魔法の粉 重曹 Part5 ..
[2ch|▼Menu]
253:(名前は掃除されました)
11/06/28 12:41:26.72 GZejRvik
>>251
それをオシボリに染み込ませて、水分たぷたぷめにした物を
2・3ヶ作って、ジップロックの袋に入れて冷蔵庫で
冷やしておくと、帰宅してすぐ至高のヒエヒエ・ワールドが
楽しめます。>>252さんのハッカスプレーも吹き付けてから
冷やしておくと、さらに強烈な極楽ワールドが味わえます。

暑い日に帰宅しても、エアコンで部屋が冷えるまでの間、
これさえあれば、わりと快適にしのげます。

254: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/28 14:58:27.62 hmKPyzPX
>>253そのアイデア頂き!


255:(名前は掃除されました)
11/06/28 22:53:12.47 aHe2VP7X
身体拭き用って1Lに対してどの位ですか?

256:(名前は掃除されました)
11/06/28 23:21:51.97 eiuGQ7Cy
重曹水でシンク拭いたら真っ白になった(T_T)

257:(名前は掃除されました)
11/06/29 09:26:00.56 RC+to+n8
>>256
重曹は白く残りやすいので二度拭き必須かな。
水拭き・乾拭きで取れると思うけど。


258: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/29 10:35:14.96 FwxtKWpl
酢水で中和もあり

259:(名前は掃除されました)
11/06/29 21:09:20.72 3Bq5glwl
>>255
セスキや重曹を溶かした水が、手につけたときちょっとヌルッとするくらいを
目安に適当に入れてる。

260:(名前は掃除されました)
11/07/01 20:49:24.94 uWKf7UmU
ありがとう。ちょいヌル試してみます。

261:(名前は掃除されました)
11/07/02 02:59:33.74 Roq30927
風呂にはクエン酸もいいみたいだが
重曹とクエン酸を両方入れると二つが合わさり最強にみえるのかな
それとも科学のよくない変化が起きて台無し?

262:(名前は掃除されました)
11/07/02 03:04:12.82 0bRpc/YL
混ぜると発泡するけど、最終的には中和だからね
単独使用が良いよ

263:(名前は掃除されました)
11/07/02 10:02:07.67 QS8EsA4H
酸は水垢を溶かす
アルカリは石鹸かすと人の垢を洗い流しやすくする

酸は目地のモルタルを溶かす
アルカリは塗装を傷めプラスチック製品を劣化させる

264:(名前は掃除されました)
11/07/02 17:41:01.21 PZ9sxKhw
重曹って、プラスチック溶かすほどの威力あるの?

265:(名前は掃除されました)
11/07/02 19:21:35.19 2lDL0ZaI
>>264
ないないw
一応無添加の自然素材だから

266:(名前は掃除されました)
11/07/02 21:31:33.19 H6P0VVNv
あったら大変だなw

267:(名前は掃除されました)
11/07/02 21:45:30.56 v//E8GDi
まず重曹が入っている容器や袋が溶けてしまうじゃないか。

268:(名前は掃除されました)
11/07/03 23:16:59.39 1iVaEma0
念願の25kg袋、買うことにした
自分が調べた結果、送料込144円/kgが最安だった(国産・食品用)
それ以下で買ってるって人いる?

269:(名前は掃除されました)
11/07/07 11:15:30.67 uW7vTXRp
カビが生えた服、おもに食べこぼしが原因だとおもうんだけど
重曹でとれますか?
というかやるつもりでいます
桶に服、重曹をいれておゆをいれて一晩放置とか考えたけどこれは効き目弱いかな?

270:(名前は掃除されました)
11/07/07 12:27:17.34 V5JUlUoc
>>269
いっさい効果なし。

271:(名前は掃除されました)
11/07/07 13:08:16.77 pt2LkSor
カビは菌が繊維に根生やして増殖(成長)してんだぞ?
汚れじゃない。

272:(名前は掃除されました)
11/07/07 13:35:25.26 RCbJRtt5
炭化したコゲのようなのがびっしり付いてしまったゴトク
やっぱり洗い桶に重曹で煮洗いがベストでしょうか?
ちなみにゴトクの下の汁受けはステンレス製っぽいのも一緒に煮洗いして大丈夫ですか?

273:(名前は掃除されました)
11/07/07 13:39:20.00 uW7vTXRp
>>270-271
それだと確かに意味ないですね…
消毒液に浸してみようかと思います
ただ汚れなら効き目はありそうですか?
先に重曹で汚れをきっちり落とした上で、消毒液やってみようと思います!

274:(名前は掃除されました)
11/07/07 14:08:07.04 6zEyj9y+
>>273
その服はもう駄目じゃ。 燃やしてしまうよりないよ・・・

275:(名前は掃除されました)
11/07/07 14:31:44.39 clLuN0Ca
消毒液って
普通に酸素系漂白剤でええやん

276:(名前は掃除されました)
11/07/07 19:02:29.11 pt2LkSor
消毒液・・・毒が消える液。
毒が減るだけでカビの姿そのものは健在だと思うけど。

277:(名前は掃除されました)
11/07/07 19:22:47.77 clLuN0Ca
重曹は魔法の粉じゃないよ
汚れ落としなら石鹸つけてごしごし洗うほうが綺麗になる

278:(名前は掃除されました)
11/07/07 19:39:08.34 uW7vTXRp
消毒というか、除菌用のアルコールですね
革靴のカビには効くと有名なのでもしかしたらとおもったのですが、繊維には微妙かもしれませんね
試して見るだけでもやってみます
親切にありがとうございました

279:(名前は掃除されました)
11/07/07 21:02:17.47 63f3AXJW
重曹とは要するに人体に無害なアルカリなだけ

280:(名前は掃除されました)
11/07/07 21:03:37.64 63f3AXJW
重曹自体は無害でも、汚れと反応して出来た育成物が無害であるとはかっぎらない

281:(名前は掃除されました)
11/07/07 22:26:05.39 clLuN0Ca
どんな汚れでどんな物が出来るのよ?


282:(名前は掃除されました)
11/07/08 15:45:22.50 ntOA7Dye
>>272
受け皿も一緒でオケ、ステンレスは大丈夫。
ガビガビ五徳自分も最近煮洗いやったが一回では落ちきらなかったので
かなりこびりついてるとこはスプーンとか金たわしでこすり落とした。
傷つく可能性もあるからその辺は慎重に。
間置いて何回か煮洗いやって最終的にピカピカにはなった。

283:(名前は掃除されました)
11/07/10 07:11:38.09 4Mz6zSKY
重曹水ってずっと同じ容器に洗わないで前のが少し残った状態のまま、また足して入れた物をしばらく放置していると、雑菌が繁殖してますか?
そのままいろんな物にスプレーしたら菌が余計広がって繁殖しますか?
見たところ、細かい白い浮遊物がたくさん浮いてたりするんですがこれは重曹のカスなんでしょうか?
使っても大丈夫でしょうか?
入れ物はやっぱり頻繁に洗った方がいいですか?
でもスプレー容器なので洗いにくいと思います。
重曹には殺菌作用はないですか?

284:(名前は掃除されました)
11/07/10 07:36:19.19 Zp+LQkST
>>283
塩水と同じものと思った方がいいくらい、殺菌作用はないよ。

285:(名前は掃除されました)
11/07/10 14:04:56.56 FY2nQCSt
重曹水の、「水」が腐る

286:(名前は掃除されました)
11/07/11 19:06:09.70 lfqVISr9
>>283
重曹水の容器とクエン酸やお酢の容器を定期的に交換すると中和されてキレイに使えるよ
(昨日までお酢を入れてた容器に重曹水
。重曹水を入れてた容器にお酢 という感じ。)


287:(名前は掃除されました)
11/07/11 23:06:27.39 Y7QfxBkb
中和されたら効果おちね?

288:(名前は掃除されました)
11/07/11 23:56:56.54 lfqVISr9
あくまでもスプレー内の詰まりとか容器の汚れが使う間に取れるって話です。
中身が残ってるままで詰め替えちゃダメですよ。
まさかそんなことしないでしょ。

289:(名前は掃除されました)
11/07/12 00:27:08.97 X/oitQnX
中和して水になるのならともかく、重曹、クエン酸は成分が別なんだから
普通に水道水で洗って重曹は重曹、クエン酸はクエン酸で新しいの詰めなおすのが本当。

290:(名前は掃除されました)
11/07/13 21:00:38.49 vgfADOo4
>>289
水で洗うのはもちろんです。
水で洗っていてもノズルの中とかは細くてブラシで洗えず長い間使っていると詰まり
やすくなるので中身を定期的に交換ってことです。モノの本にオススメ?裏ワザ?として載ってました。
以上。

291:(名前は掃除されました)
11/07/14 07:05:10.36 OvIZ32rK
>>283
>重曹には殺菌作用はないですか?

発想が、潔癖症というより強迫神経症だわ(--;

292:(名前は掃除されました)
11/07/14 09:43:25.51 UqcucGbM
>>291
URLリンク(psychodoc.eek.jp)
これですな

293:(名前は掃除されました)
11/07/14 12:18:59.60 K9kkECyD
強迫神経症というより統合失調症だわw

294:(名前は掃除されました)
11/07/14 12:47:59.58 K9kkECyD
あらためて>>283を読んでみた。

みなさん本当に親切にレスされているけど
ここでは>>283さんの感覚って普通なんですか?。

295:(名前は掃除されました)
11/07/14 14:09:00.20 WqPboX/L
>>283ももう少し重曹の性質調べてから使えばいいのにと思うけど>>294の叩き方も違和感ある

296:(名前は掃除されました)
11/07/14 16:10:46.29 c5G4JA8v
>>293のツッコミはともかく、>>294の嫌味は意味不明だな。

297:(名前は掃除されました)
11/07/14 16:14:45.76 c5G4JA8v
>>291
殺菌作用があったらいいなーと思ったから聞いただけだろ。

自身に殺菌作用があったら、沢山作っても中身が腐らないとか
継ぎ足しても中身が腐るという心配しなくてもいいって思ったんじゃないかな。

除菌アルコールの代わりに使おうとかそういう意味じゃないだろう。

298:(名前は掃除されました)
11/07/15 16:20:19.29 s1ONhqtb
>>294
メンヘル板にお帰り下さい。

>>283
違和感ある。神経質というか、不安たっぷりの矢継ぎ早の質問や、

>そのままいろんな物にスプレーしたら菌が余計広がって繁殖しますか?

さらっと言ってるのか、不安で書いてるのか? 
わからないけど。




299:(名前は掃除されました)
11/07/15 20:37:31.56 RA8hcK4U
誰だって腐った水をあちこちスプレーしたくはないだろ。

300:(名前は掃除されました)
11/07/16 00:27:16.76 OHkDMSRP
>>299
>>283は腐った水というより、菌にこだわってる。

つか、>>283ひとつに、どんだけ釣れるんだろうw

301:(名前は掃除されました)
11/07/16 03:40:41.97 mpr1Fktv
手間かけた挙句が臭いのはだれだってアホらしい、だから菌にも注意する。
たとえば雑巾の臭いとか。

モラクセラ菌の名前を知らなくても注意するよ。


302:(名前は掃除されました)
11/07/16 14:17:13.39 IRBSEkg9
俺の部屋はケセラセラ菌で汚染されてるよ!

303:(名前は掃除されました)
11/07/16 14:33:51.96 EugDw6w3
>>302
だれうまw

304:(名前は掃除されました)
11/07/16 15:07:35.85 0Og9WceO
腐った水なんてばい菌だらけだろw

305:(名前は掃除されました)
11/07/16 15:28:39.66 0Og9WceO
イメージの仕方の違いでそこまで叩かれるなんてこわいインターネッツだよな。

306:(名前は掃除されました)
11/07/17 00:41:01.80 VVu5nG76
>>305
こんなイメージですよ
URLリンク(psychodoc.eek.jp)

307:(名前は掃除されました)
11/07/17 01:41:19.00 eZj2xu7r
またグロか

308:(名前は掃除されました)
11/07/17 01:41:39.87 eZj2xu7r
こないだも貼ってたね。

309:(名前は掃除されました)
11/07/18 04:25:22.61 UHG/2Nxr
テレビで、重曹で洋服のいやな臭いが取れるというので、やってみました。
オクで落札した服に香水らしき臭いがついてたので、
消臭スプレーをして風に当てたが、取れない。

ので、服に重曹をふりかけて何日か置き、洗ってみたが、
今度は微妙に、重曹の臭いと洗剤の匂いも混ざったニオイが付いたような。
どうしたらいいでしょうか。もう一度洗ったら、重曹のニオイが取れるでしょうか。

「掃除」じゃないのですが、ご存知でしたら助言をお願いします。

310:(名前は掃除されました)
11/07/18 05:18:36.44 /ZkWy1Ym
重曹って臭いする?

311:(名前は掃除されました)
11/07/18 07:35:29.96 SQbT+2tx
>>310
無臭

312:(名前は掃除されました)
11/07/18 08:56:23.81 jtpeO3Rb
クリーニングに出せばいいのでは。

313:(名前は掃除されました)
11/07/18 09:44:50.22 OJ1RTa9P
>>310
粉の状態では無臭だけど水分含むとクサイ

314:(名前は掃除されました)
11/07/18 10:36:56.51 /ZkWy1Ym
水溶液も無臭だけど〜
除湿の為に置いてた重曹が水分含んで臭いのなら、それは周囲の臭いを吸着して臭いんじゃないの?

315:(名前は掃除されました)
11/07/18 11:02:27.03 RHA+MSPL
服についた皮脂の分解された臭いかな

316:(名前は掃除されました)
11/07/18 11:29:25.03 F00WCGUR
>>315
に一票。

317:(名前は掃除されました)
11/07/18 12:44:06.75 IVuk85s/
香水はなかなかとれないかもねー・・・

318:309
11/07/18 21:47:02.07 UHG/2Nxr
レスどうもありがとうございました。
重曹は無臭でしたね…すみません。
以前使った消臭スプレーが微かに「フルーツの香」だったせいと、
315さんのおっしゃる臭いもあるかもしれません。
一度でも着用した物は、皮脂がつきますものね。

クリーニング屋さんにも訊いたのですが
「香りは難しいです」と言われました。

319:(名前は掃除されました)
11/07/18 22:04:17.45 IVuk85s/
風通しのいいところにぶらさげとくくらいしかできないかな。
一か月くらいw

320:(名前は掃除されました)
11/07/23 09:37:24.27 0qGP1MWj
重曹でテフロンフライパン磨いても大丈夫なの?

321:(名前は掃除されました)
11/07/23 18:26:03.96 7dfxmUgH
よくない。

322:(名前は掃除されました)
11/07/23 22:03:46.01 WURM6jr3
そもそもテフロンて磨く物ちがくない?
剥がれてるなら買い換えだよ。

323:(名前は掃除されました)
11/07/24 03:01:14.97 SZ7SKgyZ
よく「磨き粉の代わりに重曹」とかって聞くけど、
水分がついたら溶けて研磨剤にならないよね???

324:(名前は掃除されました)
11/07/24 03:25:34.69 /xw2OX69
ただちに全て溶けてしまうわけではない

325:(名前は掃除されました)
11/07/24 03:28:08.12 /xw2OX69
重曹は水に溶けません

326:(名前は掃除されました)
11/07/24 03:28:49.62 /xw2OX69
常温の水ではおよそ8%で飽和水溶液になる、と覚えておきましょう

327:(名前は掃除されました)
11/07/24 03:29:41.07 /xw2OX69
重曹の粒子は非常に細かいので、たいていの物に使っても傷を付けない点がポイントです

328:(名前は掃除されました)
11/07/25 22:45:50.33 XE9qxYEq
最近、重曹を使う機会がめっきり減ったんですが、
一時期のブームみたいなものが去って来たのかな?それともまだまだ流行ってる?

というのも、掃除用重曹の売ってる店が、やや少なくなってきたような気がしたんですよ。

自分は、適材適所と思って、薬剤の種類増やしていったら、
重曹の用途が研磨、消臭、炭酸ソーダ水の原料、じゅうたんに落とした醤油対策とかに
限定されてきました。

でも、気軽に粉系として効果的に使えるのは唯一、塩とか重曹ぐらいなので、
これからも使っていきますけどね。

329:(名前は掃除されました)
11/07/26 14:30:40.82 FOX86RVb
果物の農薬やワックスなどを落とすには重曹を
URLリンク(www.pika831.com)
重曹を振りかけて、スポンジなどでやさしくこすり洗いし、
水でゆすぐとと てもきれいになります。
重曹は、体内でも生産される物資質なので安全です。
野菜について食べても問題ありません。

330:(名前は掃除されました)
11/07/27 15:56:28.83 9i4Klgnx
重曹のしょっぱさって塩分でしょ?
じゃあ摂取し過ぎは良くない?

クエン酸や酢と混ぜたらあのしょっぱさがなくなるけど、
それは塩分が消えたってこと?
教えてヘロイン。

331:(名前は掃除されました)
11/07/27 23:48:11.01 25AvNpzr
>>330 重曹ってしょっぱかったかな・・?ってのはさておき、

中身は塩分(ナトリウム)そのものだから、摂取しすぎは塩分過剰になるかも。
クエン酸と混ぜると、クエン酸ナトリウムが出来るので、塩分は変わらない。
酢と混ぜても、酢酸ナトリウムなので、塩分は変わらない。

減塩の塩という謎商品は、ナトリウム塩に、カリウム塩を混ぜて、塩分を減らしている。

332:(名前は掃除されました)
11/07/28 01:46:46.23 XAUIFSMJ
重曹しょっぱいよ。

333:(名前は掃除されました)
11/07/28 08:53:39.79 YF/y6djC
重曹の摂取し過ぎってw
何にそんなに入れるの?

334:(名前は掃除されました)
11/07/28 12:02:26.20 0KQCyK7D

天外天シリンゴル重曹
URLリンク(www.yutakashop.com)

同じ薬局で↑こっちより↓こっちの方が安いんだけど(どちらも食用化)

マルフクケミファ 重曹
URLリンク(pds.exblog.jp)



なんで?

335:(名前は掃除されました)
11/07/28 15:06:59.65 YF/y6djC
そりゃ、モンゴルのは天然だからでしょ。
モンゴルから輸入してるわけだし。天然といっても精製はしてるハズだけどね。
下のは日本で化学的に作った重曹だから安い。


336:(名前は掃除されました)
11/07/30 15:52:02.40 lpfFxWgr
ホームセンターに置いてあるる25kgのセメントや砂やらが重曹だったら
いいのになぁって毎回思う…。
NET25kgって書いてある袋を見かけるとやたら反応してしまう

337:(名前は掃除されました)
11/07/31 21:45:25.42 4GJHEYA9
重曹で洗顔しています

338:(名前は掃除されました)
11/07/31 22:15:33.94 4liWK+1E
このスレの人なら今更だろうけど、
いつも出かける前にワキをちょっと湿らせてそこに重曹を軽くすりこんでおくと
帰宅後も全然汗のニオイがしない!!

339:(名前は掃除されました)
11/08/01 14:22:45.06 A6BzuKEU
塩分でかぶれそうだな

340:(名前は掃除されました)
11/08/01 14:54:24.73 38UDDXw+
ミョウバンと間違えてるのか

341:(名前は掃除されました)
11/08/01 15:09:16.91 A6BzuKEU
ミョウバンの方が殺菌作用もあってよさそうだよな

ってか原液の重曹を皮膚の薄い脇に塗りこんで平気な338に脱帽

342:338
11/08/01 16:56:37.09 wlH4tPPI
>>338だけど、
早朝、部屋を出る前に擦り込んで、チャリで往復30分。
仕事も結構ハードなので、汗もかく。
で、さっき帰宅した。
全く臭わないんだけど…!!
痒みもナシ。

同じような人いない?

てか、こんなこと本当はやっちゃイカンのか?

343:338
11/08/01 16:59:51.33 wlH4tPPI
ちなみに俺はワキガではないが、
汗をかくとちゃんとワキからは立派な香りがするのでw
以前は消毒用エタノールをシュッシュしてた。

で、最近重曹の本を買って影響されたので重曹にトライしてみたんだよ。

344:(名前は掃除されました)
11/08/01 17:02:14.88 3u6sMFJ2
重曹はアルカリ度も低いから特に問題ないと思うよ
自分は重曹水作ってスプレー容器に入れて、外出時に汗かいた時スプレーしてふき取ってる
快適だよ

345:(名前は掃除されました)
11/08/01 18:17:09.77 I5Lsjlti
何年も前のエッセのナチュラルクリーニングの特集で
制汗パウダーとしてパフに重曹をつけてワキの下にはたくって
紹介されてたなぁ。

346:(名前は掃除されました)
11/08/01 22:29:15.73 uiJ1H2t7
重曹とクエン酸混ぜるとどうなる?

347:(名前は掃除されました)
11/08/01 22:51:47.27 ubt2Yy1z
分量忘れたけど、重曹とコーンスターチをすり鉢ですりすりして
ペビーパウダーにするってのもNHKでやってたね。

348:(名前は掃除されました)
11/08/01 23:14:26.15 nAB466GK
>>347
そこにメントール・クリスタルも加えてすりすりして作る
<爽快冷え冷えパウダー>は、ハッカ好きスレでは定番の
超快感夏対策品ですがな。

349:338
11/08/02 21:22:08.37 G5mmgwPU
>>338だよw
信じられん。1日中チャリ移動してたのにワキ臭わん。
電車でつり革に掴まるのを恐れてる人、一辺試してみてくれ。

350:(名前は掃除されました)
11/08/03 00:43:09.80 HhZDIXtL
>>338
俺はだいぶ前からやってる。
使ってるのは、ディスカウントショップで売ってる掃除用の重曹液体クリーナー
(重曹とイオン交換水を混ぜたもの。海面活性剤とかアルコールとかは含まれて
ない。)。
掃除用と言ったって、食用の検査をしてないだけ。

指先(掌側)にシュッ、シュッとスプレーして、そのまま脇に塗り、手を水で
すすいで終わり。
(風呂上りと朝の計2回。あっと言う間に終わる。)
安い、速い、効果てき面。持ち歩きは出来ないから、外泊のときはデオナチュレ
にしてる。
腋臭なんだけど、1日中、全然匂わない。

AG+のを使ってたときは下着が変色したけど、これを使ってからは変色も
なし。
デオナチュレ(ミョウバン)もいいけど、わき毛が生えてると塗るのが大変。
パンツの中がゴロゴロすると思ったら、アリの卵みたいな白いツブがたくさ
んあって、あれ?と思ったら、(量が多かったのか)デオナチュレが下着を
伝わってパンツの中に入ってたw

351:(名前は掃除されました)
11/08/03 11:37:23.37 hsOvgmhQ
そうか。
重曹水を作って、小型スプレー容器に入れて使えばいいんだな。
ダイソーの真空スプレー容器は逆さにしてもスプレーできるから
背中とかにスプレーするときでも、すごく使いやすい。
重曹とエタノールを混ぜたら、殺菌効果もかなりありそうだから
体臭・汗臭には、最強かも。

352:(名前は掃除されました)
11/08/03 12:26:48.37 D9uE0125
ハッカ油を数滴入れるとスーッとするよ。

353:(名前は掃除されました)
11/08/08 03:02:26.19 0G4vhfoO
汗で臭ったときに重曹少しタオルにつけて

水で濡らして、そのままワキをふいて臭いをとったことある。

重曹直接ワキに塗ったときには、臭いが出てしまったような記憶がある。

ミョウバン水の方が自分には効果があるので、

ミョウバン水使ってるなぁ。

354:(名前は掃除されました)
11/08/09 00:54:00.72 +VERGw+Z
ミョウバン水浴びたら汗でなくなって
体が火照って倒れそうになった

後で重曹水浴びて汗が出るようにして
助かった

355:(名前は掃除されました)
11/08/14 11:24:28.83 TlcwGUfs
片栗粉タイプのしか使ったことないけど、サラサラタイプの重曹も
使ってみたいなぁ。

356:(名前は掃除されました)
11/08/14 12:52:29.79 n/XeRxro
片栗粉タイプとかさらさらタイプとかあるの?


357:(名前は掃除されました)
11/08/14 15:20:51.29 TlcwGUfs
色んなレビューとか読んでて多分だけど国産で工場で作られてるやつは
サラサラしてるのかなぁって勝手に思ってる。
中国とアメリカのんしか使ったことなくてそれは片栗粉みたいに
ギュッギュッとした手触り。

358:(名前は掃除されました)
11/08/14 21:54:41.81 n/XeRxro
国産工場で作ったのもアームなんとかってアメリカのも今はオーストらリア産だっけ?使ってるけど
封あっけて暫くすると湿気すってさらさらじゃなくなってしまいには固まるね
産地で状態変わるっていうより保存状態の違いのような気が

359:(名前は掃除されました)
11/08/15 08:59:47.50 wfHqHmuo
てことは、タンスの除湿に使えるってことかな?
除湿後、天日干しすれば元に戻るかな?

360:(名前は掃除されました)
11/08/15 10:26:27.77 h4WUCDeC
サラサラタイプは重曹(NaHCO3)ではなく
炭酸ソーダ(Na2CO3)ではなのかな。


361:(名前は掃除されました)
11/08/15 11:22:01.42 EDqW5j9Z
重曹もクエン酸も炭酸ソーダも酸素系漂白剤もまとめて25kg欲しいな。
白い粉に囲まれたい。

362:(名前は掃除されました)
11/08/15 13:21:42.82 8Xka4c6N
今日はじめて重曹使った
ダイソーの粉をシンクの指でつかんでまぶす

こびりついていた黒ずみが落ちて感動した
流し口も結構綺麗に

でもお前らの活用すごいな
クエン酸と重曹など使い分けて 俺にはどうすればいいかよくわからん

363:(名前は掃除されました)
11/08/15 14:27:56.34 A/Fzl0lc
>>360
炭酸塩って湿気で固まらないのか


364:(名前は掃除されました)
11/08/15 14:28:36.11 A/Fzl0lc
>>359
固まるよ

365:(名前は掃除されました)
11/08/15 22:11:21.56 FerHS3GI
ゴキブリが汚した黒いのは重曹でも取れる?
なんか酸っぱい臭いもする・・・台所の下の戸棚

366:(名前は掃除されました)
11/08/18 23:28:12.52 1IPEzOHm
死ぬ時?に出す黒い液体みたいなのが乾いたやつなら重曹ペーストで落ちたよ

367:(名前は掃除されました)
11/08/19 23:04:20.74 Obic8jz7
重曹ペーストか色々あるんだ

重曹+マジックリン
重曹+ヨゴレトレール

水、石鹸、酢でもできるのか・・・みんなすごいな

368:(名前は掃除されました)
11/08/19 23:46:13.61 K5VG6O7k
φ(..)
重曹クレンザー
重曹1カップ+液体石けん50cc+クエン酸ひとつまみ

369:(名前は掃除されました)
11/08/20 04:23:17.98 RusHAoxP
クエン酸なんて入れなくていいってか入れちゃダメでしょ
重曹のアルカリ分がクエン酸のせいで中和されちゃうし
見た目泡立つのでなにかすご〜いって思っちゃう人が多いんだろうけど

370:(名前は掃除されました)
11/08/20 19:10:40.83 bsKlYjhh
泡立つと子供が喜んで掃除してくれるから入れちゃうわwうちはお酢だけど

371:(名前は掃除されました)
11/08/20 21:06:11.40 nhGWjbXb
ウチは中和用として重曹も使ってるな。
濃い目のクエン酸で水垢取ったあと、バケツに使用済みクエン酸水を入れて、
重曹で中和する。大ざっぱに入れて泡が無くなったら、流しに捨ててる。

あと、酢で掃除し終わった後、匂い消しに重曹水か炭酸ソーダ水で中和とかもやる。

372:(名前は掃除されました)
11/08/20 21:55:34.70 io3QCCIF
酢が残っていたほうが
カビが生えにくいと思うのは俺だろうか?

ユニットバスの洗浄には酢の臭いは残しているってここ重曹スレだな

373:(名前は掃除されました)
11/08/20 22:47:25.38 RusHAoxP
>>371
下水へ流す為に中和してるんだ〜驚き
水で薄すまるから気にしてないわ

374:(名前は掃除されました)
11/08/22 01:15:19.58 Ij7VKJn6
>>373 そんな大袈裟じゃ無いけど。
水垢がすぐ付く加湿器(ダイキン)のフィルターがでっかいから、クローゼット用のプラケースにクエン酸水
5L〜10Lぐらい入れて、掃除するのよ、ごくたまにだけど。

勿論、そんだけ作るから、他にもいろいろ流用はする。
ただ、あまりに多いし、めちゃ濃いから、そのまま流すと配管痛みそうなので中和して捨てるんよ。
中和用に一番安いのが、重曹だからという消極的な理由だけど。

ちなみに風呂場で換気扇回しながらやったけど、下手すると窒息するかもしれないから、要注意。
気分は完全に炭酸水作り。掃除用じゃなきゃ、完全に炭酸飲料の作り方そのものだし・・・

むしろ、積極的に中和するのはハイターとかピューラックスの方だわ。
ウチは、浄化槽とか無いからそのまま流しても全然いいんだけど、
漂白殺菌した後の布巾とかの塩素臭が取れにくいからね。こっちは重曹じゃ無理だけど。

375:(名前は掃除されました)
11/08/22 01:24:15.11 Ij7VKJn6
>>372 スレちだけど、カビ対策はオスバンSがお気軽、安価で超楽ちん。
重曹は殺菌作用無いのが残念なところ、でも、菌の繁殖抑制作用ぐらいならありそうな気もする。


376:(名前は掃除されました)
11/08/22 08:49:05.19 SnWxUnYG
>>375
ほんとだ ググったら確かにでてくる ありがと
汚れを落とした後にやればいいのね
取り扱いには注意が必要みたい

377:(名前は掃除されました)
11/08/24 08:28:41.16 eDrJkCho
カビは酸性だからタイル目地とかもアルカリ性に保つとカビが生えにくいって何かで見たんだが…。
実家のトイレの壁にチャタテムシ(カビが好き)が大発生したときクエン酸水で拭いたら
どんどん増えたけど、セスキ水で拭いたらみるみる減ったよ。

378:(名前は掃除されました)
11/08/24 09:41:52.76 3cxXW0eK
キッチンにつかったら結構ピカピカ
ステンレスのくすみって金属が変成しているのかと思ったら
表面の汚れだったみたい

お皿にも少々つかってみた
でも、なんかお皿にヌメッとした残りを感じる
手の指先もも少しヌメ

これって量などで使い方が間違っているのかな?

379:(名前は掃除されました)
11/08/24 10:10:39.09 rD8fFkya
アルカリだからな…素手で触ってヌメリを感じるのは仕方ない


380:(名前は掃除されました)
11/08/24 10:40:48.55 3cxXW0eK
洗い落ちをさっぱりさせるにはやっぱり中和がいいのかな?
クエン酸?

381:(名前は掃除されました)
11/08/24 11:28:27.58 GeWIaXkk
しっかり水で濯げばいい
重曹なんて弱アルカリ


382:(名前は掃除されました)
11/08/24 15:27:01.51 3cxXW0eK
URLリンク(www.jusousouji.com)
少し勉強してみた このサイトなかなかいいかも
重曹+熱湯が排水口等にいいってが興味深かった

この辺は重曹使っちゃいけないんだな
# アルミ製品(アルマイトも) # テフロン加工の鍋やフライパン # 天然木の家具や、畳

とりあえず穀物酢、スプレーボトル 、ドレッシングボトルシェーカー
アクリルたわしを100円ショップで買ってくる

383:(名前は掃除されました)
11/08/24 16:30:39.46 GeWIaXkk
排水溝なら酸素系漂白剤プラス熱湯の方がお勧め

384:(名前は掃除されました)
11/08/24 17:10:01.93 3cxXW0eK
そっか 洗面所が熱湯漂白やってみようかな? ありがとう
もしかしたら親父の抜けた髪で詰まっているのかもしれないけど

100円ショップのだったけど本格的に重曹生活やってみよう
アマゾンならこの辺買えばいいのかな?
食品にもできるみたい

アームアンドハンマー ベーキングソーダ 【重曹】 5.4kg
URLリンク(www.amazon.co.jp)

385:(名前は掃除されました)
11/08/24 17:34:05.31 GeWIaXkk
自分も昔使ってたよ問題なく使える


386:(名前は掃除されました)
11/08/24 18:13:13.31 n/XsItU0
酸素系漂白剤は50度くらいが一番効果的なんじゃなかったかなぁ?

387:(名前は掃除されました)
11/08/24 18:33:50.53 GeWIaXkk
衣類の漂白ならね>50度
パイプクリーナーとしては熱湯で桶

388:(名前は掃除されました)
11/08/24 20:25:50.92 eDrJkCho
排水溝に熱湯ダメと説明書にあるよね。パイプ変形なんたらと。
最近シンクの排水溝は臭くないのに流しの下の収納がドブの香りするから熱湯流したくなるが。

漂白剤湯流してみよう。

389: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/08/24 20:34:05.40 GeWIaXkk
普通に麺茹でたお湯流してるけど特に問題おきてないわ〜


390:(名前は掃除されました)
11/08/25 01:49:31.71 V67T5JAm
>>387
今度から熱湯で流すわ。ありがとう!

391:(名前は掃除されました)
11/08/27 15:58:42.73 ll1ny51J
ジャムが入っていた瓶に重曹とスプーンを入れてキッチンで使っていたけど
一週間くらいで使い切ってしまうので、味付け海苔が入っていたデカイ
プラ容器に入れて使っている。
やはりたくさん入っていると気持ちイイが、減りも早そうだ。

392:(名前は掃除されました)
11/08/28 19:35:59.24 DIxchYzP
URLリンク(www.amazon.co.jp)

結局送料や大きさを考えてこっちを買いました
クエン酸いれれば数g程度で炭酸水も作れるんだな
コーラ買う必要なくなるな

393:(名前は掃除されました)
11/08/28 22:04:25.57 QkW8Uosj
重曹とクエン酸で作った炭酸はなんかしょっぱい…

394:(名前は掃除されました)
11/08/28 22:13:38.52 GRDRQYLW
クエン酸じゃなくて、重曹が塩っ辛いからだよ

395:(名前は掃除されました)
11/08/28 22:19:21.08 kxzdGf0w
重曹の原料って塩だからねえ

396:(名前は掃除されました)
11/08/28 23:28:28.89 H1PxByF1
>>392
塩分摂りすぎで体おかしくするよ。
そんな高価なもんじゃなし、素直に炭酸水買った方がいいよ。


397:(名前は掃除されました)
11/08/29 00:30:27.04 uNnGZ6/8
このスレ読んて、以前挫折した重曹で沸騰重曹水で掃除してみた。何これwって笑が出るくらいレンジが綺麗になった。ありがとうございます。
前はただ水に溶かしただけだったから、イマイチだったんだな…五徳は焦げ付き過ぎて効果なしでした。
子供のサンダルにスプレーしたり、靴をつけ置きしたら綺麗になりますかね?

398:(名前は掃除されました)
11/08/29 08:45:42.99 7Ur/8Hvs
>>397
サンダルにスプレーするのはいいけど、
ちゃんと洗い流さないと塩分でかぶれそうだけど。

399:(名前は掃除されました)
11/08/29 16:59:20.30 uNnGZ6/8
>>397です。
レスありがとうございます。もちろんスプレーして、ブラシでこすり洗い、濯ぎのつもりでした。きちんと書かなくてすいません。
多少は落ちましたが、オキシクリーンにもつけ置きしてみました。細かな場所などがやはり落ちません。石鹸付けてこするのと大差ない感じでしたorz
子供の靴はワンシーズンと諦めます。


400:(名前は掃除されました)
11/08/29 18:23:11.22 7Ur/8Hvs
脂汚れとドロ汚れは違うからねぇ

401:(名前は掃除されました)
11/08/29 18:23:27.97 7Ur/8Hvs
自分は漂白剤入れて洗濯機でガタゴトやっちゃうけど。

402:(名前は掃除されました)
11/09/03 15:22:35.47 d8y8S+iV
もう中国産でもいいから25kgポチってみようかな。
5kg入りの袋があと1つしかなくて不安だ…。

403:(名前は掃除されました)
11/09/03 17:46:43.20 Ixz90ulW
逆に何にそんなに使っているのか知りたい

404:(名前は掃除されました)
11/09/03 18:36:46.74 d8y8S+iV
>>403
うちは三角コーナーを使用していないので、フリーペーパー等で作った
紙箱をゴミ入れに使用している。
野菜の皮やクズや排水口のゴミを紙箱に捨てて、そこに重曹をふりかけて、
もう1回別の紙箱で蓋をしてビニール袋に入れてしばる。

キッチンで出たゴミはその都度紙箱と重曹で処理し、ゴミ受けやトラップも
重曹で直接手でガシガシ洗ってる。

他にも色々使うけど、例えばカレーの鍋とか洗う時は鍋にセスキ水を
スプレーしてから重曹をぶちまけて、その重曹でカレーの汚れを拭き取る。
拭き取るのはボロ布とか安いキッチンペーパーとかを使ってる。
鍋にへばりついたカレーも綺麗に取れるから洗うのはそれから。

水を含んだゴミも重曹である程度吸い取るし、臭いも抑えるから
ほとんどキッチンで使用しています。

405:(名前は掃除されました)
11/09/03 19:04:23.84 on8xMs80
他はともかく
カレーのような鍋についた汚れは、先にスクレーパーのようなものでとってからの方が
無駄がないんではないだろうか

406:(名前は掃除されました)
11/09/03 19:22:13.19 d8y8S+iV
スクレーパーってやっぱり便利ですか?
ちゃんとしたやつを使ったことがなくて以前は牛乳パックの底を切ったやつ
を使っていたけど上手く取れなくて面倒くさくなって辞めちゃった。

ちゃんとしたやつ買おうかな…。

407:(名前は掃除されました)
11/09/03 19:36:32.90 8fx9gD2A
100均でも売ってるからためしに一つ買ってみればいいじゃない

408:(名前は掃除されました)
11/09/03 19:40:51.25 D5ivZ+5N
>>406
無印の黒いの使ってるけど、鍋とかフライパンとか洗うのが楽だよ。
たれに含まれるゴマなんかもきっちり取れて、私はもう手放せないよ。

409:(名前は掃除されました)
11/09/03 19:48:49.48 d8y8S+iV
スクレーパー買います!!
ありがとうございました!これで重曹や拭き取りのゴミが減るかも。
次カレーするのが楽しみになってきた。

410:(名前は掃除されました)
11/09/03 20:06:52.31 Ixz90ulW
スクレーパー100均で売ってるよ やっぱり便利
あと蛇足ながら生ごみ処理機オススメ

411:(名前は掃除されました)
11/09/04 02:30:36.78 KiVEY0lQ
シリコン製のお玉とか、スプーン状のもので盛りつけをすると
洗い物がすごく楽。
鍋に食材が残らないよ。

412: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/04 11:16:07.03 E7vLtIRh
100均でシリコンのスクレーパー買ってくるか
パスタソースをフライパンで作ってた時はシャモジでこすってたんだよな

413:(名前は掃除されました)
11/09/04 13:55:07.66 JYBkFwiR
>>409
カレーに寒天入れるとさらに片付けが楽になるよ
食物繊維も摂れてお得
と、これだけだとスレ違いなので…

久々に重曹でコンロ周りを綺麗にした。
タイル壁もぴっかぴか。
まるで料理してないみたいに綺麗になった。
暑いと油汚れが緩むから本当に楽ーに落ちるね。

いつも取り出しにくい場所にしまってるけど、
もう少し活用するために移し替えよう。


414:(名前は掃除されました)
11/09/06 22:50:05.07 dmrBcwwJ
墓石の掃除に使えますか?


415:(名前は掃除されました)
11/09/06 23:21:25.69 ze3CXegv
>>414
重曹か?スクレイパーか?

416:(名前は掃除されました)
11/09/07 14:23:30.26 JWpQ/EmB
>>415
重曹です。

417:(名前は掃除されました)
11/09/07 15:31:34.44 W3BokeTV
電子レンジの清掃に使ったら
微妙に乾いたら白い筋(粉?)が残るんだけど問題あるかな?

418:(名前は掃除されました)
11/09/07 15:58:49.70 59+I6cUK
>>417
何度も水拭きしてみたら消えるんじゃないかなあ

419:(名前は掃除されました)
11/09/07 16:00:57.31 Ggywwr+y
酢水で拭いて中和という方法もあるけど。

420:(名前は掃除されました)
11/09/07 16:11:54.51 X8buVVHF
>>414
御影石かな?重曹振りかけて磨くの?石にシミがつく種類があるらしいから、石屋さんで、アルカリ性研磨剤使っていいか聞くといいよ。
沸騰重曹水は油汚れにはいいけど、石の汚れには効果なさげな気がする…

421:(名前は掃除されました)
11/09/07 18:08:41.68 W3BokeTV
>>418>>419

そっかぁ 中和とか二度拭きが必要なのね やっぱり
よく落ちるけどイマイチ心配だ

422:414
11/09/07 19:44:48.03 DWRxixh8
>>420
レスありがとう。
何も考えずに重曹を使うところでした。

423: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/13 11:57:04.91 CV0D5Zoz
上で書いてあったスクレーパー買ってきた
ダイソーのシリコンターナーってやつ
台所用品のところにあった
使ってみると確かにフライパンに料理が残らないから便利
230℃まで耐えられるみたいなので熱くても大丈夫みたい
いいモノ紹介してくれてありがとう

424:(名前は掃除されました)
11/09/14 15:28:34.15 2N7ar7Yv
お風呂掃除って重曹に洋服用液体洗剤混ぜたものでも出来ますよね

425:(名前は掃除されました)
11/09/14 16:48:32.65 Vm9bJmxE
どっちかだけでよくね?

沸騰させた重曹水をスプレーにつめて、それを風呂掃除に使うとか。

426:(名前は掃除されました)
11/09/15 05:03:40.25 FEvgj9Ka
生活板にも重曹スレがあったような気がしたけど、見つからなかった…

今まで鍋で沸騰水作って100均のスプレーボトルに詰めてたけど
忙しいタイミングでちょうど切らしたので
ミヨシの重曹スプレーを買ってしまった…。
でも、これがとても使いやすくて重宝してる。
使い切ったら、また鍋で作ったのを詰め替えるつもり。

427:(名前は掃除されました)
11/09/17 11:19:49.15 2Lc10wZb
ミキサーを使用して次回使う時に臭いをかいだらクッサーだけど
水と重曹を入れてしばらく置いてたら臭いが消えるから助かる。

手洗いも食洗機も両方試してちゃんと洗って乾燥させてるのに
何で臭うのかな…。

428: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/17 14:47:56.38 hixRRaKq
しまう前に重曹使ったらダメですか?

429:(名前は掃除されました)
11/09/17 15:48:38.78 XWp6jXEl
>>428
きちんと洗い流せばいい。

430: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/17 18:37:54.46 hixRRaKq
>>429
分かりにくくてすまん
>>428>>427へのレスだったんだ

431:(名前は掃除されました)
11/09/18 21:23:58.38 JZzv4eCg
スレリンク(net板:32番)
32 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/09/18(日) 21:09:19.75 ID:ym96n1jM0 [3/3]
>重曹を熱湯で溶かすと強アルカリ性

弱アルカリだよ パーカw

重層は食品だってーのw
やっぱり馬鹿だね 豚ノボルw

重層はパンシロンにも入っていますが何か?
URLリンク(www.rohto.co.jp)

ベーキングパウダー並にお前のハグキって膨らんでるねw


432:(名前は掃除されました)
11/09/18 23:31:36.28 JZzv4eCg
自称院卒a_aok4の知識

>弱アルカリだよ パーカw
>よく見てみろ 重曹(8)ってなってんだろw

 ↓ 中学生でも知ってる常識


重曹を熱湯で煮溶かすとpHが上がるのは、重曹(pH8.6)から炭酸ガスが取れて炭酸塩(pH11.2)という物質に変化するからです。
一度炭酸塩になった物は、温度が下がっても重曹には戻りませんので、pHは下がりません。

433:(名前は掃除されました)
11/09/19 22:17:05.83 Waur4UqQ
URLリンク(shop.aparagi.net)

これためになるな

434:(名前は掃除されました)
11/09/20 06:16:15.27 j4/+fy5d
茶渋が面白いように取れてワロタ
はがれるようにしてきれいになるのは快感だな。

435:(名前は掃除されました)
11/09/21 16:59:45.67 Wbs7ipKZ
歯についた茶渋も取れる?

436:(名前は掃除されました)
11/09/21 20:23:05.87 3b29e4Lm


437:(名前は掃除されました)
11/09/23 18:44:25.41 bqd4EwsC
クロックスが汚く汚れているんだけど、
浸け置きしてもいいかな?

438:(名前は掃除されました)
11/09/23 22:23:25.79 k2UWvNrD
泥汚れと油汚れはちがうってば。

439:(名前は掃除されました)
11/09/24 02:10:10.68 NmpH0/YR
すんません どうやら足の汚れに近いの・・・
靴の表と言うより中が臭くなって

浸け置きするくらいなら
濃度的にも重曹の消費量的にも、こすり洗いした方がよかったようでした

440:(名前は掃除されました)
11/09/24 07:10:23.93 AI7gxPZb
>>439
スレチかも知れないが、靴の臭い(足の臭い)には
グランズレメディおすすめ。超強力、足の臭い消し粉だ。
買って得したスレで絶賛されてた。
Amazonでも買える。

441:(名前は掃除されました)
11/09/24 08:46:45.05 m6+RJfGw
アメリカでは歯磨き粉の代わりに重曹で歯磨くらしい

442:(名前は掃除されました)
11/09/24 08:49:08.53 NmpH0/YR
>>440
高いよー

443:(名前は掃除されました)
11/09/26 14:36:26.31 acKaFTMQ
重曹水のスプレーがよく詰まって噴射出来なくなるんですが、それは沸騰重曹水でも同じですか?

444:(名前は掃除されました)
11/09/26 14:53:00.83 QtbrQMJF
沸騰重曹水つまり炭酸塩の水溶液ね
詰まらないよ

445:(名前は掃除されました)
11/09/26 18:06:30.17 acKaFTMQ
>>444ありがとうございます。これからは沸騰させます

446:(名前は掃除されました)
11/09/26 18:09:16.72 QtbrQMJF
アルカリ度上がるから汚れ落ちもよくなる
でも肌が弱いと荒れるかも

447:(名前は掃除されました)
11/09/26 19:54:58.06 3t4rMcUc
重曹は水に溶けにくいからつまるんじゃ?
セスキなら溶けやすいよ

448:(名前は掃除されました)
11/10/04 02:03:52.99 36abjSCL
大変亀になりますが、スクレーパーの件

うちの祖母は、ヨーグルトのでっかい容器(個別で4こパックとかでないやつ)をテレカくらいに切って使ってるよ!
鍋もキズつけないし、古くなったら遠慮なく捨てられる。
ケーキ作りが趣味の祖母なんだけど、ボールにくっついた生地やクリームを取るのにも、ゴムベラより良く取れるんだ。

祖母いわく、
ヨーグルト食べりゃ健康!
容器もムダにならずにエコ!
ケーキもムダなく作れて美味い!
悪いとこナシ!
だそうですー。

我が家も先人の知恵をかりて愛用中。


449: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/10/04 02:50:50.55 fNv7XyuA
うちのシリコンターナーとは形が違うが
ダイソーならシリコーンスクレーパー大でぐぐれば写真が出てくる
ヨーグルトのプラ容器のリサイクルもいいね
うちの調理用具にシリコンターナーが加わってからホントにフライパン洗いが楽になった

450:(名前は掃除されました)
11/10/06 10:10:05.79 dMV7AHUV
【高知】 中学校で異臭騒ぎ 男子生徒が「2種類の洗剤を混ぜた」と話す 香美市
スレリンク(newsplus板)

451:(名前は掃除されました)
11/10/08 19:07:44.54 zbT6GArJ
テスト

452:(名前は掃除されました)
11/10/08 23:19:30.97 A8r+5Xuh
液が目にちょっとかかった
アルカリは網膜によくなとかで慌てて洗浄

でも実際はそんなに危険性は無いのかな?

453:(名前は掃除されました)
11/10/09 01:13:03.96 mDSmXLDZ
重曹って入浴剤の原料だよ

454:(名前は掃除されました)
11/10/10 20:35:22.57 R/cBIRUm
顔洗ったりする事もあるよね

455:(名前は掃除されました)
11/10/10 20:55:47.01 bkU58yZB
自分は重曹で顔は洗わないな
だってクレンザーで洗ってるようなもんじゃない?

456: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/10/10 20:57:50.34 6bxAB7kd
石けんのほうがいいね
重曹じゃ泡が立たないし界面活性効果がない

457:(名前は掃除されました)
11/10/10 22:12:48.50 R/cBIRUm
ああごめん。自分は顔というか、小鼻とか洗ったりする事ある。

458:(名前は掃除されました)
11/10/10 22:17:03.20 TWDu596z
脂汚れには効きそうだな、小鼻。

459: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/10/10 22:18:35.93 6bxAB7kd
重曹のザリザリで小鼻の毛穴掃除をするのかと思った

460:(名前は掃除されました)
11/10/10 23:17:39.48 JQEzmgXl
水に溶かして塗るんだよ。
ただ、長くやりすぎると、鼻がガビガビになる(油がなくなって)。


461:(名前は掃除されました)
11/10/11 00:12:18.74 clu6pc+H
やっぱり重曹水って掃除用のイメージだわ
顔に使うとか無理


462:(名前は掃除されました)
11/10/11 01:55:50.68 yCWTHGMl
>>461
入浴剤の主要成分なんだから、薄めて使うのならば
別に不思議でもなんでもないよ。

463:(名前は掃除されました)
11/10/11 02:14:46.78 clu6pc+H
入浴剤で顔は洗わないな
だから重曹水でも洗いたくない

464:(名前は掃除されました)
11/10/11 11:56:34.56 ss5BDhPd
誰も強制してないんだから好きにすれば
用途を限って使うのも便利に使いまわすのもどっちもありでしょ


うちでは食用グレードの重曹を洗面所に置いて、掃除はもちろん
洗顔や入浴以外にもうがい、歯磨き、ペットのドライシャンプーにも使ってる
重曹水のお風呂に入った後、お湯を風呂場中に撒いてそのまま掃除
冷水で流してスクィージーで水気切ってあがるとかよくやるわ
カビ知らずだよ

465:(名前は掃除されました)
11/10/11 12:01:29.07 yCWTHGMl
>>463
はいはい、あなたが使わないのはあなたの自由です。
はい、終了。

466:(名前は掃除されました)
11/10/11 13:31:14.25 clu6pc+H
ドライシャンプーしてるペットは猫じゃないよね?

467:(名前は掃除されました)
11/10/11 15:18:40.80 ss5BDhPd
>>466
外飼いの短毛雑種犬です。
念入りにブラッシングした後、お湯で硬く絞ったタオルで拭いて、さらに乾拭き
風呂は嫌がるけどこれは嫌がらないので助かる
月1,2回やってますが特に皮膚トラブル無し
胴輪や犬小屋も重曹を使って洗ってる。

468:(名前は掃除されました)
11/10/11 15:21:58.10 ss5BDhPd
>>467
あ、2行目のお湯はクエン酸入りです。
こうすると毛がごわごわしないのでお湯だけのときより良い感じ

469:(名前は掃除されました)
11/10/11 18:19:29.69 kjO1779E
>>467
へ〜うちも犬飼だから参考になるわ。

470:(名前は掃除されました)
11/10/15 12:22:02.94 I0dA4VoQ
衣類の洗濯について質問なのですが、

沸騰重曹水は衣類の洗濯につかえるでしょうか?もし使えるのならば
水30リットルにたいして、どこくらいの量の重曹を煮て溶かせばいいのでしょうか?

471:(名前は掃除されました)
11/10/15 12:37:20.02 2110mwuG
重曹をオーブンで焼く→炭酸塩に変化
炭酸塩水30リットルに大匙半分

472:(名前は掃除されました)
11/10/15 12:51:18.86 I0dA4VoQ
>>471
ありがとうございます。質問ばかりで恐縮ですけど、焼くめあすがわかりません。
重曹をオーブンで焼くめあすはどのくらいでしょうか?
余熱ありなし?何度ぐらいで何分ぐらいやけばいい?


473:(名前は掃除されました)
11/10/15 12:54:54.76 2110mwuG
もう炭酸塩買って下さい

474:(名前は掃除されました)
11/10/15 13:06:26.25 I0dA4VoQ
おや、すいません。自分でいろいろためしてみますね。とりあえずありがとう。

475:(名前は掃除されました)
11/10/15 16:15:41.51 8e7hB6Wu
めあす?

476:(名前は掃除されました)
11/10/15 16:40:12.35 EZ7xmMTu
>>474
重曹沸騰水のことならこのサイトが参考になるよ
洗濯に使ってみたいならご覧あれ
URLリンク(sekken-life.com)

477:(名前は掃除されました)
11/10/16 09:14:09.55 8RYa/RSH
めあすが二度もあるあたり本気で目安をめあすと思ってるように見える…

478:(名前は掃除されました)
11/10/16 16:59:59.40 HuLB7eGN
外国人も使いこなしたい重曹ステキ

479:(名前は掃除されました)
11/10/26 17:23:59.42 MLi+Lzmk
重曹で歯磨くと下手したら歯が削れるらしいけど、実際重曹でみがいてる人どうですか?
親が軽くブラッシングするにしても重曹はやめときなさいって言うんですが。。。

480:(名前は掃除されました)
11/10/26 17:51:06.07 iXLFkVyJ
>>479
どうなんでしょうね、私も実践してますが削れたようには思えないんですが
以前気になってネットで調べたら、推奨している歯科医も居れば完全否定している歯科医もいましたよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/128 KB
担当:undef