【大鷲】太陽戦隊サンバルカン part2【飛羽】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 20:16:47 Ip8LFG2y
>>648
そう、その曲で合ってるよ。

>>649
コマーシャルに入る時にイラストと一緒に流れるBGMの事。

651:どこの誰かは知らないけれど
10/11/16 11:27:08 B42QLpo+
デンジマンのをちょこっと変えただけじゃん。

652:どこの誰かは知らないけれど
10/11/16 11:56:15 +HlkXj35
デンジマンもバトルフィーバーの曲を流用という手抜きだけどな

653:どこの誰かは知らないけれど
10/11/17 01:53:36 +Vx0SlGW
「ダダッダ!」ってやつか

654:どこの誰かは知らないけれど
10/11/19 18:31:03 iFU/SIFn
個人的に「サンバルカン」は「デンジマン」に比べると面白くない。
ジャガーバルカンも歴代の母艦でも最悪なくらいのカッコ悪さだしな。

655:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 14:23:01 wH0kWsUs
>>654
ユニークなデザインではある>ジャガーバルカン

656:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 19:07:01 2XeO9QbN
バルイーグルの五代高之が次の戦隊に同じ役で出演するらしい。

657:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 21:16:21 wH0kWsUs
>>656
何だってぇぇぇぇぇ――――!!!!!!!!!!!!!!!!!


658:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 12:44:41 fy7SuLpY
そいつ歴代戦隊の各スレに同じようなこと書いてるキチガイだよ

659:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 13:18:55 PgWnyLSp
トランザといい友達になれるな。

660:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 18:00:22 nSxFak2A
>>656
盲信基地外ヒバ厨 乙!

661:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 18:14:57 fXRJFLWW
>>660
そいつは別にヒバ厨ではなくてあちこちの戦隊のスレに
誰それが出る、とガセネタを書いてるヤシだよ。

662:どこの誰かは知らないけれど
10/11/23 22:25:04 teejKiLJ
>>534
当初はレッドワン、ブラックツー、ブルースリー・・・という名前にする予定だったので、青山三郎
しかしボツになって、ゴーグル+色という無難な名前に

その後、バイオマンで採用されたが



663:どこの誰かは知らないけれど
10/11/24 00:50:44 fYgZp8rC
だからって「青山三郎」じゃそのまんますぎるだろう
「官平」「太」「ミキ」は別に数字関係ないんだし

664:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 01:09:28 N+lKZq+p
黒い太陽神って途中で忘れ去られていない?47話でギンガーが黒い太陽神のご神体を投げ捨てるところ見て俺は「ああ、そういえば黒い太陽神っていたな」って思いだした。
ところで黒い太陽神と全能の神って同一キャラなの?

665:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 18:39:13 /D0mrkew
ゴーグルイエロー役も伍大(ごだい)って人なんだなw


666:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 18:43:27 xYXD0ygW
>>665
それも芸名だけどね。
本名はキャプターに出ていたときの名前。

667:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 23:14:12 /D0mrkew
>>666
キャプターって確か、変身した姿がみっともないパンツの格好のやつだったよね
あれに出てたのか彼は!!!!!!

おおきとみおageW

668:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 18:31:27 0KGxEZBo
URLリンク(www.youtube.com)
ほんとだ、ゴーグルイエローがいる


669:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 19:06:59 zKFcoVAD
あとヘッダー指揮官もいるぞ。
潮さん悪役以外の役もやってたんだね。

670:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 20:37:08 v9IcRlqu
代表作である悪魔くんのメフィストも善玉じゃん

671:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 23:31:17 2PEf6fM8
キカイダーもいる

672:どこの誰かは知らないけれど
10/11/27 01:17:02 y557da28
バラモンガーのエピソードって二週に分けた方が完成度高かった希ガス。
決め技を破られた苦難をたった一話で乗り越えられても何か重みがない。

673:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 10:41:18 0ihK2DOg
>>672
バルカンボールを破られたときも1話じゃなかったっけ?

674:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 11:58:48 TkzWrmdH
ダイナマンやバイオマンでは、2週ぐらいかけて、猛特訓で新・必殺技を編み出していたな


675:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 12:17:10 zz1BD3Qb
>>667
パンツっつうか、男もモコーリレオタードです…えぇ
聖悠紀のマンガ版ではほっそりスラっと描かれてますがw

宇宙からのメッセージやジライヤはだいぶ是正されますた

676:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 21:51:08 uocEn50Z
>>670
ようつべで悪魔くんOP見たら潮さんのクレジットあった。dクス

677:どこの誰かは知らないけれど
10/12/02 21:40:51 tek9ngmI
第一話で、シャークの事を「海洋学者」とか言ってて吹いたw
あの風貌で海洋学者だと?wwww

678:どこの誰かは知らないけれど
10/12/02 23:42:03 dX0/thT/
それを言うならパンサーも運動神経抜群って唱っておきながらサンバルカン体操ではあの体たらくだからな ww

679:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 19:31:25 W+syHNt9
>>678
豹朝夫って、毒グモ館の回でも縄で縛られて逆さ吊りにされたり
悪魔が校庭を走るの回でも骸骨に首締めあげられたり
けっこうMな場面が多いよなww

680:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 21:52:55 NA3SwJHa
サンバルカンロボのデザインは最初見たときにかなり衝撃的だった。
ブルバルカンのモチーフが何なのかがよく分からなかったけど。
というかロボの名前が戦隊名のまんまなのはこれとオーレンとデカレンだけだったような。


681:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 22:27:20 e34YPRg7
バトルフィーバーロボ、ゴーグルロボ、ダイナロボなどは
完全には含んでいないってこと?

682:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 04:13:44 4M3YRAv+
番組名を完全に含んでないじゃないか。

683:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 12:54:55 sJMtcAFz
>>679
シャークの人曰く、小林さんはアクションとかが苦手だったようだからね。
だから変身前の見せ場と言えばひたすら「やられる」しか無かったのだろう。
(当時ショー等でも彼だけはすぐ戦闘員に捕まってしまうような役回りだったそうでw)

684:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 14:16:22 EbIITmyQ
13年ぐらい前に、ニャースの声優の犬山イヌコと、ピカチュウの声優の大谷育江がマキバオーで共演していたことを取り上げて大騒ぎしていた、糞しょーもないバラエティー番組があったんだが、
マキバオーでは飯塚昭三と渡部猛も共演しているんだが、そのことはスルーかよwと今にしてみれば思うわ。
あの二人は数々の特撮作品で共演しまくってるのにな

685:どこの誰かは知らないけれど
10/12/07 18:35:51 B5yBoyR4
コズモバルカンは今見ても震えがくるくらい美しい。
おれの中ではタンクコマンドと2トップだ。

686:どこの誰かは知らないけれど
10/12/07 21:58:06 vBhb00vt
バルイーグルが居る
URLリンク(feb.2chan.net)


687:どこの誰かは知らないけれど
10/12/08 08:54:57 O4hzsC0E
今度はカードじゃなく、フィギュア型のキーか。

688:どこの誰かは知らないけれど
10/12/08 18:51:12 bU40JR+/
>>683
第18話でも大鷲&鮫島扮するチンピラ学生に脅かされる役回りだったよね ww
あれはあれではまり役だったけど。

689:どこの誰かは知らないけれど
10/12/09 22:44:41 PTewaSrM
>>683
ちょっ!!
大鷲、飛羽、鮫島、豹は、ショーにも出てたのか!?
後楽園とかのやつに出てたってことか?????

すげー!!行くべきだったぜチクショ―!!!!!!

690:どこの誰かは知らないけれど
10/12/09 22:45:56 PTewaSrM
コスモバルカン
コズモバルカン

の違いを教えてくれ…

691:どこの誰かは知らないけれど
10/12/10 18:13:56 qvzcH+Rf
最初は「コスモ」バルカンだった。
ただ玩具の名前が何故か「コズモ」になったために劇中での呼称を統一する事になり
16話から「コズモバルカン」に変わった。

692:どこの誰かは知らないけれど
10/12/10 23:19:12 Uy66amag
サンドバルカンの場合は雑誌によっては「ランドバルカン」になってるよね。

何であんなにも誤植が多いのか不思議だ。

693:どこの誰かは知らないけれど
10/12/11 11:02:31 srq8A/Xq
他にも「全能の神」と「全能なる神」とか

694:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 08:56:02 xYh7MDkf
初期設定と決定稿が混じるのは良くある事だ。

695:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 09:54:01 sPMY/JKn
まあウルトラマンレオの「ブラック指令」みたいに、明らかに誤字なのに
いったんオフィシャル表記として決定しちゃったら訂正できないのも困りもんだが

696:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 10:19:32 fckgJkAX
それまじか?
ブラック指令はホントは別の呼び名があったとか?

697:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 11:18:18 sPMY/JKn
指令…指揮・命令すること。またはその命令。
司令…一隊を指揮する職。また、その職にある者。

人名に対して使うなら「指令」じゃなくて「司令」が正しい。

698:どこの誰かは知らないけれど
10/12/12 14:13:24 xK30Aynn
昔は誤植・誤変換・誤振り仮名ってよくあったよ。

自分が覚えてるのはテレランか何かの忍者キャプターの漫画。
風忍が「ふうにん」て振られてたし、花忍は「木忍」になってた。
しかも初期じゃなくて、シリーズ中盤になっても尚。

699:どこの誰かは知らないけれど
10/12/13 20:53:35 ZcPM99eA
第18話「びっくり大スター」に登場する、ボクサーの「ナガレハヤト」は
今流行りのスキニ−ジーンズはいてるなwwwww


700:どこの誰かは知らないけれど
10/12/13 23:32:44 n+J/cXKS
700

701:どこの誰かは知らないけれど
10/12/13 23:52:53 ZcPM99eA
ナガレハヤト


ピッチピチ― 萌え

702:どこの誰かは知らないけれど
10/12/17 18:42:28 wQfMgXh8
ヒバは途中から入隊してきてリーダーに任命されるわけだが、シャークパンサー
ともにすぐに受け入れたよな。

やっぱりリーダーと言えども新人なんだし、確執みたいな感じになるかと思った。
2代目バトルコサックの場合はそうだったが。

703:どこの誰かは知らないけれど
10/12/18 01:53:45 OL1D3D5m
>>702
最初っからリーダーみたいに振る舞ってる飛羽にイライラした記憶がある。
バトルコサックの時みたいに、もうちょっと色々な確執やエピソードを盛り込んでほしかったよな。


704:どこの誰かは知らないけれど
10/12/18 11:01:18 lkwvfBrW
URLリンク(www.81produce.co.jp)
イナズマギンガーの声を出していた渡部猛さんが亡くなられた。
渡部さんのご冥福をお祈りいたします…。

705:どこの誰かは知らないけれど
10/12/18 18:16:37 ayHfo/Wq
え゛…

706:どこの誰かは知らないけれど
10/12/20 16:10:09 kExxeo5k
2010/11/06 最悪 [編集・削除/削除・改善提案/これだけ表示or共感コメント投稿/(誰でも可)]
by 漆黒の剣士 (私書を送る) 評価履歴[良い:41(39%) 普通:2(2%) 悪い:62(59%)] / プロバイダ: 21970 ホスト:21919 ブラウザ: 1959(携帯)
デンジマンの続編。
それ故に前作同様の問題がしょうずる。

前作であった男尊女卑的主義は加速し、メンバーが男しかいないという蒸し風呂現象に。
敵も前作の流れを継いでいるだけ失敗。
話は適当に作ったとしか考えられないひどさ。
三人になったところで卑怯さはかわらない。

よく太陽なんていえるよ。暗雲と違うのか?

707:どこの誰かは知らないけれど
10/12/29 22:49:17 vRjXfCSy
飛羽のたるんだ肉体あげw

708:どこの誰かは知らないけれど
10/12/30 21:44:10 agys9Uzy
上に沢山書かれてる豹の「M」シーンw
第6話「機械の支配する家」で、掃除機のホースに首を締めあげられる姿も忘れちゃ駄目だぞw

709:どこの誰かは知らないけれど
11/01/01 07:03:47 3+fD1n1e
30周年age

710:どこの誰かは知らないけれど
11/01/03 19:03:00 X9lWBDpO
軽井沢夫人が見たい。

711:どこの誰かは知らないけれど
11/01/03 19:10:57 1ZlsaC2h
>>702
サンバルカンとしては途中入隊だけど、守備隊員としては
そうじゃないからでしょ。
たしか大鷲と同期だし。

712:どこの誰かは知らないけれど
11/01/04 01:00:45 4A/n0ni3
わたしも飛羽&美佐の濡れ場見たいw


713:どこの誰かは知らないけれど
11/01/04 18:06:31 fSwVfY6M
今年は放送30周年。

少しスレ違いにはなるが、第1話〜第23話のオープニングの大鷲龍介の解説や、第1話の
大鷲龍介のプロフィール紹介で映る、空自のブルーインパルス(初代のF―86F)が、
第1話の本放送の翌日の、81年2月8日(日曜日)に、入間基地で最終展示飛行をした事
を思えば、印象深くもある。
第1話を見た人が、入間でのブルーインパルスの最終展示飛行を見た時、演技によっては、
「おーっ! これはサンバルカンのオープニングと同じだー!」
と思った人もいたのだろうか。

714:どこの誰かは知らないけれど
11/01/05 18:07:17 qECOe6BN
大鷲の顔が角度によって、いかりや長介に似ている件

715:どこの誰かは知らないけれど
11/01/07 00:34:29 r3F7EIrr
似てねーよ馬鹿
お前の目と頭、どっちが腐れてるのか知らないが同意求めんなカス

716:どこの誰かは知らないけれど
11/01/07 01:04:56 gavGbYPZ
俺も>>715を支持する!!!!
何処がいかりやに似てんだ!!??ああっ!!??
どうせキ○ガイ飛羽厨の煽りだと思う。
本当にタチが悪い!!!



717:どこの誰かは知らないけれど
11/01/07 19:13:09 1OI9uI3t
大鷲みたいなレッドがいいな。
淡々と指令を出し、熱く掛け声を叫ぶのがいい。かと言って怖いわけじゃなく
あまりしゃべらないが気がつけば画面はじで微笑んでいる。
なんかこの人に任せておけば最終的に大丈夫って安心感が得られた。

それに対しひばはピンチが多い。ちょっと危なっかしい感じがした。

718:どこの誰かは知らないけれど
11/01/07 20:26:00 iTnj7MTI
いくら契約上の事とはいえレッド交代はまずいと思った
そりゃ飛羽もカッコいいけどできたら大鷲でやりきって欲しかったな

719:どこの誰かは知らないけれど
11/01/08 20:59:22 Pc1R8i3A
大鷲の「とおおおお」はなんかいい。
アフレコでマイクの前で真剣に言ってるのかなと思ったら余計。

720:どこの誰かは知らないけれど
11/01/09 10:05:01 81Y0ylc9
>>717
>ひばはピンチが多い。
それは製作者側がそうしたんであって
飛羽というキャラや五代さんがそうさせたわけじゃないよ。


721:どこの誰かは知らないけれど
11/01/09 13:07:08 1H0/xZis
ピンチは見せ場だもんね。

722:どこの誰かは知らないけれど
11/01/09 16:39:02 QvILv9MD
たぶん、五代さんのルックスや、雰囲気では単に指令を出すだけのリーダーのキャラじゃ
持て余してしまうと製作側も考えたんだろう。

でも、おれ個人としては大鷲と同じような感じのキャラでいって欲しかった。
没個性的なキャラのほうがかえって魅力を感じるからだ。

723:どこの誰かは知らないけれど
11/01/09 22:51:45 AVzQzKrS
美佐の気絶シーン最高

724:どこの誰かは知らないけれど
11/01/10 13:39:18 P0Q7AAgN
豹のMシーン最高☆

725:どこの誰かは知らないけれど
11/01/10 14:51:36 aN+bN82X
>>724
アルマジロモンガ―が出る回でも
ゼロフォーの武器のヨーヨーで首を締めあげられる豹も忘れんなよw
なぜか首を狙われるんだな豹はwwww

726:どこの誰かは知らないけれど
11/01/11 01:15:19 OxEhC9cU
首しめられてジタバタする演技ならアクションできなくても何とかなるからな。
剣とかで斬りかかられたら避ける演技しなくちゃいけないし。

727:どこの誰かは知らないけれど
11/01/15 13:48:15 q32TLUcv
「チェンジ、サンバルカンロボ」を多用する飛羽。

728:どこの誰かは知らないけれど
11/01/24 18:09:02 gNMRS51P
映画でコズモバルカンに乗った子たちがいたが、どう思ったんだろう・・・。
やっぱりがっかりしたのかな。本当はそんなものはないんだと。

729:どこの誰かは知らないけれど
11/01/25 03:03:09 VFppO33f
>>728
何言ってんだか、お前。意味不明

730:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 20:24:43 Bo6wlxrW
危険な100点少年の回でサンバルカンが食事をするシーンがあるが、
絶対収録後にはパンサーが残りの料理を平らげたんだろうな(笑)

731:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 02:09:04 qkw/X24n
>>728
あのくらいの年齢になればテレビ番組が作り物だということぐらい理解してるだろ
ましてや子役俳優なら

732:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 16:38:55 Kk12D9FG
>>730
絶対食ってるとおもw
あのシーンのシャークの顔は最高に不細工で萎え〜orz
良く見てみな

733:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 18:31:31 B0DAss0S
>>732
不細工(笑)
なにかを言おうとしてるが、いまいち浮かばず口に食べ物をもごもご
させてる感じだな。

なにげにうまそうなメニューだったなww

734:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 01:01:32 T+uaj+fX
>>730>>732>>733
あのシーンで少年が「パパ、今日は御免なさい」
と言った時のサンバルカンのリアクションは
大鷲が一番演技うめーなと思ったぞ。

735:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 18:03:28 oyjIbOnk
>>734
数少ない戦闘シーン以外の大鷲のセリフだったからな。
あのシーンはおれも好きだ。

変身後のイーグルが味噌汁の椀を持つところを想像してなんだか
笑ってしまう。

736:どこの誰かは知らないけれど
11/02/06 02:26:55 Y/ItnGaD
>>735
ちょっwww
笑わせんなよwwwwww
お箸とみそ汁の椀を持つバル強化服姿のイーグルwwwwwww

737:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 10:53:38 OrNSrSJ/
今日は、放送開始から丁度30周年(1981年2月7日)。

738:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 13:45:15 IPkyC/SS
太陽戦隊サンバルカン放送30周年カンパ〜イ

スーパー戦隊シリーズも放送35周年カンパ〜イ(放送37年目だけどね)

739:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 23:46:14 hnEhdoJf
ゴーカイジャーの予告編にバルイーグルの戦闘シーンがあったな


740:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 00:48:37 DFv1k5tF
大鷲がNASAに飛んで、突然やって来た飛羽がバルイーグルで
即リーダーか。
サブのバルシャークがリーダーになるのが普通だと思ったのは
俺だけか。

741:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 01:02:26 kxpM44zr
「危険な100点少年」のヒロシ君は今何歳くらいなんだろか・・・


742:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 09:17:37 WDsXQ3AC
>>740
いや、赤以外がリーダーというのはカクレンジャーまでないから
(ビッグワンは除く)。

743:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 19:49:09 sEs4nX+f
>>741
当時10歳くらいとしたら、今40歳くらい。
あの少年はバリバリの東京弁でなんかよかった。好きだな。

744:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 21:35:52 3L3GM25G
>>739
あの番組でサンバルカンはゴレンジャーと並ぶVIP待遇受けてるっぽいな。

745:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 01:03:51 vYuDQz04
次の戦隊では、またサンバルカンに会えますね。
光沢スーツになってるのかな?
光沢スーツだったらもっとかっこいいのにな。

746:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 21:08:10 QER3W6Bi
>>745
ガオレンジャーVSスーパー戦隊に登場したイーグルのスーツは光沢。
今回もそうだろう。

747:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 22:06:33 py85Vz4O
えーースーツが光沢になってるのー??
なんか雰囲気が変わっちゃわない?

748:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 14:38:09 WPRMvw2W
ゴーカイジャーにスナックサファリが出てたなw

749:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 18:31:55 RNRBWExD
今日見ましたw
スナックサファリ出ましたね。
「これは!」って思いました。

ゴウカイジャーのサンバルカン登場情報はありますか?

750:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 18:44:43 UvAaAwo5
猛禽モチーフの戦士そろい踏みやってほしいよな。
もちろんリーダーはバルイーグル!

751:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 19:14:02 3sU3ZeNu
どうせなら助八をマスターにして欲しかったが

752:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 20:34:53 nufwtbSd
助八風な人ではあったよな。アレを助八だと脳内補完する。

753:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 12:47:19 +tiDA9a5
山田君は都合が付けば出てくれる可能性はあるだろうけど
元々本編にあまり関係ないサブキャラだけに可能性は低いな

バルイーグルはカクレンジャーにも出たし出る可能性は十分高そうだ(声だけなら特に)
そうえばシャークの人は俳優はやめたんだっけ?
(シャークより、シャークの親父さんの方が戦隊シリーズの常連だったけどw)

754:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 14:02:01 IXBK/1ER
>>753
「シャーク」イイ感じの翁になってるYO!!
URLリンク(rets-reform.com)

755:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 16:25:30 ywPtZb+4
豹朝夫役の小林朝夫さん、50歳の誕生日おめでとうございます。

756:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 19:48:24 8Quqrvrr
すっかり忘れてた。
もう50歳なんだね。
何はともあれ朝夫さん誕生日おめ―――(≧∇≦)!!

757:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 19:56:08 a2nnQi2J
>>753
五代さんはゴーオンジャーに、怪人の声でゲストで出てたしね
変身後の声だけなら、可能性は大きいだろう
URLリンク(www.toei.co.jp)

758:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 10:46:42 n+bg7FlE
イーグルとパンサーってパンサーの方が変身後の
見せ場が何気に多くありません?
イーグルの方が有名なスーツアクターの人使うのかな?って思ってたけど。
パンサー、バク宙しまくりでかっこいい!

759:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 13:57:35 6l8JfjU2
>>756
ということはサンバルカンが始まってすぐに成人になったということか。
第1話で19歳というナレーションがあったがちょうど役者の年齢と同じだったんだな。

760:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 20:22:29 MptTpdvY
724 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 19:54:54 ID:gzjDPGKk0
小林朝夫が友情出演させてくれるように交渉中らしい

@kobayashiasao: 海賊戦隊ゴーカイジャーのプロデューサーにギャラいらないから出演させてくれるように交渉中です、、


761:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 21:06:40 DQGMJVuh
ヘドリアン女王の最期がショボイ・・・。

762:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 22:19:32 ti5Azh2R
アマゾンキラーやゼロガールズも出て欲しいですね!

763:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 23:50:42 a5MAIBbF
パンサーの人、本人が出たがってるんだしぜひ出てほしいな
スナックサファリでカレー食ってたり

764:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 00:29:51 6YNY9cZJ
さらに、亜星さんまで一緒に出たらある意味祭りだけどなw


765:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 14:12:26 X8jG16OA
サファリもうぶっ壊れたじゃん

766:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 16:56:36 IX08MBZD
サファリを復活させるか、恐竜やにパンサーが食いに来るという設定でも大丈夫だろう

767:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 19:31:26 +m/UMZq9
モヂカラでも天装術でもクルマジックパワーでも建築会社でもなんでもいいから
壊れたスナックサファリを元に直してやってくれ

768:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 22:20:58 kg8fwMa1
>>764
親父殿ってまだご存命?

769:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 08:09:38 LCH94bH2
『ダイスケ、お前はそんな男じゃない、この俺が一番良く知ってるんだ!
自分より優れている者を妬む気持ちは誰にでもあるんだ!
強くなる為に相手を倒そうと努力する…それは当然の事じゃないか!またそうじゃなきゃ上達なんかしっこないよ!
ダイスケ…俺はな、お前だけは見所のある男だと思ってるんだぞ!!!』

このシーン、凄く感動的



770:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 21:27:19.80 wnRdr9Dh
>>767
現リフォーム会社店長のシャークに是非お願いしたい。

771:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 21:51:25.70 d74bdOls
OPがマジカッコいい
歴代戦隊の中で一番好きな歌だ

772:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 22:02:19.01 E6Z6ep9x
>>765 散らばった札束使って修復しましたとさ。

773:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 03:43:56.02 6vvt66dc
サファリ、内装は当時の再現してたけど
微妙に違う所もあるので支店の可能性もあるな

774:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 04:01:05.78 LJ79bR5r
飲食店はときどきは改装しないとお客さん減るからな
改装して現代までやってるのかも

チェーン店化してたりして

775:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 08:10:26.07 v+fVNNNB
カレーの値段、長官がマスターやってた頃より上がってたよね。
特製カレー\900は高いだろ。
まぁ、ほぼ同じ価格帯のココイチに比べれば味は別格だと思うが。

776:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 08:49:27.53 LJ79bR5r
スナックのカレーなら値段そんなもんだろ

777:セルスレッド 6
11/02/20 16:10:26.71 oHi8gA56
スレリンク(money板)
金融機関の弱点スレッドをみてくれ。

778:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 16:52:17.64 kmb4HNRO
若さはプラズマ テレビ画面もプラズマ

779:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 19:02:46.51 Y/LXW5RQ
ゴーカイで登場するであろうバルパンサーがスカートスタイルだったorz

780:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 19:14:23.52 LJ79bR5r
違和感を楽しむのだ

781:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 23:00:14.45 3om31I6l
>>779
女性がバルパンサーに変身するのか?

ということは、ゴーカイグリーンが山田隆夫になって、ゴーカイピンクが嵐山美佐?


782:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 23:21:21.06 PG+62E0f
>>781
ゴーカイイエロー→バルパンサーだからスカートつきのようだ

783:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 01:19:23.88 sM2JDF1V
しかしキレンジャーになった時はスカート無かったのに、何故だw

784:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 06:05:46.69 nKXo0gah
ゴレンジャーの場合はもともとモモレンジャーもスカートはいてないからね。

785:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 16:55:51.40 YnKT888X
パンサーはにゃんこのポーズだから女の子がやるとかわいくなりそう

786:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 17:37:53.05 sM2JDF1V
しかし一歩間違うとキャット軍団に・・・

787:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 08:42:30.49 P7M07r29
>>775
30年前と同じ価格じゃ、さすがに無理があるだろ
当時のラーメン一杯が300円と、今の半分の価格だから

788:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 17:25:02.42 Tk0Rd1cu
でも、今デフレすぎて食い物に関してはあの頃と
さほど変わってない価格レベルってのはあるよ
ある意味ヤバイ話ではあるがw

789:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 22:12:58.00 0lqs6drT
ところで長官秘書を務める美沙は軍人なのだろうか。

790:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 00:25:23.78 wwqIW7uG
>>789
家事手伝いで花嫁修業中

791:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 18:24:17.13 v5A4k51q
サブタイトルBGMカッコヨス

792:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 01:38:53.34 ACewiPy0
あらためてOP曲聴いたんだか

草は枯れ、鳥は空を捨て、人は微笑みなくすような事態で、イェー♪とか言っててワロタw
その後の、太陽は命の星ってとこにかかってくるんだろうが

793:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 02:13:51.46 SmVou49O
あのイエーイ!は、
太陽がもしもなかったら最悪だよ→イエーイ!!

のイエーイなんだよ

794:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 09:14:29.85 OfT3uBjc
草じゃなくて花だ。

795:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 10:49:52.17 SmVou49O
串田アキラの声が今と全然変わってないな
すごい

796:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 20:14:44.60 rYe25U6G
サンバルカンコーンスナック

797:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 16:55:54.52 saKCrXjy
INTERVIEW〜サンバルカンキャストインタビュー〜川崎龍介&杉欣也
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

−特撮ヒーロ− ほろ酔い鼎談 2008−その1ゲスト:川崎龍介・小林朝夫・杉欣也
URLリンク(kochi-toku.org)

根本由美・北河多香子(旧名・北川たか子)対談
URLリンク(kochi-toku.org)

曽我町子インタビュー
URLリンク(neoutopia.net)

インタビュー企画第一弾〜曽我町子さん〜
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

賀川ゆき絵ロングインタビュー
URLリンク(kochi-toku.org)

五代高之 私設ファンページ おおぞら
URLリンク(homepage3.nifty.com)

川崎龍介カラオケ喫茶遊のブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

川崎龍介特集 - 龍介とすみママの歌ってパラダイス
URLリンク(rkk.jp)

小林朝夫のサンバルカンな夜
URLリンク(www.voiceblog.jp)

小林朝夫 (kobayashiasao) on Twitter
URLリンク(twitter.com)

山田隆夫公式ホームページ
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

危険請負人blog(柴原孝典のblog)
URLリンク(moon.ap.teacup.com)

798:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 19:11:51.57 d0mVRALk
>>797
パンサーがサラッと電磁波や電波異常が凄い。大地震警戒最高レベルとか書いてるけどマジかよ、怖いなあ

799:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 20:23:04.03 AVO+S2sC
朝夫のツィッター、本当に岸田森の言葉なのかなあ?
朝夫が考えたものじゃねえの?

800:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 21:03:34.25 o+m0CZr4
>>799
何故お前はそう思うのか?
話はそれからだ。

801:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 08:35:10.39 YFXe+Ets
>>792
深く考えなくていい所

802:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 09:11:49.79 WLiykqJ8
サンバルカンの四人は全員ゴーカイジャーに出てもいいと思ってるんだろ?
でも「オールライダー対大ショッカー」の昭和ライダーみたいに本人たちは出たいと言ってるのに出なかった例(予算の問題?)もあるからなあ。

803:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 20:24:51.76 fGwLS1sY
初代バルイーグルって何で芝居がヘタクソなんだ?
あれじゃあ半年で降ろされるのも当たり前だろ。

804:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 21:56:42.07 vOvao7Jd
下手じゃない。うまい。
だって保育園のとき憧れたもん。


805:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 00:07:23.35 48TIHZou
まあカツゼツ悪いし、微妙に悪人顔だし


806:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 00:24:29.48 48TIHZou
URLリンク(supersentaiseries954.blog77.fc2.com)
Wikipediaの「太陽戦隊サンバルカン」の項で以下の記述がありました。
「脚本上では、大鷲龍介が団地を訪問するが、
現場演出で変身後のバルイーグルに変更されている。
なんらかの事情で大鷲役の川崎龍介が演技をすることができなかったため、
このように違和感のある映像が生まれたと言える。 」

なんらかの事情ってなんだ??


807:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 00:46:08.52 ag2mKPj1
>>806
遅刻の常習だったと前スレにあった。

808:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 00:52:53.48 ag2mKPj1
>>806
連投スマソ
今、そのブログに行ってみたら、
「美佐がビキニ姿で気絶してお姫様だっこされるシーンで抜いた」
と前スレで粘着連投していた「山田」ってヤツが同じ内容のコメント残してたwww



809:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 11:27:30.07 hEoIy2WO
演技が下手な上に生活態度も悪かったのなら仕方ないね。
岸田森さんとか、その辺厳しそう。
山田隆夫が入り、スケジュールを山田の都合に合わせる事になった時も
岸田さんは怒ったんだよね?

810:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 02:04:01.94 xReN3txL
破李拳竜の「激殺!宇宙拳」単行本の巻末に、最終回アフレコ後の
長官&美佐と並んで撮った写真が載っていたなあ。

811:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 09:37:37.72 nLbP2nSU
なんつーか
アクションスゲエよね
みんながアクションが凄いと思う話教えてくれ

812:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 13:24:17.63 w9bxghAD
豹はアクションダメダメだよね。首締めあげられたり逆さづりで体縛りあげられたりw
鮫島は前宙返りやブッ飛ばされるアクションがうまいね

やっぱパンサーのスーアク伊藤さんのアクションは見応えあるね
新堀さんの後ろ回し蹴りも好きだ
柴原さんのサンバルカン体操は超いい加減な振り付けで萎え〜(19話)

813:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 14:22:02.49 ESTR/n55
おそらく 長官はヅラだな

814:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 17:58:37.65 zpPSMC8i
長官の頭がまぶしいから太陽戦隊なのか

815:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 18:44:18.74 X53L/i2P
まぶしいからサングラスかけてるの。

816:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 22:36:58.41 hyUmGqgo
あんな中途半端なヅラがあるかよw

817:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 23:36:03.11 zpPSMC8i
これがフォロー・ザ・サンというやつか

818:どこの誰かは知らないけれど
11/03/09 15:17:29.83 h53SDG4r
それは今の大鷲に言ってくれW


819:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 01:13:00.04 W2b6Vm5r
小林朝夫のサンバルカンな夜
URLリンク(www.voiceblog.jp)
来週は、いよいよ俳優業復活で、打ち合わせをしに東京へ・・
ゴーカイジャー出演も、可能性が高いようですので・・

だと!豹朝夫復活間近だなwwwwwwwwwwwww



820:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 02:09:53.52 Y1wnH3a9
WKTK〜〜〜〜〜〜〜!!

821:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 02:55:00.70 T56XhCLT
まじでか

822:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 07:39:53.02 ye6loBiq
杉さんもオファーかけたら来るかも。

823:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 07:57:16.79 zejlpPjq
ヨンバルカン揃ってくれ

824:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 11:03:52.39 zuspCDJa
まさか復活してくれるとは・・

825:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 12:31:57.07 ye6loBiq
ただゴーカイ内では変身できないよ。

826:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 12:44:04.72 YEhVkSVh
ここまでお年を召されてたら、本人が変身するよりは
「今は君たちに任せよう」って後見人ポジションの方が
むしろ自然だな。

まあ、終盤で本人が変身してくれたらそれはそれで嬉しいけど。

827:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 12:44:08.85 q7HtWujH
サンバルカンは強化服を着ているだけなのに、なんで変身能力を失うんだ?
デカレンも強化服を着るだけなので、変身不可能の説明があるかな?

828:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 14:08:15.46 W2b6Vm5r
>>825
変身出来なくていいんだよ!
俺は豹朝夫の姿を見たいんだwwww

829:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 14:20:03.95 W2b6Vm5r
572 :名無しより愛をこめて:2011/03/10(木) 08:36:12.77 ID:sJk3X48t0
「君は負けずに朝夫待て」

30年待ったぞ………!!


830:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 15:21:59.68 gEOe8yoD
でももう爺ちゃんだよ

831:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 22:15:20.69 t10vcHmo
どうせならゴーカイでサファリが出るのもっと後にして、
そこのマスターが長官の後を継いだ朝夫さんにすれば…。

832:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 23:05:16.80 T56XhCLT
>>827
細かい理屈は説明ないし、説明する必要ないからなあ。
「レジェンド戦隊は変身能力を失った」というだけだから。

魔法のようなもので、物質やテクノロジーが、エネルギーに転換されたとでも考えるか

833:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 18:36:30.46 Rif0AOc2
小林さんの地震予報スゴス…

834:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 23:46:58.36 82Qnc7zU
朝夫さん、ずっとブログで警告してたよな。ビックリした。マジで怖かったよ

835:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 04:31:01.93 tvFMkvSm
サンバルカンの主題歌で串田アキラじゃなくて
たぶんMojoが歌ってるバージョンがあったと思うんだけど知ってる人いる?
カセットテープにそれが入ってた気がするんだけど検索引っかからないし
記憶違いだろうか
でも2番の「朝を待て〜♪」ってところを串田じゃない声で鮮明に覚えてるんだよねえ

836:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 08:55:09.41 /BJn0JGU
朝夫さん、まだもう一発来るとか・・・

837:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 21:40:43.06 rlsHhIip
567 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2011/03/10(木) 00:29:46.45 ID:+jJlM6QL

以前東條監督が雑誌か何かで「昔、使えない役者が居たからNASAに飛ばしてやった」というコメントをしていたそうだが、
それがサンバルカン初代バルイーグル大鷲龍介(川崎龍介)の事だったらしい。
あの人かなりの大根役者だったから鬼の東條監督には耐え難かったんだろうね。


838:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 21:44:34.31 /B9JxkE+
東海地震来るのか

839:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 23:44:16.66 ZuckMwZh
■昨夜、ツイッターに「放射能漏れているのでしょうか?」という書き込みをしたら、批判続出、、
親戚が福島にいるので、誰かの意見を求めようと思ったのですが、批判の嵐(笑
結局、親戚・知人に連絡し、安否および原発から離れるように指示しました。きょう、にもつをまとめて安全なところに避難しているようです。よかったです、、
ニュース見てますが、メルトダウン寸前ではないのでしょうか・・
なんで、みんな、平気なんですか?
知人・友人がそのそばにいたら、避難するように助言したほうがよいと思いますが・・

大地震警報最高レベルを維持します!
間違いなく東海地震が発生するものと考えています
学者は別のプレートだと言っていますが、その学者はいままでに自信を余地してきたのですか?
学者だから何だっていうのですか、、
5分おきに震度3が連続しています、長野で今朝、震度6が3回、、長野? 別のプレートですよね、、
動物的な感覚が二部つてなければ、何かおかしいと思うのが普通ではないでしょうか・・
信じる者は、用意をされてください!!
きます、、

東海地域で震度4以上が発生し始めたら早いですね
夏までかもしれません・・
いつくるかはわかりませんが、きてからでは遅いです・・

840:どこの誰かは知らないけれど
11/03/14 19:50:24.09 DzlrIfkA
@kobayashiasao:
今回の震災で両親を失い、身よりのない12歳以下の子どもたちがいましたら、
現在、保護されている方、ご連絡ください。相性もありますので、対面して、お互いに納得した上で養子として20歳まで養育いたします。
qqqazaz99@hotmail.co.jp 小林朝夫

841:どこの誰かは知らないけれど
11/03/14 20:01:33.87 jWMvJml/
>>840
これビックリした
でも流石だよね

842:どこの誰かは知らないけれど
11/03/14 21:03:13.26 TRNkBfhS
ほんとにサンバルカンだよね

843:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 04:03:30.36 w0k8jKKR
凄過ぎる…
人一人育てるその心が

844:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 16:22:23.86 WPu4KRaE
@tokusatsuhero:
たいようは、またのぼる。
よるが、いつまでもつづくことはない。
かならずよあけがきて、たいようがのぼるんだ!
だから、どんなときでさえ、きぼうをもって、つきすすもう!
おうえんしてるよ!
太陽戦隊サンバルカン゚+.(ノ。・ω・)ノ*。
ひょひょ〜☆゚・:*☆

バルパンサー 豹朝夫

845:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 20:50:23.17 jixLVat3
被災者の方はサンバルカンの主題歌聴いてくれ
これ程勇気が出る歌はないぞ

846:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 21:04:24.09 sp8wJiAu
>>840
そのつぶやきはもう削除されているみたいだね

847:東電社員
11/03/15 23:16:53.02 EEI5lGnq
>854 言えてる。哀しみの夜が続いても〜♪あたりは絶対勇気づけられる。

848:どこの誰かは知らないけれど
11/03/15 23:21:30.87 QSeazYQ+
東電社員何やってんだよ

849:どこの誰かは知らないけれど
11/03/16 07:55:54.84 CF60RhsI
バルパンサーがまた大地震が来ると書いているぞ。

850:どこの誰かは知らないけれど
11/03/16 12:45:18.04 isLFum2s
朝夫さんは必要以上に不安煽るのが残念

851:どこの誰かは知らないけれど
11/03/16 23:41:03.22 VafQ0oCv
パンサーのブログ見てきたwww
何これwww大地震を予知してたwww





このおっさんは面白いな、VIPにスレたてろよ

852:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 00:23:11.15 2U+4GzM9
いつの間に大鷲&飛羽スレからパンサー朝夫のスレに変わっている件w


853:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 00:24:21.67 KabJKONZ
そりゃあ大地に叫ぶあいつだからな

854:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 00:41:36.53 94UnXzoT
ひょひょーの人気に嫉妬www

855:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:10:01.64 KK7+renK
おいパンサーのブログが購読しないと見れないようになってるぞ!
金のためか?wでも金はありそうだから大地震の批判がすごかったのかな?www

つーか大地震の事ならみんなに見てもらわないとダメだろ

何書いてあるか誰か教えてくれ

856:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:24:16.79 ZY8GJoiX
>>855
はっきり、資金が必要だから有料にしたって言ってるぞ。

857:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:26:41.98 KK7+renK
>>856
マジかよwありがとう。
23時50分の内容が気になるので教えてくれ

858:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:27:39.44 KK7+renK
さげ

859:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:30:13.53 +wzDGGAO
おい、なんの資金だ。
サンバルカンが関係してんのか?

860:どこの誰かは知らないけれど
11/03/17 22:39:09.97 ZY8GJoiX
>>857
すまん。俺も登録してないからわからん。

ただ、有料ブログに切り替えた理由については
被災地で頼りを失った子供達を受け入れるための資金にするって
非会員でも見れるトップページに書いてあった。

861:どこの誰かは知らないけれど
11/03/18 00:32:35.99 +NiJ6T2z
ブログ読んだ人いる?

862:どこの誰かは知らないけれど
11/03/18 04:10:34.61 hXsrB8/w
>>860
ブログが有料化した理由はそれともう一つ
旧ブログでの問題発言に批判があったからだよ

863:どこの誰かは知らないけれど
11/03/19 13:55:08.21 mfVADGsV
昔から疑問だったんだけど新・飛羽返しは何でモザイクがかかってるの?
そのせいで普通の飛羽返しの方が格好良くて好きだ、違いを見せるにしても他にやり方なかったのかな

864:どこの誰かは知らないけれど
11/03/19 21:50:17.65 zK/xBGsH
曽我さんの演じた歴代の女王って、どれも頭部の被り物が重たそうだよね
一年間の撮影は、体力も相当必要だったと思う

865:どこの誰かは知らないけれど
11/03/19 22:13:37.30 PLShElRH
FRPだから軽いと思う

866:どこの誰かは知らないけれど
11/03/20 10:57:25.13 OFI2oKaM
ベーダーVerの方は振り向く度にセットに当たったりして大変だったみたいだし。

867:どこの誰かは知らないけれど
11/03/20 11:05:07.61 GwB1Rkmv
来週のゴーカイジャーではバルパンサーが出るみたいですね。
イーグルやシャークも出るかな?

868:どこの誰かは知らないけれど
11/03/20 12:19:41.94 v8uusZI8
URLリンク(www.toei.co.jp)

なってるね、でも全員なってるなら写すだろうし

869:どこの誰かは知らないけれど
11/03/20 13:09:45.24 4P0Inbe5
ゴーカイジャー第7話でサンバルカンとデンジマンの二戦隊に変身するらしい。
まさに続編であるからできるネタだね。

870:どこの誰かは知らないけれど
11/03/20 13:18:23.66 v5SgbYyM
マルチでウザい

871:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 01:01:40.72 0ZTQ/R33
サンバルカンはゴレンジャーの次に一般知名度高いから
ゲスト出演する可能性も高いよな

872:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 01:09:56.52 3qp7vbEB
たのしみだな

873:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 01:30:05.48 Y4XOygLR
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

874:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 15:19:15.12 WPD4JaS3
>>871
実際どうなんだろ? テレビ等で(タレントがトーク中に話題にして)名前が上がるのって、
ゴレンジャー(別格)>>>>>>>デンジマン・ダイナマン>>サンバルカン・バイオマン
あたりに感じるけど… でも話題になる事自体が稀だから何とも分からんよね。

875:どこの誰かは知らないけれど
11/03/21 17:26:53.32 T/1sDPcq
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3532日前に更新/257 KB
担当:undef