ガンダムセンチネル総合 Part.14 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:HG名無しさん
10/12/22 21:17:59 TK/qy2Mo
Sガンもだけど設定資料じゃなくて後期のイラストを
ベースにキット化してくれればいいのに。。。


301:HG名無しさん
10/12/23 02:32:51 yxBAyB4J
最近はカトキの原稿無視するのがトレンドらすぃ

302:HG名無しさん
10/12/23 12:24:15 OlWi0B0y
最近?昔からでしょう

303:HG名無しさん
10/12/23 22:48:54 P39roEAJ
それにしてもセンチネルがHGUC化されたのって一番悪い時期だったと思うよ
あの頃は極端な体系のMSも無駄に平均化して出してたもの。
変な体形の奴は変なまま出すようになったのはその後。

ところでHGUCでFA-ZZという信用できない噂を聞いたが
もし本当ならこの機会にセンチネル再開してくれ。

(ユニコで全くセンチMSが取り上げられないあたり期待できないが)

304:HG名無しさん
10/12/23 23:21:10 GFo57xay
>>303
δ+にFAZZ扱いのリゼルコマンダーと暗喩はあるけど
やっぱりそのものが出ないとダメか

305:HG名無しさん
10/12/23 23:25:24 f3D0Y5uY
このままじっと待ってたらZプラスあたりはHGUCで出そうな気もする

306:HG名無しさん
10/12/24 09:01:57 MDWC4BhH
HGUCの箱の横にGUNDAM SENTINELの斜めのロゴ入って欲しいな

307:HG名無しさん
10/12/24 15:05:02 4xvQ0owT
Mk-XもドーベンもHGUC化してないのはフシギだなあ
ドーベン再販されたらすぐ売り切れるほど人気なのに

308:HG名無しさん
10/12/25 00:14:05 qBGLc+E8
寝かしまくって腐らし散らかすいつものパターンだよ
もう何年経ってるやら
10年開かずの冷蔵庫状態
センチネルが一番ひどい

309:HG名無しさん
10/12/25 00:21:10 xeyr7vIU
ゼクとSガンが他MSの企画をストップさせるくらい売れなかったんだろうな

310:HG名無しさん
10/12/25 00:25:15 CfIanlTZ
欲しいアイテムでもプロポーションがアレじゃなぁ

311: 【中吉】 【1556円】
11/01/01 17:10:17 7TBU8rFC
URLリンク(feb.2chan.net)
URLリンク(sep.2chan.net)

うーむ・・・

312:HG名無しさん
11/01/01 17:15:15 5XNKoVd8
パス

313:HG名無しさん
11/01/01 17:39:34 rYEyKN+q
URLリンク(umeda-hankyu.jp)

314:HG名無しさん
11/01/01 17:54:27 wzHwGSjV
>>311
二枚目みてメダロット思い出した
双葉のスレじゃ目の大きさが左右で違うとか言われてたけどまあこんなもんよねこのシリーズ

315:HG名無しさん
11/01/01 19:49:50 0iB6WGA8
キャストに置き換えてイジルくらいしか無いね

316:HG名無しさん
11/01/01 21:34:08 /uS+7e2N
>>311
中国のパチもんレベルだな。
こんなの出しても評判下げるだけだろうに。

317:HG名無しさん
11/01/01 22:03:43 0iB6WGA8
しゃぁないやん

そのパチもんの国のパチもん工場で作っているんだから

318:HG名無しさん
11/01/01 23:31:32 un4RN/fJ
虫みたい

319:HG名無しさん
11/01/02 00:48:23 7mxnZczb
他は割と問題なさげに見えるけど、さすがに顔は…

320:HG名無しさん
11/01/06 01:52:24 loTwNhxV
コンビニに売ってたんで買ってしまった
顔はまんま>>311で細部を見る様なもんではないね。
でも、こんな小さいサイズのSガンがあるのはちょっと嬉しいかも
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

321:HG名無しさん
11/01/06 07:15:36 JeGAMeVP
URLリンク(apr.2chan.net)

322:HG名無しさん
11/01/08 21:14:52 cA4HuEot
やはり1/220かスピードコレクション(だっけ?最初箱であとでブリスターで出た小さいプラモ?)のZフェイスを
移植するべきかしら、問題は見かけないことなんだけども

323:HG名無しさん
11/01/08 21:16:26 cA4HuEot
ブリスターじゃなくてビニール梱包だったすまん
RX-78、Z、ゴッド、ウイング?だけ出た奴

324:HG名無しさん
11/01/08 21:23:43 62a4TOHj
>>322
スピードグレードコレクションだね、あれは今探すの大変だろうな・・・w

325:HG名無しさん
11/01/08 22:34:37 JmIZHBzk
ネロを1/100でスクラッチするとしたら流用できそうないいキットあるかな?
Z+、Sガン、MK2とかは当然として。。

326:HG名無しさん
11/01/10 11:31:21 tBszreG9
それだけあればベースとしては充分かと。

327:HG名無しさん
11/01/10 20:16:31 L21PzEtZ
Sガンか…まだあったら買ってみるかな。
スピードグレード(SG?)は1/200だから、HCMproと同サイズ。
HCMproからおゆまるでも使って複製するのも…面倒か。

328:HG名無しさん
11/01/16 01:44:26 m3NRK7Rh
目のふちの黒い部分を増してメインカメラ小さくすれば
少しはまともになるんじゃなイカ

329:HG名無しさん
11/01/16 02:31:42 LYBkEBlw
>>328
肉眼じゃ写真ほどアップで見られるわけでもないから実際はそれで十分と言えば十分だね

330:HG名無しさん
11/01/21 12:33:48 O/pxqWxu
>>324
こないだまで近所のヤマダでZが置いてあったw

331:HG名無しさん
11/01/28 11:35:23 czNP2ViF
保守

332:HG名無しさん
11/01/29 17:37:31 W8Y5aAI9
ようやく規制解除。1週間のカメレス。

>>320
> こんな小さいサイズのSガンがあるのはちょっと嬉しいかも
に触発されて探してみました。
7日時点では何件か置いてたのに、週明け11日になったら…
58件目にありました。自分、アホです。

問題の左目は、覗き込まないとほとんど見えないのであまり問題無し。
右目はフツー。左右で目の大きさが違ったり。
むしろ成型的に的にやむをえない部分、
一体化された肩のフックや銃口の空いていないカノン砲が気になる。

…って、自分で加工すれば良いだけか。

333:HG名無しさん
11/01/31 02:38:22 laZApZDg
俺もあのシリーズ売ってるの見たことねぇ

334:HG名無しさん
11/01/31 11:41:08 1F0Nt3T+
灯台下暗し
もしかしてと思い近所のジャスコの食料品売り場に行ってみたら潤沢にあった

335:HG名無しさん
11/01/31 21:16:44 IYDCEDSK
純色出てから混色がホント楽になったのう

336:332
11/02/01 01:48:16 465BOMh1
>>334
そうなんだよね。
実はあれ。ガム1個入りの「食玩」だし。
自分もヨーカドーの食料品売り場で買った。

337:HG名無しさん
11/02/01 18:47:54 ZVhoMhgQ
1月始めにコンビニ(セブンイレブン)で買ったよ。
Sガンはもう無くなったけどデルタプラスは未だに売れ残ってる。

338:HG名無しさん
11/02/02 21:55:08 RMs3dqoF
バーザム以外にもリファインデザイン見たかったなあ、
センチネル版○o○oは実現して欲しかった…

339:HG名無しさん
11/02/02 23:29:11 NO3ZJ5vz
ガッシャ・・・

340:HG名無しさん
11/02/02 23:57:51 RMs3dqoF
かとき版山越えハンマー

341:HG名無しさん
11/02/03 03:16:18 5rb5kkqz
ティファ

342:HG名無しさん
11/02/03 07:56:27 O2PoK2/P
ディジェ

343:HG名無しさん
11/02/03 14:12:47 3JCFdsx8
ジョジョ

344:HG名無しさん
11/02/03 14:31:13 aY6hseHB
ジョブジョン

345:HG名無しさん
11/02/04 01:28:31 QGVZCuPZ
ジョッシュ

346:HG名無しさん
11/02/04 02:56:16 lcVVblT0
ジョニー

347:HG名無しさん
11/02/04 03:01:43 QGVZCuPZ
ジュアッグ

348:HG名無しさん
11/02/04 19:32:13 tx0lUS5R
ジョッシュは連載の時ヒギャー作ってたじゃまいか?別冊に載ってたかはわすれた。

349:HG名無しさん
11/02/04 22:04:31 MM9TRilP
ジョッシュとか誰得
EXモデルワイバーンの方が遥に有意義

350:HG名無しさん
11/02/05 18:14:58 5B282UNo
「グフの太ももはなぜダイヤ形なのか?」にはワロタ

351:HG名無しさん
11/02/05 20:39:51 cwpmHrRQ
旧キットのフルアーマーZZを買いました。
でも、ちょっと疑問・・・

グワンバンの上でゼータとFAZZがハイメガで空中を攻撃していたけど、
これはどんな状況なんだ??

352:HG名無しさん
11/02/06 00:30:07 DpnOfRku
母さん全然わかんないわ

353:HG名無しさん
11/02/06 00:34:51 grsyUZCY
プラモのフルアーマーZZ出た時とペインティングになってモグラが再構成したのは
別物になってるから初期プロットではネオジオンと何かあったんじゃないの
当初の第2弾はクインマンサの予定だったし

354:HG名無しさん
11/02/06 03:58:51 28n79NmW
ガレキのザメルどこにも売ってねー

355:HG名無しさん
11/02/06 04:08:17 grsyUZCY
ペインティングじゃねーよペンディングだ、塗ってどうするよ俺

356:HG名無しさん
11/02/06 08:20:57 IWzPzG+F
>355
おもしろいw

センチ旧キット再販してくんないかなー

357:HG名無しさん
11/02/06 11:32:25 s1wXxdhB
Zプラスだけ売ってないんだよな。
他のは中古でもよく売ってるんだけど。

358:HG名無しさん
11/02/06 15:52:33 W/ZTyoLC
なんなんだろうな、プラスの品薄さは 再販してんのか大体

359:ゾディ・アックは不憫です
11/02/06 16:48:36 a+ThWDDj
>>280
 コメントがあって嬉しいです。

 艦船のEXシリーズで出ればねえ、ゾディ・アック。

 MG別冊に初登場だからかメディアワークス関連でスルー・・・版権はいやねえ。


 一方ペガサスVはアーガマのお陰で不可能では無い?

360:HG名無しさん
11/02/06 16:57:25 CDjtWe9S
HGメカニクスというシリーズがあってだな

361:HG名無しさん
11/02/06 17:42:29 W/ZTyoLC
ゾフィーのフィギュア

旧キットのアッグ
を買ってだな…

362:HG名無しさん
11/02/06 17:43:33 grsyUZCY
今のところHGメカニクスって1/550で統一してるからゾフィー兄さんじゃでか過ぎて…

363:ゾディ・アックは不憫です
11/02/06 19:03:38 a+ThWDDj
>>360
 ごもっとも。
 でもあれモノアイあるけど艦艇にジャンル分けされてもおかしくないような。
 このサイズの機動兵器は・・・類例が・・・ねえ?(0では無い)

 MSを結構な数運ばせたくなります。

364:HG名無しさん
11/02/06 19:17:27 YIo2+0l5
ゾディアック EXモデルのムサイに牽引させたいなぁ

365:HG名無しさん
11/02/06 19:40:20 rh98vdlr
>>352
法子さん乙

366:HG名無しさん
11/02/06 21:37:41 4yM/5wNu
>358

1/144のZ+って、数えるくらいしか再販してないんじゃない?

367:HG名無しさん
11/02/06 22:32:35 DpnOfRku
>>357
大須のジョーシンに有ったような希ガス

368:HG名無しさん
11/02/07 22:13:08 0EbpsA5N
それMG、1/144、どっち?

369:HG名無しさん
11/02/08 06:16:36 Mf+3QxAP
1/144Z+って昔は必ず店頭に在庫がある商品だったよな。

1/144Z+、ウチにはまともな完成品が無かったな・・1/100可変Zのフライングアーマーがくっ付いてる。
「量産機のZ+の払い下げを買った好事家がなんちゃってZに改造した」って妄想設定。
(B蔵だか模型情報でも「こっそり廃棄されてたZのスクラップをレストア」って読み切り小説が載ってた。)
1/100可変Zのフライングアーマーって小さかったから、スケール違いもそれほど問題無かった。

後年、MGZでフライングアーマーがVer.Kaでかくなった時は笑ったけど。

370:HG名無しさん
11/02/08 22:00:27 HRZ65xSB
転載
URLリンク(image.futabachan.info)



371:HG名無しさん
11/02/08 22:32:39 rE+W5h8j
>>370
今更な画像

372:HG名無しさん
11/02/08 22:36:03 ul5mIS9b
旧シャア板のセンチスレでは大人気だったのにね。

373:HG名無しさん
11/02/09 00:14:38 cBDD1O+s
>>350
なにそれ?

374:HG名無しさん
11/02/09 01:41:49 aS6xJPyJ
むしろ下の記事と雑誌名に懐かしさを見た。

375:HG名無しさん
11/02/09 02:40:19 5D/1TUG2
ホビースクープなんて雑誌あったかな

376:HG名無しさん
11/02/09 10:31:45 P3nUMNOJ
雑誌名は右下や
太陽の子ナツカシス

377:HG名無しさん
11/02/09 10:53:35 +q/8fyvk
太陽の子で銃に剣、変身まで使い始めてライダーの呪縛から抜け出したのを思い出すわ
ガンダムはセンチネルとMG、HGUCで再度捕縛されたけど

378:HG名無しさん
11/02/09 17:26:02 Ux3YDEDW
>>377
主人公が引き継ぎってのも驚いた。
あと高畑淳子が網タイツ履いて悪役やってたんだよな。
しかし色々と宇宙刑…おやこんな時間に来客が。


379:HG名無しさん
11/02/09 18:14:30 VPZWtYcR
MGフィギュアライズの仮面ライダーW改造してブラック作れないかな

380:HG名無しさん
11/02/09 23:45:23 pORXAHIC
「「さぁ、お前の積みを数えろ!」」

381:HG名無しさん
11/02/10 00:56:42 jC4DubGF
>>379
作れるか作れないかじゃない。
作るか作らないかだ!

・・・ オレもチンコばっかじゃなく模型いいじるか・・・

382:HG名無しさん
11/02/13 03:59:39 77hRK65i
模型ばっかりいじってるとEDになりますよ

383:HG名無しさん
11/02/14 01:09:05 j/IBWdEQ
確かに アニメ見ながらガンプラ作ろうとしてもガンプラに集中しちゃってアニメ終わってたりするよな

384:HG名無しさん
11/02/14 21:16:13 p0fMp0AR
UCHGのコアファイター使って1/35ワイバーン作る猛者はおらんかw

385:HG名無しさん
11/02/14 22:28:34 gveJRxS6
じゃあ、自分で作ってみたらいいんじゃないの?

386:HG名無しさん
11/02/15 07:34:47 RDzL0u2b
一瞬Gコアなら…と思ったけど、あのスケールで航空機スクラッチとか知識が追っつかないよ

387:HG名無しさん
11/02/15 12:48:50 o5mOIa0k
二の宮作例見て頑張ればいいんでないの

388:HG名無しさん
11/02/15 22:46:14 B2mG583i
>>384
まずは言いだしっぺが・・・

389:HG名無しさん
11/02/16 03:19:04 DehGMSmO
羽のこと考えただけで空モノのスクラッチなんてする気なくす

390:HG名無しさん
11/02/17 11:53:11 /kAd5w01
航宙機ってことにすればなんでもおk

391:HG名無しさん
11/02/17 18:41:23 6tBWJmMt
ワイバーンは大気圏内機なんで航宙機ってことにされても、そのなんだ、困る

392:HG名無しさん
11/02/17 22:05:11 9wjKdaB8
>>391
大気圏内機なのに、ANBACするためのテールスタビレーターが付いているの?

393:HG名無しさん
11/02/17 22:37:47 1T0o3eXH
別に問題ない

394:HG名無しさん
11/02/17 23:00:28 i6fCXc1a
>>391
別冊の設定に宇宙機とはっきり書いているのは誤植なのかなw

395:HG名無しさん
11/02/17 23:01:31 4QYM6QvA
ワイバーンはターボファン&ロケットのハイブリットエンジンで
高々度から低軌道をカバーする機体という設定のようだから 大気圏から宇宙まで使えるんだろ

396:HG名無しさん
11/02/18 09:23:50 bo5v1nUK
作らない理由を必死に探さなくても…

397:HG名無しさん
11/02/18 10:38:24 sMi3fa2W
あくまでワイバーンの正解を求めるなら航空機の知識は必要だと思うけどねぇ
全領域機って書いてもあるんだし、折角UCHG使ってるのに大気圏内での飛行の要素をあっさり切り捨てるのはどうかと

でも、翼の変わりにアンバック用ウイングスタビレーターを装備した純宇宙機なワイバーン改なんてのも
ネタとしては面白い気もするがw

398:HG名無しさん
11/02/18 12:37:55 bo5v1nUK
こんなん飛べるかといわれたらアッシマーの技術が入ってると応えれば良いんだよ
高高度より上でしか作戦行動しないから低空では亀で良いんだよ
さあ作れ

399:HG名無しさん
11/02/18 13:46:40 kg82B45c
アッシマーはリフティングボディと熱核ジェットの「パワー」で飛んでいるから

VG翼とターボファンで飛ぶのとは方向性が違うw

400:HG名無しさん
11/02/18 16:58:26 1EY8Lnle
>>399
円盤下面に足とかエンジン、胸のパーツみたいな
物凄く熱が集中しそうなエッジがゴチャゴチャついてるアッシマーを
リフティングボディって言い張るのはどうなの?
飛行形態を上下にひっくり返すのなら気持ちもわからなくはないけど
VG翼とか言ってる場合なのか

401:HG名無しさん
11/02/18 17:15:41 77ruf14v
>アッシマーはリフティングボディと熱核ジェットの「パワー」で飛んでいる

公式設定を否定するわけにはいかんだろw
サンライズがそう云っているんだからそうなんだよw


402:HG名無しさん
11/02/18 18:54:40 7YanXg7A
パワー次第でゴックでも飛べそおだ

403:HG名無しさん
11/02/19 00:49:45 cjNEF0+U
ズゴックも飛ぶくらいだからな。

って、ありゃ落ちてるだけか?

404:HG名無しさん
11/02/19 09:24:57 niw6AEEH
アンバックの綴りはAMBACな
アクティブマスバランスオートコントロールシステム
別冊でも何箇所が誤植があるが

405:HG名無しさん
11/02/19 09:32:04 GlQMnh6R
>>401
サンライズの設定を屁理屈で噛み砕かずにそのまま鵜呑みにするようなニワカが
センチスレにいるとは思わなかったなw

406:HG名無しさん
11/02/19 09:42:54 7nopcOXM
サンライズの設定を鵜呑みにしなければ Z+が大気圏飛ぶのは許せんだろw

407:HG名無しさん
11/02/19 10:16:01 NffZMUgb
このスレで今さらカツ丼の話をすることになるとはなあ

408:HG名無しさん
11/02/19 10:22:38 pNIs2bsQ
どんどん後付で変わるような設定の話なんかどうでもいいじゃんとしか
カッコ良ければそれでいいわ

409:HG名無しさん
11/02/19 10:29:33 GlQMnh6R
>>406
『ガンダムセンチネル』の立ち居地が理解できてないならこんなスレに来ない方がいいよ
キミが恥をかくだけだから

410:HG名無しさん
11/02/19 13:48:17 7nopcOXM
ならZ+が大気圏を飛べる理由を説明してよ

411:HG名無しさん
11/02/19 14:19:35 Vc1h4oeR
>>410
そもそも、ゼータを大気圏内を飛ぶのに適したデザインにリファインしたのがゼータプラスじゃなかったっけ?
通常のヒコーキ同様の翼断面を持つ大きな主翼と、脚部の熱核ジェットエンジンの推力だけじゃダメなのかな

ゼータのWRが大気圏内を飛べるのか?とかゼータプラスが大気圏再突入できるのか?ならばわかる気がする

412:HG名無しさん
11/02/19 14:30:36 sgnjJzbD
大気圏にゆっくり突入できるから。

413:HG名無しさん
11/02/19 14:44:10 7nopcOXM
ゼータのWRが大気圏内を飛べるのか?
Mk2が使用したウェイブライダーの延長に在るわけだから
たぶん水平には飛べないはずなんだけど劇中ではドンドン飛んでるよね
本来はスラスターのパワーで急上昇して滑空しながら戦闘をするのが本当だと思う


ゼータプラスが大気圏再突入できるのか?
ゼータプラスは大気圏突入する為にはZと同じ型の羽を付ける必要が在ると思う


414:HG名無しさん
11/02/19 15:05:56 Vc1h4oeR
>>413
いやいや、>>411 の後半はたとえであって、深刻な質問をしているワケではないだろw
実際ゼータの劇中ではなぜかWRがフツーに空飛んでるし、センチネルのラストではなぜかゼータプラス(C型)が大気圏再突入をする…

しかし本題は、>>410 がゼータプラスが大気圏を飛べる理由を説明せよ、というのに答えただけであってさー、結局これで満足なのかね?

415:HG名無しさん
11/02/19 15:20:40 SfNULgKE
ゼータのWRが
大気圏内を飛べるのか?
ゼータプラスが大気圏に
再突入できるのか?
出来る
出来るのだ

不屈の精神を持ったMSにあっては
おのれに与えられた過酷な設定こそ
かえってその若い熱核反応炉を揺さぶり
ついには…

416:HG名無しさん
11/02/19 15:26:00 pTgDIVgi
まあ、18m級ロボットが兵器として役に立たない並に不毛な話だな

とりあえず板違いなので余所の板でどうぞ議論して下さい

417:HG名無しさん
11/02/19 17:04:43 1qb7MwWR
RX-78の大気圏突入よりハードル低いって事でFA。

418:HG名無しさん
11/02/19 23:10:08.89 9BU8ogEy
ファーストの…ランバラルのグフなんか見てると、
何でも飛べるかと思われ。

419:HG名無しさん
11/02/20 00:00:15.44 E30sYIuT
イグルーじゃ、06Jが飛ぶぜ?
ヒルドルブ・・・・、カックイイ。

420:HG名無しさん
11/02/20 01:04:06.56 2o/zd5su
ツァリアーノ中佐「全機、渡米!!」

421:HG名無しさん
11/02/20 06:50:25.75 2kmcs91k
つまりGセイバー

422:HG名無しさん
11/02/21 04:01:18.86 SzS997oo
ZetaPlusC1の緊急再突入形態ってあってもよくね?
砲身やディスクレドームはもちろん、腕をパージして
主翼のグローブ斜めに変形させて正面形を逆V字に
するとかさー

423:HG名無しさん
11/02/21 15:10:16.49 DHCpSzbf
C1もあれでいっぱいいっぱいなんだから、あまり無理をさせてやるな

424:HG名無しさん
11/02/22 00:13:40.51 YSXFMG1W
>>420
最初からアメリカですよ

425:HG名無しさん
11/02/22 15:36:17.18 8uf7OHIp
C1の主翼はやっぱ噴射材詰まってるだろ
それを強制排出してガンダムが使ってた冷却ガスを股間から充填すれば再突入など朝飯前に決まってる


426:HG名無しさん
11/02/22 17:18:26.43 F2EuHcGP
アポロ指令船みたいにエポキシ樹脂塗っておけばOK

427:HG名無しさん
11/02/23 04:11:41.52 k3u8IhOv
だいたいマンガなんだから
なんでもいいんだよ!!

428:HG名無しさん
11/02/23 06:44:41.37 iWCjDv0+
マンガじゃないよ模型だよ

模型的な見栄えの為には状況に合わせて
カタチを変えるのが手っ取り早いと思うんだ

たとえばセンチネルラストの3コクピットGコアに
相当するZetaPlusのカタチがある…そう考えるんだ

429:HG名無しさん
11/02/23 17:58:41.53 1EnU98F9
翼が付いてたら飛べそうに 先端が尖ってたら速く飛べそうに見えちまうものなのさ 人間って
宇宙なら関係ないのにね

430:HG名無しさん
11/02/24 01:52:25.20 xaZDBkRA
>>429
宇宙では気圧が極端に低く放射冷却しかできないので
宇宙艦艇等には放熱板があった方が効率的なのだが、
それが翼に見えるからと言ってデザインから外される
という昔のSF映画制作時のバカ話を思い出す…

431:HG名無しさん
11/02/24 18:39:47.19 ZQiCTrMl
なかなか面白い話だね
SF関係はそういう一種のアレルギーがあって極端なデザインに偏ることあるね

432:HG名無しさん
11/02/25 07:40:34.75 4J8oAjsl
>>425
主翼内の噴射材?を排出して”股間”の冷却ガス?を”充填”すれば朝飯前に決まってる…?

冷却剤って膨張することで熱を奪うものだと思ってたけど主翼内に充填してどうするんですか。

  RX-78の再突入は、冷却剤で機体表面全体を包んで冷却して、滑空能力が無いから、
  大気圏で同時に再突入している母艦に着艦することでなんとか達成されていたと思う。
  (この辺りゼータのWRに乗って再突入した百式とあまり変わらないんじゃないかな…)

433:HG名無しさん
11/02/25 10:27:04.86 9beYTSdO
>>432
そんなもん、褌からぴろぴろサランラップ出して羽織ればなんとかなる!

434:HG名無しさん
11/02/25 23:37:14.70 47RWTqQ0
あれ、透明じゃなくて金属色だったらまだマシだっただろうか
最後は黒くなってポロポロとか

435:HG名無しさん
11/02/26 00:13:38.83 AIELH5oQ
だから、映画版設定で十分だって
上の人もいってるじゃんかよ。

436:HG名無しさん
11/02/26 01:08:09.25 EtYsjXP1
>>434
大気圏突入の耐熱装備はシャトルみたいなセラミック系断熱か、アポロみたいなエポキシ樹脂の気化熱放散方式になるよ。
だから金属色は逆にリアリティ皆無。(金属色そのものが導電性とか非断熱性を表してるから)
ちなみにアポロのエポキシはちょっと透けた黄色。

437:HG名無しさん
11/02/26 04:00:05.87 LXWxlJwn
RX78は、再突入後、分離してコアファイターで回収されるか自力でどっかに行くんだとおもってた。
あくまで緊急事態対応の装備←耐熱フィールド
こう考えたら、フィルムの方がストレンジなリアルかもしれない

438:HG名無しさん
11/02/26 08:04:25.94 fJjRudXO
すまん、これだとガンダムが自力飛行でどっかに行くことになるな。
自力でどっか行くのはコアファイターです。

439:HG名無しさん
11/02/26 09:28:53.14 dPmbBHSc
>>436
はやぶさの突入カプセルって金属色じゃなかったっけ・・・、と思ったら、あれは航行中の
太陽光反射用だったのね。
URLリンク(www.jspf.or.jp)

今の技術からは黒色がイメージかな。
宇宙世紀にどうなってるかは、わからないけどね。

440:HG名無しさん
11/02/26 11:23:42.53 igkMHLr1
>>437
大気圏突入後、真っ黒焦げになったAパーツとBパーツをパージして飛んでいくコアファイター・・・

かっこいいかもw

441:HG名無しさん
11/02/26 11:45:03.80 EtYsjXP1
>>439
読んだ。なるほど黒いシートが現状では一番リアルかも。1万度を50℃まで断熱か〜。スゲ。

クロスボーンガンダムのマントなんかも近いかも。ビームってのは高温高速の粒子を散弾銃みたいに
相手に撃ち込み、粒子を加速射出させる(火薬代わりの)レーザーも高エネルギーを持ってるって事で
相乗効果でとても強力な兵器なんだけど、大気圏突入の破壊力も理屈的には近いんだよね。
そりゃザクも燃え尽きるわ。ビームで撃たれ続けてるようなもんだし。「助けてください大佐ぁ〜!」

はやぶさのアブレーション方式の炭素ガスバリアはガスがビーム粒子にぶつかって減速させるし、
ガスの噴出形状によってはレンズとなってレーザー光を曲げたり拡散させる効果も作れる。
だから対ビームコーティングとしての機能も期待できるね。

ガンダムがチンコパッドwから引っ張り出すのがサランラップwじゃなくて黒いシートだったら
理屈には合うね。(初代リメイク時はぜひ>サンライズ)

(でもサランラップと黒いゴミ袋、どっちが絵になるか・・・w)

442:HG名無しさん
11/02/26 15:39:49.19 +9rKUWYz
大気との摩擦なんかよりは圧縮熱とかの方が支配的なんだけどな

443:HG名無しさん
11/02/26 15:47:50.28 igkMHLr1
>>442
こないだテレビでやってたね。

444:HG名無しさん
11/02/26 16:46:21.78 EtYsjXP1
pdfでもそう説明してあるね。

445:HG名無しさん
11/02/26 21:08:57.15 Un0fYA6r
>>440
センチネルのラストはそれでもよかったかもな
ゾアンどうすんのって? 知るか

446:HG名無しさん
11/02/26 23:26:34.56 2/y6gAV4
ラストシューティングのオチが・・・

447:HG名無しさん
11/02/27 01:52:03.96 Ee3a8V/r
>>440
G影のニセガンダム戦を思い出した

イズナ落とし あつい←→すずしい

448:HG名無しさん
11/02/27 08:08:17.58 vw2yvRvB
>>441
この時はまだ少佐では?

>>447
やぁ、友よ。

449:HG名無しさん
11/02/27 16:35:34.43 0oO9SGw4
>>447
ほとんど覚えてないのに
あついすずしいだけ覚えてるwww

450:HG名無しさん
11/02/27 18:50:23.59 vw2yvRvB
コレですね。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

スレ違いすまない。

451:HG名無しさん
11/02/27 22:09:53.73 FqBpnyoO
モデグラ今月号読んだ。
あさのさん、長年勿体ぶって小出しにしてた話をこちとら20年の間考えてきたのに
ドーンとネタバレしてくれちゃって、という気分だわw

452:HG名無しさん
11/02/27 22:57:22.10 XraSUkVy
とりあえず、細かい文字を読むにはそろそろ遠近両用が必要かも、と思った。

453:HG名無しさん
11/02/28 00:10:14.37 BAAxEm3W
そのうち決定版Zplusとスプリームガンダムつくるんだと
思いつつもうこんな歳だよ。
老衰で死ぬ前に作らないと・・・

454:HG名無しさん
11/02/28 00:23:30.60 ykahgwT9
>453
俺もだ...

455:HG名無しさん
11/02/28 01:41:55.01 0z5mYgxu
>>452
まあ、事実上ほとんど種明かしされてたから
もう小出しにする必要も無くなったんだろうね

ロジックそのものは色彩学等をちゃんと学んだ人にとっては常識だろうし
プロアマ問わずデザイン関係を本職とするモデラーが目立つようになって
いずれ誰かがまとめて種明かししてもおかしくない状況だったし

456:HG名無しさん
11/02/28 01:43:08.48 0z5mYgxu
あ、アンカミスったw

× >>452
○ >>451

457:HG名無しさん
11/02/28 13:40:42.85 VDg44UHP
>>452
特定したw

458:HG名無しさん
11/03/02 22:11:28.81 rwsRCHB/
とりあえずGFFのνをリペしようと思ってたことを思い出した

459:HG名無しさん
11/03/04 09:04:31.84 jRWBnlTk
そろそろMGガンダムMKーXをお願いしますよバンダイさん

460:HG名無しさん
11/03/04 09:58:41.64 hnsyXqml
そんな冒険しなくていいからHGUCでおくれよ!

461:HG名無しさん
11/03/05 02:36:21.36 w8u3t2Lv
HGUCでネロ出しておくれよEWAC出せなんて言わないからさぁ

462:HG名無しさん
11/03/06 22:05:13.64 6NWa5Pms
ゼクアインの兵装バリエでも良い

463:HG名無しさん
11/03/06 22:06:47.90 lHCfqNUD
HGUCでZplusを
この際差し替え変形でもいいから

464:HG名無しさん
11/03/06 22:52:07.94 T+hKqHTr
変形しないMSとWRのセットでもいいぞ

465:HG名無しさん
11/03/06 23:25:47.30 lHCfqNUD
贅沢は言いません
EXモデルでWR固定でも3つは買います

466:HG名無しさん
11/03/06 23:58:53.40 UPMogxbx
EXモデルでペガサスVなら大丈夫ですよね?

467:HG名無しさん
11/03/07 02:17:49.33 G2BM9jTb
新規なんてムチャはいわないからHGUCのEX-Sにプロペラントタンク付けて…

468:HG名無しさん
11/03/07 09:53:56.45 ufevH0Zj
Gアタッカーの次にワイバーン出しちゃえば良かったのに・・・

469:HG名無しさん
11/03/07 14:03:16.41 uz6hZC6D
差し替え変形用のGクルーザーの芯とかね。

470:HG名無しさん
11/03/07 19:57:44.40 ZgIshdt7
タンクだの芯だの、ホントに出たとしても
「コレジャナイ」って結局作りもしないどころか、
買いもせずここやブログでネガキャンなんだろうにw

471:HG名無しさん
11/03/07 21:10:39.08 Z3NaFhZ9
いや買うけど・・・

472:HG名無しさん
11/03/07 21:48:24.59 NinGtn1k
>>461
嘘だっ ネロ出したら次はトレーナーですねとかEWAC出さないとかチキンかよって罵るに決まってる!

473:HG名無しさん
11/03/08 00:09:39.70 SfqEGnnM
ネロとG-Vはムゴック再販でもいいよね

474:HG名無しさん
11/03/08 00:21:47.58 9/T8/J/W
それ一番実現困難そうな事じゃないかw

475:HG名無しさん
11/03/08 05:44:05.17 /EyZ5y2k
MG椎名ちゃんを…

476:HG名無しさん
11/03/08 07:06:06.01 u6vskJjv
グレーの椎名ちゃんは出せません

477:HG名無しさん
11/03/08 12:16:17.08 HwOTCopb
>>474
原型がちゃんと残ってるならば、
甘ディーラーが版権通すよりは現実味ある。
ということは、
彼ら自身ならば新作を作る事も可能ってことだ。

478:HG名無しさん
11/03/08 17:00:44.98 lNG1bzZJ
EWACSネロをユニコ映像で出してくれれば、と思ってたけど
そうすれば、モデル化されるだろうから
どうやら無さそだなぁ…

479:HG名無しさん
11/03/08 17:04:03.52 BAJ6ozdq
ロンドベルにネロ以下のジムVがいる時点でもう望むべくもないなぁ

480:HG名無しさん
11/03/08 17:35:22.83 AFhq8+jM
ネロはそうガンガン量産できる代物じゃないししょうがないだろ

481:HG名無しさん
11/03/09 09:15:43.11 0SC9KeHv
ゼク・ツヴァイもほしいなー

482:HG名無しさん
11/03/09 09:56:48.25 wMxXTgJG
ツヴァイはマジで諦めろ

483:HG名無しさん
11/03/09 10:56:10.04 NbF4wizD
もしも出たら、置く場所困るなぁ

484:HG名無しさん
11/03/10 09:31:17.30 Zm7Dsj5N
2個買いが基本だもんなぁ(チラッとバンダイの方を見る)
ゾアンの一部をスタンドにして付けたりなぁ
ハンバーガーの中身はがらんどうでもいいしなぁ

485:HG名無しさん
11/03/10 09:37:16.60 yrJxJkTg
HGUCゾディアック出たら死んじゃう
色んな意味で

486:HG名無しさん
11/03/10 09:41:28.44 LoZpYBo+
でか過ぎだろwムサイサイズだぞ
HGM(1/550)でもでか過ぎだというのに

487:HG名無しさん
11/03/10 09:57:49.80 8zZXgtC4
550で41pらしいから 模型化にはちょうどいいサイズじゃないかな

488:HG名無しさん
11/03/11 00:45:11.01 +0o+yt2y
何をどう考え41cmのたけのこが丁度良いサイズなんだよ

489:HG名無しさん
11/03/11 09:15:22.22 Q0LejcgQ
尻が拡張済

490:HG名無しさん
11/03/11 09:28:58.76 aajfRx2T
40センチないとゾディアックの見所が表現できんだろ

雑誌掲載モデルも550なんだし
先細りで前半分は角みたいなもんだからサイズほどには大きく無いよ

491:HG名無しさん
11/03/12 10:32:15.75 rQ9T9Ybw
タケノコ状態なら、ソフトビニールで一発抜きでいけるだろw
あとはモデラー側の熱意で再現して行けば良い。

492:HG名無しさん
11/03/12 10:45:01.26 apNPJhRx
なんでキット化しそうな流れになってんの

493:HG名無しさん
11/03/12 13:30:01.51 3krd2q3k
待ちすぎておかしくなってるんだよ皆

494:HG名無しさん
11/03/13 20:52:51.49 yxC7cMdv
できればガンコレサイズの1/400がいいなぁ
唯一センチが充実してるから並べて楽しめるぜ

495:HG名無しさん
11/03/13 21:21:06.47 xGNZsVCu
1/400のムサイに牽引させる事が出来るけど
ゾディアックが56センチになっちゃうぞw

400のムサイが58センチだから展示サイズは1mオーバーだw

496:HG名無しさん
11/03/17 20:37:31.19 kA26DfLi
ガンダムUCにセンチネルのMSが登場してさえくれれば
まだまだプラモ化されていたかもしれないのに°・(ノД`)・°・

おい福井大先生、今からでも遅くないから、DVD&BD 4巻以降にセンチネルMSを登場させてくれよ。

497:HG名無しさん
11/03/17 23:14:46.03 0GcwHdFI
そして袖付きゼクツヴァイが

498:HG名無しさん
11/03/17 23:29:00.66 2OcMPZat
>>496 
あさのが「ひとことあってもいいんじゃないの」みたいなケンカふっかけるから無理。
それを警戒してのデルタプラスだよな。

今月のMGでも、なんでWSCのプレゼン期間中に俺にアタマ下げに来ない、みたいなこと
書いて、わざわざ自分のキャライメージに追い討ちかけてたな。
著作権者のひとりにこんなのが居る作品は、敬遠されても仕方ないって思ったよ。

499:HG名無しさん
11/03/17 23:48:51.36 FVm+FF4G
>>498
警戒っていうか実際Zplus出そうとしたら待ったがかかったそうな


500:HG名無しさん
11/03/18 00:03:55.81 FUzEd14L
>>499
ほんと?
ソースは?

501:HG名無しさん
11/03/18 03:07:46.37 SFr50m/s
まあ勝手に出されて変な設定を安易に後付けされたらたまったもんじゃないとは思うが

502:HG名無しさん
11/03/18 18:12:23.09 wHkPJGIh
投降したエイノー艦隊が保有していた半壊アインを技研が回収し、ペズン蜂起前に帰国した技術者と蓄積データを使って蘇った……
という設定なら大丈夫。
ひたすら堅牢性と拡張性を追求した機体だから、パソコンの筐体と同じ。
ボードを差し替えて何時でも現役復帰可能。


503:HG名無しさん
11/03/18 19:37:03.61 aG4CvfrS
>>499
非映像ネタが出展のZプラスなんかがいまさら公式扱いで映像作品に出るわけねえじゃんw

504:HG名無しさん
11/03/18 22:46:41.42 quhAt2sR
ガザE

505:HG名無しさん
11/03/19 02:49:54.96 VGPRdU8Q
乙+、ep4に出場決定



という夢を見た

506:HG名無しさん
11/03/19 07:43:59.35 hOhJMhX1
>>500
福井自身がダムAのインタビューで語った

507:HG名無しさん
11/03/19 13:55:11.45 ynlShqPw
さっさと権利関係を整理して、アニメなどの作品に登場させてキットを充実させて欲しいよ。
ユーザーが欲するものを提供するのは、企業にとっても益になるんだし。
モデグラ関係者もバンダイもサンライズも、みんなで多少は譲歩しあって欲しい。

508:HG名無しさん
11/03/19 15:38:34.79 VGPRdU8Q
>>506毎号買ってるが記憶にないな…

509:HG名無しさん
11/03/20 07:32:10.57 aMCuyOGv
誰かがスキャナーでファイル化してくれるから、うpを待とう。
そんなインタビュー、ガセかも知れないが。

何年何月号か分かれば検索したり古本屋に行くんだがね。

510:HG名無しさん
11/03/20 08:18:50.19 bDjd8HWq
RGのSガンまだー?

511:HG名無しさん
11/03/22 19:26:43.21 bz0sc4lR
RGのゼクツヴァイまだー?

512:HG名無しさん
11/03/23 00:56:23.87 2aXG1SCx
わざわざリゼルとかデルタ+とか微妙な新設定起こしてるあたり
センチネルネタを使う気なんか無いだろ。

513:HG名無しさん
11/03/23 01:08:58.24 zO75KSvk
そして話はループする。
>>496辺りからかな。

514:HG名無しさん
11/03/23 01:14:37.95 s7xCLMAB
福井のガンかけにはSガンも入ってるけどね

515:HG名無しさん
11/03/23 03:59:18.38 RfK+K4to
使う気が無いんじゃない
使うには色々問題があるんだ

516:HG名無しさん
11/03/23 08:14:00.42 byykw93T
センチネル使えたならUCでいろいろ出せたと思うとなんかもったいないな

517:HG名無しさん
11/03/23 15:55:36.46 rEkHW5Ra
>>506のインタビューうぷまだでしょうか? 掲載号の確定だけでもいいよ

518:HG名無しさん
11/03/23 18:42:53.12 +/pd2oCN
>>517
ガセじゃねーの?

まあありそうな話だけど、本当だとしても
公表したりはしないと思うぞ

それこそ大人の事情だ

519:HG名無しさん
11/03/23 20:55:34.74 rEkHW5Ra
俺もそう思ってます

520:HG名無しさん
11/03/26 05:13:48.66 xsWVwtZb
URLリンク(imepita.jp)
製品化してくれるのはありがたいんだけどちょっとイメージと違うな
胸の横幅が足りないのとか脛がやけに直線的なのとか


521:HG名無しさん
11/03/26 10:34:05.46 OBAnwKtT
WRありきのバランスってもんがわかってないな
まあシリーズ内でバランスとってるのかしらんが

522:HG名無しさん
11/03/26 19:12:24.49 o+tdqw8B
このままC1、グレーで出してくれないかな・・・・・
赤とか青でもいいけど、やっぱグレーがいいやな

523:HG名無しさん
11/03/27 00:39:54.10 2rbnTkgi
HGUCのSガンダム組む俺にアドバイスお願いします!

524:HG名無しさん
11/03/27 00:41:50.58 1wqQy+qZ
>>523
考えるな、感じろ

525:HG名無しさん
11/03/27 00:46:18.81 GdxdFMip
適当でいいんじゃね?
本気でやるなら別冊片手に「正解」への挑戦だから
旧キットの方が近道とかなりかねん

気楽に楽しめばいいと思うよ

526:HG名無しさん
11/03/27 01:16:00.89 3tR8uKx8
>>523
現在の「レベル」は?
HGUCなら、ちゃんと切り出して、継ぎ目が見えるところはちゃんと接着して、
ちゃんと表面処理・整面して、ちゃんと塗装すればOK。
それだけでかなり良いものになる。それ「だけ」で。
ま、>>525の通り、出来にこだわるよりより楽しむ方が良いかな。

それ以上の道を目指すなら、アドバイスなんぞ存在しない。
出口も無いし。

527:HG名無しさん
11/03/28 20:38:52.41 biiI8P93
求道は迷宮

528:HG名無しさん
11/03/29 03:47:15.01 43bMhmv+
>>510
40代男性の死亡事故多発
手元には作りかけのガンプラ・・・

529:HG名無しさん
11/03/29 07:50:04.74 531SixLD
センチネルのゼータプラスと、それ以外のメディアに出るゼータプラスは別物ってことで切り分ければ、
むしろ皆わりかし幸せになれるかも

気に入らない部分はBクラからカバーが出るよ。

530:HG名無しさん
11/03/29 10:13:13.02 api85+dl
食玩はいいからHGUCだしてくれよ。グレーじゃなくていいからさぁ!
カバーはそれからの話だ

531:HG名無しさん
11/03/29 20:46:49.99 AsxLXRuj
とりあえずは、FWガンダムスタンダード10弾(7月)の
Z+C1を待ちます。

532:HG名無しさん
11/03/31 12:52:35.81 5Vh5Xp1n
頼むから肩に『02』『03』が入った灰色で出してくれよ
んで、9弾のFA-ZZを元にFAZZを『04』『05』『06』で!

FIXやガンコレで出来ると思ったのに出来なかったα任務部隊勢ぞろいの夢を叶えてくれ


533:HG名無しさん
11/04/02 04:25:24.83 wUIdh8cM
てか、スタンダードやガンコレで揃ってもなぁ…

534:HG名無しさん
11/04/04 09:33:36.50 gmoFOWJN
つMG

まあネロが無いが

535:HG名無しさん
11/04/04 09:49:01.04 eWWfhiiO
>>533
スタンダート(STANDart)だよ

536:HG名無しさん
11/04/04 11:39:24.16 xrHPN9z2
あー、すまん。だったような気もしてたんだが
>>531がドだったから、そのまま書いちゃった


537:HG名無しさん
11/04/05 04:41:37.37 FiRqSi37
>>529
Bクラの改パみたいなやつが出ちまうからヤメレw

いや、あれはアレで良いもんだが…。

538:HG名無しさん
11/04/05 15:53:56.34 6x50Dg9e
旧キットのSガンを買ったのだが
これってもしかして設定画にウソをついてないか?

なんか妙にアッサリしてるんだが。

なーんかどっか変だぞ???

539:HG名無しさん
11/04/05 16:55:54.85 IKWC+jcX
旧キットは、別冊を読んで「君にも〜」を実践してみ。
話はそれからだ。

540:HG名無しさん
11/04/05 17:45:37.92 XTfmS4Ri
>別冊を読んで「君にも〜」を実践

すまん、素で分からん。
それは何の別冊で君にも何がホニャララなんだ???
それから以前の話ですまんっす。

541:HG名無しさん
11/04/05 17:48:49.31 U2W618t1
えっ

542:HG名無しさん
11/04/05 18:50:30.85 vX8Ed3eV
このスレにいる人でもわかんないのか。
改めて、年月がたったと感じるなあ。

543:HG名無しさん
11/04/05 19:03:09.63 XTfmS4Ri
すまんすまん、当時のモグラ、大キライだったんだよ。センチネルも否定してた。
カトキのリファイン仕事に感心する様になってからセンチも認め始めたんで新参もいいとこ。

544:HG名無しさん
11/04/05 20:09:23.26 Md/0i28Z
大日本絵画から出てるセンチネル別冊。MG発売後は電撃やガンポンが本が出てるけどね。

旧キットと格闘する気なら読んで損なし。

545:HG名無しさん
11/04/05 20:15:20.76 XTfmS4Ri
そうかおれはとんでもないもんに挑んでしまったんだな。
実はFAZZは20年くらい前、Zプラスは10年くらい前に買ってるんだ。それも旧キットw

怖いもの知らずだなオレ・・・



546:HG名無しさん
11/04/05 20:19:13.80 XTfmS4Ri
思い出した、こないだ積みの山からBstまで出て来たんだ、もちろん旧キット(怖

おれって本当にセンチネルが大キライだったんだろうか?
もう何が何だか分からなくなって来たわ。
あと何を買ったら旧センチキットフルコンプなんだろうか。

547:HG名無しさん
11/04/05 20:46:10.70 3DEaw3EP
EXのSアタッカー

548:HG名無しさん
11/04/05 20:47:54.39 XTfmS4Ri
節子それ旧キットちゃうわ



549:HG名無しさん
11/04/05 21:56:10.46 AOCXYs11
>>545
それ素組みしてみて、MG組むとウンコちびる。

550: 【東電 80.3 %】
11/04/06 00:02:25.27 qdw9W/Wc
>>546
単にSの足が嫌いだっただけとか?
当時としては結構異端だったし。

別冊は旧キットと格闘する気無くても一読するべきかと。
もし別冊買ってなかったら、ガンダムに限らず、プラモデル作り続けていなかっただろうな…

551:HG名無しさん
11/04/06 00:11:51.87 krsXdCux
モデルグラフィックスの別冊センチネル、ガンダムセンチネルに興味があって、旧キットを買った人は、必読だと思ってた。
とにかく、買って読もう。
あの製作記事を実践すると、製作スキルが数段レベルアップすること間違いなしだから。

552:HG名無しさん
11/04/06 00:14:36.20 /3ntrpOT
レットラが別冊になったら俺もHGUCを作るぞ

553:HG名無しさん
11/04/06 00:16:36.35 gSRlZhB5
>>546
SとEx-Sだな。
Sは再販で見るけど、Ex-Sはなかなか見あたらん。

554:HG名無しさん
11/04/06 04:33:04.42 QdDQ9f/X
工作レベルにもよるけど、
かっこいいのが作りたいなら
別冊見て「君にもできる」で
旧キットと格闘するより
別冊の作例や設定画見て
HGUCをベースに
いじったほうがいいと思う。

555:HG名無しさん
11/04/06 09:06:23.69 bWkIrAw1
そうかイクスィスと言うやつを買えばフルコンプなのか。
しかしなぜBstまで買った?オレ。
インストのイラストのコアブーはおおってくらいカッコ良かったのにキットのブースターは・・・
当時のカトキらは「こんなダサイのダメだろ!」とかバンダイに食って掛からなかったんだろうかね。
聞く所、ZZのダメっぷりに「オレたちが作ればこうだ!」みたいな半ばサンライズへのダメ出しでセンチネル作ったらしいのに。

当時はFAZZを除けばシステムインジェクションでパチパチ組める簡便さにちょっと驚いたっけ。
色プラで最初から大まかに色分けされてるキットのきらびやかさにもたまげた。
サーべルがクリヤブルーでキレイだったのがすごく印象的だったな>Bst

556:HG名無しさん
11/04/06 09:09:05.45 bWkIrAw1
とにかくその別冊センチネルと言うのを探し出すのが命題らしいな。
さっそく仕事の合間にブクオ覗いてみる。
みなサンクス。

557:HG名無しさん
11/04/06 09:30:12.66 D4gUKkI+
オレも20年前の箱にバラバラに切り刻んだブースター入ってるよ
HGUCのブースターでもっかいやるか

ガンドーラ何処にしまったかな

558:HG名無しさん
11/04/06 16:27:29.82 QdDQ9f/X
旧キットのやつ、
そんだけ知っててセンチ別冊知らんとか
本誌でもやってた「君にも」見たことないとか
ネタでやってるとしか思えんな…

559:HG名無しさん
11/04/06 17:45:45.97 meJ96gjX
というか、マンガの解説役の脇キャラみたいだw

560:HG名無しさん
11/04/06 18:46:36.59 PSzSHxA6
「ぬうっあれはセンチネルの『君にもできる』!!」
「なにっ知っているのか雷電!?」

561:HG名無しさん
11/04/06 20:46:28.66 ORGPP61T
「戦地寝流」それは……

562:HG名無しさん
11/04/06 21:20:45.74 aA+1/wJb
>>556
少々値は張るけどあれは新品で買ってもいい本だと思うぞ

563:HG名無しさん
11/04/06 21:25:57.18 z6grlZg4
ブクオに出回るタイプの本じゃないからな
センチネラーがバイブルにしてしまって手放さない

564:HG名無しさん
11/04/06 22:07:11.15 gSRlZhB5
>>563
初版本ってプレミア付くの?

565:HG名無しさん
11/04/06 22:38:41.69 jc9xyvEj
>>564
つくみたいだな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


566:HG名無しさん
11/04/06 23:24:48.09 FrrZzu8I
>>558
> そんだけ知っててセンチ別冊知らんとか
> ネタでやってるとしか思えんな…

おいおい、別にオレはここの住人に相応しいネタなんか何ひとつ振ってないぞ?
そうだな、なんでBstなんてマニアックなもんに手を出したかってえと。
潰れそうな模型屋に友人と飛び込んだはいいが、オバチャンの「いいよ、負けとくから」の声に友人は大喜びでラジコンのクルマを買いやがったが
オレは正直プラモで欲しいもんなんかなくて、
それでもニコニコ久しぶりの上客にごきげんなオバチャンの笑顔に負けてイチバン作りでのありそうなの選んだんだよ。
それがコイツな。
他のゼータとかはダメだ、パッケ横の完成見本とか見ると鬱になるw

んで、FAZZの方は単純に最終回の強化ZZが欲しくて買ったんだが、センチのソレはTVのとは多少違ってると知ったのはかなり後。

で、ゼータプラスに至っては単純にZの変形を再現できるキットでまともなのはコイツしかなかったって事。
その後ウェイブシューターとか言うなにそれ?なキットも出たが、当時はこれ一択。

で、 カトキ仕事に感心してからセンチネルと仲直りしてみるかって気持ちでSガンに手を出したってだけ。
至って当然の、どって事ない購入履歴だろ?

567:HG名無しさん
11/04/06 23:31:50.37 xhzBmAUA
分かったから黙って別冊買って読んで手動かしてさっさと作れ

568:HG名無しさん
11/04/06 23:48:08.50 /3ntrpOT
いい加減鬱陶しいな

569: 【東電 75.1 %】
11/04/07 00:35:41.06 JLCcLQ1U
次に買うキットが、旧キットジェガンだったら笑える。
あれ、コトブキヤのカスタムハンドと同じ値段で、本体のオマケまでついてくるからな…

570:HG名無しさん
11/04/07 08:01:42.88 6IcqVaQf
>>566
ネタ確定w

571:HG名無しさん
11/04/07 21:57:31.63 A0j3i4w1
古参モデラーの前には時おり手首のないジェガンの霊が現れるという・・・

572:HG名無しさん
11/04/08 10:01:04.77 aoogzJUO
そういや白いFA-ZZって結局模型だけの存在だったな
センチの経緯上しゃーないが
なまじガンダム系MSだけに他作品で使いまわすのも難しい

573:HG名無しさん
11/04/08 15:27:36.24 SeqEcj92
バラバラに刻んだFA-ZZはどこに行ったかな
もう20年は見て無いな


574:HG名無しさん
11/04/08 17:25:57.21 EdggG/fy
>>573
あれっ、それうちにあるぞ。

575:HG名無しさん
11/04/08 19:47:30.35 Yfy2tnrt
リゼル隊長機のパーツを使って組み直すんだ。

576:HG名無しさん
11/04/08 20:01:03.25 EcUHk5r4
>>571
ガン・ドーラ
ジェガン
グンジェムマークデカール

577:HG名無しさん
11/04/08 21:27:51.11 3OySk1A+
>>576
あっ、あなたの後ろにノズルのないケルカリアの霊と
電柱に唾で貼られたグンジェム隊デカールの地縛霊が・・・

578:HG名無しさん
11/04/14 07:18:45.40 xqSCVwer
あのデカールひとつも使わないうちになくしたなぁ。

579:HG名無しさん
11/04/18 14:06:13.84 7SHfK/Tw
新人類センチョネル

580:HG名無しさん
11/04/18 14:53:51.54 M8HV40SR
FA-ZZ何気にドスコイ的な存在で俺は好きだったから、
ユニコでサービス出演してくれないかなあ
チラでも構わないから、そしたらHGUC販売につなげて…

はぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4674日前に更新/174 KB
担当:undef