スーパー・コンビニで ..
[2ch|▼Menu]
483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/23 07:03:01
マキシムは数種類・数袋買ったけどブラックだとどれもすぐ酸っぱくなって飲めなくなっちゃう気がする
俺の淹れ方が悪いのかなあ。基本に忠実にやってるつもりだけど。


484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/23 08:11:35
酸っぱいのは抽出温度を少し下げてみるといいかも

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/24 22:40:48
俺はちょっと贅沢でじゅうぶん。
今40g増量してるね。

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 00:54:25
成城石井のロイヤルスウィートブレンドを購入。
他のブレンドより三割がた高めだけど安売なら千円くらいになる。
ブルマンも配合されたためか上品でバランスがいい。
わずかに酸味もあるけどまろやかな苦味で味に深みがある。
香りは特に強いわけではないけど上質。
他の安いブレンドと比べても値段の差だけのことはあると思う。
とりあえず自宅でこのくらいの珈琲が飲めれば十分だな。


487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 11:07:23 MuBukff0
逆止弁付きの袋入りがベストなのは、もはや疑う余地がないのに、
いまだに、缶入りとか真空パックとかも売ってる。
まったくもって不思議

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 11:33:03
ん?缶入りのが賞味期限が一番長く設定されてるみたいだけど…。

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 11:50:28
異常に長い賞味期限いらない。
缶入りだと、詰める前にガス抜かなきゃいけないから、詰めた時点で既に劣化してるし。

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 18:20:47
業務用食品販売店でハマヤのコーヒー(粉)見つけました。
500グラム398円ということでしたが安すぎるものには手を出さないほうが良い気がしたので
購入しませんでした。

後日談、
サンクス(コンビニ)の中の人から聞いた話です。
店頭でドリップして120円で販売していたコーヒーは
ハマヤのコーヒーだったそうです。
今でも店の奥に空き缶が転がっているとかw

ハマヤが気になって眠れなくなってきたお。
美味いのかな?

491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 21:20:25 IGoEggDN
ハマヤなんて東京じゃ無名だよ
関西では知らないけど

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 22:17:48 tZNeujim
ヒルズのコーヒーはなかなか美味しい。
特にモカブレンドが深いりで最高。


493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/26 22:20:50
>>491
無名って・・・東京のドコに住んでるの?
ハマヤなんて東京でもどこでも全国的にどこでも見かけるんじゃない?
もちろんスーパーなんかじゃ関西でも見かけない場合も多いだろうけど、
デパートなどでも昔から多いし、都市部の人なら知ってると思うけど…。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 01:31:57
東京だけどハマヤ知らん。
忠実屋なら知ってるよ。

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 02:03:03
忠実屋はスーパーでしょ。ハマヤはコーヒーの会社、コーヒー屋さん。

直営店とかデパートなどでキチントしたコーヒー豆を売ってるけど、
最近はスーパー向けに比較的安価な袋詰め豆もあったり。

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 10:41:02
ハマヤってスーパーの名前かと思ったよ。
新宿から10分のとこに住んでてもそんなもの。

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:01:41
新宿から10分もはなれたらダメだろう。ほとんどは最近まで多摩の周辺集落だった地域だろうし。

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:15:04
だろうし な

499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:21:30
新宿から都心よりへ10分ならまだしも、新宿から外側へ電車で10分となるとキツいな
「アンリなんて知らない。不二家なら知ってる」だとか
「木村屋なんて東京じゃ無名だ。東京はヤマザキパンだ」の世界が広がるw

500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:24:55 jtCj2wnj
何でそんなに住んでる場所にこだわるん?

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:50:52 EFV0UY5h
気づかいや優しさじゃない?
無知なことや知らないのを、その本人のせいにしたりしないで
住んでる場所や生きてる社会のせいにしてあげる・・・みたいな。

502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 11:59:48 jtCj2wnj
気遣い?して上げる?よう言うわ。
どうしても自分が上って事にしておきたいんだな。全く恥ずかしい。

503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 13:34:37
からかったり小バカにしてるだけだろう。冗談を真に受けるキミのほうがよほど恥ずかしいw

504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 22:08:23 GDTCKvaD
逆上してるのはハマヤの社員じゃね?
ここで知名度向上を狙ったけど意外と評判が悪く逆上みたいな

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/27 22:11:53 GDTCKvaD
>>490
> 今でも店の奥に空き缶が転がっているとかw

ここのくだりがすごく気になる
利害関係者としか思えない
一般の消費者では思いもつかないというか不自然な表現だから

506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/28 01:27:03 0N3OdXok
すみませんなんだか荒らしてしまったようですね。
私は、ただハマヤのコーヒーは美味いのかどうか知りたかっただけです。
安いコーヒーを飲み比べているもので・・・・
(474=490=私です。)

空き缶の話は、深い意味はありません。
コンビニでアルバイトしている身内が、
「コーヒーの空き缶余ってるけどいるなら持って帰ってこようか?」とか言ってたのを思い出しただけですから。

507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/28 16:05:08
>>504
いやそうじゃないだろ、逆上してるのはハマヤしらなくて馬鹿にされたヤツだろうにw
だいたいUCCならまだしも、ハマヤとかがこんなスーパーの豆スレを気にしてどうするんだww

508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/28 18:59:03
>>490 >>506
主に高級豆とか専門店向けの豆を扱っていたり、デパートだったりそういうイメージが強いけど
UCCやKEYなんかほどじゃないにしても、スーパー用の安い袋入り粉も扱ってたりするし
業務用も同じように、高級ホテルや専門店向けの豆もあれば、安いファミレスやカフェなど飲食店、
さらにはドリンクバーのコーヒーみたいなのまで扱ってるかもしれないし、なんとも言えないのでは?

509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/29 09:34:47 tYty82UX
「神戸JAZZ物語」 ていう青いパッケージの安い(399円@500g)のを
今飲んでいて、俺的には美味い部類に入るんだが、味覚に全く自信はない。

誰か飲んでいたら、感想きかせて欲しいです。


 

510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/08 16:13:35
>>509
自分で美味いと思える一杯、それがベストじゃね?
ここでもし、おまぃさんが美味いと思える銘柄について、
不味いと誰かがカキコしたら味が変わるかね?

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/09 23:12:52
変わったりする不思議

512:474
08/04/15 20:22:38
ハマヤの500グラム398円のコーヒー(粉)を買ってみました。
商品名は「「まろやかな香りのブレンドコーヒー」です。
豆の種類はモカブレンドらしいですね。

飲んだ感想ですが、
モカの香りは薄いけど感じられます。
苦味が強いかな?
(コーヒーメーカーで淹れたので湯温が高いのか?)
(UCCのときのように喉の奥に残るイガイガする感じはありませんでした。)

ということで、
最近飲んだもので美味しかったランキングは、

Aプライス>イオン≧ハマヤ>UCC職人

そろそろ何が美味しいコーヒーなのか訳わからなくなってきたかも・・・

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/16 02:20:08
そうゆう時はまともな喫茶店とかで珈琲飲んでくるんだよ

514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/18 17:04:17
QEENS ISETANのPBコーヒーがおいしかった。
値段も一袋500円ぐらい。

515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/20 02:18:06
成城石井のブレンドは確かに安くて美味しいけど、
味の傾向が似てるから他のも飲みたくなるな。


516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/24 21:00:19
UCC 114の瓶詰めタイプ+マリーム低脂肪タイプ

いつも上の組み合わせで飲んでたんだが、ちょうど在庫が無いらしく、仕方なくAGFの150g詰め替え買ってきたんだがさ・・・
凄く苦味が先行してほんのり甘い味がして美味しくなかった・・・UCCがクリーミーだったと実感させられたよ。

さて・・・残り140gのAGF粉どうしよう ('A`)

517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/04/30 08:21:55
UCCのオリジナルブレンド買ったんだが、香りは弱いし妙にすっぱい。
オレの保存がよくなかったのか?
無印良品のコーヒーの方が香りが良かったなと後悔orz
100gくらいの量でおためしパックみたいなのがあればいいのにorz

518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 11:38:23
それ何年も毎日飲んでいるけど、すっぱいなんてありえんぞ。
400の缶で冷蔵庫保存で2週間たっても大丈夫だけど。

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 11:51:41 OJ4p1zVJ
AGF「コクのスペシャルブレンド」、良いときと悪いときのばらつきが大きすぎる。
あと100円くらい値上げしていいから、常に良いときの水準をキープしろ。

520:474
08/05/02 12:01:06
ハマヤの
「焙煎工場直送スペシャルブレンドやわらかな風味(粉)」飲んでみました。
(500グラム特売で338円。)

美味いって言うほどでも不味いってこともない、
癖の無い普通のコーヒーでした。
>>512のモカのほうが良い匂いでした。

私的美味しさランキングは、
Aプライス>イオン≧ハマヤ(モカ)>ハマヤ(やわらかな風味)>UCC職人

521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 13:18:04
coopの200g豆はAプライスより美味いと思う
新鮮さはAプライスの方がずっといいけど

522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 15:51:36
>>521
COOPの豆の詳細を教えていただけますか?
名称・値段など・・・お願いします。

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 20:55:23
>>522
モカブレンドとマイルドブレンドって名前です(ちょっとあやふやだけどこんな感じの名前)
どっちも美味しいよ
どちらも豆で400円弱。たまに安売りする

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 21:12:05
>>523
ありがとうございます。
探してきます。
ノシ

525:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/03 21:34:38
ちらほらとイオンの名が上がってるので懐かしくなった
イオンの、シリーズ名は忘れたが、赤いコーヒー豆のイラストが
袋の柄になっているドリップバッグ、あれは記念碑的にまずかったw
逆に、「スペシャルティコーヒー」のシリーズはけっこういけたと思う。
「カフェ・ルシアーナ」が好きだった。
イオン系の店のない地域にこの春引っ越したせいで、もう当分飲めない。
一人暮らしで量が飲めないので、ドリップバッグのおいしいの探してるけど
なかなかないもんだね。

526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/03 23:44:35
トップバリュウのフェアトレードと通常のモカはおいしかったよ

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/05 12:02:50 biH9HOOU
ほしゅ


528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/08 04:32:59 NgxirYNY
保守

529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/12 12:09:45
ちょっと前に出てたCOOPのマイルドブレンド買ってきた
マイルドと言いながら適度な苦みがあっておいしいね
てかこれって小川珈琲が作ってるんだ

530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/12 20:23:16 plj7bQFJ
小売店で買える安くて旨い豆を探してるんだけど
キーコーヒーの「スペシャルブレンド」と「モカブレンド」より
旨い豆が見つかりません

UCCもほとんど試したんだけど、キーに比べて蒸す時綺麗に膨らむわりには
コーヒーらしい味がまったくしません

どれかオススメはありますか?
ちなみに現段階ではKEYのモカが断トツで好きです

531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/14 13:30:38
スレの去年辺りに書き込みが有るが、
きくのIFCコーヒー シリーズ (200g)は、まあまあ美味かった。
近くのヨーカ堂だと冷凍食品5割引の対象になるので、その時に(σ・・)σゲッツ!!

532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/14 13:48:47 0udPFiDk
くらしモア製品のフェアでコーヒー400g 298円で安かったので購入。オレには十分おいしい〜。

ちなみに普段は・・・UCCゴールドスペシャル500g+50g 特売で498円くらいで。
買い忘れたときは・・・ヨーカドーのPBセブンプレミアム500g498円とか

533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/14 14:44:05
キーコーヒーの有機栽培ブレンドがコクがあってなかなか美味いね
包装袋には苦味が強めと表記されてるけどな

あと豆に艶があってきれい

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/14 20:44:12 6a3PHceE
うちの近所もまたくらしモアフェアのチラシ入ってきた

535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/14 20:47:40
高いがトップバリュのスペシャルティは香りと気品があってうまい。
美味い頃のきくのコーヒーを2ランクアップさせた感じ。

536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/16 22:06:32
トップバリュスペシャルティ、うまいに同意。
面倒くさがりなんでドリップバッグばっか買ってたけど
他社のバッグと比べると話にならんうまさだった
なんで窒素充填までしてあんなにまずくなってるの他社のバッグ

537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/16 22:13:25
スペシャルティってどこの豆使ってるの?
ブレンドかな

538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/16 22:19:50
>>535
まあ、きくのの数倍の値段でうまくなかったら詐欺だな

539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/16 22:21:17
>537
産地ごとに何種類か売ってたよ
「何とかルシアーナ」「「モカ・ゲディオ」が好きだった
今買えない(近くにイオン系の店がない)

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/16 22:41:46
今調べたら、良い豆だけど別に安くは無いよな
こりゃ旨くなければ消費者怒るだろう

541:474
08/05/18 20:58:21
マキシム
レギュラー・コーヒー
ちょっと贅沢な珈琲店
華やかな香りのモカ・ブレンド (粉)

特売で安かったから買ってみました。
(360+40グラム=298円)

一応、モカのようの匂いがします。
モカ特有の香りは薄いです。
他ブランドのスペシャルブレンドと変わらない匂い・・・

私の淹れ方が悪いのかな?
「深煎り・粗挽き」っていうことは熱湯で淹れたほうがいいのかな??

私的美味しさランキングは、
Aプライス>ハマヤ(モカ)≧イオン≧>ハマヤ(やわらかな風味)>UCC職人≒マキシムちょっと贅沢な珈琲店


イオンのモカ(安い奴)を再び買ったら八マヤ(モカ)の
ほうが美味かったwので順位逆転しますた!

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/18 21:15:47
ちょっと贅沢シリーズは豆の品質が安定してない
当たり外れ激しすぎ

543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/19 02:05:31
やっぱりそうなの?
マキシムちょっと贅沢を以前買ってみたんだけど、
美味しいとか美味しくないとか、豆の種類やブレンドどうのこうの以前に、
すごい不味かったんだけど、開封して放置してたのかと疑うくらいで、、、
(専門店で売られてる業務用でなく、ディスカウントショップで売られる激安業務用みたいな。)

美味しいと言ってる人もいたりして、オレの買ったのは何だったんだと思ったり、、、
もしかするとパックに穴があいてたり、イタズラされたものだったのかもしれないけど。

544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/19 09:32:59
Aプライスの深煎り仕立て(豆)を特価価格で買ってきた。
普通に入れるとえらく苦い。と言うか、いがらっぽい?
かなり粗挽きにしてあっさり入れるとそこそこうまかった。


545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/23 22:15:30
成城石井のカフェイタリアーノを濃い目に淹れてアイスコーヒーにしてみた。
すっきりした味わいは相変わらずだけど、アイスにしてはややマイルド。
さらに深煎りのフレンチローストの方がアイスには向いてそう。


546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/02 17:39:53
くらしモアのは製造はUCC?
袋の裏の上のほうに張ってあるシールが同じだったが。

547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/04 16:06:30
マキシムのエスプレッソローストが好き。ブラックで毎日飲んでる。
近くのスーパーで200g298円。
今は180gに減らされたので20g増量のを必死で探して買うwww

ちょっと贅沢な珈琲店のキリマンジャロブレンドも買ってみたけど
好みの味ではなくて残念。水出し珈琲用にしてみようと思う。

548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/05 12:28:47
スーパーじゃないが、Jupiterって何でも屋の一角で豆を売ってたんで買ってきた
種類も値段もいっぱいあったが、200g450円ぐらいの豆にした
うまいなぁ!しかもお湯入れて膨れるw
なんか、スーパーであれやこれや買って試してたのがバカらしくなったよ

549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/05 17:21:48
はじめてジュピターで買った粉が当たりだったときは俺もそう思ったものだ。

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/08 13:20:12
>>549
当たりは少ないってこと?
おすすめの豆は何?

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/11 18:03:45
進和珈琲って所の粉が500g289円の特価で売っているのだが地雷っぽいかな?

関連スレ:
蔵人珈蔵
スレリンク(pot板)l50

552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/17 16:39:05
ドンキで売ってる金田中焼きたてアイス用コーヒー500g398円ってどう?

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/17 21:21:34 Js3dolCK
西友のグレートバリューシリーズのコーヒー粉最高。
400グラムで397円で安いし。
種類も多くて、どれもなかなか美味い。

554:474
08/06/17 22:34:58
Coopオリジナルの
モカブレンド(粉)500グラム498円?買ってみました。
(製造元はキーコーヒーって表示されています)

かなり焦げ臭いコーヒーでモカの甘い香りは感じられず・・・
袋に深煎りって書いてありました。

期待してたのに...もう買わないと思います。


最近は
ハマヤ(モカ)=500グラム398円→498円(値上げしてた)ばかり飲んでます。
浅煎りで酸っぱいかもしれませんが、
甘い香りが感じられて美味しく頂いておりますw

ということで、
私的美味しさランキングは、
Aプライス≒ハマヤ(モカ)≧イオン(安いモカ)≧>ハマヤ(やわらかな風味)>UCC職人≒マキシムちょっと贅沢な珈琲店 ≒Coop安いモカブレンド

555:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/28 12:09:58
ライオンコーヒーっておいしい?
近所の店に売ってたんだけど

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/28 12:38:42
>>555
フレーバーのやつ? マカデミアとかバニラとか。
そういうのが嫌いじゃなければ、試してもいいかも。

557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/28 14:17:01
レスありがとう
よし試すぞ 甘いカフェオレにしたらおいしそう

558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/03 01:00:19 6OYu6XPh
ヨーカドー系のスーパーで、『UCCの職人の珈琲』(粉360g)の青・赤・緑の3種類が
ときどき「よりどり2点で500円セール」みたいなのであるんだけど、安いほう?

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/03 01:22:40
>>558
一般的なスーパーで1gあたり1円以下なら安いほう。
飲んだことないのでこの値段なら俺も欲しい。

560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/03 09:52:36 CeGZy7af
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/05 20:24:35
豆じゃなくてリキッドコーヒーだけど、Aプライスな。
「炭火焙煎」実は「ガス」 コーヒーをトーホーが回収
URLリンク(www.iza.ne.jp)


562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/08 14:01:05
>>551 「つるかめ」ってスーパーで200g200円でよく売ってるけどマズくはないよ
味覚鋭い方じゃないけどカルディより美味しいとさえおもた

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/12 15:43:07
このスレで見てあこがれていたきくのコーヒーを
近所のスーパーで発見! 

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 10:11:06 vJOR/UvV
豆の奴って粉よりもはるかに高いね。
手間暇かかってないんだから安くしろよ!

565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 10:38:55 NuUBdiqm
>>564
お前、働いた事無い引き篭もり、ニートだろ

物事の要素の分析、理解が全く理解できていない。

大きく分けて、インスタント、粉、豆、それぞれの鮮度、製造、輸送を
少し考えるだけでヒントは大量にある。

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 11:49:05 vJOR/UvV
いや、需要と供給の関係だろ・・・

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 12:29:44 Fxsj0WQj
>>565
大量にあるヒントのうちのいつくかを教えて下さい

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 14:23:50
粉は割れた豆やいびつな形の不良豆も入れられるので
安いんじゃないの。

569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 14:38:29 NuUBdiqm
モカ死亡
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 16:11:26
近所の自家焙煎店でモカ消えてたのってこれか。

ハナマサの50個入りモカブレンドドリップパックを
買ってきたが苦みだけ妙に目立つ。価格相応だ。

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 21:08:12 ujpMl/XW
モカ輸入ストップだってよ

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 21:58:48 FngzY+Et
モカブレンドも買えなくなるな。
今のうちに買っておくか。

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 07:04:01
モカ好きなのに……(´;ω;`)ブワッ

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 15:14:09
てか入らないのはエチオピアだけでしょ
イエメン産モカ、プリーズ!

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 21:57:48 2am4mspt
イエメン産のモカマタリは高すぎて、
小遣いの安い俺に買える代物じゃないなあ。

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 22:54:06 ps+vEnsF
スーパー「肉のハナマサ」の「エチオピアンモカロースト」(500g入り450円)
なんとなくスタバと無印を連想させるデザイン
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/05 04:14:59
>>576
アキバからの帰りに買ったことがあるがイマイチだったよ

578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 16:33:51
神戸物産のアイスコーヒーと
Aプライスのアイスコーヒー
どっちがウマー??

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 20:27:58
Aプラは昔飲んだことあるけど、ごく普通。まずくはなかった。
職場でコーヒーメーカーで大量淹れしてガブ飲みするには十分だとオモタ。
しかしコーヒー豆の質って同じ農園でも年ごとに違うし
相場が暴騰したらAプラだけに安い産地のものに切り替えるだろうな。
神戸物産は知らない。

580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/07 09:08:56
全体的な商品の金額の高さは
Aプラ>神戸
全体的な商品の味の良さも
Aプラ>神戸

ってよく聞くけど。

581:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/09 00:21:10 aFUVDN4e
ビンボーなので、コーヒー豆はある程度の味を安く買う事を主題にしてきた。
基本的に、100gで50円以上は買わないことにしているが、
このためには、本当の特売や、閉店記念セールを渡り歩いてきた。

スーパー西友の500g300円を4袋
 アメリカのウォルマートが西友買収直後、アメリカで売られているのを
 そのまま西友で販売。通常価格でこの値段は他スーパーと比較して
 かなり安かったので購入したが、とにかく酸っぱかった。
 半年もすると、売り場から無くなり、以後、西友でアメリカのオリジナル
 コーヒー豆置く事なくなった。
MJBの1kgグリーン缶、1000円を半額で6缶
 ディスカウントストアの閉店処分に出くわし、これが100gで50円基準のスタート。6年前
AGF500g入り袋、500円を半額で8袋
 アメリカ文房具店「オフィスデポ」支店の閉店処分に遭遇し買占め。5年前
森永のベトナム産コーヒー豆、500g200円を4袋
 関東で店舗拡大中のオーケーストアで発見。
 ベトナムコーヒーが紹介されだした頃で 価格の魅力から購入。マァマァの味。4年前
イタリア、エスプレッソ用コーヒー豆、500g150円を4袋
 ドンキで目玉商品を発見。レギュラーでないので迷ったが豆が無くなっていたので止むを得ず購入。
 レギュラーの煎れ方で、最初は苦かったが、以来 濃い味好きになってしまった。3年前
ノーブランドのレギュラーコーヒー豆500g200円
 これまたドンキのバーゲンで、価格につられて購入したが、聞いた事も無い関西の商社のシール張られていて、
 豆の原産国は「ブラジルその他」と、完全に怪しい。飲んでも、味に深み無く、完全に失敗だった。3年前
ブラジルandコロンビアコーヒー豆、500g150円または100円
 肉のハナマサの某支店でで昨年の今頃、最初は150円で在庫処分。 試しに4袋購入し、
 自宅で試すと、格段に美味くないがナカナカ。一週間後に行くと、100円に値下げなので8袋購入。
 ちなみに、今年1月or2月にハナマサは突然に事実上の倒産&身売りで一気に数十軒の支店閉鎖で、
 全商品半額セールやったが、 それでも500g100円は無かった。

582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/09 06:20:44
事故豆

583:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/09 12:43:33
それは怖いし嫌だなw

584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/10 01:13:09 rG4k1kFC
>>581
> スーパー西友の500g300円を4袋

俺も買ったよ
長方形でアラビカ豆100%と謳っている割に香りが少なかった
買ったばかりなのに他のコーヒーにくらべ賞味期限までが近かったから
あれアメリカ焙煎輸入なんだな

585:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/10 10:48:13
>>581
>100gで50円以上は買わないことにしているが、

たまにはちゃんとした豆買いなよ。
ビンボーでも、たまに贅沢すると生活にメリハリが出来ていいよ。

586:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/11 23:18:38 eLCyEYcF
UCCのアイスコーヒー用の粉引き豆が
常時500gで298円の値段で売られてるんだけど
不味いの?

587:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/12 00:14:17
夏も終わって涼しくなって、アイス用は季節外れになってくるし。
全国的に今年は8月も大雨など多くて、涼しかったりしたからじゃないか。

588:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/12 13:08:08 oDkTyw6X
>>585
それは、どういうわけか、一年に一回くらい、
懸賞で商品券が5千円くらい当たり、帝国ホテルで
食事するときの食後のコーヒーで。
帝国で呑んでいるからかも知れませんが、自宅で飲むコーヒーとは
格段に違います。
それと、良い豆使っていると言われている、マックのコーヒーを、
6月から店頭で無料配布に、何度も出くわし、いつも貰っています。
実際、それなりに美味しいですねぇ。、、、無料のせいもあって www

589:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/13 02:48:24
マックのコーヒーは昔は本当にひどいものだったから、
今のコーヒーは百円で飲めるハンバーガーやポテトのお供としては十分。


590:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 00:03:28
マキシムのスペシャルブレンドってどうよ?


591:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 08:53:39
>>588
懸賞って…。もしかしてケチ?


592:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 08:55:01 UlnCBBhK
というか文章からケチが滲みでてる。節約とケチは違うからね。ケチは本当に救いようがない奴が多い。

593:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 09:23:46
スーパーの豆でも
深煎りでないヤツだったら
家で手網で煎るといいよ。
邪道だろうが、香りが立つし
ハンドドリップすると粉はカナーリ膨らむ。

594:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 09:39:43
粉をケチらないことだな
普通のマグカップ(200cc程度)1杯分なら計量スプーン山盛り15gは使おう

595:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 10:38:39
>>592
ケチというか赤貧じゃない?

596:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/16 15:08:50
石井のマイルドブレンドを買ってのんでみたけど
かなり旨かった。
こんな値段で、おしいし豆もあるんだね。
ただ香りはよくない。

>>586
それ飲んだことあるけど、激まずだよ。
途中でやめて捨てたコーヒーなんてはじめてだった。

597:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/17 13:31:20
俺は平日は、成城石井のブレンド、
土日は、楽天オクで買ったやつをのんでいる。
楽天オクでは180円以下(送料込み)/100gで結構買えるから
重宝しているな

598:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/17 21:17:27
581はすごいな。
俺も安い豆をさがして買っているけど、恐れ入った。
まずいとやだから、初めて買うのは1個しか買えない。
近くにハママサがあるから明日行ってみよう

599:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/19 01:13:55 IMx0KqRO
>>591さん、
>>592さん、
>>595さん、

ども。>>581です。たしかに、赤貧だからケチでして、、(^_^)
まぁそれでも、ある程度の味のコーヒーを、あちこち歩き回って
できるだけ安く買うのを”遊び”みたいにしている面もありまして、
結構面白いっすよ。
ちなみに昨日、ご近所からネスカフェもらって、飛び上がって喜びました。
\(^o^)/ヤッター!

600:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/19 10:11:40
「赤貧コーヒー道」ってのも楽しそうだね
金さえ出せばうまいのが飲めるって限らないしな
ある程度以上のうまさで、手に入りやすい豆ってのがここのスレの趣旨だし

601:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/19 11:36:19
でもあまりに安いものは、怖くて買えないな。
今月の特売でブレンディのマイルドブレンドが400円だったので
買ってきた。インスタント飲んでいたときは、ブレンディが一番
好きだったので、レギュラーではどうなんだろう?楽しみだ。

602:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/21 15:50:40 f6rSj0JW
>>584さん、
>>581です。
遅ればせながら、そうでしたかぁ。店頭で、他メーカーを押しのけて
ずらっと並べていたので、よほど自信あるんだなと思い買って、
あれには完全に騙されましたね。
それはそうと、暖かいコーヒーが美味い時期になりだしました。
寒い中でコーヒーからの湯気と香りを感じつつ、
ゆったりとコーヒー呑むのを楽しみにしています。


603:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/22 16:00:40
今のマイブームは金田中の「(通)モカブレンド」
普通の喫茶店のレギュラーよりは確実に上

604:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/24 18:50:40
成城石井のブレンドがこのところずっと特価だけど、
新しいカリビアンブレンド試した人います?
カリブ海周辺産の豆にはいいものもあるけどどうだろう?


605:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/25 10:16:11
俺も石井のマイルドブレンド愛用しているけど、次はカリビアン
買う予定。
別の豆店だけど、オークションでカリビアンを安く買ったので
飲んでいるけど、とてもおいしい。
ブルマンが高すぎるので、カリブ海ブレンドをつくる店がふえて
きたね。

606:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/10/21 19:32:13 EryPvexB
>>435
たまたまカルディの半額セールに遭遇して、購入した豆(スペシャル
ブレンド)を飲んでみた。
でももれの舌では、いつも飲んでいるハナマサ(エチオピアモカ)と
あまり違いを感じなかった!
でも、いろんな豆を試した末、普段用としてはハナマサに落ち着いた
という人もいるようだしいいかなと思ってます。

K's Tuning Studio わたしの宝物その2 アンティークのコーヒーミル(壁取付型)
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

607:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/02 22:55:00 orlQ+34K
袋からもれる甘い香りに誘われて
藤田珈琲の コーヒー屋さんの手造りコーヒー 
中煎りタイプ400g 349円で買ってきた。

いつも100g100円以下のを買う中で西友やダイエー等のPB商品は回転率が悪いのか
陳列されている段階で古いのが多く買ってすぐ開けても香りが消えてるのが多い。
でもこれはこの値段でこの香りの強さならくらしモア以来のお得コーヒーかも

URLリンク(www.fujitacoffee.co.jp)

608:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/03 13:43:26 IQcTNAzl
>>607
それ買って、初めていれたとき、
凄い勢いで粉が膨らんできて美味しかったんだけど、
次の週(休日しか飲まない)には、別物になってたよ。orz


609:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/03 16:08:41
>>607
以前、ドンキで山積み大安売りしてるのを買ったけど、>>344と同じだった。
いま見たらなくなってたけど、アマゾンにも同様のレビューが載ってた。
同じシリーズの商品でも、ロットによって違うのかな。

610:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/07 10:00:48
成城石井 値上がりした。
安くて旨かったのに。。

611:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/09 00:03:46
今日Aプライスで安売りの深煎り豆買ってきた。
うまいし豆膨れるしなーんも不満ないや。

612:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/14 11:10:42 nE/Wo7Mc
>590
インスタントと変わらない。

613:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/14 21:08:02
>>608
粉で開封して1週間もたったら味落ちて当たり前


614:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/14 22:06:01
コーヒーは要冷蔵・要冷凍の生鮮食品で
粉にしたら消費期限は室内に置いた刺身なみ

615:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/14 23:26:31
マジですか?
冷蔵庫に入れとけばいいの?

616:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/15 00:20:47
粉が空気に当たってるとどんどん酸化するからね

本来は一杯ごとに豆をミルで挽くのがいいのだろうけど、なかなかそうもやってられんから
買ってきた粉は密閉できる小瓶に少量入れて二三日で呑みきる
残った粉はテープで袋を密閉して冷凍庫で保存

617:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/15 06:14:12
でも、冷蔵や冷凍は出し入れの結露で劣化させるから痛し痒しなんだよな。

618:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/15 10:53:19
そこまで言うと真空の宇宙空間でしか保存できんわw

619:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/15 12:04:30
真空だとガス成分が抜けてしまうのでダメですっ

620:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/15 12:12:53
って事は、最近流行のポンプ吸引真空保管容器はダメか

621:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/16 09:46:44
脱酸素剤ってどこで買えるのかなあ
使っても粉から香りが抜けていくのは止められないけど

622:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/16 11:37:16 XoZZMNQ8
>>621
ググレカス

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

623:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/16 13:13:55
>>617
コーヒーの袋をテープ止めして、大きめの缶にいれて冷蔵保存している。
おれは朝コーヒーを入れるんで、朝起きたら冷蔵庫から出して放置。
室温近くになってから缶からだすと、結露の影響はほとんどない。

624:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/18 00:35:03
スーパーの粉なんか焙煎、挽いた日からどれだけ経っている
か、どういう工程なのかわからないのにそこまでやるの。
微妙にスレ違いのような気もする。

625:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/18 06:37:11
スーパーの豆であろうと、良し悪しを語るんなら
考えておいても悪くないよ
そこまでやるかどうかは各自で決めればいいけど

626:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/18 10:02:34 3vPWOpHW
賛否両論の藤田珈琲。
ドンキで投売りの400グラム298円飲んだけど、
私には「マイナス300点」だった。
他のコーヒー豆より3割り増しで豆入れないと匂い出ないし、
出ても、実際に飲むと他の人が書き込んだみたいに、
木屑みたいな感じというか、昔の不味いマックのコーヒーみたいな感じ。
早いところ済ましてしまって、MJBのレギュラーコーヒーに替えよう。

>>611さん、少し離れたところだけど、Aプライスに豆買いに行ってみます!


627:609
08/11/18 14:10:57
当時読んだアマゾンのレビューでは、シルバースキンが多いとか
なんとか書いてあった。 ただ、シルバースキンは必ずしも不味い
わけではなく、漢方茶のような風味がして美味しいという人もいる
そうだ。
それを知って、他のレギュラーコーヒーにブレンドしたらけっこう
美味しく飲めるようになった。 もっと安く売ってたらまた買いたい
と思ったぐらい。

628:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/20 23:35:27
ブレンディ不味杉
香りが全然ない

629:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/21 23:04:59
スーパーで売っているコーヒー豆・粉 (袋入りの粉・袋入りの豆・缶入りの粉)
の製造日って、賞味期限から何日くらい前なの?

630:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/26 21:42:31
半年くらいじゃないのかな。成城石井の豆は半年だと思う。
一年というのもあるだろうけど、正直、たとえ豆でも一年前のものなど飲みたくない。


631:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/27 14:02:03
密封パックで酸化を防いであっても、
香りは粉から袋内に逃げてしまうからねえ

632:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/01 10:41:59 dSUzHWXv
ブラック珈琲にハマっててもうインスタントは飲めません‥色々な豆を挽いたり、色々なドリップパック飲んだりしてますが、最終的に旨いと思ったのはオークワで買ったくらしモアの「スペシャルブレンド」‥

633:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/01 13:36:40 gtG12o83
うちの近所のスーパーはセールの時じゃないと
くらしモアのコーヒー豆置かないからなぁ

634:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/01 19:38:24
近所のスーパーのコーヒー豆を見て回った。 1g1円未満の物を
探したのだが、結局西友PBか、ハナマサの豆のどっちかだなと
思った。 でも、家の豆がまだ残っているので買わずに帰った。
あと、モカコーヒーが見事に店頭から消えていました。
くらしモアは、ずいぶん探したんだけど近所では見つからず。

URLリンク(www.seiyu.co.jp) (西友PB)

635:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/01 20:16:41
@@@@@@@@@@@@@@@@ 大阪のファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店です @@@@@@@@@@@@@@@
ファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で超利己主義で、非常に迷惑な三津屋店を造り営業させて
金儲けをしております,この店には、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や納品業者などの駐車場に
させ道路を私物化しております、この道路は交通量が多くバスの路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為に、スムーズな通行もできません、また夜間の清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません.
それにこの店舗の向かいにバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車しておりバスも怒っております。
それにこの店の客の立ちションも周りでよくしております、またこの店は 客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません
近所にコンビニは、ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは客の迷惑行為は店には関係ないと言った
考えをしております。ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず営業させております、このような
迷惑店舗を放置すれば真面目な店にまで悪影響を与えます。このような迷惑な店をどうすれば大阪の街から排除できるのしょうか
  URLリンク(search.phonebook.yahoo.co.jp)



636:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/03 17:18:45 H8bnQMDz
スタバやサンマルク、ハンバーガー系、喫茶店などの色んなアイスコーヒー飲んで来たけど、自分の中ではロッテリアのアイスコーヒーが一番。

637:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/03 18:55:10
なぜこのクソ寒い中、アイスコーヒー?

638:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 01:22:18
真冬でも冷やし中華の愛好家がいるの如く

639:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 01:29:03
暖房の効いた億ションで飲むアイスコーヒーおいしいです(´ρ`)

640:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 09:32:53 +9e/z7Nf
店内でアイス飲んでる人は沢山いるよ

641:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 09:35:59
>>637
昔の田舎の人やお年寄りばかりでもないでしょうに。

642:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 10:38:16
四畳半でアクリル毛布にくるまって飲むレギュラーコーヒーもおいしいお(´ρ`)

643:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 11:41:26
真夏でもホットな俺は
今が一番コーヒーがうまいな。

コタツしかない部屋だからすぐに冷めるがorz

644:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/04 12:20:17
オレも夏でもホット。

>>637
右にならえ個性なしユトリない世代のジジイかよ。

645:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/10 13:54:25 Bgv1mTgc
結局どのモカが一番なんだろ

646:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/10 14:22:12
>>637
屋外から屋内に移動するとちょっと暑く感じるし、空気が乾燥してるから
ゴクゴク飲めるアイスにしたくなる、時もある。

647:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/12 20:56:06
埼玉に展開してるロヂャースでモカの豆売ってたよ。
500gで800円くらいだったかな。

648:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/13 17:28:39
地雷覚悟でベイシアのオリジナル?豆を買ってみた。
現場で飲むのだから、そんなに味は期待していなかったけど、
これほどとは...
ヨーロピアンブレンドもアメリカンブレンドもほとんど違いなし。(爆
まぁ400gで300円程なんで、期待する方が間違いっちゃ間違い...

逆にエスプレッソ用と思って買ってきたカフェピロンとかいう
コカコーラを髣髴とさせるパックのブラジルコーヒー、
深入りの極細挽きでエスプレッソにはぴったり。
ドリップでも使えるけど、かなり濃いコーヒーになるので、
カフェオレなどにお勧め。

チラ裏スマソ

649:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/14 18:37:00
成城石井の豆は年末年始に大半の銘柄は新豆が入荷してたから、
淹れてみるとやはり古い豆より膨らみもよくて香りが違う。
愛飲してるのはリッチテイストブレンド500gパック(安売り期間で830円くらい)です。
豆でもいつもこのくらいの鮮度で入手できると最高なんだけど。


650:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/15 22:20:25
埼玉に出かけたとき、道路沿いにあったLIFEを見つけて入ってみたら
スレの伝説「くらしモア」を発見。 スペシャルブレンドは売り切れで、
オリジナルブレンドを一袋買いました。
くらしモアフェア価格348円でしたが、通常価格の値札には522円?とか
打ってあったような。
味は、コーヒーの悪い味がしなくて、洗練された上品な味という印象。
(味覚は繊細じゃないのでこれぐらいで勘弁) でも、飲みやすくて美味
しいコーヒーだなと思いました。
また、高井戸のコープとうきょうでは、プライベートブランド(KEYコーヒー製)の
オリジナルブレンド378円を発見。 旅先で“トリガーハッピー”な状態に
なっていて、こっちも買ってしまいました。

651:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/15 22:29:38
キーコーヒーのグランドロースト(゚д゚)ウマー

652:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/15 22:43:26
UCC コーヒー職人 豊かなコクと香りのスペシャルブレンドなるものを買ってきた。
コクも香りもぜんぜん豊かじゃない。
失敗した。

653:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/15 23:06:49
UCCの赤袋と緑袋の違いが分からない俺はインスタントでいいのかな?
でもゴールドブレンドがエクセラより美味いのは分かる。

654:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/18 17:26:04 eNJSATJ2
今日気づいたのだが、セブンイレブンでも安いコーヒー粉を置いてました。

7プレミアム オリジナルB 400g \450 (キーコーヒー) ←(吉祥寺の7-11では\398だった)
7&i プレミアム ブレンド 300g \498 (ユーシーシー)
7&iスペシャルティー オリジナルブレンド 200g \450 (同上)

655:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/18 21:01:27
まぁ、スーパーで買うならUCCゴールドスペシャルが無難だな。
MAXIMとかAGFはいまいち


656:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/20 15:49:20
東急ストアで賞味期限新しめで値引きされてるものの中から選んだのだが
Tokyu Excellent の 有機栽培オリジナルブレンド 180g ¥458
が ごっつー(゚Д゚ )ウマーですた。

657:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/20 16:07:41 aLDcULNZ
>>654
通販もあるでよ
URLリンク(www.itoyokado.jp)
URLリンク(www.itoyokado.jp)
1,500円以上(税込) 購入で宅配料は0円に!
セブンイレブン受け取りなら購入金額にかかわらず送料・手数料0円

658:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/01/30 14:12:22
マックスバリュのオリジナルブレンド旨かったよ
普段はUCCなんだけどちょっと替えてみました

659:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/16 12:28:39
業務スーパーの京醍醐味噌のを前に買ったらむちゃくちゃまずかったけど、
引っ越した先の業務にあるのは違うところので、こっちのは普通だった

660:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/17 19:17:43
インスタントでもマキシムって一番不味いけど
やっぱ粉でも一番不味いのかな

661:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/23 07:01:04
悪くはない

662:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/06 14:44:30 xznzyjjY
UCCのエスプレッソ398円で買ったけど、味は悪くない。
そこいらの安いカフェよりは格段にうまい。

663:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/14 00:52:13 b6VNQQ/D
成城石井のホテルブレンドってなくなっちゃったの?
あれ好きだったんだけど、最近見かけない。

664:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/21 05:40:45 uZreRxxQ
Aプライスで買えるトーホーのコロンビア

665:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/21 18:00:21 mKgioQMm
藤田珈琲株式会社 味わいブレンド 450g298円
不味くはないけど美味しくない
安いわけだ


666:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/21 19:41:10
やっぱ1g1円が最低ラインだな
逆に1g2円以上かけても、大してうまくはならない

667:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/23 03:00:22
藤田珈琲は不味くはないけど、UCCゴールドなんかと比べるとやっぱり美味しくないな。

668:665
09/03/26 00:30:14 TNh3mnXR
コーヒー屋さんの手造りコーヒー 深煎りタイプ400g (粉)
URLリンク(www.fujitacoffee.co.jp)
コーヒー屋さんの手造りコーヒー 中煎りタイプ400g (粉)
URLリンク(www.fujitacoffee.co.jp)

上記2種類はここの評判に反して値段も安く自分としては味も香りもよかった
ただサイトに載ってない味わいブレンドまで価格を落とした商品ってのは
それなりの豆を使ってるからイマイチなんだな

669:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/26 02:10:45
それなりの豆をローストとブレンドの技術でおいしくするのが腕の見せ所

670:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/26 02:44:50 HAprPHzO
缶コーヒーより
紙コップのコーヒー
が美味しいと思う今日この頃。

671:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/26 22:42:14 dvmA7U3w
ペーパーカップのベンダーの内部って

672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/27 18:00:07
>>666
自家焙煎店とは違うんだから、普通のスーパーの店頭に並べられる豆で
それ以上高いのを買うのは最初から金の無駄だよね。
どんな高価な豆でも、結局、珈琲豆は鮮度が第一なんだから。


673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/11 14:08:04 C60az2Vn
近所のスーパーで明日特売
マキシム「ちょっと贅沢な珈琲店」(360+40g増量)298円
突撃したいと思います

674:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/11 18:24:31
値段じゃなくて味の報告をして下さい。

675:672
09/04/12 18:58:05
2袋買いました
>>674
このクラス(g/円)の中では美味しいと思う
中挽きで微粉混入がないからドリップペーパーの抜けもよい

676:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/18 06:59:03
近所のスーパーで今迄見かけなかったコーヒー△○□ コクと深みなんたらブレンド 豆180g \348
を興味本位で買ってみたが久し振りの地雷だった。
焙煎後の選別してねーんじゃ?と思わせる焼きムラとか焦げた貝殻豆とかetc.
味の方は商品名に反し薄っぺらに苦いだけでコクなんて感じられない。
これならCGCオリジナルブレンド400g \328にしとけば良かった。

677:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/19 12:08:28 IUlhFnYJ
これから熱くなると、コーヒー豆が売れなくなるので、
スーパーで値下げや処分売りするのが楽しみです。

678:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/20 13:58:44
セブンイレブンで売ってる400g398円だかってのはどうなのさ。

679:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/20 18:48:24
コンビニにあるのはもっと少ないだろ
値段ももっと高いし

680:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/30 00:41:20 4wIWZ016
近所のある小売店は、毎週1回か2回、色んな商品を特別クーポンで
商品数限定で値引き販売
MJBのグリーン袋コーヒー豆900gが498円。
ここ一ヶ月で何回も通って、5袋ストック。
これで秋口まではコーヒー豆で心配しなくてもいいぞ!




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4749日前に更新/236 KB
担当:undef