VAIO type J 其の2 at SONY
[2ch|▼Menu]
1:It's@名無しさん
10/06/07 18:55:20
立てました。

2:It's@名無しさん
10/06/08 13:17:22
初の2げと

3:It's@名無しさん
10/06/08 13:19:04
待望のフルモデルチェンジだね
最近春モデル買った人は後悔しまくりかも

4:It's@名無しさん
10/06/08 14:12:37
個人的に気に入った所

ワイヤレスキーボード・マウス
ディスプレイOFFボタン
Core i
DDR3
タッチパネル
キーボードウェア

5:It's@名無しさん
10/06/08 14:34:20
フルモデルチェンジ・・・何年ぶりなんだろうな、この機種ww

CPUがモバイル用で、GeForce 310M積んできたか
春モデルに比べ、性能そんなに上がったの?

6:It's@名無しさん
10/06/08 16:58:34
スレタイから「type」消せよ。
旧モデルのスレみたいじゃん。

7:It's@名無しさん
10/06/08 20:59:09
新機種が出たのに全く盛り上がらないスレw

8:It's@名無しさん
10/06/08 21:50:40
安くなった春モデル買おうかと思ってたんだけど、
高くても新型にするわ。i7とAVC待って良かった。

9:It's@名無しさん
10/06/08 22:27:52
>>7
そりゃぁやっぱLシリーズに注目が集まるっしょ
Jは薄価版だもの

10:It's@名無しさん
10/06/08 22:43:08
今回Lはマイナーチェンジのみ
ソニーのデスクトップ夏モデルのイチオシはJ

11:It's@名無しさん
10/06/08 22:48:13
キーボードウェアはなぜ無線キーボード専用なんだろ?
今までのJシリーズのキーボードには使えないのかな?
使えるんだったら欲しいんだけど

12:It's@名無しさん
10/06/08 22:56:20
TVチューナー無しなら大画面ノートよりお得だな
待ってた甲斐あり

13:It's@名無しさん
10/06/08 23:34:13
確かに、チューナーなしモデルお買い得。
性能アップは評価大。
デザインがLと同じになって、悪くはないが、
カラバリは最悪。パンダ出現。

14:It's@名無しさん
10/06/09 01:56:32
ギリギリ春モデル買った俺は勝ち組
独自のデザインが魅力だったのに単なるLの廉価版になってしまった

15:It's@名無しさん
10/06/09 04:15:26
>>14が負け惜しみを言っております

16:It's@名無しさん
10/06/09 07:09:27
メモリとHDDのアップグレードが高い、高すぎる。
自分で換装出来るの?コレ。


2年前のiMac(Core2 Duo 2.66GHz)使ってるが、i7なら性能的には上かな?

17:It's@名無しさん
10/06/09 07:28:08
キャンペーンを待て

18:It's@名無しさん
10/06/09 12:01:52
キーボードが黒になって鬱。ループ部分も
ホワイトなんかマウスは白だしパンダかオセロかって・・・

19:It's@名無しさん
10/06/09 12:06:28
キーボードウェアで好みの色にすれば?

20:It's@名無しさん
10/06/09 12:14:50
>>14
廉価ならまだいいが廉価でもないだろ。
お前は勝ち組だよ。

21:It's@名無しさん
10/06/09 12:43:23
GeForce 310Mってこれまた中途半端だな〜

22:It's@名無しさん
10/06/09 16:20:29
>>20
w

23:It's@名無しさん
10/06/09 16:49:24
自演キツイぜ

24:It's@名無しさん
10/06/09 18:26:11
19日が待ち遠しい。

25:It's@名無しさん
10/06/09 20:26:48
>>9
> >>7

> 薄価版

なんて読むの?


26:It's@名無しさん
10/06/09 20:30:35
別にゲームもできないし、HDMIも無いんだから
20インチなら前の解像度の方が見やすくて良かった

カラバリあるけど、消去法で黒選ぶしかないな・・・
買うけど^^

27:It's@名無しさん
10/06/09 21:08:36
CORE i5-450Mの詳細が不明なんだが
インテルのHPにも載ってないような希ガス

28:It's@名無しさん
10/06/09 21:36:19
ターボブーストの上限クロックが違うだけ。

29:27
10/06/09 21:38:43
>>28
ありがとうございます

30:It's@名無しさん
10/06/09 21:48:35
>>26
>>HDMIも無い



31:It's@名無しさん
10/06/10 00:18:39
intelのCMに採用されたのにi7を積んで来なかったのかww

32:It's@名無しさん
10/06/10 00:50:36
i7も選べるよ

33:It's@名無しさん
10/06/10 02:34:08
>>25
Book Value

34:It's@名無しさん
10/06/10 06:24:29
FullHDなんていらないのに情弱さんに合わせているんですね

35:It's@名無しさん
10/06/10 08:21:12
いる人もいるだろ

36:It's@名無しさん
10/06/10 10:18:57
フルモデルチェンジで価格帯も1〜2万上がりそうな悪寒
valuestar Nの上位モデルと競合かな

デザインもそっくりだしw

37:It's@名無しさん
10/06/10 21:07:37
あんなの相手にならんよw

38:It's@名無しさん
10/06/10 21:40:05
>>34
ブルーレイなんかイラネですね

おれは見たいな

39:It's@名無しさん
10/06/11 08:27:05
また売り上げトップになるかな

40:It's@名無しさん
10/06/11 10:46:59
今モデルではLよりもJを押してるなソニーは。
一体何がしたいんだろ?w

41:It's@名無しさん
10/06/11 16:25:39
>>40
> 今モデルではLよりもJを押してるなソニーは。
> 一体何がしたいんだろ?w

Lは、あまりにも悪評が立ちすぎて販売店も売りにくくなった。

Lの謳い文句のリビングPCとして売るためには、
最も活用されるはずのテレビ機能ギガポの欠陥は致命傷。

このために、テレビ機能の使用頻度の低い
個人向けのJシリーズに注力する作戦と思われます。

42:It's@名無しさん
10/06/12 00:27:49
じゃぁソニスタでLのチューナ無しでカスタマイズすればいいってこと?

43:It's@名無しさん
10/06/12 06:24:55
Lのギガポケ(だけに限らないと思うが)欠陥には参ってしまうが、
Jで同等のセットを組んだら、どうなるんだろう?結局同じかな。

44:It's@名無しさん
10/06/12 06:42:06
>>43
チューナの基板も変わったしギガポケのメジャーバージョン番号も上がるから期待できそう。
まぁ買うなら3か月後の報告待ちかな。


45:It's@名無しさん
10/06/12 10:49:47
新規の不具合が連発します

46:It's@名無しさん
10/06/12 12:41:57
今時HDMI無ってどうなのよ?

47:It's@名無しさん
10/06/12 13:26:39
L買えばいいじゃん

48:It's@名無しさん
10/06/12 14:34:38
Lだと画面でか過ぎじゃない?

49:It's@名無しさん
10/06/12 16:19:12
画面の大きさ云々より、Lスレは不具合報告だらけだよ。

50:It's@名無しさん
10/06/12 22:01:27
スレリンク(sony板)

本当に不具合報告(兼、サポートの酷評)スレと化している・・・

51:It's@名無しさん
10/06/12 22:20:46
>>50
そのスレ見て秋冬まで待つことにした
3D液晶で、i7とUSB3.0搭載を願って

52:It's@名無しさん
10/06/13 01:38:09
新JのTVチューナーなし欲しいから参考に見たら不具合多そうで凹んだw
Giga Pocket関連のトラブルばかりなのが唯一の救い

53:It's@名無しさん
10/06/13 07:29:27
まだ夏モデルのレビューはないだろ

54:It's@名無しさん
10/06/13 11:46:54
>>50
さすがに見てて不快だよ
好調なL所持者が悪者みたいな感じがする

55:It's@名無しさん
10/06/13 18:32:14
ここには工作員来ないといいな

56:It's@名無しさん
10/06/13 20:11:45
J BOY♪
掲げてえたああ理想も今はとおくううう♪

57:It's@名無しさん
10/06/14 15:29:52
次のLを待つか、新型Jを買っちゃうか迷う
もうLと差がないもんな

58:It's@名無しさん
10/06/14 17:45:22
画面の大きさが違うじゃん
でかいのが良ければL、小さいのが良ければJ
迷う必要なし

59:It's@名無しさん
10/06/14 18:12:42
HDMI入力とFelicaはないんだっけ?


60:It's@名無しさん
10/06/14 23:27:24
ついでにBluetoothもなし。
Lと差を付ける為とは言え
色々と惜しいなあ。

61:It's@名無しさん
10/06/14 23:55:06
確かにFelicaとBluetoothがオプションでもないってのは微妙だな

62:It's@名無しさん
10/06/15 03:45:46
>>54
どうすればそう歪んだ解釈ができるんだ?

63:It's@名無しさん
10/06/15 09:23:21
>>61
Felicaは要らない
ワイヤレスキーボードってBluetoothじゃないの

64:It's@名無しさん
10/06/15 22:20:34
デジタル無線方式だそうです

65:It's@名無しさん
10/06/16 08:30:21
前モデルでは専用グラボを選べはBluetoothがついてきたと思うけど
もうソニーもBluetoothはあきらめたのかな

66:It's@名無しさん
10/06/17 08:20:01
FeliCaはなにに使うの?

67:It's@名無しさん
10/06/17 13:17:50
DL販売とか通販で何となくクレカ登録したくないなーってサイトのときに使ってる
USBでポートつけられるし本体内蔵じゃなくていいけどね

68:It's@名無しさん
10/06/18 03:46:53
さっそく昨日 店頭販売モデルを買ってきたんですが、電源入れてもwindowsが起動しない。

電源ランプがついた状態で画面真っ暗、セーフモードが起動しないどころか、何をしても反応なしです。

199000円を177900円にしてもらい買ったのに残念です。今日またヤマダに行かないとorz

69:It's@名無しさん
10/06/18 03:48:57
199800円を177800円でした。訂正

70:It's@名無しさん
10/06/18 09:46:44
高!Lと変わらん
前モデルの1.5倍以上・・・

71:It's@名無しさん
10/06/18 12:45:20
ソニスタでカスタマイズすれば前モデルと同じくらいじゃね?

72:It's@名無しさん
10/06/18 14:33:41
初期不良でヤマダで無事交換してくれた。
バイオカスタマーにも電話したけど、即交換対応でした。
今度は快適Giga Pocketも動作安定してます。

現在リカバリーディスク作成中。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


73:It's@名無しさん
10/06/18 14:45:45
ちなみに交換前はこんな感じ。
初期設定後、10分位放置してたらブルースクリーン。フリーズしたから再起動したが、リカバリーも何も受け付けずだった。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


74:It's@名無しさん
10/06/18 19:08:16
とにかく購入オメ。ぜひ使用感を。

75:It's@名無しさん
10/06/18 19:10:15
明日の到着が楽しみ。

76:It's@名無しさん
10/06/18 20:27:49
先週、ソニスタで注文しました。
HSシリーズから七年ぶりの買い替えです。
19日頃到着予定が未だにパッケージ中の
ステータス。
明日は来ないのかな。

77:It's@名無しさん
10/06/18 20:32:40
自分も先週注文したクチだけど、来週到着予定が早まったってメールがきて
今日発送メール→明日には届く予定になったよ。
パーツの違いかな?
タッチパネル楽しみだな。使い道あんまり考えてないけどw

78:It's@名無しさん
10/06/18 20:41:43
たったいま発送メールきますた。

79:It's@名無しさん
10/06/18 21:15:54
windows転送ツールで4年前のLからデータ移動してるとこなんだけど、6時間前から始めてまだあと21時間かかるw

ツール使うのは初めてなんだけど、こんなもんなのかな?転送サイズ合計は84GBくらいなんだけど。



80:It's@名無しさん
10/06/18 23:01:39
ソニスタより発送メール来ました。
テレビチューナー無し、タッチパネル無しの
普通のパソコンにしてみました。
明日が楽しみだなー。


81:It's@名無しさん
10/06/19 06:15:56
>>73
購入おめでとうございます。
購入予定なのですが、気になるのは2点です。
・ファンの音はうるさいですか?
・ギガポは正常稼働してくれますか?

82:It's@名無しさん
10/06/19 09:33:15
9時過ぎに届きました。
スタンドが固くて四苦八苦しますた。

83:It's@名無しさん
10/06/19 10:27:52
>>81

ファンの音は自分はそれほど気にならないですよ。今まで使ってたのがVGC-LA70Bですが、そっちの方がファンの音も排熱も大きいです。

ちなみに昨日から24時間稼動しっぱなしだけど、背面熱くなってない。

GigaPocketは今のところ問題なく使えてます。

84:It's@名無しさん
10/06/19 18:45:37
>>82
あの固さ、ちょっとびっくりするよね

85:It's@名無しさん
10/06/19 20:06:46
ノートPCから乗換。
ACアダプタなんだね。廃熱対策かな。本体が熱くなるよりいいよね。

86:It's@名無しさん
10/06/20 09:40:28
>>83
ありがとうございます、新J調子は良さそうですね

87:It's@名無しさん
10/06/20 10:07:32
タッチパネルって使うのかなぁ
すぐに飽きそうな気がする

88:It's@名無しさん
10/06/20 15:35:11
ブルーレイが見られて満足だけど、音が想像してたより良くなくてちょっと残念。
スピーカー買わないと。

89:It's@名無しさん
10/06/20 18:09:41
さっき量販店で実機みてきた、デザインは本当に良くなったな
Lは画面が大きいから、逆に目が疲れそうだなー

>>88
MS-76CH、スペースに余裕があるならOWL-SPWL22がオススメ

90:88
10/06/21 01:34:14
>>89
どうもありがとう。
いろいろ検討してみます。


91:ねもとジョン
10/06/21 14:23:19
何かきたぞ

東芝、SpursEngine搭載21.5型ボードPC「dynabook Qosmio DX」 | パソコン | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


92:It's@名無しさん
10/06/21 15:10:42
地デジTVチューナー1基搭載
今時ないわ

93:It's@名無しさん
10/06/21 15:42:40
Intel HD Graphics(CPU内蔵)ってのが萎える

94:It's@名無しさん
10/06/21 15:47:44
今日オーダーメイドで頼んだら到着予定日7/1だった

95:It's@名無しさん
10/06/21 22:13:44
そんなもんだろ

96:It's@名無しさん
10/06/21 23:36:14
うちは土曜日にオーダーメイドで頼んで25日到着と。

97:It's@名無しさん
10/06/22 07:46:22
TVチューナーつけなかったらつけた時よりパソコンの動作は軽くなりますか?
オーナーメイドでつけるかつけないか迷ってます…
TVは部屋にありますが、パソコンをレコーダーがわりにしてもいいかなぁと。
ただつけて重くなるならやめようかと。

98:It's@名無しさん
10/06/22 10:06:10
とりあえず付けて、重かったり気に入らなかったらギガポケットをアンインストール
するなりしちまえばいいんじゃねえの?
ていうか動作なんてソフトいれたりなんだりしてきゃ変わるんだし
俺は一応で付けておいたが、ネット見るウィンドウの横にTVつけっぱできるし、
気になった番組は適当に録画させたりしてるから付けてよかったと思ってるけどな

99:It's@名無しさん
10/06/22 18:59:23
>>97
関係ない

100:It's@名無しさん
10/06/23 08:11:00
ずっと前に削除してたデスクトップの
VAIOお引越しサポートアイコンが
いつの間にか復活してた

なんだこれ

101:It's@名無しさん
10/06/24 00:00:20
>>100

おれも今日同じ現象に遭遇した。
アップデートしたらお引越しサポートのショートカットが復活したようなw

102:It's@名無しさん
10/06/24 00:01:16
VAIO J のスレって、不具合の報告あまりないよな。というか全然ない。
VAIO L のスレ見ると分かるけど、不具合の報告ばかりだよw
同じギガポケット入れているはずなのに、何が違うんだろうな。
VAIO J を買えば、テレビのトラブルとか無いのかな?

103:It's@名無しさん
10/06/24 00:05:45
テレビが入ってないから

104:It's@名無しさん
10/06/24 00:07:48
テレビ機能がついたのはつい最近だから

105:It's@名無しさん
10/06/24 01:47:40
早く新型を勝った自己犠牲精神に溢れる人柱たちのリポートが読みたいぞえ。

106:It's@名無しさん
10/06/24 03:02:00
JとLを差別化する必要性がわからなくなってきたから
L無くしてRmaster復活してくれ。

107:It's@名無しさん
10/06/24 04:51:33
凄腕経営者ストリンガーの経営戦略は素人には読めないということさ

108:It's@名無しさん
10/06/24 08:30:54
このご時世8億も貰ってる人だからな

109:It's@名無しさん
10/06/24 17:06:36
>>108
ユーザーに還元しろって話だよね

110:It's@名無しさん
10/06/24 18:38:38
>>101
ついさっき同じ現象がでたよ
VAIOアップデートの準備がどうのの通知バルーンがでてきたら、アイコンも
復活してきた。そんな頻繁にひっこさねえよ・・・


111:It's@名無しさん
10/06/24 22:51:33
>>108
4億だって。8億台は日産のゴーンな。
コストカットだけで約9億は、流石に貰い過ぎ。
欧米並みも糞も無い。

世の中、尊い仕事程、儲からない様に出来ている。
今年は庶民にとっては幸い、上位モデルの方が出来が悪いって例が多い。
VAIO L / Jだけじゃない。ノート用CPUはクワッドだけ45nmのままだから、
ノートの上位モデルは全滅状態。

112:It's@名無しさん
10/06/24 23:01:10
>>111
つまりやったことはコストカットだけじゃないってことだろ

113:It's@名無しさん
10/06/24 23:11:03
>>112
俺は車関連勤めてるんだが、
日産車の機械としての評判は、褒められたもんじゃない。

スカイラインGTRも、設計こそ悪くないが生産ラインが・・・
業界じゃ、割と有名な話。

114:It's@名無しさん
10/06/25 01:34:31
詳しく話してくれないか?

115:It's@名無しさん
10/06/25 16:54:18
>>111
日産無配www
株主舐めてんなwww

116:It's@名無しさん
10/06/25 18:34:42
首切って8億もらえるならノリノリで首キレるな。

117:It's@名無しさん
10/06/25 22:25:31
スカイラインGTRって、いつの話してんだよ?

それはさておき、日産の一番酷いのは、メーカ
ーよりアフターを受け持つディーラーじゃね?

VAIOでいったら、サポセンがハードより遥かに
屑なのと同じ。


118:It's@名無しさん
10/06/26 10:39:05
>>116
失業者の恨みを買いますから、
内、7億9900万は警備代に消えますがそれでもイイですか?

119:It's@名無しさん
10/06/26 18:08:33
価格落ちてきたなー

120:It's@名無しさん
10/06/27 11:55:06
早いね

121:It's@名無しさん
10/06/27 23:52:15
一週間で1万5千落ちたね

122:It's@名無しさん
10/06/30 20:08:10
URLリンク(kakaku.com)
これならL買った方がいいんじゃね。

123:It's@名無しさん
10/06/30 20:58:56
カスタマイズがキャンペーン無くなって高くなったな

124:It's@名無しさん
10/06/30 22:19:58
J118だけ価格競争すごいやん

俺はJがいいな

125:It's@名無しさん
10/06/30 22:26:12
>>122
つ、地雷。

126:It's@名無しさん
10/07/01 19:53:37
やはりLのCore 2 DuoよりCore i5の方がいいのかな?

127:It's@名無しさん
10/07/01 19:59:59
ビックカメラで新J初めて見たけど良かったね。オーダーメイドモデルでLと価格比較したらほぼ一緒でした。

128:It's@名無しさん
10/07/03 00:36:14
ギガポがなにげに進化してるなー

いろいろかゆいところに手が届いててよいね

129:It's@名無しさん
10/07/03 06:53:06
もっと安くなったら買う!
けど色が迷う…

130:It's@名無しさん
10/07/03 10:17:40
もう値段も結構下がってきつつあるから買っていいんじゃないかと思ってきた
どうしよう・・・


131:It's@名無しさん
10/07/03 10:32:06
この時期、プロバイダ加入以外のキャンペーン無しって事は、
さてはソニスタ、ボーナス時期だから高売り決め込むつもりだな。
その手にゃ乗るまい。

132:It's@名無しさん
10/07/03 10:44:54
待ってると売り切れるぞ

133:It's@名無しさん
10/07/03 13:04:50
ホントそれ

134:It's@名無しさん
10/07/03 15:28:14
キャンペーンがテンコ盛りになってからで
遅くないよ。

135:It's@名無しさん
10/07/03 18:42:19
そのころには次期モデルが気になって買えない

136:It's@名無しさん
10/07/03 19:18:39
ですねww

137:It's@名無しさん
10/07/03 21:28:14
つまりはいつまでたっても指をくわえて見てろってことだ

138:It's@名無しさん
10/07/04 01:08:30
まとめると発売1ヵ月後ぐらいが買い時でしょw

139:It's@名無しさん
10/07/04 06:07:23
おピンクの売れ残りを狙う!

140:It's@名無しさん
10/07/04 17:15:58
アウトレットですね^^

141:It's@名無しさん
10/07/05 14:34:11
キーボードウェア、なんでワイヤレスタイプしかないんだ
前モデルでも使えるようにワイヤードのも出してくれ〜

142:It's@名無しさん
10/07/05 21:32:13
やっぱ有線だなね
無線は健康に悪そうだし

143:It's@名無しさん
10/07/05 23:44:03
VPCJ1なんですけど
到着して約1週間。
2日ほど前から、アイドル状態の時に
スピーカーから「プチ」というような破裂音のような雑音が時々鳴るようになったんですけど

これは、なんで?
設定の問題?
ハード的な問題?

そんなに大きな音ではないのですが、気に鳴る音です。

144:It's@名無しさん
10/07/05 23:51:36
>>143
サウンドドライバが蟹だった場合、良くある現象だね。

インテルのに入れ替えると直るって言われてるよ。
VAIO Eがそんな感じ。

手っ取り早い解決法は、USB音源繋ぐ事だね。

145:It's@名無しさん
10/07/06 00:09:26
>>144
確かに、カニでした・・・。
Realtecとかいう。

入れ替えるというのは
サウンドドライバをカニから、インテルのドライバに入れ替えると言うことですか?
ハード的にパーツを入れ替えるという意味ではないですよね。

あほな質問ですいません。

146:It's@名無しさん
10/07/06 01:10:12
ドライバをソニー提供以外のものと入れ替えると
ソニーのサポートが受けられなくなるかもしれないけどね

147:It's@名無しさん
10/07/06 03:55:58
>>143
VAIO Lでも同じ問題が出ていたのですが、
ソニーの側では原因究明できませんでした。
あるいは、原因を調べる意思がなかったのかも知れませんが。

ソフトウエアの設定によっては雑音が鳴らないこともあるのですが
どの場合は大丈夫で、どの場合は絶対ダメなのかは分からずじまいです。
結局、本当の原因がどこなのかは不明のまま放置なんですよね。

非常に困るのは、設定を同じにしたつもりでも
過去の履歴によって症状が異なってくるので非常に七面倒臭い話です。
アプリケーション相互間の独立性あるいはアプリケーションとシステム間での独立せに問題があるのか?
ソニー謹製のアプリケーションしか使っていなくても、この設定の再現性問題に悩まされます。

現実的には、正常な動作をしている時のシステムを退避しておいて
必要に応じてその状態まで復元して使うしかありません。

こういう事情ですので、ソニーに言っても真面目に対応してくれないでしょうが、
しかし一方、この不具合で困っている人間が沢山いるのだと分かってもらわないと
重い腰を上げそうにもありません。
表面に見えている雑音の問題よりも深刻なのは、
その原因がソニー純正ソフト相互間でさえ爆撃してしまっていることと関連しているらしいという問題です。
ぜひとも、不具合の事実をソニーに伝えていただけると改善の可能性が高まると思います。


148:It's@名無しさん
10/07/06 05:23:34
てか、その「2日ほど前」に何をしたのか?
何かインストールしたのか、削除したのか、アップデートしたのか?
それが一番の問題だと思うけど。

149:143
10/07/06 20:30:28
>>146
なにか、問題が起きたときに自力で解決する自信がないので
メーカー保証がなくなってしまうのは恐ろしいことです。

>>147
とりあえず、「プチっ」音に気づかなかった時期
(5日くらい前)の復元ポイントにwindowsの復元で戻してみましたが
やっぱり、「プチプチ」言ってますね。

ちょっと、時間があるときに、サポートに電話してみます。

なんか、今日は昨日に比べて、「プチプチ」の頻度が高いです。

>>148
2日前にしたことで思い当たること
・media Galleryなるソフトを始めて起動しました。なかなかおもしろい機能だなと思い
監視対象のフォルダーを増やしたりしました。
→「ぷちぷち」は、これが原因かと思い、今ではこのソフトを使うのをやめました。



150:It's@名無しさん
10/07/06 23:50:51
4年ぶりのVAIOの買い換えなのですが、前のJだったかLだったかのスレで、ギガポの不具合で
まともに録画できないと言われたのですが、この機種は大丈夫でしょうか?

151:It's@名無しさん
10/07/07 03:42:32
音質低下してないか
出力とかs-masterとか

152:It's@名無しさん
10/07/07 07:56:20
>>151
スピーカーの位置もだめぽ。

153:It's@名無しさん
10/07/07 08:25:04
SoundRealityも入ってないんだね

154:It's@名無しさん
10/07/07 08:31:45
えぇ〜じゃぁ前機種のがよかったのか?

155:It's@名無しさん
10/07/07 08:33:18
画質は今機種、音質は前機種の方が良い
さてどっちを取る?

156:It's@名無しさん
10/07/07 20:46:42
外付スピーカー買えよ
どっちも音質とか求めんな糞耳どもが

157:It's@名無しさん
10/07/07 22:43:44
何えばってんのこいつ

158:It's@名無しさん
10/07/08 01:29:06
本体買った、ポイントで、BOSEのCompanion買ってみた
当たり前だけど、劇的改善w

ただ、ステレオピンジャックが後ろにいてほしかった・・・


159:It's@名無しさん
10/07/09 08:10:49
昨日J見てきたけど、スピーカーしょぼいな。音こもってて外付け必須だ。
それと画面なんか暗く黄色く感じたんだがオレだけか?
NECのがやけに明るくクリアだったんでそう思えただけか。

160:It's@名無しさん
10/07/09 08:11:24
格好は良いんだけどね

161:It's@名無しさん
10/07/09 17:37:11
またキャンペーン始まった。


162:It's@名無しさん
10/07/10 01:14:46
新Jいいなぁ
先月L買ったけど、待っとけばよかったぜ

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:54:38
HDMI-inがあれば即買いだった

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:50:05
キャンペーンきたんでオレはLのほうに決めたよ。

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:46:27
5年ぶりのPC買い替えだけど、Jはいい

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:05:39
店で実機見てきたけどいいねアレ
i7積めるし

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:44:58
モバイルi7に何期待してるの?

168:It's@名無しさん
10/07/12 01:07:01
モバイルi7って大したことないのか?

169:It's@名無しさん
10/07/12 19:31:11
クァッドi7に比べてって事だろ

170:It's@名無しさん
10/07/13 02:39:35
テレビの操作感はどうですか?
あと、録画した番組はiphoneに転送出来ますか?

171:It's@名無しさん
10/07/13 02:49:14
iPhoneがダビング10に対応してたらできる。

172:It's@名無しさん
10/07/13 13:57:06
118ほしいんだがなるべく安く買いたい
今は17万9800円が限界らしい

どれくらいになるんだろうか
このスペックの適正価格…

10月にはまた新製品が出るジレンマ

173:It's@名無しさん
10/07/13 15:35:02
新製品なんて四半期ごとに出るし。そんなこと言ってたら何時までも買えない。
フルモデルチェンジ後の今は買ってもいい時期。あとは安くなるだけ。

174:It's@名無しさん
10/07/15 20:04:45
URLリンク(kakaku.com)
Lとの差が1万にいい

なやむ!

175:It's@名無しさん
10/07/15 22:49:30
HSから買い換えた
かなり良いわ

176:It's@名無しさん
10/07/16 00:55:28
PCWatchにレビュー来たね
やっぱりタッチパネル付いてると便利ですか?

177:It's@名無しさん
10/07/16 15:19:51


178:It's@名無しさん
10/07/16 15:23:00
昨日買った
地デジのみのチューナーにしたらギガポケのバージョンが2,1なんだけど3,0にアップデートってできない?

179:It's@名無しさん
10/07/16 20:11:10
むり

180:It's@名無しさん
10/07/16 20:58:36
>>176
俺も悩む。
値段しだいではタッチパネルを選びたいかな。
指でポチでウインドウ閉じれるんだから、でも画面の汚れが気になる…

181:It's@名無しさん
10/07/16 21:18:45
タッチペン使えば?

182:It's@名無しさん
10/07/16 21:31:58
細かいもんはタッチしにくいよ

183:It's@名無しさん
10/07/16 22:41:35
デスクトップにタッチパネルはいらないかな?
いまいち使い道が分からないけど、実際使ってる人に聞いてみたい

184:It's@名無しさん
10/07/16 22:52:02
明日Jを見に行こうかな

185:It's@名無しさん
10/07/17 09:04:12
結局JとLの違いって画面の大きさ?

ソニスタで買ったら Jはi7で組めるんでしょう
そしたら Jの方が上? メモリーとかHDとか
同じにしたとしても グラフックとかLの方が上のもの
選択できるの?

186:It's@名無しさん
10/07/17 09:12:20
>>1->>184に答えがある

187:It's@名無しさん
10/07/17 09:30:31
>>185 残念ながらCPUのi7-620MもGF310Mも「L」をオナメしたものにはかなわないよ。
そもそも「620M」は「C2D E7500」と対等かそれ以下の処理能力しかないよ。
「310M」は「トランスピー」ができる程度。「デビル メイ クライ4」も
まともに動かせない。
単純な基本性能なら将来性(拡張性)のない「J」「L」は選ぶべきではないと思うよ


188:It's@名無しさん
10/07/17 10:48:50
もうちょっとグラフィックのパワーがほしかったなぁ、、FF14厳しそう

189:It's@名無しさん
10/07/17 10:49:46
>>183

うちは、子供のお絵かき以外、使った試しなし・・・

190:It's@名無しさん
10/07/17 12:47:27
J買おうかなと思っているが、Core i5 450Mで動画編集が出来るかどうかで悩み中。
フルハイビジョンで撮った動画を、切って繋げてコメント入れるくらいだったらi5 450Mで大丈夫かな?
オーナーメイドは考えてないので余計に悩む上に、この機種って自分でCPU入れ替えられない(自分の技術的に)
ので更に悩む。
でもデザインは一番好きなんだよなあ……。

191:It's@名無しさん
10/07/17 14:18:53
>>187 7年目のHSの後続機で何を選べばいい? 

ブルーレイの動画編集はやりたいと思ってる
ネットゲームはしない 後はダンスやってるんで
mp3を切ったり繋げたりぐらいかな?
iTunesはどうしても必要 タッチパネルはいらない

普通にLをソニスタでと思ってたけど すごい評判悪いから
Jと迷ってる 予算は30万までなら

前回もRだと予算的に無理だからHSの一番いいのにメモリを
倍にして買った(市販の)

家族4人でノート3台と今回買い換えたいのが
マザーで出来れば5〜6年は使いたい


192:It's@名無しさん
10/07/17 14:42:56
USB3.0くらい待った方がいんじゃない?

193:It's@名無しさん
10/07/17 18:24:59
>>190
>フルハイビジョンで撮った動画を、切って繋げてコメント入れるくらいだったらi5 450Mで大丈夫かな?
動画編集したいのになんで2コアのものを載せようとしてんの?

>>191
>出来れば5〜6年は使いたい
5、6年使うつもりなら内蔵1TBや2TBで収まるわけないし、
当然バックアップするよな?
外付けHDDにバックアップするならUSB3.0搭載を待った方がいい。
転送速度がUSB2.0の約3〜5倍速い。
拡張できないこのタイプでUSB2.0のまま5年も使うのはキツイと思うぞ。

>タッチパネルはいらない
現時点ではタッチパネルの用途が「マウスの代わり」程度だけど、
5年間の間に例えばマイクロソフトがIEの
タッチパネル用のユーザーインターフェイスを開発するかもしれない。
もちろんそんなものは開発されずにタッチパネルが廃れていくかもしれない。
でも予算が30万まで用意できて長く使うつもりならそこはケチる部分じゃないと思うぞ?
モニタは後で交換できないんだから。

ていうか、Lと迷ってるならLの秋冬モデルまで待ったほうがいいんじゃないか?

194:It's@名無しさん
10/07/17 18:59:23
>>193
>動画編集したいのになんで2コアのものを載せようとしてんの?
えと、頭が悪いせいかよく分からない……。
書き方が悪かったかな。
Jの、CPUがCore i5 450M、ハード1TB、メモリー4GBのタイプのものを買おうと思っているのですが、
このスペックで仲間内でのパーティなんかで撮ったフルハイビジョンの動画を、切って繋いでコメント
入れたりするような編集に耐えられるかどうかというのを聞きたかったです。
エンコードや編集がスムーズに出来ないようだったら、違うのにしようかなと思って……。
2コアって、LとかのCore 2 Duo のことかな?
素直にLにしとけってことでしょうか。

195:It's@名無しさん
10/07/17 19:04:34
その程度なら普通にできるでしょ。
アニヲタが延々とエンコードやるとか、あほみたいにアニメ貯めこむとかじゃなければ十分だよ。
どんな動作もすこしでももたついたらストレスを感じるとかなら、
格安マシンをCTOとかでスペックアップして買ったほうがいいけどね。

196:It's@名無しさん
10/07/17 19:49:09
CPU=Core 2 Duo以上
メモリー=2GB以上(の内ビデオメモリー512MB以上)
であれば編集は可能ですね。それ以上は処理速度の違いだけでしょう。

2K・4Kとなればi7、i5でOS=64bit メモリー=4GB以上が要求されるでしょうね。

197:It's@名無しさん
10/07/17 20:49:33
>>193 ありがと 今も1TのHD外付けで使ってる
その他にバックアップ用と保存用の普段は繋がない
HDが750Gと500G 昼間暇な時にバックアップしてるけど
3.0ってそんなに早いんだ

やっぱり 秋冬モデルまで様子見ようかな?
迷ってるうちにある日突然HSが逝っちゃいそうで
怖いけど 

198:It's@名無しさん
10/07/18 00:02:26
不要在庫の処分をかねた実験試作機の「L」より、「J」の来年モデルに期待。
USB3.0や次期チップセットに期待するのが賢いかな…
そのころには「チップセット」自体なくなってたりして

199:It's@名無しさん
10/07/18 06:42:17
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
URLリンク(hotstreet.vaio.sony.co.jp)
たしかにLとJの差があるかも。

200:It's@名無しさん
10/07/18 10:46:46
雲泥の差だね。
J誰も質問しないって、特にトラブル無なのかな?

201:It's@名無しさん
10/07/18 13:40:40
同じメーカーが作ってるのに
どうして不具合にこんなに差が出るんだろう
Lは根本的に何かが間違ってるんだろうか?
ギガポも同じものなんだよね
Jに録画機能を期待して買う客が少ないから?



202:It's@名無しさん
10/07/19 08:05:01
L:デスクトップアーキ
J:ノートブックアーキ

で作っている部署や工場が違うんじゃないの?


203:It's@名無しさん
10/07/19 09:47:42
Lも基本ノートブックだと思ったけど、違うの?

204:It's@名無しさん
10/07/19 09:49:28
Jの前モデルはデスクトップCPUを載せてたような気が

205:It's@名無しさん
10/07/19 10:55:29
LGA775のC2Q-sはTDPが低いからなんとかボードに使えているけど
989のTDPは920XMでさえ55w
「J」のほうが遙かに安定した動作が望める(620Mは35w)
「L」はいまだにDDR2だし不要在庫の処分以外に立ち位置がない
「L」買ったあとにああ、そうか、安いわけだ、と
単純なスペックしか見なかった俺は後悔している


206:It's@名無しさん
10/07/19 11:05:04
でも前モデルに比べて見えない部分でスペックダウンしてるよね

207:It's@名無しさん
10/07/19 11:24:37
USB3.0が組みこまれ、CPUとグラボの選択肢が増えれば
それこそ「長く使える」と思うよ
現状だとCPUとHDの交換くらいしかできない
グラボは「M」系はオークション以外手にはいらないし
CPUもi7-740QMが4万円くらい
メーカーで用意してもらえればおもしろいと思う
ビギナーから中級者までカバーできるボードPC
冒険しすぎるからありえないか…

208:It's@名無しさん
10/07/19 13:43:16
HDDをSSDにして

209:It's@名無しさん
10/07/19 14:13:00
<<206 たしかにCPUはスペックダウンしているけど
DDR3対応は大きいと思う。1333MHzなら文句なし、かな
SSDは起動用には欲しいところ
今回の「J」は次期への期待を感じさせてもらえた
なんていうか、ボードPCの意義というか 可能性というか
巧く表現できなくてスマン


210:It's@名無しさん
10/07/19 14:20:17
VAIOのサイト確認してみたら、Lはデスクトップ
Jは春までデスクトップで、この夏モデルチェンジから
ノートブックっぽいね

211:It's@名無しさん
10/07/19 14:55:34
AMDやCeleron積めばコストパフォーマンスはあがるけど…
LGA775の新型チップセットはもうでてこないかも
989のほうがまだ進化する余地はあるかな
現行の「J」も悪くない 入門用、作業用、学生とかが使うには
充分だと思う そこらへんのノートにはひけをとらない
「L」の手前、CPUやグラボの選択肢をせばめたのかも
ばれちゃうじゃん、「L」が在庫処分品だって(DDR2でバレバレ P45は16G、
DDR3 8G対応なのに)

212:It's@名無しさん
10/07/19 15:57:03
今時ボードPCなんて全てに中途半端だから流行らないんだよ

213:It's@名無しさん
10/07/19 18:42:28
いつのまにか、デスクトップ型のパソコンって店頭で
あまり見かけなくなったなぁ
出してはいるけど、法人向けのPCを一応、個人にも売ってますレベル
個人向けは、ノートパソコンばっか


214:It's@名無しさん
10/07/19 21:24:18
Jかった。
アダプターってこんなに熱くなるのね。

悪くないよ。



215:It's@名無しさん
10/07/19 21:36:25
<<214 CPUが熱くなってトランスフォームするよりましだよ(あ、元に
戻らないからメタモルフォースか)
店頭で触った時、あれ?以外と良いんじゃね?と思った
自分の直感を信じるべきだったよ…

216:It's@名無しさん
10/07/19 22:21:33
>>213
今ノート使いだけど、次はJを買うと思う
以外とノートって机のスペース使うんだよね
これからは自宅はボートPC、外はUMPC
そんな気がするんだわオレは

217:It's@名無しさん
10/07/19 22:40:40
外は、携帯、スマートフォンで十分だと思うんだ

218:It's@名無しさん
10/07/19 23:00:37
アンカー逆にするの止めてくれないか

219:It's@名無しさん
10/07/19 23:18:54
>>216 据え置き型の「F」は廃熱が問題だし「J」は良いかも
i7-620MのTDP35Wは魅力だよ。来年には新型チップセットでUSB3.0が普及すると思う
あの転送速度なら外付けGPUがでてくるかも
でもメーカー的にはやらないな…「L」はなくなるか在庫処分継続かな?

220:It's@名無しさん
10/07/20 13:20:01
>            ,:::-、       __
>       ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
>       〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
>     ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>      l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
>     |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
>     }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
> .    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
>     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
>       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
> 【ラッキーレス】
> このレスを見た人はコピペでもいいので
> 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
> そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
> 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

221:It's@名無しさん
10/07/20 22:17:56
>>217
外はX PLATEと、T17FHDが最強
個人的にね

222:It's@名無しさん
10/07/21 07:10:10
買い換えたんだけどこれってフォルダにパスワードかけるのってどうやるんですか?

223:It's@名無しさん
10/07/23 07:25:30
秋モデルって 10月の始めごろ発表だっけ?
待たないで 今買っちゃうべきかなぁ
USB3.0は まだ搭載されない?

224:It's@名無しさん
10/07/23 09:29:37
当分搭載されない

225:It's@名無しさん
10/07/23 10:59:46
>>224 オーナーメイドでも?
そしたら 夏モデル買っちゃおうかな

うちのHS USB2.0じゃなかったし(^_^;)


226:It's@名無しさん
10/07/23 15:49:19
うちもペンタブ使えたHS81からオーナーメイドのJに乗り換えたばかり
買ってまもなく値下げがあったみたいで10000円分のポイント還元あったよ

HS気に入ってたんだけどなあ…現行機なくてサミシス

227:It's@名無しさん
10/07/23 16:54:47
>>226
冷却ファンは回るとうるさいってレビューあったけど、
高周波とかどう?

ブツブツ音はUSB音源で乗り切るつもり。

228:It's@名無しさん
10/07/23 17:05:41
前Jってデスクトップ用CPUだったよね?
現LもTDPデカイCPU使ってるし、
熱的にはi7-620Mでも余裕だろうね。

薄型ノートならi5-540Mがベストだろうけど。

昨日ヤマダ行ったら、デスク売れ筋No.1ってなってたけど、
その割にはスレも盛り上がって無いし、
価格コムの書き込みも少ないね。

単に「売りたい商品No.1」ってだけなのかな?

229:It's@名無しさん
10/07/24 21:51:15
>>228 そう、安定作動が一番
i7-740QMは4コア8スレッドだけどクロック低すぎ
TBかかる時のタイムラグというか、引っかかりというか
とたんに爆音を増すファン音がいや
i5-540Mとi7-620MはL3とクロックしか違わないけど
操作感は違う感じ
エンコやらない限り、C2Qとはそう大差ないんじゃないかな
L2をコアごとに実装してないし、L3ないし、SSE4.2持ってないし
エンコとゲームはかなわないけどi7-620Mは
長時間のムリが効く 絶対性能以外の長所って
ベンチじゃわかりにくい
「L」はTDP65wか…不安定なわけだよ(自嘲)

230:It's@名無しさん
10/07/24 22:32:36
Lと比べるなよw

231:It's@名無しさん
10/07/24 23:25:51
今時、問題山積のL買うくらいならJのi7でしょ。

・画面小さい(所詮TNなんだから寧ろ利点)
・HDMI入力無し(同じ部屋に三菱WM-Z、レズザZ9500あるからイラネ)
・GPU(Win7で不安定なGeForceがそもそもイラネ)
・ブツブツ音(サウンドドライバは入れ替えが効く。USB音源にするも良し。)

以外にJが明確に劣るトコってあったっけ?

232:It's@名無しさん
10/07/24 23:43:34
Lに問題なんかあるの?

233:It's@名無しさん
10/07/24 23:47:07
>>232
爆熱とか、爆熱とか、爆熱。。。

234:It's@名無しさん
10/07/25 00:07:41
>>229
>エンコやらない限り、C2Qとはそう大差ないんじゃないかな

i7のターボ・ブースト利用時3.33GHzって、
現行VAIOじゃ最速だしな。

235:231
10/07/25 00:15:48
スマン。レズザじゃなくてレグザだった。

236:It's@名無しさん
10/07/25 01:28:58
昨日買って今気が付いたことなんだけど
XPの時は割と綺麗に見られてた動画の画質がめっちゃ悪くなってる
これは直せないのだろうか…

237:It's@名無しさん
10/07/25 08:20:31
30日でCPUとHDDの値引きキャンペーン終わるけど
その後って どうなるの?
普通に元の値段に戻るだけ? それとも新しい値引き
が始まる? 秋冬モデルを待つか 夏モデルを買ってしまうか
悩み中 

238:It's@名無しさん
10/07/25 08:57:33
>>236

デコーダーのせいじゃない?
動画のフォーマットがなにかわからんが、、
とりあえず、GOMPlyaerとか入れてみたら?

239:It's@名無しさん
10/07/25 09:32:31
XPの時って、別PCでしょ?

それぞれの環境書いてくれないと判り様が無いよ。

240:It's@名無しさん
10/07/25 17:23:59
SONY\(^o^)/オワタ!

SONY (・A・) イクナイ!!

SONYは逝ってよし!!!

241:It's@名無しさん
10/07/25 19:10:01
>>240
さてはLスレへの誤爆だなw

242:It's@名無しさん
10/07/25 19:13:46
シャットダウン中、録画開始されるとモニターも電源オンしてしまうのでしょうか?


243:It's@名無しさん
10/07/25 19:39:57
>>238
そういえば前のPCはGOMプレイヤー入れてた
てことで早速インストールしたんだけどやっぱりブロックノイズが出ます…
動画はMP4だからGOMプレイヤー入れればいけると思ったんだけどな

>>239
すみません自分でもわからないのでもう少し模索してきます

244:It's@名無しさん
10/07/25 22:56:43
ブロックノイズか…XP仮想モードがあれば確認できるかな?VLC-MPはXPモード
では使えなかった。 64bitと関係あるのか、解像度なのか、グラボなのか
MPEG4だとプレイヤーの問題かな?XPの環境がわかれば…

245:It's@名無しさん
10/07/25 23:04:31
>>244
すみませんその後わかった事なんですけど
ブラウザ上で再生する動画のみブロックノイズが入ることが判明しました
ダウンロードしてGOMプレイヤーで再生すると綺麗になる不思議

とりあえずこれ以上はスレチになると思うので
パソコン初心者スレに移動します
お答え下さった方々本当にありがとうございました

246:It's@名無しさん
10/07/25 23:11:04
>>245
多分違うと思うんだけど、Gyaoを再生するとブロックノイズが出るのは、ソニックステージ?
のオーディオフィルタ機能が邪魔してるというのがあった筈。
mpeg4って書いてるから違うとは思うんだけど、一応。

247:It's@名無しさん
10/07/26 00:04:53
>>231 悪いが劣っている点とは思えないぞ
あえて言うならサウンドカードくらい
CPUの演算能力が劣っているけど、チップセットは「J」の勝ち
LGA775って6年前だっけ 未だ生き延びているCORE2アーキテクチャに
敬意を表して
HDMIはあればあったで便利だけど出力あるでなし
グラボは低TDPだし元々の爆熱ゲフォを思うと納得ゆく
AERO動きゃ充分。エロゲーくらいなら問題ないし、PSのエミュも動く
TFTの弱点突かないで IPSが理想だけど反応速度は、ね


248:It's@名無しさん
10/07/26 00:13:48
前Jだと、オプション満載で15万近くになると、
いっそLとかF CE買った方が良くね?ってなったけど、
現Jなら15万でもアリだよね?

249:It's@名無しさん
10/07/26 00:15:35
全然ありだろ
俺はフルスペックで20万で買ったよ

250:It's@名無しさん
10/07/26 00:18:40
まぁ

L=爆熱

F CE=液晶汚い(非光沢以前に白が白じゃない)

ってのもある。

251:It's@名無しさん
10/07/26 00:23:13
>>249
フルスペック厨のお前なら、

Z=40万



Jにしとっか

って感じだろw

252:It's@名無しさん
10/07/26 18:20:05
J買おうか迷ってるんだけど騒音は気になる?

253:It's@名無しさん
10/07/26 18:55:37
現PC何使ってんのか分からないと比較しようないじゃん

254:It's@名無しさん
10/07/26 20:44:52
>>253
すまん
今は日立のprius使ってる
URLリンク(prius.hitachi.co.jp)

255:It's@名無しさん
10/07/26 21:19:07
>>254
比較のしようがない
とっととポチってこい!

256:It's@名無しさん
10/07/26 23:24:28
>>252
普通に作業してる分には気にならない
結構静かな方

257:It's@名無しさん
10/07/26 23:37:23
USB3.0って、次の秋冬モデルで載ると思う?

258:It's@名無しさん
10/07/26 23:45:07
そんなこと聞かないといけないやつはUSB3.0は必要ないから安心して。

259:It's@名無しさん
10/07/27 00:01:52
そうだよね、まだ載らないよね……。もう買っちゃおうかな、J。
悩む。

260:It's@名無しさん
10/07/27 00:23:07
インテルのチップセットに乗るのが来年。
来年はLの古モデルチャンジで乗って、Jに乗るのは二年後ぐらいじゃないか。

261:It's@名無しさん
10/07/27 00:30:51
>>260
VGC-H33Bのファンの爆音&高負荷時のカラカラ音が怖くて仕方ないのでJ買うことにするよ!
背中押してくれてありがと。

262:It's@名無しさん
10/07/27 00:37:12
GPUはオプションで選んどいたら長持ちしそう。

263:It's@名無しさん
10/07/27 09:56:39
LGA775に新チップセットはのらないと思う
989Sには可能性がある
外部機能なら秋にものせられる
「J」はともかく、「L」は大幅なリニューアルが必要
今年いっぱいは様子見、現行モデル買っても
正直、USB3.0くらいしか不満はないはず
GPUの330にしたところで「スト4」が動くか動かないかレベル
オークションで気長にGTX280Mが出るの待つ、のかな
ドライバは共通だから無問題

264:It's@名無しさん
10/07/27 13:51:36
ちょろっとした動画編集で差が出るよ。

265:It's@名無しさん
10/07/27 21:30:14
本気でポチりかけたけど、ビジネスノートからだと、
VAIOは大量にプリインスコされたソフトの競合が怖くて買えない。

ZもLも、問題が放置されたままだし、
やっぱビジネスノート(と言っても金に糸目は付けないからi7搭載だが)
と外付モニタの組み合わせが無難かなぁ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4755日前に更新/118 KB
担当:undef