RC・F1カーを語るスレ 11 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 07:59:11.74 9EW18gT5
フロントサスから前がポッキリ逝きそうw

801:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 10:03:31.87 yud/0gJx
なんか四独と四駆を間違えてるやつ混じってね?


802:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 10:07:35.34 C60FV7JV
F201は四駆

803:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 10:20:29.44 Sk9KbOuh
ラジコンにハイノーズなんて邪魔になるだけ。

804:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 10:54:22.43 mVRzQwAQ
F1のラジコンが欲しい人と、F1っぽいラジコンが欲しい人の意見は永久に交わる事は無いと思うんだw

805:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 14:39:36.80 9EW18gT5
ラジコンでのハイノーズは不安定になるだけの気がするw

806:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 19:43:01.82 C6WG5+Cp
>804
「F1なんだからとにかく速くなくちゃダメだ」って人と
「F1の形したマシンを走らせたい」って人の違いだね。

807:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 20:24:31.60 AmFmjJe0
なんだろう、結局F103が一番速いと思う

808:名無しさん@電波いっぱい
11/05/15 21:16:07.49 pPqZTpQc
>>807最近F104WとF103両方走らせているけど、なんかF104WがもっさりでF103がきびきびしてる感じ。
単なるセッティングが違うだけ?まあどっちもおもしろいんで。

809:名無しさん@電波いっぱい
11/05/17 18:25:31.89 CT+uzfHc
久しぶりに1/10のRC始めたら進化しててびっくりした
TB-03とかでてんのか
おれはTB-EV3なんだけどEVも新しいの出てるし胸熱

810:名無しさん@電波いっぱい
11/05/17 18:53:34.33 IHWOxNuw
>>809
う、うん
がんばろうぜ
ここF1スレだけどな

811:名無しさん@電波いっぱい
11/05/17 22:28:37.91 qCcWxI9D
>>809-810
ワロタw

812:名無しさん@電波いっぱい
11/05/18 02:16:39.86 +LRz3mQN
>809
スレ的にはF104も出てるからヨロシクな

813:名無しさん@電波いっぱい
11/05/19 01:36:08.54 Pxlz5ZZQ
>>810
おうふ、しくじった
皆やさしすぎ泣いた

F1じゃないんだけど質問いいかな?
タミヤF103RSのポルシェ911GT1`98ルマン優勝車が売ってる都内のお店をしらないか?


できれば新品がいいんだ
かなり前からあちこち探してるんだけどなかなかなくて

814:名無しさん@電波いっぱい
11/05/19 04:46:52.06 17hI9v1o
>>813
もったいなくて走らせられない
フツーにF103買ってCカー系ボディ付けれ

815:名無しさん@電波いっぱい
11/05/19 18:45:49.29 nEtUiyuK
F103アニバ見つけたら即買いでおkかな?

816:名無しさん@電波いっぱい
11/05/19 22:15:54.03 yV80zmRJ
無駄金になるだけ
リンクサスのF1が一番走るよ

817:名無しさん@電波いっぱい
11/05/19 22:35:15.55 VbbCXUtG
>815
どうしてもアニバが欲しくて且つ見つからない場合は、
物販のあるタミヤのイベント行くとビス袋A〜Cまでは手に入る。
更に去年のタミヤフェアではアニバマークの入ったシャーシ上下セットも買えたので
アニバ仕様のF103をデッチ上げるのも不可能では無い。

818:名無しさん@電波いっぱい
11/05/20 02:30:03.59 hcszs5KR
フリクションパッドの使い方がよくわかりません
なんかタレ塗ってロール制御するみたいだけど
具体的にどうすりゃいいの?

819:名無しさん@電波いっぱい
11/05/20 19:27:27.01 h7Xjqa7f
やったーカスタマーから3月くらいから注文してたロータス99T ボディとフロントウィングがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
これでロータスじゃない色に思い切って塗れるぞ!

まあもうF1クラシックないからこのボディにこだわることないんだけどな

820:名無しさん@電波いっぱい
11/05/20 21:11:23.83 TYpYwlIG
>>819
ロータス以外に何にする? フェラーリF187か何か?
俺は普通に97Tか98Tにする予定。

821:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 03:20:11.84 OpeWkunQ
>>819
何でタミグラ基準で話をするんだ?
世の中のレースはタミグラしかないのか?

822:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 07:43:21.63 aQecVfKt
>>821は?意味わかんね

823:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 08:56:23.18 L8PiOhfz
>>821
そりゃータミグラは楽しいからね。
多くの仲間みんなで楽しめるイベントだよ。
偏ったジャンルしかやらないレースイベントとは違うのだよ。


824: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/21 08:56:30.26 xZkN4oBo
>>818
フリクショングリス等を塗ってロールを抑制するのが目的
ミニ四駆用のスライドダンパー用のグリスとかためしに塗ってみ
塗る場所はフリクションパッドの方で塗る量は少なめで

ごみがついてメンテはめんどくさくなるけどね

825:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 10:06:16.47 OpeWkunQ
>そりゃータミグラは楽しいからね
意味が分からん。
タミグラは世界で一番楽しくないし、ユーザーのレベルを低下させる最悪な事
こんなレースを喜ぶ奴は生きる価値は無いから死んでくれ

826:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 10:25:29.30 s8QvvQyS
キ印注意報、触るな危険

>706 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2011/05/21(土) 10:00:27.80 ID:OpeWkunQ
>与えられたエサしか食べられないタミオタは家畜と同じなんだよ。

>496 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2011/05/21(土) 10:02:23.45 ID:OpeWkunQ
>タミオタは家畜だから恥ずかしいなんて感覚は無い
>殺される時も田宮様が殺すなら喜びの涙を流して殺される生き物

>825 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2011/05/21(土) 10:06:16.47 ID:OpeWkunQ
>>そりゃータミグラは楽しいからね
>意味が分からん。
>タミグラは世界で一番楽しくないし、ユーザーのレベルを低下させる最悪な事
こんなレースを喜ぶ奴は生きる価値は無いから死んでくれ


827:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 11:01:10.00 L8PiOhfz
>>825
楽しいか楽しくないかは参加者が決める事。
少なくとも大半の2回以上出てる人は楽しいと思っているはず。

ユーザーのレベルを下げているかどうかはわからないが、
レースの敷居を下げているのは意図的で確か。

>>826
>触るな危険

いえいえ。噛めば噛むほどタミグラの楽しさが滲み出ますよ。w


828:827
11/05/21 11:05:22.07 L8PiOhfz
勢い余ってスレチになってスマソ。
続けるなら何処かのスレへ誘導してくれ。行くから。w


829:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 13:08:08.99 OpeWkunQ
>いえいえ。噛めば噛むほどタミグラの楽しさが滲み出ますよ。w
そう言われて出たけど出る価値は無いゴミレースだった。
自社製品の知識は皆無でタミヤ製品を使ってるのに失格扱いしてきたり
カスタムパックでAメインに入っただけでインチキ扱いだったぞ

一般のレースに出れらない腑抜けちゃんはタミグラの何が楽しいのか書いてみろ

830:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 14:04:29.17 OAmMMJ8h
そっかー
つらい思いしてたんだねー
ヨシヨシ(o・_・)ノ”(ノ_<。)

831:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 14:17:21.93 Jri18XQs
タミヤ信者はタミグラを馬鹿にする奴を上記の様に馬鹿にするよね
素直に自分達のレベルの低さを認めて大人しくしてればいいのに

832:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 14:54:22.98 s8QvvQyS
粘着アンチの自己正当化とか笑うトコ?

833:名無しさん@電波いっぱい
11/05/21 22:28:28.15 VRi4Zafk
>>829
催事の人も大変なんですよ。休日出勤でラジコンの車検ですよ
そりゃ間違える時もありますよ。
かんべんしてくださいよ

834:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 00:25:04.35 g1izZHw5
催事課で土日休みなんてあるの?
普通に他の日が休みなだけで休日出勤な訳じゃないだろ。

835:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 02:02:54.83 GjNqjesg
タミヤのレース規定に合わせたら常連客がレースに来なくなった。
話を聞いたらレベルの低い奴らに合わせるならラジコンをやる意味がないんだって
スピードが遅くなってチキチキレースができると思ってたのに
何でタミヤの規定にしただけで嫌がるんだろ

836:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 02:17:00.05 Ftz9Vi9M
レベルの低い奴らに合わせるならラジコンをやる意味がないんだよ


837:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 02:23:13.99 hu79yAq7
イコールコンディションでセッティングやテクを競う楽しみもあれば
可能な限り金をかけて改造するという楽しみもある

両方のレギュでレースやれば良いだけじゃないの?

838:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 02:48:00.90 bU0cPcHA
>>836
イコールコンディションと低レベルに合わせるのとは違うぞ
道具に頼る前に腕鍛えろよな

839:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 03:50:37.23 hu79yAq7
別に低レベルってのは腕だけの話じゃないんじゃない?
腕が物を言うRCが有ったとして、でも直線が凄い遅かったら
迫力が無くてちょっと悲しいじゃない

しかも俺>>835の常連じゃないしw
腕が無いのは認めるがw

840:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 05:50:56.66 h96rH0C6
>>835ただスピードを遅くするんじゃなくてレイアウトをさらにテクニカルに毎回変化させないとだめだろ

841:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 09:05:21.36 TIotQnli
>>835
ズルできないから。
あと、低速レースだとマシンパワーで腕をごまかすことが出来ないから。
つまり、来なくなったやつが低レベルだったということ。

842:835
11/05/22 09:47:13.02 GjNqjesg
なんだか話が変な方向になってしまってすいません。
来なくなった人はメーカーの人を抑えてポールを取る位の速さだったので遅くはないと思います。

ギヤ比固定とかタミリフェを使うのが馬鹿らしかったみたいです。

843:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:02:12.54 bqD46WnN
>>835
たかが草レース程度で何様な言い分ですねw

844:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:19:20.52 hu79yAq7
草レースだからこそ好き勝手やってるんだろw

845:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:24:44.30 e8MwaSD0
なにやっても同じ!オープンにすりゃ速すぎるとかインチキだとかで規制しろと言うし規制すりゃ遅いとかインチキとか言い出す
車に規制するくらいなら実績で操縦者にハンデくれた方がアリガタイ。

846:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:41:08.98 hu79yAq7
そのハンデ調整をどうやって決めるんだよw

847:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:46:50.55 WeiVOsop
>>845
オープンでインチキはしようがないだろw

848:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:49:37.86 hu79yAq7
バッテリーを電圧高くするとか妨害電波出すとか操縦者の視界を遮るとかオイル撒くとか

何でも有りにするとそれはそれでやりようがあるw

849:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 11:55:17.33 QHLJZ38d
うまいレギュ設定するのが店長さんのウデの見せ所じゃね?
イコールコンディションとかワンメイクって落とし穴でしょ
540モーターのレースってカツヲが裏技慣らしで速いとかあるしな

850:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 12:00:58.44 WeiVOsop
電圧はオープンなら別にいい。
その他の妨害行為はオープン関係なく人としての問題だ、
それらの禁止を明文化してるレギュは見たことないけど
だからといって誰もそんなことはしないだろw

851:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 12:17:35.94 hu79yAq7
まあわかりやすい妨害なら良いんだがギリギリを狙ってこられると対応が難しい
レギュの抜け道を探している様な奴なら何をしても不思議じゃないw

852:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 13:11:00.02 YINCF/Ct
まともな競技なら抜け道探しはやる方が健全な争いだろ、
抜けられる=違反ではない=インチキではないんだから。
グレーだったら確認してから抜けるんだぞ、
確認して断られるならそれは抜け道じゃないんだから。

853:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 13:28:27.75 Rp8vuFWA
タミオタはイコールでも相手が速いと851みたいにインチキ扱いする

854:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 14:11:31.90 g1izZHw5
>853
>826みたいな発言を繰り返すアンタの原動力は何なのかと
普段から不思議だったのだが、>829見てようやく分かったわ。

「俺をインチキ呼ばわりしたタミグラも、それに参加するやつも許さない」

・・・・・・正直オマイがタミグラ会場で俺と同じ空気吸ってない事に安心したw

855:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 14:17:16.42 Rp8vuFWA
タミグラなんて二度と出ないから安心しろ
俺は健常者なんだ

856:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 14:20:39.25 g1izZHw5
健常者はそこまで粘着しねぇよ、笑わすな基地外www

857:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 16:00:04.09 zr8drPtx
有り余るパワーを押さえ込んで走るのもウデ
限られたパワーを無駄なくタイムに繋げるのもウデ

どっちも好きな俺はどうすればよかですか?

858:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 16:45:29.78 I9Vh91zT
EPオフみたいにタイヤグリップの限界が低い故に
かなり前からパワー競争が意味を成さなくなったジャンルだと
腕の要素がほぼ全てになるし皆それを分かってるから
緩いレギュでも不満が出難い

859:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 16:49:27.76 Dm0NxtNT
>>857
有り余るパワーを扱える人は限られたパワーの車を扱えるけど
タミグラクラスのパワーしか使えない人にはハイパワーな車は扱えない

それにしてもここの人はどんなレースに出てるんだ?

860:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 17:01:02.85 Dm0NxtNT
>>858
グリップ剤使わないの?
使わないでグリップしないなんて普通は言わないだろ。

もしかしてブースト全快で効かせてグリップ剤使うレースって普通じゃないの?

861:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 17:15:09.52 Nl8ez9l7
うちはモーターヨコモ13.5T、バッテリーはリフェ2500以下
それでギア比フリーの8分レース。


862:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 18:22:58.94 YINCF/Ct
>>857
前者の方が参加者が少ない傾向があるので
両方選べる恵まれた環境にあるなら前者に出てあげてくださいな。

>>860
オフはグリップ剤はそんな効かない、
グリップさせるというよりタイヤ持ち良くする感じ。

ブースト全開でグリップ剤バリバリは去年のJMスポマだな、
今年はKV規制入ってブースト全開じゃなくなったそうだ。

863:857
11/05/22 19:04:00.42 zr8drPtx
>>859
12とF1(リフェ+540)

864:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 21:42:43.34 dnMiS5OQ
昔のレースの方が楽しかったな。
ギヤ比も自由だったしターン数さえ守れば何を使ってもよかった。

今のF1じゃ人は育たないね。

865:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 21:46:44.22 Nl8ez9l7
ギア比フリーのF1クラスやっているところなんて探せばあるっしょ?



866:名無しさん@電波いっぱい
11/05/22 23:35:52.45 VSvd34t6
>>860
今は使わないレース主流になってきてるぞ

867: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/05/23 12:01:46.73 p2tjhBXM
結局ホビーショウ出のF1新ボディはなかったのか

868:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 12:17:43.70 4kycIpJG
>>866
使う為の知識が無いから使わないだけだろ。
遅い奴に限ってグリップ剤に嫌悪感を示すのは何だろうね。

日本以外じゃグリップを上げて走りやすくしているのに
日本人だけグリップ剤は正義に反する的な感覚を持つ。

過去の失敗を思い出せばグリップ剤はバンバン使うべきじゃないのか?

869:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:15:42.16 Ph3HYLt2
文句ならエンドユーザーじゃなくJMRCAにいえ、
KV規制もウォーマー規制もやってんのはあそこだ。

870:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:29:16.91 Ph3HYLt2
>>868
あ、過去の流れからってことはスレタイ通りF1の話してるな?

その流れに戻すなら、昔みたいにゴムタイヤじゃ
普通の人は走れないような惨状じゃなくなったんだし、
別にフルグリップが正義と決めつけなくてもと思うが。

ツーリングのタミヤやJMRCAみたいなデフォ設定がない分
主催者のさじ加減で好きに上手くやればいいじゃん。
スポンジに汁塗ってフルグリップを味わうもよし、
ゴムタイヤでスケール感や程良い重さを感じるもよし。
どっちが正しいとかそんな話じゃなかろ?


871:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:29:19.75 Cg45CeeE
>>868
バンバン使って、タイヤ径限界まで削って、ライトユーザー締め出して、カツカツすればいいさ。
またF1なくなっちまうわ

872:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:36:06.27 TcZXKfAB
F1を始めたい俺は何を買えばいいんだ?


できればタミヤが良いんだけどF201はいやなんだよね

873:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:42:19.57 GVzOMVPe
何故、わざわざF201を挙げる?w

今となっては F201はかなり探して買う事になるんじゃないの?
部品供給を考えればF104が良いんじゃないか?

ただ、走らせやすさを考えるとF103という選択も在る


874:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:49:07.58 Ph3HYLt2
>>872
サーキットで走ると仮定してタミグラタミチャレも出てみたいなら104、
出ないなら103で概ね問題ないと思うぞ。

875:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 14:51:12.33 qU6vpCpc
載せたいとか作りたいボディがあるならそのボディの付いたキット買えばいいと思うよ。
取説だけDLするなりカスタマーで買うなりして部品から組むと言う手もある。


876:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 15:32:07.21 TcZXKfAB
>>873
F1のRCで四駆ってのがなんかきらいなんだよなwww

>>874
ありがとう
F103買うわ

877:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 15:49:20.54 aFeST0ck
いや待てここは人柱としてF104X1をだな

878:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 16:02:22.34 jS9oGajN
ゴムタイヤを電子レンジでチン。
ゴム質が変質(柔らかい方向に変質)して、
グリップ向上するらしいけど、試したやついる?。

879:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 16:45:40.12 W/20TNBs
>>872
オレ理論なラジ定義だのをごちゃごちゃ語られたくないならタムF

880:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 17:22:24.04 VvOptXNM
>>878
世界戦でヨコモが電子レンジ持ち込んで、チンチンやってたらそのレース中に禁止になったのは知ってる。
オフだけど、効果はあったみたい。

881:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 18:34:42.78 GVzOMVPe
分子レベルで柔らかくなるだろうからタイヤウォーマーでヤルより確実なんだろ

882:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 18:48:24.33 TcZXKfAB
>>879
RC自体あまり詳しくないから語って教えてくれる方がありがたい

883:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 19:49:58.30 KDB6udA7
>>868
グリップ剤禁止のサーキットで使うやつがいるから。

884:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 19:52:19.00 4kycIpJG
結局技術的についていけない奴に合わせるから衰退するんだよ

885:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 21:43:21.08 0nShO1/M
カツって先鋭化し過ぎて衰退したジャンルの方が多いがな

886:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 22:53:57.07 1pLWU47x
>>876
F103は速いんだけど、店にタイヤがあまり置いていないから困るかもしれないよ。

887:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 23:17:15.08 4kycIpJG
>>885
F1は規制をすると衰退するカテゴリ
90年代のF1なんてゴムタイヤ化したら一気に廃れた

>>886
F104のタイヤを置いてる店はタミオタが集まる店だけだよ。
速い店はF103タイヤがメインだし、F104なんて見向きもされない。


888:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 23:25:08.55 SEbWwzV6
DDで速くしたいだけならトゥエルブでいいじゃんと言われるわけですね

そして>>804に戻るわけか

889:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 23:27:10.83 P+TadexW
>>885
そうそう、でもそれが理解出来ない奴が多すぎる。

要は、やりすぎなんだよ、お前らwww

ラジコンのみに熱中してた時は、タイヤ削るのもグリップ剤塗るのもモーター作って、
バッテリー選別するのも全然平気だったけど(一応サポを3社からして貰ってた)

趣味の一つとしてやってる今は、タイヤ削るのもグリップ剤塗るのも正直面倒w
もうゴムタイヤでok、グリップ剤禁止大歓迎、モーターアンプも選ぶの面倒(そんなにお金掛けられないし)だから指定してくれよって感じだね。


890:名無しさん@電波いっぱい
11/05/23 23:42:44.81 bSxXVgAu
そう言う奴はタミグラでいいんじゃね?

891:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 01:16:34.50 pMQECtnN
>>886
玄人はF103で初心者はF104なかんじかな?

892:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 07:14:11.35 AsvjqC5p
>>880
ツーリングの世界戦じゃなかったか?

893:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 07:15:30.91 AsvjqC5p
>>886
今はRCマニアックスという便利な通販があるから活用しようよ。

894:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 08:39:04.17 ZtX5zTVU
>>890
望む人が多いならタミグラ以外にそういうレースが増えても良いと思う、
というか実際増えてると思うんだが、カツカツを好む人の一部はなぜか
タミグラタミグラタミヲタタミヲタ言って排除したがるんだよなw

895:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 11:54:37.32 B1y0AgmW
>>894
カツオにもね、空気を読むカツオと空気を読めないカツオがいるんだよ。
そしてマイナーカテゴリーほど空気を読めないカツオ率が高くなる。

結局は「俺様ツエー」がやりたい奴がメジャーカテでは出来ないので、
マイナーカテで空気を読まずにやりすぎるんだよ。

896:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 12:32:54.95 yCl2jvIK
>>895
SSGPとか正にそんな感じだな。
タミグラのビギナークラスとか見ても
目を血走らせたオッサンばっかだし。

897:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 13:18:24.59 UMByFM8q
>>895
サーキットでも言えることだな

898:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 17:00:10.33 sc23k/pX
>>896
シュバリエ積み上げてる見苦しいヤツも一杯居たもんなぁ・・・

899:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 20:13:49.71 pXslgE2p
実情教えて。
タミグラF104の場合、スポンジよりラバータイヤのほうが有利と聞く。
けどそれはあくまで1周の1発タイムでの話に聞こえるんだけど。
ラバータイヤは基本的に新品が一番いい。
つまりタミグラでは毎ヒートごとに新品タイヤ投入してるの?

900:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 21:37:46.33 lgpx30tu
>>876
F104Wでいいじゃん、タイヤは各社F103規格の物を履けばいい

901:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 21:45:10.56 vk2naTAw
海外のメーカーはリンクサスだよね
何でタミヤはリンクサスにしなかったんだろう

902:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 22:29:09.35 ydwKsvVq
>>899
中にはそんな人もいる

903:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 22:32:13.22 ydwKsvVq
>>899
あ、補足
タミグラのF1予選はだいたいベストラップ形式だから一発で良いんだ

レースで毎ヒート新品タイヤ投入ってのはタミグラF1特有じゃなく
カツカツツーリングなんかでも見かける話なんで誤解なきよう

904:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 22:34:50.36 Z9qxbbfX
リンクサスよりはTバー系の方がクラッシュには強いから

905:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 22:35:00.64 sc23k/pX
レースで一発狙った後のタイヤは練習で消費って異常?

906:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 23:13:33.46 uqdaA69a
>>905
別におかしくない。
むしろありだと思う。

907:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 23:13:58.13 fqs4qMo1
F103のデフハウジングを純正のプラからスルスルになるようなのに交換したいんだけど
定番とか、お勧めありますか?各社から出ててどれがいいのか・・・

908:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 23:52:48.24 HdEdvKYS
>>886
そんなことはないと思うが・・・
俺は初め103タイヤの種類が多すぎてどれを履けばいいのか分からなくて困った。
で、分かってくると店に欲しいコンパウンドが置いてなくて困る。

あと、ボディ、ウィング、ステッカーは入手困難だったり、ウィング単品売りがなかったりするから物によってはそこでも困る。

103を勧めない訳じゃないが、俺は104に乗り換えようかと思ってる。
103で104を抜いても「103なら当然」みたいに言われちゃうしな。

>>893
通販ねえ、否定はしないが、気が進まない。



909:名無しさん@電波いっぱい
11/05/24 23:55:08.92 HdEdvKYS
間違えた。
>>886>>891

910:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 00:08:06.61 SFNTBmDM
>908
>店に欲しいコンパウンドが置いてなくて困る。

サーキット併設の店ではないのかな?
それぞれのコースに在ったタイヤをメインで売っているのが普通だと思うんだが




911:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 00:32:36.33 HaqWcgsE
なんか全体見る感じだと104が良いっぽいな


日曜日に買ってこよう

912:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 01:21:05.39 pYYF7RdY
どこを読むと104になるんだ?

913:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 02:05:50.09 sTnDMG5r
>>904
リンクカーやった事ある?ないでしょ?

914:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 02:11:40.80 /ziyGUhj
ローパワーレースだとナローなままのF104でもそれなりに戦えるんで
ひねくれ者の俺は最近そればっかw

>>912
>>908じゃね?

915:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 03:15:07.38 8/HtTav4
明らかにF103の方が速いけど、若干気難しい面があるから疲れちゃう人もいるんだよ
F104は初期段階から素直に走ってくれるから楽と言えば楽だし
お財布と精神的に余裕のある人は両方やって比べてみればいいと思うし
F1は合う合わないが極端に出るような気がするから、F103ばっかり勧めるのもどうなんかなーとは思う

916:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 03:58:55.98 S0BMI7iz
103系は既に「昔のF1っぽい何か」になっちゃってるからなー。
地元のF1レースでも一人だけ103(昔のマクラーレンカラーw)で出てる奴いるよ。

917:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 09:59:10.45 b8AcgA+t
ジョンソンとゴムタイヤでマタッリ走らせてこそ104

918:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 10:17:00.80 FwbazPYA
昔からから考えたらバッテリーもアンプも進化したからジョンソンでも十分速いもんなぁ。

919:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 10:28:20.05 QIaMZAxy
そこでフォーミュラチューンですよ

920:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 11:21:42.39 rq/wBGwe
>>916
マルボロやテキサコならむしろ103で合ってると思う

921:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 11:46:03.76 S0BMI7iz
>>920
いやw似合ってる似合って無いの問題じゃ無くてw



922:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 12:12:00.99 lBNpJLdY
F104なんて始めから失敗作扱いだったのに、何で褒め称えられてるの?

923:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 13:34:02.65 FwbazPYA
>>922
使いこなせない人はモノの所為にしないと自尊心が維持できないだけでしょ。

924:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 14:24:27.70 PbAPneg2
>>922
あの形は唯一無二だし、走らせ方やいじり方も煮詰まってきたし、
なんならワイドでもいいんだし。みんな慣れてきたんでしょ。

925:名無しさん@電波いっぱい
11/05/25 21:24:01.28 pYYF7RdY
リンクサスF1使ってる人は少ないの?

926:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 00:01:36.78 DmWtmzPi
>>910
良く行く3店舗での103タイヤ販売状況
1店舗目(サーキットあり):パッケージの色褪せたタミヤスポンジのみだが、そのサーキットはスポンジ不可。
2店舗目(サーキットあり):スポンジはそこそこあったような気がするけどゴム用ホイールがない。
3店舗目(サーキット無し):ゴムはシミズのF1ミディアムとF3、R3しかない。

社外スポンジなら在庫充実してるんだろうか?
俺は買う気がないから全く見てないや。

927:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 00:14:03.98 xDJuubV0
タミヤのスポンジを買う奴なんてタミオタだけだろ。
知識があればタミヤ以外しか買わないよ。

スポンジ以外のタイヤを使う理由がまったくわからない。
ゴムタイヤなんて金が掛かるだけで意味無いだろ。

928:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 00:43:09.39 S4CHt8T0
F103だとブチルが時と場合によって使えるかなぁ、って程度だよな
F104だとまぁまぁ使える

>>927
コースによってはスポンジタイヤ禁止のところもあるわけで
「走る分で発生するタイヤカスはともかく、セッターで削ったカスを処分しないアホがいるから禁止にした」ってコースもあったよ

929:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 00:49:34.16 TtVGIFft
>>927

Fタミヤ標準+Rブチルソフトじゃないとネズミ花火になってしまう
F-1初心者を置いてけぼりにするのは良くないなw

930:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 00:54:50.74 tyFi9O1C
極論と「タミヲタ」が重なった煽りレスに釣られちゃダメだ

春で良く釣れるせいかここ一月くらいのあいつはやたら元気だな

931:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 07:15:33.72 b46wZx3U
俺はレース用TRG109には常時スポンジだが、F104はゴムタイヤだよ。リアルF1好きだからな。

932:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 11:35:07.29 ObHu7OoI
レースレギュでゴムタイヤにしたらエキスパート以外コースを走れなくなった。
ゴムじゃなきゃイコールコンディションじゃないと言ってた奴らも
タイヤが一番大切だと分かって何も言わなくなったな。

933:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 14:01:41.79 ZBFqyGHX
>>929
初心者は基礎が出来てないからグリップするタイヤを使わせなきゃ駄目だろ。
ドアンダー車で走らせる事に慣れさせるとザク切りしか出来ないドライバーになるよ。

934:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 14:26:34.22 2jvuazsF
>>932
そんな路面だとわかっていたならレギュレーション換える前に
一度ゴムタイヤで走らせて思い知らせてやれば良かったろ、
そうすりゃ他の参加者は平和にレースが出来ただろうに。
そこのレース主催してる奴もそんな馬鹿話を晒すお前も
救いようのないレベルの馬鹿だなw

935:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 16:58:56.99 lbSrGR4E
ルール抜きにすればタイヤなんて好みの問題と思うけどなぁ
F1にしろGPにしろ純粋に速く走らせたいならスポンジ使えば楽なんだけど
自分は車の延長でラジ楽しんでるんでどっちもゴムタイヤ使ってる
スポンジはCカーとレースで指定されてた時くらいかな

936:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 18:08:02.16 ObHu7OoI
>>934
新品から3パックくらいまでならゴムでも走る路面だ
走れない奴に合わせてたらキリがない

937:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 18:09:24.88 wMMb3B4t
食わないタイヤはピレリのスーパーハードだと思って楽しめw

938:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 18:36:35.64 uBvXoLv6
>>937
大人の楽しみ方だなぁ。

939:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 18:57:19.40 y4u5csH9
>>937
リアルF1て奴だな。

940:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 19:21:06.67 h1Qx4J8h
>>936
矛盾してんじゃん、もっと上手く作れよw

941:名無しさん@電波いっぱい
11/05/26 21:28:35.46 Mp0bLKeL
D-DriveってHP更新されてないけど、今レースとかやってないの?

942:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 00:45:49.10 cBBdx0gJ
今季のF1は無し

943:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 03:42:53.00 HXet0KQd
>>933

いんじゃないの?ドアンダーで

>初心者は基礎が出来てないからグリップするタイヤを使わせなきゃ駄目だろ。

逆だな、アンダーなクルマでローグリップな路面を丁寧に走らせる事が
出来るようになる事が上達の近道でしょ。

>ドアンダー車で走らせる事に慣れさせるとザク切りしか出来ないドライバーになるよ。

将来、子供をワールドチャンピオンにしようとしているスパルタお父さんの指導じゃあるまいし
そこらへんにいるドライバーは皆、ステアリングなんて馬鹿切りだよ。

944:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 08:54:55.78 x9qWppnE
なんだかみんな言ってることがバラバラだな・・・


大会に出る予定のない超初心者はF104でFA?
シェアはどうなってるんだ?
やっぱりF103の方が人気?

945:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 09:04:08.99 tilDWP3P
まず食わないタイヤはまっすぐ走れないだろうに
直線でいきなりスピンとかあるからな

946:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 10:11:27.24 ui8ZYwkR
>>945
ねーよwww

947:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 10:38:18.19 cbwXzeke
>>946
路面が最悪な時の谷田部でもグリップ剤を塗らないと直線でスピンするよ。
君は何も知らないんだね。

948:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 10:48:35.26 tm2GfNIa
腕が悪いw

949:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 10:54:35.17 d82G70tt
屋外(俺の地元は花粉の時期は地獄w)や特設コースで
グリップが極端に低く大ガメラ大会なんてのは確かにあるが、
今の谷田部で直線スピンするなら腕(含むセットアップ能力)に
何らかの問題があるだろうから色々見直してこい。




950:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 11:22:46.13 75FKdE9k
最後の一行を書かなかったらもっと穏やかになると思うんだがなぁ・・・

951:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 11:27:21.62 8Z/Cl8oV
>>947
頭と腕の悪さとセッティング能力の低さを認めたら?
まあそうやって責任転嫁してるうちは絶対に上達しないね。

952:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 11:44:21.88 cbwXzeke
946がそれはないって書いたから現実を書いたんだろ。

>>949
それに今の谷田部なんて書いてないし、アスファルトの時の話だよ。

>>948
腕が悪いってことは、当日同じ状態だったメーカーのドライバーも相当腕が悪いな。

>>950
次スレヨロシク

>>951
タミグラレベルのスピードでしか走れない馬鹿は引っ込んでろ

953:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:26:36.66 X2e+FLi0
>>950
それが釣り針

954:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:35:48.44 75FKdE9k
>>950です。
立てる事が出来なかったので>>955へのパスをおゆるしくだしあ。

955:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:42:37.39 cBBdx0gJ
>>944
F1RCGPのサイトを見たら103の方が多い。
地域によってテックとTRGの使用率が異常な数になってる。

TRG111でブログ検索したら、オープンツーリングと同じ速さでF1を走らせてる店が出てきた。
その店のレース動画も見つけたけど速すぎる。

956:955
11/05/27 12:45:31.28 cBBdx0gJ
携帯からなので>>960にパス

957:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:48:32.85 5QGIOLv1
>>955はパスをスルーしたようだwww
>>958に期待しよう

958:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:55:59.93 Mvu+3tRS
過去スレ
【不人気】RC・F1カーを語るスレ 10【絶好調】
スレリンク(radiocontrol板)
【まだまだ】RC・F1カーを語るスレ 9【1/10DD】
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ 8
スレリンク(radiocontrol板)
【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
スレリンク(radiocontrol板)
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
スレリンク(radiocontrol板)
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
スレリンク(radiocontrol板)l50
RC・F-1カーを語るスレ3
スレリンク(radiocontrol板)
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
スレリンク(radiocontrol板)
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
スレリンク(radiocontrol板)
F1シャーシのスレ2
スレリンク(radiocontrol板)
F1シャーシのスレ
スレリンク(radiocontrol板)



959:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 12:56:52.83 Mvu+3tRS
なかなかみんなが立てないので、むしゃくしゃして新スレたてた。
後悔はしていない。

960:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 13:27:04.43 FVPM+/c3
新スレ乙
テンプレ作ってたら先を越されたかw

>>952
いいからもう寝ろ

961:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 14:38:21.83 q17BPLih
タムテックポルシェ961

962:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 17:06:44.20 75FKdE9k
>>959
>>950でございます。
さんきゅ〜
中田氏したいくらい愛してるぜ!

963:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 20:13:00.92 30S6W+T+
よしホモはいないな

964:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 21:47:41.26 MJuJOl0i
スレ立て乙・・・なのだが誘導張ろうよ
スレリンク(radiocontrol板)

965:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 22:07:04.82 Mvu+3tRS
>>964
ごめん959だけど、誘導もできてなかった・・・。
お詫びに962氏の肉奴隷になって堕ちて反省してきます・・・。

966:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 22:10:27.77 ZOJaLgyo
DDなので2駆奴隷が正解です

967:名無しさん@電波いっぱい
11/05/27 23:40:59.44 vT8EvVbQ
だれうまw

968:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 00:09:15.25 AyQoW0UL
who horse

969:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 00:37:58.43 a5AsdUB7
>>955
TRG111は速いね
F1程度でクルマの差は大した違いは無いと
思ってたけどあれは速い

970: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/28 02:41:24.53 SMBOQ258
>>819さん、あるいは別の人でもいいんだけど
ロータス99T フロントウィングの
「部品番号」と「価格」を教えてもらえないだろうか。

よろしくお願いします。  m(_ _)m

971:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 10:19:27.30 Zwzvgsmg
ググったらすぐ出てくるよ。

972:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 11:42:08.54 cUoB4gs/
>>971が先にいったんでアイテムNo.は省略して価格は588円
どうせカスタマーなら、 1/10RCのロータス99Tのウィングバンパーで通じるだろうし。

973:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 11:45:58.39 qvQBZBU5
あれってキット買った人のスペア購入しか出来ないって建前だから
注文時に取説記載のアイテムbェ必要って事なんじゃないの?

974:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 13:15:31.70 FD5PyoFq
>>971>>972
試しに「ロータス99T フロントウィング」でググってみたが、まったく出てこないぜ。
どんな単語で検索してんだ?

975:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 13:25:12.43 0LBpOS4Z
>>974
RCモノコックで売ってる
けど、品切れ状態www? (。??ε ??。?)
URLリンク(rcmonocoque.shop8.makeshop.jp)

976:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 13:31:41.57 FD5PyoFq
>>975
うん。それは俺も見たけど、商品コードは書いてないべ?

977:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 14:05:10.18 0LBpOS4Z
>>976
部品コードは取説がなきゃだめだもんねぇ
スマソ^^;

978:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 16:10:20.52 Zdf17spr
F104WにF103用の社外ボディは載るかな?
シェブロンのレイトンハウス載せたいと思うので。

979:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 23:14:09.81 us2ZM97U
>>978
載るのは載るだろうな。
ただ、ホイルベースが違うからなぁ


980: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/28 23:32:55.48 SMBOQ258
>>972
価格を教えてくれてありがとう。
アイテムNo.をググってみましたが分かりません。
知っていたら教えてください。

お願いします。  m(_ _)m

981:名無しさん@電波いっぱい
11/05/28 23:45:25.84 Zdf17spr
>>979
WB違うんだ・・・そしたらF104と103ってボディ違うんだね。知らなかった。
教えてくれてありがとう。

982:名無しさん@電波いっぱい
11/05/29 00:39:51.38 UuUC+rDs
使えてもタミヲタは何も知らないから使えないと書くんだね

983:名無しさん@電波いっぱい
11/05/29 07:07:37.04 Ohkoqydr
>>942
誰か理由知ってる人いますか?

984:名無しさん@電波いっぱい
11/05/29 15:25:34.22 QmzJgmTX
F104のヘビーウェイトピボットポストって意味あるの?
素直にTバーの穴位置を変更するかリンク化した方が速くなるんじゃないの?

985:名無しさん@電波いっぱい
11/05/29 15:47:06.88 tEDilYiO
もう素直に一体型Tバーとかそれ専用のピボットポストとか出せよ、どこぞの製品のタグ違いで良いからさ

986: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 20:05:25.86 q8IPbI67
タミヤから一体型Tバー出してほしいなと思う
社外のは微妙に高いし手に入りにくかったりして何かと不便


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4780日前に更新/211 KB
担当:undef