HGUC限定スレ167 ..
[2ch|▼Menu]
277:HG名無しさん
11/09/05 10:22:38.73 MXybwmAO
>>275
しかもその付録キットを複数使ってのバリエーションとかね。
一冊に複数付いてればいいが、雑誌を何冊も買わせようという発想がむかついた。

278:HG名無しさん
11/09/05 11:19:40.03 BOsrHVBK
あー、OOで再現に4つくらい必要なのあったな

279:HG名無しさん
11/09/05 11:20:26.71 OfJDyXNJ
>>276
さすがに引退時期じゃないかな
そこまで自分の都合にまわりが合わせるわけないだろ?
現状が嫌なら旧キットいじってろよ。充分いいキットだし

280:HG名無しさん
11/09/05 11:35:42.95 MXybwmAO
>>278
AOZのフルドドも複数買いだったし。

281:HG名無しさん
11/09/05 12:37:27.83 knmYQG54
ギガンティックアーム作るのに、フルドド×2、プリム×2、フライルー×2、サイコ買ったけど組んでないの思い出した
さらにフルドド×2、ブスター欲しさにギャプランも買ったなぁ

282:HG名無しさん
11/09/05 14:52:03.27 NrKkCYuL
まさしくカモ!
ネギしょってトテトテ歩いてるカモ!www

283:HG名無しさん
11/09/05 15:23:40.83 9MPcy92V
電撃の外伝は俺起源説とトンデモしかない

284:HG名無しさん
11/09/05 15:45:37.78 MXybwmAO
つまり電穂の外伝は商売っけタップリな外道企画という理解で良いのかな?

285:HG名無しさん
11/09/05 16:13:03.01 3AmK2ZeH
種のノリをUCに持ち込まないで欲しかった。

286:HG名無しさん
11/09/05 17:24:56.79 a4YMEM2S
F2ザクにロボ魂ザクの手首が丁度いい

いろんな武器持てるし最高!

287:HG名無しさん
11/09/05 17:26:01.56 BOsrHVBK
ダンデライオンやハイゼンスレイぐらい迄は原型留めてたけど
ウーンドウォート一つポンと置いた時、もうガンダム世界のロボットには見えないもんな。
チャロンかアマコアの方がまだ近い

288:HG名無しさん
11/09/05 17:28:54.19 MXybwmAO
AOZで色々なMS活躍するのは良いけど、元のデザイン崩さないで欲しいな。

クゥエルの悲劇はもう嫌です。

289:HG名無しさん
11/09/05 18:36:28.70 nzlU9Uop
AOZは厨二臭くてもうね

290:HG名無しさん
11/09/05 19:06:15.91 y2qIxr6L
正直ゲテモノデザインでも全然構わないけどさ、作例はやれよと思った
模型雑誌なのに後半イラストだけとか何考えてるんだ
その辺は他誌の企画はきちんとしてたよ
そういった意味で模型誌として糞だと思った

まぁ何よりAOZは
ハイザックをAE製にしたという世紀の大チョンボで叩かれまくってるけどね
(UCでAEが「ザク」を作った事は無い。ザク50もサンライズ直々にボロクソだった)

291:HG名無しさん
11/09/05 19:22:08.52 cG/a9Lgc
模型誌だもんね、作例はもっと見たかったよ
今やってるAOZはなんか地味というか普通でアンチは生まれづらいかもしれないけど熱狂的なファンもつかなそうで・・・
今度の新ガンダムもキット化されそうな感じはするしそれはそれで楽しみなんだけど

292:HG名無しさん
11/09/05 19:31:28.10 +0fTOYSo
>ハイザックをAE製にしたという世紀の大チョンボ

ん?それって先行量産型だけじゃなかったか?

293:HG名無しさん
11/09/05 19:43:57.25 UDllrAJD
ゲテモノデザインで好き勝手にやるなら、マシーネンみたいに完全オリジナルで
やればいい訳で。
ガンダムブランドに頼る時点で弱い。センチネルもAOZもその点は同様かな。

294:HG名無しさん
11/09/05 19:46:25.97 LAIGUQZJ
やたらめったら巨大化する機体ばかりで月刊作例のペースで作れるもんじゃなかったんだろな
AOZ2はそこら辺の反省が活かされてると思う

これから悪化するのかもしれないけど

295:HG名無しさん
11/09/05 20:00:09.42 knmYQG54
>282
しかも後発なんでオクでプレ値なんだぜ
もっと笑ってくれ

296:HG名無しさん
11/09/05 20:06:04.85 yru2QYZm
模型誌の付録で複数いる物は複製して腕を磨けってメッセージだから
ガンガン複製すれば良い

297:HG名無しさん
11/09/05 20:32:35.94 dNdKDEkc
>>293
オリジナルだと、出来が悪けりゃソッポ向かれる
看板借りれば、多少アレでも付き合ってくれるヤツはいる

困ったもんだ…

298:HG名無しさん
11/09/05 20:36:03.78 3AmK2ZeH
雑誌のオリジナル企画で成果あったのって、SF3Dくらいか。
エクソスケルトンがどうのこうのっていう、おどろおどろしいパワードスーツものがHJであったよな。
わりと好きだったんだけど、タイトルおぼえてないわ。

299:HG名無しさん
11/09/05 20:41:44.59 +yjjJ76u
>>293
センチネルは、溢れかえってたゲテモノ外伝ばかりの中真面目に考察しようって始まった企画なんだが。
当時の他の外伝とかひっどいしかなかったんだぞ。
小林誠イデオンみたいなMSばかりで。
むしろ世界観を尊重した真面目な外伝はMSVを除けばセンチネルが初。
勿論好き嫌いはあるだろうが。

300:HG名無しさん
11/09/05 20:44:50.75 r35uHzYz
Ex-Sとかディープストライカーのどこが世界観を尊重してるんだw

301:HG名無しさん
11/09/05 20:49:16.76 SPCuqqD/
いや、センチネル的な考え方は今でこそ主流だが当時は近藤小林みたいな路線のほうが好まれてたのよ


302:HG名無しさん
11/09/05 20:51:13.88 +yjjJ76u
>>300
尊重しまくりだよ。
いや真面目な話。
まぁ自分からするとZ本編から既にゲテモノだけどさ。
当時溢れていた外伝は気持ち悪いパイプはわせまくった奴とか、いかにMSに見えないようにするかみたいな物ばかりだったんだぞ。
センチネルなんて真面目過ぎてつまらんくらいだったよ。

303:HG名無しさん
11/09/05 20:52:55.35 E74v8wmQ
そもそも本家のZZに比べて考証は遥かにまともだったしな
それゆえに狭められた部分もあるが

304:HG名無しさん
11/09/05 20:56:33.31 SPCuqqD/
途中送信になっちゃったw

それまでは重機とか戦車の路線でMSをとらえていたんだけど、
航空機や宇宙船路線でMSを構築しなおしたセンチネルは色物扱いでだからこそコア層が惹かれた
ぶっちゃけスターウォーズとかの理論をMSに当てはめたって話

3Dモデルのテクスチャーを全部とっかえるみたいなものだから、
今似た感覚を無理やり感じさせるなら、表面が総大理石製のMSとか、
全身にステンドガラスはめ込んだMSとかクラスの強烈な違和感だったよ


305:HG名無しさん
11/09/05 20:59:02.80 3AmK2ZeH
逆シャアが突然シンプルなMSばっかりになっちゃったから、
あとから見ると違和感あるのは判る。

306:HG名無しさん
11/09/05 21:00:00.17 AIs4qjpr
>>296
買ったほうが安くて早い!って結論に至ったらどうするんです

307:HG名無しさん
11/09/05 21:05:38.12 mYe/JlB9
ジオンの星は割と嫌いじゃない

308:HG名無しさん
11/09/05 21:06:55.05 knmYQG54
>300
デンドロのほうがぶち壊してくれたけどな

309:HG名無しさん
11/09/05 21:13:38.07 lQbqy8Xg
0083は、ガンダム系、ジム系などZの前の話として見ると浮きまくり。


310:HG名無しさん
11/09/05 21:15:28.16 GxlvE6n/
そのジム系が今頃揃うとは夢にも思わなかった

311:HG名無しさん
11/09/05 21:16:06.40 R1+fpGH0
>>299
MSVを除けば、というかMSVの精神的な後継者たらんとした結果がセンチネルだな

312:HG名無しさん
11/09/05 21:18:31.61 EH08Rcxk
センチが売れないとか砂2が流用きかないから出ないとか、
ドラッツェの前では全ての出ない考察が無意味なゴミと化すなw

313:HG名無しさん
11/09/05 21:25:59.45 1bahWKkc
>>305
そうか?
むしろZZやらセンチの機体で自重せずにアホみたいな複雑な機体を作りまくった結果運用に支障が出てシンプルになった、と思うが。

>>309
ハイザックがマジでゴミカスになったからな。
ジム2は無印改修しただけだからアレだが。
クゥエルに至ってはムーバブルフレームのひな形を搭載した、という風になっちゃったし。

314:HG名無しさん
11/09/05 21:38:02.22 MXybwmAO
>>312
これで間違ってザメルなんか出た日には、まさに何が出るか分からなくなる。

315:HG名無しさん
11/09/05 21:38:50.43 R1+fpGH0
ver.Kaな世界では設定的にはともかくデザイン的には
初代も83もゼータもセンチネルも全てのメカがver.Kaなはずで違和感は無いはず
と書いた所で83には初代版、ブチ版のメカも出てたことを思い出した

316:HG名無しさん
11/09/05 21:46:23.86 0L+zgT1R
>>309
しかし0083は外伝じゃないんだなぁ
デンドロビウムに関してはデザインはともかく設定は破綻してないから好き
ただの火薬庫&小型化出来なくてあのサイズなIフィールドとかね
なんにせよ
最近の0083の充実ぶりは嬉しい
特にキャノンIIが
早くクウェル出ないかなぁ

317:HG名無しさん
11/09/05 21:53:49.98 cG/a9Lgc
0083版のクゥエルはどんなに待っても出ないと思うよ

318:HG名無しさん
11/09/05 21:56:12.37 UBnOMqSx
ジムカスとミキシングした方が早いw

319:HG名無しさん
11/09/05 21:57:41.22 mYe/JlB9
敗北(現在あるアレで妥協)か死(出ないものを待ち続ける)か、選べ。

320:HG名無しさん
11/09/05 21:58:01.44 KKXkD1Wm
ワンカットの止め絵しか出てないのにキット化とか無理

321:HG名無しさん
11/09/05 21:58:52.01 rHB9ubl7
>>316
ノイエとデンドロで、ちょっとパワージェネレーター出力とバーニア推力が破綻気味だけどなw

322:HG名無しさん
11/09/05 21:59:04.64 cG/a9Lgc
というか、0083のクゥエルってあの寝てたやつだよね
マルイチのある

323:HG名無しさん
11/09/05 22:01:46.88 MRryydCw
全然別物だよな、アレ。
多分色変えて出されたら誰もクゥエルだとわからないだろーと。

324:HG名無しさん
11/09/05 22:09:05.13 Scat1gdR
はよしねクズ共

325:HG名無しさん
11/09/05 22:42:22.39 rhDB+UB1
>>306
必要な数が少なければ買った方が安くて早いけど
モノにもよるが10セットぐらいになってくると複製した方が安上がり

326:HG名無しさん
11/09/05 23:20:43.74 E74v8wmQ
>>322
いやいや、あの寝てたやつはクゥエルとは別物できっと違う名前があるんだよ
全然デザイン違うしw

327:HG名無しさん
11/09/05 23:43:05.96 +0fTOYSo
外伝はむしろ設定がだまし絵ばっかのポケ戦。

328:HG名無しさん
11/09/05 23:56:43.62 UDllrAJD
デンドロビウムは、劇中だと意外とパッとせんとゆーか。バリアー持ったビグロの様なもんかなあ。
ビグザムの様な戦略巨大兵器という感じでは無かったよね。多分、アムロの乗るガンダムには
負けると思う。

あと、連邦に寝返ったシーマ様を殺しちゃいかんだろウラキ君。0083の終盤は登場人物が全員錯乱
していてわけがわからん話になってる。メカより頭痛物のストーリーが印象に残ったかな。

329:HG名無しさん
11/09/06 00:06:29.90 5tLQAhR8
0083は連邦側の登場人物に魅力があるのが少ないからな
ジオン側のキャラは良いが理想主義者のあほばかりだし
ポケ戦にしてもそうだけど否定派がすごい多い印象

330:HG名無しさん
11/09/06 00:11:32.01 oZq7w74e
リアルタイムじゃない今の世代はともかく
当時否定派なんて殆ど見た覚えがないがなあ?(首を捻る)

331:HG名無しさん
11/09/06 00:13:17.97 /4l6pGCz
話ぶった切って悪いんだが、ドラッツェまで出るのに、プロトスタークとジェガンD型、ガザDは出さないのかな?

あと今のとこ劇中に出るのが確定してるガンキャノンディテクターとアクアジムはちゃんとHGUC化されるのかな?

332:HG名無しさん
11/09/06 00:14:12.31 u0iDx0ym
当時はガンダムが見れるってだけでウハウハだったしな
否定派とかは後年に見た新参にわか組でしょ

333:HG名無しさん
11/09/06 00:19:32.34 /4l6pGCz
>>330
あぁ、リアルタイムではガンダム1号機のデザインが好きじゃ無くて見なかったし、試しに買ったキットが酷過ぎて完全にスルーしてたよ。

後から映画観て、話が酷くて呆れてた。

OVAなんて有料なんだから、興味が無かったらリアルタイムで見ないでしょ。

334:HG名無しさん
11/09/06 00:26:25.91 oZq7w74e
俺も完全リアルタイムじゃなく、完結後に友達に借りて観たんだけどな
んで、劇場版は見なくていいと言われるほど評判悪いやつじゃないか?

335:HG名無しさん
11/09/06 00:34:48.91 /4l6pGCz
後からまとめて観ると突っ込みどころ満載だよね。

336:HG名無しさん
11/09/06 00:35:16.90 Xdh2JQ1t
劇場版は俺も見てないけど
アレって新作カットも無いダイジェスト版なんだっけ?

337:HG名無しさん
11/09/06 00:36:28.35 nxoXsYA5
>>330
リアルタイムだが、俺の周辺だと0083はメカ好きだけがハマッてた感じ。
ポケ戦で違う方向に振られたガンダム以外のメカのラインを、
1st寄りに戻したからだと思うけど。

メカ好き以外はポケ戦→F91の方に行ってた感じ、
少なくとも基地外ばかりの0083よりはまともな話だったからな。


338:HG名無しさん
11/09/06 00:37:26.55 oZq7w74e
えーと、本編の評判が悪いから「劇場版観なくていい」のではなく
劇場版自体の評判が悪いのね、念のため
本編で不評なのはニナがらみくらいだった


339:HG名無しさん
11/09/06 00:39:22.30 HlJOm1Sh
1st以外のまとめ劇場版は総じてゴミ

340:HG名無しさん
11/09/06 00:48:45.53 m1cZuls0
0083劇場版はラストのニナのシーンがカットされているのが良。
しかしバニング大尉が急に意味なく消えたりするのが難。

341:HG名無しさん
11/09/06 00:51:09.26 Xdh2JQ1t
ケリーさんだけじゃなくてバニング大尉のエピソードも消えてるのか・・・

342:HG名無しさん
11/09/06 00:52:34.66 Tl3nJ4v/
>>339
ギャン「…。」

343:HG名無しさん
11/09/06 00:54:50.91 HlJOm1Sh
>>342
ゴミ箱へ帰れ

344:HG名無しさん
11/09/06 01:05:00.06 HWCCLvBX
>>342
ツボの中に帰れ

345:HG名無しさん
11/09/06 02:12:26.53 hUjxnMCG
後出しだから仕方ないんだが、デザインだけ見たらポケ戦・0083のMSは逆シャア時代の物より強そうだしなぁw

ポケ戦勢の「解像度を上げた設定」もキット化にあたりMSV的位置に変更されちゃったしね。

いや、俺はポケ戦も0083も好きだけどね。

という訳で頃合い見てノイエさん出して下さいねと。

346:HG名無しさん
11/09/06 02:27:53.77 mWvBHqUk
>>330
え?0083に関しては当時俺の回りは否定派の方が多かったぞ。
絵は綺麗だけどそれだけだね。で終わり。

話がつまらないのとキャラが薄っぺらいのが致命的という。
コウやニナはもちろんガトーだってかなりチープなキャラだよな。
富野ガンダム級にキャラ立ってるのなんてシーマ様くらいしかいない。

なのでMSにも思い入れがないんだよなー。

347:HG名無しさん
11/09/06 03:12:13.91 fjIWDbhB
HGUC限定スレ

348:HG名無しさん
11/09/06 04:35:24.43 vAqNfq/D
マジで他所でやれや模型板だ

349:HG名無しさん
11/09/06 06:43:50.86 WG7eRTr3
>>272
MSVめっちゃ売れたんだが・・・ 今は売れないってことか?

>>305
技術を煮詰めるとシンプルになるから
Z→ZZ→CCAの流れは案外気に入っている

350:HG名無しさん
11/09/06 07:16:54.76 YWn80bgl
>>336
冒頭のコロニー再生計画の部分と、ガトーがゲルググに乗り込もうとしてる写真がそうだったような

ガトーってさ、連邦に生まれてたらスペースノイド迫害する側に回ってたんだろうなぁ…

351:HG名無しさん
11/09/06 08:22:28.96 5mS5QMst
ザメルはともかくガーベラが出てないのは意外だよな
それなりに人気のあるMSだと思うけど
ザメルは出るとしたら3kくらいになっちゃうかねえ

352:HG名無しさん
11/09/06 08:32:23.17 PHSLpjAF
>>349
かつてはよい時代じゃった…(遠い目)

353:HG名無しさん
11/09/06 10:04:56.35 Wt3DUfDu
>>351
テトラはともかく本編未登場のMSをHGUCで出せと言われましても

354:HG名無しさん
11/09/06 10:22:50.50 LJLPw2R5
ドラッツェの金型彫ってる匠に感謝

355:HG名無しさん
11/09/06 11:49:21.53 VhIozPFG
ザメルまだかザメル

356:HG名無しさん
11/09/06 12:13:03.94 JaQdme6Q
>>349磐梯の採算基準がガンプラに関しては高過ぎるみたい
食玩とかだとオッサン寄せとしていいように使われてる

357:HG名無しさん
11/09/06 12:23:46.37 /rYsXMX1
まぁプラモとしてはガンプラって相当安いし

358:HG名無しさん
11/09/06 12:28:06.39 E0AlUXY0
個人的にはガンダムデカールはすぐに店頭から消えるので、キットに同梱して欲しいがな。

359:HG名無しさん
11/09/06 13:12:33.06 bgX+N8fx
その分値段があがるっていうんなら俺はいらない

360:HG名無しさん
11/09/06 13:14:20.31 x9oN/thh
シールなんていらないから俺も同梱してほしいな
まぁ無理だろうけどなw

361:HG名無しさん
11/09/06 13:49:56.13 VhIozPFG
マジでシールイラネだわ

デカールは汎用性高くて大きな奴にするのはダメですか?そうですか

362:HG名無しさん
11/09/06 13:59:36.18 MC+cNVOM
ただ小さいデカールは凄く貼りにくい
RGで思った、シールだけど

363:HG名無しさん
11/09/06 14:01:55.39 mfNgjcDA
シールけっこう重宝してるけどな。
バンダイ値上げしてんだからサービスのつもりで初版だけデカール入れてくんないかしら。
それも上はキット用、下は汎用の上下分割デザインで。
いろんなキットの初版に使い回せるっしょ。(上だけ変えれば

364:HG名無しさん
11/09/06 14:35:25.84 UC8Hn0kS
そんなことより、ジュアッグまだかい?

365:HG名無しさん
11/09/06 15:41:55.05 Wt3DUfDu
カメラを綺麗に塗るスキルはないからシールあってもいいんだぜ
ダム系は目だけ切り抜いて使えるし

366:HG名無しさん
11/09/06 15:47:53.06 u0iDx0ym
フチが毛羽立つんでやっぱり要らね

367:HG名無しさん
11/09/06 16:22:26.52 kupLeUUX
シールはマスキングのガイドになるので便利だなぁ
デカールはよく使うけど、
デカール同梱にして値段上げたらそれこそ子供が買えなくなる

368:HG名無しさん
11/09/06 16:27:09.99 NgUWC627
今EX-S組んでる

369:HG名無しさん
11/09/06 16:27:25.10 mTn/FjlX
いやもうとっくに子供の手に届く価格じゃないしw
今更なにをおっしゃるか

370:HG名無しさん
11/09/06 16:45:12.19 5mS5QMst
入り組んだ部分に張る場合、(目のシールとかは頭を)組み上げる前に一度クリアーを吹いておくといいよ
一膜張って剥がれないようになるしフチの毛羽立ちも押さえ込める

371:HG名無しさん
11/09/06 17:04:13.21 Y1rhHRo/
デカールは未使用でも劣化するからなぁ

372:HG名無しさん
11/09/06 18:59:48.26 Wt3DUfDu
デカール同梱にして難度上げたらそれこそ子供が作れなくなる の間違いなんじゃ
AGとか始めるならそれもありかもしれないけど

373:HG名無しさん
11/09/06 19:03:30.82 +vlR8Ijm
年齢一桁の頃水転写デカール貼れなかったから
ライト層狙いの現状だと、なくなって正解だと思う
モデラーは買えばいいんだよ

374:HG名無しさん
11/09/06 19:17:10.02 EGxN12Nt
まぁディテールアップパーツの類だしな>デカール

375:HG名無しさん
11/09/06 19:21:08.16 +vlR8Ijm
ただ品切れはよくないな
棲み分けするために供給はちゃんとしないと

376:HG名無しさん
11/09/06 19:41:16.16 JaQdme6Q
ホントいつでも買えるなら文句ない

377:HG名無しさん
11/09/07 01:04:07.25 f0PxrjIM
需要と供給のバランス読みにくいのかもね、デカール

今や家庭のプリンタで作れちゃう時代だもの

378:HG名無しさん
11/09/07 01:08:52.99 QDPD/yQR
すぐ劣化するしなー

379: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/07 01:09:42.05 xeoflw9I
よーしパパ、ザメルをフルスクラッチしちゃうぞー

380:HG名無しさん
11/09/07 01:23:31.82 p2yu3KLm
>>379
\(^o^)/

381:HG名無しさん
11/09/07 01:33:12.71 Otn6gHI6
こうして新たなフラグ戦士が散っていったのだ

382:HG名無しさん
11/09/07 01:38:25.92 F5kmhUz7
滅び行くモデラーたちのために・・・

383:HG名無しさん
11/09/07 02:40:41.30 YZlN9uE5
なんだか無性に盾の大きいジオン系MSを作りたくなったのですが,ゲルググが最大でしょうか?

384:HG名無しさん
11/09/07 03:26:05.47 dS7m5pE2
GP02・・・ コレは冗談だがあくまでファーストジオン限定ならグフ、ギャン、ゲルググしかないからそうなるね
ジオン系列ならサザビーじゃない?

385:HG名無しさん
11/09/07 03:41:16.56 YZlN9uE5
有難うございます.エアブラシ入門直後で塗装初挑戦も目的の一つなのですが,検索した限りではゲルググは後ハメがめんどそうですね.好みではゲルググですが訓練としてはサザビーという考えで少し悩んでみます

386:HG名無しさん
11/09/07 03:44:41.74 QDPD/yQR
ゲルググはABSだし裏が面倒だった気がする・・・

387:HG名無しさん
11/09/07 04:04:13.04 QQUhUZ7h
シナンジュをおすすめする
色分けも楽だし盾も大きい
袖は金ラッカー→黒エナメル→綿棒拭き取りで意外と超簡単
ゴチャゴチャしてるから完成後の満足感も良い

388:HG名無しさん
11/09/07 04:21:45.23 YZlN9uE5
そういえばシナンジュを積んでいました
エナメルも使ってみたいですし面白いかもしれません.
下記のような感じですか
URLリンク(blog.livedoor.jp)
皆様夜遅くに有難う御座いました!

389:HG名無しさん
11/09/07 04:23:56.26 FGEAdrVE
便乗します。

俺もエアブラシ入門なんですが、盾大きいのがオススメなんですか?
あと曲線の多いジオン系より四角い連邦系の方が簡単とかありますか?

390:HG名無しさん
11/09/07 04:35:52.48 UGgEZE5V
ガードカスタムちゃんはキット化未定・・・

391:HG名無しさん
11/09/07 05:57:11.55 g/+D3hw6
そこでナイチンスクラッチしろよって言わないお前らの優しさを見た
シールドはあいつが最大級だろ

392:HG名無しさん
11/09/07 05:57:32.34 N1IoaIdL
>>389
盾がつくのを好むか好まないかでキットを選んでみては?ただ、盾があると気持ち嬉しいので旧ザクはおすすめ!
キットはジオン系のMSのほうが造りやすい気がします。理由は角張った箇所がすくないため、ヤスリがけでうっかりミスが少ないからです。


393:HG名無しさん
11/09/07 07:11:52.77 NJjO2N7f
ヤスリがけは面構成が直線系の連邦の方がやりやすいと思うが
よれるの前提でやってると左右あるパーツが揃わなくなるぞ

394:HG名無しさん
11/09/07 07:56:03.55 J2hC4wGa
アドバンスド・ヘイズルは盾3つくらい入ってる

395:HG名無しさん
11/09/07 09:21:47.31 ZTkJZrUQ
GP02で円満解決

396:HG名無しさん
11/09/07 09:28:37.74 cMszfUzS
塗装が楽と言えば、基本一色のジェガンかな。目立つ合わせ目も肩くらいだし。

全体的には、ファースト登場のMSが単純な構造で色分けも少ないので塗装もしやすい。

397:HG名無しさん
11/09/07 10:59:35.76 7gIkpiEk
バーニアが多い機体は基本的にめんどくさい
中が多色なのは特に

398:HG名無しさん
11/09/07 11:04:21.04 FGEAdrVE
みんなサンクス。
とりあえずザク系とジム系の安いキット買ってためしてみます!

399:HG名無しさん
11/09/07 11:22:27.15 va7e31CK
塗装なら今度出るドラッツェがまさにオススメでしょ。
広い面があって、塗り分けあまりなく、可動箇所も少ないし。

俺もエアー塗装しようかな〜

400:HG名無しさん
11/09/07 11:40:56.95 f09hTfi0
じゃあ俺もエアー模型作りを楽しむとするか

401:HG名無しさん
11/09/07 11:47:02.43 GfZwdmUm
俺もエアー嫁とあそんでこよ

402:HG名無しさん
11/09/07 11:50:59.54 mqhNC5xS
>>401
リアル嫁はリックドム

403:HG名無しさん
11/09/07 12:06:34.43 xYBFO4T2
>>402
オレの彼女はゴッグに似てるよ。

404:HG名無しさん
11/09/07 12:08:39.57 yEQRHegG
ヅダ似…

405:HG名無しさん
11/09/07 12:26:20.60 kWWED1da
>>402
ものの数分で12回もやっつけられるのか…

406:HG名無しさん
11/09/07 13:05:01.47 A1cZL0oN
ジムIIIの両腰のミサイルって、位置が高すぎてなんか脇に挟んでるように見えちゃうんだよなぁ。
本体の腰も全然回せなくなっちゃうし、取り付け凸部の位置を変えないとダメか・・・・

407:HG名無しさん
11/09/07 13:51:05.86 N1IoaIdL
ジムコマンドのパーツの少なさは異常。組み立てが早く終わるから、エアブラシ塗装の訓練に使うにはもってこいね。

408:HG名無しさん
11/09/07 14:46:50.08 GIHchsmf
ズゴックより少ないですか?

409:HG名無しさん
11/09/07 14:47:29.25 87yQDql1
嫁はドズル系

410:HG名無しさん
11/09/07 14:49:33.87 J2hC4wGa
>>406
マジかよ買って帰るわ

411:HG名無しさん
11/09/07 15:25:56.20 N1IoaIdL
>>408
ズゴッグよりは多いかも。箱はズゴッグよりやや小さいか?
連邦のMSではトップクラスのパーツの少なさです。

412:HG名無しさん
11/09/07 15:35:30.29 G55ulNl1
ジムコマンドや寒冷地仕様はいいキットだけど肘関節やマシンガンがABSなのがちょっとな。
ポリキャップが余って嬉しいから差し引きゼロなのか。

413:HG名無しさん
11/09/07 15:57:08.58 GIHchsmf
>>411 情報ありがとうございます。宇宙仕様含めて2種類ありますが成形色のみの違いのようですね。オサイフニモ優しいお値段ですので買ってきます!

414:HG名無しさん
11/09/07 15:58:58.17 G55ulNl1
>>413
宇宙仕様はバックパックと銃も違ったはず。
まあ安いし2個買っちゃえ。

415:HG名無しさん
11/09/07 23:06:27.86 n2Qkp9Tz
今、大物は出ないよな・・ビグザムとか、出たら2万ぐらいしちゃうか・・

416:HG名無しさん
11/09/07 23:25:03.78 8uGRIeeJ
デンドロをスルーした俺でもビグザムなら迷わず買うわ

417:HG名無しさん
11/09/07 23:27:25.28 OPZUxsqC
ザクレロとかグラブロなら考えるけどな
モナカ多用で結構安くできんじゃね

418:HG名無しさん
11/09/07 23:32:35.50 n2Qkp9Tz
FGビグザムとか・・
スレチか

419:HG名無しさん
11/09/07 23:39:30.49 p6jJPlvT
Zとデルタプラスと百式ミキシングしてたら段々収拾つかなくなってきた・・・

420:HG名無しさん
11/09/08 00:39:12.27 S/OZsQLV
>>419
デルタガンダムが欲しかったんだね....

421:HG名無しさん
11/09/08 01:37:47.65 svRxo4+N
>>419
旧キットのZ+とHGZのミキシングやった事あるよ
俺なら頭を外す以外は完全変形が作れる→差し替えで作れる→積む、の予想どうりの結果だったけど

422:HG名無しさん
11/09/08 01:54:43.02 lcDqtH9b
>>419
よう、オレ。
とりあえず芯はデルプラ、百式のパーツを貼り付けてるところ。
変形はデルプラ準じるつもりだが、胸部をもう1個作るのメンドクサイて。

423:HG名無しさん
11/09/08 14:02:40.67 tzKQYWnl
HGUCのZZみたいな組み立て直す様な差し替え変形はどうかなあ。
変形ギミックを楽しむという事は出来ないよね。組み換えパズルみたいで
やたら面倒だし。

あれなら非変形でMS時の形状に凝った方が良いと思うんだけど。

424:HG名無しさん
11/09/08 16:17:43.91 AVW6T4T3
旧1/144キットを買うよろし

425:HG名無しさん
11/09/08 17:24:01.40 iKdjesTr
G50th記念モデルにはぜひ

1/144 ラビアンローズ

を希望する。もちろんお台場には実物大を。

426:HG名無しさん
11/09/08 17:27:37.10 9ewFukt9
正直40thまでこの殿様商売が続いてるか怪しい
AGEで息が止まるかもしれん

427:HG名無しさん
11/09/08 17:45:01.64 iKdjesTr
UCまだ続くし、ORIGINのアニメ化もあるんだぜ。
あと宇宙世紀オンリーでもあと10年は戦える。

428:HG名無しさん
11/09/08 17:50:24.30 CN0IVEPf
ジオン軍人乙

429:HG名無しさん
11/09/08 17:59:24.04 NkR+VCG/
>>427
オリジンはプラモ化されたとしてもHGUCでなく、独立したオリジンシリーズになると思う。
ちょっと太目の安彦ザクはHGUCザクのプロポーションとは完全に別物だし、
ガンダムにしても既存のガンダムと設定のすり合せができない。

オレは安彦ザクのプロポーションが忠実に再現されるならスゲエ嬉しいが。

430:HG名無しさん
11/09/08 18:21:51.54 adIpV582
オリジンなんてキット化されても買う奴いるの?
完成品が数機出て終わり

431:HG名無しさん
11/09/08 18:24:10.57 YLxCXWaH
カトキに監修して欲しくないな本末転倒だから
老体に鞭打つようでアレだがやっぱり安彦かガワラ監修でやって欲しい
せっかくのオリジンなんだから

432:HG名無しさん
11/09/08 18:25:45.12 iKdjesTr
>>429
そんなのザクY型とか新しい後付け設定が作られるだけのことでしょ。
これまでそうやって増えてきたんだし。HGUCと別になる理由がない。

433:HG名無しさん
11/09/08 18:27:55.37 4qFs5u2u
無印HGシリーズの気がする

434:HG名無しさん
11/09/08 19:21:50.09 bOqqpZ9l
ガンダム40周年ってことは初代ガンダム世代が定年を迎え始める時期なんだな
老後のガンプラ生活みたいなことがニュースで話題になったりするのか…

435:HG名無しさん
11/09/08 19:33:59.61 cs4exK7d
オリジンとオリジナル1stはパラレルワールドなんだから、さすがに0080の機体みたいな扱いはせんでしょ
で、プラモは気合い入れて、全くの新シリーズになるんじゃないかな

436:HG名無しさん
11/09/08 19:42:09.60 7RZLFVmo
HGUC ORIGINとかじゃね

437:HG名無しさん
11/09/08 19:44:03.34 9ewFukt9
UCの時もだったけど
なんで無理にHGUCに入れたがるのかわからん

438:HG名無しさん
11/09/08 19:47:09.42 ma1hL0HH
UCは外れることのほうがおかしくないかw
認めたくない人は居るだろうがw

439:HG名無しさん
11/09/08 19:52:58.99 rDT+1/iQ
まあ公式が逆シャア-F91間の話でちゃんとした宇宙世紀系だしな
無理もなにもないだろ、アンチからしたらたまらんだろうが

440:HG名無しさん
11/09/08 19:54:20.80 NkR+VCG/
>>437
UCってユニコーンのことっていう解釈でいいよな。

UCがHGUCに入るのは当たり前だし、
だからこそドラッツェやら、ドライセンやら、ジムVも発売されたんだが・・・・・

441:HG名無しさん
11/09/08 19:55:35.51 R32aHc00
新しいブランドにするほどのもんでもないだろ
オリジン弁当

442:HG名無しさん
11/09/08 19:56:56.96 bOqqpZ9l
普通に別シリーズだろうな
デザインがほぼ共通してるなら許されるだろうが、ズゴックみたいに丸きり別物の奴もいるし
売る側が困るもの
ユニコーンをHGUC枠に入れたことでパッケージが売り場で埋もれてしまったのが反省点だったって
なんかで言ってたような?

443:HG名無しさん
11/09/08 19:58:57.03 mNNYKQ7M
UCって、宇宙世紀とユニコーンをかけてるんだろ?

444:HG名無しさん
11/09/08 20:32:55.57 0gL783vr
じゃぁ、新しいブランドならユニコーンは売れたのか?

445:HG名無しさん
11/09/08 20:39:28.97 /xPECon2
新しいブライトなら
に見えた

446:HG名無しさん
11/09/08 20:41:26.52 T4t28omr
え、ユニコーン売れてないの?
みょーな気合の入り方してるし、好調なのかと…

447:HG名無しさん
11/09/08 20:43:51.90 sAnVz0Ac
>>446
思ったほど売れてないらしい。
GMIIIの方が売れてるって話もw

448:HG名無しさん
11/09/08 20:51:25.43 PNOuagWZ
GMVが売れてるとかいつまで糞みてーなデマ流し続ける気なんだろ

449:HG名無しさん
11/09/08 20:54:00.97 XBG/Nzsr
いつものだろ、ほっとけ

450:HG名無しさん
11/09/08 20:54:29.44 iHWyFfnb
HGUCユニコーンは売れないっしょ。

あのサイズで変形は無理とはいえ、真っ白いジムモドキと赤いひび割れガンダムを
別パッケで売ろうというのが無茶。

451:HG名無しさん
11/09/08 20:55:20.13 adIpV582
ジム大嫌いな俺ですら3は買った
ヘイズル改のガンダムフェイスを付けたらガンダムだよ!
ヘイズル改にジムのヘッド付けた
これがハマッてる

452:HG名無しさん
11/09/08 20:59:46.97 IU5uZxlL
>>446
売れてるよ
MGでもHGUCでも次々と新商品が出て、ユニコーンのラインに乗せればマイナー機さえ出せる
売れてなきゃ絶対無理

453:HG名無しさん
11/09/08 21:07:20.49 iKdjesTr
>>442
丸っきり別物に見える同名MSに、プラモ用に新しい型番くっつけて
これまで商売してきたじゃないか。

それとも後付け設定から入ってきた人は、ジム寒冷地仕様だのザク改だのが
最初からジムやザクとは違うMSとして映像に登場したと思ってるのか?
あれは気合入れて描き込み過ぎただけの、だたのジムとただのザクだぞ。

454:HG名無しさん
11/09/08 21:11:04.99 mtlpYB2b
今日ようやくジムIIIを組み上げたんだが・・・
あまりにも出来が良すぎて何かもう量産機じゃないみたいとさえ感じたよ。
GM系がこんなにも格好よく感じたのは生まれて初めてかもしれない。

ところで腰のアレ、ミサイルランチャーだったんだね。ブースターポッドだと思ってた。

455:HG名無しさん
11/09/08 21:25:50.83 eYE2MEne
ジムIIとジム改並べた写真みたが、デカくね?
試作だろうけど。

456:HG名無しさん
11/09/08 21:32:04.29 ZmOu1pc9
今更ながら、ゲルググ買った。何なんだ、この挟み込みの多さは・・・。
後発のゲルググマリーネ見習えよ・・・。
ふと思ったんだけど、殆どのMSがバックパック背負ってそこに推進器があるのに対して、
下半身に推進器が集中してるMSってゲルググだけじゃないか?
つい性能ばかりに目が行くけど、実はとても珍しい設計したMSでもあるんですね。




457:HG名無しさん
11/09/08 21:34:36.89 /xPECon2
>>456
リックドムとかゼクとかも下半身ロケットじゃね?

458:HG名無しさん
11/09/08 21:52:33.27 ZmOu1pc9
>>457
えぇと、バックパックや肩バインダーを持たずに本当に下半身のみに推進器を備えたMS
って意味。わかりにくくて、ごめん。
リックドムにもゼクにも背中に推進器があるはず。
それにしてもゼク・ツヴァイはカッコイイなぁ。


459:HG名無しさん
11/09/08 21:54:48.68 adIpV582
MS少隊のグフ飛行試験型とかなんぼでもある

それとゲルググマリーネの方が数年前の古い商品だかんね

460:HG名無しさん
11/09/08 22:05:17.74 8LA4oua4
バックパック無しということでは
確かにゲルグは特異だね
他にバックパック無しはゾックくらい?

461:HG名無しさん
11/09/08 22:12:04.05 tOmle+GC
ジオングもなかったような気がする

推進に使うかどうかが問われるなら
ガンタンクもTV後半の描写では使ってなかったと思う

462:HG名無しさん
11/09/08 22:14:52.60 s+Fvvpoz
たしかにみんなランドセルしょってるな。

463:HG名無しさん
11/09/08 22:19:27.84 MksGHBPK
GP02・・・

464:HG名無しさん
11/09/08 22:20:12.68 ZmOu1pc9
>>459
そうだ、マリーネの方が古いんだった。素で勘違いしました。
話変わるんですが、ドラッツェが出れば、HGUCの0083は残すところ
ガーベラ・テトラとザメルくらいなんですねぇ。

465:HG名無しさん
11/09/08 22:24:58.68 imdm5yle
RドムUはあれでいいのか?

466:HG名無しさん
11/09/08 22:34:08.88 rO0MvnPr
ゲルググはシャー専用と、旧キットからバックパックとロケットランチャー持ってきてジョニーさんの高機動型を作ったけど
その後ジオノグラフィ買ってみたら、めちゃくちゃカッコ良かったんで買いまくった

467:HG名無しさん
11/09/08 22:57:09.36 ZmOu1pc9
>>465
0083版リックドムU(成形色変更)ですか?
それだったらまだF2ザク(ノイエン・ビッター仕様)
の方が可能性ありそう・・・。

468:HG名無しさん
11/09/08 23:01:42.36 j6LIqR31
サザビーのシールドもデカいけど、
ゲルググのシールドは本当にバカでかい いい所なし


469:HG名無しさん
11/09/08 23:12:57.37 A35+e3Je
>>464
「ノイエジール」・・・

470:HG名無しさん
11/09/08 23:13:19.64 rO0MvnPr
ギャンはシールドにミサイル付きだし
GP02は冷却機能付きだし
ユニコーンは稼動式だし
衝撃で壊れそうなもん付けるなよって


471:HG名無しさん
11/09/08 23:17:45.94 j6LIqR31
だから、HGUCゲルググを擁護しようにも
例えばシールドひとつでさえ好感が持てないんだよな

472:HG名無しさん
11/09/08 23:44:04.39 kytcUKhX
旧キットの144があまりにもアレだったので
リベンジのつもりでHGUCゲルググを組んだけど
印象は旧キットの1/100が一番良かったわ

30年たってあんなもんしかできないのか…と情けなくなった
どちらかと言えばダメな方のHGUCだな


473:HG名無しさん
11/09/09 00:06:39.35 fsLIvX1S
>>472
たしかに旧キットのゲルググはつらいが、MSVのゲルググは?
ジョニーライデン仕様なら普通のゲルググにできる。
プロポーションは足首がデカかったり、スカートが小さめだったり独特だが
メリハリがきいててカッコいいぞ。

474:HG名無しさん
11/09/09 00:14:07.03 K4h9LqOj
>>473
当然旧ゲルググキャノンは組んだよ
でも144ゲルググの蕩けた顔と上がらない肩の衝撃があまりにも凄すぎた
HGUCを普通に組んだだけで肩が動くのは良いが、
あのフワフワしたしまりの無い関節には絶望した

475:HG名無しさん
11/09/09 00:17:45.62 75M4RJAx
お前ら本当にゲルググには厳しいよなw

476:HG名無しさん
11/09/09 00:41:22.75 kAVD1n5i
ゲルググは最初に出たMGがコレジャナイすぎた衝撃が強く
リベンジのはずの2.0も何この豚という感じで正に
ゲルググの立体化は鬼門だと思い知らされた
(HGUCだとゲルググJはまあそこそこ良いと思うが)
ゲルググは最初から格好悪いものだと割り切る方が諦めはつく

477:HG名無しさん
11/09/09 01:00:37.63 sALVaIvG
量産型ってキャノンとコンパチだけど評価はいかが?

478:HG名無しさん
11/09/09 01:01:41.82 RHW0Ey5X
背中にバーニアが無いMSと言うと
リック・ディアスとかハンブラビとか
キュベレイも無いかなぁ。
全部永野デザインだなぁw

479:HG名無しさん
11/09/09 01:07:55.48 qxxaiwk7
UC4巻発売の頃にはガンキャノンディテクター、ザクマリーナ、アクアジムの発売が発表になるのだろうか?

これを皮切りにMSVの発売解禁だと胸熱なんだが。

480:HG名無しさん
11/09/09 01:21:29.03 Rv2FpoRL
全部UC折衷のコレジャナイだけどな

481:HG名無しさん
11/09/09 03:10:10.12 CpqjdwKW
MSVキットは再販する度に売れちゃうからね
FAガンダムは中の人がアーマーに対応出来ないから新規になるし
06Rもベースのザクが古いから新規になるか
HGUCで出てないのはGFFとジオノグラフィで展開してたけど、ほぼ終わってしまったのは残念でならない


482:HG名無しさん
11/09/09 03:39:24.69 LMx0B/wK
ひとつ聞きたいんだが、此処ってsage進行じゃないの?

483:HG名無しさん
11/09/09 03:54:59.75 62HkExi+
HGUCゲルググ、悪くないと個人的には思うんだがなぁ…
最も最大公約数な正解はソフビスーツのゲルググだとは思うけど
でもあれそのまんまプラモにしても単純にかっこ悪すぎだし動かしづらそうだしダメだよねw

484:HG名無しさん
11/09/09 05:53:29.38 7Znb+WvS
ゲルググはやけにでかいのと、挟み込み多すぎなところを除けば悪くないな
サイズは最近の設定準拠らしいから目をつぶるとして
肘関節はどうしてこうなった・・・・
あと、個体差があるから言い切れないけど胴体ボールジョイント固すぎ・・・・動かしたらもげた^^;

>>482
ここに限らずageてると変なのが寄ってきやすいんで、自主的にsageてる人が多いだけで特に明文化はされてないはず
意図的ではなくても専ブラ使ってないとうっかり、ってのもあるしな〜


485:HG名無しさん
11/09/09 07:01:00.68 XCaQ4v4o
HGUCリゲルグ発売(ノーマルとコンパチ)で、HGUCのダメなとこ改善してくれないかな

486:HG名無しさん
11/09/09 07:08:30.73 EXfpO1Sv
ゲルググはプロポーションに関してはmgの2.0がかなり好み

487:HG名無しさん
11/09/09 07:19:19.20 XCaQ4v4o
×HGUCのダメなとこ
○HGUCゲルググのダメなとこ

だったすまそ。

ところでリゲルグ出すなら完全新規じゃないと、アイザックとかシュツルムディアスの
二の舞になると思う。

488:HG名無しさん
11/09/09 07:25:31.61 CpqjdwKW
プロポーションはジオノグラフィのゲルググがイメージ通りかな
体形的にザクとドムの中間
HGUCのゲルググは重MS?ドムと変わらない位マッチョ
HGUC化は嬉しいけど、ゲルググキャノンの機体色とマーキングが無視されたのは悲しい


489:HG名無しさん
11/09/09 08:38:21.65 KK5L5rwt
むしろ、バンダイのゲルググは元デザインが持っている格好悪さを再現していない
から違和感がある。

最近は、キットでも雑誌作例でも、あとモデラー自身も、とにかくカッコ良くする事ばかり
考えるからいかんのだよね。結果、どれも似た様なプロポーションになって個性がなくなる。

カッコ悪いとかデブだとかダサイとかいう、マイナス要素が個性になっているデザインのMSも多い
訳で、なんでもかんでもスマートにカッコよくすればいい、というものではない。

490:HG名無しさん
11/09/09 10:56:59.39 gsccm3/h
>>489
みんなイケメンモデル体型って感じだものなぁ
メタスが凄くかっこよくなっててドン引きした思い出

491:HG名無しさん
11/09/09 10:57:48.54 3C+lr0yu
>>484
あの肘は、ABS挟み込み式にしてデカい盾を保持するグリップ力を持たせるため。

492:HG名無しさん
11/09/09 11:08:41.70 V8QbE8HB
HGUCでリニューアルして欲しいのは
ガンキャノン
ギャン
ズゴック
ゴッグ
グフ
百式
ってとこかな

493:HG名無しさん
11/09/09 11:56:26.30 tXGmKmqD
HGUCの連邦系MSのキットで左手でライフル系が保持できる形状のハンドパーツが入っている
キットってあるのでしょうか?

当方ガンダムG30thを持っているのですが、友人からG30thの武装一式
を貰ったのでバズーカ2丁構えたポーズにしたいとふと思いました。

丁度バンダイに週明け部品注文を出そうと思っていたのでホビサなどで説明書を参照したのですが
該当するキットを見つけられませんでした。

「極め手」を使うくらいならパテでストックしているハンドパーツを加工して作りますが
既製品で該当パーツがあるなら強度的にも見た目にも楽できるかなぁと思いまして

アドバイス頂ければ幸いです。

494:HG名無しさん
11/09/09 12:09:14.28 a6gL3I2E
>>493
つ【HGUCジムクゥエル】

495:HG名無しさん
11/09/09 12:43:14.23 uPHM1rjx
HGUCでver.2なんてやると、人気の無い機体は出なくなってしまうので、やらんで良いです。


496:HG名無しさん
11/09/09 12:46:15.25 wKVungs5
ZZのサーベル持ち用の左手マダ〜?

497:HG名無しさん
11/09/09 12:46:20.46 HFfYeRJb
出るとしても1stのだけだと思うから問題ない

498:HG名無しさん
11/09/09 12:46:32.62 CJtsy62Q
>>493
HGUCブルーディスティニー3号に左持ち手確かあったはず

499:HG名無しさん
11/09/09 12:52:04.26 RqNVVByH
いい感じに格好悪くするのは難しいよ

500:493
11/09/09 13:03:46.85 tXGmKmqD
今回の部品注文に含めたいと思います
>>494さん>>498さんありがとうございます。

501:HG名無しさん
11/09/09 13:22:19.63 dv0DLXbD
>>495
ver2とか関係無しに人気のない機体なんて出したくないだろ
フルコンプなんて1st以外は期待しちゃダメだよ

502:HG名無しさん
11/09/09 13:22:32.68 Pp2QNJL8
ハンドパーツですが私もお願いします!
ジム・コマンドを作っていますが,ビームサーベルがクリアパーツでないのと,ハンドパーツとハンドパーツが一体成形のため
他のパーツを流用しようと思っています.
手持ちのジムカスタムを試したところ,取付けは問題ないのですが,掌が少し小さい印象があります.

(1)ジム・コマンドと同程度のサイズのハンドパーツ
(2)できればクリアパーツのビームサーベル

を備えたキットをご存知でしたらご教示ください!

503:HG名無しさん
11/09/09 13:30:07.03 OMOtS7Ek
ジェガン買え

504:HG名無しさん
11/09/09 13:51:46.79 Pp2QNJL8
スタークジェガン格好いいので検討してみます!

505:HG名無しさん
11/09/09 13:58:20.14 JT4zjLHp
ジムコマンドは手がちょっとでかいんだよね・・・。 でも左平手の造形は秀逸。

506:HG名無しさん
11/09/09 14:29:47.83 KK5L5rwt
あの一体式の手首は良くできてるんだけどね。塗り分けると結構リアル。
エアブラシを持ってれば、ビームサーベルを綺麗にグラデーションをかけて
塗装すればけっこう様になるし。

507:HG名無しさん
11/09/09 14:42:17.18 h//LAxYh
ビーム刃の所切り離してサーベル側に穴開けて、他キットのクリア刃させばええやん

508:HG名無しさん
11/09/09 14:48:20.49 K3SxqVqN
>>501
ジム砂だけで0080、ガーベラ.ザメルだけで0083、ホビーハイザックでCCAのコンプになるんだから早く出しやがれと思うのは自分だけ?

509:HG名無しさん
11/09/09 14:59:49.99 uhsE9poe
ホビーハイザックはカウントしなくてもいいと思うんだ…

510:HG名無しさん
11/09/09 15:51:39.80 KZuvufwF
ホビーハイザックは根強いファンがいるから避けることはできん

511:HG名無しさん
11/09/09 15:59:28.17 xif90lH5
ブルーもあとイフリート出すだけでコンプなのに、
何を足踏みしているのか・・・。
あと、ノーマル状態のガンダム7号機を出して欲しい。
FA状態の7号機って、あの時代のMSとは思えないから好きじゃない。


512:HG名無しさん
11/09/09 16:01:45.04 KqtHwA39
ざめる欲しいが、いくらになるだろうか…

513:HG名無しさん
11/09/09 16:17:39.49 WVQGtbzW
シリーズが続く限り望みはある。あきらめるな。

514:HG名無しさん
11/09/09 16:20:52.52 NY2HBCn2
>>494
最低だな。パーツ請求は小為替を買うから面倒なんだよ。ジムクウェルの保持力の悪さはトップクラスだろ。

515:HG名無しさん
11/09/09 16:50:11.43 h//LAxYh
別に>>493も保持力の話なんかしてないからいいんじゃないの?

516:HG名無しさん
11/09/09 16:53:09.73 uhsE9poe
ザメルって、四枚羽とどっちがデカイんだろ?

517:HG名無しさん
11/09/09 16:53:12.27 UWshPEIZ
買ってもいないキットのパーツ請求は基本的にルール違反なのに
そんな堂々とされてもな

518:HG名無しさん
11/09/09 16:53:36.69 uPHM1rjx
>>511
イフリートはナハトと一緒に出す積りだったと思われるのに…
戦記の不発ぶりが悔やまれる。

519:HG名無しさん
11/09/09 17:03:35.79 Bd1KZ4SD
fgで、ガワラっぽいザクつくるのが流行ってるみたいだね。
人気のある奴は、確かにいい感じにかっこ悪いよ。

520:HG名無しさん
11/09/09 17:29:29.45 kAVD1n5i
普通に組めばカトキ風に仕上がる今のガンプラの現状からも
原点回帰というかマイノリティの方が格好いいみたいな心境かと
ガワラロボはそのダサ格好良さみたいなのが味だし

521:HG名無しさん
11/09/09 18:56:49.54 6K5HBhQe
手首はロボット魂とMIAから移植すると最高だぞ

ジョイント追加と塗装は必須だがなw

522:HG名無しさん
11/09/09 19:19:43.01 QQ4RS9LU
人それぞれだが、HGUCゲルググ・イェーガーがなかなか評判が良いのがよく分からん。
設定画に似てないのはHGUCのコンセプト上仕方ないかも知れんが、個人的にはキャラクターイメージとも劇中イメージとも程遠いただの安易なヒーロー体型ゲルググモドキだと思うんだが。

ラインもディテールも似せようという努力が全く感じられない。

俺の中ではワーストNo.1キット。
イェーガー大好きだから買ったけどw

523:HG名無しさん
11/09/09 19:22:09.19 1godShy8
ゲルググっていう名前が付いてなければ
素直にカッコイイんだけどね
大戦末期の機種なのに外見変わり過ぎ

524:HG名無しさん
11/09/09 20:38:13.80 sWXgAIx3
素のゲルググ以上に元機体のイメージが希薄なのと
数あるゲルググのキットの中で、ヒーロー的イメージに最も素直な立体化だからじゃないか

旧デザインファンがほぼ絶滅した後のMGHi-νと言うか

525:HG名無しさん
11/09/09 20:38:37.73 UWshPEIZ
イェーガーは旧キットが寸胴過ぎて格好悪かったから反動ではなかろうかw

526:HG名無しさん
11/09/09 20:59:16.06 HQ/e8kcG
武器セットはココでイイの?

527:HG名無しさん
11/09/09 21:02:11.87 /n2OoQGQ


528:HG名無しさん
11/09/09 21:08:15.51 w8/o2mr/
あのバカみたいにデカい足が気に入らん


529:HG名無しさん
11/09/09 21:36:31.80 ptszWbzI
なら切り詰めれば良いだけだろ
それ位簡単だし

530:HG名無しさん
11/09/09 21:41:58.56 75M4RJAx
まぁ悪い場所挙げれるだけいいよよ
全身似なさすぎて言葉も出てこないようなキットよりはマシだから

531:HG名無しさん
11/09/09 21:48:28.52 QdTtYaaa
グフの話?

532:HG名無しさん
11/09/09 21:49:59.37 DFv2+0Yw
F乙とか言うのだろ

533:HG名無しさん
11/09/09 22:07:46.93 EXfpO1Sv
武器セットって組みかえられる奴しか出さないのかな
ハイパーハンマー欲しいんだけど
あとgp01のロングライフル

534:HG名無しさん
11/09/09 22:08:25.63 ibNc/5VT
ブルー1号機もあの弱そうなデカイゴーグルが逆に不気味で良かったのに、なんかスタイリッシュになっちゃってて残念

陸ジム出せ

535:HG名無しさん
11/09/09 22:31:13.94 KK5L5rwt
ブルーは設定画とまったく違うからねえ。ここまで極端に元の画を無視したのも珍しい。
頭からつま先までいちいち全部の箇所の形状が違う。ほとんどが改悪だし。

536:HG名無しさん
11/09/09 22:38:15.61 tWBBVlUY
>>533
武器セットは組み替えではなくて、全部入れの方向が良かったな。

基本ブンドドしないで、可変キットでも二個買いして両形態飾るので、武器も塗装後に組み替えるの抵抗あるんだよね。

537:HG名無しさん
11/09/09 22:45:57.43 PR4YeOnc
丸目のツインアイがスリット型というか普通のガンダム目になってるのがなあ
ブルー1号機、最大の特徴の一つとであり、あの無機質さがいいのに。

なんかR3ギャリアTry1と同じで設計が
「かっこいいと思わなかったからかっこよくしちゃいました(テフェペロ」的なおせっかいが多い

538:HG名無しさん
11/09/09 23:11:20.61 7Znb+WvS
てかブルー1号機はゴーグル自体が横に広すぎ
ヘルメットの厚み考えたらおかしいだろ・・・・

539:HG名無しさん
11/09/09 23:33:23.08 QdTtYaaa
>>537
確かに元はターミネーター2の敵っぽい雰囲気がいいね
改造するにも厄介そうだよなぁ・・・

540:HG名無しさん
11/09/09 23:54:47.89 RHGkVgi4
好きな機体のキットはどんなに出来よくても自分のイメージと違ったら気に入らなくて当たり前だろ
設定画とにらめっこして似てる似てないの間違い探ししたらどんなキットだって全然違って見えるわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4292日前に更新/179 KB
担当:undef