仮面ライダークウガを語れ【僕を笑顔にしてよ】 at SFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 13:12:08 KShHJTke0
グロンギに子孫繁栄の概念がなくてよかった


601:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 13:52:11 4IxVWokr0
グロンギは最後の一人になるまで殺し合いをする為にだけ存在してる種族だからな
増えたとしてもそいつらもダグバさんに殺されるか、逆に殺すかしか選択肢が無い

人間もそうなりつつあるといわれたが五代が覆したわけだ

602:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 14:57:27 1+Pjh61u0
バダーはザギバスゲゲルまであと1人だったけど、ダクバには勝てなかっただろうな。
ゴ集団は上と下の力の差が大きい気がする。

603:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 15:27:38 p4RWGOHq0
ンの力が反則すぎるんだよ。例えガドル閣下がクウガを殺せたとしても
せいぜいアメイジング止まりの力しか得られなかっただろうし。
ダグバがどうやって先のンから勝利をもぎ取ったか教えて欲しいくらいだ。

604:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 16:12:16 yaQ5rnp60
ダグバはガミオからンの座をぶん取りました

605:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 17:26:20 1+Pjh61u0
ガミオはディケイド観た感じでは強そうじゃなかった。

606:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 17:50:47 U2Pqsog30
ディケイドは良くも悪くも破壊者だから……
あいつと戦うとあいつの舞台にされるんだよ。敵の「最強のキャラ」なのに主人公補正付き

まぁ、逃げてくガミオには「おいおい」って思ったけど

607:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 18:04:54 /QYqo8dW0
所詮別物での話
考察にも値しない


608:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 18:26:33 0VMi/7V/0
ガドルとダグバには自衛隊あててもよかったかもダグバなんか三万人死傷者出してるから
自衛隊が布陣築いて取り囲まないと止められないレベルだろうし

609:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 18:33:03 smRp81qJ0
3万人殺した怪人なんて他にいないよね?

時間ごと消した電王のカイは別格として。

610:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 19:17:01 p4RWGOHq0
3万人『殺せる』怪人なら余裕でいくらでもいるんだが、
実際殺っちゃった奴はダグバ以外にはそうそういないな。そうなる前にライダーが阻止するし。
自分の死の道連れで50億の民を絶滅させたクライシス皇帝とか・・・?

611:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 20:09:08 LKlqhx/Q0
>>600
グロンギにも男と女がいるし、やろうと思えばできるだろうけどね
リントともセックスできるのかな
キバの渡みたいにリントとグロンギのハーフとか

612:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 20:53:23 p4RWGOHq0
グロンギは後天的に怪人に変質したので遺伝はしないんじゃないかな?
皆殺しにしてしまったら楽しくなくなるから、人口が減少してきたら
繁殖して数が増えるまでまた休眠するのかもしれないね。

613:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 21:31:45 SwaAUzTg0
>>612
だがそういう意識のない中国や朝鮮のグロンギが根こそぎゲゲリはじめて
漁場を荒らされて困り果てるダグちゃん

614:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/06 23:16:47 LGBw7jcK0
ゲゲルの女房

615:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/07 00:00:41 CTMtRhD60
グムンさんが俺を守ってくれたら良いのに


616:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/07 00:06:51 GNAnljmw0
ひとりで「自分に出来るだけの無理をしてる」田中さんの声を聴くたびに
これはクリキンのツインヴォーカル前提で書き下ろした曲かもなあ、と思ってしまう

617:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/07 00:43:31 I7qKRMuu0
ダグバが3万殺したってどこで出てるん?
見逃したのか覚えてない

618:名無しより愛をこめて
10/10/07 01:06:45 PgRmbyc50
本編中の新聞とかニュースとか、役者が直接口に出さないようにしながら語ってるよ。

619:名無しより愛をこめて
10/10/07 01:15:54 lbHgRYDK0
そこ覚えてない人ってけっこういるもんなんだな
まぁ、ダグバ戦自体が非常に分かり辛い構成だったから
記憶に残り辛いので当然と言えば当然か

620:名無しより愛をこめて
10/10/07 02:10:43 wsaeiCgN0
クウガはダグバ戦と劇場版さえ存在すればもう何も言うことはない

621:名無しより愛をこめて
10/10/07 02:23:45 heEjl/cU0
今のままで何も言うことはない

622:名無しより愛をこめて
10/10/07 06:14:02 vpc85Mil0
CG部分だけ作り直してブルーレイ化かなぁ、望むものがあるとすれば…

623:名無しより愛をこめて
10/10/07 13:12:02 YM0vVlADO
最初の頃のCGは酷すぎたからな

624:名無しより愛をこめて
10/10/07 13:35:39 J1SPdizOO
総集編はいらない

625:名無しより愛をこめて
10/10/07 13:56:41 Jo62TVxRO
何故2回も総集編を?

626:名無しより愛をこめて
10/10/07 14:30:28 wsaeiCgN0
>>625
ガンダム種、種死の悪口はやめろ

627:名無しより愛をこめて
10/10/07 14:36:56 0rkvXr2A0
スケジュール&予算調整の方法としては一番手っ取り早いし
複雑な話を改めて視聴者に理解させるって大義名分もある(モチ言い訳だけど)。

ガンダムに限らず1年もののアニメで4回くらい総集編てのもザラにあるよ。
響鬼の時に何でやんなかったのか不思議なくらいだったわ。

628:名無しより愛をこめて
10/10/07 14:47:09 Ye+lJrpa0
響鬼はほら、総集編するほど劇的に話進んでなかったし…

629:名無しより愛をこめて
10/10/07 17:52:17 7vbgYkfL0
まったりとした進行だったからなーw
内気な少年の成長なんて傍からみりゃナメクジより鈍いもんでしょ。

クウガの総集編は立木さんのナレーションのせいか急に子供番組っぽく見える。
てれびくんのスペシャルDVDみたいだ。

630:名無しより愛をこめて
10/10/07 18:24:35 NcqLIoS50
おまいら、すずやんを苛めるな!(`・ω・´)

631:名無しより愛をこめて
10/10/07 20:41:11 Jo62TVxRO
>>627
なるほど


エノキ・ダ家族関係はちょいしつこかったかな。さゆるとかバーサンとか

632:名無しより愛をこめて
10/10/07 21:34:20 PgRmbyc50
「人間側」の主軸のエピソードになっちゃったから仕方が無い。

婆が酷かったのは言うまでも無いが。

633:名無しより愛をこめて
10/10/07 21:38:35 ZyaUWLEH0
仕事が忙しくて家に帰れない母
母と遊びたいけど我慢する息子
息子との時間を作れと言う婆さん

日曜朝の子供番組とは思えない暗さがあったな

634:名無しより愛をこめて
10/10/07 21:42:44 7vbgYkfL0
ウルトラマンティガのイルマ隊長も家庭は順風満帆とはいえない感じだったのを思い出す。
なんていうか、現代社会における家族問題のディフォルメなんだろうね。ちとあざとすぎる気もするけど。

635:名無しより愛をこめて
10/10/07 23:11:55 rbZ8WH9W0
大人に向けてならあざといかもしれないけど、子供に向けてなら
色んな家庭環境がある事に触れるのは有りだと思う

自分だけが特別不幸では無いと知る事、片親の子に偏見を持たない事
前面には押して来ないけど今の子供番組には必要なのかも

636:名無しより愛をこめて
10/10/07 23:13:30 MB3LL5g+0
でも、あの婆さんが、加山雄三の若大将映画では加山の妹役で、
親の言うことを聞かない「チャキチャキの現代っ娘」なんだぜ。
時の流れとはムゴイもんだな。


637:名無しより愛をこめて
10/10/08 00:02:34 tHZdaXbo0
とりあえず最近のライダーは警察活躍させてあげて

638:名無しより愛をこめて
10/10/08 00:03:01 r9CaTSm7O
ボソギデジャズ!

639:名無しより愛をこめて
10/10/08 00:08:43 +TJV7eKC0
照井さんが頑張ってたじゃないか

640:名無しより愛をこめて
10/10/08 01:07:17 cI8E9OTmO
照井もAtoZで変身封じられたから、エンジンブレードのみでT2のドーパントを倒すみたいな事をしてほしかった
あっ、ヘブンズトルネードみたいのは駄目ですよ

杉田&桜井コンビがラドル倒したシーンにはマジで感動した
やっぱり、生身の人間が必死になって怪人を倒すという展開が熱いと思うんだ
はーまづらぁみたいな

641:名無しより愛をこめて
10/10/08 01:13:32 JnfSpykw0
エンジン=擬似メモリの設定を生かしてくれると思ったんだけどなぁあそこは

642:名無しより愛をこめて
10/10/08 01:36:33 ZK99R595O
椿さんマジイケメンやわ

643:名無しより愛をこめて
10/10/08 01:41:07 WsR2c7xq0
コントラスト

644:名無しより愛をこめて
10/10/08 03:09:54 tdnUyNSEO
ラになるにはどうすれば良いの

645:名無しより愛をこめて
10/10/08 05:45:31 X8b3L3CY0
>>642
ケンジャキの方かと思った。

646:名無しより愛をこめて
10/10/08 07:56:23 SDwxLSJt0
>>637
平成ライダー警察活躍史(一部抜けスマン。補完よろ)

クウガ:一条さんを筆頭に警察多数大活躍
アギト:小沢さんを筆頭に警察活躍
龍騎:浅倉射殺
ファイズ:
ブレイド:剣崎誤認逮捕
響鬼:明日夢から万引き犯の事情を聞く
カブト:
電王:山越と共謀したM良太郎を取り逃がす
キバ:
ディケイド:八代さん、ユウスケにモチベーションを与える
W:ジンさん、照井大活躍
オーズ:アンクに身体を提供

647:名無しより愛をこめて
10/10/08 09:26:03 ltmxkheZ0
>>646
こんな感じだな
ファイズ:オルフェノクの力を制御する実験を行う
カブト:トップがZECTトップと同じ人
キバ:名護さんを捕まえようとして「俺は名護だぞ〜」と公務執行妨害に遭う(3回)

648:名無しより愛をこめて
10/10/08 10:07:27 jEAk7CPX0
>>646
         。     。      /'   .、
        ((      ))    / /    | i
        ヾ_,‐=‐ /i     | i|    ノ, |
         <, -、_, -、_>     | ;i|  /,' /  呼びました?
         '!≧.-、≦ヲ     | i〉 〈 /
     _,.へ._ ゙i=^゙='イ’, へ  | iY' /
   <ニ/ll ̄'''" ゙̄'''''" ̄i'^ニ^> |;|: || :|
  <二ニll  ,o、_i_,. o  _,||ニ二>|;| ‖:|
     /:: 〈-i、_ i_ ,.:; i--;;〉ヽ:; ::::y'》、ll丿
   ((/:::::: /!グー‐く_,;j   ヽ::ヽ '(○)
   /ヽ;::/ ゙!ミ:::;i:::;;;彡!    ゙ー’

649:名無しより愛をこめて
10/10/08 11:45:49 SDwxLSJt0
>>647
補完THX!
ファイズはクラブオルフェノクのエピソードかな?
カブトはどれが警察でどれがZECTだかわからなくなっちゃうんだよね。
こうして見るとクウガでの警察の活躍ぶりはダントツ

>>648
すっかり忘れておりました。お呼びしなかった御無礼をお許し下さい。

650:名無しより愛をこめて
10/10/08 12:07:38 whe8Gjgc0
>>646
キバはボタンむしりになった名護さんを逮捕してたじゃないか

651:名無しより愛をこめて
10/10/08 12:08:31 whe8Gjgc0
>>647に書いてあった。

652:名無しより愛をこめて
10/10/08 12:39:52 SDwxLSJt0
龍騎の警察は「仮面ライダーを4人も倒した相手を射殺した」
と考えると快挙だなあ。

653:名無しより愛をこめて
10/10/08 16:44:55 YTEbSytDO
逆に自衛隊はアギト劇場版以外は影が薄いな。
ダグバや大バケガニ、キバ終盤の再生ファンガイア集団とかは
治安出動かかってもおかしくないと思うけど。

654:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:05:44 jEAk7CPX0
G4では自衛隊=悪者扱いだったようなw
組織単位で連携してたのってクウガアギトだけなんかな、アギトは上層部が微妙だったが

655:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:10:59 aaiiSapd0
>>649
555は上層部の動きがちょこっとあったり、刑事のオッサンとその娘が
物語に絡んでくるのかな、と思ったらそんなことはなかったぜ。
アギト終盤の不完全燃焼を思い出すね。

>>653
ダグバ・・・現行の装備では無駄に犠牲を増やすだけ
魔化魍・・・出動に足るだけの証拠が無い(映像とか)
ファンガイア・・・青空の会などの専門の迎撃機関があり、管轄が違う
とかフォローしてみる。

656:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:23:05 ltmxkheZ0
>>653
魔化魍はコソコソと人を襲うので
存在に気づいてないのでは

657:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:30:28 X8b3L3CY0
>>656
轟鬼は元警察

658:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:41:53 uZrrIP5h0
魔化魍は自然災害的な?

659:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:57:54 ltmxkheZ0
>>657
あぁ、そういえばそんな軍平みたいな設定あったな

660:名無しより愛をこめて
10/10/08 18:39:19 FEMVtAckO
>>652
でもシザース(刑事)でチャラ


散々既出だろうが、らんちたいむ、が一瞬だけうんちたいむに見えた
怪人の名前、全然覚えてられん…

661:名無しより愛をこめて
10/10/08 19:29:41 1xFnObDF0
ダグバ強い

662:名無しより愛をこめて
10/10/08 21:39:54 vjAck9QJ0
>>646
誤認逮捕は妄想であって事実じゃないぞw

主に蜘蛛坊主に襲われたりGKBに襲われかけたりそんなところ。無力なパンピーの一種。

663:名無しより愛をこめて
10/10/08 21:45:04 RV/J9o7B0
志村そっくりの警察官がいたじゃないか

664:名無しより愛をこめて
10/10/08 21:50:19 ltmxkheZ0
>>663
いい記憶力だ
感動的だな
だが無意味だ

665:名無しより愛をこめて
10/10/08 21:57:40 vjAck9QJ0
>>663
だからGKBにつったじゃないかw

しかし他の怪人と比べて比較的グロンギが相手にしやすかった方かと言うとそうでもないし
組織としてのスペック差とか色々条件あったんだろうな。ミラーモンスターとかになると手の出しようが無いし。

666:名無しより愛をこめて
10/10/08 22:51:38 AwqnqIOp0
テレ朝コンテンツで自衛隊がヒーローと協力する組織として描かれることあんのかな...
>>655
>ダグバ・・・現行の装備では無駄に犠牲を増やすだけ
相手がアルティメットとはいえ、しょせん殴打ごときで殺せる有機生命体だろ。
ずっと格下とはいえ閣下なんて拳銃で発射できる弾丸で暫く活動停止に追い込まれた。
的が小さすぎるのが難点だけど「許可」さえあれば瞬殺でミンチに出来ると思う。

667:名無しより愛をこめて
10/10/08 22:55:32 RV/J9o7B0
>>666
その「許可」に至るまでの経緯も含めて、の評価だと思う

668:名無しより愛をこめて
10/10/08 22:57:01 aaiiSapd0
>>666
ペガサス並かそれ以上の超感覚を常時発揮できる相手をどうやったら包囲できるのか。
勘付かれた時点で焼殺されて終わりじゃないのかね?
しかもダグバはそれに加えて天候操作とか瞬間移動とか無茶苦茶な超能力持ってるし。

669:名無しより愛をこめて
10/10/08 22:57:44 MjIjUG310
ダグバって、アークル(っていうのか? グロンギのも)がこわれたら五代が撲殺できたってことは、
ゴオマが見つけてこなかったら生身の五代でも勝てたってことか?
…ってことは、あの時点ならゴオマでも勝てたのか?

670:名無しより愛をこめて
10/10/08 22:58:03 vjAck9QJ0
許可が下りない組織としてしか扱われて無いだろうし、それ以上に投げ返される可能性が高いかw

671:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:02:22 co0Eh1pk0
>>646
ファイズ: たっくんに赤切符進呈。

672:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:15:32 pcQzTcI30
ドラゴネットに科警研の男性研究員だった人が出てるね。
年取って、少し太ってらw

673:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:23:38 MjIjUG310
>>672
柏原くん役の菊池隆志さんかな?
そうならこの間ダブルにも出てたよ。
(ジーン回の映画館のマネージャさん役で)

674:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:27:35 aJ4qAqkY0
>>669
ダグバはベルトを完全に壊されてしまったから、死んだんじゃないのかな。
封印パワーで壊されたわけじゃないから爆発はしなかったけど。
一方五代のアークルは変身とけるくらいの傷を負ったけど、破壊されるまでにはいかなかった。
破壊されてたら五代は生きてないからね。

生身の殴り合いも心象映像であって、実際はベルト完全破壊までは両者とも変身体で
殴り合ってたんじゃないかな?と解釈しております。

生身での殴り合いでトドメ刺せるとか、そんな技は2000のうちにあって欲しくない・・・

675:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:29:29 AwqnqIOp0
>>668
う〜ん、じゃあてつをを徴兵しよう
焼かれたらロボライダーで火うめ〜だし、
やられたように見えてもその瞬間バイオライダーになって受け止めてるし、
あげくの果てに不思議なことが起こりまくるしw

676:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:32:19 vjAck9QJ0
>>674
個人的には途中で解除してると思ったな。機能停止して生身に戻ってもぶつかるしかない両者。
ヒーローと怪人で包み隠してない本物の暴力描写だからこそクウガの終着点なんだなと感じたし。

677:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:37:40 ggV6AEET0
アルティとダグバは同等の能力を持っているわけなら
発火能力だけでなく瞬間移動や天候操作(カミナリのこと?)なんかも
五代はできるのかな?

678:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:38:25 gjaykJFu0
そういう事になるな

679:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:51:29 RV/J9o7B0
>>675
それは警察の力じゃなくててつをの力じゃないかw

680:名無しより愛をこめて
10/10/08 23:54:16 jEAk7CPX0
最初の発火合戦で両者共能力は無意味、結局は殴り合いで決めるしか無いと感じたのかね

681:名無しより愛をこめて
10/10/09 00:47:21 zUoOyUEw0
結果的に
雄介が「人間」を撲殺したわけだ
そりゃ笑顔もなくすわ

682:名無しより愛をこめて
10/10/09 00:48:21 Nlhopt+V0
あの出し惜しみ感がクウガらしくて良い

683:名無しより愛をこめて
10/10/09 00:50:36 49n8ghCy0
>>680
どうも、究極の闇に至った者は発火能力に加えて、それに対する耐性をも手に入れているらしい。
(そもそも効かないのか、凄いスピードで火傷が治ってるのかは判然としないが)
『北斗の拳』でも無想転生を纏ったもの同士の戦いは水準がゼロに戻るからシンプルな殴り合いでしか
決着がつかない状況になっていたな。

684:名無しより愛をこめて
10/10/09 03:08:46 A1US6de40
他のグロンギ戦とダグバ戦の印象の違いは途中から
生身になって素顔を出して戦っている事からくる気がする
その分雄介も「倒した」というより自分が「殺した」
と思い詰めそうな気がしたけど最後に笑顔を見せてくれて本当にほっとした

685:名無しより愛をこめて
10/10/09 04:44:39 INsVVJtH0
名作なんだけど 今新作としてあのままやったら地味だと言われて人気無さそうだ
あの時期で良かった

686:名無しより愛をこめて
10/10/09 08:21:09 e6gEsHuy0
>>685 今の子供にはついていけないでしょ。ある意味10〜20年経って良さが分かる作品だし。
でも今の東映やバンダイがあの時のクウガそのままで放送するとも思えない。

687:名無しより愛をこめて
10/10/09 08:47:32 So/AaP8NO
しかしアルティ出るの遅かったね

688:名無しより愛をこめて
10/10/09 08:48:30 kuvG640W0
携帯電話型アマダムで変身したりフォームチェンジ毎に人格が変わる五代とか

689:名無しより愛をこめて
10/10/09 08:48:48 +uy40ymt0
当時の子供はついていけていたのか

690:名無しより愛をこめて
10/10/09 08:53:15 5/cfMHB3O BE:717260562-2BP(0)
>>646

カブト:闘いの神の再就職先となる。


警察大勝利

691:名無しより愛をこめて
10/10/09 09:12:53 e6gEsHuy0
>>689 少しは理解できたんじゃない?
当時は平成ライダー1作目だから比較するモンないし、
ダブルとかオーズ見た後だとクウガは難しく感じるかな?

692:名無しより愛をこめて
10/10/09 09:53:45 3QGCa8Af0
>>691
それでもクウガは勧善懲悪で分かりやすい構図だと思うよ
裏設定とかも控え目だし

693:名無しより愛をこめて
10/10/09 10:15:09 FlHOsOa20
平成の1作目はクウガじゃなきゃいけなかったと思う
『仮面ライダー』を知らない人に見てもらうのに一番いい
出てくる人間は基本的にみんな善良でその役割も話の目的もはっきりしている
長い空白期間の後のライダーとしてはあれしかなかったし
最後までぶれなかったのもよかった

でも、その後のいろいろ工夫を重ねたライダーに慣れてると退屈に感じるかもしれない
それと、10周年公式本にだれだったかの「視聴者が長い物語を追えなくなってきてる」
というニュアンスの発言に、クウガに限らずどのライダーもその時のものなんだと思った

694:名無しより愛をこめて
10/10/09 12:25:35 qG9HEe2xO
当時小学校低学年だったけど
話の内容は人を殺しまくる怪人とそれと戦うクウガぐらいしか把握してなかったなあ
ほぼ毎週観てたけど理由は「クウガがかっこいいから」だった

695:名無しより愛をこめて
10/10/09 12:29:19 Nlhopt+V0
最近のライダーってどれも似たり寄ったりでつまらない

696:名無しより愛をこめて
10/10/09 12:57:49 3QGCa8Af0
また黒目野郎か
頼むから他のスレに行かないでくれよな

697:名無しより愛をこめて
10/10/09 13:08:07 Uwenegm20
最近はダークアイズと言うらしいよ・・・

698:名無しより愛をこめて
10/10/09 16:34:13 0NVp167/0
当時小学生とか、このスレって意外に若い人が多いんだな…
フィリップの人と同じぐらいか

699:名無しより愛をこめて
10/10/09 16:53:00 5ommKaTvO
毎週のラストのアレが「ツヅク」だと気づくのに
10年かかった俺を笑ってくれorz

700:名無しより愛をこめて
10/10/09 16:54:25 49n8ghCy0
役者さんが小学生の頃クウガ(他作品でも良いが)見てたとか
インタビューで語ってるのを見ると隔世の感があるなあ・・・

701:名無しより愛をこめて
10/10/09 20:05:59 mndIUhvM0
>>699 大丈夫だ。俺はついこの間までクウガとダグバ戦いの自然発火の炎の演出を本物だと思ってた。

702:名無しより愛をこめて
10/10/09 20:09:32 kOh/aV3W0
とりあえず二話まで見た。間違いなく俺はこのライダーを好きになれると思った。
なんで当時見とかなかったかなぁ

703:名無しより愛をこめて
10/10/09 21:01:06 Acn7Me2l0
人間態のままの怪人をヒーロー側の人間である一条さんが射殺したのは色々な意味で評価している。

704:名無しより愛をこめて
10/10/09 21:19:59 2cMDGN5q0
一条さん、第一話ではグロンギにアワアワなグローイング一条さんだったのに、最終話近くはアルティメット一条さんに進化してた。

705:名無しより愛をこめて
10/10/09 21:48:04 6UsBIs680
>>693
もし平成ライダーの1作目が龍騎とか555だったらどうなってただろうか?

706:名無しより愛をこめて
10/10/09 22:01:03 cQaETic80
無い。

あるとすればシャンゼみたいな評価。

707:名無しより愛をこめて
10/10/09 22:07:22 Ohfm1IXx0
>>705
「こんなの仮面ライダーじゃない!」と猛反発を受けて短命で終わり
昭和テイストを残した作り方だったから、クウガは第一作目の役割を果たせた
クウガでコケたら後はなかったわけだし。

クウガ→パラレル世界で複数ライダーなアギト→複数ライダーでバトルロイヤルな龍騎

そうやって「仮面ライダー」の概念を広げていったからこそ、平成ライダーは何でもありになれた
どの作品もそれぞれ好きな部分があるからどれも貶めたくはないけど、
一作目がクウガのような仮面ライダーだったから、後作品も成功したんだろうと思う。

708:名無しより愛をこめて
10/10/09 23:19:07 hX30CTwc0
そもそも複数ライダーだバトルロイヤルだという考え方は
クウガヒットを受けて続編企画として後から出てきたものであって

クウガはそういう作風を選ばなかった、というわけではない。
概念自体がなかったのだから。

よって、一作目でそういう作風だったらというifを
発想すること自体おかしい。

709:名無しより愛をこめて
10/10/09 23:21:52 cQaETic80
10年目に大喧嘩番組作って、その翌年には綺麗なタッグに収まってるからなー。
長い目で見て総評出すと舵取りしてた人間の趣味でしかないんじゃないかと思えてくる始末。

710:名無しより愛をこめて
10/10/10 00:29:18 L2F+t1T20
クウガは現実の世界に現れたら警察・マスコミ・市民がどんな対応するか真面目に描いてて好きだった
平成ガメラがガメラと言う嘘にリアリティを出す為に、自衛隊等の細部に拘ったって話に似てる

玩具販促のノルマや表現の限界を抱えた30分の子供番組の枠で、可能な限りのリアリティを出す事に
努力してくれたから、子供以外の視聴者も獲得出来て、長寿シリーズに返り咲いたんだと思う

711:名無しより愛をこめて
10/10/10 00:45:48 cgjFE3ps0
10年ほどやめてまた作れば
その時代のニーズにあったものが作られるかもしれないね

作られないかもしれないね

712:名無しより愛をこめて
10/10/10 08:05:02 LD7r1t+f0
クウガをあくまでも「未確認生命体4号」という認識だとして、
その未確認生命体を、人里に降りてきた熊のようなもんだとすると
事情を知らない一般人にはクウガほど恐ろしい存在はないんじゃないか?
熊出現、被害多数!別の赤青緑紫ときどき白の熊が出現、ドツキ合いの末に相手をブッ殺す…だろ
結果的に人間は助かってるけど、熊どうしの内部抗争にしか見えないし
連戦連勝の熊4号って、幕張で「4号ね…」なんてノンキに見てられる存在じゃないと思う。
近くに現れたら腰ぬかして失禁するレベル。
そういう孤独や疎外感は、敢えて深く描かなかったんだろうと思う。

713:名無しより愛をこめて
10/10/10 08:55:11 4W4u3CSY0
そのためのポレポレやおやっさんの存在なんじゃないか。
あえておやっさんが全く正体を知らない=普通の人々の代表として4号の存在を
好意的に捉えてくれたからこそ、五代も自分の戦いに自信が持てたんだろう。

未確認の事件が続く中で店が繁盛してるのも被害が抑えられてる結果でもあるだろうし、
普段は励ます側の五代が唯一励まされてたのがあの場所だったんだと思うな。
ライダー名物の喫茶店を「人々との接点の場」として活用したクウガならではの描写だろう。

714:名無しより愛をこめて
10/10/10 09:45:22 p9GDhgSx0
新聞の写真とかよく正面からきれいに撮れたな。

715:名無しより愛をこめて
10/10/10 09:58:22 eL/XZZuf0
>>713
なんか、この解釈にぐっときてしまった。
そうか…そうだよな…
みのりちゃんの幼稚園も同じような感じだね。
じゃなきゃいつまでたっても新聞は未確認なんだし。

716:名無しより愛をこめて
10/10/10 10:11:30 xqFOh1QA0
>>714
あの世界の警察並に根性のあるカメラマンがいたという説が…

717:名無しより愛をこめて
10/10/10 10:47:29 dFdXEj5AO
警察官アルティメットフォームにカメラマンアルティメットフォームか…

718:名無しより愛をこめて
10/10/10 13:17:43 UzM3AP+E0
つまりディケイドか

719:名無しより愛をこめて
10/10/10 13:19:15 PIm+aiKy0
たこ焼きだかタイヤキにもアルティメットフォームがあるライダーの世界、カメラマンが変身しても不思議はないのだ

720:名無しより愛をこめて
10/10/10 14:13:28 AZN7pmnJ0
カメラマンが変身しても・・・で思い出した。
「ショッカー?シャッターなら専門だけどねw」
一文字隼人って職業カメラマンだったよね。

721:名無しより愛をこめて
10/10/10 18:29:23 tcXprf210
仮面ライダーJもカメラマン。五代の父親もそうだったっけな。

722:名無しより愛をこめて
10/10/10 21:20:31 L0R7soV60
渡部陽一「では、変身させていただきます」

723:名無しより愛をこめて
10/10/10 21:52:16 h1hWwunAO
そこで

わたしは

こう

いったんです

「へん しん」

724:名無しより愛をこめて
10/10/11 00:43:43 PIznuO7Z0
渡辺さんinクウガの世界

725:名無しより愛をこめて
10/10/11 06:52:16 f7tao1F10
クウガはなんでクワガタ種怪人なんだろうな?
グロンギ側の霊石(アマダムみたいな固有名あったよね?なんだっけ?)が
それぞれどんな怪人になるか決まってるように、アマダムもクワガタオンリーなのか?
ガミオさんのこともあるし、別にクワガタでないと究極の力を得られないってわけでもなさそうだけど。

726:名無しより愛をこめて
10/10/11 06:54:34 d9DIyAuT0
実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。

その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。

727:名無しより愛をこめて
10/10/11 07:58:23 Ddgq+Y250
>>725
ダグバもクワガタ型怪人だったから…じゃね?

728:名無しより愛をこめて
10/10/11 11:13:43 vjpOYG/X0
>>725
作中でリント族は甲虫を神聖なモノとしてるって設定がある。後は対になるダグバの存在もあるかと

メタ的な発言になるとモチーフが1号(バッタ)の他にストロンガー(カブトムシ)があるから
電気で強化とかもその辺から来てる

729:名無しより愛をこめて
10/10/11 11:42:39 Mc6Mu7qg0
>>725
石ノ森先生の残した落書きにそれしか残ってなかったから

730:名無しより愛をこめて
10/10/11 11:47:18 o4oKJBtN0
>>725
当時リントのあいだで「ガッタガタキリバ♪ガッタガタキリバ♪」
って歌が流行ってたから

731:名無しより愛をこめて
10/10/11 11:50:01 ePN0UdeS0
>>725
今度のライダーの世界ではクワガタが1番強い設定だからかと単純に思っていた…

732:名無しより愛をこめて
10/10/11 12:03:07 nsm6IMQj0
>>730
「キリバ 」は何処へ逝ったw

733:名無しより愛をこめて
10/10/11 12:44:21 PnpPClqB0
クワガタがモチーフといっても
能力なんかにクワガタらしい設定がないのが玉に瑕

734:名無しより愛をこめて
10/10/11 14:05:56 n38A2p/eO
つ角が立派なほど強い

735:名無しより愛をこめて
10/10/11 15:17:26 qbiBJDX90
>>729
石ノ森ラフって平気であと半世紀くらいライダーやれるくらいのストックがあると思う。

デザイン的に冒険し過ぎてて直球でかっこいいライダーがほとんどいなかったりするけど。

736:名無しより愛をこめて
10/10/11 18:23:41 4+McutTu0
ちょっと前のゴセイジャーで「みんなの笑顔」って台詞があったけど脚本が荒川だった

>>732
バヅーとガリマ

737:名無しより愛をこめて
10/10/11 20:43:57 PIznuO7Z0
荒川ェ…

738:名無しより愛をこめて
10/10/11 21:27:56 9lYqiO2b0
>>721
いまやってるTBSのドラマでオダギリが
「カメラマンになりたかったけどそんな無謀な夢はあきらめて公務員になった」
役をやってます

739:名無しより愛をこめて
10/10/11 21:52:13 f7tao1F10
>>736
バダー・バヅー兄弟が馬になり、そこに乗ったガリマがダグバを肩車するのかwww

740:名無しより愛をこめて
10/10/11 21:55:17 cgMNsEkC0
>>739
対抗するにはキバとその手下がドカバキフォームみたいな組体操するしか手が無さそうだな

741:名無しより愛をこめて
10/10/11 23:15:23 HQnvSylI0
散々既出だろうがクウガ世界の警察は優秀すぎるな
そんな優秀な警察を容赦なく殺していくグロンギ族マジ鬼畜

742:名無しより愛をこめて
10/10/11 23:18:27 f7tao1F10
未確認の根城を突き止めたミカド号がザインに縊り殺されるシーンは
調教師の人の悲しみ様も含めて印象に残ってるな。

743:名無しより愛をこめて
10/10/12 01:13:14 fSuDG9H10
>>741
頭は良くても力がなかったんだよ・・・
ドルドを倒したことでやっと互角に戦えることを証明した。

744:名無しより愛をこめて
10/10/12 13:01:15 sCkfeNkC0
怪人と互角に戦えるのはクウガ世界の警察だけ!

745:名無しより愛をこめて
10/10/12 15:27:33 lLpiHN5o0
>741
このスレの650前後での書き込みのまとめ

平成ライダー警察活躍史
クウガ  :一条さんを筆頭に警察多数大活躍
アギト  :小沢さんを筆頭に警察活躍
龍騎   :浅倉射殺。刑事の一人が殺人隠蔽
ファイズ :オルフェノクの力を制御する実験を行う。たっくんに赤切符進呈
      レギュラーの刑事がいたが仁丹を食べるだけ。
ブレイド :剣崎誤認逮捕(妄想)、志村そっくりの警察官襲われる
響鬼   :明日夢から万引き犯の事情を聞く。元警官がひとり鬼になる
カブト  :闘いの神の再就職先となる
電王   :山越と共謀したM良太郎を取り逃がす
キバ   :名護さん逮捕
ディケイド:八代さん、ユウスケにモチベーションを与える
W    :ジンさん、照井大活躍 (真倉? 知らん!)
オーズ  :アンクに身体を提供

746:名無しより愛をこめて
10/10/12 17:12:32 rtd+rMXp0
一番弱いのは龍騎の警察だな、フルボッコされる姿しか思い浮かばない

747:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:07:58 LST/YGDD0
優秀と言うか勇敢だなクウガの警察は
自分が高確率で死ぬとわかっていても現場に急行してグロンギと戦って
それが仕事だと言ってしまえばそれまでだけどさ、警察辞めるって選択肢はなかったのかね

748:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:18:11 xKFtRJwg0
グロンギはある意味爆発物扱いで1件あたり5200円の手当
さらに複合的に特殊業務手当が支払われるので
基本給以外に1日1万くらい手当が付くんじゃないか

749:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:21:43 I0JdwSc40
グロンギ一体いくら〜って話を聞くとカブトのぼっちゃまを思い出す



彼くらいの憎しみを持って「害虫駆除」感覚でやれてたらまだ幸せだったかもな

750:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:41:52 yC2VzSwH0
謎の組織か上層部が圧力をかけているか、全く情報のない敵が出現する作品は、警察が怪人に対して弱く描写される
前者は555・剣・響鬼・カブト・キバ・多分OOO、後者は龍騎・電王かな
とくに後者は、破壊痕はともかく、怪人自体の痕跡が全く残らないので、対処しようがない

751:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:52:38 8CZkUDydO
G電王の存在を忘れてはいけない
電王世界の警察はアギト以来の仮面ライダー保有組織だ

752:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:55:09 Zqj0V4uq0
でもあれ○○県警とかじゃなくて時空警察とかだったような

753:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:58:48 I0JdwSc40
「仮面ライダーがいる警察組織」だったら最終話以降のカブトもだな

754:名無しより愛をこめて
10/10/12 23:47:44 RyCuIqwK0
クウガの警察はやる気の面でも凄いからな
警察を挙げてグロンギ退治に全力を注いでる
地方警察の一条さんでも有能とあれば管轄の境を越えて重要な位置にしてるし
上級グロンギすら倒せる神経断裂弾を短期間で作り出すし

まぁあの被害でなんで自衛隊が出ないのかが不思議だが

アギト警察は逆に装備は凄いんだけどやる気がない
G3チームと北條さんに丸投げして方針も一定しないし
何かと言うと打ち切ろうとするしな

755:名無しより愛をこめて
10/10/12 23:51:17 RyCuIqwK0
クウガ〜アギトと警察が正義側だったから龍騎の蟹さんに吹いた
凄い上げて落とすっぷりだw
>>748
つか警察官もそうだけど五代にも十分報いるべきだよな
警察的には公認の仮面ライダーだから堂々と褒賞出せるだろう

756:名無しより愛をこめて
10/10/13 00:05:12 vSvDoQC70
なんか新聞の墨東版のローカル紙面に小さく「お手柄の五代さん」が賞状もらってる写真が見えた

757:名無しより愛をこめて
10/10/13 00:16:47 0I4tPlS80
おおっぴらにそんなことしたら五代=4号ってことが公式の記録として残っちゃうだろ?
五代が偏見に曝されることなく人間として余生を過ごせるよう、あえて無償の戦士として扱っていたのさ。

758:名無しより愛をこめて
10/10/13 00:27:25 vedF4rzO0
>>754
一条さんは準キャリアの国家公務員なので、本籍は警察庁の筈。
長野県警に出向→対未確認生命体事件のため更に警視庁に再出向。

759:名無しより愛をこめて
10/10/13 01:58:25 GNckfEAp0
クウガの頃も警視総監は彼だったのかのう。

760:名無しより愛をこめて
10/10/13 04:00:25 +Qdrwl3X0
>>754
グロンギの被害は犯罪なのか災害で処理できるかとか、出動した場合
警察との命令系はどうするとか、海外にグロンギn被害が広がった場合
出動は可能かとかごちゃごちゃ会議でもしてたんじゃないか?<自衛隊

761:名無しより愛をこめて
10/10/13 04:39:06 jgUnHHUc0
>>760
ガドル閣下のゲゲルが大規模だったけど、それまでは謎の連続殺人事件だからね。
連続殺人なら警察の領域だし、自衛隊を動かすほどの必要性があったかどうかわからない。
ガドルを含め、その連続殺人の加害者も警察(+4号)のおかげで数日で解決してるし、
自衛隊の出動要請の申請手続きをしている間に事件は終わってる。

唯一の例外はダグバだけれど、警察が居場所を予測できる機械を作らなかったら神出鬼没なわけだし、
仮に自衛隊が出てきてもどう対応すればいいかで混乱しただろうな。

生身の一見普通の優男が人間体だし、自衛隊はトリガーを引けるんだろうか。

762:名無しより愛をこめて
10/10/13 08:29:53 Iu+L8g250
>>757
公認となってしまうと変身時に現場へ急行するのに交通法規を無視してる(してるよね?)
とか色々と白黒つけないといけなくなる。杓子定規で馬鹿馬鹿しい問題だけど・・・

対グロンギ法とか特別立法すればよかったのかも(作品違い

763:名無しより愛をこめて
10/10/13 08:39:21 GNckfEAp0
G3が対グロンギ法を読み上げながらアンノウンに迫る光景を幻視。

764:名無しより愛をこめて
10/10/13 10:26:27 JX6ET2kW0
五代に報いるために
一万両の隠し扶持を与えてくだされ

765:名無しより愛をこめて
10/10/13 10:59:36 rg6rFd8j0
五代には、褒美として更新しなくてもすむ永久パスポートみたいなの上げたらとても喜ぶと思う。

766:名無しより愛をこめて
10/10/13 14:13:50 +5jOJJnp0
でも、やっぱり「事が終わったら未確認生命体4号は政府の管理下に置くべし」
てことになるんではなかろうか。
一般的には4号も他の未確認と変わりないんだろうから。
おまけに他国の組織とかも五代の体を狙っているだろう。
もう気ままに冒険はできないんでは。
キューバでも実際にはSPとかが影から見張っているとかさ。

767:名無しより愛をこめて
10/10/13 15:19:32 VdXFg4AGO
現実的に考えると、自由に出国どころか
アマダムを理由に軟禁されても不思議じゃないよね。
純粋にパワー的には大量破壊兵器だし。

最終回の一条さんの微妙な表情と夢のような海岸の光景に
つい悪い方に考えた。
五代は本当は秘密裏に拘束されたんじゃないか?とか。
冒険どころか二度と外に出られないんじゃないか?とか。

768:名無しより愛をこめて
10/10/13 16:51:50 GNckfEAp0
アギトの世界だと4号は行方不明だっけ?

769:名無しより愛をこめて
10/10/13 16:55:42 hPr+GPRL0
>>768
氷川さんの似てた発言もあったけど、高寺に繋がりを絶たれたから
よくわからないんだよな

770:名無しより愛をこめて
10/10/13 18:35:24 jgUnHHUc0
>>767
自分はあの光景に、一条さんしか知らないけど
実はダグバと相討ちで五代は果てたのでは、とリアルタイムのとき思った。

天国で笑顔になってるよー、みたいな。

771:名無しより愛をこめて
10/10/13 19:07:18 sJChLoPO0
だいたいわかりましたよ

772:名無しより愛をこめて
10/10/13 19:50:48 MnpX11rn0
クウガかっこかわいい

773:名無しより愛をこめて
10/10/13 19:54:37 oXLFMJ8f0
>>771
「だいたいわかりましたよ」と「誰にも言いませんよ(カードです)」と
「ゴウラムの使い方、わかってきましたよ」は、ちょっと似ている。

774:名無しより愛をこめて
10/10/13 21:19:59 zSvdwcvv0
相棒劇場版2に、コートを着たハンサムさんが出るんだね

775:名無しより愛をこめて
10/10/13 21:36:46 YuOom3Ds0
>770
自分は最近クウガ見た口だけど、あれはあの雪山で果てた五代が見た夢なんじゃ…と思った
寒くて真っ白な雪山と暖かくて青い海のコントラストに差がありすぎてそんなことを考えた

776:名無しより愛をこめて
10/10/13 21:48:29 rR9NQ41O0
>>770
荒川がそんなコメントしてなかったっけ

777:名無しより愛をこめて
10/10/13 21:56:33 Pv4l2KEZ0
視聴者のひとりが「あれは戦いで死んだ雄介が行った天国なんですよね!?」って投書送ってきただけだったかと。

だったら登場人物全員さわやか過ぎるだろwって当時思ってた。
個人的には雄介は冒険家なんだし、ラストカットでは冒険してて欲しかったな。

778:名無しより愛をこめて
10/10/13 22:26:14 K/Nv1DSP0
最終回の一条さんと桜子さんの会話まで幻だと思いたくはない
よって雄介は生きてる派
(死んでたら、あの2人だってあんなにさわやかに話せないよね)

779:名無しより愛をこめて
10/10/13 22:41:34 rg6rFd8j0
最終回、一条さんがアルティメットに因んで金のネクタイしてたんじゃなかった?
それで五代死んでたとかだったら一条さんは何したいんだよ!と思う。

780:名無しより愛をこめて
10/10/13 22:49:34 eWF1aqwl0
でも色んな解釈あるだろうけど特に「死んだ」っていう描写は無いと思うけどな

781:名無しより愛をこめて
10/10/13 23:54:59 jgUnHHUc0
48話「空我」の最後にダグバとクロスカウンター状態で殴り合って倒れるとこまでがダグバ戦の描写だもんね。
あとは一条さんの「ごだーーーーーい!!」のアップ。

だから、五代がどうなったかはちゃんと描かれてない。

まあ素直に考えれば、生死はどうあれ一条さんが椿さんとこに五代を運び込むだろうし、
そうなれば一条さん・椿さんは五代がどうなったかを知ってることになるもんねえ。
あの二人の会話聞いてれば、五代は回復したらすぐ冒険にいったんだろうなと思うけど。

でもリアルタイムでは五代君死んじゃったとか??と思ってしまった。

そういやクウガの最終回放映直後の2ちゃん特撮板はすごかったね。
鯖は落ちるわ妄想最終回スレ乱立するわでw

782:名無しより愛をこめて
10/10/14 01:12:15 5qc8eRh2O
死んだなら0号死亡の記事と一緒に載らないか

783:名無しより愛をこめて
10/10/14 01:24:49 9j5hKck50
最終回は解釈を任せるって感じがベターじゃないかと思う。
個人的にはクウガ死亡エンドもさしてバッドとは思わないし、独特の味があって良いと思う。

784:名無しより愛をこめて
10/10/14 01:46:33 qEhMx8Am0
>>783
一行目同意
だからこそ、このスレで住人のいろんな解釈が聞けるのは楽しい
たとえ、自分の考えとは違ってもね

785:名無しより愛をこめて
10/10/14 08:35:53 6Yrap8OXO
>>781
当時kwsk

786:名無しより愛をこめて
10/10/14 09:35:28 8PKRWoKkO
当時も2ちゃんってあったのか

787:名無しより愛をこめて
10/10/14 09:38:14 X5RvVvKW0
99年からあるよ、でもそんな当時のスレをリアルタイムで見てた人ってそんなにいないよな・・?

788:名無しより愛をこめて
10/10/14 10:10:36 be7A4YZY0
   ___   
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

789:名無しより愛をこめて
10/10/14 10:24:11 Xqn66zhA0
テ・レホマ・ン

790:名無しより愛をこめて
10/10/14 12:45:46 ZmH0q0uh0
古人が多いなこのスレは

791:名無しより愛をこめて
10/10/14 13:44:35 it6coUKa0
だってクウガスレだもん

792:名無しより愛をこめて
10/10/14 16:27:07 OwRRJ7ga0
そうだよなあ、だってまだラウンジとロビーが喧嘩してたり
ニュー速+じゃなくてニュー速がニュース専用板で、
キャップなしでもニュースのスレを立てたり出来てた時代だもんな。
特撮も板は1つだけだったし。

クウガ関連のスレがかなりの数建ってたね。各役者さん毎に専用スレってのは多分クウガからだと思う。
グロンギ語の解読とかもやってたっけ。

実況板なんて当然ないから、毎週放送時のスレの消費はハンパなかった。
で、あの最終回でしょ。
五代でないよ・・・まだ出てこないよ・・・てかダグバとのその後って描写無し?・・・CM無しだよ・・・
マジかこんなの・・・最終決戦って先週のアレで終わりかよマジかよ・・・もう残り数分・・・
五代か?・・・五代キタ━(゚∀゚)━ッ!!!・・・生きてたってか変身なしか・・・バンダイCMバロスwww
みたいな感じでどんどんスレ消費。

クウガVSダクバの描写がなかったことに不満を持つ板の住人が
「クウガの真最終回を語るスレ」みたいなのをいくつも立ち上げ、
「まさかあそこでダグバが巨大化するとは!」とか「ゴウラムこうきたか!」みたいに妄想膨らませてみたり、
ものすごいアンチなスレも乱立したり、完全無法状態。

しまいには鯖に負担がかかりすぎて(2ch閉鎖騒動より前だから、スクリプトに無駄があった頃だしね)、
特板乗せてる鯖が落ちちゃった。
やっぱ、平成ライダー第一作目ってことで他との対比が出来ない状態だったから、
皆の注目を浴びてるし、それだけ反響も大きかったんだと思う。

793:名無しより愛をこめて
10/10/14 19:41:47 fJ5TO2Ad0
調べてみたら2ちゃんねるができたのは1999年の5月30日だった
クウガが始まったのは2000年1月

半年の差はあるけど2ちゃんねると平成ライダーの歴史ってほぼ同じなんだな
なんか感慨深い

794:名無しより愛をこめて
10/10/14 20:30:40 V6GiOB1/P
クウガで検索してもここにたどり着けなかったんだが何だったんだろう

795:名無しより愛をこめて
10/10/14 20:38:16 T5CgtCIz0
2chの仕組みはよく分からんけど
たまに検索条件に引っかかっても表示されないことはあるな

796:名無しより愛をこめて
10/10/14 20:52:12 rmxhL3IX0
>>792
リアルタイムで見てたけど、2chでどうなってたか知らなかったから、なんか当時の空気が感じられて嬉しい。
まあ、自分の周りはみんな見てたから、普通に話題に出まくってたんだけれどもw

797:名無しより愛をこめて
10/10/14 23:39:01 kpavx9sP0
アギトの世界にいたとされる「未確認生命体第4号」は死んじゃったような気がする。
G3が最初の戦いのとき見た「4号に似た存在」てのがね。
4号は赤青緑紫黒と時によって姿が違うんだから、少々違う姿でも
氷川君の報告は「4号が来ました、角は2本または6本、目は赤ですが殴られました」
になるはずなのに、そうじゃないし、上層部も信じてない感じだったよね。
それはアギトの世界の4号は死んでたからかなあと。

798:名無しより愛をこめて
10/10/14 23:55:26 qEhMx8Am0
当時はNetNewsのfj.rec.tokusatsuで読んでいたww
毎週「仮面ライダークウガ今週のツッコミ」とかいう文章を投稿してた人がいたなあ
まだあるんかなfj…

799:名無しより愛をこめて
10/10/15 00:44:05 PxUSrPo4P
殴られたのは3話だから

800:名無しより愛をこめて
10/10/15 01:07:16 hQlzHA8N0
無我戦闘モードのアギトさんに殴られても中の人が生還可能なG3システムすご杉。
4号を元に開発されたってのはダテじゃないな。

801:名無しより愛をこめて
10/10/15 01:37:47 Nw6unFHx0
>>797
アギトとクウガじゃどう見ても顔が違うだろ

802:名無しより愛をこめて
10/10/15 05:46:47 N7lf9z5I0
>>801
視聴者フィルターというものがあってだな

803:名無しより愛をこめて
10/10/15 06:09:33 YpN3JYy70
まあ1号と2号いやZOとJよりはわかりやすいんじゃないかな・・・

804:名無しより愛をこめて
10/10/15 09:48:18 LMED7tQP0
女性まで翔一と同じデザインのアギトはキモイから勘弁してくれ・・・
SICでようやく女性アギトがデザインされて俺一安心w

805:名無しより愛をこめて
10/10/15 10:26:36 PxUSrPo4P
>>804
アナザーアギトがああ見えるのはTV越しだからで、劇中の人は翔一アギトと同じに見えてるんだぞ
あとスレチ

806:名無しより愛をこめて
10/10/15 11:08:13 LMED7tQP0
あれ?逆にアナアギのデザインがデフォで翔一アギトはただのヒーロー補正じゃなかったっけ?
これもスレチwww

クウガは劇中の人物からは装飾が少なくて目が丸いダグバ、くらいの恰好に見えるのかな?


807:名無しより愛をこめて
10/10/15 12:42:14 uHvQiH0L0
>>806
手元にあるクウガのソフビにウェザリング入れてみるといい

808:名無しより愛をこめて
10/10/15 18:43:12 p42RECxY0
SICくらいに見えてたんじゃないの?>クウガ

809:名無しより愛をこめて
10/10/15 19:15:34 UcXkzGbD0
SICといえばクウガが12月に出るね
DCDエディションだからオリジナルに忠実なのかがちょっと不安だけど

810:名無しより愛をこめて
10/10/15 19:21:07 p42RECxY0
>>809
顔つきは元々のSICよりアレンジ控え目よ
入手困難な黒金にも換装できるみたい

811:名無しより愛をこめて
10/10/15 20:41:44 KB/5Yg4B0
響鬼好きだからクウガも見始めたけど
雰囲気が全然違うな、同じ高寺さんだけど

812:名無しより愛をこめて
10/10/16 06:47:27 lTUID/690
響鬼は鬼達の戦いが一般人にとっての日常から切り離されてるからか
作品全体を貫く緊張感みたいなのに欠けてる印象があったな。
あれはあれで独特の温かみがあって嫌いじゃないけど。

クウガが好きになったのってヒーローが犠牲者やその遺族への想いを巡らせ
無念や哀しみを背負って戦うって所だったから、そういう描写のない響鬼が
同じ人を中心に作られてるって知った時にはかなり違和感あったっけ。
脚本家の違いなのかね?荒川担当のアバレンでも特にそんな方向性は感じなかったけど。

813:名無しより愛をこめて
10/10/16 08:48:45 N8sEMRIAO
剣までずっとシリアスだったしライダー同士での争いが続いたから、響鬼の和やかな雰囲気が好きだったな

814:名無しより愛をこめて
10/10/16 09:14:28 mbB24AAX0
ライダー同士の身内バトルに飽き飽きしてたからなあ
しかしあまりの和やかさに緊張感に欠ける戦いになったのは否めない
CG丸出しの巨大な敵にも萎えたし
それでもあの独特な空気はとても好きだった

815:名無しより愛をこめて
10/10/16 10:38:02 GiT139bi0
響鬼は龍騎と555の間にあればもっと評価されていたかもしれない。

816:名無しより愛をこめて
10/10/16 10:40:30 W14dXCto0
うp主GJ
URLリンク(www.youtube.com)

817:名無しより愛をこめて
10/10/16 10:43:53 SBlyAva40
>>816
何度聞いてもジャンのインパクトがすごいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4581日前に更新/225 KB
担当:undef