【Cold Steel】コール ..
[2ch|▼Menu]
615:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/07 03:33:49.74 C9xE0axG
材料工学かじってる俺がマジレス

最近の高分子化合物はマジで凄い。有名どころじゃザイテルとかケブラー(アラミド繊維だけでも山ほどある)とかテフロンとか
液晶に使われる有機ELなんかもそうだし、マジで何でも出来ちゃう
昔は純度上げるのも難しかったし、安物樹脂なんかは不純物多かったりなかなか長い分子にならなかったりで、プラ=壊れやすいみたいなイメージあるとは思うけど
専門家から言わせたらそんな考えなんて原始人並w(厳密にはキラリティーとか色々あるけど省略)
そりゃ今でも中国なんかで作ってる素材は旧時代バリの酷いの多いけど、
真面目に日本や欧米で作られた樹脂はまず間違いなく必要とされる性能を満たしている。
30年前の自動車に使われた塩ビなんかの昔ながらのプラでさえ、多少表面が劣化してても十分強度を持ってるもんだよ。

そもそも、木製とかの天然ハンドルがザイテルとかFRPなんかの特殊プラに勝てるわけねーだろ。
クラトンがどんな素材なのか詳しい情報は知らないけど、少なくとも弾性、経年劣化、アレルギーテスト等において、少なくとも天然ハンドル材よりかは何倍もマシだと思う。
元々自然界にないものだから分解できる奴もいないし、唯一の敵は紫外線と酸素くらいじゃね?それでも木よりはなんぼも強いだろうけど。

ナイフが折れたってのは聞くけど、グリップ割れたって聞かないし、耐用年数とか無駄に悩む必要ないと思うけど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4537日前に更新/258 KB
担当:undef