【大鷲】太陽戦隊サンバルカン part2【飛羽】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:どこの誰かは知らないけれど
10/04/27 00:08:53 Wt0Ii6et
パンサーのブログ見たら痛い地震厨になっててワロタ
人気塾講師やってたんじゃなかったの

451:どこの誰かは知らないけれど
10/04/27 00:49:35 IabqTg0N
>>448
俺は平成ライダーアンチだよ

452:どこの誰かは知らないけれど
10/04/27 13:59:43 nwFQbEYw
スレリンク(sfx板)

453:どこの誰かは知らないけれど
10/04/27 20:21:53 AaeImp15
人間キャタピラ
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

454:どこの誰かは知らないけれど
10/04/29 08:09:09 KUtvpyBo
人は微笑みなくすだろうイエーイ





455:どこの誰かは知らないけれど
10/05/02 05:44:39 PBBLNmGf
ジャガーバルカンの顔はジャガーなの?

456:やまだ
10/05/02 12:39:16 9QIYkiws
美佐の気絶シーン最高。特に28話

457:どこの誰かは知らないけれど
10/05/02 20:23:34 bknWHg6/
>>456
お前、分かってるね
あの気絶シーンは特撮史上最高に抜けるシーンだよな

458:どこの誰かは知らないけれど
10/05/02 22:32:59 mfrPzauT
美佐は無意味に水着になってるな

459:どこの誰かは知らないけれど
10/05/11 03:01:21 UYEpH+H7
爆乳戦隊パイレンジャーのパイレンジャーロボってまんまサンバルカンロボのように見えるのは俺だけ?

460:どこの誰かは知らないけれど
10/05/11 14:12:36 uWwSVcnf
夜中にサンバルカンの動画見ると無性にカレーが食いたくなる

461:どこの誰かは知らないけれど
10/05/19 21:43:51 8zbyKTUc
スーパーロボット超合金でサンバルカンロボが出るぞ

462:どこの誰かは知らないけれど
10/05/19 23:03:00 h4G6LcjZ
動物園の地下にあった太陽戦隊の地下要塞は破壊されなかったらバルカンベースはどういう扱いをされていたんだろう?
もしかすると万が一バルカンベースが破壊されても第2、第3のバルカンベースがあったりして…。
いずれにしても太陽戦隊って国連が組織した地球平和守備隊をバックボーンにしていたからあまり基地を作りすぎると嵐山長官が聴聞会に呼び出されていたのではとも考えてしまった。
それこそ23話の太陽戦隊地下要塞の破壊はバルカンベースを新基地として使用するためにもっというと聴聞会から逃れるために嵐山長官はわざとブラックマグマの侵入させたのではと勘ぐってしまう。
まあ全部自分の妄想だけどね。あの太陽戦隊地下要塞の破壊は偶然起きたことだと信じたい。

463:どこの誰かは知らないけれど
10/05/20 03:44:39 h7BRHOct
>>462
あの頭のキレる嵐山長官ならやりかねんな・・・

464:どこの誰かは知らないけれど
10/05/21 21:18:56 QiIFN+Za
第一回の影山君という名前のダークQの進入を許したのは
嵐山の失態ではなく余裕だと思いたい。

465:どこの誰かは知らないけれど
10/05/21 23:33:22 DsEYzGfO
そもそもブラックマグマは第1話の影山、第13話のアイアンモンガーと2回にわたって太陽戦隊の地下要塞に潜入しているんだよな。
それでどうして太陽戦隊の地下要塞の位置を割り出すことが出来なかったんだろう。

466:どこの誰かは知らないけれど
10/05/22 11:02:01 3T/FgAnf
地下を移動する機能があったんだよ。

467:どこの誰かは知らないけれど
10/05/22 11:11:28 da290uw1
太陽戦隊地下要塞はビッグべーサーの陸上版か(笑)

468:どこの誰かは知らないけれど
10/06/12 09:58:14 QGIpSvqt
飛羽エロい。たまらん。
色気ありすぎ。

469:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 03:51:46 HoJrFVMZ
サンバルカンみたいに、中途半端な軍隊色を出す戦隊は嫌いだわ
どうせ軍人系にするなら、チェンジマン、オーレンジャーみたいに、もっと軍隊色を全面に押し出せっつーの!!

470:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 16:27:50 Y+iEW5DI
第1話で、国連が世界中から選抜した・・・って言ってるけど

たった3人? しかも全員が日本人・・・


471:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 17:39:39 oZ89SZ2R
暗くなるからでしょ。

472:どこの誰かは知らないけれど
10/06/14 14:30:52 LgnXu3sb
チェンジもオーレンも軍隊色あるのは最初だけだろ

473:どこの誰かは知らないけれど
10/06/18 13:15:21 npoAWl+G
時系列では
デンジ→サンバルカン→バトルJでいいの?

バトル隊はサンバルカン隊の発展形でいいのかな

474:どこの誰かは知らないけれど
10/06/20 11:53:21 R3kXX75p
>>473
タイムレンジャーの最終回の戦隊紹介SPで
戦隊は全部、放映年=活躍年と出ていた。
オーレンなんかは番組と矛盾してるが。

475:どこの誰かは知らないけれど
10/06/23 22:58:32 aXSvuZsB
第10話に出てくるイタイおねぇちゃん
金八先生の第一シリーズにも出てたような希ガス・・
BGMに流れてる「アンドロイドがナンタラカンタラ」って歌も超ウケルwwww

476:どこの誰かは知らないけれど
10/06/24 18:39:48 mwfc6ZCE
大鷲であれ飛羽であれ、この戦隊こそメンバー交替して欲しく無かったわ。

477:どこの誰かは知らないけれど
10/06/25 00:23:13 zDV74N1V
大鷲は規律を重んじる副隊長タイプだな。
大鷲がブラックで美佐がピンクやれば丸く収まった気がする。

478:どこの誰かは知らないけれど
10/06/25 11:39:08 3Mz0JoOQ
美佐は可愛かったなぁ。
確かにただの脇役ではもったいなかった。
ホットパンツからはみ出る尻がセクシーだったね。

479:どこの誰かは知らないけれど
10/06/25 12:39:05 n7kwUKnX
>>478
しかし顔が・・・
もしダイスオーのイベントがあったら誰か来てほしいよな。まあ一番可能性があるのは杉さんかな。

480:どこの誰かは知らないけれど
10/06/27 18:17:25 XU+LHFL5
タイガーでもライオンでもなく。
パンサーであることの重要性を説きたい。

481:どこの誰かは知らないけれど
10/06/27 20:40:50 cmakUjt4
タイガーだったら虎朝夫
ライオンだったら獅子朝夫

482:どこの誰かは知らないけれど
10/06/28 19:08:37 +RJpM5y6
>>480
頭文字採ると『ESP』。

483:どこの誰かは知らないけれど
10/07/04 18:03:59 HQXpXckE
長官に敬意表明age

484:どこの誰かは知らないけれど
10/07/06 19:47:00 IxiOd9cO
序盤のダークQの恐ろしさは異常。トラウマになった。

485:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 19:06:13 WwANa3NE
>>473
ある考察本ではあの設計図は戦闘が激化したときのための二号ロボとして
バトルフィーバーロボの改良版を設計したものなんじゃないかって言われてたな。
一から新型作るより既存品をいじったほうが安上がりだし。

486:どこの誰かは知らないけれど
10/07/08 05:29:24 U882e07w
こんなスレあったんだなw
今消防の頃以来で初めから見てるが
どうしても昔からサンバルカンロボが「オーロラプラズマ返し」って言うのが
「オーロラプラズマン返し」にしか聞こえないw

487:どこの誰かは知らないけれど
10/07/08 10:50:54 0YOuIYmM
>486
ノシ
ちなみに、企画時タイトルは「プラズマン」であったが、同名のオモチャ
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
が存在したため、変更になった。

488:どこの誰かは知らないけれど
10/07/12 09:17:47 1Cugwzta
シスター日美子
参院選当選おめでとう。
デンジ星人のご加護があらんことを…。

489:どこの誰かは知らないけれど
10/07/12 19:41:55 DTrGuT0R
すみません。
多分小林亜星が戦隊のゲストで出た回のことなので
サンバルカンかなと思ったのですが

たしか亜星さんがレストランで食事して
お金がないことに気付いてってエピソードがあったと記憶していますが
(財布を出そうとする仕草をしてたからそうだと思ったのですが)
そのあとどうなったかチャンネル変えられたかなんかで
覚えていないので気になっています。
たしかメンバーの身内の役でしたよね。
支払いどうしたんだろう・・分かる方お願いします。



490:どこの誰かは知らないけれど
10/07/12 21:35:56 KlOKy+km
作中でもリアルでも豹朝夫、こと小林朝夫の親父さんだね。
支払いは・・・・・
「サンバルカンに俺の息子がいるから呼べ!」だったような
豹がケーサツに呼び出されたような・・・・
ゴメン、はっきし覚えてないw

491:どこの誰かは知らないけれど
10/07/13 06:08:35 wQlWm7pk
クリスタルモンガーに気絶の美佐さんが見たいです

492:どこの誰かは知らないけれど
10/07/13 08:58:51 4k5GtLWn
>490
「地球平和守備隊に〜」だったと思う。
その後、表向きには守備隊を退職したことになっているため、
ショックを受けてたはず。

493:どこの誰かは知らないけれど
10/07/13 11:41:07 Ik2EebnE
>>487
詳しい事情を教えてくれてthx

それにしても嵐山美佐は美人だよな
サンバルカンの嵐山美佐、ゴーグルファイブの桃園ミキ、
バイオマンの矢吹ジュンと桂木ひかるは俺の中での特撮ヒロイン四天王w

494:489
10/07/13 15:31:40 hJ/QF+kP
>>490>>493ありがとうございます
約30年越しくらい?にスッキリしました。
(こんなちっさいエピだけは覚えてるんだな・・)

リアル親子だったとかは知らなかったです。へぇ。


495:どこの誰かは知らないけれど
10/07/15 09:14:21 qn/vo6Ro
『豹朝夫の親父殿』は細部までの作りが丁寧。名作!

496:どこの誰かは知らないけれど
10/07/16 22:04:12 5u2rqS0V
>>472
その最初すら、軍隊色もないくせに軍人気取りのサンバルカンよりはマシだろ

497:どこの誰かは知らないけれど
10/07/17 13:07:17 7dfam9kR
幼い頃、栃木の遊園地みたいなとこでショー見に行ったもんねage
サンバル最高!

498:どこの誰かは知らないけれど
10/07/17 19:46:33 K0A6V7Ch
>>76
あのシーンは社会の教科書に載ってた昭和40年代ぐらいの工場内の写真みたいでちょいトラウマ

499:どこの誰かは知らないけれど
10/07/17 23:16:46 g8a2h956
チャチャチャチャ チャチャチャチャ
チャッチャチャチャラチャー ドドン
って曲ですね

500:どこの誰かは知らないけれど
10/07/17 23:41:12 jqxxMbVD
でもあれはガンちゃん(ロボット110番)の腹の中の機械なんだけどなw

501:どこの誰かは知らないけれど
10/07/18 11:33:32 Bm90WExb
>>493根本由美さんって当時何歳なんですか?
調べても年齢が出てこないんです

502:どこの誰かは知らないけれど
10/07/20 16:20:45 yB5b3PV9
>>493
美女三人と、地味顔のジュンが同列とはw

>>501
確か、1960年生まれじゃなかったかな。サンバルカン当時は21ということになる

503:どこの誰かは知らないけれど
10/07/22 21:55:54 HEz/mfCU
137 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2010/04/01(木) 22:37:20 ID:WviyvPfF0
戦隊ヒロインの実際の生年。
ソースは当時の雑誌とか新聞記事とか。
1954生まれ
モモレンジャー
1958生まれ
デンジピンク
1960生まれ
ハートクイン・ミスアメリカ(2代目)・嵐山美佐
1961生まれ
ミスアメリカ(初代)・ゴーグルピンク
1962生まれ
イエローフォー(初代)・ダイナピンク
1963生まれ
チェンジマーメイド・チェンジフェニックス
1964生まれ
ピンクファイブ・イエローフォー(2代目)


根本由美とミッチーラブが同い年齢とはな。

504:どこの誰かは知らないけれど
10/07/23 03:32:03 5EEAcIJs
>>501みたいに質問に答えてやったのに礼の一つも言わないバカがいるから、答える気が無くなってくるんだよな
答えてやるんじゃなかった。死ね>>501

505:どこの誰かは知らないけれど
10/07/24 00:09:04 cL2rRDVl
やっと規制解除された。
YouTubeの動画の影響でこのスレ発見。
アマゾンキラーVSサンバルカン三人の戦闘は今見ると圧巻。
キラーは自分が勝利しても部下は誰もついてこない、
機械帝国に居場所がないと悟っていながら戦っていたと思うと泣けてくる。
あの状況で唯一できることが行動隊長の名に恥じない戦いをするだけだったんだろうな。


506:どこの誰かは知らないけれど
10/07/24 11:13:42 B0YN9WN8
>>504
規制に巻き込まれたかもしれないと考えないのか?
お前が氏ねよカス。

507:どこの誰かは知らないけれど
10/07/26 23:40:01 cqkNbJBi
>>502503教えていただいてありがとうございました。遅くなってごめんなさい。

他の皆さんもご迷惑かけてごめんなさい。
おっしゃる通り規制に書き込まれていたことと僕の事情で遅れてしまいました。
謝ります。本当にごめんなさい。

508:どこの誰かは知らないけれど
10/07/26 23:42:34 cqkNbJBi
訂正 規制に書き込まれていたことと→規制に巻き込まれていた

です。

509:どこの誰かは知らないけれど
10/07/28 18:05:00 0djFoHyn
見終えたけど、メンバーが少ないとか女性戦士が欲しいとか全く感じないのが凄い

510:どこの誰かは知らないけれど
10/07/29 02:33:42 qcY6hpZ4
同感
わたしにとって戦隊シリーズはサンバルカンが最高傑作です。
あれほど清涼飲料水のように爽やかな作品は見た事ありません。

511:どこの誰かは知らないけれど
10/07/30 23:44:10 uEGIIJQO
hello.c

512:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 00:08:28 rs1q684q
大鷲より飛羽だな

513:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 09:55:49 efUEH6Rp
白バラ仮面が女性戦士

514:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 23:59:08 2CdxH9MO
>>509
6人目、7人目、ダブルヒロインが当たり前の今は、
1年通して3人戦隊なんてありえないだろうしね。
近年ではハリケンジャーが久々の3人戦隊という触れこみだったが、
ゴウライジャーがいたから最初から5人のようなものだし。
ゲキレンジャーも3人スタートでも2人追加で最後は5人。

515:どこの誰かは知らないけれど
10/08/02 12:50:55 R5effv6j
ライブマンも思い出してやれよ(つД`;)

516:どこの誰かは知らないけれど
10/08/02 20:31:03 Kvyt1fVO
いやだから「近年」って書いてるじゃん。
22年前は近年とはいえないだろう。
それにライブマンだって5人に増員されたし。
サンバルカンのように最後まで3人戦隊じゃない。

517:どこの誰かは知らないけれど
10/08/03 15:05:55 wTpZe/st
リアルで見てた頃
服が裂けた白バラ見て赤バラ応援してた

518:どこの誰かは知らないけれど
10/08/05 19:54:18 Kh3VBQ0z
あの2人でレズの映画撮ればよかったのに

519:どこの誰かは知らないけれど
10/08/20 00:23:34 XEbiymVp
バルイーグル:阪本良介
バルシャーク:河合宏
バルパンサー:植村喜八郎
だったらレッド交代もなかったし、長官にもっていかれる事もなかったな。

520:どこの誰かは知らないけれど
10/08/21 15:11:47 /AEEQIVt
バル

521:どこの誰かは知らないけれど
10/08/22 09:00:25 9WcI9/1Z
む?りおんの乳が揺れる音が聞こえたような気が…。

522:どこの誰かは知らないけれど
10/08/28 11:49:01 yT0nzI5X
終盤近くのバルカンボールの変形機能追加は結局なんだったのか・・・・

523:どこの誰かは知らないけれど
10/09/20 12:53:30 isehPume
飛羽・美佐「軽井沢夫人」
あげ

524:どこの誰かは知らないけれど
10/09/20 14:43:38 GJEn9aPQ
スーパー戦隊はおろか、ありとあらゆるヒーロー物の中でも
演じる役者さんの名前をそのまま役名に使ったなんて例はほとんどこれぐらいだろうな。
(しかも最初は太郎、次郎、三郎だったのを「それじゃつまらない」で考えた結果がそれって・・・・)

525:どこの誰かは知らないけれど
10/09/20 16:30:38 vayXocdo
>>523
ヤフオクで探して買ってみたいので、主演とか詳しいことを
教えてください。
「軽井沢夫人」だけだと、いろいろヒットしてしまうので。

526:どこの誰かは知らないけれど
10/09/20 16:55:08 nsxkzd95
>>517
すっぽんぽんにしちまえばよかったのに。それからサンバルカン登場、仕返しにと赤バラもすっぽんぽんにしてしまう…戦隊史上最高瞬間視聴率となるだろう

527:どこの誰かは知らないけれど
10/09/20 21:05:42 lJ4K3Xo8
五代さんは半年だったわけだけど、翌年のレッドに続投という
考えはなかったんだろうか。
大葉さんや春田さんが続投してるわけだし、ありえないことじゃないと思う。
五代さんがゴーグルレッドなら、赤青黄の3人が空気なんてことは
なかったと思うが。

528:どこの誰かは知らないけれど
10/09/21 02:27:33 6lkEQ4hz
はっきり言わせてもらえば、五代さんのイーグルは失敗だったと思う。
その後主役級の役をやってるとは言えないし、暴れん坊将軍の手下とか、2時間ドラマの犯人役とか、昼ドラのチョイ脇役とか…
挙げ句の果てには嵐山美佐とポルノ映画に出るなんて…
戦隊ファンの夢ぶち壊しです(涙)
戦隊女性ファンより

529:どこの誰かは知らないけれど
10/09/21 08:29:04 jQ8hWp0n
>524
ヒーロー物では確かに。
ただ、近年やってたドラマ「ごくせん」では、ザコ生徒の役名が
役者の名前そのまんまだったようだ。

530:どこの誰かは知らないけれど
10/09/21 12:51:34 0XgK6CS3
>>524
スケバン刑事IIIも風間三姉妹の下の名前は芸名そのまんまだった。

531:どこの誰かは知らないけれど
10/09/21 13:47:39 TaAYE8bZ
でもサンバルカンは名字と名前のバランスが良くて皆かっこいい名前になってるね。
逆にゴーグルVは役名がダサいと当時から言われてた。

532:どこの誰かは知らないけれど
10/09/21 18:52:42 im36xpip
「青山三郎」とか、逆に一般人にもそんなにいないんじゃないか?w
と言って「青梅大五郎」はもっとヒドいが。

533:どこの誰かは知らないけれど
10/09/22 10:47:50 Q61On91d
「赤間健一」より役者名の「赤木良次」の方がカッコイイw

534:どこの誰かは知らないけれど
10/09/22 21:29:27 anIO1RLp
>>532
「青山三郎」
見本の名前みたい ww

535:どこの誰かは知らないけれど
10/10/01 16:11:39 SA/dNHRL
てすと

536:どこの誰かは知らないけれど
10/10/01 20:27:52 SA/dNHRL
大鷲の衣装なんて、いちばん力が入ってた(凝ってた)のにな・・・。
しかし何であんなに足長えのかWW

537:どこの誰かは知らないけれど
10/10/02 08:56:38 PZvhGG8N
シークレットバルブーツを着用していたのだよ。

538:どこの誰かは知らないけれど
10/10/02 10:26:39 LduGDYvN
134 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/01(月) 12:27:14 ID:FourzmSw
今となっては>>103の疫病神が全ての元凶だな。何も知らない方が幸せと言うけど、ホントだよ。
これじゃあ、仮に会えたとしても偏見を持った目で接してしまうじゃないか。ホント死ね>>103

禿同!!!

539:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 00:15:35 CDCX93yT
飛羽高之人気が強いが、大鷲龍介もかっこいいと思わんか?
あのはにかんだような笑顔が大人を感じさせるんだよね。


540:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 00:59:10 qfgBCLsU
半田健人にビミョ〜似てる

541:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 09:51:22 ansFaw1X
俺は平井堅に似てると思うが…

542:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 12:50:04 7dfjhhtW
>>529
俺は谷岡だ!

543:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 17:46:44 CDCX93yT
で結局なんでイ-グル交代したの?

544:どこの誰かは知らないけれど
10/10/03 21:18:07 eS9EaHAe
NASAに転属になったんじゃなかった?

545:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 02:04:55 PPdKg6oR
カコイイけど間抜けな演技が全てを台無しにしてる>大鷲
スタイルの良さは大鷲の圧勝だね。スマートで足が長い。モデルだっけ?
でも私は飛羽のたるんだ体込みで飛羽萌えです。


546:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 17:59:37 L6imOkMw
スーパー戦隊大全でのシャークの人のインタビューだと歌手から役者にシフトしたようだね>大鷲の人
さらに吉川Pによると元々は加山雄三の付き人だったんだと。

しかしサンバルカンの三人は特にオーディションとかも無く決まったようだね。
シャークは親父さんが俳優の傍ら当時JACのマネージャーをしていた関係もあっての事だし、
パンサーは吉川Pが以前担当したドラマの主題歌を亜星さんが担当した事で親交があり、
息子が役者になったと聞かされて面接をしてそれで決まったと。

547:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 20:25:21 iEN6LOqG
さかなクンの「ギョギョー!」を聞くと
バルパンサーの「ヒョヒョー!」を思い出す。

548:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 20:33:50 AklyS7XJ
>>544
そうじゃなくて中の人の交代理由じゃないの?
それだとバイオマンの黄4だって「戦死したから」で
終わってしまう。

549:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 20:42:03 HLMOASqJ
面倒くさいから、それでいいよ。

550:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 22:13:58 6ajcIkR/
>>546
要するに、鮫島と豹は完全な親の七光り、コネで出してもらったって事ねw

551:どこの誰かは知らないけれど
10/10/05 13:07:43 5xAGo/G5
七光りといえば聞こえがわるいけど、言ってみれば身元が保証された
信頼できる人材ととらえることができる。
今と違って80年ごろは子供むけアクションヒーローをやりたがる俳優が
いなかったみたいから、オーディションをするほど人が集まらなかったんじゃないか。


552:どこの誰かは知らないけれど
10/10/05 13:39:14 YBaiegEM
撮影に遅刻してくることが多いから降ろされた、というのを聞いたことがある。
もし本当なら、社会人失格やね。


女性関係のトラブルと聞きましたが…
零女性軍のなかにクセ悪いのがいたとか
途中のテコ入れは、それが原因と


折れが気になっとるのは、大鷲降板のきっかけになったのがゼロガールズだという噂の詳細。

90 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2000/10/03(火) 16:50

川崎龍介氏の降板についてなんですけど、遅刻が多くて撮影に支障が出たのでやめてもらった、とスタッフが言っていました。
川崎氏は元加山雄三の付き人で歌手でもあり、映画「ビッグウェンズデー」の日本語吹き替え版の
テーマソングを歌っていたことも。でもヘタでヘタであちこちに酷評され、いつのまにかいなくなっちゃった。



553:どこの誰かは知らないけれど
10/10/06 22:24:46 GI4iavoe
エンディングで、ロボを置き去りにしたままで母艦とバイクが帰還するシーンがあり、子供心に何故?と不思議に思いながら観ていた


554:どこの誰かは知らないけれど
10/10/06 22:26:06 jYNEt+pZ
ヘイ ヤレ ロト ティーヤ

555:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 03:27:48 HH0cgRBR
でも、大鷲の中の人はラジオの自分の番組で今でもサンバルカンネタを炸裂させてるんだから、黒歴史にはしていない。だからクビではないのではないか?

556:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 03:34:36 Cy9th5jV
>>555
そりゃ、終わって何十年もたって、名前を知られた番組なんだから
ネタにもするわいな。

>>553
シナリオには「勝利の凱旋パレード」とわざわざ書いてある。
その実態は、スポンサーへのサービスカットなのだw

557:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 13:39:03 bVjDqGRB
大鷲にはもっと頑張ってもらいたかったわ。
終盤に近づくにつれて、演技も上手くなりつつあったやん。
制作上層部の人も、もちっと若者を育てる事を放棄してほしくなかったわ。

558:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 14:03:37 Cm9oZ+hZ
大鷲くんはお父さんが病気で、家計を支えるために新聞配達をしていて、遅刻したんです!

559:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 15:32:16 Cm9oZ+hZ
さっき、「はみだし弁護士 巽志郎」の再放送見てたら、
五代さんが妻殺しの犯人役やってた。

560:どこの誰かは知らないけれど
10/10/07 21:13:42 gqutf2eW
来年のゴーカイジャーのサンバルカン編では川崎さんと五代さんによるダブルイーグルが見れるかも知れないなw

561:どこの誰かは知らないけれど
10/10/08 16:36:14 qdVlOOdw
>>560
kwsk!!!!!

562:どこの誰かは知らないけれど
10/10/08 19:35:22 nMXeQsaV
>>561
来年の戦隊はディケイド路線に乗って歴代戦隊との共演らしいんだわ。
けれどディケイドと違ってオリジナルにこだわるらしいから、川崎さんと五代さんは出てほしいなって思っただけ。

563:どこの誰かは知らないけれど
10/10/08 21:04:21 qdVlOOdw
>>562
ありがと!!!そうなんだーー
これは見たい気がするわ

564:どこの誰かは知らないけれど
10/10/09 02:11:49 P7R4tQDE
期待してるところ何だが、歴代戦隊との共演って話自体
今のところ具体的なソースもない未確認情報。
まるっきりガセの可能性もあるぞ。

565:どこの誰かは知らないけれど
10/10/11 09:35:04 xoAZGSeg
それにしても「夢の翼を」がカッコ良すぎる

566:どこの誰かは知らないけれど
10/10/11 19:20:58 QCeLdfJ2
大鷲さんごめんなさい。
自分は貴殿を誤解していました。


567:どこの誰かは知らないけれど
10/10/12 11:52:45 /c0VNQUz
>>566
kwsk!

568:どこの誰かは知らないけれど
10/10/12 19:46:46 +blfpeCy
>>565
「夢の翼を」だけじゃなく主題歌やその他挿入歌も名曲揃いだね、サンバルカンは。
あと宇宙刑事シリーズの主題歌や挿入歌も名曲揃いだ。
串田兄ぃは最高だ。
スレチスマソ。

569:どこの誰かは知らないけれど
10/10/13 13:25:21 PYRTShnb
いま半田健人がごきげんように出てるが
そんなに大鷲に似てるかぁ・・・?

570:どこの誰かは知らないけれど
10/10/13 23:04:37 /l+uVVRd
やっぱ平井堅か小島よしおの方が似てるよな。

571:どこの誰かは知らないけれど
10/10/17 16:02:22 UC3ZOlRp
赤バラ仮面の声が・・・・なんで違う人が声当ててんだよ。
アニーの声ってそんなに使えない声だったか?

572:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 11:30:07 fFhyiMLx
デンジマンに比べ、サンバルカンが暗くて怖くて子供受けが悪かったのは
ダークQの存在と川崎大鷲の棒演技にある。
川崎はスタイルも良く見栄えはするが、常に無表情でまるで機械人間のような演技だった。
はじめから五代飛羽だったらちょっと展開は変わっていたかもしれない。

573:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 11:32:02 mG6c9E8B
ダークQはガキの頃怖かった。
あとゼロガールズが子供の目にも華がなく貧乏くたかった。

574:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 13:13:38 qe6CDl+9
なんでさぁ
大鷲ってコテンパンにいゎれるンだろうネw
五代もさぁ「俺様はぇんぎぅまぃんだぞォ」って感じで
かなりぅいちゃってたじゃんwww( ̄U ̄)

575:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 16:38:29 78zVahs0
ルックス

大鷲>飛羽


演技

飛羽>>>>>大鷲

576:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 16:49:02 yUapzhBV
飛羽の方が親しみやすい

577:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 20:44:35 Rtu5efzE
よく、大鷲の演技の事は叩かれているが・・

前作デンジマンの赤城一平もモデル出身で、(当時の)ルックスは良かったものの演技は????

赤城の演技は許されて、大鷲は拒絶されているのは何故だww

578:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 21:05:51 /PsCGgCb
ダークQのあのメカ顔は当時、最高に怖かった
シャリバンにも出て来るんだもんw

579:どこの誰かは知らないけれど
10/10/18 22:53:00 ykuoRqHT
フジヤマ ハラキリ ゲイシャ

580:どこの誰かは知らないけれど
10/10/19 08:39:36 UFb3pk2P
家は焼け 畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう

581:どこの誰かは知らないけれど
10/10/19 18:05:07 JHr94X7o
デンジレッドの赤城一平と石原裕次郎は同一人物だと思てた 当時5歳のアタシ

582:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 01:01:52 K6l1QF2S
19話の最後のサンバルカン体操
シャークの足異様に長え〜。構えも一番上手い。
それに比べて豹朝夫・・・最悪だな。後ろの子供より下手糞ってどういうことだ。
運動神経無さ過ぎるだろw

583:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 01:19:08 zGdJ6Zsd
>>582
そうそうwwww
クルリと回った後の構えで体のバランス崩しまくってるよねwww
大鷲もまあまあ脚長くて上手く踊ってるほうだと思うけど
鮫島は流石にJACだけあって、ポーズ決まってるよね!!

584:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 03:03:37 PEM3Tm22
>>582
35話でも踊れてないぞ。
パンサーメインなのにイーグルのワンコーラスで終了。

五代さんも杉さんもトークショーのネタにしてる。

585:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 21:28:38 bmK6M7tb
バルパンサー 豹 朝夫は抜群の運動神経の持ち主って設定なのにあれじゃね〜 www
パンサーに変身した時はスーアクの伊藤さんがうまく演じてくれたからよかったけど。
あと22話でも豹がマシンマンと戦うシーンあるけどアクションがぎこちないよ www

586:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 23:03:25 zRb+yf0x
普通の格好に変装していたとき、ゼロワンの人がガチで美人なことに気付いた。

ゼロワンの格好だとそれほど美人って感じじゃないんだけどなあ。

587:どこの誰かは知らないけれど
10/10/20 23:07:35 ujT4VxG4
ゼロガール達は現場で仲が悪かったらしいな。

588:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 01:00:18 umGXOeNd
>>587
何たって我らが曽我町子女王様の手に負えず、途中から賀川雪絵姐さんが加入してもなかなか状況が変わらなかったって言うからな

589:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 08:14:42 GWO1G+ej
>>588

 ま、ゼロガールズは女優としては全員本作限りで終わり、一人も大成しなかったからな。
自業自得だ。しかし、あの和田アキコの数倍恐ろしい賀川姉御でも制しきれなかったって一体・・

590:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 18:40:57 +uE9rlj+
個人的には美佐の存在がいらなかった。

591:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 20:09:23 xVj4ovU7
>>587
チェンジマンの男性陣並みに?

592:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 22:03:27 clqBxDTw
バルイーグルってお庭番才三だね

593:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 03:52:22 nwnd95ZB
>>592
五代のことやろ?w

594:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 08:54:29 Z0soKP7G
>592
ムシキングでもあるんだぜ。

595:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 09:54:37 Et8jIlbR
藤山律子は賀川雪絵のことを雪絵ちゃんと呼んでいた

596:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 11:35:12 Mw5plkv+
>>572
逆だろ馬鹿。 むしろデンジマンの方が暗い話や重い話が多かったじゃん。
それに主題歌も不気味な感じだし

597:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 11:55:58 nwnd95ZB
>>596
「デンッ デンジマン! デンッ デンジマン!」
あれは子供だったオイラには軽快で面白くて友達と毎日歌ってたけどなぁ♪

>>572
サンバルカンの子供受けの悪さを大鷲のせいにすんのはちょっとなぁ…
俺的には大鷲は目力あったし目だけでも演技出来てると感じるんだが。
そりゃ、元々役者の飛羽と歌手出身の大鷲とじゃあ演技の差が出来んのは当然だし
比べるのはちと気の毒な気がする。


598:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 13:59:40 OIx1V8x0
サンバルカンが子供受け悪かったとか何の冗談だよ

599:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 14:18:09 hBr39qdg
それまでのシリーズと比べても派手になったような印象はあるな。3人しかいない事さえ気にならないくらいに。
オレは当時小5だったけど、普通はとっくにこういう番組卒業してるはずが同級生でも結構見てたよ。

600:どこの誰かは知らないけれど
10/10/24 17:37:32 nwnd95ZB
↓なんだこれ!?2chスレだが川崎龍介ってこの頃何してたんだ?w(爆)
URLリンク(mimizun.com)


601:どこの誰かは知らないけれど
10/10/25 09:42:07 FN4SiHfG
ワシは中学生だった。一旦特撮は卒業してたが、バルシャークのポーズが
面白いという噂を聞きつけ、見たらハマったw

602:どこの誰かは知らないけれど
10/10/26 00:38:40 qN/cWONK
「大鷲厨」と、飛羽ファンから罵られながらも
29年間ひとすじに大鷲のファンを続けてきたそこの君!
ここに来たれ!!

スレリンク(rsfx板)

603:どこの誰かは知らないけれど
10/10/27 12:34:46 D/RCkvGj
すんません質問です(´0`)/
私女なんだけど、
嵐山美佐がビキニで気絶してモンガ―にお姫様だっこされるシーンのことが
たびたび話題になってるけど、男性からみると美佐ってそんなにセクシーに見えるんですね?
私にはどちらかってとボーイッシュな雰囲気に見えちゃうんだよね。美佐(´・ω・`)


>>602
私は飛羽よりも大鷲の方がタイプだったので、後でそっちに行ってみるw


604:どこの誰かは知らないけれど
10/10/27 16:55:37 EueYTGAT
>>603
個人的には、すげー好みです>美佐。
ビキニになった回もたまらないですが、
ホットパンツ(死語)の後姿で、お尻が
少しはみ出ているところもいいです。
セクシーです。

605:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 00:40:10 2c1UzTFg
>>604
わかるよ!おいらも美佐のホットパンツのハミ尻たまんねぇ!

初回で美佐が、大鷲、鮫島、豹の前に黒ビキニ姿で登場するシーン
あのシーン撮影で、サンバルカン面々は美佐の姿に股間が元気になってたんだろうなwww
生ビキニうらやましいよ

606:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 01:00:00 Ik4zwAjF
初対面の男三人の前に黒ビキニで登場する美佐ちゃん、大胆過ぎるw

607:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 17:58:41 6XDRODJj
DVDの裏に「この作品は映像、台詞の一部に現在では不適切と思われる表現がありますが…」ってお断り書きがあるけど、その水着シーンも含まれるのかな?

608:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 18:14:20 cEe/Xj7l
んなこたーない

609:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 18:51:34 Vwp9ydPy
美佐ちゃんって、「軽井沢夫人」とかいう映画で脱いでるんでしょ?
ヤフオクで買いたいんだけど、どれがそうなのかわかんない。
誰か教えて。

610:どこの誰かは知らないけれど
10/10/28 23:03:45 2c1UzTFg
>>609
>美佐
飛羽と濡れ場ヤッテるらしいな
俺も観たいんだが…!!
しかし同じ作品内でレッドであるバルイーグル役とその司令官の娘役が
こんな形で共演するとはなー!w

611:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 01:57:36 y5pOETrz
>>598
俺は当時戦隊ごっこやってたぐらいの年代だったんだけど
サンバルカンは女がいないから、やってて楽しかった記憶があるよ

大体戦隊ごっこするぐらいの年代って、女の子とは一緒に遊ぶことないから
仲間内で地位の低い奴がピンクをやらされる屈辱的な扱いを受けることもなく、平和的に遊べたんだけどな

612:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 07:29:25 AyIuVPGu
ミサイル発射URLリンク(file.bakujya.blog.shinobi.jp)

613:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 09:20:51 4Ca9U5Oa
蓮注意。

614:どこの誰かは知らないけれど
10/10/29 22:30:06 QvXkp04h
>>604 605 おお、私も美佐大好きですw。ただ白バラの回は別として、
美佐のアクションシーンが、ほとんどなかったのが残念。
一回ぐらい、あのコスで戦闘員と立ち回りやってほしかった。
....あっさり捕まっても、それはそれで面白いしw。

615:603
10/10/30 12:54:48 /avw/9ov
答えてくれた人たち、ありがと

そうなんだぁ〜男の目で見ると、美佐ってセクシーに見えるんだね!
おっぱいはちっさいけど、全体のスタイルはかなりバランス良いもんね〜
あと、おちりがチラリ見えるってのもイイわけね〜!うーん勉強になったわ

さっき2008年のサンバルカンの集まりの「ほろ酔い鼎談」っていう
対談を初めて見たんだけど、

@シャークの服装がチョイワルっぽくて笑っちゃったw
Aあと大鷲イーグルの髪の毛が……ショックやった〜〜(´;ω\`)


616:どこの誰かは知らないけれど
10/10/30 13:26:22 Z9VfTUNl
>>611
うちだとデブが『おっぱいがある』という理由でピンクやってた。
あとは中の人次第で、俺は坊主という理由でアカレンジャー、ダイヤジャック、顔が似てるからとバトルケニア、デンジブルー、サンバルカンでは俺に似た役者がいなかったから自らシーシーを担当した。

617:どこの誰かは知らないけれど
10/10/31 06:26:02 uQHv/9Ee
>>616
w お前は関西人か?

618:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 12:55:20 VAp46Iyt
美佐の白バラ仮面の姿初めて見た。
しかしあの仮面…w
小学校の図工で作ったみたいな…目のとこだけくり抜いてw
そう思った人、他にもおらへん?

619:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 19:25:21 QXtzg1JM
うん・・・作るのは簡単そうだけどもう少しどうにかならなかったのかとは思った。
わざと素人っぽくしてるのもあるかもしれないが。

620:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 22:03:17 ZGwLMUyf
>>618

気持ち悪い関西弁使うな。

 他にもおれせん? といえないのか

621:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 22:49:08 VAp46Iyt
>>620
おんどりゃなんぼのもんじゃあw
ア―――ッハッハッハwwww

622:どこの誰かは知らないけれど
10/11/03 20:08:04 bPnIQ+r9
今更だけど、サンバルカンは好きなんだが、ネーミングセンスがいただけない。。

ヒーロー・必殺技・メカのネーミングが「バルカン」「太陽」「バル」・・と統一されていない。
個人的には「バルカン」というのはバルカン星人やバルタン星人を連想して、あまり好きではない。

デンジマンは ヒーロー・必殺技・メカ が全て 「デンジ○○」で統一されていたではないか。

サンバルカンもそれに倣って「サン○○」で統一して欲しかった。

 ヒーローは、、 サンイーグル! サンシャーク! サンパンサー!

必殺技は、、 サンキック  サンパンチ サンボール サン剣

 メカは、、  ジャガーサン 

 と統一できなかったのか・・

 子どもにも「サン」という英語の方が分かりやすいだろう。

  繰り返すがサンバルカンは好きな作品だけど、ネーミングだけはセンスがない・・

 今からでも変えてほしいくらいだ、と思うのは私だけではない。


623:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 01:18:07 wrapPin8
>>622
いやそう思うのはお前だけだwww
そしてセンスねえのはお前だww

>サン剣
wwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねwww

624:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 01:42:25 TN6BmwQa
バルカンソードとかならまだ分かるけど、サン剣って…

625:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 04:35:58 4CEpJVR8
サンパンサー サンパンチ サンポール は結構気に入ったwww

626:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 06:16:35 M3RrQKvH
ワシ!サメ!ヒョウ!

ワ・サ・ヒ!

ワサヒ

ワ・サ・ヒ!

627:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 06:23:41 oUhnwSj6
ニューバルカンボール→ ニューサンボール

バルカンマッサー→ サンマッサー

628:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 06:24:14 oUhnwSj6
太陽にほえろ→ サンにほえろ

杉浦太陽 → 杉浦さん

629:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 07:51:29 +BneGUdy
ブラックサン

630:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 15:34:11 jtfGbOGS
一つ残念だったのはサンバルカンのメンバーにちゃんとした制服がなかったところ。
嵐山長官は制服らしきもの(私服なのかアレ)を着ていたが、サンバルカンの3人は私服のまま。

豹柄のポロシャツで「防衛ラインが突破されてます」なんて言われても
舐めてんのかお前とかしか言いようがない。

631:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 20:43:49 HzXnrtDI
それを言ったら他の昭和戦隊のメンバーだって制服ってのがなかっただろ。
地球平和守備隊の隊員は下っ端だから制服着用してたけど、サンバルカンはその中で選ばれた特殊部隊の隊員だから制服だとかえって都合悪い気がする。
サンバルカンは警察でいう私服刑事と思えば問題なし。
逆に嵐山朝刊の制服は朝刊らしい威厳さに欠けていて残念だった。
警察のお偉いさんとかが着用している服をアレンジすれば良かったと思うが。
ネクタイをしていないのは今一だな。

632:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 20:55:20 RpHMMmlA
>>631

つ電撃戦隊

633:どこの誰かは知らないけれど
10/11/04 20:56:04 RpHMMmlA

バルカン星人スポック → サン星人スポック

634:どこの誰かは知らないけれど
10/11/05 09:23:06 7fAEl/yW
>630
表向き、守備隊を退職したことになってたからな。

635:どこの誰かは知らないけれど
10/11/05 09:39:34 mJshgGVZ
>>630
大鷲の冬服は自衛隊を思わせるし
夏服もパイロットの制服っぽく見えてたが。

636:どこの誰かは知らないけれど
10/11/06 13:13:23 BwnBcAbK
大鷲の私服ってただのジャージだろ。

あれが自衛隊に見えるとか盲目レベルだなw

637:635
10/11/06 18:39:02 9TVA0mDs
>>636
なっなぬっ!!あれってジャージだったのか???
あっはっはwマジ誤爆だwごめんよ〜


638:どこの誰かは知らないけれど
10/11/07 05:55:52 4op58lZA
サン剣 オーロラプラズマ返し!!

639:どこの誰かは知らないけれど
10/11/07 06:33:26 py+uvDHl
卒論の時、地球物理関係の研究室にいて
オーロラプラズマ返しは飲み会のネタだったな。

教授はスペクトルマンは知っていたけど、サンバルカンは
自分らの年次の時に知ったようだ。次の年度から講義中で
使ったかもしれない。

640:どこの誰かは知らないけれど
10/11/09 22:50:07 ME1SWGPM
退職扱いの隠密の割には「太陽戦隊の飛羽です」とどこかしこで言いまくってた気が。
ボタンの上二つ外して金のネックレスじゃらじゃら見せ付けて「捜査です」って言われても・・・

641:どこの誰かは知らないけれど
10/11/10 14:00:20 hQ4ZqyYd
>>640
飛羽はチャラ男の元祖W

642:どこの誰かは知らないけれど
10/11/12 22:01:05 nUAiySy0
岸田森さん、サンバルカンでも脚本か監督して欲しかったなあ。
「残酷!光怪人プリズモンガー」とか「地球は機械生命体の墓場」とか。

643:どこの誰かは知らないけれど
10/11/12 22:47:02 tG8IpF3K
キングマグマの腰回りのデザインがガンダムっぽかったのは何でだろう。
なんとなく胸の部分もガンダムっぽい。

644:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 00:33:20 TGOZOqAg
今ならジャガーバルカンは変形してサンバルカンロボをしのぐ超巨大ロボになるんだろうな。

645:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 01:53:23 pImLouSp
サンバルカンロボ→サンサンロボ

646:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 09:08:21 7DKh0ko6
>644
頭を倒して、手足を伸ばしただけのドラえもんっぽい体型になりそうw

647:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 10:59:32 Ip8LFG2y
サンバルカンのアイキャッチBGMってインパクトがあるよな。

リズミカルで覚えやすいから一度聴いたら忘れられんw

648:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 11:25:53 7DKh0ko6
ジャッジャジャジャジャン♪って感じだったっけ?すっかり忘れてしまった。

649:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 16:30:53 PhzSCVh5
>>647
アイキャッチBGMってどの音楽のことを言ってるのか教えてー!
チョー気になる

650:どこの誰かは知らないけれど
10/11/15 20:16:47 Ip8LFG2y
>>648
そう、その曲で合ってるよ。

>>649
コマーシャルに入る時にイラストと一緒に流れるBGMの事。

651:どこの誰かは知らないけれど
10/11/16 11:27:08 B42QLpo+
デンジマンのをちょこっと変えただけじゃん。

652:どこの誰かは知らないけれど
10/11/16 11:56:15 +HlkXj35
デンジマンもバトルフィーバーの曲を流用という手抜きだけどな

653:どこの誰かは知らないけれど
10/11/17 01:53:36 +Vx0SlGW
「ダダッダ!」ってやつか

654:どこの誰かは知らないけれど
10/11/19 18:31:03 iFU/SIFn
個人的に「サンバルカン」は「デンジマン」に比べると面白くない。
ジャガーバルカンも歴代の母艦でも最悪なくらいのカッコ悪さだしな。

655:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 14:23:01 wH0kWsUs
>>654
ユニークなデザインではある>ジャガーバルカン

656:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 19:07:01 2XeO9QbN
バルイーグルの五代高之が次の戦隊に同じ役で出演するらしい。

657:どこの誰かは知らないけれど
10/11/21 21:16:21 wH0kWsUs
>>656
何だってぇぇぇぇぇ――――!!!!!!!!!!!!!!!!!


658:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 12:44:41 fy7SuLpY
そいつ歴代戦隊の各スレに同じようなこと書いてるキチガイだよ

659:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 13:18:55 PgWnyLSp
トランザといい友達になれるな。

660:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 18:00:22 nSxFak2A
>>656
盲信基地外ヒバ厨 乙!

661:どこの誰かは知らないけれど
10/11/22 18:14:57 fXRJFLWW
>>660
そいつは別にヒバ厨ではなくてあちこちの戦隊のスレに
誰それが出る、とガセネタを書いてるヤシだよ。

662:どこの誰かは知らないけれど
10/11/23 22:25:04 teejKiLJ
>>534
当初はレッドワン、ブラックツー、ブルースリー・・・という名前にする予定だったので、青山三郎
しかしボツになって、ゴーグル+色という無難な名前に

その後、バイオマンで採用されたが



663:どこの誰かは知らないけれど
10/11/24 00:50:44 fYgZp8rC
だからって「青山三郎」じゃそのまんますぎるだろう
「官平」「太」「ミキ」は別に数字関係ないんだし

664:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 01:09:28 N+lKZq+p
黒い太陽神って途中で忘れ去られていない?47話でギンガーが黒い太陽神のご神体を投げ捨てるところ見て俺は「ああ、そういえば黒い太陽神っていたな」って思いだした。
ところで黒い太陽神と全能の神って同一キャラなの?

665:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 18:39:13 /D0mrkew
ゴーグルイエロー役も伍大(ごだい)って人なんだなw


666:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 18:43:27 xYXD0ygW
>>665
それも芸名だけどね。
本名はキャプターに出ていたときの名前。

667:どこの誰かは知らないけれど
10/11/25 23:14:12 /D0mrkew
>>666
キャプターって確か、変身した姿がみっともないパンツの格好のやつだったよね
あれに出てたのか彼は!!!!!!

おおきとみおageW

668:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 18:31:27 0KGxEZBo
URLリンク(www.youtube.com)
ほんとだ、ゴーグルイエローがいる


669:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 19:06:59 zKFcoVAD
あとヘッダー指揮官もいるぞ。
潮さん悪役以外の役もやってたんだね。

670:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 20:37:08 v9IcRlqu
代表作である悪魔くんのメフィストも善玉じゃん

671:どこの誰かは知らないけれど
10/11/26 23:31:17 2PEf6fM8
キカイダーもいる

672:どこの誰かは知らないけれど
10/11/27 01:17:02 y557da28
バラモンガーのエピソードって二週に分けた方が完成度高かった希ガス。
決め技を破られた苦難をたった一話で乗り越えられても何か重みがない。

673:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 10:41:18 0ihK2DOg
>>672
バルカンボールを破られたときも1話じゃなかったっけ?

674:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 11:58:48 TkzWrmdH
ダイナマンやバイオマンでは、2週ぐらいかけて、猛特訓で新・必殺技を編み出していたな


675:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 12:17:10 zz1BD3Qb
>>667
パンツっつうか、男もモコーリレオタードです…えぇ
聖悠紀のマンガ版ではほっそりスラっと描かれてますがw

宇宙からのメッセージやジライヤはだいぶ是正されますた

676:どこの誰かは知らないけれど
10/11/28 21:51:08 uocEn50Z
>>670
ようつべで悪魔くんOP見たら潮さんのクレジットあった。dクス

677:どこの誰かは知らないけれど
10/12/02 21:40:51 tek9ngmI
第一話で、シャークの事を「海洋学者」とか言ってて吹いたw
あの風貌で海洋学者だと?wwww

678:どこの誰かは知らないけれど
10/12/02 23:42:03 dX0/thT/
それを言うならパンサーも運動神経抜群って唱っておきながらサンバルカン体操ではあの体たらくだからな ww

679:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 19:31:25 W+syHNt9
>>678
豹朝夫って、毒グモ館の回でも縄で縛られて逆さ吊りにされたり
悪魔が校庭を走るの回でも骸骨に首締めあげられたり
けっこうMな場面が多いよなww

680:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 21:52:55 NA3SwJHa
サンバルカンロボのデザインは最初見たときにかなり衝撃的だった。
ブルバルカンのモチーフが何なのかがよく分からなかったけど。
というかロボの名前が戦隊名のまんまなのはこれとオーレンとデカレンだけだったような。


681:どこの誰かは知らないけれど
10/12/03 22:27:20 e34YPRg7
バトルフィーバーロボ、ゴーグルロボ、ダイナロボなどは
完全には含んでいないってこと?

682:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 04:13:44 4M3YRAv+
番組名を完全に含んでないじゃないか。

683:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 12:54:55 sJMtcAFz
>>679
シャークの人曰く、小林さんはアクションとかが苦手だったようだからね。
だから変身前の見せ場と言えばひたすら「やられる」しか無かったのだろう。
(当時ショー等でも彼だけはすぐ戦闘員に捕まってしまうような役回りだったそうでw)

684:どこの誰かは知らないけれど
10/12/04 14:16:22 EbIITmyQ
13年ぐらい前に、ニャースの声優の犬山イヌコと、ピカチュウの声優の大谷育江がマキバオーで共演していたことを取り上げて大騒ぎしていた、糞しょーもないバラエティー番組があったんだが、
マキバオーでは飯塚昭三と渡部猛も共演しているんだが、そのことはスルーかよwと今にしてみれば思うわ。
あの二人は数々の特撮作品で共演しまくってるのにな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3532日前に更新/257 KB
担当:undef