をリングに綴じこむタイプなので、
カットすると支えがなくなってカバーから抜け落ちてしまうかと思われます。


>>285
見栄えさえきにしなければ、A5のE型2穴バインダーの表紙を
半分に切るとA6用に使えるかも。

289:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 20:22:43 AmHpS9H/
>>285
似たような用途でこれ↓使ってます。
URLリンク(etrangerdicostarica.biz)
持ち運びはしないので、私は書くときからこれにセットして使ってる。
A6メモの類いは机上で行方不明になりやすくて使いにくかったんだけど
それも解消出来て自分的には便利です。

290:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 23:05:29
289さん
CDホルダーとはノーマークでしたがすてきですね。
今度いろいろみてみます。

ちなみにコレって…横置きですか?
たて置きだと、高さが146mmでははみだしますよね(A6:148x105)。
A6の短い方に2穴あけて、たてにめくる感じですか?

291:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 22:42:05
>290
> A6の短い方に2穴あけて、たてにめくる感じですか?
そうです。なのでA6ノートではなくA6メモとしての使用法ですね。
若干スレ違いだったかもしれない。

292:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 23:08:49
291さん
あー、じゃあ使い方がちがいますね。
A6の長い方に2穴あけて、よこにめくりたいんです。
せっかく教えてくれたのに、役立たずって感じですね。


293:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 00:07:52
をい、をい。

294:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 13:30:07
パラクルノにA6サイズでるんだと
6mm罫線と5mm方眼の二種類だそうだ。

295:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 22:59:52
A4の2穴バインダーを切って自分好みのサイズにすれば良いのに…

296:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 23:04:09
せっかく教えてくれたのに、役立たずって感じですね。


297:sage
08/11/06 01:18:11 FHsgbKhR
100均シルクにメッセージブックとかいう6穴バインダーがある
ファンシーな柄が残念だが、A6ならこれしか知らない
2穴ならやはりCDブックかな


298:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 02:07:03
今日アピカのPERSONALって書いてある1000年ノート発見した。。。

惚れた。。。。。。


もうキャンパスは買わない

299:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 02:59:09
そりゃそうだ。違いすぎる。

300:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 19:52:51
以下の条件を満たすのあるかな?

・A6
・リングノート(出来ればツインリング)
・枚数少なめ(無印の90枚は多すぎる)
・表紙が堅い素材(PPCがベスト)

必須では無いが罫線が方眼ならベスト

301:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 22:21:16
どこのご隠居さまかはしらないが列挙しておくぞ

■L!FE CLIPPER NOTE 50枚グレー方眼白地書き味最高 ダブルリング黒塗装リング細め
 表紙ラミボール(日常防水レベル)315円だったが値上げして350円くらい 都内伊東屋で常備
 (罫線、無地もあり=50円安い)
■ロルバーンM 60枚クリーム方眼 ダブルリング黒塗装リング中太 PPポケット付き ゴムバン付き
 表紙ボール紙 色豊富(印刷色のためこすれて掠れ,色移りあり) 300円だったが値上げして350円くらい
 東急ハンズ、LOFT、雑貨屋、伊東屋は新宿にはある
あとは...
■maruman ニーシモネ 黒PP表紙ダブルリング
■midori
■okina Project note たしか縦に開くようなw

。。書いててばからしいほどにたくさんあんじゃんよw

302:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:08:58
>>301
神ですね。
ついでにリングじゃないのもレポください。

303:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:27:21 1gIw2b/U
midoriは方眼のはなかったかも>リング系
okinaのはProject Paperのシリーズだった
B7,A6スリム,セミB6といったサイズで縦開き
方眼は青で紙は白。L!FEと同じくラミネートのボール紙表紙で適度な腰がある。角丸加工。都内ではオフィスデポとかオフィス24で見かける。50枚200〜300円。

ちなみにおれはL!FE派。

304:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:45:44
>>294
パラクルノじゃなく、普通のCampusの方が良いんだけど、
綴じノートで5mm方眼を出してくれたのは嬉しい。
願わくば、いつの間にか廃盤となるのではなく、
定番化してもらいたい。

305:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 23:50:51 1gIw2b/U
綴じノートは基本campusだな。取引記録に継続的に使っているが、やっぱり安さと品質、耐久性のバランスがいい。世界堂なら70円だし。方眼ないけどw

以下は方眼のA6
■RHODIA 24枚くらいのノートのやつ
 210円世界堂本店常備 A6スリム表紙ラミ 紫方眼 角丸
■moleskine カイエ方眼 高杉w 角丸
■クレールフォンテーヌ agebag 90g/m2の厚い中紙 紫方眼 700円120枚? 伊東屋横浜、本店取り扱い
カラフル表紙の針金綴じの薄いやつのノートタイプなら世界堂本店にもある
■丸善ダックノート 1575円 3mm方眼 麻表紙
■CIAK 1680円もう見かけなくなった 方眼濃いw
このあたりは厚いからなぁ

306:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 00:34:57
キャンパスノートは、品質と価格のバランスが良いよな。
俺貧乏性だから、高価なノートだとメモ取る量が減るんで、
キャンパスノート以外使えないwww


307:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 00:55:33
>>306
子供は早よ寝ろ

308:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 02:54:14
キャンパスの味気ない表紙と中身が気に食わない。
燕は紙の色が悪すぎる。
LIFEなんかは高すぎる。
極東もデザインのセンスがいまいち。中は◎だが。
よって総合点でアピカのダントツ

309:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 15:05:46
>>307
じじいは睡眠少なくていいね。

310:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 15:11:03
>>309
下校してきたんか。宿題やれよー

311:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 21:53:27
うんこ

312:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/07 22:20:44
はいはい、おじいちゃんまたうんこがでたんですか。
いまおむつかえてあげますからね。

313:290
08/11/07 23:14:27 9owQmk1H
遅くなりましたが…
289さん、レスありがとうございました。
確かに、長辺に2穴を開けたものを綴じるための物を探していたので、
CD用ではちょっと用途が違ってました。
でも、大量の裏紙→電話メモとするのに使うことを検討してみます。
色も可愛いし。
(私は役たたずなんていってませんから!)

314:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 01:02:52
A6ノートになぐり書き日記つけてます。
無地で大体1カ月で終わるものを使って。
罫線入りだと上のスペース等が勿体ない気がして
無地に伸び伸び書いています。
コクヨ文庫本ノート、たまに万年筆で滲むけど
安いので裏は使わず滲みも気にせず。

スッキリしますw

315:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 08:44:48
>>310
ちゃんと年金払えよ

316:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 08:53:04
あ、そうか。ゆとり教育は土曜日も休みなんだっけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3921日前に更新/173 KB
担当:undef