HGUC・HGFC・HGAW総合スレpart10 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:HG名無しさん
11/09/21 16:53:58.67 4ufIoncZ
>>348
ノーベルがすでにやってないか?

351:HG名無しさん
11/09/21 17:35:26.63 VWI2xFMF
台風で心配だったが無事AGE買えた

352:HG名無しさん
11/09/21 17:37:41.22 VWI2xFMF
誤爆

353:HG名無しさん
11/09/21 18:38:35.46 t5A9t8n2
こっちは台風で車庫吹っ飛んで車の屋根が潰れたよ・・・・
風速45mとか俺が経験した中で最大の台風だわ

354:HG名無しさん
11/09/21 19:22:04.33 Vac5bUho
合わせ目無しの分割も、結構機体のラインを改変しちゃったりするケースもあるので、
あまり多用するのもどうかと。
ジェガンのスネなんかは、合わせ目を目立たなくする分割のせいで形状が設定画と
全く違っていたり。

355:HG名無しさん
11/09/21 21:45:59.43 41fGyAYw
>>353
どんまい!(平均60m/sec経験者より)

356:HG名無しさん
11/09/21 21:46:58.19 41fGyAYw
HGマスターに入ってたバンダイアンケートに
「最近のガンプラのいいところ挙げろ」ってあったけど、
みんな、何書いた?

357:HG名無しさん
11/09/22 01:14:40.37 kHUXxxxx
今言われてその紙に気付いたわ。ちょっと書いてくる

358:HG名無しさん
11/09/22 01:33:29.65 ElJCiyPf
出して欲しいMSの項目にはぜひともDXをよろしく

359:HG名無しさん
11/09/22 01:57:20.11 opIG6gMH
高額キットだけにアンケ葉書をつけるなんて、それが大人のやる事ですか!

ジェスタ買ったんだけど箱横のホビーサイトのURLアピールがUZEEEE
他キットと統一感が失われてやだな

360:HG名無しさん
11/09/22 02:26:22.72 6eIuh2gL
箱に統一感とかなに言ってんのアンタw

361:HG名無しさん
11/09/22 02:34:23.60 opIG6gMH
>>360
空箱を積んでボックスアート群を眺めるの好きなのよね

362:HG名無しさん
11/09/22 02:35:27.65 k+1pTV5X
じゃあ横に書いてあるモノなんて意味ないじゃんw

363:HG名無しさん
11/09/22 02:37:10.12 opIG6gMH
>>362
横にもボックスアートの縮小カット版があるじゃないか
自室で縦積みは流石に無理だ

364:HG名無しさん
11/09/22 02:49:39.18 uCy/njXE
俺は表紙?だけ切り取って重ねて置いてある
でたまに並べてニヤニヤする

そうだよ気持ち悪いよ

365:HG名無しさん
11/09/22 03:46:47.46 lLWeTwwr
最近発売されたキットから付くようになったみたいだな>URL
確かに邪魔臭い

366:HG名無しさん
11/09/22 06:32:48.63 IRgW5AOh
>>356
カトキがデザインに関わってないと、
商品を開発できないんですか?と書いておけ。

367:HG名無しさん
11/09/22 06:40:43.14 ywMoYsAX
カトキがデザインしても結局バンダイアレンジ入っちゃうし
統一感を持たせるって建前もあんまり意味がないよな

368:HG名無しさん
11/09/22 08:18:00.90 sHTmdf4r
デザインじゃなくリファインだろ?バランスやディテールいじってるだけだから。
もっともジムUやVのスリッパはカトキデザインに変更されたが。

369:HG名無しさん
11/09/22 10:00:46.94 4u7zdSJD
>>354
個人的には設定画と見比べないと気づかないレベルならいいんだけど
νの肩みたいにスラスターごと変なラインで分割してガタガタになってるのは
素直に合わせ目出してくれた方がマシだと思った

370:HG名無しさん
11/09/22 10:57:14.61 doOOS2Lw
こだわりがあるモデラーは数が少ないんだから苦労しとけ

371:HG名無しさん
11/09/22 11:53:36.75 wZD+sGJn
>>356
断言できるよ。顔だな顔。ガンダム顔の出来の良さ

つかフェイス部に限って言えば最近外れってあんまり無いよね

372:HG名無しさん
11/09/22 12:22:45.74 TOEx07ei
カトキ以上にこの手の仕事できる人っているの

373:HG名無しさん
11/09/22 12:57:08.57 IRgW5AOh
>>372
バンダイ社員は自社製品を自分で作れない事を自ら証明しているなwww
カトキが他界したら商品を開発できなくなるな。
社員の力量が不足しているからカトキに頼む訳だが。
そうでないなら金払って無名デザイナーに頼む浪費を続ける訳が無い。

374:HG名無しさん
11/09/22 13:15:19.12 TOEx07ei
カトキ他界後はマスターアーカイブジムで描いてた人がいいな


375:HG名無しさん
11/09/22 13:48:01.08 k+1pTV5X
金型や成型技術に詳しい人物じゃないと不可能だろうからな
そのへんのメカデザイナーより本格的な工業デザイナーじゃないと無理だよ

376:HG名無しさん
11/09/22 15:01:26.21 q5y7mvXZ
>>368
ありゃスリッパどうこうじゃなく、全体にUC版画稿準拠だからな(GM2のフクラハギはZ版準拠になったけど)
「Z版」「ZZ版」て表記の方に問題がある

377:HG名無しさん
11/09/22 16:47:27.00 ykhDKmoj
カトキリファイン画をそのままプラモ化した事は無いし。
そもそも、元がカトキデザインのMSを忠実に立体化した事も無いよね。

378:HG名無しさん
11/09/22 17:24:39.47 j0cILiuj
>>373
カトキが無名なわけあるかwww

と思ったけど一般的には全然無名だよな
狭い世界に生きてるぜ俺達

379:HG名無しさん
11/09/22 17:33:10.47 doOOS2Lw
名前くらいは聞いたよ
デザイナーとは知らなかったけど
ガンダムに関係してるってことだけはわかった

380:HG名無しさん
11/09/22 17:39:46.22 IIIwZXkI


381:HG名無しさん
11/09/22 20:08:31.49 J3C1uOhc
知ってるよ。ラーメン売ってる会社だろ

382:HG名無しさん
11/09/22 20:38:05.37 dQ7UcAue
RX-121ってここで良いのかな?

383:HG名無しさん
11/09/22 22:07:54.66 pDscn2DF
ヘイズル? AOZ専スレもあるが、どんどんやればいいがな。

384:HG名無しさん
11/09/22 22:41:24.41 /Nmzh0Q5
HGAWでガンダムDX出ないかなー
Xシリーズの旧キットってWに比べると滅多に売ってないんだよなー

385:HG名無しさん
11/09/22 22:47:15.02 +3W5j+zo
個人的にDXはかなりダサいと思ってるけど(特にあの中途半端な髭)
人気ってあるんかねぇ

386:HG名無しさん
11/09/22 22:49:00.12 JA8pl0qU
DXはガンダム色に塗るとかっこいい気がする

387:HG名無しさん
11/09/22 23:07:06.41 aSxP0jt+
作品買いだよ…
ブルーディスティニー全部揃えてもイフリート出てないし…
GX関係は出れば出ただけ買う気でいるのに…!

388:HG名無しさん
11/09/23 00:47:36.87 x7nX1Cm1
ではカトキがもし急死したら有名デザイナーのシド・ミードにお願いしますか。
今後ガンプラはすべてに∀調モールドが入ります。

いやすぎるな。

389:HG名無しさん
11/09/23 00:52:26.81 etLiXvBT
セブンイレブンのガンダム7-11カラー2011とシャア専用ザク7-11カラーは
23日の何時から発売とか特に決まってないのかね
URLリンク(www.sej.co.jp)

390:HG名無しさん
11/09/23 00:52:56.94 gT6wQJcN
脹脛には10徳ナイフがくっつきます

391:HG名無しさん
11/09/23 02:36:08.39 Y/3d0JmL
>>389
もう既に入荷してるはず
近所の店は陳列は売場の関係で24日らしい

392:HG名無しさん
11/09/23 11:41:23.92 RtwMV6t9
>>391
いや、大抵の店は、月水金の加工食品と雑貨の便で来る
ちなみに、昨夜の菓子類の便には入ってなかった
キャンペーン用のPOPとか関連商品買った際に付けるカードは入ってたけど

393:HG名無しさん
11/09/23 12:07:36.21 wB+HUi+2
ゆうべ売ってたよ
>7-11 HGUC
ガンダム・シャアザクは結構置いてあったけど
ベアッガイは少なかったな


394:HG名無しさん
11/09/23 12:12:38.30 SfclvZig
手遅れだが今から行って来るか
注文とか受け付けてくれるのかな?

395:HG名無しさん
11/09/23 16:27:37.97 DoCKzKM+
セブンでガンダム・ザク・ベアッガイ売ってたから買ってきた

396:HG名無しさん
11/09/23 16:37:04.79 SfclvZig
1件目
べアッガイ2体のみ、ほかは入荷せず

2件目
店頭にないから聞くだけ聞いて次行こうかとしたら奥に突っ込んだままだったらしいので出してもらって残り2種購入

397:HG名無しさん
11/09/23 18:45:27.77 ZKka131C
いいなぁ
五件回ったが全滅

田舎はツラい…

398:HG名無しさん
11/09/23 19:02:53.37 LL9iYkVX
価格ちょい高だっけ?
いくらしたの?

399:HG名無しさん
11/09/23 20:05:34.60 DoCKzKM+
3つで4620円だったかな

400:HG名無しさん
11/09/23 20:11:57.35 etLiXvBT
何件か回って全然なかったんだが
前の7-11カラーG30th扱ってた店舗思い出して行ってみたらドンピシャだった
ガンダム・ザク・ベアッガイ確保
AGE-1ノーマルもあったけどあれ通常のと同じ?
よく分からんからこれはスルーした

401:HG名無しさん
11/09/23 20:28:38.82 Hq29CK6D
デカいシャイニングフィンガーってどうやって取り付けるの?

402:HG名無しさん
11/09/23 20:37:50.59 Hq29CK6D
エフェクトパーツの真ん中に通ってる板?を切り飛ばしたらハマって自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。

403:HG名無しさん
11/09/23 21:22:00.17 Uf7GbBFK
いやしかしマスターガンダムの出来が良すぎて
もう一個買いたい気分だ

ゴットは買って無いけど出来はどうなのかな


404:HG名無しさん
11/09/23 23:11:06.15 5MfQmCGO
ジェスタ組んだが格好イイな!
前腕のロール軸がオミットされてる事が猛烈に残念だが

405:HG名無しさん
11/09/23 23:15:30.39 EIfnCNV6
>>403
あんまり良くないね、可動は良いけど肉抜きが目立つし

406:HG名無しさん
11/09/23 23:25:26.39 UdCh72Lw
>>403
シャイニング、マスターが90点なら個人的には70点くらいかなぁ
最近のフォーマットを抑えてて可動もまあまあといえばまあまあ。
でも日輪エフェクトは1枚プラパーツでいいから絶対欲しかったよ…
あと値段も内容の割に2割くらい高い印象。ゴットフィンガーエフェクトも無いし。
エネルギープライヤーの色分けorプライヤー中心部のクリアパーツ化のどっちかはできただろ!と言いたい

407:HG名無しさん
11/09/24 01:07:11.18 beHc3ojv
顔はイケメンなのになーゴッドさん
リアアーマーの青いとこがふくらはぎにあたっちゃうのが残念


408:HG名無しさん
11/09/24 07:27:09.96 Ld1cVlBK
ゴッドさんはあのやたら目立つ肉抜き以外は問題と思うんだけど・・・
愛されているがゆえにいろいろ意見もあるんだろうな

409:HG名無しさん
11/09/24 08:12:05.48 hO6i3EWs
リアアーマーは可動するようにしたら?

410:HG名無しさん
11/09/24 10:56:14.02 ksSNwDTt
HGFCドラゴンガンダム早く出してほしい

411:HG名無しさん
11/09/24 11:15:24.15 lHZxCgvY
>>410
ドラゴンとシュピーゲル以外は厳しいもんな。
デスアーミーとデビルも欲しいトコだが。

412:HG名無しさん
11/09/24 12:27:23.55 gp6+u+gJ
デスアーミーの目ってシールになるかな?

413:HG名無しさん
11/09/24 14:07:17.65 S0ETz01D
>>397
群馬県某所は全部有ったよ。

414:HG名無しさん
11/09/24 14:54:22.42 PQ7YPWFD
デスアーミー出すならノーマルと四足をコンパチできるようにしたらよさそう

415:HG名無しさん
11/09/24 15:01:59.86 JfhSpgPA
その仕様にしないと叩かれるだろうしな

416:HG名無しさん
11/09/24 15:34:05.04 p4qVoH/l
>>413
397だが7件目で3種ともげtしたよ
ちなみに九州のド田舎

417:HG名無しさん
11/09/24 18:57:09.22 S2deB5HJ
ライジングはまあ出るだろうけど、シェイディングも出さないかな?
プレバン限定とかで

418:HG名無しさん
11/09/24 20:03:04.21 +mOp90Bf
セブンイレブン専用ガンダム、5軒回っても売ってない…
シャアザクだけ2軒見かけたけど。
せめてF2ベースだったら買ったんだけどなぁ…

419:HG名無しさん
11/09/24 20:33:55.45 lHZxCgvY
711限定、なんでガンダムのシールドとかベアッガイの胸マーク、シールにするかな〜
ちゃんと塗装しようと思ったのに、痛すぎる。 スキャンしてインクジェットデカール作るしかないのか? やった事ないんだけど、インクジェットのデカールってどうですか?

420:HG名無しさん
11/09/24 20:41:26.43 PQ7YPWFD
UC4巻でガルスK、ザクキャノン、デザートザク、ドワッジ、ネモの登場確定みたいだけど
この中からプラモ化くるかな?
あと緑マラサイ(ネオジオン仕様)、緑ズゴックも登場するけどカプールは何処に・・・

マラサイはプラモでもジオンやネオジオン系の武装持たせて飾ったりとか夢が広がっていいね

421:HG名無しさん
11/09/24 21:00:16.48 oN99sq6r
>>420
マラサイは凄く座りの良いデザインだからなぁ
本来の設定はともかくザクの後継機風味がなんとも

個人的にはHGUCが早すぎた…十分な出来だけどワンチャンスだけに悔やまれる

422:HG名無しさん
11/09/24 21:04:11.39 2OH9KOZF
7-11プラ通販されるみたい
URLリンク(www.711net.jp)

423:HG名無しさん
11/09/24 21:06:49.99 nciclPaL
マラサイは昔から雑誌の作例で緑や白が良く似合った
緑マラサイ出せばだ素直に売れると思う

424:HG名無しさん
11/09/24 21:08:42.10 6HfoGmuf
>>400
AGEはキット自体は同じはず。
ただし、一般流通品と違って、パッケージ表面左下に番組宣伝の記載がある。

425:HG名無しさん
11/09/24 21:11:51.31 qtxAVI4h
マラサイってABS角と出来の良い手首使い始めた最初期じゃなかったっけ?
初めて組んだ時感動したわ・・・・今までのHGUCの手首ってクソみたいなのばっかだったから

426:HG名無しさん
11/09/24 21:25:32.74 2OH9KOZF
マラサイ角はアサフレックスじゃなかったかな

427:HG名無しさん
11/09/24 21:51:58.39 jcM5316B
そういえばAGEもうすぐはじまるな。一応見るよ。

428:HG名無しさん
11/09/24 22:19:32.47 CNCfPsKT
>>418
シャアザクのシール+F2を塗装で作ればよいじゃない。
ガンダムデカールでローソンやらセブンのロゴ出せばいいのにな。
つかキャンペーン商品にあってもバチはあたらん。

429:HG名無しさん
11/09/24 22:35:51.86 5W/JccSJ
>>422
早速購入しました
情報ありがとうございました

ヤフオク転売結構凄いですね

430:HG名無しさん
11/09/24 22:38:57.58 5vkaC3JP
>>418
セブンイレブンネットで買えばいいと思うよ。
そうすれば最寄りのセブンの店頭受け取りできるから。
自分もベアッガイお願いしている。

431:HG名無しさん
11/09/24 23:29:38.23 WPrq7+4K
「一糸乱れぬこと無く」って駄目だろおいw

432:424
11/09/25 06:09:46.08 tfcGsrLx
>>400
買ってみた。
中身は基本的には同じだが、俺が買った通常販売版には入ってなかったアンケートハガキが入ってた。

433:HG名無しさん
11/09/25 06:18:49.26 DMXtmjPt
>>425
あの手首良いよね。ただマラサイの場合頭部が左右割りだったので口ダクトの
整形が壮絶に面倒だったw
08版グフみたいな上下分割だったらよかったのに。

434:HG名無しさん
11/09/25 10:17:26.15 FUprnPtU
今思うと、ティターンズはダークブルー系、ジオンはグリーン系、
連邦はライトブルー系、エゥーゴはホワイト系って決めておけば良かったのにね。

ガルバル、マラサイ、ガザは赤って・・・
ジオも黄色は無いよな。

435:HG名無しさん
11/09/25 15:07:10.71 zUuA4zi/
マラサイはエゥーゴに収めるためだったものを急遽ティターンズに納品することになった経緯があるからまだいいかも
ネモがハイザックと同じような緑色をしているのも納品先がティターンズからエゥーゴに入れ替わったからみたいよ

436:HG名無しさん
11/09/25 15:11:35.87 k96Hz2JU
いやいや普通納品先変わっても色くらい塗り替えるだろう(主に納品先で)
と思ったが、敵味方識別や迷彩効果に関係無いとあんまり気にしないのかもな・・・

437:HG名無しさん
11/09/25 15:18:53.43 Cgx3LzjR
マジレスすると、あの時期はサンライズに在庫であった赤のインクをはくための処置だし。

今みたいにパソコンで色付けるなら違ったかもね。

438:HG名無しさん
11/09/25 15:22:09.82 zkcmDHll
同じメーカーでも納品時期によって微妙に色味が変化したりしたんだってね

439:HG名無しさん
11/09/25 19:25:01.34 DMXtmjPt
ふと思ったがドラッツェって何で右腕に火器を固定してるんだろ。普通の
手首ならザク用火器を使い放題なのに。

デラーズフリートでザクの右手首が不足してたのかねえ。

440:HG名無しさん
11/09/25 19:35:37.73 HOXL8RuT
最も消耗しやすい部分だろうしね
火器の反動受けまくり、間接密集しすぎ

441:HG名無しさん
11/09/25 19:41:51.80 Tp4J0LPr
左右どっちかの腕が残ってるザクなら改造可能、とか

442:プロオナニスト ◆YumikaV2UQ
11/09/25 19:43:54.02 YYE+qSO3
>>439から妄想してみた。

デラーズフリートにて

整備兵A「あれ、さっきドラッツェの右手おいてたけどどこにやった?」

整備兵B「ああ、あれ。ちょんまげの人が部下のザクにつけろってうるさいからつけてしもたわ」

整備兵A「え!だったら右手ないじゃん!どーすんだよ!」

整備兵B「しゃあないやん。とりあえずあそこの武器でもかわりにつけたらえんちゃう?
       どうせ特攻兵器やからわかれへんって。それに手首部品ってあんまり入らへんやん」

整備兵A「そういやあ手首部品ってアナハイムの子会社のボッタクラブだったっけ?…高いから発注したら怒られるな…」

整備兵B「せやろ?デラーズはんもこないだ家計簿見てうなってはったし、もうこれでえんちゃう?」

整備兵A「そうしよ、そうしよ。どうせ出撃するの俺らじゃねえしwww」

443:HG名無しさん
11/09/25 20:41:02.56 NKuXQQE/
ハイザックの緑がティターンズで青が連邦ってのも紛らわしいですな

444:HG名無しさん
11/09/25 22:36:27.41 X+qvft0Q
ガンダムシリーズでMSのカラーリングに統一性があったのはF91くらいだよね。
OOもなんか中途半端だったし。

445:HG名無しさん
11/09/26 01:50:09.73 ixAid19w
アイザック連邦カラーって結局何色なんだろう


446:HG名無しさん
11/09/26 07:09:20.77 LdtUyry8
ドラッツェの左手にビームサーベルつけるくらいなら、右手をビームライフル化するべき
だと思う。ゲルググマリーネ用サーベルが余ってたのか?

447:HG名無しさん
11/09/26 19:04:56.23 j3rDOcea
>>445
なんたら部隊仕様で塗ればいいのよ

448:HG名無しさん
11/09/26 19:34:26.24 ikLZrcKS
なんでアイザックは青がデフォルトになってるけど、量産機なら銀色じゃなかったっけ?

449:HG名無しさん
11/09/26 20:48:22.48 Gu7hMbB6
青の部隊だからな

450:HG名無しさん
11/09/26 21:35:05.12 BWA0FxKT
やっぱりザクと名が付く以上緑を基調にして欲しかったな・・・

451:HG名無しさん
11/09/26 21:53:55.66 Rb2h5LJ2
アイザックはユニコーンだと袖付き所属機が濃い目のグレーで出るな

452:HG名無しさん
11/09/26 22:27:48.59 RCt/wiDd
偵察・撹乱用なんだし現地で目立たない色に塗り替えるんだろうな

453:HG名無しさん
11/09/27 00:34:48.73 09TzjIDs
>>446
出力から考えられる難易度がビームライフル>サーベル
なんだろうギャンみたいに

454:HG名無しさん
11/09/27 01:01:15.73 w1Kjcs4v
ドラッチェも遠くからバンバン撃つなら、ライフルに人間が乗り込んで攻撃すりゃいいだろう。
(00のロックオン兄のラストシューティングみたいにな。)

だが、あのフォルムでスピードを生かした格闘戦をするなら、両腕とも刃物がいい。
さらにビームだと出力が必要だから、鋭利なヒートホークがいいな。

そう考えたら解るよな。

今度は圧倒的な威圧感とインパクトが必要になることを!
そして、すでに全てを兼ね備えた機体を我々は知っている。

そう、ザクレロは早すぎた傑作機なんだぞ!

455:HG名無しさん
11/09/27 01:10:23.57 8CGcTGmB
お互い格闘戦狙いならともかく、射撃主体の相手に刃物ではワンチャンスが活かせない。
そうなるとワンチャンスで相手を離脱不能にするクローの方が宙間戦闘向きになる。
出力を推進に回すために当然物理クローで、アームも多少伸ばしてやる。
色は当然ジオン色である緑、そしてアホの子みたいな口はきちんと閉じる。目もモノアイ。
これが理想形である改修型ザクレロじゃないかな。

456:HG名無しさん
11/09/27 01:12:52.12 J0UKp/r+
それって、ビグロ


457:HG名無しさん
11/09/27 01:28:22.56 YZCX96+Z
AOZにザクレロかビグロあったな

458:HG名無しさん
11/09/27 01:33:47.58 w1Kjcs4v
ジオンカラーのMAが出てきても、「大きい飛行機」程度の認識なの!
だからインパクトのある顔が必要なんです!

ゴールドのザクレロ様を想像してご覧なさい!
プジョーじゃないからな!

459:HG名無しさん
11/09/27 06:10:19.58 jz9qPmrN
左腕シールドで身を守りつつ右腕砲でけん制しながら目標に突入、すれ違う瞬間に
サーベルでなぎ払う。ドラッツェの基本運用はこれしか出来ないw

>>454>>455
ガザCのMA形態が何か言いたそうにしています。

460:HG名無しさん
11/09/27 14:15:43.14 0YWnNz9c
ガザCは移動砲台だからちょっと違うと思う。Ζ以降でガシガシ、クローをつかうMAはすくないね。

461:HG名無しさん
11/09/27 15:53:32.65 2s4QobFg
>>459
イージス「ガタッ」

462:HG名無しさん
11/09/27 16:59:56.97 Pr4QE2Lc
>>459
レイダー「ガタガタッッ!」

463:HG名無しさん
11/09/27 18:48:35.17 utdfuITU
>>460
シュウェザァイ、アルヴァトーレ、トリロバイト、エンプラス、ラファエル「ガタッ」

464:HG名無しさん
11/09/27 18:55:39.29 IZ2dI5v5
がんたんくろー

465:HG名無しさん
11/09/27 20:32:04.63 dyXEcKtm
ザクレロ、UCに出ないかな〜

466:HG名無しさん
11/09/27 21:42:44.52 4NcTZyYu
れ、レロズール、、、

467:HG名無しさん
11/09/27 22:04:14.67 hiBYMEG3
次AWで出るならヴァサーゴかDX、
FCはシュピーゲルかクーロンかな

468:HG名無しさん
11/09/27 22:41:07.63 2at6jOZB
AWはあとDXだけ出して終わりな気がする

469:HG名無しさん
11/09/27 22:57:05.19 8CGcTGmB
DX/GXと合体可能なGファルコン
砲撃形態ありのヴァサーゴCBと変型のアシュタロンHC、二機でのサテライトランチャーモード
この辺までは出して欲しいなぁ…SFS出てないからGファルコンは微妙としても。
エアマスターも変型あるしGファルコンと合体可能だし、わりと面白い機体が多いんだが。

470:HG名無しさん
11/09/27 23:17:41.01 IZ2dI5v5
それでも私はベルティゴを推す

471:HG名無しさん
11/09/27 23:31:13.17 h2ye5foR
Gファルコンの旧キットってスケールいくつだっけ?
あれは合体とかに流用できないのかね?>HGAW

472:HG名無しさん
11/09/27 23:46:10.50 8CGcTGmB
旧はDXともども1/100じゃなかったかしらん
ぶっちゃけ旧キットが合体できます!のために変態仕様になるなら、その対応は無い方がマシな気が
もちろん有志が合体させちゃうのはアリだろうけどねぇ

473:HG名無しさん
11/09/27 23:52:15.24 PLDZDqvB
LMでなら1/144のGファルコンあるよ

474:HG名無しさん
11/09/27 23:55:07.32 pbvpugcP
LMの再販は無理なんだろうし、しっかり量産機も出して欲しいな。

475:HG名無しさん
11/09/28 00:39:40.48 HMfMtwVR
LMだってまともに作ろうとしたらスクラッチ並の作業量になるんだから
スクラッチすればいいじゃん

476:HG名無しさん
11/09/28 06:06:53.21 UmAIyM0K
Gファルコンってマイナー税含めて\4000位になりそう

477:HG名無しさん
11/09/28 06:34:18.29 LjzVMuW/
陸戦型ドラッツェみたいなのを妄想しようとしたがザクタンク大先輩がいたのを
思い出し、2秒で妄想終了でござるよ。

478: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/09/28 06:35:41.86 s854wAIk
ドリル装備の地中型ドラッツェなら

479:HG名無しさん
11/09/28 08:22:29.76 9usNEl/N
どっかのイラストで旧ザクの頭をくっつけたアッグを思い出した。


480:HG名無しさん
11/09/28 08:27:49.89 lPihz9cN
Gファルコンは結構大河原氏の設定画もラフでねえ。直立して合体した時と
寝てファルコン下部に下半身を収納した時では、どうもファルコン本体のサイズが違うっぽい。
コアブロックとブースターの接続部分の構造も良く判らないしね。

あと、あまり言われてないけど、1/100HGのDXとGファルコンはギミック的には相当に出来が悪い。
細部の練り込みが全然出来てないし、無駄にGファルコンの上下の厚みがあり過ぎる。

HGAWで出す時は、もうちょっと試作をきちんとやって、バランス調整を繰り返さないと良い出来には
ならないだろうね。

481:HG名無しさん
11/09/28 09:00:24.61 Eat8AIMh
Xに限らないけど、変形してSFSになるような機体( ガンダムアシュタロンハーミットクラブ)や、分離合体するパーツ.機体(GファルコンやSEEDのジャスティスガンダムのファトゥム-00など)って、どうしても形態によってアニメの嘘って物があるからね。
どっちの大きさを優先させるかだよね。

開き直って、両方の形態でのキットを同梱させるのも有りだと思うが、まずしないだろうし難しいトコだね。


482:HG名無しさん
11/09/28 11:04:30.74 fo3XGBZG
そういえばGファルコンDXが合体しても利点が無いじゃんて当時から思ってたんだよ

483:HG名無しさん
11/09/28 13:22:45.87 v6LEdKxJ
>>477
それなら水中用ドラッツェを・・・

484:HG名無しさん
11/09/28 13:49:37.10 dFnXxunA

 URLリンク(bandai-hobby.net)

485:HG名無しさん
11/09/28 14:11:15.87 dFnXxunA
Not Found

The requested URL /post/c5SF/bandai_enquete3.php was not found on this server.

アンケート送信できねーよ。
やる気ねーだろ糞バンダイ。
ジムUは不買確定だな。

486:HG名無しさん
11/09/28 18:15:29.69 wnP82uf0
アンケートの商品化希望はほっといても出そうなやつよりバウンド・ドックとかザメルとかハンブラビとかバイアランとか
カプールとかドートレスとかファイヤーワラビーとか夢のあるものを希望しようぜ!

487:HG名無しさん
11/09/28 18:25:06.28 rHeKGmrQ
>>486
断然リーオー…ってガレキで出ちゃったからなぁ…

まぁ時期が悪いやねw景気回復を待つしか

488:HG名無しさん
11/09/28 18:28:27.99 q+eF6xAg
景気で磐梯山がプラモ出すペースは変わらないと思います
残りのネタ少ないし

489:HG名無しさん
11/09/28 18:49:48.41 9mq0X36h
>>488
そこでMSVと色違いキットの乱発ですね。
サラミスとドダイ各種の1/144のキット化を進めてくれ。

490:HG名無しさん
11/09/28 21:01:48.52 kAC0LVd6
サラミス・・・だと?144?

491:HG名無しさん
11/09/28 21:14:31.51 9Bb78WhW
デンドロ以上だろ

492:HG名無しさん
11/09/28 21:28:41.91 ORGa95iF
スケールを気にしない人も多いからw

493:HG名無しさん
11/09/28 22:12:14.11 LjzVMuW/
むしろコロンブス改級強襲揚陸艦を1/144で。

494:HG名無しさん
11/09/28 22:37:14.32 a7c+g8c5
>>486
俺・・・ずっと待ってるんだ・・・メッサーラとバイアラン・・・

なぜパラス・アテネが出ているのに出ないんだろう

495:HG名無しさん
11/09/28 22:59:04.40 4HMw2lye
ヒント:エマとレコアはライバル関係

496:HG名無しさん
11/09/28 23:10:53.22 JbP5GQwY
ゼリドとカミーユのライバル関係のほうが・・・

はぅぁ!?
ま、まさかゼリドは相手にされていなかったと言うこと!?

ゼリドのばか!

497:HG名無しさん
11/09/28 23:23:45.49 DG4rctMP
風雲再起はかなり遊べるな
Gガン勢以外にもスサノオやGN-X3を乗せたら異様に似合った
三国伝キャラを乗せたら黒王号みたいなバランスになった

あとマスターのノーマルモードのマントが
Xディバイダーからサーベルユニットとタンクを外したところに
普通にくっつけることができた

498:HG名無しさん
11/09/29 06:48:26.36 LVmtsxWx
>>496
おい、ゼリドって誰だよwwwwww

499:HG名無しさん
11/09/29 07:43:36.39 /oa7UXMf
>>497
俺は
LBXアキレスの腰から上に、GN-X3のランスとHGギャンの盾。
超それっぽい。

500:HG名無しさん
11/09/29 09:15:40.67 JDCdWut+
バイアランは劇中で結構活躍してたけどねえ。
敵役としては、バイアランとハンブラビは欠かせないと思うんだけど。
ハンブラビは旧キットがちょっと小さいんだよね。

501:HG名無しさん
11/09/29 09:49:37.88 RYunlI/+
Z新薬のバウンドドックの出番てジェリド最期の時だけでしたっけ?
それくらいしか印象がない。他との戦闘中に割り込んできてやられちゃったと記憶

502:HG名無しさん
11/09/29 09:55:47.72 lhPOHtmY
もしHGUCでハンブラピを出すなら、設定の身長を頭頂高にして欲しいな。
全高だと小さ過ぎだし。

503:HG名無しさん
11/09/29 12:41:17.79 ItmYzuu+
ハンブラビの全高と頭頂高ってどう違うの?

504:HG名無しさん
11/09/29 17:09:12.98 YL68m+o0
違わないよなw
時代にしては小柄だが
極端に小さくはないしいいんじゃないの

505:HG名無しさん
11/09/29 18:51:30.93 w0i51o2O
どうしてHGAW・FCは00で培った可動技術・ポリキャップを採用しなかったのだろう
そのせいか密林でのレビューが賛否両論

506:HG名無しさん
11/09/29 19:30:36.08 vHE+wSfJ
FCはともかくAWであまり可動されてもなぁ
00のはデザインによる恩恵もあるだろうし
一概には比べられないのでは

507:HG名無しさん
11/09/29 19:37:58.45 QD7sAH69
腕も二重関節にするとどうしても関節部分が長くなっちゃうからな。
そこらへんはホント、バランスというかバンダイのさじ加減だよね。

508:HG名無しさん
11/09/29 22:02:01.94 XbMefpKQ
セブンイレブンカラーガンダムの店舗サインジャベリン、なんでセブンイレブンのマークなんだよ!
そこは7&iのマークだろ!詰めの甘さにがっかりだ。

509:HG名無しさん
11/09/29 23:30:09.66 n2IY8kRm
>>506
00の足首とか接地する為のデザインみたいなもんだしなw

510:HG名無しさん
11/09/30 05:54:16.32 eGrNyCNR
ドラッツェの頭部って結構金かかってると思うのだが、デラーズフリートに新規開発
する余裕なんかあったのか。実は全く違うMS用に生産されたのが文字通り宙に浮いてたのを
回収、それを見たデラーズ閣下の「あー余ってるなら使っても良いんじゃね?」な一言で使用
されたとかなんとか。

511:HG名無しさん
11/09/30 10:19:03.75 a6OkbtP0
アマゾンのレビューはともかく可動最優先の人が多いからねえ。
模型というよりアクションフィギュアの感覚でレビューしている。

やっぱし二重間接を多用するとヒジの形状などがおかしくなってしまう。
模型は眺めて楽しむものなので、可動範囲よりも外観を優先してほしいかな。
ガチャガチャ遊ぶならロボット魂の方がいい。

512:HG名無しさん
11/09/30 10:42:27.54 Em+69UnR
その外観が肉抜きのせいで死んでるゴッドェ……

513:HG名無しさん
11/09/30 10:46:30.74 wuGBj0jZ
磐梯山「ガンプラなんて所詮組み立てる可動おもちゃですわ・・」

514:HG名無しさん
11/09/30 10:54:38.50 Xyv2Lzmg
>>513
完成品はクオリティ低いしすぐ飽きるからその方向でいい

515:HG名無しさん
11/09/30 12:07:00.46 hHHKXheK
セブンイレブンカラークリアーバージョンの
HG6体セットが当たった・・・。

516:HG名無しさん
11/09/30 12:30:30.48 a6OkbtP0
やっぱしスチロール樹脂は耐久性がねえ。ガンプラのABSも異常に脆い。
シャイニングガンダムもポーズ変えるだけであちこちパーツが落ちるし。
差し替え部分のダボも直ぐに磨耗するしね。

ガンプラはアクションフィギュアとしてみると落第級としか言えない。
やっぱしプラモは飾って楽しむもんだと思うよ。

517:HG名無しさん
11/09/30 12:32:29.59 YoQCz/G8
キミは何と戦ってるの?

518:HG名無しさん
11/09/30 12:39:27.88 492mGC8G
可動範囲とかどうでもよくてFGで十分とか言う人多いけど
やっぱりポーズつけて飾りたいしそのためには可動は必要だよ
ガチャガチャ遊ぶためじゃなく
自分で改修しろって言われるかもしれないけど人の手でやるよりキットの方が精度が全然高いし
それに見た目変わらない改修よりプロポーションとかディティール改修の方がやり甲斐あるし楽しい
可動の為に見た目が悪くなるのは論外だけど出来るだけ可動は頑張ってくれてた方がうれしいな

519:HG名無しさん
11/09/30 12:39:29.97 a6OkbtP0
>>517
組み立て玩具になりすぎた今のガンプラの限界に対してだね。
初期のHGUCに比べると、なんか迷走している様に見える。
そんでも、一時期のABS樹脂多用は解消されたし、可動部の切り欠きも
以前よりは抑えられているから、2000年代中頃よりは外観は幾らか改善
されていると思う。

バンダイ自身はある程度模型としてのこだわりはある。ユーザーの方が
アクションフィギュアとしてしか見ていない感じ。

520:HG名無しさん
11/09/30 14:23:35.30 StLztCUq
>>515
いいなぁ
五回挑んだがダメどすた

521:HG名無しさん
11/09/30 14:50:41.90 Fos5bsWg
>可動部の切り欠きも以前よりは抑えられているから
そうか?
GM2/3なんか見ると昔より酷くなってる気がするんだが
開き直ったというか

522:HG名無しさん
11/09/30 14:53:25.42 J46LBs3o
模型と玩具の違いが解らぬ者が居る(キリッ

523:HG名無しさん
11/09/30 16:09:57.58 LiPAXi2f
今リゼル改造してるけど
スチロール樹脂ってガラスや陶器に比べるとずっと寿命短いんだよな―
と思うと少し寂しくなる

524:HG名無しさん
11/09/30 16:17:04.68 wuGBj0jZ
お・・おう・・そ・・そうだな・・

525:HG名無しさん
11/09/30 20:56:24.15 patEol5s
最近は親切に同じ機体を完成品でもガンプラでも同時期に出してくれてるんだから
作るの面倒でガンプラをアクションフィギュア的に見てる人は素直に完成品の方買えばいいんだよ
さすがにパチ組みのガンプラよりは完成品の方がパッと見はいいし動かして遊ぶ用に出来てるんだからさ

526:HG名無しさん
11/09/30 21:21:49.19 /n3Ytv2b
>>525
>>517

527:HG名無しさん
11/09/30 21:29:31.38 d+3eSO6N
>>523
100年経っても大丈夫!
URLリンク(biwako-otsu.keizai.biz)

528:HG名無しさん
11/10/01 00:46:42.08 UowxS0dw
肩はデュエルだけどそれ以外はストライクだな…

529:HG名無しさん
11/10/01 06:27:07.20 YP3uD8Qg
>>520
14回やったがまだ当たらない・・・orz

530:HG名無しさん
11/10/01 13:10:36.67 NUp+59SW
電話のバリエのはずだった「スマホ」が一つのじゃんるになったように、
模型のバリエでしかなかった「ガンプラ」が、すでにひとつのカテゴリーになってるんだと思う。

もともと「模型は眺めて楽しむもの」だけど、
「ガンプラ」は「眺めて楽しむ」だけのものではなくなってるということだと思うよ。

「スマホ」がすでに電話とは別種の存在になっているようにね。


531:HG名無しさん
11/10/01 18:33:33.62 yLE7nK62
>>521
技術的に出来る事が増える度に見栄えと可動に交互にスキルを振ってるからなw
ジム類はいつもその時点の集大成な低コストを見られるから面白いよな

532:HG名無しさん
11/10/01 22:23:24.36 ZVyvwRE1
スマホ(笑)

533:HG名無しさん
11/10/01 22:41:10.65 /Dwi0wSa
ホスマ(笑)

534:HG名無しさん
11/10/01 22:50:04.15 wz3VZIVw
ヌルポ(笑)

535:HG名無しさん
11/10/01 23:20:47.24 /Dwi0wSa
ガッ(笑)

536:HG名無しさん
11/10/02 00:27:18.17 31XGHjcV
10月の再販に百式があるけど良く再販されるよね
金色のピカピカだし、見栄えがいいから売れるんだろうか
別に百式にケチつけてるわけじゃないよ

537:HG名無しさん
11/10/02 00:36:11.45 2OT6I4pI
>>530
えっ?

538:HG名無しさん
11/10/02 01:45:49.61 hNNLhfrA
>>536
あれは組み立てずに時々箱を開けて眺めては仕舞うを繰り返すためのキット

539:HG名無しさん
11/10/02 10:10:10.65 uDoSf+Fk
>>536
>>538
組み上がったら結構な満足感があったよ百式
なんつーか普通のガンプラと違って


540:HG名無しさん
11/10/02 10:15:08.93 y5eUxrI/
組み立て式の玩具というジャンルはちゃんと別にあるからね。
ゾイドやビーダマン、昔ならワタルのプラクションとか。
バンダイだと元祖SDガンダムシリーズなど。

ガンプラが組み立て式玩具に徹するというならそれでもいいんだけど、
そうなるとやっぱり強度が問題になる。
数回変形したらヒンジが壊れたり、最近のMGみたいに立たせるのも困難な
虚弱な間接ではやっぱりマズイ。
現在のガンプラはちょっと中途半端で、外観の美しさを追求した模型に
徹するか、組み立て玩具としてのギミックを優先させるか、どっちかに
した方がいいと思う。

まあ、別にどっちかじゃなくて、模型に特化した接着式のキットと、
スナップ式で強固な間接を持った組み立て玩具のキットと両方出せば
一番いいかな。ガンプラの市場規模ならそれも可能で。

541:HG名無しさん
11/10/02 10:23:26.93 I8Ru+fye
>>538
それって他のキットも組まないフラグじゃない…?

>>539
やっぱりメッキは存在感あるよね。アカツキとか欲しくなる。
むしろチタニウムフィニッシュとか高いけどちょっと心動く。

542:HG名無しさん
11/10/02 11:59:18.41 XUOSj+2Q
UCにカプール出るのな
キット化されたら即効銀色に塗ってやるw

543:HG名無しさん
11/10/02 13:26:47.70 2kIDUCJw
>>542
ドライセンも買ってやれよ、兄弟

544:HG名無しさん
11/10/02 13:35:03.32 b8tnaCh7
>>542-543
ラーフ・システムも自作しないとな、兄弟

545:HG名無しさん
11/10/02 13:51:58.39 gG7Jh/9J
>>543
袖無しが出たら買うよ

546:HG名無しさん
11/10/02 21:31:53.17 0b7912al
>>538
そんな楽しみ方初めて知りましたよ…

547:HG名無しさん
11/10/02 22:14:55.94 XUOSj+2Q
>>543-544
ok、今から黒いドライセンとゼッツーカラーのメタス作っておくよ
けど、ラーフシステムは勘弁なw

>>545
結局袖なしは出なそうだな

548:HG名無しさん
11/10/03 01:30:48.34 vYhb9VSx
>>547
なんかの機会にネット販売する気なんじゃないの?

549:HG名無しさん
11/10/03 01:54:28.16 BcMEtwXH
ガンダムUCとビルダーズは、カラバリの宝庫になるかも?

550:HG名無しさん
11/10/03 16:16:47.77 oiFfKArC
今更ながらHGUCの百式、メガバズーカランチャーのセットつくりたいんだけど、良いサイトか雑誌ない?

551:HG名無しさん
11/10/03 21:03:17.23 /v7vtc4N
ぐぐれかす

552:HG名無しさん
11/10/03 21:21:18.56 zz0GhnW7
HGUCのリガズィさん、翼の部分の色分けがシールなんだけど、これと同じ色のガンダムマーカーが無い・・・
くそっ、マーカー塗装しか出来ない自分が悔しい・・・

553:HG名無しさん
11/10/03 21:40:24.38 KfzfEqG7
同じ色の部分を全部塗り替えればいいじゃない

554:HG名無しさん
11/10/03 21:47:26.02 hGDOasXJ
画像見た限りだとBWSと本体胸辺りが全部その色だね
キャノピーとかに使われてるオレンジっぽい色がペンで出せるならその色もアリじゃね
全然別の色塗ると浮きそうだし

555:HG名無しさん
11/10/03 22:00:42.54 8vtC0mVG
つ「マーカーの中身取り出してミックス」

556:HG名無しさん
11/10/03 22:01:42.69 eoOV04Hd
マーカーの塗料ってあっという間に乾くからなあ

557:HG名無しさん
11/10/03 22:30:24.10 DUrdeBXD
溶剤で溶けばいいじゃない
・・・というのは本末転倒か?

558:HG名無しさん
11/10/03 23:05:09.60 zz0GhnW7
SEEDマーカーのダークブルー塗ってお茶を濁しました
つや消し吹けばムラも目立たない!
もっとガンダムマーカーもいろんな色を出せばいいのに。ファントムグレーとか単品でも出してほしいです

559:HG名無しさん
11/10/03 23:09:04.77 PVb4ZjqR
つや消し吹けるなら調色筆塗りも出来るだろ

560:HG名無しさん
11/10/04 00:30:38.21 2KC+NaXV
たぶん瓶から塗料出して溶剤で溶いて筆で塗って筆洗うとか、そういう工程に抵抗があるんだろう
マーカーも缶クリアーも蓋外して使ったらまた蓋するだけで済むから


561:HG名無しさん
11/10/04 01:51:48.06 7usq8f2x
用意と片付けに手間かかる支那

562:HG名無しさん
11/10/04 02:43:03.11 x7lei4kQ
エアブラシはツールクリーナーの臭いさえなければいいのに。
あれは咳が止まらないくらいにつらい。

563:HG名無しさん
11/10/04 02:48:26.58 kpDINYiN
無臭の毒素がヤバイから臭いつけてるんだってさ

564:HG名無しさん
11/10/04 06:54:47.95 T335+GWC
>URLリンク(blog.yahoo.com)

ふたばからの情報だけど
種のHGリニューアルは悲しい結果になったみたいね
箱と整形色変更&アクションベース用の接続パーツつきでシリーズ展開だってさ
10周年枠で予想されていたHGAUCでの発売はしばらくなさそうだね
さらにこの駄目復刻がある程度売れて実績残さないと出さない気なんだろうな

565:HG名無しさん
11/10/04 07:14:19.63 ygqa1InE
しばらく無いどころか、HGAUCで発売される可能性はかなり低いんじゃないかな?

566:HG名無しさん
11/10/04 07:43:15.94 T335+GWC
だね
このタイミング逃したんで最低5年くらいは塩漬けになりそう

>>562
普通ラッカーシンナーによる洗浄で十分だと思う
ツールクリーナーってこびりついてるのを溶かしたり、中長期の定期的なメンテナンスのときに使うものだよ
毎回使ってると非金属部品中心に劣化しまくると思う

567:HG名無しさん
11/10/04 12:34:15.47 9uHvNY30
臭いは防毒マスクすれば快適
使った後に顔に型が付くのが難点だけど

568:HG名無しさん
11/10/04 18:48:20.45 kpDINYiN
臭いっていうかフィルターが使ってた色に染まるから
防毒マスク使わないってことは喉や肺がびっしり塗料でコーティングされる

569:HG名無しさん
11/10/04 20:12:11.45 f0nzCJyK
将来的にそういうキットシリーズが作られるかも知れないから可能性がゼロとは言わないが
現状でそのようなキットシリーズの存在しないHGAUCよりは
現状でキットシリーズの存在する「HG○○(作品別紀年法)」の中からHGCEとして出る方が先だろうから
HGAUCでリリースされる可能性は相当低いと思う

570:HG名無しさん
11/10/04 21:58:44.96 Bf2Oy0vS
多少古いとはいえ、モビルシグーとかプロヴィデンスとかカラミティとか可動こそ平均だけど
今の目で見ても悪くないキットもあるし、改めて金型作らなくてもいいかなと思う

571:HG名無しさん
11/10/04 22:09:20.11 L59H1fve
フォビ丼のリフター小さすぎとかはあるけどなー
てか今でも店頭に並んでる商品を表紙リニュ−アルなんて釣り以外の何者でも(ry
RGの横に並べちゃうんだろ…

ついでGセイバーもリニューアルして(ry

572:HG名無しさん
11/10/04 22:31:45.22 U4UotM4n
フォビドゥンとブリッツとプロヴィはリメイク欲しいな
俺が好きなMSなんだけど

573:HG名無しさん
11/10/04 22:46:07.80 DizQ3zch
この際リメイクというかHGSEED足延長キットとか出してくれw

574:HG名無しさん
11/10/05 00:37:25.08 GK4UEMMR
ゲイツとかM1アストレイなどをHG化するのが先だろ。

575:HG名無しさん
11/10/05 04:52:32.28 f4YARtTb
ゲイツとかも今更当時のフォーマットで出すわけにはいかないから
数年は無理だろうな

576:HG名無しさん
11/10/05 06:44:50.57 j7iy1TrZ
フォビドゥンは鎌とゲシュマイディッヒパンツァーの基部をどうにかしてくれれば

577:プロオナニスト ◆YumikaV2UQ
11/10/05 07:13:58.82 5kjVLxd9
新しい種はナンバリングが新しくなるのか、それとも従来のナンバリングで
行くのか、全く新しいシリーズ扱いになるのかどうなのかなあ。

新たに続きでナンバリングされるなら買わないといけない。
…一応全部そろえてるので。

ただそうするとまだキット化されてない連中の目も
出てくるのかな。

578:HG名無しさん
11/10/05 07:32:23.14 j7iy1TrZ
>>577
別番になるとかっての見た
ストライクなら「R-01」とか

579:HG名無しさん
11/10/05 14:16:41.16 QnWouWMx
Wと一緒でナンバリングは上書きじゃね?

580:HG名無しさん
11/10/05 15:49:35.87 KdIcC5jY
いい加減スレ違いに気づいてくれねーかな糞種厨

581:HG名無しさん
11/10/05 16:00:16.04 /7ezOzcV
基地外に何を言っても無駄

582:HG名無しさん
11/10/05 21:41:37.97 j7iy1TrZ
種の話をちょっとするだけで種厨扱いですかw
小学校から日本語やり直せ

583:HG名無しさん
11/10/05 21:47:07.69 Phof3cDT
まあまあ。種の再販を見るに、このスレにHGCEが追加されるのは最低数年先なんだから
今ははしゃいでてても大目に見ればいいんじゃないの

584:HG名無しさん
11/10/05 21:48:13.66 iTckHXC4
こんなのが来られても困ります。


585:HG名無しさん
11/10/05 21:49:47.50 tr3l3ZOA
HGUCのシリーズがアナザー含むように拡張される時に、模型誌に載ってたバンダイのコメント知らないんだろうね
ちゃんとターンエーまでの1/144リメイクって書いてあったのに

586:HG名無しさん
11/10/05 21:50:05.51 LRU2GypI
「ちょっと」じゃないよなぁ・・・
最初の方はまだスレ範疇にしても

587:HG名無しさん
11/10/05 21:52:49.68 rgdyaFeF
散々スレ違いの話で荒らしといて逆ギレとかいかにも関西人て感じの自己中のクズ

588:HG名無しさん
11/10/05 21:53:46.65 Wld0niq7
MBスレ然りロボ魂スレしかり種が来るだけで荒れまくるからな
種だけ消えればどこもかなり改善されそう

589:HG名無しさん
11/10/05 22:11:42.77 0TtO3ksV
叩いたって埃が立つだけなんだから、掃き出せばいいのに

という訳で種スレ誘導
スレリンク(mokei板)

590:HG名無しさん
11/10/05 22:17:31.21 6r4ogVOu
誘導しただけで出ていきゃ苦労しないよ。

591:HG名無しさん
11/10/05 23:53:11.24 /N3v5R14
今更だけどoriginがアニメ化するにあたって、
やっぱりプラモの商品化も展開するんだろうか・・・?

ガンタンクとかジムとかデザインすごい変わってるけど。

592:HG名無しさん
11/10/05 23:54:58.17 SYNpPHLU
EXモデルでやりそう

593:HG名無しさん
11/10/06 00:06:23.78 7SPIpB/k
EXって最後に新作出たの何時だっけ?
新ブランド出してはポシャってる感じ

594:HG名無しさん
11/10/06 00:10:04.44 OSH0+TwC
EXとしては2007年3/9のヒルドルブと4/13のオッゴみたい
ガンプラ以外も含めて年数点出てたのが2008年9月で終わってる所を見ると…

595:HG名無しさん
11/10/06 00:16:50.89 /g4Aml6k
今更ってのも何だけど今の子供が1stモノを欲するとは思えない
メインの購入層は中年世代、ちょびっと中高生から上が買う程度
となると金持ってるが購買意欲もそれなり程度
よってEXMODELでの展開が妥当かと思う

596:HG名無しさん
11/10/06 00:21:40.91 OSH0+TwC
正直EXってガンプラのスケモに見える
その良し悪しはともかく、他のガンプラとは別の購買動機ではないかなぁ

597:HG名無しさん
11/10/06 00:40:47.48 /g4Aml6k
>>596
1stモノ自体が子供から見ればそんな感じなのかもしれない
だからなおさらEXMODEL展開となりそう
アニメがTVで放送されれば違うかもしれないが

598:HG名無しさん
11/10/06 00:54:39.41 yY3bFsQS
HGのように気軽に買えないしなーEXは
MSキャリアーの値段見てマジかよ!ってツッコム値段だし。

599:HG名無しさん
11/10/06 00:59:45.69 OSH0+TwC
>>597
確かに今のヒーロー体型と比べると…とは思うけど、古くて重いがダサくはないんだよね。
その辺は大河原氏の工業的デザインの賜物と言うべきか
EXモデルの話はスレチだからこの辺で収めるとして、
ガンキャノン・タンクの今風のスマートなアレンジはやはり見たくないなぁw

600:HG名無しさん
11/10/06 01:04:06.33 /g4Aml6k
もし売れ線で出すとするとカトキデザインにCADオペが独自の解釈()
こんなんなってお前ら発狂しちゃうだろw
だからなおさらEXMODELでビシッとやって欲しい

601:HG名無しさん
11/10/06 01:23:42.34 imyiuz2A
種の次は死んだ子の年を数え始めて、おまえらどうしちゃったんだ

602:HG名無しさん
11/10/06 01:27:22.84 YogskqJQ
GXがハモニカで止まってるから欲求不満なの

603:HG名無しさん
11/10/06 01:43:48.16 C8V9Kdr2
今こそバーンレプオスをHGで出してくれないものか

604:HG名無しさん
11/10/06 01:47:11.02 5XH7obeo
ハイドラガンダムを是非

605:HG名無しさん
11/10/06 02:08:40.28 BPW9ERYV
破壊将軍専用リーオーだ

606:HG名無しさん
11/10/06 04:38:38.25 hmk0i3bk
>その辺は大河原氏の工業的デザインの賜物と言うべきか
いやちょっと待て

607:HG名無しさん
11/10/06 04:42:51.83 9h8leOHT
>その辺は大河原氏の工業的デザインの賜物と言うべきか
たぶん君は色々と勘違いしている。

608:HG名無しさん
11/10/06 11:10:22.42 tGjRunVL
>その辺は大河原氏の工業的デザインの賜物と言うべきか

お客さん、マジっすかw? やっぱアレですかw? 原理主義者とかそーゆーのすか?w

609:HG名無しさん
11/10/06 13:41:29.53 w1JQZCoA
種厨追い出してEXモデルの話をする不思議なスレ

610:HG名無しさん
11/10/06 14:00:05.44 lLq5pMbL
ストーリーがだめでもMSがかっこよければ種のプラモも買ったのに
なんで大河原さん使ったんだろう

611:HG名無しさん
11/10/06 14:20:48.15 vvYooWKF
かっこよかったからさ

612:HG名無しさん
11/10/06 15:45:06.38 Q9Gpe75p
>>610
個人的に種プラは幼少の頃に1st見てからガンダム見続けてる自分からすれば充分ガンダムガンダムしてたから買ったけど
V字アンテナ+二つ目、唇的な位置に箱っていう既存のガンダムイメージデザインだと、大河原さんがコンスタントに上げてくれるからじゃないの?
その前述イメージ壊そうとした∀は発表してからしばらくは超不評だったし、プラモの売れ行きもあんまり良くないしね

613:HG名無しさん
11/10/06 15:52:07.27 9h8leOHT
∀は壊そうとしたというよりもシドミードが勝手に壊していった
と言う方が正しいな。

614:HG名無しさん
11/10/06 17:28:14.12 QAeIiGd3
∀は「シド・ミードは悪くない。シド・ミードに発注したやつが悪い」っての見て至言だと思った

615:HG名無しさん
11/10/06 17:32:46.01 7+Js0PTS
ミードの線そのままだとあれだけど
アニメアレンジされた∀は十分いいと思う

616:HG名無しさん
11/10/06 17:49:01.05 Yk8EzxDu
>>613-615
私はむしろ、アニメで前述イメージのメカ出なくてもガンダムなんだなぁ、と思わせてもらったから、プラモ云々抜きなら充分アリだと思ったよ
…∀プラモは一個も買って無いけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4506日前に更新/175 KB
担当:undef