【ナイフ屋】コールド ..
[2ch|▼Menu]
882:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 00:02:48 19G40o1S
何故コルスチナイフににロマンが無いか分かった気がする・・・・・
日本人なら包丁とカッターあれば十分だけど、それでもナイフ求めるのは結局ロマン求めてるだけっしょ
そうなればコルスチって一体・・・・・?

883:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 00:49:43 TetzbNcI
変なアンチが住みついたな。

884:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 00:50:00 yYbvtCAo
ナイフは男のロマン!byデニム

885:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 01:04:19 gGfodaAE
CSがヒットしたのは日本製8Aのタントータイプで車ドア貫通
と万力挟んで90度ひん曲げをビデオばらまきアピールしたのが始まり
おかげで米国のタントー信仰に一役かい、米軍も採用した。

じっさい強さでは8Aだと思う
曲げ破壊では他の銘柄は日本製8Aのタフネスさにまるでおよばない

おそらくみんなが求めてる意味では、折れず曲がらずで
バランスがいいのは8Aなんだけど社長曰く日本刀の切れ味を実現した
カーボンVを主力していったことと、それが米国内で作れなくなったこと。

ジャパニースSK5が安価で品質がよく名前もカーボンVに似ていたこと。
しかしSK5は安くよく切れるけどあんま頑丈というイメージはないから
一抹の不安はあったな。

886:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 01:34:23 7yritGBu
>>885

8A研ぎやすくて値段も安いし優れていると思うが

硬度厨にゃだめだろうな。


887:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 02:58:41 9/IoDGqN
>>886
値段が安いんで安物扱い受けるが
俺も8Aはバランスの取れたいい鋼材だと思う
ポケットナイフだともう少し刃持ちが良いほうがいいが、
欠ける前につぶれるし、耐食性もいいし
酔っ払って研いでも毛が剃れるぐらい刃が付くし
大型用としては最適な鋼材のひとつだと思う

>>885
コルスチのSK5て日本製なの?
昔は指定工場でしか生産できなかったが、
今は成分守ればどこでもつくれるから
てっきり台湾または中国製だと思ってた

888:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/11 12:58:14 yvvo8qmn
シールズでの使用率高いのは、シールパップの次にSRKが
多いって本当?

889:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/12 02:13:52 AEhqPZ0D
訓練時にSRKを渡されていたと思うよ。
それを使い続けているんじゃない?

890:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/12 02:42:29 9cYDZLtB
>>887
SK5はJIS規格だから、認定を受けた製造業者しか認められない。

ただし、国外メーカーも可

のようだ。

891:冷鋼の縛エロ
11/02/13 20:58:04 SItfP78l
新しいリーコンは楽しみですね
無駄に厚いヒルトがなくなってUSMC風になってますから先重りしそうですが…
ケーバー新作に心踊るものがシングルエッヂ†(野戦蛸引き)意外あまりなかったので(蛍光グリーンハンドル止めれ…)冷鋼は楽しみです

しかし上みたいにポッキリ逝ったら笑わずにはいられないでしょう

実用重視のメーカーがこれでは…と考えたりしますが…安っしーからいいじゃん!また買いなよと、考えます。
同じく頑丈で安いのがよければナイトホークでもオンタリオでもいいんじゃんか

892:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/13 22:44:22 eRpGLOuV
>>891
ん?新しいリーコンってLeatherneckの事?
とりあえず中国生産じゃないからポッキリの心配はしなくていいんじゃない。
まあ折れるまで酷使すればどんなナイフだっていずれ折れるし。
ちなみに蛍光緑のは黒ハンドルも付いてくるよ。

893:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/14 04:34:13 Uk6ldK5O
なんだかんだで、1095位の炭素含有量でも、HRC57とかに調整するなら
1055位が丁度いいみたいな気がする

刃欠けについてもknifetest.comで1095のは1055よりも刃欠けについて喋ってることが多い気がするし
ステンレスも同様

894:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 13:43:10 oEgwolqh
>>893なるほど。アフリカ製マシェット評価高いしね。削りが良くなればなぁ。
ナロータング、炭素鋼でいいのに使われるのは、オンタとケーバーが発展したからってのもあるんじゃ?
それまでのなら、塗装が良くなかったらナロータングより先に錆びちゃうと思う。
で、リンタン何も考えず、ランドール憧れでナロータング、BUSSEとオンタ、マシェットでフルタング。
ラブレスずっとステンレスでフルタングだけど、折れそうな削りでリンタンに無視されまくり、では?

895:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 16:10:50 GlhKC7na
"フランクな翻訳エンジン"みたいな文章ですな。



896:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 17:01:51 oEgwolqh
>>895てことは、万国共通の書き方ってこった。わからんだろうが。難しかったか?

897:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 17:35:27 2I2LsEng
>>896
そいつはいつも会話に参加するわけでもなく噛みつけそうなレスを探しては
くださらない煽りを繰り返すだけの腫れ物なので触らずにスルー推奨

898:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 17:42:24 CPYrxqej
別に揚げ足取りをしたいわけじゃないが894はちょっと意味不明な文章ではあるだろ
ナイフマニアなら意向を汲み取れなくも無いが相当キツイぞw

899:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 17:59:07 oEgwolqh
>>898ここ最近ナロータングの折れの話ばかりだが、俺の書き方がアカンてことは、俺が書いたフルタングは当然グリップが錆びるってのが解ってるんだよね?
じゃ、あんたが上手く書いてみろよ。リンタンがなぜ採用しないかも含めて。

900:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:02:43 Hb6eZUDL
>>899
日本語で

901:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:11:42 oEgwolqh
>>900ナロータングとグリップも解らないのか。勘弁してくれよ。
刃部一体成型の握把部分の腐食可能性と、狭部にて握把形成したねじ込みしき握把の互いの優劣について意見を述べよ。
解った?言っとくがこれ以上ない日本語だぞ。

902:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:18:24 GlhKC7na
ここでも暴れているw
ナロータングとグリップも解らないんじゃなくて、お前の文がちょっと意味不明。
ナイフマニアなら意向を汲み取れなくも無いが相当キツイぞw

903:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:27:36 oEgwolqh
>>902書いてみろって、まだわからないの?言葉がどうより、人の話が聞けないんですね。

904:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:29:46 vTmbfZav
BUSSEは中々いいナイフだぞ
以前トレマスとチョッピングテストしてるサイトがあった。
日の目を見ないままブーム過ぎたけどな…

トレマスでも台湾製SK5ならそう心配することも無いと思う。
それでも心配な奴はサンマイ使うしか別メーカー
俺はカーボンVのトレマス持ってるが、折れそうな気配は微塵も無い。

905:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:38:31 oEgwolqh
>>904本当ですか?以前は持ってましたが、ついに使わずじまいで。
刃が北野みたいに片刃気味に研いでるから不人気なんですかね。
もちろんマシェット的な形も不人気なんでしょう。となると、ボーイナイフにこだわるコルスチの戦略が正しいかと。


906:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:44:03 GlhKC7na
おぉ、Busse Combat!
スレチだが変な雰囲気だから流れを変える為にBUSSEのレポをしてくれないか?
海外通販?いくらだった?
エッジが左右非対称?刃持ちは?
炭素鋼らしいけど錆は?

907:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:45:20 XLP336ah
真っ当なコミュニケーションを取りたかったら、
相手が気持ちよく理解できる日本語を。

908:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:46:36 vTmbfZav
>>905
本当だよ。
北野エッジと同じだね。右手に持って右側ロールド、左側フラット
タッチアップはフラットの左側をセラ棒で軽くなぞればおk

細め青竹切ってみた印象では食い込みはトレマスより上かも知れない。
グリップも持ちやすいデザインなんだけどね。
当時はタクティコー一点張りなのが不人気の原因

まぁ今さら冷鋼もトレマスを生産中止にはしないだろうね。
そうそう、ボーイナイフにこだわるならトレマス
チョッパーとしてならBUSSE これが上に書いた対決サイトの結論だった。

909:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 18:53:56 vTmbfZav
>>906
買ったのは国内店
値段は3マンはしなかったと思うがちと忘れた。
実は2本持ってるんだけどさ、1本目買って「これはいい!」と感じたわけ

エッジは左右非対称だよ。
黒コーティングがしっかりしてるので、すり傷はついてもエッジ部分以外ノーメンテ
刃持ちはそこまで連続使用してないので分らないが、トレマス・カーボンVと同等だと思う。

要はナタです。Combatじゃないw

910:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:04:13 oEgwolqh
やっぱり、コーティングが肝かも知れませんね。先進国と途上国で作製するのにいちばんのネックかも。
鉈として素晴らしいですよね。
ボーイナイフ、アメリカで売るなら、性能よりロマンをとるのも仕方ない。
>>909二本持ちですか、うらやましすぎです。

911:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:10:26 vTmbfZav
>>910
ま、アメリカ人なら当然ボーイナイフを求めてくるよね。
ひょっとしたらトレマス以上に、ナチェッズやラレドの人気高いかも。

中華トレマスが折れた動画は俺も見たけど、熱処理に問題ありそう。
焼き戻しがいい加減だと硬いがポッキリ折れてしまう。
マチェットは使い捨て感覚だろうね。アフリカ製で安く買えればそれでおkという感じ

912:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:27:34 oEgwolqh
>>911ですね。マシェット、性能はいいんですが。
SK5ナッチェズも実用してるボーイ好きを表すものかもですね。となると、ナロータングは続くんだろうなあ。


913:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:36:55 vTmbfZav
>>912
ナロータングと言ってもハンドルエンドまで鋼材は来てるけどね。
ブレードの身幅のまま大型シースナイフというのを俺は知らない。
トレマス位の身幅あったらどうしてもああいう形状になると思う。

炭素鋼でBJのリオ・グランデを持ってるが、フルタングだけど錆と握り心地の悪さはある。
人間の手で握りやすいハンドルにしなけりゃならんので、致し方ない。

最近は折り曲げテストもサンマイの方が凄いじゃない?8Aも凄かったけど。
カーボンVが使えない以上、冷鋼としても苦しい経営になるかもね。
安くて性能凄い!がウリの会社だから。サンマイは良くて当たり前の価格


914:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:44:07 Hb6eZUDL
>>913
>ブレードの身幅のまま大型シースナイフ
SOFアタックLは、そちら的には大型シースナイフに含まれる?

915:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:53:27 GlhKC7na
>>908-909
おぉ、Busse Combat、食い込みはトレマスより上か〜、凄いね。
しかも2本持っているて羨ましい。
国内店って大昔の山下?ネットで読んだ気がする。
昔のは削岩器のドリルの鋼材だったとか。
良い話をありがとう。

916:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 20:09:55 vTmbfZav
>>914
SOFアタックLはどうかなー、中型ナイフのMAXだと思うが。
ただバランス的にフロントが軽いのでチョッピングには不向きな気がする。
所有してるが鑑賞オンリー
>>915
右利きの人にとっては間違いなく、食い込みの良さ分る。
日本のナタで言えば片刃みたいなもんなので。
2本目を山下さんで買ったよ。
INFIって鋼材でカーボンVと張り合ってた。

スレが和むのに役立てたなら光栄であります。

917:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 20:36:42 GlhKC7na
現行のINFIってカーボンVと同じ商標銘で、鋼材の規格としてはD2だと思っているんだけど、どう?

ベンチメイドとかはD2をHRC61くらいにしているけど Busseは靭性優先で59位。
研いだ感じとかD2?それともA2みたいな感じ?
INFIはサクサク研げると書いてあるサイトもあったけど。

918:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 20:54:06 oEgwolqh
>>917サクサク砥げる?使用感は粘る的な感想を聞いたけど。
A2といえば、バークリバーも錆びるんだよな。ブラボーよりランドールM14のパクリを買うべきだったかも。
削岩機の先って書き込み信じると、金型のD2よりA2とかS7とかって気もする。

919:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 20:56:37 vTmbfZav
>>917
INFIも母系鋼材は炭素工具鋼だと思う。
なのでD2モデファイという線は十分考えられるね。

ほとんどはフラット側タッチアップで凌げるので、Busse Combatは楽チン
右側軽く研いだ感じでは砥石のあたりは良く硬い感じはしなかった。

まぁ日本に輸入され始めた頃のトレマスも研ぎやすいけどね。
RC57くらいだったとナイマガの記事で記憶してる。(尾上さん)

研ぎは砥石との相性と腕がモノを言うからなー
俺は下手なほうw それでも実用上切れる刃は誰でも付けられると思うよ。
研いだ感じで鋼種を言い当てるのは中々難しい・・・つかワカンネw

920:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 21:38:55 eEt4JNjH
カーボンVのトレマスに錆うかせちゃった・・・
テンション下がるな

921:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 01:01:43.53 Uq8k8nyf
>>920カーボンVの錆び、酷いと穴になったりするから対処は早めにね。
変色ならいいと思うけど。

922:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 01:35:13.01 wtwe9pSC
仕事で毎日使う人なら炭素鋼なんだろうけど、一般人用の刃物は、
やっぱ何がしかのステンレスがいいな。


923:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 02:17:46.77 8SND/mEI
フォルダや小型で食べ物切ったりするのはステンレス
大型で鉈みたいに使うやつは炭素鋼みたいな。

924:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 03:29:50.94 tGenmEqN
コルスチの8A鋼の性能を見ちゃうと、炭素鋼じゃなくとも良いんじゃないかと思っちゃうなぁ
炭素鋼の研ぎ易いって利点はかなり魅力的だけどもね

925:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 10:46:39.78 +eUqmLZB
一般論として炭素鋼よりステン鋼の方が粘りが有るらしい。
となると
 靭性  炭素鋼<ステン鋼
研ぎ易さ 炭素鋼>ステン鋼
刃渡りの長い大型ナイフには炭素鋼の研ぎ易いって利点はかなり魅力的だけどもね
>>923にも同意。

926:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 12:46:05.22 wtwe9pSC
>>925
炭素鋼が靭性でステンレスに劣るってんなら、より折れ易くなる長物は、
やはりステンレスを選びたい。
研ぎ難さは、ダイヤモンド砥石でカバーするって事で。

927:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 22:15:54.47 NLf7Uflo
なにいってんだこいつはw

928:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 22:19:21.56 WNIa0SnT
研ぎ難さは、ダイヤモンド砥石でカバー(笑)

929:924
11/02/22 02:22:43.28 uO2vc7K2
>>925
俺の書いた文章をいきなり丸ごと利用するなよ。ビックリすんじゃねーかw

930:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 00:34:05.64 3mZ5moPT
しかし、ステンの焼き入れが良くなったの、ここ20年くらいじゃないの?
だからこそ、8Aの長所を利用できるんだろうけど。
長いもので言えば、トレマスをステンならいい感じだけど、コルスチのDVD見てると、マシェットはステンではできそうになそうな気もする。(できるかどうかではなく、あの製造方法、あの本数ではステンの焼き入れが管理できそうにないって感じで)
長物でも物によるんでは?

931:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 00:42:15.96 ov3G+hM5
>マシェットはステンではできそうになそうな気もする。
???

932:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 00:46:50.91 h2VQ/I7j
そんなにステンレスが欲しけりゃS&Wでも買っとけw
あそこはククリから22"マシェットまで全部そうだぞ。

933:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 01:37:58.85 3mZ5moPT
ああ、さ、が抜けてた。できなさそう、な。大量生産、焼き入れ後の歪のなおし?DVDのやり方はステンでは無理そう。
で、ステンなら金がかかりそう、長物はものによるね、ってことで。

934:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 03:04:20.06 Oiulc+NJ
"フランクな翻訳エンジン"みたいな文章ですな。



935:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 21:56:53.00 3mZ5moPT
>>934だったら万国共通の書き方じゃねえか。

936:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/24 00:35:12.02 YkwC/k5E
8Aのトレマスは秀逸だったな。

937:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/25 05:48:23.37 9xmfWBY7
万国共通の文法など無い

938:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/25 19:49:24.68 YZXZ2JjR
つ チョムスキー・普遍文法

939:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/25 23:54:26.86 Q0BUHkMM
>>937お前の中では書き方=文法か?おもろいのう。

940:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/26 00:10:30.45 uBX9wSGT
>>935までがデジャブネタとしてお約束のレスなんだろうと思ってたけど
今更マジレスで絡んでくるなんて困ったもんだよね

941:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/26 01:16:33.91 +5j6+rlL
>>937刃物輸入スレ辺りに書き方解らん書いてる人いるだろうから、存分に文法を教えてあげてください。
関係代名詞のかかり方とか。前置詞でもうけるんじゃないか?

942:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/26 07:26:44.14 nCsa4wV2
日本人じゃないんでしょ

943:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/27 19:38:17.25 YPB/vE4E
一昔前に買ったレコンスカウトに付属してたシースが入れるだけで刃がつぶれる粗悪品だったんだが今のはどうなの?
マスハンサンマイ買いたいんだがシースがまだあれなら自作しないとなぁ

944:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/27 19:46:50.33 mjzc//IG
>>943
もしかして「Secure-Ex」ってシースに書いてない?
自分のグルカククリも入れるとき刃をこすらないように
注意しないと刃がつぶれる。
はじめは、金具でも露出していてそれにこすってんのか?とも
思ったが、他のナイフでシースの表面を軽くこすってみると、グルカククリと
同じように刃がつぶれた。
素材の問題かもしれないな。

945:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/28 00:41:05.45 ZQZH7+nC
刃が潰れるの?そりゃいい。結構安全そうなシースだ。
たしか、その素材、ナイトシェードにも使われてなかった?

946:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/28 00:52:22.71 wYYNQ3ty
俺もサンマイククリのシースのネジはギリギリまで緩めてる。
それでもまだきついんだよなぁ・・・。
sk5は逆にガバガバすぎる。

947:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/28 11:54:12.27 EF5Xn/Aj
ゴミだと思ってシースすぐ捨てたから覚えていないな・・・
中研ぎしただけの刃が一度出し入れしただけで紙も切れなくなってたからなー
調べてみたところ、同じ素材でも原料の配分によって潰れるタイプと問題ないタイプがあるようだ
マスハンサンマイ持ってる奴いたらシースのレポお願いしたい

948:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/28 22:01:40.56 n7Ugi2F1
ブッシュマンって、ボウイブレードと、そうじゃ無いやつが有りますが、
ボウイブレードだと、何か良いことが有るのでしょうか?

949:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/28 22:11:37.53 VgI5dPp2
チョコボールで金のエンゼルが当たるよ。

950:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 11:26:35.24 ibECgJ9J
スパイクシリーズって、自分で研ぐ時ってベタ研ぎ?

951:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 21:46:53.76 Dto5dwOo
>>950使うんなら、ベタはやめた方がいいかと。スパイクのシミターを参考にすればいいかと。
>>949チョコボール向井じゃなくて?

952:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 22:00:10.02 udgJqhql
>>950
もう買ったのかい?
スパイクシリーズって「スパイク」だから切る用途に向いてないよ。
本来の用途を誤魔化す為にナイフの形をしているだけ。

953:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 23:33:09.63 /AfBbXFn
モロバロングが欲しい

954:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/03 21:27:08.65 s9aTCVWq
スパイクシリーズかなり切れるが?鼻毛切ってるよ

955:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/03 22:54:29.27 EBbwQdaX
スパイクは凄く切れるよ。べた研ぎ状態だから持て余すけど。
スパイクはタロンこそ本来の姿と言えるかもな。柳刃に近いシープフットブレードの鋭さでダガーを凌駕するって感じで。

956:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/04 17:37:43.70 yiRzRIux
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

957:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 01:03:53.71 kI3b7xmF
このスレに居る人間ならブ、ルックリン・スマッシャー は知っていると思うけど
何が言いたいのかな?



958:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 07:05:45.64 rAkMlUmE
まあまあ

959:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 15:02:24.57 /4tL8777
しかしブルックリンスマッシャーの使い道がよくわからん

武器としては軽くて武器として役に立たない気がするし
本来のバットとしても微妙

960:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 15:49:29.11 UMYItCBC
バットとしはかなり重いぞマスコットバット並に
金属バットほどの殺傷力は無いかも知れないが
ヘビー級ボクサーに殴られるぐらいのダメージはあるんじゃないか

961:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 16:06:47.76 W7IBxLlC
日本の法律だとバットは拙いな。
バットを持って人数が集まると逮捕される。
だから893の事務所もバットは置いていない。
置いているのはゴルフクラブのセット
あれなら20人分の凶器を置いといても大丈夫。

個人で家に置いとくなら金属バットの方が良いだろうな。
でも家に置いとくならマグロ包丁だw

962:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 16:29:18.83 MA5mkMzD
>>960
俺はひと回り短いクラッシャーの方を持ってるけど確かに重量はあるよな。
重量バランスを考えれば十分なほど、むしろこれ以上重いと振りにくくなる。
>>959が軽いと言ったのが驚きなんだがおそらく持ってもいないで想像で感想言っちゃったんだろうか。
その辺で売ってる雨傘ですら十分に人を傷つけられる能力はあるだろうにな。


963:959
11/03/05 17:00:37.68 /4tL8777
スーパーロングハンドルククリマチェットもっていて
軽いから同じ材質かと思った

重いなら余計に使い道ないような
普通にゴルフクラブか金属バットの方がよいじゃないか

樹脂バットじゃバットとして言いわけたたないし。


964:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 17:06:54.57 MA5mkMzD
だから良い悪い判断して語るなら実物を手にしてからにしなさいよ。

965:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 17:18:43.89 UMYItCBC
写真で強調してるようにこのバットのメリットは折れたり曲がったりしないって事でしょ
例えば車をボコボコに殴ったら普通のバットだと壊れるかもしれない

966:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 19:06:17.62 bEwYoCSX
>>963
使い方や言い訳も思い付かない、頭の悪さ!

これからも、何を持っても無駄だと思うがw

967:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 20:51:40.52 KRL5bfE8
宇宙人と戦うんだろ?

968:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 21:04:10.92 1lM0I8ou
>>961
ペティーナイフが最強。

969:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 21:05:23.44 hsL03nUJ
何時の間にかシティースティックが廃盤になっていた・・・

970:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 01:33:02.25 eeYTV+Hk
この流れは
やっぱり「ナイフ=凶器」な訳? 
ここの人達にとって。

971:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 02:39:13.52 dPsH8xKt
もちろん道具なんだけど
別にそれを否定する必要ないしむしろ使い方次第では自分も怪我するし凶器になることも熟知してないと
ナイフなんて持っちゃいかん。
ただただそれを頭ごなしに否定する人ほど一般人には説得力にかけるわな。

972:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 03:30:06.80 LPuEW8St
質問なんですが、Two Handed Katana Macheteって個人輸入してもOKですか?

973:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 03:44:32.75 I3pohF2+
ダメ!

974:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 03:48:00.99 LPuEW8St
>>973
やっぱ駄目なんだね
どうもありがとう!!

975:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 09:47:12.63 E6qr9+KT
>>970
ナイフは単なる道具の一つに過ぎない。
銃は規制されて然るべきだが、一般生活中でも、なくてはならない刃物が、
銃と同一視されてる今の事態は、バカバカしい事この上ないと思う。

976:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 11:01:45.97 WpdSdPfz
民度や年齢層が低いのが原因だがここまでの流れから分かるようにCSスレにおいてはナイフ=武器
といってもCSスレの住人なんてのはほとんど中高生な訳で馬鹿で当然なのだから良しとする

問題なのはその馬鹿共と同じ考え方しか出来ないのが社会に蔓延ってる事
他を認めようとせず自分が絶対だと信じてるからこそナイフ=危険=武器で思考が止まる

977:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/06 12:21:28.67 lXQgH59o
CSのプロモがあれじゃ厨が集まってくるのも止むを得ないか…
かといってマスハンでじゃがいも切ってるのとか見てもしょうがないしなあ。

978:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/07 01:05:25.65 /ajewi96
コルスチのプロモはやりすぎかも知らんが、あんな事してないと、折れたナイフ前にしたナイフメーカーが「これはスライス専用」と言うわけで。

979:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/07 01:17:57.61 d68SCcPc
>>978
その皮肉めいた話ってよく出てくるけど、元ネタは何なんだ?


980:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/07 03:14:07.37 W3FStJJA
>>976
規制する方も馬鹿ばっかだけどな

981:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/07 21:17:07.21 6yIbJi9B
>>979
ラブレスだろう

982:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/07 23:26:30.79 /ajewi96
そう。ラブレス。ナイフマガジンに載ってたはず(多分ネジ屋さんの話)
でもそう考えると、リンタンて、ストをナイフでおちょくる前に、ラブレスファイターのOSSでラブレスおちょくってたんやなぁ。

983:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/08 04:21:45.80 6RRS4PvU
今はモデル名は忘れたけどBUCKの製品デザインしたおっさんが
プロモ動画でデブのパフォーマンスのことをおちょくってるよね

984:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/08 06:26:25.22 9it3toVU
だから?

985:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/09 00:44:26.54 rWxc3V6r
魚竿してボイジャーとクズ買ってしまった初心者です。
うれしーなー
そんだけ

986:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/09 02:31:50.71 FDiJsqQq
いやいや、ボイジャーとクズを買うなんて初心者ではありません。
なかなかの選択眼。
ボイジャーとクズはとても良いナイフです。

後はボイジャーの予備を1本にククリ・サンマイを1本買えば
あらゆるアウトドアでも一生ナイフ道楽が楽しめます。

987:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/09 13:11:41.04 X6QLUiOm
>>986
ボイジャー良いですね。
箱出し状態でヒゲ剃れました。
味も素っ気もない機能性一途なナイフが欲しかったので
とても満足です。
クズは・・・。
2本買って1本目は刃がついてなくて
「なんじゃこりゃ」と思って2本目を開けて
触ってたら指切りました。
これもよく切れるナイフだなーと。
ま、中国製のためか品質に微妙なばらつきがありますが・・・。

988:∴
11/03/09 13:24:37.14 E8wp4+T7
リングロック?に手をいれれば、
モンジャ並み程度に開閉できるようになる



989:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 00:30:29.72 yzetr1vw
>>988
話が噛み合わないですが私が買ったクズ1本はそのままでは紙も切れません。
2本あるので1本は砥の練習用にしようかなと。
砥石の良いのご存知ないでしょうか?

990:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 11:44:30.03 x6aLi5O1
俺のSRK、シースに一切テンションが無いんだけどみんなもそう?こんなモンかと使ってたら、スナップ外れて抜け落ちそうになってヒヤッとした。
カイデックスみたいに熱で整形できないよね?調べたら情報ない。
カイデックスよりは丈夫らしいけど、形を変えられるのか?


991:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 12:33:38.33 NpsRJfL2
ブッシュマンのオナホ発売されねえかな
柄の中にオナホが仕込んであるやつ
デザインも威圧感を与えないようにやや丸っこくてプラスチック製
TENGAとのコラボも夢じゃないな
商品名はドビュッシュマン

992:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 12:36:25.84 ErFFr3Cd
それ面白いと思って書いてるの?

993:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 12:46:51.53 t+IKetxb
最後の命名以外は俺は好きやぜ!

ブッシュ○ンコなら最高だったな。

994:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 13:40:42.82 ulupbyI7
次スレからはsage進行を>>1のテンプレに盛り込む必要がありそうだ

995:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 13:55:32.39 iLNf+vcA
>>990
先週末購入した、俺のODAサンマイも、まるっきり同じ状態
で、俺はこれが初めてのコールドスチールなんだけど、コールドスチールのシースって、みんなこんななの?
コールドスチールユーザーの諸兄
御教示下さい

996:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 15:25:23.83 t+IKetxb
おれのリコスカcarbonVはバッチバチにシースにハマる。
ブレードに傷がつくぐらいだが問題無

997:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 15:41:56.48 oHDQOvOQ
うちのマスハンちゃんもキツキツだよ奥まで入れてあげるのが大変なぐらい

998:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 15:48:06.19 uBT/jJUb
スコティッシュスパイク投げやすそうだったから投げてみたが曲がりやすいな。
タントースパイクはそうでもなかったが。

999:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 15:50:40.39 iLNf+vcA
そうでなくて、
何か対処方法がありますか?
スレが終わっちゃうし

1000:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/10 15:56:06.42 9woGYajg
おちんちんびろーん

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4472日前に更新/272 KB
担当:undef