主婦だって漫画好き! ..
[2ch|▼Menu]
315:可愛い奥様
11/10/12 22:24:16.83 +bIxm80t0
闇の末裔ぐぐった。今風になってたw
デジタル主流になった2000年代って絵の流行がガラっと変わったもんね。
昔は闇末って綺麗な絵だなーと思ってたけど、今見たらやっぱり古く感じたから
(クランプの聖伝・レイアースみたいな路線だね)中断なんてせずに
連載時の勢いのまま無理矢理にでも完結させておけばよかったのにね。

個人的には今の絵すっごく好みだw
この人他に漫画書いてるのかな?読んでみたい。

316:可愛い奥様
11/10/12 22:43:26.07 V3m6ofhZ0
なんか終わった花ゆめ作家のデジタル絵は総じてこんな感じだよなぁ
ちょっとうけつけないw

昔のクランプ絵を今も引きずってる人の絵って確かに古臭いし、
変えざるをえないんだろうけど・・・キャラの面影がないw

> 中断なんてせずに
> 連載時の勢いのまま無理矢理にでも完結させておけばよかったのにね。
この人はゲーム廃人で作品描かなくなっちゃったんだよね?

317:可愛い奥様
11/10/12 22:48:16.37 D9IAfYwh0
昔の少女マンガは、教養というか、少女文学や映画のなごりがあったよね。
マンガ家も「物語を書ける人」がなるものだったから、文章もきちんとしてた感じ。

その少女文学も、初期のコバルト文庫あたりまではまだ「小説」や「文章」の体を
なしてたけど、ティーンズハート文庫の出現やラノベの台頭あたりで破壊されはじめた
気がする。そしてケータイ小説で粉々にw
そういうのを読み物の基礎として育った世代が増えたら、マンガに文学の香りも無くなるよなぁ。

318:可愛い奥様
11/10/12 22:49:29.14 knp84I9W0
闇末作者は柱のファンレター指南がなぁw
相当痛い人みたい

319:可愛い奥様
11/10/12 23:02:18.50 ILLWfeAR0
>>284
知り合いに最大部数だったころの黄金期ジャンプの編集者が
居るんだけど、当時は「1P7コマの見当でネームを作れ」って
感じだったようだよ。確かに今のこまわりざっくりしてるよね。
特にBLは、手抜きなのか雰囲気作りなのか知らないけど
ざっくり系が多い気がする。

320:可愛い奥様
11/10/12 23:04:42.50 GTyZoMy40
>302よりちょっぴり年代下なのか
なかよし キャンディキャンディ〜いがらしゆみこ全盛期
ちゃお  翔べ心を描いてた三浦浩子さんがハーレクインで今も描いてるのはすばらしい
ひとみ テディベア
りぼん 砂の城 小麦畑の三等星
花夢 スケバン刑事 ブルーソネット
LaLa エイリアン通
という感じで流れ流れて参りました
いらかの波やカバ丸などマーガレット系はコミックス派だった
ひとみは奥友志津子さんが大好きでコミックス処分できぬまま




321:可愛い奥様
11/10/12 23:16:42.89 FmW3O1xE0
おお、久しぶりに見たな、奥友志津子さん
我が家にも彼女のコミックスがまだあるよ

322:可愛い奥様
11/10/12 23:19:41.86 xxzz0Fwb0
>>317
前にこのスレでも、魅せる文で好きな漫画家が、
「小説でやればいいのに」と言われてるのを見たなー
絵も好きだったけど、ネームが多いとしびれを切らす人が今は多くなったのかなと思う。

323:可愛い奥様
11/10/13 00:30:34.80 ogpqAApa0
>>322
はみだしっ子「連れて行って」は絶対無理だな…

イブニング読者なので青山さんのニュースはかなりショック。
テーマ的に面白く読んでいたので残念。絵にも魅力があったのに。
御冥福をお祈りします。

王狩は第2部があるみたいなのでかなり期待して待ってます。

324:可愛い奥様
11/10/13 00:38:40.96 Slqz6L7p0
花とゆめはたまたま立ち読みして気に入ったか何かで買い始めたような記憶。
ビビットキッズシリーズ、パタリロ、羽根くんシリーズとか夢中で読んでたな

325:可愛い奥様
11/10/13 03:10:27.89 /Jq2oP8f0
昔の漫画は、コマびっしりだから
全5巻くらいの漫画でも、スゴイドラマティックな展開で
色々やってゴールって感じだったなあ

326:可愛い奥様
11/10/13 08:50:48.47 mFtcwJv50
赤塚不二夫が手塚治虫に
「君、マンガを描くのに教養は不可欠だよ」
と言われて、貧乏だったのに高級ステレオセットを買ったという話を思い出した

327:可愛い奥様
11/10/13 08:53:58.10 6pW/ZDtX0
>>317
花井愛子は、あれケータイ小説と同じだよね。
枚数稼ぐ為の無駄な改行。

でも、「ぐわぁ」とか「うぉぉ」で1週分終わりっていう
ドラゴンボールとかの週刊少年誌も変わらんのだけどねw

328:可愛い奥様
11/10/13 08:58:45.16 fc8Eva610
大ゴマというと車田正美が思い浮かぶ。

329:可愛い奥様
11/10/13 09:46:12.68 UQ16Aacr0
闇の末裔、アシスタントだった草凪みずほに描いてもらいたい…。
松下容子/原作、草凪みずほ/絵 で。
暁のヨナ見ても(読まないけど)、闇末しか思い出さないよー。

330:可愛い奥様
11/10/13 09:50:10.94 guaBU6tQ0
>>311
「キャプテンレッド」はSMAPだ、と聞いたのは単行本読んで数年後だったなあ。目からウロコだったわ。

331:可愛い奥様
11/10/13 10:13:57.89 Ea/Eu5uk0
>>330

藤田さんご本人は光GENJIのファンだったと聞いた事がある。

蛇に好きだったのかな。



332:可愛い奥様
11/10/13 10:18:04.11 N8UC5sff0
>>327
バトル時のジャンプでのドラゴンボールなんてものの一分くらいで読み終えてた。
スピード感ありありな上に効果音しかないんだもの。

333:可愛い奥様
11/10/13 10:29:39.00 B2g3LTo40
禁断の見開きコマ、文字だけー!とかネタとして描いたのは川原泉さんだっけか。

教養ネタだけど、昔のマンガはよくも悪くもポエムご披露!なシーンがあったよね。
そのポエムは作家が考えたのか、元ネタがあるのかはともかく。
どちらにしても、それらを出してきたのは今思えばやるな、と思う。
作家の創作ならなおさらそう思ったり…あ、でも、作家によっては思わなかったり…。

334:可愛い奥様
11/10/13 10:50:38.28 OAqHbAq30
>>317
今は小説もアレだしねぇ。
うちの近所の大型書店では、ポケミスすらろくに買えない。
30年前の田舎の小さな書店よりレベルが低いw

こんな世の中じゃ、アイルズを漫画化した名香智子のような漫画家など
もう現れないだろうなと思う。

335:可愛い奥様
11/10/13 10:58:04.22 gxkqpJek0
厨二真っ盛りの頃星野架名(漢字違う?)に夢中でした
クラス全員異世界行っちゃうとか
みんな超能力持っちゃうとかもう最高

336:可愛い奥様
11/10/13 11:21:49.49 vZzIfAAn0
>>335
うわぁ懐かしい!
緑野原学園シリーズ全部集めたよ。
コミックスの1/4コーナーがヲタク全開だったw

337:可愛い奥様
11/10/13 11:23:31.04 D8pxczpI0
歴史ロマンや国際情勢や闇の組織や宇宙やなんかの荒唐無稽というか壮大なスケールが減ったのは
作家にも読者にも知識がなくなってるのってもあるけど
設定や描写の粗を叩かれたりリアルでないものをバカにする今の風潮もある気がする

よくある普通の日常プラスαと自分の感情がメインでそれが乗っかる大きな物語はあまり重要でないとか
とことん陰惨で不道徳な現実をえぐり続けリアルを誇張するとか
完全に異世界ファンタジーで何でもありとか 
ギャグにしてしまうとかじゃないと突っ込まれ叩かれるような空気

338:可愛い奥様
11/10/13 12:30:44.54 0a9XXOwz0
異世界ファンタジー好きなので最近はなかなか好みに出会えないわ…
むしろ現代の日常物の方が「おいおい」とツッコミどころ満載に感じるんだけどなあ。
自分に知識があるだけアラに気付いてしまう。
異世界ファンタジーならリアルじゃなくても「そういう世界なのね」で納得しちゃうから気にならない。
夢があるものが読みてぇ。

339:可愛い奥様
11/10/13 12:35:54.40 8zBVEAey0
そう考えると萩尾望都ってものすごいよね〜・・・。
壮大な設定で、その世界にぐいぐい引き込む力、ドラマチックで骨太なストーリー、
魅力的でバラエティに富んだキャラクター、ネームは詩的で時に繊細、時にギャグもあり。

最近の少女マンガは、ぬるい設定にキャラありき、で、そのやりとりがメインみたいに
なってないか? 花ゆめ読んだら
「なんでだよ……ッ」「ごめん……」「自分がアイツの苦しみをわかってやれたら……」
「あんたなんて……ッ」ハプニングで抱きしめられてキュン、みたいなのばっかりw

340:可愛い奥様
11/10/13 13:05:21.37 umEMNE610
>>339
評論家がよくいう「大きな物語の消失」ってやつだよ
最近の流行で別に少女漫画に限った話じゃないんだけど、自己の内面探求や
キミとボク、という話がメインになって、その作中で「世界の危機」を仮にあつかっていても
大した問題にはならない。近年流行ったセカイ系というのもその一環だと言われている。

341:可愛い奥様
11/10/13 13:24:17.28 x5LT6eTG0
恥ずかしながら最近はじめて「日出処の天子」を読んで
もうぐいぐい引き込まれた。もう、続きは?続きは?って止まらない。
読後は魂が抜けたような気分。昔の少女マンガすごい。

342:可愛い奥様
11/10/13 13:44:58.28 Fbmu4k2M0
>>340
>「大きな物語の消失」
こんなことがいわれてたのか。知らんかった。
「進撃の巨人」でワクワクしちゃうのは、大きな物語だからなのかな。
好きだけど大ゴマ使いすぎのせいか、話進むの遅いと感じてしまうのがネック。
ここぞって時に、ばば〜んっ!と三段ぶち抜きみたいのがいいな。

>>339
「マージナル」と「銀の三角」大好きw
ネーミングセンスもいいよね。

343:可愛い奥様
11/10/13 14:06:45.57 znfwhx9y0
昨日からの流れでアマゾンを見て藤田貴美文庫コミック出てるんだ…と
ふらふら本屋に行ったらEXITが1巻から最新刊まできれいに揃っていたので
思わずはじめての大人買いしてきた。作品を読むの多分20年ぶり位だw

344:可愛い奥様
11/10/13 16:00:12.86 vSYP71y70
>>342
その2作もすごくいいが一角獣のシリーズも好きだ
せつなくて泣ける

345:可愛い奥様
11/10/13 17:24:14.79 nnCU5awEO
>>343
EXITがまだ続いてる(再開?)のに驚き。
本屋で新刊みて買いたくてしょうがない。

今日、本屋でみた尾崎南のブロンズの新刊も気になる。

346:可愛い奥様
11/10/13 18:01:18.10 AwRLh8dD0
諫山創「進撃の巨人」、真島ヒロ「FAIRY TAIL」が映画化
URLリンク(natalie.mu)

実写かアニメかはまだ未発表だって

347:可愛い奥様
11/10/13 18:04:52.99 MxyhyKA/0
進撃の巨人、面白いんだけど
巨人の中に自分や知り合いに似てるのが居てちょっと複雑w

348:可愛い奥様
11/10/13 18:41:53.89 JzT6jWOZ0
進撃の巨人、好きだけど、映画化はちょっとなぁ
まだ物語としてあんまり進んでるとは思えないんだけど
映画までには終わってor終わる見込みがついてるんだろうか

349:可愛い奥様
11/10/13 18:53:40.59 Z30Gw9IN0
>>348
それは「ベルセルク」方式でしょう
第104期訓練兵団が調査兵団に志願するに至るまでで十分面白い作品になると思う
アニメ化である事を祈ります

350:可愛い奥様
11/10/13 18:55:33.96 FwUQtCyf0
>>346
その2作品に実写の選択肢があるのかw
どうせだったら、進撃の巨人はもう少し話進んでから、TVアニメにして欲しいわ。

351:可愛い奥様
11/10/13 19:03:08.98 CpzRs7m20
進撃、実写になったら変なCGの巨人に笑いが起きそう。

352:可愛い奥様
11/10/13 19:13:23.99 guaBU6tQ0
南キャンの山ちゃんとか日村とかハリセンボンのはるかとか…

353:可愛い奥様
11/10/13 19:16:32.97 wy+MDySO0
ドリフターズ2巻買ってきた!本能寺の理由ワロタw
何となくだけど廃棄物が「非業の死を遂げた偉人」なら
黒王様は立川のいえっさかなあと思った。

354:可愛い奥様
11/10/13 19:55:20.10 fjm1UHFr0
コメットさんにも華がある
昔の川原に戻ったような感じ。絵は魅力なくなったけどわりと面白かった。
昔の方が下手ではあったけどそれなりに魅力あったんだけどね。

355:可愛い奥様
11/10/13 20:11:31.51 ElGVn7xK0
川原の〜あるシリーズとか、駅から5分とか、
ああいうオムニバス物好きだ
駅から5分は入り組みすぎててなんかすごい

356:可愛い奥様
11/10/13 20:26:54.27 aprZYT8S0
川原泉は食欲魔人が最強だった
最近のはネームが多すぎて目がすべる のは年のせいか…orz
駅から5分はくらもちふさこ?新作と思ってぐぐってみたよw

357:可愛い奥様
11/10/13 21:39:58.35 KYgey16o0
「突撃! 自衛官妻」が好きなんだけど、震災の直後に著者ブログみたら
全然更新されてなくてやっぱり事情が事情だし忙しいのかしら……
と思いそのまま放置していたが、半年以上経ってふと著者ブログを見てみたら
8月に3巻出てたのを今更知った。

災害派遣の話も出てるみたいなので、明日本屋に行ってみる。

358:可愛い奥様
11/10/13 21:58:33.19 8zBVEAey0
入り組んだオムニバスというと、それ町やよつばともすごいよね。
細かい設定がちゃんとつながってる。
さりげないのに、きちんと世界が組み立てられているというか。

359:可愛い奥様
11/10/13 22:11:19.49 mW9/rmNv0
>>353
あー、そうかも。あの手当てとか傷とか無花果のくだりとか諸々…
あと巻末おまけでのジャンヌ(1巻)+ドレ(2巻)が可哀相w

360:可愛い奥様
11/10/13 22:44:06.65 Fh3yP4dA0
『ドリフターズ』2巻は信長がいちばんカッコよかった。と思う。
他のドリフたちとの合流が楽しみだ。

3巻はまた来年の夏〜秋くらいの発売になるのかな…



361:可愛い奥様
11/10/13 22:58:05.41 3zxQFI8Z0
それ町好きなんだけど、作者のあとがき?解説?がないほうが粋な気がする
私はスケットダンスも作者解説が合わなくてちょっと苦手になったから、
個人的に日常系漫画に作者が出てくるのを好きじゃないんだろうけど

例えばだけど、よしながふみが『きのうなに食べた?』に「この回で筧がちょっと成長を見せます」とか
「この巻のテーマは『ゲイと親と加齢』です。ゲイにとって老後というのは〜」
とか語るタイプの人じゃなくて良かったと心底思う

362:可愛い奥様
11/10/13 23:28:02.65 d7bxfGMIO
>>358
年に一度のお楽しみ、よつばともうすぐだね楽しみだな〜。
細かいとこまでつながってていいよね。
私はよつばがとらにあげた、公園で拾ったゴムボールが
ちゃんととらの車内に置いてあったのが、とらのさりげない優しさが分かって上手いな〜って思ったなー。

363:可愛い奥様
11/10/13 23:45:28.33 wy+MDySO0
>>361

漫画は読者に届いた時点でもう「作者の手を離れてしまったもの」だと思うなあ
解説されるものではなく、解釈するものというか

ハチクロ読んだときに「先生が口にしなかった第三の選択って何だと思う?」と聞かれて
自分は選んだ振りして選ばないこと(保留)だと思ってたんだけど
他の子が「自殺」と短く答えてええええええええええ!!! となったわ
んな解釈できねえwww
こういうのもある意味漫画の醍醐味だと思う

364:可愛い奥様
11/10/14 00:20:40.56 eCTc5i1u0
それ町とスケットダンスの解説ページ、まったく読んでないやw
そういう裏事情や、作者の意図もあわせて楽しむ人もいるんだろうけどね。

確かに、もし「よつばと!」に作者解説がついてたら、目っ茶苦茶興ざめかも。

365:可愛い奥様
11/10/14 01:54:29.06 q0EGnfIY0
作品は出版されたら私的想像世界にゆだねられるもの。

366:可愛い奥様
11/10/14 01:57:05.37 5EpKsfg70
>>357
買って読んだよ。
こういう知らない世界を教えてくれる漫画が好き。

「ダンナは海上保安官」もすごく面白かった。

367:可愛い奥様
11/10/14 06:42:06.37 R2ESJHO70
父親が漫画好きで大人買いしてたキモイ家庭なのですが、
最近昔の漫画を読みたくてちょこちょこ実家に帰ってる。
サザエさんやベルばらとか(ベルばら全巻買う親父って…しかもキャンディキャンディまでも…キモイw)手塚先生ものとか。
なかでも、なんでか冒険だん吉にはまってしまい、読みたくて帰るのだが
バナナの団子がおいしそうでたまらん。
ああいう昔のシンプルなマンガの中の食べ物って美味しそうに感じる。
サザエさんの塩むすびとか。(サザエが口あんぐりあけて食べてる)

368:可愛い奥様
11/10/14 06:46:39.55 GrWhnKus0
べつにキモくないじゃん

川原泉はなんと言ってもデビュー時のインパクトが強烈だった。
従来にない斬新なスタイルで。
でもそれを30年たった今も焼き直してるだけの作品はちょっと…

369:可愛い奥様
11/10/14 06:55:01.96 Sd6A4dWb0
ネタを使い回したら焼き直しだろうけど、スタイルが同じなのは単に作風と言うべきじゃん
柔軟に作風を変え続け常に今時風、みたいなのはあの人に期待してないな

370:可愛い奥様
11/10/14 07:17:00.00 GrWhnKus0
言ってることはわかるんだけど、デビュー時の印象が強すぎてどうしても比較しちゃうんだよ。
コメットさんもレナード現象も好きだけど、ついに守りに入ったかという感は否めない。

371:可愛い奥様
11/10/14 07:18:48.78 j0vlbZ+kP
夫と結婚する前に婚約してた人が海上保安官だったから
海上保安官の動向は微妙に気になってしまう。
漫画買ってみようかな。

372:可愛い奥様
11/10/14 07:29:47.31 a1AGf8mU0
シンプルな漫画の食べ物・・・ゴクリ
すごくわかる。
変に狙った食漫画よりよっぽど訴えかけてくるものがある。
おいしんb
あ、誰か来た。

373:可愛い奥様
11/10/14 08:05:14.18 O6UTBK0s0
ギャートルズの肉とかね
昔風のマドレーヌにクリームとチェリー乗せたみたいなケーキとかね
サザエさんが食べているものは何でも美味しそう

374:可愛い奥様
11/10/14 09:44:46.63 QHsMTTAV0
昔風のケーキといえば藤子ケーキもたまらんよね
最高級フランスケーキ!!
娘がドラえもんのコミックスに「おいしいものシーン」の
ふせんつけてるw 夕食のコロッケからきんつばまで…ゴクリ

375:可愛い奥様
11/10/14 09:53:50.57 tuPUOQ230
藤子マンガに出てくる食べ物って、どうしてあんなに美味しそうなんだろう
どらやき、こびとになって食べるアイス、どうぶつビスケット等々
あーヨダレ出てくるw

376:可愛い奥様
11/10/14 09:57:52.48 J4QvhZJF0
>>374
娘さん可愛いなw

藤子漫画の食べ物美味しそうなのに同意
小池さんの何も入って無さそうなのに美味しそうなラーメンとか
団重ねのホットケーキとか食べたかったわw
最近はテルマエ・ロマエの味噌ラーメンが食べたくなる
ルシウスが必死に食べてる姿を見ると美味しそうで仕方ないw

377:可愛い奥様
11/10/14 10:01:44.98 psXf0TwP0
私はなぜかファンタジー物の漫画の食べ物が好きだ。
萩岩睦美とかスプーンおばさんとか。
子どものころああいうのに憧れて、きのこのスープを作って!と母に頼んだことある。
しいたけとしめじのお吸い物が出てきてがっかりしたけど。

378:可愛い奥様
11/10/14 10:17:58.44 YyZ0N9U7O
ドラえもんで色んな食べ物が出てくるテーブルクロスとか
実を割るとカレーとか入ってるやつとかでずっと妄想してたな〜

379:可愛い奥様
11/10/14 10:44:26.23 a1AGf8mU0
のんたんの誕生日という絵本の
最後のページのクッキーがおいしそうでおいしそうで
幼少のころからクッキーが大好きになったなー。

380:可愛い奥様
11/10/14 10:57:48.42 2UmnU6RI0
突撃!自衛官妻、ダンナは海上保安官、面白そう。ポチした。
ぐぐったら「身内に(ヤ)がおりましてん。」も面白そうだ。
こういった、私の知らない生活みたいなエッセイで他にオススメあったら教えてくだされ。

381:可愛い奥様
11/10/14 11:03:38.50 BRxrRqa00
>>379
母がお菓子作らない人だったからなお憧れた。

自分の手元にあるノンタン絵本は「おおともやすおみ・さちこ」で、作者近影も仲睦まじく二人で写った写真だった。
その後の作者名義の変遷を見るとなんとも言いがたい気持ちになる。

382:可愛い奥様
11/10/14 11:04:17.84 BRxrRqa00
この話は感想が変わったスレ向きだった。ゴメン。

383:可愛い奥様
11/10/14 11:20:48.64 tyjmiQRzP
ネイチャージモンの肉も美味しそう。
あれは表情もいいのよね。

384:可愛い奥様
11/10/14 11:59:41.89 j2i19Qqo0
バイバインのくりまんじゅうは藤子マンガの食べ物の中でも一番おいしそうだと思った。
雑誌掲載時は2色カラーで、上に塗った卵黄の色がもう辛抱たまらんくらい。
絵としてはシンプルなんだけど、力の抜き方や見せ方のテクニックが化け物じみたレベルだから
自分の脳内の思い出や食欲を直接揺さぶられるような感じなんだよね。
料理漫画で写真をトレスしてトーンを重ねまくった絵と対局にある。

385:可愛い奥様
11/10/14 12:55:23.13 nbE0OzWk0
シンプルに「暗記パン」
どんな味なんだろう?と想像して食べてみたかった

386:可愛い奥様
11/10/14 12:57:41.97 y19By0m/0
>>384
バイバインの栗饅頭は夫の思い入れがすごい。
あれを読んだときからずっと「理想の栗饅頭」があるらしく
栗饅頭を見かけるたびに購入するものの、これは違う・・・とため息をついている。
私もドラえもんのどら焼きが理想的なだけに、気持ちはわかる。

387:可愛い奥様
11/10/14 13:02:48.79 aJRSJMs/0
ドリフターズ、のぶのぶ大活躍で嬉しいw
>>353 私もいえっさかなと思った

11月購入予定
アザゼルさん(7) 王狩(3) 鬼灯の冷徹(3)
プロチチ(1) 茶柱倶楽部(2) 

ぜんぶ同日発売とは財布が薄くなるな……


388:可愛い奥様
11/10/14 13:14:02.05 BRxrRqa00
>>386
まんじゅうですらないので恐縮だが、島田宿というお菓子がとても素晴らしい。

389:可愛い奥様
11/10/14 13:29:08.23 nSGtzxVr0
コミックの発売予定チェックしてたら
 11/9 くるみのき!(1) 青木俊直
を発見。
青木さんって、昔むかしに同人漫画を読んだことがあって、
あとはアニメーターとして認識していたのだけど、漫画作品が読めるとは嬉しい。

ぐぐったら、他にも漫画作品出していることを知った。そっそく探そう。
そしてさらにぐぐったら、谷川史子さんの旦那さんなんだね。
知っている人には周知のことなのだろうけど、自分的には色々おどろきだ。

390:可愛い奥様
11/10/14 13:40:13.38 jGrxp8yn0
>>389
最近ハマれる漫画が無くて
毎月の購入リストが寂しい自分としてはそのwktkがうらやましい
読みたいジャンルや設定があるんだけど
合致する作品になかなか出会えない

391:可愛い奥様
11/10/14 13:40:55.64 FROHbWmd0
>>375
私はホットケーキが一番美味しそうで仕方なかったw

392:可愛い奥様
11/10/14 14:19:39.91 Hw8KuVjbO
美味しそうと言えば小さなお茶会。
プチ・マドレーヌと売り子のおじいちゃんに憧れたなあ。
後、秘蔵のボンボンとか野菜のスープとかシナモンスティックとか。
何もかもシンプルで美味しそうだった。

393:可愛い奥様
11/10/14 14:27:34.24 6d5wYv/n0
味っ子の「コショウ粒のまま、まるでテンプラの衣のようについているハンバーグ」は
まずそうだったなぁ

394:可愛い奥様
11/10/14 14:49:51.08 hAApxkGU0
>>384
バイバインの栗まんじゅう!
2色カラーのは知らないのですが、
増えてくごとに「パカッ」という効果音?がたまらなくw
また上の茶色い部分の描き方がツヤツヤしてて本当に美味しそうだった。

395:可愛い奥様
11/10/14 14:56:41.30 jxpSYYh60
>>392
プチ・マドレエヌおいしそうだったよね!読んだあとまんまとマドレーヌ食べたw
もっぷが作った朝食(魚のクリームソース?)も美味しそうだったし
お日様も食べてるパンを食べる「かしっ」という擬音でトースト食べたくなったわ。
秘蔵のボンボンは、憧れまくってリンツのリンドールを(丸いやつね)をそれになぞらえて
いいことがあった時に食べるようにしていたよ。懐かしい。

396:可愛い奥様
11/10/14 15:18:44.90 +NZeqefu0
>>385
藤子不二雄ミュージアムで、暗記パン食べられるよー
URLリンク(s.tabelog.com)
ミュージアムは要予約だそうです
綺麗なジャイアンが出て来る泉もあるww

397:可愛い奥様
11/10/14 15:36:19.65 hmFmpiS50
>>396
ちょ、休館日にジャイアンが一日人間ドックに行ってたとかw
URLリンク(fujiko-museum.com)

398:可愛い奥様
11/10/14 17:24:19.69 51Bdkit0O
>>396
暗記パン2時間待ちで諦めて、暗記ラスク購入してきたとおすそ分け貰いましたわ。

399:可愛い奥様
11/10/14 18:47:46.52 I2ZBNTnk0
>>389
えええ!青木さんと谷川さんって夫婦だったの!
知らなかった&教えてくれてありがとう。

昔昔の「ぱふ」で青木漫画を何度か目にしてましたわ。
その後は教育TVの「むしむしQ」とかでお名前を拝見して
「これってあの青木さんだよね…」と。

谷川さんも好きなので、お二人が夫婦だなんてなんか嬉しいわ。

400:可愛い奥様
11/10/14 20:08:10.59 eTk6qGVr0
黒薔薇アリス6巻買った。
oh急展開。ふたごはキャッキャしてるのもいいけど、これもいい。

401:可愛い奥様
11/10/15 00:29:17.29 dHmEpNoT0
私も黒薔薇買った。
1冊ずつ読んでるときは、アリスのキャラの変動に少し違和感あったんだけど、
あの展開になって、改めて1巻から読んだら色々腑に落ちた。
水城せとなの愛憎シーンは面白いなぁ。

402:可愛い奥様
11/10/15 00:49:35.26 ISIFDUMsO
今日レンタル半額で何となくで一気借りしたNGライフが面白かった。
女の子の目もとがちょっと橘裕っぽい綺麗めな絵で、
ストーリー紹介にポンペイの文字が見えたからって理由だけで借りたんだがw
途中やっぱりgdgdしていてダレたんだけど
終盤はちょっとゴンドワナっぽくて切なくて良かった。

403:可愛い奥様
11/10/15 04:28:08.55 mRtcvYxS0
>>379
絵本なら、ぐりとぐら……ああ思い出すだけで唾液が。
あとちびくろサンボのホットケーキもね。

>>370
いいたいことはわかる。私も食欲魔人シリーズや甲子園の空に笑えは
今でも大好き。まあ自分が十代の多感な時に読んだという思い出
補正も込みかもしれないけど。あの年代に川原さんの漫画を読んでた
のは幸せだったと思ってる。
最近メロディでちらっと見た川原さん、トーンがたくさん&細かすぎて
目がチカチカしちゃった。デジタルでやってるのかな?

404:可愛い奥様
11/10/15 04:33:03.05 bCKRHq/P0
思い出にすがって現在を受け入れられないなら、その作家の卒業時なんだろう

405:可愛い奥様
11/10/15 04:40:44.19 pONxAKTx0
>>403
ぐりぐらのかすてらはいいよねぇ…
絵本に出てくる料理のレシピ本とか好きなんだけど、
フライパンかすてらは必ずのってるイメージ。

これだけではスレ違いなので…
とにかく料理漫画が好きなので、
読んだこと無いのを次々漁ってるのですが、
「バンビ〜ノ」の最終刊の展開に口あんぐり。
セカンドシーズンがあると聞いたのですが、
買って楽しめるか不安があります。

406:可愛い奥様
11/10/15 06:11:52.12 4ffF+tur0
>>403
川原泉さんのトーンなら、自分もメロディ購読者で受け付けないわ。
デジタルかどうかは知らないけれど、スクリーントーンの種類の豊富さに
近年唐突に目覚めて、沢山使うようになったらしい。

絵柄そのものも硬質な感じに変化して
昔のもぎゅもぎゅとお菓子を食べてるような、ほわ〜んとした印象が
薄れてしまったのも残念な気がする。

407:可愛い奥様
11/10/15 06:23:29.10 ogkjD2d00
>>405
奥様に警告。
secondoの途中から読み始めた私は毎週ポルナレフの気分だよ。
ネタ漫画として漫画板のスレで文句言って発散できてるからいいけど、
普通に面白いマンガが読みたいならバンビーノはそこでやめておいた方が安全だよ…
一言で言うなら料理漫画で「チャージマン研!」をやってるような基地外空間。

最近唯一評判が良かったのは、主人公の伴が同僚との飲み会を断ってガンプラを作る場面。
gdgdな料理描写とは打って変わって、ネームも作画もリアリティがあってキラキラ輝いてた。
どうしてこのクオリティで料理漫画を描けないのかとスレ住人大絶賛。

408:可愛い奥様
11/10/15 06:36:56.39 zsoqdSCH0
昔から活動してる人の作品はリアルタイムで追ってきた人には飽きがあったり、加齢劣化を感じやすいんだろうな
川原泉も山岸涼子も近年になって読み初めて過去作にも手を出したから、劣化がわからない

409:可愛い奥様
11/10/15 06:58:06.64 VpuZTWLI0
サザエさんがあんぐり食べてる大福はただの丸なのに、めちゃくちゃ美味しそうで
やわらかさとかもっちりした触感まで再現できるのが不思議。
藤子先生の栗饅頭といい、漫画家ってやっぱりすごいわ。

410:可愛い奥様
11/10/15 08:17:30.94 +pnn2Cvf0
自分もカーラ教授の変化が淋しいひとりだが、
とりあえずこの食べ物レスに乗って「もぎゅもぎゅ」がやたら美味しそうであることだけ書いていく。

山口美由紀さん、ひかわきょうこさんの劣化のなさは本当にすごいと思う。

411:可愛い奥様
11/10/15 08:29:37.54 j4wnXE7a0
清水玲子も絵柄の劣化はあんまりしてないんじゃないかな…?

夫が唐突にドリフターズ!を買ってきた。
古今東西の英雄が集結ってあたりFateを思い出すけど面白かった。
あとはちゃんと完結してくれれば…

412:可愛い奥様
11/10/15 08:57:21.51 ISIFDUMsO
バンビーノ、気になるから読んではいるけど
土屋が酷すぎて料理が美味しそうに見えなくなってきた。

413:可愛い奥様
11/10/15 09:06:39.74 RzRWmgeCO
ここのスレみてると、絵柄の劣化が激しいのは女性漫画家が多いような気がするけど、男性漫画家は 進化し過ぎて絵柄が変わる人が多い気がする。ザ☆少年漫画 な絵柄がモノトーンのオサレ絵柄になったりとか。絵柄が変わらない人(翼かと聖矢の人とか)も多いけどねww

414:可愛い奥様
11/10/15 09:15:29.34 ElA/QBvM0
>>413
くらもちふさこさんの絵は進化し続けてるけど、どんどん自分が苦手な方向に進んでる。
話もなんか疲れるし、どっぷり浸かれる人が羨ましい。
女性作家劣化対象は、さいもんふみとその旦那の島耕作作家に贈りたいわ。よく稼いだよねこの夫婦。

415:可愛い奥様
11/10/15 09:28:15.42 NoQaoaCK0
>>414
くらもちふさこは、新しい作品を立ち上げるときに「このお話に
合うのはこの絵柄かなぁ」と、自分で意識して作品ごとに
絵柄を変えるようにしているらしいね。私もちょっと昔の
漫画と比べて絵も話もくどくなってきてこのごろ苦手になってきた。

北条司とか途中で絵が完成したっていうイメージ。シティーハンターの
中盤くらいからずっと安定した画力を保ってるイメージ。

416:可愛い奥様
11/10/15 09:44:27.84 YXI5+GRb0
>>413
そういえばコータロー!まかりとおるの人は初期の太い描線からどんどん繊細になっていって
最終的にはわりと今風になってたなあ。綺麗だけど無機質っぽくなって物足りなかった。
多分アシスタントに多くを任せてたんだろうけど。
少年漫画はやっぱり描線まみれの熱い絵柄であって欲しい。

417:可愛い奥様
11/10/15 09:50:37.33 ElA/QBvM0
>>416
くらもちさん、絵柄わざわざ変えてるのか。最新作もギザギザした絵柄で苦手だ。

シティハンターの人って写実的に絵柄が変わってて、絵は上手いかもしれんがキモイ絵になった。
遼は腰痛持ちで老眼でハゲ気味だしw 
作者が年取って、娘萌えを隠さなくないのもイヤすぎる。

418:可愛い奥様
11/10/15 10:01:54.32 pgAwTEP50
>>410
もぎゅもぎゅ、同意。
土山しげるの食漫画とかそんなイメージ。
ついコンビニで立ち読みしちゃう→おなかすくw

419:可愛い奥様
11/10/15 10:02:05.46 i3N+BPsH0
>>413
古谷実は僕といっしょやグリーンヒルの頃オサレ絵柄風になって
それでいてデブハゲとか書くからすごくいいわあとしみじみ思っていたら、
それ以降も変化し続けどんどん突き抜けていってしまった。
まあ絵の変化以上に作風が変わっちゃったけどもw

井上雄彦もリアルはまだいいんだけど、
バガボンドとかたまに一枚絵の連続を見てる気になってくる。
筆で書いた俺の絵を見てくれ!この構図!(ウットリ)を感じるわ。

420:可愛い奥様
11/10/15 10:06:34.67 EOdh5QKh0
絵の巧い人って漫画じゃない方向へ走ってしまうきらいがあって
ちょっと残念
小説もそうだけど描写しないことで出てくる味があるのに
描けてしまうものだから、ついつい全部描いちゃう、みたいな…

421:可愛い奥様
11/10/15 10:29:02.39 8m6Gxi0C0
ジャンル関係なく長身のイケメンが出る漫画ってあります?
女性側に主導権を握られている設定+ファンタジーがいいんですが
既読だと彼方から、バスタードとか好きです
暁のヨナは購読検討中です
スレチっぽいですがお勧めあったら教えてください

422:可愛い奥様
11/10/15 10:50:14.20 ISIFDUMsO
少女漫画のヒーローは大概長身だぞw
…と思って今探したけど、私が持っているファンタジー漫画で
長身イケメンが出てくるのは紅茶王子くらいだったw
ファンタジーじゃなかったらいっぱいあるんだけど。

そう言えば、青年漫画の男主人公って低身長多いね。

423:可愛い奥様
11/10/15 10:50:45.30 QK+x9m3E0
>>421
パンプキン•シザーズはいかがでしょう。
…イケメンと言えるかわからないけど…w

424:可愛い奥様
11/10/15 11:02:13.87 pNafj8Ut0
>>421
長身イケメンてとこでぱっと思いついたのがさいとうちほ漫画だけど
ファンタジーはあんまりないか。
「花冠のマドンナ」あたりはそれっぽいかも。

425:可愛い奥様
11/10/15 11:09:56.33 /M0Pf0Du0
ある意味ワンピースも長身漫画かもw

426:可愛い奥様
11/10/15 11:10:01.64 7wTBr6QW0
天空聖龍のラムカってどうだろう?
そういや大体ヒーローはやや高めって位で
ワキの方が長身設定が多い気がするね。

427:可愛い奥様
11/10/15 11:23:17.20 2UoyKXGPP
>>425
手足や首が伸びてもなあ…w

428:可愛い奥様
11/10/15 11:32:53.83 eGX3zeqg0
天狗の子は?康徳様背が高いよ。

429:可愛い奥様
11/10/15 11:33:13.00 fK8Pdi8U0
>>421
絶版かもだけど堤抄子「聖戦記エルナサーガ」
長身・超マッチョの武芸に秀でた王子様が惚れた姫君の尻に敷かれまくっている

430:可愛い奥様
11/10/15 11:35:02.45 iLxDOgFo0
樹なつみのデーモン聖典とか長身イケメンだらけだけどファンタジーかなw
長身イケメンでレディー・ビクトリアンのノエルさん思い出した、確か190p金髪イケメン寺紳士w

431:可愛い奥様
11/10/15 11:37:00.71 iLxDOgFo0
書き忘れ、レディー・ビクトリアンはファンタジーじゃないけど19世紀イギリスの話で
ドレスとかフロックコートとか華やかだし、ヒロイン?の銀のレディにノエルさん振り回されっぱなしだしw
ベルも小さいながらもパワフルで、ノエルさん振り回されてるなwノエルさん気の毒w

432:可愛い奥様
11/10/15 11:38:35.61 KTezU2Eg0
>>423
ちょw顔立ちだけならイケメンと言えなくはないがw
主に可愛らしくたまにイケメン、ちょくちょく化け物という感じだから
該当するのは並外れた高身長だけじゃーんw
それで良いなら私はredEyesを薦める。ガチムチしか居ないけどw

>>421
ちょっと古いけど、ひかわきょうこの「彼方から」
ファンタジーでヒーローイケメン(そこそこ高身長)、ヒロイン可愛いよ。

433:可愛い奥様
11/10/15 11:40:53.38 ogkjD2d00
>>419
私は、古谷実の作風って稲中の頃から変わっていないと思ってるんだけどどうかな。
ピーウィー・ハーマンみたいな顔の大きい先生が狂った内容の話をしたりとか、
後の作風と共通する部分がギャグ主体の稲中にもうっかり出ちゃってるように見えるよ。
そういうのは特に後半に行くに従って増えていってる。

自分の資質が何に向いてるかわからないからとりあえずクラスメイトを笑わせるノリで
稲中の原型を描いて投稿したら連載が決まっちゃって、そのまま夢中で走り続けたけど
一息ついてみたら何か違和感を感じて、自分のやりたいことを問い直したらああだったっていう。

この人、短期間で別人みたいに絵がうまくなったでしょ。
絵の上達って単に手先が器用になるだけじゃなくって、それまで適当に見ていた対象を
より真剣に、精密に観察する側面もある。
影の付き方やパースの取り方の理論を知った後でいつもの風景を見てみると
「ああ、そうか、こういうことだったんだ!」って思って見え方が一変したり。
そういう観察眼が自分の内面に対しても働くようになって、より深く掘り下げたら
ああなっちゃったんだろうなって思ってる。

434:可愛い奥様
11/10/15 11:41:34.04 FtwzXzxX0
>>432
>既読だと彼方から、バスタードとか好きです

って書いてるのにw

435:可愛い奥様
11/10/15 11:44:50.02 IFwz/9Ww0
>>428
でかすぎて見えないw

436:可愛い奥様
11/10/15 11:49:50.65 2n8Gebo90
ファンタジーもののヒーローで長身じゃない方が確かに厳しいかも
逆に背が低いヒーローだと、鋼の錬金術師とか?

>>427
手足や首が伸びる前段階からして
ほとんどが長身(というか巨大…)だよーw

437:可愛い奥様
11/10/15 12:11:05.73 i3N+BPsH0
>>433
根っこは同一人物だから同じなんだとは知ってるんだけどね。
うまい絵でハゲデブを書くからよかったみたいなのと同じで
一見普通のギャグマンガなのに人生の悲哀や狂気を潜ませてる頃の作品が好きだったよ。

危ないって分かってた井戸の底を地上から覗いていたはずが
結局井戸に落っこちてしまっていたように感じるわ。
地上+井戸の描写がよかったのに、落ちちゃったらもう井戸の中しか書けないというか。
でも自分で井戸の中に入っていったのなら本望なのかもしれないね。

438:可愛い奥様
11/10/15 12:20:05.67 PoAs28lS0
>>437
自分で井戸の中にか〜。表現上手いですね。
稲中読んだこと無いけど、漫画家に限らず井戸に落ちてしまうクリエイターって多そうだ。

439:可愛い奥様
11/10/15 12:20:44.88 2UoyKXGPP
長身だけでよければ
「進撃の巨人」とか。

440:可愛い奥様
11/10/15 12:26:40.69 KTezU2Eg0
>>434
スマソ見落としたw
しかし本当にファンタジーで背の高いヒーロー(更にイケメン)って居ないな。
海賊つながりのファンタジーで「フルアヘッド!ココ」のキャプテンバーツは背が高いけど
飛びぬけてデカイのが仲間にいるから目立たないし主役じゃないし。

ファンタジーだと、主役(ヒーロー)の成長に主眼が置かれるから
背が高くてイケメンという伸び代の少なさそうなのは主役にしにくいのかもね。

441:可愛い奥様
11/10/15 12:33:56.51 dlcssV7k0
続きがいつ読めるかわからないけど、「毒姫」

442:可愛い奥様
11/10/15 12:42:12.25 ISIFDUMsO
あ、入江亜季さんのは長身イケメン多い。
あの人のも一応ファンタジーだよね。

443:可愛い奥様
11/10/15 12:43:42.42 ISIFDUMsO
しかし、11月は発売凄いな!
特に18日は大変w
でも最終巻も大杉orz

444:可愛い奥様
11/10/15 13:19:47.28 d1aR0Pt30
「神様はじめました」は?一応長身イケメンだし

445:421
11/10/15 14:16:40.17 McHC0KqG0
お勧めたくさんありがとうございます!
順にぐぐってみます
少女漫画少年漫画青年漫画問わず色々読んでみたかったのでうれしいです

446:可愛い奥様
11/10/15 14:42:31.15 pONxAKTx0
>>407
>>412
ありがとうございます!
まだ連載中だったんですね…知らんかった。
楽しむつもりでなく、ヲチするつもりで
余裕があるときにレンタルでもしてみようかと思います。
ガンダム好きだしw

447:可愛い奥様
11/10/15 14:43:48.26 Hi9lVigK0
>>437
同感
ヒミズは好きだけど、その後はなぁ。

448:可愛い奥様
11/10/15 15:23:35.91 8YPj7rwJ0
背の高いファンタジー物のヒーロー・・・
紫堂恭子の「辺境警備」の「背高さん」が真っ先に思い浮かんだが
あのマンガにはヒロインがいない。
「聖なる花嫁」はヒロインが暴れまくってるか。

449:可愛い奥様
11/10/15 16:01:05.11 fI739RBhI
身長差萌えなのかな?
私も入江亜紀の乱と灰色の世界お勧めだな。
男性がガタイいい!てのがわかる絵柄。

450:可愛い奥様
11/10/15 16:48:03.40 rTwlOths0
入江亜紀さんのは女性キャラもわりと体格がいいよね

すくすく健康そう&肉感的で好きだなあ

451:可愛い奥様
11/10/15 17:53:05.99 /YaJFH3o0
>>448
無敵すぎてヒーローがヒロインなんだけど…

452:可愛い奥様
11/10/15 18:07:12.77 xGYVJ+sH0
「Z-ツェット-」完全版、読んだ
リアルタイムでZ5まで読んでたけど、単行本でのまとめ読みは初めてで
絵柄の変遷が感慨深いっすw
初期なんてホント、少女漫画してるしw

巻末のインタビューによると、もうこれ以上「Z」は描かないようで
その方がいいと思った
絵柄の心配よりも題材の方が心配だから…

453:可愛い奥様
11/10/15 20:06:43.57 Q3DQg0Go0
樹なつみの「獣王星」なんかはどうだろう?
「OZ」はヒーローやや小柄だけどヒロインに振り回されてる系。

454:可愛い奥様
11/10/15 20:09:46.06 oakOut000
乱と灰色の世界って今度映画になる「ひみつのアッコちゃん」と設定(メル欄)似てるよね。
どうもあの設定が気持ち悪くって、話は面白いのにモヤモヤする。

455:可愛い奥様
11/10/15 20:11:47.34 18ejoGnN0
>>452
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
エコを語る少佐は見たくないよねぇ…
少佐にはいつまでも熱く鋼鉄製の戦車について語ってもらいたい物です。

456:可愛い奥様
11/10/15 20:46:59.38 3S8M76pm0
「Z-ツェット-」完全版気になるな……
花とゆめの2巻しか読んでなくてエロイカも20巻くらいまでしか読んでないんだけど。
漫画よりも巻末インタビューが読んでみたい。

457:可愛い奥様
11/10/15 21:30:45.45 ryJN6/6zi
乱と灰色の世界、どう落ちつくのかな。
おーたろーが黒くてかなり好きだが、
小学生の彼も乱の相手としては年相応でツンデレお似合い可愛いんだよな。

458:可愛い奥様
11/10/15 22:04:55.87 NXCWikcJ0
>>409
長谷川町子スゴイ
いじわるばあさんでの巻寿司の折り詰めの描写も、海苔の香りが漂う!

459:可愛い奥様
11/10/15 23:05:10.04 lm/Biegf0
ドリフターズ読んだ
相変わらず後書きと表紙裏がひどい
この人って女より男のほうがやたら色気あるよね

460:可愛い奥様
11/10/15 23:23:27.81 j4wnXE7a0
11月メモ
11/10失恋ショコラティエ 4
11/10澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。 2
11/18釣りチチ・渚 4
11/22ぼくらのよあけ 2(完)
11/26よつばと! 11
11/30MASTERキートン 5

18日は1冊だけだな…
ぼくらのよあけはもっと続くかと思っていたので残念。

461:可愛い奥様
11/10/15 23:29:41.88 KBFLEYMP0
お、ショコラティエ出るんだ。
コミレンに同棲愛あったから読んでるけど
昼ドラみたいな展開だねw

462:可愛い奥様
11/10/16 01:16:37.75 /QNBQZ1e0
久しぶりに銀のロマンティックを読んで泣いた
とーちゃんがポチを背負って語るくだりからラストまでじわじわくる・・・
川原さんの持ち味だよな、じわじわくる感動って笑うミカエルも、美貌の果実も、中国の壺も
じんわり暖かくてちょっと切ないんだよなあ

463:可愛い奥様
11/10/16 19:30:09.17 wp+7w/r20
あのころの花ゆめは濃かったね

464:可愛い奥様
11/10/16 21:22:27.55 GJnR/2020
銀の鬼の続編はもう出ないのかねえ

465:可愛い奥様
11/10/16 21:42:04.11 5DiltSvM0
>>464
『銀の鬼』、好きだったなー。
何年か前に作者が本人のスレに降臨して暴れたんだっけ。
ヲチスレが立っていたことまでは覚えてるw

466:可愛い奥様
11/10/16 21:48:13.49 77SubF2C0
たけしとキムタクの車のCMを見るとドリフターズを思い出してしまうw

467:可愛い奥様
11/10/16 21:56:44.94 PPAb62u60
僕と彼女のxxx最終巻読んだ
まさかああなるとは思わなかったけど、自分的には大満足w
ギャグが面白いのは勿論、男キャラはカッコいいし
女キャラはすごく可愛いから読んでて楽しかったな

468:可愛い奥様
11/10/16 22:39:14.48 kMWcAlEgO
>464
銀の鬼の続編って、未完で放置なの?

1巻を買い逃して2巻を買ったけど、前作で綺麗に完結していたのに
何だかガッカリしたから完結した後の評判をみてから買おうと続刊は様子見のまま忘れてた

別作家だけど、ぴーひょろ一家もホモホモしくなって
迷走したまま完全に放置されたなぁ
エロ漫画以外、依頼されないのかね?
第1部連載時には、結構人気作品だったのに

作者はイタイけれど、強太兄ちゃん好きだったなぁ

469:可愛い奥様
11/10/17 01:05:20.25 Dp+ypGXh0
OL進化論の32巻はもう来週発売か。31巻はなんであんなに遅れたんだろう?
「中間管理職刑事」は期待が大きすぎた分あまり……って感じだったけど、OLは常に一定のクォリティだから安心できる。

470:可愛い奥様
11/10/17 11:27:09.83 rsUdzEBT0
>>465
暴れたきっかけが、ネットに精神に異常をきたして云々と
書き込まれたことに対する抗議だったと思うんだけど、
作者のブログ見たら昨日付けのブログでまだそのこと言ってる・・・・
そしてヲチスレもまだあるw

471:可愛い奥様
11/10/17 12:12:03.10 vweuU7hu0
>>464-465,468
続きは絶望的じゃないかと…。ザーッとヲチスレ見たら、
15年間の恨み辛みをBlogに垂れ流しているらしい。
「訴えろ」とか、危なっかしくて出版社は近寄らないと思う。

472:可愛い奥様
11/10/17 12:25:45.40 VlABwVXE0
OL進化論、32巻まであるんだ
始まった頃はバブル真っ盛りで美奈子達もバブリーだったようなw
本当ならいいおっかあになってる頃だよね

飛び飛びで持ってたけど手放しちゃった
大人買いして読みたいけど32冊…ネカフェ行くかな

473:可愛い奥様
11/10/17 13:10:20.55 SJeZQv5o0
流れを読まず。Under the Rose冬の物語読んだ。
軽く考えてたけど心理描写が難解だねぇ、後でじっくり読む。
とりあえず感想
1)ロウランド伯爵は心優しい城戸 光政
2)お母ん愛人になるような奔放な生き方なのに人ん家でヤク中になんな。

2)に関しては今後明かされるのかな?

474:可愛い奥様
11/10/17 13:41:40.50 I9yeaz4H0
>>473
明かされると言うか、前作のハニーローズが解答編のようなもの。

アンダロは前作が既読かどうかで感想変わるから、ここみたいな
ネタバレ回避推奨スレにはうかつに感想が書けないw

475:可愛い奥様
11/10/17 15:22:29.14 s5cGY/Yg0
>>474
横レスだけど、
随分前のスレでもハニーローズが既読か未読かによって印象が変わる、
みたいな書き込みがあって、迷ったあげく未だにハニロをDLできないわw
取り敢えず7巻のライナスくんは振り込んだ。

476:可愛い奥様
11/10/17 17:19:36.48 LXMtdnsI0
今週のワンピース、やけに構図がスッキリしてた。
まあ当社比だから、他と比べたらまだごちゃごちゃだけど、前回までより全然見やすい!
やっと気づいてくれた?
いちファンとして、マジ嬉しい。
尾田先生、このまま!このまま!



477:可愛い奥様
11/10/17 17:53:28.37 grHDeWuF0
アンダロってここで良く見るけど面白いのかな。
ネタバレ厳禁系ならググるのもためらってしまう。
近所の本屋でコーナー展開してるから大人買いしようか悩む...

478:可愛い奥様
11/10/17 18:00:56.97 D4WbSZJm0
面白くなくはないけど、ハニロ読んだら続きがどうでもよくなったw
刊行ペースが遅すぎ。

479:可愛い奥様
11/10/17 18:01:08.10 PFGd3YmK0
ワンピースは本当に大好きなんだけど、唯一、作者が好んで表現する
「”悪”を見るや例外なくいっせいに暴走して、年端もいかない子供や孤立無援の個人を
これでもかと攻撃する、年端もいかない子供を含む群衆の熱狂」がどうしても好きになれない。
(例・ロビンの生い立ち、ウォーターセブンのトムさん存命時など)
誤解が解けるといっせいにちやほやして大盛り上がりするところも…

しかし今週もチョッパーの幸福なひらきなおりと、異様に嬉しそうなゾロが見られて嬉しい
ただの長年のルフィファンでもあったり……

480:可愛い奥様
11/10/17 19:22:35.37 Rcsrp/vS0
>>477
2、3、4巻の表紙と裏のあらすじ読んで、ピンと来る要素があったり、苦手な匂いを感じないなら大丈夫なんじゃないかなー。
絵柄は綺麗だし、登場人物多い割にそれぞれキャラ立ってて、話も緩急あって面白いけど、人間関係の色々な所が殺伐としている。

481:可愛い奥様
11/10/17 19:42:31.34 yu4YCNcC0
>448
ヒロインは、芯は強いものの、儚げでかよわく清らかな、囚われのお姫様。
救出されるが悪い魔女の影に今も怯えている。

そんなヒロインを助けだそうと必死なヒーローは、各地で仲間を増やしつつ無敵大暴れ中。

…聖なる花嫁ってそういう話じゃなかったっけ?

482:可愛い奥様
11/10/17 19:54:13.50 wZLq8wyX0
OL進化論を集めだしたころはまだ高校生だったなぁ…
同じ作者の「かしましハウス」も読みだしたころは三女のみづえと同じくらいだったのに
終わるころは長女のひとみと同世代くらいになっていたw

483:可愛い奥様
11/10/17 20:06:12.15 GqGUPl7w0
>>481
ヒーロー(女装)とヒロインが入れ替わってますw

484:可愛い奥様
11/10/17 20:19:46.75 TrYfkTHC0
レンタルで「はがねの女」借りてぶっ飛んだ。
画力が美女イケメンとその他パンピーですごく書き方に差があるのに違和感
主人公はパンピー設定なのでいくらなんでも作者が書いてるだろうから
もしかして美男美女だけアシさんが書いてる?

結局ダメンズにつかまって失職した小学後編だが
そもそも最初に結婚まで決まってたのに振られて臨時教師って設定なので
この人、懲りてないにね
そして中学編で死刑制度のある名門中高一貫校にガクブル
あの後、どうなるのさ?(9巻まで借りました)

485:可愛い奥様
11/10/17 20:52:48.57 I/WZBHqB0
少々スレ違いですが、失礼いたします。
「かがくるブック」という子ども向けの科学漫画のシリーズがあります

韓国の作家、漫画家さんを使っているのですが
日本の条件に当てはまらないことはさておき

「科学漫画」をうたっていますが
生命に危険を及ぼす間違いがあり、大変、危険です。

一例を挙げます。
「異常気象のサバイバル」2巻
少年達は、人の住む場所を探すために
「川沿いに進むと良い」と書いてあります。
ところが、道を失うのはたいていは山の中ですが
「山で遭難したら川沿いに進んではいけない」
というのが鉄則です。(稜線を目指す)

更に怖いことがあります。
作中で、水がないため「カタツムリの水分をすする」
というシーンが登場します。
よく知られているように、日本のカタツムリには
寄生虫が存在し、人間に寄生したら重篤な症状を引き起こします。
触った手を洗わないで、感染するレベルです。
もし、子供達が、このシーンに興味を持って
自分でやらないまでもイジメ的に、こんなことをしたら……

想像するだけでも怖いです。
最近は、図書館などでも無批判に置かれることが多いですが
ぜひ、内容を精査して、子供達に危険のない
「科学漫画」を提供するように、ここに
関係諸氏に、お願いする次第です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4186日前に更新/296 KB
担当:undef