***** 私は見た!! 不 ..
[2ch|▼Menu]
599:愛と死の名無しさん
11/03/14 23:34:24.37
東海で被災者面はずうずうしいな。
自らの偽善に式場側を付き合わせるなよ。
本気でゲストを心配するなら、キャンセル料をかぶれと思う。

もしかして別の何らかの事情でキャンセルしたくて、
ごねる理由に地震を挙げているだけじゃないのかと勘ぐってしまうよ。

600:愛と死の名無しさん
11/03/15 00:23:22.79
延期したい気持ちも分からなくない。
余震もだけど、原発が心配。

601:愛と死の名無しさん
11/03/15 00:26:20.23
>>599
>>575

602:愛と死の名無しさん
11/03/15 01:10:04.18
「披露宴で新郎新婦入場の後、黙祷する時間を作りなさい。」とか母親が言ってきた。

603:愛と死の名無しさん
11/03/15 01:29:22.15
>>602
は???頭大丈夫?

604:愛と死の名無しさん
11/03/15 01:34:17.41
>>603
その反応、安心した。
何か母親の自己満足のためとしか思えなくて、断固止めてたんだが、
ぐぐったら実際にやってる披露宴がいくつか出てきて、不安だったんだ。
ありがとう。

605:愛と死の名無しさん
11/03/15 01:35:51.66
日曜日仕事仲間の結婚式いってきたけど新郎新婦キレてた
「なんでこのタイミングに?あと一週間遅らせてよ。勝手にしねばいいのに」
福島の南側だけど、出席率50パー以下、多分巻き込まれてるかも
キャンセル料払うの嫌だったらしい

606:愛と死の名無しさん
11/03/15 01:48:34.31
一ヶ月程度の余震が見込まれ、津波原発による二次被害、交通規制も考えられる状況で
結婚式ってそこまでして今しなければならないことか?と思う。
ゲストだって状況をみれば理解するはず。理解できない人がおかしい。

この感覚は間違っているか?

607:愛と死の名無しさん
11/03/15 02:25:12.22
十人十色

608:愛と死の名無しさん
11/03/15 05:45:32.86
>>606
君買いだめしたり、ガソリンスタンドに並んだりしたでしょ?

609:愛と死の名無しさん
11/03/15 06:41:58.86
>>606
もっとひどくなるって予想がついているならわかるだろ。
結婚式は今するべきなんだ、今だからするべきなんだ。

610:愛と死の名無しさん
11/03/15 06:43:55.11
>>606
住んでいる場所によるとしか

611:愛と死の名無しさん
11/03/15 06:49:04.49
>>605
その仕事仲間とは当然COだよね?
怖いよ〜〜〜

612:愛と死の名無しさん
11/03/15 08:35:59.68
静岡より西は対岸の火事状態だな、もしくは核ミサイルでも落ちたかのような敬遠のしよう。
こんな非常事態なのに! って静岡の人に言われてもなw

613:愛と死の名無しさん
11/03/15 09:06:39.58
>>599
おまえには失望したw

614:愛と死の名無しさん
11/03/15 09:36:15.38
東京でもキャンセルあるみたいだけど、どうだろう。

615:愛と死の名無しさん
11/03/15 10:40:14.72
電車止まるし信号機も止まるし仕方無いんじゃね

616:愛と死の名無しさん
11/03/15 11:48:52.70
状況が許して、式の挙げられる環境にあるなら、
よほどの事情(新郎新婦の親族が被災とか)が無い限り
挙式したらいいと思う。
もちろん、来られない・その気になれない状況のゲストがいれば
その立場には配慮してあげて、後でフォローしあえばいい。

被災地には、挙式どころかもう二度と生きて会えなくなった
ひとたちがいると思う。
挙式できる環境にある人は、そのことへの感謝を忘れずに
いまできることをすればいいと思う。

617:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:03:17.12
被災者に悪いとかそういうの以前に、
自分が落ち着かなくない?
関西で身内にも全く被害はないけど原発のこととか、
これからの復興だとかが気になって仕方がない
仮に今週末が結婚式だったとしたらとてもそんな気分になれないだろうと思う

618:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:16:11.58
>>615
土日は大丈夫だよ

619:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:18:17.90
>>617
いるね
そういう人
関西にいるのに仕事が手に付かないとか言ってるの
大抵でもでもだってちゃん

620:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:22:00.78
>>617
普通だと思うよ
現実に放射能が多量に流出してるってことは、大なり小なり関西にも影響が出る
直接的な被害はなくても、食べ物は汚染されるし
畑だけじゃなく海産物もね
この状況下で安心だって言ってるのは、安全厨くらい

621:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:24:08.37
被災地とほとんど関係のない場所まで「落ち着かない」「気分じゃない」という理由で
経済活動を停止するのはいかがなものかと思う。
停止するのであればキャンセル料も含めて自己責任ですればいいんじゃない。

今はできることを淡々とするしかないよ。
結婚式は自分たちの決意表明と結婚のお披露目をする機会であるという原点に戻って、
お花畑の派手派手しいことは避けた方が無難であるとは思う。
黙祷も、私だったらする。

622:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:24:11.34
>>620
それとこれでは意味が違うと思うんだが

623:愛と死の名無しさん
11/03/15 12:40:22.79
姉が週末に挙式予定だったけど、式場から連絡が来てキャンセルになった
式場側の理由なのでキャンセル料はかからず
流通が麻痺してて、予定していたものが入ってこない可能性が高いので…ということらしい

つーか、うちも食料無いよ@東京
スーパーいっても買えないし、実家の親にメールして食料送ってってお願いしたけど
いつ届くかわからないし…
とりあえず、買い溜めしてあったカップラーメンでしばらく凌ぐしかない

スレ違いスマソ

624: [―{}@{}@{}-] 愛と死の名無しさん
11/03/15 12:41:32.49
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください

625:愛と死の名無しさん
11/03/15 13:34:37.07
>>620
そういうこと
まだこっちは買占めとか目に見えてなにもないけど、
これからの事が不安
原発は下手したら日本を分断しかねない綱渡りしてるし、
そういうのが落ちつかないとちょっと無理だ

626:愛と死の名無しさん
11/03/15 13:53:00.62
不安や気分的落ち込むけど、
自粛した所で被災地が救われる事がないなら
それは自分のオナニーでしかない。

ー…と思って淡々と準備進めてる@関西3月末挙式
原発関係で動きがあったら、その時考える。

627:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:00:09.63
関西の人は、是非盛大に式を挙げて欲しい。
そういう経済活動が税収につながり、ひいては被災地復興への資金になる。

東京の人はどうなんだろう。
結婚式の参列者で、友人とか同僚ってポジションの人は、
既婚者だと小さい子持ちだったりする人も多いのではなかろうか。
この時期に夫が友達の結婚式に参加してくる〜と出かけていったら、
後々夫婦喧嘩の火種になる可能性は高いね。

628:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:00:13.22
自粛は必要ないね
自分がしたいと思えるなら気にせずすればいいと思う

629:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:08:13.51
ガソリンが無い、電車が走っていないとかで動けない人もいるね。

630:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:09:03.33
で?

631:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:11:07.26
>>626
つうか、もともと式事態がオナニーじゃないの?

いや、式辞める必要があるとかそういう意味じゃなく
単純に。

632:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:12:07.21
確かに。


どっかの板で、震災時のオナヌーは自粛すべきかどうか、で
盛り上がってる連中がいたけど、結局はそれと同じか。


633:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:12:46.12
まぁ、それを言ったら元も子もないし、
そういう話をしてるのではない。

634:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:15:44.76
そもそも自粛すべきかどうかの話をする場所ですらないよね。
報告スレなのに、なにこの流れは?

635:愛と死の名無しさん
11/03/15 14:21:02.11
さあ?

636:愛と死の名無しさん
11/03/15 16:16:36.54
非常時だから実況板の負荷分散のために
全板で実況OKになったみたいな書き込みを別所でみたんだけど
通常運転に戻った?

637:愛と死の名無しさん
11/03/15 16:41:41.46
自粛して下さい
伊勢山ヒル○ ブログ
2011/3/14 20:07

本日はホワイトデーですね
人生には沢山の「記念日」がございますが、その中でも結婚記念日は特別ですよね
式場見学をされ、いざお日にちをご検討頂く際、ゴロが良い日(22ふーふの日)、お付合いをされた日、誕生日など、みなさま結婚式の日をいつにされるか大変悩まれていらっしゃいます。
本日はその中でも「バレンタインデー」にお式をされた方のエピソードをご紹介したいと思います
「再入場のシーン」
扉が開き、ご新郎様のご入場!
(あれ・・?一人で入場??) 誰もがそう思っている時、よく見てみるとご新郎様の左手小指には赤い糸が結んでありました
結ばれた赤い糸を手繰り寄せて手繰り寄せて・・・
ピンとはられたその先に皆様の目線がいったその時!会場反対側にある扉が開き、ご新婦様のご入場!
そして、やはりその左手小指には赤い糸が結ばれておりました
そのままご新郎様はご新婦様の元へいき、真っ赤なバラを一輪プレゼントもちろんサプライズです
100本の花束も素敵ですが、その時はその一輪のバラがお二人らしく、とてもかわいらしく素敵でした
バレンタインデーといえば女性から男性へプレゼントを贈る日ですが、外国では「愛する人へ気持ちを伝える日」として男女問わずプレゼントを贈られているそうです
もちろん、このご結婚式でも、この後ご新婦様よりサプライズプレゼントがあったことは言うまでもありませんね
お二人にとっては世界のバレンタインデーが、大切な結婚記念日となりこれからも毎年お祝いされることでしょう
みなさまもぜひ、ご結婚式のお日にちを決められる際は一度記念日のことも
考えて見てください
みなさまにお会いできることを楽しみにしております

638:愛と死の名無しさん
11/03/15 17:17:46.21
ざっと流し読みしたけど、特に影響無いのに挙式延期するかどうかごねてる奴は挙式決行して、ご祝儀を義援金として寄付すればいいじゃんって結論でおk?

639:愛と死の名無しさん
11/03/15 17:19:31.97
え?

640:愛と死の名無しさん
11/03/15 17:35:29.35
浦安といえば、TDR休業ってことは鼠婚も?

641:愛と死の名無しさん
11/03/15 17:41:50.54
>>640
やってると思うのか...

642:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:24:28.30
>>625
デモデモダッテちゃんはしっかり仕事するように!

643:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:37:59.97
震災を理由にサボりたいだけだろww

644:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:46:26.08
どこに仕事サボったなんて書いてあるの?

645:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:48:41.85
延期の場合は手配ずみの食材や装花以外は
キャンセル料とらないってうちの式場言ってた。
他は違うの?

646:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:52:10.36
震災にかこつけて仕事さぼるとかなんなの?
被災者に失礼だと思わないのかな

647:愛と死の名無しさん
11/03/15 18:53:16.42
ウェディングパークに地震後挙式の相談出たね

披露宴で黙祷したいとか
受け付けで募金募るとか


演出やドレスは減らせないけどゲストからは募金がほしいとかどんだけ

648:愛と死の名無しさん
11/03/15 19:15:16.15
うだうだ言ってる人は仕事も結婚式も止めればいいんじゃないかと思う

649:愛と死の名無しさん
11/03/15 19:16:04.63
うだうだ言ってる人は仕事もしてないし結婚式にも縁がないんだと思う

650:愛と死の名無しさん
11/03/15 19:17:39.32
>>647
いやいや、突っ込みどころが違うぜ。
ご祝儀からは手をつけずに、さらに募金を募るところだぜw
しかも、その集めた募金は「誰が」「どこへ」処理するんだという疑問も。
ホテル側で手配するんじゃないなら、街角の募金箱に入れるのと胡散臭さは大差ない。

651:愛と死の名無しさん
11/03/15 20:52:02.73
いつまで雑談やってるんだ
馬鹿じゃないのかお前ら

652:愛と死の名無しさん
11/03/15 22:03:22.27
>>651
デモデモダッテちゃんはしっかり仕事するように!

653:愛と死の名無しさん
11/03/15 22:29:46.95
>>652


654:愛と死の名無しさん
11/03/15 22:34:25.95
>>632
そんなもんで盛り上がるバカバカしさが何か良いなw

655:愛と死の名無しさん
11/03/15 22:36:43.24
静岡で震度6強の地震が起こったね

上に東海地方で式場に安全が担保できるかどうかでゴネた人が出てたけど、
冗談じゃなく東海地方も地震域に入ってしまったな・・・

656:愛と死の名無しさん
11/03/15 22:55:11.51
クレカのポイントを寄付できるみたいに引き出物のカタログにも
物を貰う代わりに寄付って項目があったら良いのに。

657:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:02:03.46
>>655
安全が担保できる奴なんかいないのにな
不安な主催者はやらない、列席者は出ない、で良いだろ
今から欠席する奴は御祝儀は送っておけよ

658:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:05:11.69
今週末の結婚式に、静岡の友達が数名来てくれる予定なんだけれど、
安全が保障できない状況になったね。

やっぱり、延期するべきだと自分では思うけど、
説得しても相手の親族が全然理解してくれない。。

659:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:13:40.05
あ、そういう自分語りはいいんで

660:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:13:49.06
結婚そのものも式も、本人たちだけの問題じゃないからね。

661:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:37:01.61
>>658
いつなら安全が保証できると思うんだ?

662:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:42:48.43
相手との永遠の愛が保障できない奴は結婚すべきでないな

663:愛と死の名無しさん
11/03/15 23:45:14.19
>>658
どうしても友人に来てもらうという発想を捨てたらいいと思う
無自覚なんだろうけど、やるなら出席者も含めて完璧にやりたいという気持ちがあるのでは?
でもそれはこの状況では、いや、この状況でなくても出席者の都合というものを考えれば傲慢じゃないかな?

仕切り直しは、挙げる方だけじゃなく、出席する方にももの凄い労力がかかる。
予定通りやって、出席できない人は「行けなくてごめんね」、決行した方も「こんな時期に挙げてごめんね」って気持ちでいればいいんじゃないかな。

664:愛と死の名無しさん
11/03/16 00:12:29.69
完全なんかないんだよ
やるにしろ止めるにしろ、個人の判断で自己責任
列席者もな
まぁ、それが分かってる奴はグダグダと2chなんかで聞かないけどなw

665:愛と死の名無しさん
11/03/16 01:31:57.60
>>658
親族だけで式あげたら?
披露宴は中止で

666:愛と死の名無しさん
11/03/16 01:46:39.28
>>656
カタログにそういうページ(商品)あるよ。
ただ、さすがに東北地震はないが、寄付するという物はある。
最近はHP対応しているカタログもあるから、リアルタイムでそういったものも展開できるようになるかもしれないね。

667:愛と死の名無しさん
11/03/16 08:32:54.98
>>658
来たい人が来ればいい、結婚式って元々そういうものだろ。

668:愛と死の名無しさん
11/03/16 10:38:15.82
>658
来られない友達には、無理しないようにと
伝えればいいよ。

669:愛と死の名無しさん
11/03/16 10:55:35.96
>>658
友人に祝ってもらいたい、友人にドレス姿を見せたい、とかお花畑な考えしてない
友人が中心じゃなく結婚式は新郎新婦両家が中心でゲストは二人をお祝いしたくて来てくれるんてであって
ゲストのために、ゲストを飽きさせない様には、売上のためのうたい文句だからね
友人が本当に貴女を祝いたかったら、多少無理してでも来てくれるから
何かしらのしがらみで自分から祝いたく無い所に行くから文句が出る

670:愛と死の名無しさん
11/03/16 14:43:51.47
ご祝儀を寄付
引き出物はカップ麺と乾電池なら
許せるな

671:愛と死の名無しさん
11/03/16 14:58:35.00
妙に自粛するなってさ

672:愛と死の名無しさん
11/03/16 15:20:46.87
無傷な連中はせっせと消費して日本経済に貢献しろ

673:愛と死の名無しさん
11/03/16 16:06:36.15
>>658
静岡って言っても伊豆・東部・中部・西部でずいぶん状況は違うだろう

伊豆と東部は東京電力の管轄だから停電もあるけど、
中部と西部は普段と変わらない生活してるぞ

674:愛と死の名無しさん
11/03/16 16:21:06.43
>>670
買い占めイクナイ!

675:愛と死の名無しさん
11/03/16 16:25:17.96
>>658
友人の安全が保障出来ないので結婚式を延期して下さいってこと?
なら私からのお願い新郎が突然事故に合うかも知れない新郎の真下で地震が起こる可能性がある
友人より大切なはずの新郎の安全が保障できないので結婚式を延期してあげて下さい
むしろ結婚を中止にして上げて下さい

676:愛と死の名無しさん
11/03/16 20:37:28.44
原発が史上最悪の事故を起こしてるんだから
友人の安全どころか日本の安全が保証できかねない。

これ以上悪い方向に進まないで欲しいね。

677:愛と死の名無しさん
11/03/17 00:01:19.74
日本の安全が保証できかねない。

そう思うのなら今のうちに結婚式をしておくのも手ではない?
この先延期したからといって、まともな結婚式ができる保障はどこにもないよ。
原発はこの後もずっと放射性物質を出し続けるわけだし、
むしろどんどんひどくなって、
「あの時、式を挙げておけば…」と後悔するかもしれない。

つーわけで、やっぱ主催者・出席者ともに自己責任で行動するしかないね。


678:愛と死の名無しさん
11/03/17 02:00:25.34
収束がいつになるか全く予想できないんだもんな〜。
少なくとも今月中は不透明、下手すれば1ヶ月以上危険に晒される。

結婚式どころではないが、
主催者は欠席が出ることを覚悟の上、
出席者に自己責任で参加してもらうより他無い。

延期したからといって、その時に落ち着いているかどう分からないからな・・。
もしかすると原発所全部大爆発してるかもしれん。

679:愛と死の名無しさん
11/03/17 02:23:08.05
老人「こんな時代にのんきなこった。さっき、若いのがふたり
結婚式をあげるんだと言って、入っていきおったが…」
マミヤ「結婚式…」

680:愛と死の名無しさん
11/03/17 06:03:06.54
>>677
できかねない

・・・・・?

681:愛と死の名無しさん
11/03/17 06:12:40.69
世紀末の花嫁か

682:愛と死の名無しさん
11/03/17 07:36:38.34
披露宴挙げるだけでも電気は使うし、料理の材料や引き出物を運んでくるのに
ガソリンを使うし、何よりも披露宴の出席者の安全を考えないとね。

被災地の事を考えると・・・・・

683:愛と死の名無しさん
11/03/17 07:41:00.61
>>682
この状況は少なくてもあと1年続くよ。
そんなきれい事言っていられるのはいつまでか楽しみだよ。

684:愛と死の名無しさん
11/03/17 07:44:06.96
少なくとも省エネには協力すべき
室内にチャペルがあるのにわざわざ寒い屋上で、大型ヒーター使っての屋外挙式とか自粛しなきゃね

685:愛と死の名無しさん
11/03/17 07:54:52.50
深夜はニートがスレ占領して雑談してたのか
地震や原発の話をしたけりゃ専用スレがいたるところにあるのに、
スレの移動もできないやつに、真面目に働くなんてことできるわけないよな

686:愛と死の名無しさん
11/03/17 08:51:27.10
>>685
深夜の3レスのどれが気に触れたの?

687:愛と死の名無しさん
11/03/17 08:58:21.19
…外国人が貼り付いているようです

688:愛と死の名無しさん
11/03/17 08:59:13.87
>686
待て、それ言うなら、「気に障ったの?」だw

689:愛と死の名無しさん
11/03/17 09:05:56.94
>>684
そこまでの馬鹿はいないと思いたい。

690:愛と死の名無しさん
11/03/17 09:34:52.83
>>688
いや、むしろ「深夜の3レスのどれで気が触れたの?」では?w

691:愛と死の名無しさん
11/03/17 10:02:01.65
>>684
むしろ電気代使わないエコ!と屋外ガーデン決行です
花嫁はできちゃった婚なので暖房ありです。

692:愛と死の名無しさん
11/03/17 10:42:56.29
>>690
それは「狂れる」だw

693:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:13:36.12
もしかしたら一度書いたかもしれないけど
記憶があいまいだから書くよ

不幸っていうかビックリした話なんだけど
千葉の館山に住んでる子の結婚式行ったら
三次会が乱交だったらしい
私は披露宴には出たんだけどその時から地元の男性が
ニヤニヤしてこっち見てて怖かったから
後から理由が分かった 三次会出た男性に聞いた

秋田にある嫁つつきみたいなもんじゃない?ってみんな言ってたよ
私はずっと関東住みだから分からないけど田舎にはそういう風習が
あるとこもあるの?


694:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:18:05.71
ねえよwwwいつの時代のどこの国だよデマ流すな

695:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:20:48.08
膿村だと初夜権が存在するところもあるんじゃね?

696:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:34:41.05
そうだな、あるかもな
おまえんちのあたりとか

697:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:42:15.29
>>696
悪いけどこっちはお前の集落近辺じゃないよ。
お前の地域が現代では非常識で特殊なんであって、どこでもまだあるなんて勘違いするなよwww

698:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:45:46.50
>>693 >>695
時空のはざま?並行世界?

699:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:46:18.94
千葉も関東だけど。

700:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:47:25.67
架空の千葉だろ

701:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:49:42.66
千葉と聞くとなぜかノースダコタが浮かぶ
何か関係あったっけ

702:愛と死の名無しさん
11/03/17 17:51:18.35
パタリロ読んだんだろ

703:愛と死の名無しさん
11/03/17 19:16:32.34
今週〜来週は結婚式多い時期ですが、東北でも被害が少ない地域は予定通り挙げるカップルが多いのでしょうか?
3日前に出欠再確認の連絡が来ており悩んでいます。
当方仙台在住で被害はさほどないため足さえあればと思う一方、延期してくれたらと思っています。
先方も都合があるし行けるか分からない場合は欠席とすべきなのか迷っています。
皆さんの周りはどうですか?

704: [―{}@{}@{}-] 愛と死の名無しさん
11/03/17 19:19:16.96
スレ違いです

705:愛と死の名無しさん
11/03/17 19:51:21.05
>>703
断ったら体裁が悪いから相手から切って欲しいってか?
いけないと思ったなら自分から断れ。
自分の都合を相手におしつけるな。

706:愛と死の名無しさん
11/03/17 19:54:39.10
少しROMればいいのに…

707:愛と死の名無しさん
11/03/17 20:04:43.48
ここで意見聞いて「行くな」が多ければ断るのか?
結局は決断するのは自分だろ。
バカバカしい。

708:愛と死の名無しさん
11/03/17 20:08:49.50
出欠確認してくれただけマシだと思うなー

709:愛と死の名無しさん
11/03/17 21:57:29.96
>>694いや本当です

その子はやりまんの子だったのでそいう友人関係が地元では
あったのかも知れないけど

よく考えたら千葉も関東だったすまん
あまりにも何もなくて関東という事を忘れていた

三次会は親族関係は来てないらしかったから風習ではないのかも
ごめんね変な事書いて

 



710:愛と死の名無しさん
11/03/17 22:07:48.16
ただのDQNサークルだろwww千葉いい迷惑ww

711:703
11/03/17 22:19:53.38
>>704、706
地震関連のレスが多かったからつい書き込んでしまいましたが以後自重します。
>>705
書き方が悪かったかもしれませんが、体裁とか断りにくいということではないです。
行けるか分からないと保留することが先方に迷惑がかかるのかと気にかけており、皆さんに聞いてみたかったのです。
>>707
そうかもしれませんね。
自分目線でしかとらえられず「今この状況でこの連絡かー」と少し落胆していましたが、ちょっと反省しました。

712:愛と死の名無しさん
11/03/17 22:21:38.18
>>707でなく>>708でした。
すみません。

713:愛と死の名無しさん
11/03/17 22:39:32.12
全然不幸な結婚式の報告がない件

714:愛と死の名無しさん
11/03/17 23:01:32.68
結婚式自体が流れたor参加が出来ない状態になったってとこか。

715:愛と死の名無しさん
11/03/17 23:09:30.89
連休明けには増えるかも。>報告
やる方も気の毒だし、迷いながら参加する方もモヤモヤ。
行くって心を決めた人だけは楽しめるのかも。

>>711
出席者に友人がいるなら、再会を楽しみにすればいいんでは?
このご時世、会える機会があるなら知人には会っておくべきだよ。

716:愛と死の名無しさん
11/03/17 23:22:39.44
では、お茶うけ代わりにふと思い出した結婚式の話。

家族で参加した従兄の結婚式。
結婚式→移動(2時間の休憩)→披露宴
という流れだったのだが、結婚式後、私たち家族は家が近かったため、
一度家に帰ってトイレ等を済ませてまた披露宴会場へ向かった。
一応時間に余裕があったが、新郎いわく他の親戚は全員会場に入っており、
予定を先倒しするとの事だったので、私たちも入ろうとドアを開けた瞬間、

鳴り響く拍手とフラッシュ。

はい、完全に新郎新婦を祝うムードで出迎えられました。
いくら会場ちょっと薄暗いからって間違えないでよ…
そして新郎新婦ではないことに気付いた親戚が爆笑w
小学生ながらかなり恥ずかしい思いをした結婚式でした。
そして何より私たちが先に入ってしまったせいで笑いをとってしまい(?)
直後に入った新郎新婦には本当に申し訳なかった…

717:愛と死の名無しさん
11/03/18 00:09:41.73
会場の照明落としてるなら新郎新婦入場直前だろ?
扉の前でスタンバイの状態。
そんな状況で参列者の入場なんて会場スタッフが止めるよ。
会場によっては裏からこっそりとか可能だろうし。

718:愛と死の名無しさん
11/03/18 00:36:08.54
>>716
スレ違い

719:愛と死の名無しさん
11/03/18 00:46:37.46
>>718
じゃーネタ出して

720:愛と死の名無しさん
11/03/18 01:04:04.06
地元の館山の名前みつけてちょっとワクテカした自分がいた
1分前までは


721:愛と死の名無しさん
11/03/18 01:04:18.55
>>717
冷静に考えればそうなんだけど
なんであのとき普通に入場できたのか自分でも不思議

てか、スレ違いだったねスマン


722:愛と死の名無しさん
11/03/18 02:34:14.50
新郎新婦からのサプライズイベントだったんだよ。

723:愛と死の名無しさん
11/03/18 09:25:09.00
フジテレビ?
本当に必要なものは何か?!→CM→立ち入り禁止の人のいない松島撮影→本当に必要なものは何か?!
→CM
 
日テレ→ スケチブックに名前書いて持たせて被災地からのメッセージ。必要な物をマイクで聞く。言葉が詰まってしまってもゆっくり聞く。

必要な物が何か伝わったよ。日テレありがとう。。。

724:723
11/03/18 09:37:19.71
すみません!コピペする場所を間違えました。なんでここになったんだろ、、

725:愛と死の名無しさん
11/03/18 10:16:38.84
ありがとう

改めてフジテレビは見ないと決めた

726:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:09:16.09
友人は二次会まで確実にやりたくて仕方ないのか、震災次の日にメールが「2次会これる?」だけだったw

2回停電する東京の外れに住んでてて、結婚披露宴には何とでもくるようにしたいと思ってたし、
2次会もできる限り出ようとしていた矢先にこのメールはチョっwおまっw
その日はなんかもやもやしてメール返信してない…。

次の日にこんな状況なんでできる限り出るけど、出れなかったらすまんとメールを返した。
すると「こんな時期に結婚式が重なるなんてくすん(>_<)」みたいなメール返ってきた…。

確かに重なった事は不幸だが、生きてて式披露宴できるだけでもマシと思いたまえよ。

こちとら会社潰れて未払給料だいぶあるし、立替制度から外れて払われる見込みはないが、
わずか2万だけど日本赤十字に振り込んだんだよね。無職だが。
おめーにやるご祝儀と会費も寄付したろうかと。お花畑も大概にしろや。

と、本人目の前で言えない…。

727:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:27:33.76
> 2回停電する東京の外れに住んでてて 
計画停電?ニュース聞き取れない人かな?
> 結婚披露宴には何とでもくるようにしたいと思ってたし 
日本語でr
> こちとら会社潰れて未払給料だいぶあるし 
見る目が無いお前が悪い
> 立替制度から外れて払われる見込みはない 
立替制度外してくるなら計画的倒産、会社傾いてるのにきずけないお前が悪い
> わずか2万だけど日本赤十字に振り込んだんだよね。無職だが 
募金を自慢したいの?それとも私は無計画ですっていいたいの?書く必要ないよね
> おめーにやるご祝儀と会費も寄付したろうかと。お花畑も大概にしろや 
私の頭がお花畑ってこと?

>>726の前でいえない…。

728:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:35:50.23
鏡の前で言えばいいと思うよ>727

>726
ちゃんといけるように電車が動きそうもない。ごめん。
て連絡したら?
多分同じ地方だと思うけど、地方の路線は動いてないこと多いし、
ガソリン不足がおきてて、いろいろ移動が難しくなってるから。


729:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:50:55.37
明日、不幸な結婚式に行ってきます私が通りますよ@関西

新郎:関西、新婦:関東で、明日関西にて挙式&披露宴

地震で元々の参加予定者が来れなくなった様で、2次会から参加予定だったのに
「お式も参加してOKだって〜〜♪♪」と半強制のメールが友達経由でメール来たorz
「地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??」とも。

正直、新郎も新婦も元同期だけど、仲いい訳じゃないし、
二次会すら出し物するからって同期全員で半強制参加だったのに。。

CCでメール来てて、気付いた時には他の同期からは式はNGメールが大量に届いてる。
返事してなかった子には追い打ちのメール。逃げられない。。

てか、いくら忙しいからって、新婦本人からまったく連絡ないってどうよ。。

730:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:52:37.27
>>729
奴隷乙。

731:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:57:40.95
>>729
明日葬式に行くことにしなよ
逃げていいよ

732:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:58:29.20
>>729
そんなメールは受け取らなかった。は無理みたいだし

>「地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??」
これは「お祝儀よりも募金」をしてという新婦からのメッセージなんだよ

「新婦のお気持ちに感激したので、半額は募金させて頂きました」って
メッセージカードを入れておけばいいんじゃない?


733:愛と死の名無しさん
11/03/18 16:58:47.13
>>729
はっきり書いてないけど、行きたいの?行きたくないの?
うだうだデモデモダッテちゃん?

734:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:02:43.04
>>729
>地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??
こういう押し付けってモヤッとするなぁ。
ちなみに「御祝儀→ごしゅうぎ」 おしゅうぎとは読まない。

そもそも2次会からの出席予定だったし、お式に出る時間の都合がつかないでいいじゃん。
理由は頑張って考えて。
って、もう明日なのか…
新婦も強制的に仕切ってくる友達とやらも、なんだかな。

735:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:05:24.41
>>732
素でそう読み取った自分乙…


736:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:05:54.29
792です。
私は旦那は元々式から参加なので強制参加確定ですorz
お祝儀については、明日までに考えます。。

737:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:07:44.93
732の技をかましてやれ

738:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:09:17.29
御祝儀の訂正ありがとうございます。

日本語がなってない自分が情けないです。。

739:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:13:52.91
「お祝儀」と書いてるマナーサイトもあるから気にすんな

740:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:38:12.55
>>726
言葉足らずなだけで、
大してお花畑でないんでは?

741:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:51:43.69
>>732でいいけど
全額でもいいんじゃね?募金は


742:愛と死の名無しさん
11/03/18 17:59:49.42
>>729
>「地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??」とも。
天然のふりして現金代わりに日赤の領収書コピーを祝儀袋に入れておけw

743:愛と死の名無しさん
11/03/18 18:01:49.20
>>732
全額でいいと思う
「ご祝儀は全額寄付させていただきました」
って紙と領収書入れて

744:愛と死の名無しさん
11/03/18 18:16:33.74
まあそういう書き方だったら素で赤十字寄付でいいんじゃないかな。

745:愛と死の名無しさん
11/03/18 18:27:38.90
ファミマのレシートでもいいと思うw

746:キング
11/03/18 18:46:42.83
明日結婚式や〜



747:キング
11/03/18 18:49:12.75
おおい


748:キング
11/03/18 18:49:54.21
てか誰もいないのかい


749:キング
11/03/18 18:51:14.35
ちょ 暇やん


750:愛と死の名無しさん
11/03/18 18:55:36.10
いやらしいメール寄越すなー。
東京住みだけど食器が全滅したくらいで家も壊れてない。
物資不足で九州の友人から荷物送ろうかと言われて全力で遠慮したよ。
被災者の皆さんに申し訳ないもの。

その御祝儀強制メール、「友達」の暴走だといいんだけど。
せっかくCCでメール来てるんだから
他の人が言うように寄付でいいんじゃないの。
「新婦さん優しいね、さすが♪」とか持ち上げつつ。

751:愛と死の名無しさん
11/03/18 19:15:34.86
でも>729自身が、前スレに出てきた養殖天然な男前(二次会の景品を新郎新婦に渡せな空気をあえてヌルーした漢)位強くないと
赤十字寄付は厳しそうだ…


752:愛と死の名無しさん
11/03/18 19:34:17.39
だから半額でいいんじゃないか?
夫婦の食事代だけはらって残りは寄付

まぁ、全額寄付のほうがスッキリするけど
新郎新婦の親族がそれはそれでも文句言いそうだから
当日の食事代だけは出して±0 お祝いは寄付にすると
考えた方がたぶん本人も気が楽だと思う


雑談ついでに
今日会社に来た運送屋に聞いた話だと
東京から出される荷物は関西方面に通常日数で届くけど
関西方面から東京・関東へ発送した荷物がいつ到着するか
ハッキリしないそうだ
現在の状況を考えても個人の物や、急がない物は
出来る限り落ちついてから送って欲しいだって


753:愛と死の名無しさん
11/03/18 19:46:18.86
昨日九州から千葉の友人宛の荷物、ヤマトで7〜10日といわれた。
母子家庭で、車がない上に近所の歩いていけるスーパー軒並み棚が空っぽだそうで、
それまでもつんだろうか・・・・。

754:愛と死の名無しさん
11/03/18 19:52:16.81
>>753
スレチだけど、夕方までに行けば
普通に野菜や肉は売ってるよ

755:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:09:20.19
>>753
今日は昨日より色々買える。
しかしその母子家庭、できれば疎開した方がいい。

756:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:30:32.21
>>753 どこの千葉だ?被災地ならいざ知らず 普通に生活する分は売ってるぞ
燃料だけは並ばないとだめだけどね

757:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:33:41.16
母子家庭様(笑)

758:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:38:47.77
>>756
確かにまだ断水してる千葉とか津波受けた千葉とかあるんだが
自転車持ってないレベルの買い物弱者なら、
どっかの空き家に受け入れてもらえ。
友達から物送られる頼みの生活より、税金のお世話になった方がいい。

759:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:42:52.61
>>753-758
文盲はカエレ

760:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:43:29.16
>>735
自分もそう思った

と言うか、「地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??」
なんて言われたら、「御祝儀はいいからその分を義援金に」としか読めん


761:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:46:31.50
マジで全額寄付&振込控えでいいと思うよ
新婦さんが素晴らしい提案をしてくださったので〜って
これでもかと新婦持ち上げておけばいいw

762:愛と死の名無しさん
11/03/18 20:53:17.17
みんな性格悪いな
こんな状況下なんだし、嫌な気分に嫌な気分返しはやめようぜ

763:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:06:02.25
>>762
そのとおり!
ここは被災地に全額寄付して思い切って欠席しても大丈夫だよ。
そのほうが人として嫌な気分にならないし、新郎新婦も他の出席仲間もわかってくれると思うよ。

764:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:09:08.77
いや、でも自分もそう思った>わかってるよね

御祝儀控えて、その分募金でいいんじゃないのかな。

765:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:13:22.82
ご祝儀もあげて、募金もしろよ
震災は新郎新婦のせいではないんだし

766:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:15:10.83
どこかに震災が新郎新婦のせいだとかかいてあったっけ?

767:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:17:38.04
ご祝儀くらい予定通り渡して、自分の生活費削って募金すればいいじゃん。

768:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:25:26.78
うん。
自分の時は平均的金額をもらっておいて、あるいはもらうんだろうに、
「こんな時期だから」って理由付けして、「祝儀削ってまで募金したの!」ってなんだかなぁ。
新郎新婦だって、震災が起きてから式をやることを決めたわけじゃなくて、不幸にも時期が重なってしまっただけなんだから。
他人の門出を祝う気持ちまで節電するのもどうなの。

769:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:27:46.05
あっ
「不幸にも」って言い方は誤解を招くね。
その部分は訂正します。失礼しました。

770:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:29:04.47
態度が悪いお花畑でもみんな優しいなあ。

771:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:42:18.66
>>765
普通はそうだろうけど、仲間からのメールで「地震で大変だから
御祝儀は・・・分かってるよね?」なんてのが届いたら、普通に
「あ、祝儀は要らんから寄付しろってことか」、と思うだろう?

772:愛と死の名無しさん
11/03/18 21:54:22.31
「分かってるよね?」は念押しだろう。
「ご祝儀は、、(=義援金に)分かってるよね??」
ええ新婦さんや。

773:愛と死の名無しさん
11/03/18 22:25:23.61
震災で中止、違約金を取られた

774:愛と死の名無しさん
11/03/18 22:28:58.59
天然装って
『>「地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??」
なんて御祝儀よりも被災地への寄付を! なんてやさしい気遣いだね〜』
とでも周りにメールしておきたいくらいだな


775:愛と死の名無しさん
11/03/18 22:33:42.44
>みんな分かってるよね??」

DQN返しでも天然でもなく
「わからないから教えて」っていえば解決するだけの話のような気が。


776:愛と死の名無しさん
11/03/18 22:39:20.82
災害の時って人の地金がむき出しになるな

777:愛と死の名無しさん
11/03/18 23:10:35.07
地震で大変だし、わかってるよね?
は、だからご祝儀少なくていいよってことかと思った。まじで。
新婦チャン優しいのね!地震でみな大変だもんね!あんまり出せなくてごめんね!
ていっとけ。

778:愛と死の名無しさん
11/03/18 23:50:48.91
>767,768
本来は呼ばれるはずのない結婚式に、
人数あわせで急遽強制的に召集された>729になぜそこまでの負担を求める?

779:愛と死の名無しさん
11/03/18 23:53:39.53
>>778
>>729は迷ってるってことは出せるってこと
出せる奴は出せ
共産主義の常識

780:愛と死の名無しさん
11/03/19 02:13:43.15
>みんな分かってるよね??」
全額寄付で、袋には折鶴入れとくんですね。

781:愛と死の名無しさん
11/03/19 02:17:27.69
>>779
共産?

782:愛と死の名無しさん
11/03/19 03:08:04.92
ブライダルカメラマンのブログ
こんなのが普通の業界だから花畑ばかりなんだな・・



そこで、結婚式で募金箱を募るのはどうですか?
プロサッカープレイヤーみたいに有名ではないから規模は小さいかもしれないけれど、
会場に募金箱を置いておくだけでも、来てくれたゲストや関係者の方から少しの義援金を募ることが
できるのではないでしょうか?
いや逆に、結婚式でないと自分達だけでこんなに人を集めることもできないのですから。

近々結婚式を予定されて方、そしてキャンセルはしない!と決行派の方は是非、受付に募金箱を!


783:愛と死の名無しさん
11/03/19 09:13:50.40
>>782
おもしろいじゃないか、それw
皆がご祝儀全部そこに放り込んでいって
新郎新婦が別れずにすんだらすごいけど、
もし大騒ぎになったらそのカメラマン名前だして吊るしあげじゃないか

784:愛と死の名無しさん
11/03/19 09:39:17.18
>>782-783
ヲチ板行けよ
まだスレが残ってるか知らないけどさ

785:愛と死の名無しさん
11/03/19 10:14:55.97
イヲタンのスレは落ちてるんじゃなかったか?

786:愛と死の名無しさん
11/03/19 10:39:38.88
>> 782
結婚式で募金箱に入れるより、大人の千羽鶴のほうが確実に被災地に届きそう。


787:愛と死の名無しさん
11/03/19 11:17:28.82
流れからしてレスしてる人もいるけど、ハゲのブログヲチコピペには反応しちゃダメ。

788:愛と死の名無しさん
11/03/19 14:58:41.01
3/12横浜での結婚式は決行するも路線が止まっててさすがに自分を含む欠席者多数
明日の東京での結婚式は停電で行く先々の電車が止まってそうだけど親戚なので何とかして行く予定

こんなときに行きたくないけどもっと遠くからくる親戚も居るので断れない・・・超鬱だし迷惑

789:愛と死の名無しさん
11/03/19 16:01:41.76
明日停電やらないんじゃ?

790:愛と死の名無しさん
11/03/19 16:17:40.03
週末ずっとやらないなら助かる
でも自宅(津波で被災した県)に小さい子供を置いてかなきゃいけないし、今日はそんなでもないけど
昨日までは結構大きな余震も続いてたのでご祝儀を上乗せしてでも遠出したくないのが本音
別の親戚に相談したらもっと遠くから来る人もいる以上欠席は難しいとのことで仕方なく参加予定
東京のほうはあまり危機感ないのかな

791:愛と死の名無しさん
11/03/19 16:50:00.50
何の危機感かしらんけど、それなりに。
一番は節電で、まずは大規模停電を避けるために、
自分の周囲では涙ぐましい努力してるよ。
毎日ガイガーカウンターチェックして、
地震のためにものもまとめてる。

でも、生活しなきゃならんから、それはそれとして仕事してる。
危ないかも、って悲壮な顔してても仕方ないし。
788の知り合いの考えはわからんけど、ひとそれぞれじゃないかな。

792:愛と死の名無しさん
11/03/19 17:09:02.48
>>790
距離の問題じゃないと思うんだがなあ。
祝儀上乗せ&電報で断ってよくね?

793:愛と死の名無しさん
11/03/19 17:16:06.15
>>790


>自宅に小さい子供を置いてかなきゃいけない
> 昨日までは結構大きな余震も続いてた

ズバリそのまま言って欠席してもいいんじゃない

794:愛と死の名無しさん
11/03/19 17:55:06.11
遠くからくるかどうかよりも
幼い子供をこの状況で置いていかなければならないってのが十分欠席理由になると思うがなあ
親戚づき合いやめても困らないならば、ではあるけどさ

795:愛と死の名無しさん
11/03/19 18:43:48.67
>>793
同意。お子さんを守るほうが大事だと思います。
大人でも不安なのだから、被災地にお子さん残すのはかわいそう。

796:sage
11/03/19 19:50:00.37
流れ豚切って申し訳ない
時効なので投下 (※長文)

俺=新郎友人として出席した結婚式での話。

新婦(21) 見た目DQN(式までにはまぁまともに見えるようにイメチェン)
新郎(29) 超エリート・家も金持ち・×1で子持ち(3歳・娘)

友人などから聞いた話だと、新婦が入籍を必死に急かしていたらしい。
(なので結婚式前に入籍済み)
新婦の見た目や高卒・片親(偏見スマソ)も手伝って金目当ての結婚か・子供を虐待するのではないかと
新郎側親戚は微妙な空気だった。
(新婦が子供なんか絶対に産まないと言い切っていたそうだ)

新郎側の見栄か盛大な結婚式・披露宴が予定されていて
式が滞りなく進み披露宴会場へと移動。

会場の準備に少し手間取っていて一同待機。
準備ができ、会場に入るが新婦が来ない。
しばらく待っていると新郎側親戚の席が騒がしい。
そして『新婦は体調の為・・・』とお決まりのアナウンス。
その日はそのまま帰ったのだが後日談に驚いた。

続く
(長文なるので一度切ります)

797:愛と死の名無しさん
11/03/19 19:59:56.62
素直に言う。sage方が分からん。申し訳ない。

後日知らされた内容と新郎本人が漏らした内容によると
式当日、披露宴会場の用意を待っている間に新郎・新郎親戚の子供達が暇だと騒ぎ出す。
ガーデンウェディングを併設している為に庭で遊ばせる事に。
その際、新郎娘と親戚娘が外に出て行ってしまったらしい。
交通事故に遭いかけたところを子供達が心配で様子を見に来た新婦が身代わりに。
新婦は病院に5日程入院し、そのまま息を引き取ったとのこと。

よくよく聞いてみると新婦が入籍を急いだ理由は娘名義の貯金通帳を作りたかったのでは
ないかとのこと。
(後日、持ち物から発見・金額は新婦側の独身時の貯金だと思われる)
子供を作りたがらなかった理由も自分にはもう子供がいるから(新郎の連れ子)とのこと。
子供が少し大きくなって妹・弟が欲しいなら是非とも産みたいと言っていたらしい。

新郎は内面を見て選んだのだろうか?すごく不幸だった。



798:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:01:43.51
メール欄に半角小文字でsageだよん

799:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:06:07.78
意味がちょっとわからん。
新婦の娘名義の通帳を新婦の独身時代の
貯金でつくったところで問題ないような。

800:797
11/03/19 20:06:23.32
>798
ありがとう、一つまた勉強になりました。

801:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:09:41.93
>>799
新郎の娘だよ。自分のお金で継子の通帳を作ろうとしてたんだよ。

802:797
11/03/19 20:22:42.29
>799
文章分かりづらくてスマソ

>801
その通り。
新婦が亡くなったので通帳の意図はわからんが良い意味でのことだと思いたい。
というか後々詳しい話を聞くと新婦はかなり性格が良かったらしい。


803:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:27:35.30
なんでそんな良い人が、そんな悲しい逝き方をしてしまうんだろう…。
子供を守れたんだから、ある意味本望かもしれないけどさ。切ないよ。

804:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:37:32.98
(´;ω;`)ぶわっ。いい人だったんだね…


805:愛と死の名無しさん
11/03/19 20:56:08.81
すごく不幸だ。
新郎と娘が特に。

806:797
11/03/19 20:57:12.06
あくまで新婦友人からの話だが、新婦は連れ子に対してかなり好意的だったらしい。
3歳なので本当のお母さんじゃないことを覚えているだろうと悩み、
3歳までに貯めてたであろう学資保険代としてまず振込み、大学を卒業するまで毎月
積み立てていき、ずっと愛されてた証として渡したかったとのこと。


しつこいようだが新郎側の後日談
実際は小説のように良いものではなく、かばったものの新郎娘はひびが入る怪我をし
元々新婦を良く思っていなかった新郎親戚からは結婚しなくて良かったムードが出ていた。
ちなみに6年経過した今、新郎は未だに新しい出会いを求めていない。

807:愛と死の名無しさん
11/03/19 21:26:18.06
求めていない、ってところが泣けてくる…

808:愛と死の名無しさん
11/03/19 21:26:31.96
>>806
新郎が×1になった理由が分からないから何とも言えないけど、
せっかく再婚相手を見つけて、これからっていうときに、そんな
理由で新婦を亡くすなんて絵に描いたような不幸だ・・・

809:愛と死の名無しさん
11/03/19 21:34:33.49
新郎も子供も不孝を呼び寄せる体質なんだな
女はサゲマンって言うけど男はサゲチンか?
まあ結婚式の当日にほっつき歩くようなガキとその父親じゃ、
まともに見えてもおかしい奴らだったんだろ
子供はすっかり人殺ししたこと忘れてるだろうし、
父親もこっそり若い女と遊んでる事確定

810:愛と死の名無しさん
11/03/19 21:50:41.31
>>796>>797>>806
というか親戚娘の親は何してたんだろうね?新郎娘も新郎側の親戚が見てたと思うし。
式当日、新婦に余計な心配をさせた結果命まで奪ったようなものなのに
結婚しなくて良かったって新郎側クソじゃん。
そんなのと親戚になりかけた新婦とそんなのが親戚な新郎が不幸だな。

811:愛と死の名無しさん
11/03/19 21:52:32.00
同一人物とは限らないし、子守をスタッフ丸投げする奴もいる。
勝手に走り回って転んで泣こうものなら食ってかかる。

812:愛と死の名無しさん
11/03/19 22:23:12.45
歓迎していない結婚式だと子供が騒いで壊れたらいいやくらいのこと考える人もいるからなあ


813:愛と死の名無しさん
11/03/19 22:58:43.73
男が親権取るってことは相当ひどい母親だったんだろう…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3481日前に更新/261 KB
担当:undef