プアオーディオ7 ..
[2ch|▼Menu]
99:光速
11/03/03 20:51:48.92 MNIcG6Hd
モーツァルトや歌舞伎の時代はPAは無論電燈も無かった.
照明はロウソクやランプで舞台はうす暗かったからブスやオバハンでも
色っぽい歌を上手に歌えばアイドルになっていたのだろう.

今はPAや電燈だけでなく音自身が編集自在だから下手クソで誤魔化せる.
口パクなんてのも可能になった.

最近出てきたPCオデオは音楽の聴き方をさらに変えた.例えばLPレコード
時代にレコード千枚持ってる奴はごく一部だった.オイラはLP数十枚で
「こんな場所フサギもうイラン」と思った.今ではLP千枚分位IPOD
に入る.PCなら1万枚屁でもない上に検索も出来る.検索なんて昭和オデ
オには無い概念だ.こうなりゃ嫌でも音楽の表現のしかたや、美学にも
影響を与えるわな.街角コンサートはそんな世界とはあんまり関係ないの
が好きな所の一つであるのだが.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4700日前に更新/325 KB
担当:undef