大人になってから語る ..
[2ch|▼Menu]
102:可愛い奥様
11/10/11 01:03:51.24 HVMCD0580
>>92
声優交代なら、クリカンを1番変えてほしかったなぁ
元の声に似ているか基準じゃなく、声の演技力で
声優を選んでほしい

103:可愛い奥様
11/10/11 08:20:18.32 d6L/66D5O
>>102
同意。
いつまでたってもモノマネの域を出ないクリカンも代えてほしかった

104:可愛い奥様
11/10/11 08:35:01.74 Cg9B7Iyu0
若い時は南が大嫌いだったけど、いとうあさこのモノマネから許せるようになった
「浅倉南!42歳です!」
を見ると、ああ本物も(年喰ってたら)こうなってんだろうなって思えて笑えるw

105:可愛い奥様
11/10/11 09:18:52.33 hJwMom1B0
>>104
> ああ本物も(年喰ってたら)こうなってんだろうなって思えて

絶対違うww
いとうあさこは尽くすタイプで人の良さが全面に出過ぎw

若かりし時は読み飛ばしてたけど、>>83読んで、
こうやって被害者ぶって男を一方的に加害者扱いするのって最低だわって思った。
私が男なら完全にEDになりそうww 
少なくとも女性観は歪むわ。
青春も、下手したら一生をも棒に振ってしまいかねない。南オソロシスw

106:可愛い奥様
11/10/11 09:49:21.11 /WjLzImX0
>>104
www
当時、自分にもこんな感情があったの?!と驚くレベルで南のことが嫌いだった
私としては、いとうあさこさんに感謝したいくらいなここ最近w
でも、>>105にも同意。南にはいとうさんのようなお嬢ちゃまには
どうしてもたどりつけない闇wがある…。
というのをひっくるめて、昔は嫌悪しまくっていたあだち作品、最近は
もてない男の壮大なドリームなのかもねー(同情)と笑えるようになってきたわ。

107:可愛い奥様
11/10/11 10:06:59.33 ikocpVj10
大人になってから感じたのは、南は片親だったから、お父さんの理想で育てられた
ため歪んでるだろうなと
所々、女親不在の常識のなさが散見される
なんて言うか、【本で知識として得た常識】で身に染みてなさそうと言うか、
女同士の共通認識に欠けていると言うか

子供時代だったら、こんな発想する自分自身に嫌気がさすとこだけど、年取ると経験
で(色々大変そうだなぁ…)としみじみ思う

108:可愛い奥様
11/10/11 11:00:05.67 hJwMom1B0
そっか、今頃南ちゃんのイケズさに気づく私はまだまだ青いんだな。
昔は南ちゃんの設定完璧すぎ、ねーよww
って思ってただけだった。女子力足りなさすぎだわ、自覚してるけど。

109:可愛い奥様
11/10/11 12:52:15.09 IRLYfETx0
>>107
なんか、目からウロコです

110:可愛い奥様
11/10/11 13:42:26.20 f7Ky8+Eo0
ひっさびさにこのスレ来たよ。スレタイ変わったのも知らんかったわ。
次スレでは元に戻して欲しいに一票追加してくれ。

うちの地方でハイジの再放送が始まって、運よく1話から見られた。
いまハイジが山の生活に慣れ初めてるとこなんだけど、もうすでに涙涙。
デーテおばさんの、ツンケンしてちょっと肩肘はった感じも、いまは生きるために必死なんだと思えるし、
ハイジが山生活にあれこれ驚いたり感激したりしてるところも可愛い〜。
しばらく前は「困った子ちゃん」と思ってたけど、一周して今はまたハイジが可愛いわ。

あとおじいさんが可愛すぎるwww
山の高いところに住んでる鷹のことをハイジに語るシーンで、孤高の鷹を人里はなれて暮らす自分と
重ね合わせて話すんだけど、おじいさんなかなかロマンチストかつ詩人だわwww
夕日に照らされて燃える様に赤くなる山の色の移り変わりをハイジに話す時も、
「太陽が自分のことを忘れないようにと山に色を刻み付けるんだ」みたいな(うろ覚えスマソ)、
なかなか文学的な答えだった。
昔はスルーしてたけど、人とのかかわりを避けて山に暮らすいかついおじいさんから
あんな言葉が出てくるなんて、ギャップ萌えしてしまうじゃないかww

111:可愛い奥様
11/10/11 14:01:13.87 Cg9B7Iyu0
>>105
wwwwwそうかもwww
タッちゃんめちゃめちゃ振り回されてるんだろうなあ
「南は子供なんていらないな。タッちゃんだっていつまでも綺麗な南でいてほしいって思うでしょう?」
(こいつ子供大嫌いっぽい)
「ねえ、もういっそうちの家とタッちゃん家を一緒にしちゃったら?税金もかからなくなるし」
(どう考えても上杉家の土地目当てです本当にありry)

じわじわと真綿で首を絞められる達也…
和也は餌食になる前にあぼぬしてよかったかもw

112:可愛い奥様
11/10/11 14:09:20.29 BUZsx/xt0
私もスレタイ元に戻して欲しいに一票。立ててくれた人には申し訳ないです。
でもこのタイトルだと「昔の少女マンガを語る」スレと重複しちゃうよね。

>>110
薀蓄スレで見たんだったか、ハイジのおじいさんは元傭兵って裏設定があるんだっけ。
妄想スレと間違ってたらゴメン

113:可愛い奥様
11/10/11 15:09:00.00 p487jZMi0
>>107
なんか納得。
仲のいいお隣さんちが女の子だったらまた違っただろうけど男の双子だしね。
父親が自営業で父一人でけっこう子育て出来ちゃうのもあだとなったか。

114:可愛い奥様
11/10/11 15:24:47.30 d6L/66D5O
>>112
傭兵はスイスの特産品だから〜
「アルムおんじ 過去」でぐぐるとなかなか壮絶
大人になってロッテンマイヤーさん視点で見るハイジも感慨深いけど
おんじの過去に想いをはせながら見ても涙腺ヤバイかも

115:可愛い奥様
11/10/11 15:50:39.05 XJbWXGwP0
数日前にBSでアルプスの番組見るまで、
アルムってのは地名だと思ってた。
三十数年間も・・

116:可愛い奥様
11/10/11 16:11:07.75 d6L/66D5O
>>115
山頂に十字架がたってる山の番組?

117:可愛い奥様
11/10/11 16:15:24.37 XJbWXGwP0
>>116
そうそう。あれはオーストリアだったけど。

118:可愛い奥様
11/10/11 18:38:15.68 HVMCD0580
>>105
>青春も、下手したら一生をも棒に振ってしまいかねない。

かっちゃんの事やん

119:可愛い奥様
11/10/11 18:39:50.74 kRUlDYYM0
>>106
>もてない男の壮大なドリーム
あたち作品がその代表なんだろうけど、作者が男読者の為にドリーム設定ってこと?

渡辺淳一先生や東野圭吾先生も男ドリーム炸裂だけど
若い頃は、本人達はモテモテみたいだったらしいね。

なんか、読者馬鹿にしてるのかなと思うわ、過剰な読者サービス設定って。特に男作家の場合、都合のいい女ばかり出てくるから。

120:可愛い奥様
11/10/11 19:24:49.71 hJwMom1B0
東野圭吾といえば、黒田硫黄が「秘密」の映画レビューで

成人男性のほとんどがロリコンでマザコンな国民性を反映しているだの
中年夫婦の欲望に蹂躙される娘の肉体だの正気か?とか鬼畜ですだの
これはハリウッドでは作り得ない作品だの
ロマンポルノの正統伝承者と言えましょうなんて言っちゃって
ワロタと同時に胸がすっとしたw
こんなに短い(1ページ)漫画で本質をズバリ言い表しちゃう硫黄△

121:可愛い奥様
11/10/11 19:45:32.27 kRUlDYYM0
>>120
「秘密」って、究極の男性ドリーム小説で女性には評判悪いけど、男性読者にはすごく評判いいんだよね。
妻が若返って少女になるってそんなにツボなのかね。
確かどこかの国で映画化されたから、日本だけじゃない
ロリ好きな国もあるのか(ロシアか韓国)

子供いないけど、これ逆の設定で、夫が小学生の息子になって母が発情したら犯罪だよね。
まぁ小学生の元夫の息子が母親に愛情注ぐとも思えないし。

122:可愛い奥様
11/10/11 20:04:46.57 89eWq2ST0
>>119
週刊マガジンで掲載されてた

BOYS BE…

っていう漫画知ってる?その漫画見たらきっと
男ドリーム炸裂しすぎてて、これってギャグ?としか思えなくなり
ギャグ漫画中毒みたいにハマると思うよ

123:可愛い奥様
11/10/11 20:31:57.84 y/Gx5rmM0
>>121
そりゃ中身は自分を一番良く知ってる古女房で、外側だけピッチピチになったら
これ以上ラクチンに性欲満たせる事なんて無いもんね。
ほんとに身勝手で究極の男ドリームだと思う。

124:可愛い奥様
11/10/11 20:44:50.00 hJwMom1B0
いいや、女の若返り願望を満たす女のドリーム小説だ!(キリッ
なーんていうオッサンまで出てくる始末だからねぇ。

そんな男のドリーム小説を、男である硫黄がポルノだと言い切って
フルボッコにしたから
まともなバランス感覚の持ち主、ステキ(はぁと
ってなってしまいますw

125:可愛い奥様
11/10/11 21:13:07.12 AMUFgoEg0
>>122
バリバリ伝説目当てだった私にとっては飛ばし読みの作品だったw
確か毎回読み切りだったよね?
今思えばこんなに都合のいい話=ワンパターンをよく飽きずに描いていたなあと、ある意味感心するわ。

126:可愛い奥様
11/10/11 21:22:02.59 wFdpCH+E0
>>124
娘の体乗っ取って生き延びたなんて、ホラーすぎる。
体奪ってまで若返りたいとか、生きたいとか母親は普通そんなこと思わないよね。
しかもその娘の体で誰かと楽しくセクロスとか、まあ無理だろ。まさに鬼畜の所業。
そんな事態に陥ったら、自分だけ生きてるとか娘に申し訳なくて気が狂いそうだわ。
しかし、そんなことよう思いついたな、と作者ドヤ顔だったろうなと気持ち悪すぎて呆れる。

去年だったか、志田未来でドラマがあったね。
私はイライラボロクソに文句言ってたけど、旦那は萌え萌えしてたなw

127:可愛い奥様
11/10/11 21:30:23.66 mNWJLXpDO
秘密は読んだ当時は純粋に「運命の悪戯」だとか「残酷な愛のなんたら」とか泣けて泣けてたまらんかった
娘が産まれた途端キモくなって速攻ブクオフ行きに


128:可愛い奥様
11/10/11 21:33:37.95 kRUlDYYM0
>>126
ちょw 旦那さん、そんな願望あったら怖いねw しかし妻にそれ隠さないって無邪気な旦那さんだな。
126さんところ、お嬢さん、いないよね?
ドラマ知らないけど、志田未来ちゃんって正統派美少女なのに、男ドリーム炸裂ドラマによく出るんだね、
小公女セーラとか、14歳の母とか・・・女優魂ってすごい。

129:可愛い奥様
11/10/11 21:52:46.40 UcyNtnag0
そういえば職場の上司に娘ができて飲み会の席で酔った挙句に
「娘の処女は自分が奪いたい」
ってゲロ吐きたくなるような事言ってたな。
でも息子の童貞を奪いたいという母親もいるみたいだから、近親相姦をストップさせるトリガーが壊れてる人って結構いそうだよね。


130:可愛い奥様
11/10/11 21:59:33.49 y6X5Tp+c0
>>90
たっちゃんはメジャー挑戦中で渡米してたんだっけな。
「たすけて」を聞いて、新田君はたっちゃんには適わんと潔く身を引きました。
普通はドン引きするレベルだと思うんだが。

131:可愛い奥様
11/10/11 22:09:25.84 TuPlG7zM0
>>105
下四行、生徒諸君の続編のナッキーにも当てはまるよ。
ナッキーは他人を使って加害者扱いしているから余計にタチが悪い。

132:可愛い奥様
11/10/11 22:33:48.12 6zZo1WdE0
さすが南様
タッチはさ、達也も達也なんだよね
両想いなのは薄々どころじゃなく判ってんだからさっさとくっつけよと
振り回される周囲が可哀そうになった(和也筆頭に)
でもまあ、昔の漫画ってくっつくまでが山か
今みたいに、出会った!告った!ヤッた!のその後まで漫画になってるのも
それはそれで情緒がないと思ってしまう

133:可愛い奥様
11/10/11 22:54:12.21 IT4cdofg0
秘密は

初→気持ち悪いところもあったが大体泣ける
次→娘の体より自分の欲望かい、母親最低だろゴラァ
終→あれは母の死に耐え切れなくなった娘が無自覚無意識に
  母の人格をトレースしている二重人格のようなもの
  娘の体を乗っ取った母ではなく、罪悪感から母を神降ろした娘
  それに欲情する父と読者と作者キモい

見事に感想変わった

134:可愛い奥様
11/10/11 23:06:27.81 m8FIhI7c0
>>126
楳図の洗脳思い出したけどあれは取り憑かれてたのか?
結局娘の妄想で母は娘を取ったで終わってたね。

135:可愛い奥様
11/10/12 00:16:25.38 jnPa+3NC0
そうそう「秘密」気持ち悪いよね・・・・しかもラストで
新郎をボコるとこなんか・・・・・
気団板に「「秘密」が切な過ぎる」ってスレがあって男は
こういうのが好きなのか。。。。と幻滅しそうになったわ


136:可愛い奥様
11/10/12 00:19:09.64 IryBRSUQ0
>>133
おお、私も映画を1度しか見てないんだけど
子が悲しむ父(と自分)のために母が降りてきた演技をしてたんだと思ってた。
それで激しく泣いたよ。子のけなげさに。

それでも口でしてあげようか?なんていう子供きんもー☆
言わせた作者きんもー☆だけどさ。

137:可愛い奥様
11/10/12 00:24:59.08 +N5cPA8W0
あれ原作と映画だと印象違うかも。
確か子供が母親のフリしてる訳じゃないみたいな描写はあったと思う。


138:可愛い奥様
11/10/12 00:40:14.98 IryBRSUQ0
あ、失礼。
てっきり子の演技だと思って泣いたのに、のちにネットで母の演技だと知り
なんじゃこの胸糞設定は!って感想が変わったっていうw

原作ではちゃんとドリーム展開を説明してくれているのね・・・
それでも気団は切なくなれるわけね・・・・

139:可愛い奥様
11/10/12 00:53:44.42 tKt1+72T0
気団なんかは、そういう過程はさておきで
最後に妻は消えてないと気付いたのに、
それでも妻の思いも理解して、娘と妻、両方を嫁に送り出す男心に共感してるんじゃないかな。

あれ、性的描写が無ければ小奇麗なイイ話でまとまったとは思うけど、
作者が描きたかったのは妻と娘を嫁に出すというラストシーンで、
生々しい現実問題をスルーしちゃうと
「このままずっと父娘で暮らせばいいのに」みたいなモヤモヤが残ってしまうのかも。

140:可愛い奥様
11/10/12 07:44:52.16 dKlXvhVeO
>このままずっと父娘で暮らせばいい

いやどういう描写があろうがなかろうが、その選択肢はねーわ、と思う
なるほどだから「秘密」にキモさしか感じられないんだなあ…

141:可愛い奥様
11/10/12 08:09:25.27 1J5n+f6l0
でも体は娘だけど中身は母親、娘は戻って来ないのは確定してるっぽいだと、
どういう選択肢があるのかなぁとは思う。

自分が母親だったとして、亡き娘の人生を歩んでやるか、
自分の人生を歩むか。
あの年齢だったらセックス無しでも夫婦関係って成立するだろうし。
旦那と親子関係を続けながら、別の男と恋愛結婚するのも何だか浮気してるみたいな感じだし。

やっぱり自分が消えて、娘のフリをするのが一番なのかなと思うけど。

142:可愛い奥様
11/10/12 08:29:51.20 Vbhqr7PjO
勉強とか恋とか、どう見ても「直子が」 2度目の学生生活を満喫してるように見えるので、夫の言動はともかく気持ちは分からなくもない。
あの子こんな授業受けてたのか、好きな子いたのかな、将来何になりたかったのかな、なんて娘を思う描写全然なかったしね。
まあ、あの年の娘がいてなお、あそこまで男と女であり続けるのが作者ドリームなのかな。


143:可愛い奥様
11/10/12 08:54:00.01 dLsS5FhO0
>>132
たっちゃんの場合は本能が
「この女ヤバス!」
って深窓意識から訴えていたんだと理解しているw

144:可愛い奥様
11/10/12 08:54:05.79 0wWdmgyl0
わ〜「秘密」フルボッコに謎の安堵感ww
初読時はどこの書評見ても感動作!涙が止まらない!
という高評価しかなくて自分の感性がおかしいのかと。
インターネットで見かけたマイナス評価といえば、せいぜい
「ビッチ嫁に騙される馬鹿夫の話!駄作!」
とかブチギレまくってた喪男っぽい人のレビューしかなかったしww

145:可愛い奥様
11/10/12 09:34:03.52 WLFI6jon0
夫婦そろって「娘の肉体を蹂躙しようとする自分たち」に対する嫌悪感、
まともな親なら当然無くてはならないはずの嫌悪感がすっぽり抜けてるんだよねえ
自分たちがセックスすることはどれほど鬼畜で外道で醜悪なことか充分わかってるがそれでも…という
葛藤が正面から書かれていればまだこんなにきもい世界になってなかったかも

146:可愛い奥様
11/10/12 09:46:15.27 IR4xKUhi0
>>145
え?その辺の葛藤はちゃんと描かれてたよ?

147:可愛い奥様
11/10/12 09:55:00.90 WLFI6jon0
>>146
そうかな
夫の方に軽いというか浅い罪悪感みたいなのは読み取れたけど
やろうと思えばやれるなって思ったときの自分に対する嫌悪感は私には読み取れなかった
そんな父親であることの娘に対する恥ずかしさ、申し訳なさが一切なかった記憶
そういう文章忘れてるだけかな

148:可愛い奥様
11/10/12 10:06:01.26 uphfYerH0
娘の体に母が降りてくるって、大島弓子でもなかったかな
幼稚園児の娘が、母の死後ふさぎこんだので、母が心配して
憑依しているみたいな説明だったと思う ウロだけど
母は幼稚園児姿のままで、旧知の親友をたずねていったりして
ベクトルがぜんぜん違ってて、あっちは好きだったな

149:可愛い奥様
11/10/12 10:24:46.15 stG2w+F10
>やろうと思えばやれるなって思ったとき
ここが感想の分かれ目なのかも。

私は平介も直子も「やろうと思えばやれる」なんて最初から思ってなくて、
夫婦決別の為の確認作業みたいなもんだと思って読んでた。


150:可愛い奥様
11/10/12 10:51:17.90 5qAQw5Mq0
私は最初読んだ学生の時はオチのところで泣きまくった。
結婚して娘・息子のいる今は一人だけ青春満喫してる風の妻にもやもやする夫の気持ち、
自分が娘に乗り移って、それまでの夫婦でいられなくなって最終的に演技して別れる妻の辛さも
よりリアルに想像できるようになった。

自分だったら子どもの死にもっと囚われちゃいそうだとは思うものの
現実に対応して生きていかなきゃいけないし、性の問題と直面することもあるだろうし
感想が変わりつつも「きもい、受け付けない」とは思ったことない。

心理描写の底の浅さとキャラの微妙さは東野圭吾の常と脳内補足してたからかなあ。

151:可愛い奥様
11/10/12 13:03:20.13 zZIpY9W40
>>148
大島弓子さんの「庭はみどり川はブルー」ですね。
「秘密」発表当時も設定が似てるって言われてました。

152:可愛い奥様
11/10/12 14:29:07.19 03xtXMG50
>>112
亀でごめん。
妄想じゃなくて、
ちゃんと原作におじいさんが傭兵だったのが書いてある。
傭兵はスイスの特産品wで、
銀行が発達するまで、それで外貨稼ぎしてたんだよね。
しかもスイス人の傭兵は、味方(雇った側)が逃げ出しても、
たった一人で戦い続けるくらい勇猛で、
それが現在のバチカンの警護に当たるのに繋がってる。

クララがおんじの元へやって来た時にも、
その時の経験で看護婦よろしく面倒を甲斐甲斐しくみてやってるので、
クララのおばあさんが大感激して、
「どこでそんなのを身につけられましたの?
 知ってたら、うちの看護婦を連れてきたのに(意訳)」って言うくらいw
人嫌いとか偏屈とか言われてるけど、
実際に壮絶な経験を経てるんだろうから、
私もおんじのことは結構好きw

153:可愛い奥様
11/10/12 15:50:40.58 HH/1V6x1O
そなんや!すごいなおんじ

154:可愛い奥様
11/10/12 17:02:53.62 pSLziwNU0
ああ、これまでハイジの視線でしか見てなかったから
「山に行ったら何でもできるじいちゃんがいる! じいちゃん大好き!」
で終わってて、おんじの内面なんか考えたこともなかったんだけど
おんじ目線でハイジの物語を見てみると、結構キツい話なんだな。
クララがおんじの看護で再び歩み出すのは
壮絶な過去を持つおんじにとっての救済でもある訳か…

おんじ目線でハイジをリライトすると、かなりハードボイルドになりそうな。
映像化する場合はは押井守でお願いしますw

155:可愛い奥様
11/10/12 17:15:17.51 iNJ/AqZC0
やだよう、そんな原作破壊者
ここは手堅く高畑勲か大塚康生で

156:可愛い奥様
11/10/12 17:41:17.98 aC8mmNVC0
>>152
ウロなんだけど、おんじは若い頃暴れん坊で村で人を殺し、出奔して傭兵になったはず。
故郷には帰ったけれど山で一人暮らしを貫いたのは
村にはいられないからなんだろうか。

157:可愛い奥様
11/10/12 18:11:45.63 Ttb+TEsr0
おんじが「俺、人付き合い苦手だからさあ…わかるよね?」な空気出してるのを全く読まずに
「おじいさん、ペーターの家を直してあげなきゃいけないわ!」って強引に直させる話が好き。
おんじみたいな無口で自分からは動かない男は、ハイジみたいなぐいぐい引っ張るタイプの
女だと楽でいいんだろうなと大人になってから思った。

158:可愛い奥様
11/10/12 18:40:19.40 1mlqBlVd0
>>157
「ハイジがやれって言うから仕方なく直してやってるんだ! …べ、べつにお前ら
親子が困ってるからとか、そーいうんじゃないんだからな!!」

159:可愛い奥様
11/10/12 18:46:31.09 m8Uma/i00
>>144
秘密って、今でも、東野の代表作じゃない?
私も大嫌いだけど、ファンは多いんだよね。男読者が大半なのかなぁ。
出版されて即感動作と言うことで映像化決まってたよ。
東野も分かってたみたいで、ヒロインは広末か深田恭子を想定してるって言っててキモかったw

秘密のヒロインよりは、まだ謎めいた孤高のアーモンドアイヒロイン雪穂の「白夜行」の方がいいわ。

160:可愛い奥様
11/10/12 19:07:32.81 nRQThIIVP
>>159
東野の代表作は「白夜行」だと思う。
どちらかと言えば「秘密」は変化球だよ。

161:可愛い奥様
11/10/12 19:19:04.55 Uq0M4hhM0
もっと若い頃に読んでたら「秘密」も気持ち悪くなかったんだろうか。
今は教師と生徒の恋愛物でも気持ち悪さしか感じなくなったしな。

162:可愛い奥様
11/10/12 19:43:58.82 MYzrQizW0
「秘密」フルボッコで安心したw
>>144さんと一緒で、レビューの高評価に不安な気持ちだったんだw
気持ち悪いし大嫌いなんだが、この嫌悪感をどう伝えればいいのかよく分からなかった
>>145さんのおっしゃるとおりだわ 普通、娘にすまないって感情がもっとあるよなーと
その葛藤をまるっとすっ飛ばして下手すると「禁断の恋」みたいな味付けにしか使ってないとか
ありえねーと

まあでも、東野自体あんまり自分には合わないのかも、と他の作品も読んでからは思った
面白いと思った作品もあったが「…で?」という感想のほうが多かった

>>120さん黒田硫黄のその書評(漫画)、どこで読めるか激しくkwsk

163:可愛い奥様
11/10/12 19:56:17.06 H9lFA/Hw0
>>162
「映画に毛が3本!」だと思う
今は亡きYMアッパーズで連載時に何度か見たけど
ミスティック・リバーやアメリカン・ビューティー評の切り口が面白かった記憶

164:可愛い奥様
11/10/12 19:58:18.22 bMrhMWHS0
このスレって大人になって見ると感想が変わったスレだよね?
今も昔も大嫌いで叩きたいだけならアンチスレ向きじゃない?


165:可愛い奥様
11/10/12 20:03:19.02 MYzrQizW0
>>164 ごめんよ kwskしたかったんだ 嫌いって意見があんまりなかったから調子に乗ったわ

>>163
ありがとうです 「映画に毛が3本!」探してみますー

166:可愛い奥様
11/10/12 20:13:16.24 +bIxm80t0
>>128
いや、「秘密」萌えじゃなくて「志田未来可愛いな〜」萌えw
娘がどうとかストーリーなんて真面目に考えて見てないと思う。
ちなみに娘4歳がいます…w

秘密ってあの「体は娘、中身は妻の女」を何者と認識しているかの違いなんじゃないかと思う。
既女・母親からすると「母というよりは娘」で、あれは娘以外の何物でもない・割合としては娘なんだけど
男・既男からすると、あれはまぎれもなく「妻」なんだと思う。
だから男からすると「フェラ・セクロスしたっていいんじゃね?妻だし」って思うんじゃないかと。
母親からすると「あれは娘。中身が例え本当に母だとしても体が娘なら母ではない」なんだけど。
そもそも男からすると妻も娘も他人なんだよね。
でも母親視点で見ると、あれは自分であり、自分の母でも娘でもある。
どこに感情移入して見るかで全然違って見える作品だね。
女からするとウゲェでも、男からすると崇高なエロゲ、泣けるエロゲと同ジャンルな感じがする。
女でも若い頃に読んでたら、夫の方に感情移入してエロ作品として萌えられたかもしれない。

167:可愛い奥様
11/10/12 20:45:17.71 rBHXu8zx0
>>166
>そもそも男からすると妻も娘も他人

母親からすると娘も息子も「子は分身」だから欲情しない人のほうが多いけど
父親からすれば娘は他人、もしくは「妻がより若くなった分身」だから
モエモエハアハア出来る割合が女親より高いのかも・・・

浦沢直樹のMONSTERラストで双子の母親が出てきたときも
昔は「復讐出来たかしか聞かないの?薄情過ぎない?」と思ったけど
今はあの母親がニーナを差し出したのは女の子は自分の分身で
男の子のヨハンは夫の分身だから、自分のストックは犠牲にしても良かったのかな
それ以降の消息なんてどうせ幸せになれない子たちと思ってるからきかなかったのかな・・・と思った

168:可愛い奥様
11/10/12 20:49:44.92 noGCCJeN0
>>167
そんな訳ないじゃんw
息子タンラブのお花畑な母親だっていっぱいいるし


169:可愛い奥様
11/10/12 20:56:14.84 0c9I6JcT0
>>167
> 今はあの母親がニーナを差し出したのは女の子は自分の分身で
> 男の子のヨハンは夫の分身だから、自分のストックは犠牲にしても良かったのかな

それならそうで、母親を憎んで終われたかもしれないよね?どこかの時点で母親を狙ってもおかしくないと思う
「間違えた の か も 」
という疑念がどうしても消えなかったんじゃないかと…
「こっちをつれてって」じゃなく「こっち…いえ、こっち」って差し出しなおすシーン、特に恐怖心をあおる
画面効果もないのに異様に怖いんだけど、あの一瞬の逡巡の意味がどうしてもわからないから、
(読者もだけど、ヨハンが一番)いつまでも思い切れない。

170:可愛い奥様
11/10/12 21:14:55.58 hu3XyX9a0
>>169
あれって色々考えさせられるけど結局どっちも選べない時のとっさの行動なのでは?と思う。
もう少し時間があったら「いや、こっち」「やっぱりこっち」が続いていたような…

と、雑談続いてるけど結局スレタイテンプレどうする?
私はスレタイテンプレ継続で雑談スレを立てるのが揉めなくていいと思う。

171:可愛い奥様
11/10/12 21:18:07.08 hu3XyX9a0
あーアニメドラマ映画の件もあったか。
「大人になると感想が変った作品」でいいかも。

172:可愛い奥様
11/10/12 23:00:08.33 5wkbByj00
ソフィーの選択、産前産後で感想が全く違った
産後に見たら三日くらい鬱々とした

173:可愛い奥様
11/10/12 23:07:01.73 SqYhSeSN0
教師と生徒と言えば、「海の天辺」
子供の頃好きで何度も読んだのに、
十数年たって大人になって、文庫を再読するまで
くっつきENDだったことに気がつかなかった…orz
セリフとかシーンとかかなり覚えていたのに…
キョーチがシーナを好きだと言ったのも子供心になんとか理解して
受け入れていたのに。
「お嬢さんの指のサイズに」お母さんびっくり→
うちの娘にそんな高価なものをポンとくれるなんて!とびっくりしてる
ラストのシーナの「子供だったからできた」→
中学卒業したらちょっと大人になって先生との恋卒業したんだろうな。
って思ってたよ…まさかくっついてたとは…
ちなみにキスシーンは脳内で消してたみたいだったw
大好きな作品だったのに受け入れられなくなってしまった。

174:可愛い奥様
11/10/12 23:19:46.84 200d6tqy0
スレタイ問題だけど、>>700近くまでこのまま語ってみて脱線が多いとか雑談が多いようなら、
>>170下一行同意。

175:可愛い奥様
11/10/13 00:23:19.27 vTEXDz7C0
>>174
それいいね
前スレは脱線や雑談にしても、レーシック体験語りが続いたり
北斗奥がパロ絵を描いてうpしてすごーいとか
脱線しての雑談じゃなくて、雑談したくての雑談になっていると感じたので
このスレもそんな風になったら170案に賛成

176:可愛い奥様
11/10/13 07:19:35.26 m9qxDUcIO
教師モノと言えば、『高校教師』はダメになった
いい大人が子供に甘えてるのがどうも気持ち悪くて

177:可愛い奥様
11/10/13 07:33:51.67 5/SxiYWd0
高校教師は主役カップルより脇の赤井英和の話が好きだった
今は結局あれは最後死んでるのかどうなのかだけが気になる

178:可愛い奥様
11/10/13 08:46:08.07 mFtcwJv50
「高校教師」テラナツカシス
ヒロインのセリフで「守ってあげるよ」
当時は「初対面で何言ってんだこいつ」と思ったなあ
今なら高校生に守ってほしくて、縋る真田広之が受け入れられないだろうと予測
あ、あの頃キモイの一点張りだった組紐屋の竜は、今ならゲラゲラ笑って見れそうw

179:可愛い奥様
11/10/13 10:56:41.95 QeoS1rmeO
亀だけどハイジは本当に大好きなアニメだったな。
上にもあったけど何気に人間描写深い臭いし、普通にあのとろけるチーズパンや、椅子をテーブルにする所、新しいベッドを作る所、くり抜いただけの穴だけど窓も季節毎に魅力的だった。

だけど半面ツッコミ所も多くて、目の不自由なペーターのおばあさんに超絶しつこく無垢なフリをして「なんで?」とか「でも春になったら…」とか、しまいにゃ「わーん」とか、子供ながらに同じ子供のハイジのしつこさに引いた記憶。

180:179
11/10/13 11:02:12.56 QeoS1rmeO
あとクララのお父さんがドヤ顔で手品をおっぱじめたと思ったらアレで、うわぁ…驚く演技してる子供の気持ち考えろよ…と思ったり、
クララのおばあさんも結構アレな人で、熊の生々しい毛皮?みたいなのを被って「うぉーぅ」みたいに舞ってたり、どう決着つけるのかと思いきやハイジ「夢遊病」になるし。
あの時間帯のあのシリーズで「夢遊病」て!

あの頃のハウスは大概大好きだったけど、やっぱりハイジがたまらんですたい。

181:可愛い奥様
11/10/13 13:05:42.84 GMeLKn3Z0
ハイジのときのカルピスのCMの
ルフルンルフルン雪うさぎ〜 がものすごく好きだった。
ハイジは半袖で山を駆け回ってるイメージだけど、
オープニングやエンディングを聴くと、雪うさぎ〜の冬のイメージが浮かぶ。

182:可愛い奥様
11/10/13 15:16:12.93 0a9XXOwz0
くりぬいただけの窓はなんか萌えるよねぇ。
でも雪が積もってるの見て、今じゃめちゃくちゃ寒いだろうなあという感想。

183:可愛い奥様
11/10/13 15:42:25.29 CkkJ1KuK0
>>182
しかもハイジ、シュミーズ一枚しか着てないし……
ぐっすり眠ったまま凍死エンドだよあれじゃw


184:可愛い奥様
11/10/13 15:52:23.45 TxQM09kO0
しかも羽毛布団とかではなく、屋根裏に置いてあった袋を裂いた毛布1枚なんだよね
冬は寝てる身体の上に、分厚く雪が積もってる描写もあった
幾ら白人が体温高いと言っても、大丈夫かハイジと思うわw

185:可愛い奥様
11/10/13 16:19:57.22 0a9XXOwz0
多分冬の間中、下でおんじがずっと火を焚いてくれてるだろうから床が暖まって
ベッド自体は暖かいのかもしれない。
天然床暖房。
でもやっぱりハイジも下の部屋で寝るべきだな。

186:可愛い奥様
11/10/13 16:43:38.61 x1quJeTw0
ハイジで印象的だったのが、シーツを広げていてふわーんと浮くところ。ありえないけどw
CMは君は少女フルーツカルピス〜も好きでした。

187:可愛い奥様
11/10/13 17:58:18.31 Kz1l1c8W0
どうも空想科学読本でハイジのブランコは時速160kmっていうの読んでから
そのことが頭を離れないw いろいろありえない現象が起こってるよねw

188:可愛い奥様
11/10/13 18:54:52.39 gWiK5c1G0
わらのベッドは実際はチクチクばさばさして寝にくいだろうなとは思った
シーツも突き破りそう

189:可愛い奥様
11/10/13 19:02:45.76 DyHdQAs20
薪のストーブはすんごく暖かいんで驚くよ。
ぬくい空気が上に行くんで二階が一階より寒くなることはないと思うけど、
おんじの山小屋は窓がくりぬいただけだからなあ……

190:可愛い奥様
11/10/13 19:05:09.17 3PqiH3MX0
干した藁はとても暖かいらしいよ。
とはいえ、雪が積もったらさすがに寒いよね。

チャーリーとチョコレート工場でも
主人公のベットが屋根裏で雪が吹きこんでいたなぁ。
やはり白人は寒さに強いのかw

191:可愛い奥様
11/10/13 19:47:18.71 OtzDIlD50
>>178
高校教師見てないんだけど、当時、社会現象にまでなるほどのヒットだっただっけ?
ヒロインの可愛さ以外に何がそんなに受けたんだろう。
近親相姦設定とか嫌過ぎる。

くらもちふさこの小学生と教師の恋愛話あったけど、今読んだらキモイかも。
当時はドキドキしてたけど。いくら大人ぽい子でも小学生はないよね。犯罪かロリか・・・

192:可愛い奥様
11/10/13 20:05:52.83 0xiS8L3TP
>>191
>当時、社会現象にまでなるほどのヒットだっただっけ?

当時、社会現象に近いほどのヒットにはなったよ。

>何がそんなに受けたんだろう。

「禁断の愛」とかキレイ事言ってたけど、結局はレイプシーンが大受けした。
当時、2ちゃんがあったら大変な事になってたと思う(´・ω・`)

193:可愛い奥様
11/10/13 20:22:17.13 0a9XXOwz0
>>192
なんか嫌な話だったよね。父親にレイポされてたんだっけ?
再放送で見たので当時どうだったかは知らないや。

あの頃似たような鬱ドラマが流行ってたね。
キンキキッズが出てたのとか石田いっせいの出てたのとか。

194:可愛い奥様
11/10/13 20:51:58.79 CkkJ1KuK0
>>193
キンキのは「人間失格」で、石田のは「聖者の行進」…だったかな?

195:可愛い奥様
11/10/13 20:52:21.48 90cPlZ8g0
>>188
原作ではちゃんとその点も書いてあったと思うよ。
ハイジがおんじの家にやってきた日、
わらで寝たいタイジのために、
農作業か何かで使うごっつい厚手の生地をわらの上にかぶせて、
わらが体にあたってちくちくしないようにして、
その上に普通のシーツをかぶせてベッドを作った下りがあるの。
でも、アニメの印象だと、
わらの上にそのままシーツって描写だよね。
今更だけど、ツッコめないw

196:可愛い奥様
11/10/13 21:52:47.95 CCJeL1Qs0
>>194
聖者の行進もいたいけな聖少女とこれ見よがしのレイプの野島節で胸糞な思い出しかない
実際の事件をモデルにしてそっちも救いのない顛末だったと後に知ってますます気分悪くなった

197:可愛い奥様
11/10/13 21:58:30.07 OtzDIlD50
>>196
野島ドラマってレイポが苦手でほとんど見たことないけど
当時はそういうのが喜ばれる時代だったのかなぁ。
今ならOUTだよね?

198:可愛い奥様
11/10/13 22:14:49.21 urdrbUFA0
そういや野島ドラマってレイポ多いな…
一つ屋根の下でもあったね
野島ドラマの暗いのが苦手で仕方なかったけど
周囲では確かに受けてたな

199:可愛い奥様
11/10/13 22:23:38.29 SybJRSJ80
現実が夢と希望に溢れてた(当人比)から、悲劇にはまれたんだと思う。
今はフィクションくらい明るいものに触れたい。

200:可愛い奥様
11/10/13 22:27:31.09 0a9XXOwz0
レイポだの鬱展開だのって、若い時しか見られないね。
大人になるとお腹いっぱい。現実で手いっぱい。
でも若いうちに見ておくのはトラウマになって悪いことしなくなるから、
むしろ良い効果があるともいえるのかなあ。

201:可愛い奥様
11/10/13 22:49:53.18 Bp/WDf2a0
ハイジの家のお風呂トイレが大人になってから気になる
あと、お医者様が泊まりに来たことがあったけどどこで寝たんだろう

202:可愛い奥様
11/10/13 22:53:29.83 ZKDhnr1Y0
>>201
ハイジに限らず、そして貧乏人も金持ちも変わりなく
お風呂=たらい&熱湯の水割りで行水、せっけんは経済力次第
トイレ=夜と悪天候時はおまる、それ以外は戸外の大自然
ぐらいのもの

203:可愛い奥様
11/10/13 22:56:28.08 d+cb+dTZ0
>>193
京本正樹がヒロインの友人の子(京本に憧れていた)をレイプした。
理科室で無理やりやってその後もビデオ撮ったのをちらつかせて解放せず
妊娠させ、産めと言う京本に従わず堕胎したら激怒してぶん殴る、という胸糞な教師でしたが
最後にほろっと女は誰も僕を愛さない、愛される事ばっかり求めてる、
みたいな事を泣きながらほざいて、特に報いも受けませんでした。

ヒロインとヒロインの父親に関してはレイプって雰囲気ではなかった。

204:可愛い奥様
11/10/13 23:25:07.44 ijq9+hgC0
あの頃はとにかく衝撃的な内容が受ける風潮だったと思う。
中高生も見るようなドラマでレイプ、いじめ、殺人のオンパレード。
その2〜3年後くらいには猟奇殺人とかサイコスリラーが大受けしたし。
でも本格的に世紀末が近づいて、現実の事件の方がより悲惨になったら
ドラマではそういうのやらなくなったね。

205:可愛い奥様
11/10/13 23:52:47.17 QxChBMss0
>>204
>>猟奇殺人
ケイゾクやQUIZね。この手の謎解きって、
途中でだいたいわかっても最後まで引っ張るよね。
specも似た感じだと思ったら、ケイゾクと同じ世界が舞台らしくて驚いた。

206:可愛い奥様
11/10/14 00:24:28.77 NqRCNzzR0
>>204
虚構の胸糞悪さは現実のそれより一歩上の物を作るらしい
でないと「娯楽のための虚構」にならないから

でも現実の胸糞悪さの露出がここ15年くらいで一気に加速して
「虚構の胸糞悪さ」を追い越そうとしているらしい
言葉はアレだがいじめも虐待もドラッグも殺人も自殺も過度のストレスも
ある程度刺激慣れして、民衆に定着してしまった
だから今の創作物の方が刺激や欲望が剥き出しなのかなあとは思う

Yの悲劇も「ベッドに座った女の頬の位置と立った犯人の手の高さが同じ」で
即犯人がわかってちょろいなーと思ってたけど、今では作者のフェアな態度に敬意を払いたい。
「XXが人殺しを出来るはずがない(ネタバレなので伏字)」と思える時代ではもうないからなあ・・・

207:可愛い奥様
11/10/14 00:25:07.40 xyNJXgFr0
ケイゾクが好きすぎてDVD持ってるw
アンソロコミックも小説も買った・・・がこの二つはおすすめできない。

ケイゾク、今見るとネット犯罪だとかハッキングwとかとてもチープなんだけど、
それに比べて攻殻機動隊コミックは、未来知ってるの!?と思うくらい先端行ってるなとびっくりする。


208:可愛い奥様
11/10/14 00:33:58.58 J7FGpuFl0
>>203
その産めと言ってるのも、処女から妊娠させた彼女が自分の子を産む事で
彼女は聖母マリアに、そして自分はその伴侶になれるとか激烈キモい理由だったような
ついでに

>女は誰も僕を愛さない、愛される事ばっかり求めてる

この手の言い分を聞く度、「仮面天使」でキモロリオタに
女はみんなずるくて卑しくて汚いけど君は別だよと言われたロリっ娘が(心中で)毒づいた
”じゃあてめえはずるくて卑しくて汚くないとでも言うのかよ”を投げつけてやりたくなる

209:可愛い奥様
11/10/14 00:57:35.69 vbrBwOzE0
>女は誰も僕を愛さない、愛される事ばっかり求めてる
これって自己紹介乙!だよねぇ

210:可愛い奥様
11/10/14 06:11:15.37 +ImMM0/50
>>207
攻殻機動隊は作者が元科学教師だっけ?
教員の親戚にあげたが専門家から見ても面白いらしい。
コミックは、欄外の膨大な解説を読むのが楽しいよね。
この武器はこういう理由でこうなっている、とか
こういうロボットは開発できるけれどこういうのはできない…とか。

211:可愛い奥様
11/10/14 07:43:41.66 ZPj/iiuL0
>>203
たぶん再放送だけど、理科室レイプ覚えてるわかなり衝撃だった。
持田真樹かわいかったな。
しかし何もレイプしなくても、普通に誘えばお付き合いもセックスもできたんじゃね?
確か人気ある教師だったんだし。

212:可愛い奥様
11/10/14 08:13:04.14 cAyVxMFkO
>>206
奥様、犯人と女が逆ですわ。

上の子はまとも、つかエキセントリックさが才能に繋がるけど下に行くほどおかしな子、ってのは処天の厩戸の子を思い出した。

213:可愛い奥様
11/10/14 08:27:29.94 e1U/8CqVP
>>206
>Yの悲劇も「ベッドに座った女の頬の位置と立った犯人の手の高さが同じ」で
>即犯人がわかってちょろいなーと思ってたけど、

じゃぁ、レーンが犯人の名前を言った時、大いに白けたでしょうね。
なんか「その時、時が止まった!」みたいな大袈裟な形容が出てくるので、
当時の作者としては「ドヤ?」って感じだったんだろうな(´・ω・`)。

214:可愛い奥様
11/10/14 09:48:58.00 tuPUOQ230
京本政樹がナイフを手に、持田真紀にすりよったのは覚えてる
「ぼくはもう他に誰も愛さないと誓うよ」
とかなんとか言いながら、そのナイフを自分の手の中に…ギャー!!

215:可愛い奥様
11/10/14 11:52:11.54 j2i19Qqo0
>>210
作者って士郎正宗のこと?
昔OUTのインタビューでは高校の美術の非常勤講師みたいなことを言ってたよ。
攻殻機動隊の原作を始めた頃は漫画家専業になってたって聞いた。

216:可愛い奥様
11/10/14 13:03:23.11 HnmO4blz0
一度攻殻機動隊のアニメを見たけど、
内容がほとんど頭に入らず、
ただ絵はきれいだなで終わってたけど、
最近もう一度アニメを全部見直したら、
なんてことはない、
自分の科学的な知識不足で面白くないだけだったw
昔よりもネットとかいろいろ発達して、
自分が適応できてようやくわかるものだったのね。

217:可愛い奥様
11/10/14 13:14:50.59 5Gch+ZSH0
昔、ニューロマンサーを読んだ時そんな状態だった。
時代先取り過ぎて絵面がイメージできない、どんな状況か解らなくて???だった。
攻殻機動隊やマトリックスを観て初めて、あーあれってこういうことかと納得したわ。

218:可愛い奥様
11/10/14 13:38:43.14 r5OnSPk90
あー私も初めて攻殻読んだ時
「ネット」でいきなり躓いたw パソコン通信はしてたかな?ってレベルだった自分

219:可愛い奥様
11/10/14 14:08:51.45 xyNJXgFr0
>>210そうなの!?と思ったら>>215で混乱w
士郎さんウィキペ情報少ないよ・・・。


ネットだとか電脳化だとか、今ならなんとなく判る気がするよね。
今目の前の箱が脳にダイレクトに繋がってるんだ・・・と思ったら胸熱。

逆に昔の漫画でSF設定なのにワープロみたいだったり、スタンドアロン機なのに検索ワード入れてるのを見るとpgrと思う。
しょうがないけどねw


220:可愛い奥様
11/10/14 14:27:24.61 TFeMrOEl0
私も士郎正宗って理科か何かの教師と記憶してたから、ウィキペ見てアレ?ってなった。
誰かと混同してるのかな…
(江川や森博じゃないよ)

221:可愛い奥様
11/10/14 17:26:38.73 5wW+eos+0
>>218
95年のアニメ雑誌で、攻殻機動隊の記事が
「インターネットというものをご存知だろうか?」
で始まってたのを今でも覚えてる。
・・・あれからもう16年かw

222:可愛い奥様
11/10/14 17:57:12.93 0bEhPUBG0
つい最近のような「テレプシコーラ」でも連載の最初のほうでは
「これがインターネットの掲示板というものね!」というセリフがあった

223:可愛い奥様
11/10/14 18:23:57.18 +GEQkkcFO
ヒカ碁では
インターネットは闇の中
というセリフがあったね。
闇ではなくなってきたなー

224:可愛い奥様
11/10/14 18:34:38.01 //CKeAQv0
銀英伝でヤンがテレビのリモコンを導入して喜んでた。
当時はあまり疑問も持たなかったけど、今読むと「本体で操作しなくなったよなー」って思うわ。
TV電話は出てくるけど携帯電話は出てこないし、技術の革新てすごいよなあ。

225:可愛い奥様
11/10/14 18:40:21.19 R+zN9NmG0
昔のSFに描かれた近未来
「テレックス」
「穴の開いた紙を吐き出す大型コンピューター」

でも鉛筆はなくならないねー

226:可愛い奥様
11/10/14 18:52:50.57 Abj5GgWdO
「チャンネルを回す」て言葉はもう死語?

パトレイバーの映画も、OSの入れ換えとかウイルスとか今なら当たり前の知識が「なんか難しくてカッコいい!」でしたわ…

227:可愛い奥様
11/10/14 19:33:18.37 rN4RyNYY0
パトレイバーは近未来っぽさがないのに、
ちゃんとSFな所が大好きだ。
レイバーとかは最先端なのに、
それを操作する人間は古臭かったり、
俗物だったりとか。
その辺りのバランスが良いと思う。
私の中では原作もアニメも両方良い作品だな。

228:可愛い奥様
11/10/14 19:44:36.83 5wW+eos+0
>>226
操作以外はメカ音痴という設定のヒロインが
「レイバーを効率良く動かすためのシステムプログラム、知ってるな?」
「なんだ、OSのことか」
なんてさらっと言っちゃうの見て、
観客の自分の方が劣等感刺激されたw(80年代だったしね…)

229:可愛い奥様
11/10/14 22:58:35.21 tyjmiQRzP
>>227
いやいや、パトレイバーこそが
真の「近未来」でしょう。
夢物語みたいな未来SFではなく、
大体10年後の東京を描いた、画期的な作品だったと思います。
ジオフロント開発、女性の社会進出、外国人労働者問題、
3K…その時代なりにきっちりと描いた未来予想図でしたよ。

230:可愛い奥様
11/10/14 23:32:42.88 HWqDe/gR0
前にも言われてたけどパトレイバーって
レイバー以外は当時の世相そのままで別に「近未来」な要素は無かったような。
バビロンプロジェクトもあの頃の景気ならではの話だし。


231:可愛い奥様
11/10/14 23:44:54.16 wceO/Jid0
>>204
ライフとかいう、苛め漫画原作のドラマもその流れ?
とても正視できなくて1回途中で脱落した。

232:可愛い奥様
11/10/15 08:32:06.65 hYAzciFpO
マトリックスを初めて見た時、内田美奈子のブームタウンって漫画を思い出した。
仮想空間の街で生活するゲーム?の話。読んだ当初ちょっと難しかったんだけど、あれは時代をかなり先取りしてたのかな。
今読み返したら感想変わると思うんだけど、完結してるのかしら。

233:可愛い奥様
11/10/15 08:46:06.80 2UoyKXGPP
>>230
当時の世相のまま10年後を迎えたら、
という視点でしたよ。

234:可愛い奥様
11/10/15 09:17:23.69 J0pPGqGu0
>>232
内田美奈子懐かしい!
赤々丸が好きだった。

赤々丸は
キャラクター達の掛け合いがなんかカッコイイ!(リア厨 内容はあまり分かっていなかったと思う)

レジスタンスに共鳴(10代後半)

自分があの世界にいたらきっとネコを差別する側の人間だったろうな…(現在)

と変わったわw

235:可愛い奥様
11/10/15 10:22:41.41 Bjn01w/q0
>>223
つい最近「ヒカルの碁」読み返したんだけど、
ネット碁の場面では
「今ならアクセスログから正体割り出しちゃう奴とか出て来るんだろうなー」と
ハラハラしみじみした。

236:可愛い奥様
11/10/15 11:47:17.36 ogkjD2d00
>>235
大丈夫。プロ棋士だけにproxyの扱いはお手の物。

というダジャレが使えるチャンスは一生のうちでたぶん今しかないのでここぞとばかりに使ってみた。
今は反省している。

237:可愛い奥様
11/10/15 12:02:26.57 Qk5eNyf30
>>236
ちょwww
脱力してお昼ご飯用意する気力が萎えたwどうしてくれるw

238:可愛い奥様
11/10/15 16:17:16.47 ceDOlb4W0
>>236
一瞬「おおそうか!」と納得しそうになったwww

239:可愛い奥様
11/10/15 17:15:51.43 jVX2mpBu0
おお、ネットって凄い、でも怖いわーって初めて思ったのは深夜やってたrain。
当時中学生で、パソコンは学校にあったけど、インターネットはなくてあれで知った。
今思うとオンラインゲームとかそのまんまだな。

240:可愛い奥様
11/10/15 18:50:34.79 IFwz/9Ww0
ワン・ゼロは完全に未来を読み当ててるから
今読んだら当たり前すぎてなんも面白くなかったw
これはこれですごすぎることなんだけどね!

241:可愛い奥様
11/10/15 18:57:28.10 2UoyKXGPP
ワン・ゼロ! 懐かしい〜
トークンは、今のプリペイドカードに相当するのかな。

242:可愛い奥様
11/10/15 19:27:35.14 ykOQbkkf0
ワン・ゼロで、コンピューターと完全に同化した少年の姿をした神が「物理的にどこにいるんだ?」
というのが未だに理解できん。
「どこにでもいる」と答えていて確かに意識はそうだけど、少年の形はいったいどこにあるんだ。

243:可愛い奥様
11/10/15 21:32:52.45 DP33WExU0
>>219
当時のスタンドアロン機は自前で膨大なデータベース持ってる設定なんだと思ってた

244:可愛い奥様
11/10/15 22:51:31.67 hgNQHSav0
竹宮恵子の私を月まで連れてってのおヤエさん

昔はスーパーウーマンかっこよすとか家事万能うらやましすとか単純に思ってたけど
妊娠出産した最終回、八か月になるまで周囲に内緒(夫に対しても!)で
突然行方をくらませて妊娠をビデオレターで発表、音信不通に(夫にたいry)で
理由は恥ずかしいからとかで、この人最低だと思ってしまった
夫がお腹の子ハァハァしたがりそうな性格だし後の続編で子煩悩なところ見せてるから
妊娠を知ったら産まれるのとかすごく楽しみにしただろうに同情してしまったよ

245:可愛い奥様
11/10/16 10:57:20.40 Fm7DNGlQ0
私も同じような感想だけど、
最近は「この夫婦はそういうプレイをしてるんだなー」と
思うようになりましたw


名香智子の「パートナー」
高校生の時は華やかだなー、大人の世界だなーと
ぼーっと読んでたけど、今読むと砌もフランツもキモい。
特にフランツのヤりたい放題にドン引き。腐ってもげればいいのに。

華やかさとダンサーの競い合いは今もすごく素敵だと思いますw

246:可愛い奥様
11/10/16 11:33:49.43 sJLTv9KQ0
私もおヤエさんかっこいいと思ってたけど
自分が育児家事するようになったら
「別に適当でもいいし」という間違った考えを持つようになった。
>>236
ああーなんて美しいダジャレ
ほかで使う機会ホントないのがもったいない!

247:可愛い奥様
11/10/16 11:44:37.00 rNBSwSsP0
>>コンピューターと完全に同化した

CLAMPの漫画でコンピュータに愛された少女ってのがコンピュータと同化する時
機械からシュルシュルと接続コードが触手みたいに伸びてきて
その子の身体の中に入っていくんだけど、コンピュータと同化するってそういうことなのかなぁ…
と当時もナンカチガウものを感じていたw

248:可愛い奥様
11/10/16 14:58:23.37 9AQXbtKBO
脳に直接電気信号を与えて身体の機能を動かすような仕組みとなにか関係がありそうで
まあクランプだからファンタジーだと思っておけばいいんじゃないかと

249:可愛い奥様
11/10/16 15:12:34.54 fKy3nEdq0
>>245
「パートナー」懐かしいです
そんなに好きじゃないし身近にフランツとか砌みたいなのがいたら
全力で避けてしまう自信があるけど、妙に印象に残っていてまた読んでみたい作品です
そう、ダンスシーンが華麗でうっとりしてしまうんですよね
やっぱり好きな作品なのかも

250:可愛い奥様
11/10/16 15:22:17.42 4xxlDvNj0
CLAMPの漫画って、好きな相手>>>超えられない壁>>>世界の命運ってパターンがよくあるね。
好きな相手を守るためにあっさり死んだり、世界滅ぼして何とかしようとする人が多すぎる。
子供の頃は格好いいと思ってたけど、今は世界滅ぼす前にもっと出来ることあるだろって突っ込みたい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/360 KB
担当:undef