プアオーディオ7 ..
[2ch|▼Menu]
52:光速
11/02/11 09:09:09 GdL04nj8
スピカネタが続いてるな.漏れが良く使ってるのは12cm一応フル
レンジ+twでこれはある社長の依頼でピアノ調律師と開発した物だ.
調律師が言うにはグールドのあるアルバムでピアノの調律が完全で
ないのがあって,それが売れ筋の某3wayではハッキリわからないが,
この2wayではハッキリ分かると.

で,説明してもらって何度も聞いたがオイラには違いが幸か不幸
かハッキリ分からない.幸か不幸かと書いたが幸だと思ってる.
そんな違いが分からなくても音楽十分楽しめるもんな.藁
後は何回か書いたFE83と2way化実験中のデジット800円ユニット.
これらは反対の傾向なので面白い.

妄言ページにピタゴラス音律のウルフ音を載せたが,純正律でも
DとAの周波数比が1.481488…とウルフ音が生じる.これも妄言ペ
ージに載せようかと思ったがこの2つのウルフ音が上手く聞き分
けられず混乱したのでヤメタ.

最近気が付いたのだが,色んなスピカでウルフ音を聞いてみると
聞こえ方がカナリ違う場合がある.音律スピカ評価法なんて今まで
に無かったんじゃないか.それと調律師と開発した12cm一応フル
レンジ+twはこんなの売れる訳ないと社長の判断で商品化はボツ.藁


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4700日前に更新/325 KB
担当:undef