VIP予言「予言書い ..
[2ch|▼Menu]
827:本当にあった怖い名無し
11/10/20 18:41:42.88 CPgdfRY30
>これまで我々の生活費の基盤になっていたあるものの価値に疑問を持つ人が多く出る。
>それはこの国のある土地が回復するころまでには大きな流れを生んでいる。
>それは、ほとんどの人が到底価値が無くなるなどとは思わないものだ。

この生活費の基盤ってのは、正規雇用のことじゃないかな
これからはフリーターというか、生産性はあまり高くないけどいろいろなアイディアに溢れた仕事が増えてくる気がする
その流れが、

>大きな組織が倒産へ向かう。
>関連企業の倒産が相次ぐ。
>失業者が溢れるが、ある法案の可決により、彼らは救済される。

によって、加速されるとか
それと、これ

雇用と競争について
URLリンク(blog.tatsuru.com)

「今の日本における若年層の雇用環境の悪化は「多くの人に就業機会を与えるために、
生産性は低いが人手を多く要する産業分野が国民経済的には存在しなければならない」
という常識が統治者からも、経営者からも、失われたから」

っていう主張がなかなか面白いと思うんだけど

なんかいろいろと俺的にすごくしっくり来た
バカだからうまく説明できなくて申し訳ないんだけど、
誰かえろい人これ読んで何か感じたら俺の代わりに説明してくれ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3935日前に更新/281 KB
担当:undef