刀剣購入 優良店 極 ..
[2ch|▼Menu]
77:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 06:10:01 E9jQkroW
>>76
>7割、8割程度の価格で現金化できるような買い方を
>教えていただけないでしょうか?

オークションで買って1年以内にまた出品して売れば元の落札額の
8割以上で現金化できると思うよ。しかしオークションは数年前と
比べると落札額が相当落ちているので数年持つのなら
止めておいたほうが良い。良い刀自体も少ないし。
刀剣店では売値の7割以上で引き取ってくれる店もあるからそういう
店で買うという方法もある。
あとは個人売買。日刀保に入会して会員同士で行う。
個人売買だと店の売値の7割くらいが相場だから安く買える。
でも結構リスクも伴うからかなり勉強しないと個人売買は
やらないほうが良い。
それと売るときに値段が下がる刀を買いたくないのならとにかく
良い刀を買うべき。安い刀や中途半端な刀ほど値下がりしやすい。


78:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 06:24:22 E9jQkroW
あとなるべく売るときに損したくないようならネットの書き込みに
頼るだけではなく刀のことや業者のことを実際に知ることが大切だよ。
日刀保の鑑定会に出ている人でも目利きの人はプロの刀剣業者でも
ないのに売るときに損をしないばかりか利益すら出している人がいる。


79:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 08:25:18 F41Eux18
>>76
将来売却予定なら買わないほうが良いでしょう。
見て楽しむのなら、美術館でも博物館でも刀剣店でもよろしいのでは。
趣味は利益を出さない物ですよ。


80:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 09:53:27 zD3Mx/Cy
>>77
ご返信ありがとうございます。
私は売る可能性があるかといえば、それはありません。
売るケースは私が亡くなった後ということになりますので、
いつ死ぬかはわからない以上オークション難しいですか。

>>78
ご返信ありがとうございます。
利益を出すということは特別保存などで購入して審査を通
して出世させた後に販売するという事なのでしょうか?

>>79
ご返信ありがとうございます。
個人的には家宝になるものとして買いたいのですが、死んだ後の事は
わかりませんのでという話です。
店から買うのですから利益は期待しておりません。ただ、もし売却す
るという話になったときに、半額とか四割といった金額にしかならな
いという事はできるだけ避けたいと思っているわけです。

個人的な見解としては1000万円を超えるものは売るときもそれなりに
高い金額で引き取ってもらえるのではないかと推察しておりますが
いかがでしょうか?

81:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 10:05:52 WinGsvbh
あう゛ないよ76さん。そんな買い方すると
へんなのにひっかかるよ。


82:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 10:14:34 F41Eux18
>>80
刀剣店で1000万を超える物であっても、売るときには良くて5割ですよ。
要するに高い物ほど目減りが激しいという事です。
趣味の物にあまり高額な金額を出さない方がいいですよ。


83:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 11:03:16 UostjChi
>>80
刀剣購入の動機がわからないのですが、
○資産として買う場合。
愚の骨頂だから絶対やめた方が良いです。
これから刀は値下がりする一方で、ブームが来て高くなる可能性は
まずないでしょう。
さらに素人の売却は叩きに叩くのが普通です。
○趣味として始めたい、ただ資産として残したい。
まず数10万の安い刀から始まるべきです。
目が肥えてからどうしても欲しい刀が高額の時に考えればよいです。
高額なほど5割売却も難しいでしょう、下手をすれば2,3割。

84:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 11:10:33 UostjChi
>>80
それからこの世界は魑魅魍魎の住む世界。
刀剣購入の成功例を参考にしてはいけません。
店はもちろん仲間も信用してはいけません。
騙される場合が普通と思った方がよいです。


85:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 11:34:57 E9jQkroW
>>80
>私は売る可能性があるかといえば、それはありません。

そういう気持ちで買うのならまずは買うことより刀の勉強が
先だと思うよ。勉強不足で中途半端な状態で買うとすぐにまた
別の刀が欲しくなって売ることになる可能性が高い。

>利益を出すということは特別保存などで購入して審査を通
>して出世させた後に販売するという事なのでしょうか?

俺が知っている人は鑑定書が何も付いていない状態で買って
3本は重要まで昇格させてる。

>個人的な見解としては1000万円を超えるものは売るときもそれなりに
>高い金額で引き取ってもらえるのではないかと推察しておりますが

買取を保障してくれる店ならね。
ある店で買って別の店で売ろうとすると>>82の書いている通り
買値の5割くらいになる可能性が高いよ。
重文、国宝だと安い場合は国が買い取るから買値の5割には
まずならないだろうが1000万では買えないね。
あと>>83>>84の書き込みは信用してはダメだよ。
こいつはオークション厨と呼ばれている奴で日本刀関連のスレに
嘘を書いている。刃物板だけではなく武道板でも暴れていて
「暗殺くん」という名前が付けられている。


86:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 11:43:42 E9jQkroW
>>83
>高額なほど5割売却も難しいでしょう、下手をすれば2,3割。

オークション厨、嘘を書くなよ。
高い刀ほど元値に近い値段で売れるんだよ。在銘特重以上の
刀になると業者もかなりの値段で仕入れている。
ただ売るときに1割の損害で無鑑査の現代刀が1本買えるが
額になる可能性があるが。


87:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 12:45:03 tkYVRXeY
どこの世界に元値で買取店があるか?
買取り値なんて「今の相場では・・・・」と言い訳されて終わり。

88:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 13:08:29 E9jQkroW
>>87
>どこの世界に元値で買取店があるか?

時代によってはあったんじゃないの?
でもこの先はまず無理だね〜
まあでも100%無いというわけではない。
ごく稀に目利きではない刀剣商が古研ぎや錆身の状態で仕入れて
安く売った無銘刀の中には重要までいく刀が混じっているから。


89:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 13:11:15 F41Eux18
>>86
特重だろうが重要だろうが、銀座長州屋あたりでも個人からの買値は売値の5割程度じゃないか。
確か新刀重要を売りたいといったら、買値の4割ほどだったと言うのを聞いたことがあるよ。

ホームページで買い取り保証75パーセントと書いている刀剣店も一年かそこらでしょ。




90:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 13:29:47 E9jQkroW
>>89
在銘の特重、重美はもっと高く買い取ってるよ。
ただ在銘の特重、重美クラスで特に良い刀になると在銘重要が
10本近く買える値段になるから買値の8割で売れたとしても
損害は大きい。


91:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 13:55:26 P6b0Ixdx
短刀の拵え、を作りたいんだけど、いくら位かかるんだろ。
どこか良い業者ありますか?

92:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 14:10:35 WinGsvbh
合口か小さ刀拵か、それすらきめてなければ答えようがない。


93:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 14:17:39 WinGsvbh
1000万を換金して楽しんでなおかつ資産としてのこそうってのなら
刀より金地金のがまだましだと思うがねえ。


94:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 14:25:25 /54Qvi4T
要注意。銀座長州屋は、自分で売った刀でさえも買い取りは絶対しません。

95:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 14:39:28 Q1cX1k71
>>80
嘘と言うのなら>>85が典型。
ひとつかふたつの例で一般論にするんだから危険で信用出来ない。

96:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 15:01:59 y0aaLFri
>>91
知り合いの骨董屋は40くらいでやってくれたような気がする。

97:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 15:07:28 Q1cX1k71
>>85
>武道板でも暴れていて 「暗殺くん」という名前が付けられている。
スレリンク(budou板:-100番)
これの8とか10のレスを読んで内容に同意するかしないかは別にしておかしいと思うのなら、
あんたの方がどこかおかしい。

98:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 16:27:05 WinGsvbh
>>96
短刀の拵を安くやるには、まず短刀の拵を見つけてくる。
つぎにそれにあう短刀を探す。


99:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 18:04:49 tkYVRXeY
短刀拵えなら
出しザメ合口拵えなら金具無しで6万、鮫無し合口なら5万くらいから作れる。
所謂、居合用でいいなら関の業者に問い合わせるといいですよ。

今は買った刀は武道用しかもっていないけど
昔は刀を売って刀を買う事をよくやった。
良心的な店で五割から良くて七割くらいだった。
武用は傷んでるから良いとこ20万で状態が悪いと10万代ってのも珍しく無い。
非良心的な店だと売る前は買い取るとか言っていたくせに
いざ売る時になると結局は委託販売でたっぷり手数料とって何時売れるか分からない状態だった。


100:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 21:32:43 Qd6Lu0lk
>>85
>そういう気持ちで買うのならまずは買うことより刀の勉強が
>先だと思うよ。

正論なんだけど、それじゃ刀の何を勉強したらいいと思いますか?
五か伝の見分け方?こんなの時間かかってしょうがないでしょ。
美術愛好家なら、いい悪いくらいは本能的にわかると思います。
投機を望まず、目減りはしてもいいが財産保全に多少役立つ刀。
こういう刀扱える店ってそんなに多くないと思う。
そういう店で相談するようにもっていけばいいんじゃないですか。



101:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 22:11:03 Qd6Lu0lk
たいした刀持ってないけど自分の経験では:
目利き力では格差があるかもしれませんけど、情報力では刀屋にかなわない
と思います。よいものを仕入れようと思ったら彼らとよい関係を築いて
おく必要があるかと思います。
財産保全に役立つような刀は大名家とか資産家とか、とにかく持ち主や
由来がはっきりしていまして展覧会などで披露されていたりします。
こういうものの取引はほとんど個人間売買です。次の持ち主がもう予約し
ていることが多いのです。こういうひとが急逝したような場合に、刀屋が
安く仕入れられそうな場合など情報を回してくれる場合があります。
そういう情報をもらうためには足繁く刀屋に通うとかして、資金力、好み
を印象づけておく必要があります。そういう意味で、皆さんがおっしゃる
ように最初は100万程度の刀から少しづつグレードアップしていくような
方法がいいと思いました。


102:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/12 23:01:59 TiGV3Eeg
高額な刀は、あまり触らない自分が悲しいね、お値打ちな短刀をリビングで
テレビ見ながら触ってるのが幸せです。




103:76
10/02/13 01:26:55 lvQJEPNX
皆様、真剣に相談に乗っていただいて本当にありがとうございます。

>>101
ほかの分野でかんがえますと100万程度の品というのが一番売却に困る
という印象を受けますが、この場合は仲間に入れてもらうための通行手形
のようにとらえ、出費をするべきという意見ですね?
たしかに、その出費で1500万で店で買う品を1200万で購入ができれば元は
取れることを考えればなるほど納得がいきます。

あまり多くの刀を所有すると周りの目もありますので、刀装具を購入して
お茶を濁してその際の会話で仲間に入れてもらうといった作戦にでようか
と思いますがいかがでしょうか?

そういった情報を親切に流してくれるような刀屋は以前ここで★マークで
ランク付けされていた上位の刀屋であれば可能性は高いということでしょ
うか?


104:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 08:40:17 8PRq2tCZ
>>95
嘘をついているのはオークション厨だろ。
嘘をついていないというのなら藤代商店以外で偽銘を安く通販していた
有名店や100万以下でキャンセルされた在銘重要のページを貼ってみろ。


105:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 08:47:26 8PRq2tCZ
>>100
>こんなの時間かかってしょうがないでしょ。

知り合いの目利きの人は刀買おうと思ったらまず最初に
5年は鑑定会に通って勉強しろといっていたよ。
鑑定会に行くことによって個人売買が出来る可能性も
広がってくるし。




106:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 09:00:44 8PRq2tCZ
>>103
>その出費で1500万で店で買う品を1200万で購入ができれば元は
>取れることを考えればなるほど納得がいきます。

100万の刀を買ったからって300万円引きは無いと思うよ。
とりあえず鑑定会にいって先輩から刀屋の情報を聞いて予算を言いながら
何軒も回るのが良いと思うよ。
そして金があるからといってすぐには買わないこと。



107:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 09:50:34 v7HF/Rc6
>>104
あんたはスピッツみたいだな。キャンキャンうるさいよ。

108:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 12:30:16 a9lObeL6
>>103
危ないなぁ、鴨にされる典型的な例になりかねないです。
多くの誤解がありますよ。
>ほかの分野でかんがえますと100万程度の品というのが一番売却に困る
>という印象を受けますが、
そんなことはないです。
>仲間に入れてもらうための通行手形のようにとらえ、出費をするべきとい
>う意見ですね?
違います、刀剣趣味の会に入るのに刀を持っていなくても全くかまいません。
勉強代として気に入った安い刀をまず買いなさいと言うことです。
実際に持ち手入れもしていて初めて実感することがいろいろあります。
また刀剣界のことなどがだんだんわかってきます。
それから高額の刀を考える、つまりロクに知識がなく好みも決まらない時
に高額の刀に手を出して失敗をしないためです。
また遺産とした大きな目減りを避けたいようですが、相場は変わりますので
期待しない方がよいでしょう。
例えば10年や20年後に相場が半分になっていることも大いにあり得ます。
それがさらに半額で引き取られれば買値の2割5分にしかならなくなるわけ
です。
刀に詳しい趣味人が売る時でさえそうなんですから、刀のド素人の遺族が売
る時はさらに買い叩かれるのが普通で、そうするのは商人としては当然です。


109:76
10/02/13 17:09:11 lvQJEPNX
>>108
ご返信ありがとうございます。
たしかに鴨にされるのは危険な考えな気がしてきました。
「刀剣趣味の会」といった同好会のようなものがあるのですね。

110:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 19:01:19 hqW2e2WU
オレの家って築140年の田舎ボロ屋なんだけど死んだ祖父さんが刀や骨董大好きで戦後の物がなかった頃にため込んだ物がいまでも沢山あるんだ
土地持っててお金に困って無いので親も無関心なんだがオレは知っている
数ある刀のなかでも飛び切りの名刀があることを
30年近く前、小学生だった時に岡山城の何かの催しで家の刀を展示させてくれとお願いにきたことがある
その代わり刀は研いで返すからと言うので了承した
親が言うには凄い値打がある刀らしい
なのにそれ以来話にものぼらず金庫に仕舞いっ放し
多分錆だらけだと思う
なんとか引張りだして売りたいんだが、やはり知識がないと買い叩かれるのかな?
親と兄貴が無関心な内に小金が欲しいオレ次男w

111:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 20:18:23 V0uGNYtX
暴力団が土地のっとりやってるご時世だから、うちにはお宝があるよ
なんてはいわないほうが吉。

112:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 21:32:43 3zCkA3Co
>>109
こんな場所での意見交換でふらふらしすぎ。
刀剣趣味なんてあきらめたほうが無難。
大怪我するよ。

113:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 23:18:28 NYbMQ1XZ
>>110
あっ それもう駄目だわア

借りていって研いで返した段階ですでに
すり替えられているよ、古い手口だ。

114:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/13 23:51:28 Ejluury9
うわぁぁぁ……まじかよー

115:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/14 00:52:19 oWyWVSpc
>>109
もしどうしても刀始めたいというのなら日刀保に入会して
支部の鑑定会にいったほうが良い。そこで何年か勉強したほうが良いよ。
今の状態では>>112の言っている通りフラフラしすぎだよ。

116:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/14 01:01:03 oWyWVSpc
>>110
>数ある刀のなかでも飛び切りの名刀があることを

あまり期待しないほうが良いよ〜
俺は以前、刀の知識のない所持者が「○○城に展示されていた名刀」と
言っていたものや「昭和30年代に200万円といわれていた」を
見たことがあるけど両方とも今の相場で100万以下の刀だった。

>なんとか引張りだして売りたいんだが、やはり知識がないと買い叩かれるのかな?

とりあえず刀剣要覧とか刀剣の大体の相場が載っている本を
買って少し調べてみれば。
名刀、またはまともな刀だった場合はまず日刀保の鑑定に出す。
出す前に有名刀剣店で一度見てもらうのも良いかもね。
鑑定に出して不合格ではお金を無駄にするから。
そして都内の刀剣店に委託で預けて売ってもらう。
業者に2割くらい手数料が取られるけどこれが一番高く売れるよ。



117:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/14 20:21:26 2Qa1s+BT
>>114
有名な話で、某家の名刀を京の砥ぎしに出したところ
寸分違わぬ贋作を誂えて某家に戻した
ところが僅かな疵の位置を腰物係が覚えていて
看破して京市中に懸賞を付けたふれを出した所
恐れながらと申し出が有ったそうな・・・



118:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 01:24:05 XT2a9jHp
>>117
竹俣兼光の話?


119:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 03:06:57 qGB5tPLO
10万から20万くらいの刀を100本買う、という方法

120:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 14:23:47 TviryUT2
店じまいする刀剣商があるとか? どこだか知ってる人いたら教えて。

121:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 18:01:29 4FozUAz6
店じまいしそうなお店なら沢山あるけど

122:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 21:34:53 TviryUT2
高額商品を威張って売ってる接客マナーを知らない銀座の目暗ナマズの店。

123:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 23:20:09 FpcRODUU
大銘の刀を庶民的な価格で販売するおたからやは良心的だよ。

124:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 23:45:22 r1vMOLy+
いやはや流石は上々作工 小煮え基調に匂い口深々と
とうらん風の玉散らしで太き足入る。
この人外れないわ、んまい。
URLリンク(bbs.avi.jp)
表面は随分錆びていましたが、泥摺りでいい雰囲気
香包鑢も健在
URLリンク(bbs.avi.jp)
このように成りますので絶対に銘を研ぎ潰さない様に
しましょう、解かりましたか

125:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/15 23:50:22 r1vMOLy+

誤爆 ごめんしてね

126:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 04:33:41 6T5AW7bG

訳若布

127:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 12:02:52 QNVfpzwy
あそこの商品はずいぶん前から質が低下してるぜよ。
出来の悪い高額商品を威張って売ってる接客マナーを知らない銀座の目暗ナマズの店と
有名な悪徳業者ゴザとどっちがましか?
それとも両者は裏で仲間か?

128:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 12:45:58 EKpBTLfr
お金なきゃだめだよ。

129:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 15:53:57 DXMrVNV/
 また、当堂の御紹介する刀剣は旧家、蔵出し等のものが多く、鑑定証の無いものや特別貴重刀剣等のものが御座いますが、全て当堂の保証三ヵ条の「正真保証」で御座いますので、
どうぞ御安心して御所望下さいませ。また、平成19年より「無銘刀剣(最上作を除く)」が鑑定、指定に関わらず大幅に相場が値崩れしており、
当堂の健全な営業の為に平成20年6月より過去に販売した無銘刀剣を含めて当堂の保証対象外とさせて戴いております。下取り或いは買い入れの際には出来るだけ保証内容に近づける様な買い入れ金額を算出する様に努めますが、
何卒国内の近況をお察し戴き御容赦願います事を御願い申し上げます
って保証をしていたものを保証しないという詐欺じゃないの??

130:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 16:30:17 176STSz9
確かに、訴えれば全額帰ってくるね。

こういう方法より「本日よりご購入の無銘・・」っていれなきゃね。
購入時は保証内容はもちろん有効だったわけだから。

131:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/16 19:03:22 jFFdXjJj
>>130
>こういう方法より「本日よりご購入の無銘・・」っていれなきゃね。

そうするべきだね。
店側が購入時の保障内容よりかなり低い値段でしか
買わないとか言い出したら訴えれば良い。
って言うか後から保障内容変えるのならホームページに
「どうぞ御安心して御所望下さいませ。」
とか書くなよ。
あとなぜかゴザは刃物板で資生堂叩いているんだよな。



132:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/17 15:15:56 5a5Zm8Pr
目暗ナマズの親分よ。有名人に刀を贈呈するのに安い現代刀でごまかすな。
ケツの穴狭いぞ。

133:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/17 23:08:53 6S1gbWXv
siseidouは詐欺ですね。
保証を保証しないなんて最早ココ山岡よりひどい

134:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/17 23:31:19 qIR5Prt4
キズ表示も甘すぎるし
うたい文句の重要にならないのが不思議なら重要審査出せばいいのにね。

135:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/18 00:59:09 zhcJtWof
資生堂は重要〜重文の刀を比較的安く売っているところは
評価できるんだけど無銘重要の件で信用を無くしたな。
昔は興味がある刀があって問い合わせたこともあったんだけど
今では怖くて買えない。対応自体は丁寧だった。



136:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/18 01:46:11 KXVk3eKw
大和守君どう思う

137:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/18 02:06:48 LcuAMOIz
新刀摺り上げ気にならなければね。
でも差裏にキズや鍛えがあるかもよ。
実物一日じっくり見て二日目にもじっくり見て(できれば違う光源で)
嫌な部分なければいいんじゃね。
売るときは二束三文だけど。

138:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/18 12:32:21 C7Cx6mY2
近所の刀剣収集が趣味の爺さんが死にそう。
結構ヘンクツな爺さんだったんで一回だけ見せてもらったけど、
忠吉中心に結構な数集めてた。
死んだらやっぱり家族が二束三文で売り払うんだろーなー



139:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/18 13:15:10 tGvliJAE
財産分与の時になって兄弟とかで分けるでしょ。この時
美術品は、貯金や証券などの取り分の一番少ないやつの所に
穴埋めとしていくことが多い。


140:名前なカッター(`Д´)
10/02/18 19:53:24 7STYjrEn
今週の「なんでも鑑定団」で大正天皇が東郷元帥に下賜した日本刀に
4千万円の値が付いたね

141:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/19 01:01:41 jW6Pe0Fq
>>140
あれ実際に売りに出したら刀の出来がかなり良かったとしても
1500万いくかどうかだよ。


142:鳶吉
10/02/19 15:20:16 PlzRHNFs
うちの店なら3500万で売って見せるけど。

143:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/20 01:02:23 T9cND+WF
高義って店の方でも後代の兼元に孫六って書いて売ってたし
時代の違うであろう長光も長船長光として売っていたよな。
まあ両方とも100万ちょっとで大した額ではなかったけど。


144:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/20 04:53:47 GBgi0/tm
おたからやにも孫六あったよ

145:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/20 05:22:08 aXbEfTgo
最近はいろんな店で兼元を孫六として売ってるが…
詐欺じゃない?
日刀保の鑑定書だと、二字銘兼元で孫六の作だと
(孫六)という表記が入るはずだが
無銘は入らないけどね。

146:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/20 17:38:45 tWf3YhGS
ここで、あまり話さない方がいいよ。

来週くらいから、市場で兼元の鑑定書に(孫六)と追記された商品が売られるよ。

147:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/21 18:43:51 PyK4sntz
これって、どうですか
URLリンク(www.seiyudo.com)

148:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/22 22:16:44 ix2s+9Tm
刀剣鷺吉って業者市場の支払いが出来なかったんでしょ。
要するに父さん!?
その後の経緯を知っている方教えて

149:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/22 23:07:37 jSFdIRFW
>>148
うそじゃないの??

150:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/23 22:41:24 o7bLTiZ3
専務のせいにして倒産をごまかすなんて前から言われていたことじゃない。
今から言うことじゃないでしょ

151:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/24 14:03:15 daQjGU2+
>>146
刀剣高義は過去にビッダーズで「直江志津と金象嵌銘あり」の
「金象嵌銘あり」を消して出品したことがあるからやりそうだな。
>>149
かなり前から高義に10億の借金があるとか倒産秒読みとか書いている人が
いるけどまだ普通に営業しているよな。文体を見る限りたぶん同一人物が
書いている。
高義は今までさんざん悪さをやってきたわけだから個人的には借金抱えて
倒産してもらいたいけど。



152:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/25 18:26:22 VDlZ90LQ
a

153:名前なカッター(ノ∀`)
10/02/25 20:43:16 VDlZ90LQ
中原信夫は刀剣界の岩崎弥太郎じゃ。

”田野辺のような金持ちにはわしの気持ちは分からん”がぜよ。




154:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 17:17:26 nTbeI7vy
コレクション情報ってどうでしょう?
気になるのがあるんだが…

155:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 17:25:31 cb2luh5n
ドレ


156:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 17:30:02 nTbeI7vy
>>155
特保の延寿っす
URLリンク(www.samurai-nippon.net)


157:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 17:30:34 rlYYshi7
もう売れちゃったろ

158:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 17:38:42 nTbeI7vy
>>157
マジすか? ガーン…

159:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 18:09:51 X+MoUWG9
いや、心鉄出まくりの刀は絶対やめておくべき。
健全一番

160:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 18:47:47 nTbeI7vy
んー。心鉄でてるっすか?
不勉強で写真での見分けがつかんす。

161:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 21:43:25 J3Z//2ju
来地金って誉めことばなぬか?
心金がチョコチョコ見えるのが良いのか?
刀身全体の画像が片側だけだろ
その裏側の切っ先下が荒れ放だい。

162:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/04 22:43:09 nTbeI7vy
ありがとです。
肥後者なもんで延寿が欲しいんですよね。
葵のまでは届かないし。どっかに手ごろな値のないかな…


163:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/05 07:21:10 Zk/r2pLj
郷土刀が欲しい気持ちは理解出来ますが、鑑定書なんてコロコロ変わりますから高いですが在銘品が無難ですね。
在銘品を所持している刀の無銘極め売られているのをみた事がありますが どうしても納得出来ない出来でした。

164:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/05 09:49:44 6JbZkVtx
忠吉なんかの芯金を繕ってあるのをみますが、
あれはどういう処理をやるんですかね。

165:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/05 18:24:17 VIHGKEX6
1000万で短刀を購入したらどんなの買える?

166:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/05 21:09:19 +/N9Snbh
買えないから無理無理

167:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/05 22:05:04 MkuLRnYV
>>163
うーん。やっぱりそうですか。
でも趣味に投入できる金も限られるしなあ。
安サラリーマンはつらいすね。気長に探すことにします…。

168:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/06 01:14:40 73Dlt8TI
>>167
熊本の人なの。新新刀でよかったら特保の延寿宣勝が熊本の某店にあったよ。
すげー身幅の広い重ねも厚い長くて豪快な刀だった。3か月位前にみた。

169:167
10/03/06 07:34:51 NrphMrbF
>>168
はい。熊本人です。郊外ですが。
店名のヒントでも教えていただけませんか?


170:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/06 14:07:41 k66U4h7z
>>169
 県庁の裏です。地元のせいなのか同田貫や他の地元の刀もあった。
ただ今もあるかはわかりません。

171:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/06 15:45:49 72rWSlrw
>>169
新古刀通じて最長の大太刀は、山口県下松市花岡八幡宮所蔵の
「破邪の御太刀」(刃長345.5cm、全長465.5cm、75kg)である。
これは幕末の尊皇攘夷思想を背景として、氏子が南朝方の刀匠であった
延寿派の末裔である延寿国村二十七代国綱(後、国俊と改銘)に特注し
た奉納刀である。砂鉄300貫を用い、川を堰きとめ焼き入れを行う等、
大太刀製作に纏わる逸話が残されている点でも貴重である。

で有名な延寿国綱の刀持っています。生ぶ拵えつきです。
もちろん保存合格していますが捨てメールくれれば譲ってもいいですよ。

172:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/06 20:34:31 NrphMrbF
>>170
ありがとうございます。あ○ん亭ですね?
早速探して行ってきました。ちっと理想より長かったんであきらめたけど、いろいろあって楽しめました。
>>171
ありがたいお話ですが、個人取引はちょっと・・・
オクに出していただけましたら入札させていただきます。ご無礼お許しください。



173:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/07 00:57:07 bWkAlmyQ
>>171
なんかこういう書き込み見るとすぐに刀剣と歴史の中島に思えてしまう。
違う人が書いているのかもしれないけど・・・


174:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/07 20:17:11 nDZslhXh
大風呂敷ぶりにワロタ
URLリンク(www.bidders.co.jp)

この類の商品説明って数年前は結構見たんだけどね

175:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/08 23:27:49 v4rz4Fsh
しかも吊り上げ入札。

176:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/09 13:11:07 uVtGP7gX
>>173
ロマンサボクシングジムの??あぁそうかもね。中島氏といえば
ここのスレで刀剣の素人を言葉巧みに騙して店舗より高く刀を売りつける
非人道的な人間で有名だモンね。死なないかな。

177:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 00:35:12 6L7UaICW
URLリンク(auction.woman.excite.co.jp)
URLリンク(www.aoi-art.com)

購入者が飽きて委託に出したのか、それとも葵の仕入れか?

178:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 00:57:10 ak3jj5oo
>>176
ええー
自分は最高のものを譲っていただいて感謝していますよー。
ちなみに○島さんはジムオーナーで刀剣を売買していたのは
そのジムマネージャーさんの○田さん。

179:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 01:02:10 ak3jj5oo
>>176
連投すまん。
ここのスレでって、2chで売り込みされて手を出す人なんているのー??
そんなバカな人、いくら初心者でもいないでしょうー。。。

180:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 01:30:29 8OTw1qQj
URLリンク(www.aoi-art.com)
URLリンク(www.bidders.co.jp)

これも同じ刀だけど、落札者は鶴ちゃんじゃ無かったよ

181:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 12:48:16 n1zdANfR
>>180
ふ〜ん、特保付きで南北朝の手掻で比較的健全なのがたった30万で
買える時代がついに来たか。
ひと頃の20分の1ではないかな。

182:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/10 15:21:08 8OTw1qQj
おじちゃんの時代はこれが600万もしたのかい?

183:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/11 01:24:17 jcvGo0DS
安いね。
石堂運寿是一作 男綱秀も安すぎ。

184:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/11 09:53:53 EFS82VOw
鶴ちゃんカキコ乙

185:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/11 13:52:54 jcvGo0DS
いや、本当に安いでしょう。

186:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/11 15:41:23 W+rIloHw
>>182
バブルの頃はね。

187:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/12 09:35:26 NWGOPkWz
最近つぶれた店どこか教えて。

188:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/13 19:59:45 BGD3ZLfV
隆吉はどうして潰れないのかな?

189:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/13 20:33:30 mEOkAyDY
ブルーツリーがビビって何も言わないから

190:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/13 22:38:21 VmQXYH3e
>>189
ブルーツリー=あおき

191:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/14 18:02:57 JP+sKzVe
初心者です。
刀の相場の調べ方教えてください。

192:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/14 23:48:46 fe1ESTAd
刀剣研究家中原信夫の鑑定は、日当穂の学芸員など話にならない程的確だ。
中原氏に鑑定してもらいなさい。ただ人格に問題があるようですがね?

193:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/15 01:18:18 yt+fj/Wc
>>191
刀は固体ごとに状態が異なります
本にいくらと出ていたというのは絵空事です。
自分の持ち物なら都内の三軒位の有名店に持ち込んで
聞いて見ましょう。

194:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/15 20:08:34 VvGUMIKu
URLリンク(www.bidders.co.jp)
駆け出しまくりの刀をどうするの?? 画像の部分だけが刃があるようだね

195:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/16 10:09:50 XZEsliMr
>>181>>186
バブルの頃でも600万はしないだろw
この手掻が600万なら最上作の在銘重要なら1億を軽く超えることになる。
特重、重美だと数億だね。


196:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/16 19:50:58 BRqX5Z/M
長船兼光の短刀
美術商に410万円で買い取られる
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)

197:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/16 21:03:00 FBDtXsGR
虎徹の重要は今いくらくらいになったかな?(刀)
一昔前は3000以上当たり前だったが今の相場は?

198:167
10/03/16 23:29:35 lA7niRJB
167です。熊本市内の刀剣店にて新々刀延寿国秀の在銘年期あり保存と古刀無銘延寿保存を安く手に入れられそうです。
国秀は健全、無銘も私としては許容でしたので、今まで持ってた刀剣類を全部下取りに出して整理しようと思います。
情報ありがとうございました。


199:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/17 03:06:09 u+W+jufL
>>197
半年くらい前に高遠堂で3300万の値札が付いていた。


200:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/17 07:45:47 8MxQEmTE
おたか○やの会長がほかの人と話しているのを聞いた。
偽物をつかむリスクはあるが刀の場合、紙がついているので
あまり問題ない・・

201:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/17 12:52:19 kdnVAZUO
>>195
例えば日本刀事典(得能一男、平成15年、価格は光芸出版が発行時の
相場に改定している、バブル期よりかなり安くなっている)によれば初
代包清(嘉暦)1000万、2代(康永)900万、3代(応安)800
万となっている。
ちなみにこの本で正宗3000万、貞宗2000万、清麿1800万。
無銘極めは在銘の半値としても、バブル期はこの値の1.5〜2倍はし
ていたであろうから、鎌倉〜南北朝の包清はバブル期で数百万と言う所
でしょう。
それが今ではたったの30万!

202:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/17 13:05:50 w5yLXvKw
でもね、虎徹なんかは値が安定してるよ。
神田Tの虎徹重要脇差も1700万だもん。

203:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/17 23:10:40 dAujtP+s
>>196
やらせだよ。

204:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/18 01:36:27 QCmNmOIa
>>201
無銘は実際の取引では重要の紙が無い場合10分の一

205:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/18 02:06:20 gHmZgvZR
>>202
そうだね、虎徹や清麿は上がる一方ですね。
どうしてこんなに人気があるんでしょう?
ところで虎徹の棒反りでもそんなに高いんですかね。
>>201
無銘で半値、重要の合格率は約2割だから、原理的には特保の5倍。
かくして(1/2)X(1/5)=1/10とつじつまは合うわけですが。

206:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/18 08:50:40 oZIH3pE1
重要虎徹も出来の差が激しいね
いい虎徹にはしっかり反りがある

207:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/18 09:16:13 01iknW2P
>>201
>ちなみにこの本で正宗3000万、貞宗2000万、清麿1800万。

最近の正宗、貞宗の値段(刀の寸法)は聞いたこと無いけど
清麿はもっとするぞ。正行銘でも刀なら2000万以上。

>鎌倉〜南北朝の包清はバブル期で数百万と言う所
>でしょう。

それ在銘、うぶ茎の健全な傑作の値段だろ。
>>180の手掻ならバブルの頃でも100万以下だよ。


208:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/18 16:25:50 gHmZgvZR
>>207
>>205を読まれたし。



209:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/19 10:42:19 n/Y6Qkm0
一番安い重要刀剣はいくら?」100万ってことはないよね

210:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/19 17:02:03 nP8l9UpI
>>209
無銘の重要で百万を切る例がいくつか出てきたそうだ。
>>207
しかしバブルの頃に鎌倉から南北朝の特保が無銘だからと言って百万
切ってはいなかったのでは。
特保どころ保存でさえ百万以下では買えなかったでしょう。
数年前までは百万以下の刀なんてガタナしかない、もちろん保存なんて
通らないものばかりだ、と口をそろえて言ってきたではないですか。

211:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 04:19:11 g5NjSZo3
>>209
まだ店での販売では出てきていない。
>>210
>無銘の重要で百万を切る例がいくつか出てきたそうだ。

どこで出たの?

>しかしバブルの頃に鎌倉から南北朝の特保が無銘だからと言って百万
>切ってはいなかったのでは。

バブルの頃はガキだったからその頃の相場は知らないが
業者のところで見せてもらった現在300万くらいの短刀は
「こればバブルの頃は400万近くしました」
と言っていたから半額とか三分の一にはなっていないだろう。
ちなみに一部の絵は半額近くまで落ちているそうだ。


212:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 10:19:11 wwb7Dq2D
>>211
無銘重要の百万切りの店での例が2chで報告されていた。
>半額とか三分の一にはなっていないだろう。
有史以来下がったことのない土地でさえ約3分の1になっている、
フェラーリとか有名絵画なんて10分の1になっているのもある。

213:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 10:42:03 mnXHDjeH
>>212
いやいやお前フェラーリ乗ったことないだろ。10分の1になる
フェラーリなんてねーよ。360モデナでさえ下取りで7割くらいだぞ。

214:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 11:47:05 sKopceRp
フェラーリの限定車や古いモデルはすごい価格でバブル時に売られてたんだよ。
普通の生産モデルじゃなくて。当時はIT長者が日本刀も買いあさってたし。
お前みたいなガキは黙ってな。

215:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 12:08:29 T7zZ9NDY
>>211
昭和47〜48年頃のバブル期の値段400万と現在の400万は同じではない。
当時サラリーマンの給料は現在の半分以下ですよ。
当時400万なら現在では800万で同じ価値です。
現在400万なら価値は半減していますし、200万なら四分の一です。


216:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 13:09:16 mUuQ6c3I
バブル期って普通平成元年〜から数年じゃないか。
給料あまり変わらないか今より多いよ。

217:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 16:00:06 T7zZ9NDY
>>216
刀が一番高かったのは昭和47〜48年ごろだよ。
無銘重要でも700万前後でした。


218:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 16:04:15 T7zZ9NDY
>>216
追記
世間はバブルと言ったかも知れないが、刀の値段は上がっていない。
オイルショック以来刀の値段は下がる一方です。


219:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 17:09:55 mnXHDjeH
>>214
確かに22だからガキだけどお前よりフェラーリ詳しいよ。
お前は何に乗ってるの?まさか国産?

220:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 17:37:06 59jgInMG
刀剣kikuiってどうでしょう?すごい安いんだけど。
ここの伝 越前助廣って現代刀なのかな? 半太刀拵えが変わってて気になる


221:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 20:35:36 /fUNxdO3
URLリンク(taiseido.shop-web.org)
之定が180万って安いんですがいかがですか??

222:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/20 23:30:55 wwb7Dq2D
>>219
あの頃フェラーリの新車どころか中古も手に入らず、新車で3千万のが新古車
でさえ1億を越していた。
バブルがはじけたら、その新古車は1千万でも売れなくなったとか。

223:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 00:47:37 ILNv7DU0
>>212
刀のスレはよくチェックしてるけどそんな書き込みは無いだろ。
業者間の取引は知らんが店の売値で100万切った重要はたぶん一本も無いぞ。

>>215
>>216の書いている通り平成の話。


224:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 07:51:01 veltMBdD
業者間の取引でもまだ100は切ってない


225:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 09:50:50 22s8Gf1b
占いオババに頼めば、1000万ゼニーで譲ってもらえる。

226:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 16:04:11 jQLnTfZw
>>219 フェラーリの何に詳しいのかな?今ここで話題にしているのは相場のことなのだが。
人に聞く前に自分の車をさらしなさい。


227:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 19:01:31 3F4ctO8M
iuytrew(18) 10/3/21 17:58 1,405,100円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:58 1,400,100円
iuytrew(18) 10/3/21 17:58 1,395,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:58 1,390,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:42 1,385,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:42 1,380,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:35 1,360,500円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:35 1,355,500円
iuytrew(18) 10/3/21 17:34 1,345,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:34 1,340,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:34 1,335,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:34 1,330,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:34 1,305,001円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:34 1,300,001円
iuytrew(18) 10/3/21 17:33 1,295,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:33 1,290,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:33 1,285,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:33 1,280,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:33 1,255,000円
umisenyamasen13(0) 10/3/21 17:33 1,250,000円
iuytrew(18) 10/3/21 17:32 1,225,000円
represent_act(1) 10/3/21 15:41 1,220,000円
iuytrew(18) 10/3/20 21:53 1,005,000円
Snuffy1971(1) 10/3/20 21:53 1,000,000円
iuytrew(18) 10/3/20 21:14 955,000円
Snuffy1971(1) 10/3/20 21:13 950,000円
Snuffy1971(1) 10/3/20 3:27 905,000円
tokugawabakuhu(0) 10/3/20 3:26 900,000円
Snuffy1971(1) 10/3/20 3:26 900,000円
tokugawabakuhu(0) 10/3/20 3:26 805,000円
Snuffy1971(1) 10/3/20 3:26 800,000円
tokugawabakuhu(0)
自分との闘いです

228:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/21 19:07:14 3F4ctO8M
>>221
ヒント
URLリンク(www.bidders.co.jp)

229:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/22 11:25:06 cSYHxuvT
やたら日刀保の認定書を強調してるけど、
右上の番号の上に印を押してる変な認定書。
URLリンク(www.bidders.co.jp)

230:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/24 19:57:49 d7anTmec
刀あんまり分からんのだけど、脇差とか
短刀くらいで100万以内でそこそこのいいもの
ありますか?何か相場がまるで分からないもんで。
あと、届出ってのは通販ではどうなってるん
でしょうか?

231:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/24 23:22:34 a0SF66y0
> 230

名義変更のはがきをだすだけだよ。
いろいろと言う人がいるけど、自信がないなら特別保存付きがいいよ。



232:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/25 00:35:25 6JI89c3j
>>231
ありがとうございます。
刀は、やっぱ実際に見て買うのが
良さそうなんで、見に行ってから買う
のを決めたいと思います。

233:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/25 10:23:14 u3A8bXiW
完全に、おちょくられてるな。

234:katana
10/03/25 22:37:35 ebZ9j4oM
オークションで刀を落札した場合、所有者変更のハガキも一緒に送られて来るのが普通でしょうか?刀にはあまり詳しくないのですいません

235:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/25 22:59:34 8tN6AlzR
順調に取引できてるんだったら打首用のドスが送られてくる筈
打首(ダシュ)とは、前の認定印を削って所有者を書き換えるもの。
それを地元の教育委員会に送って追認してもらう。
新しく刀を買うときには必要。覚えとけ

236:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/25 23:01:27 8tN6AlzR
あっ、打首後に認定印を削って書き換えた後に刀を送るんだぞ。
ドス送ったら犯罪ものだからなw。間違えるなよ。

237:katana
10/03/25 23:06:41 ebZ9j4oM
236さんありがとうございます。

238:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/26 01:24:35 MDUh6leK
ワロタ

239:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/27 22:23:38 FRy3Op12
URLリンク(www.bidders.co.jp)
刀身には、「平成壬申年(平成4年)春」と切ってあるが
登録証は、平成3年12月19日
これってどうなの?

240:名前なカッター(ノ∀`)
10/03/27 22:42:18 9uu4ds94
12月だと冬

241:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/01 20:08:04 DwcH6hvB
俺は川島だ!文句あるか!

242:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/01 20:14:56 QbZBQtRZ
逮捕

243:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/02 05:30:50 8y6hlE35
>>239
製作登録時H3/12現状打ち下ろし

諸工作に回される 
白鞘 ハバキ 研磨
と時は過ぎ

製品納期H4/春

何の問題も無いじゃん

244:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/15 14:01:41 yOUyoHu4
Say友堂って評価が低いですが、なぜでしょうか?興味のある品が出てたので・・・
鑑定書付きでもこのお店だとあぶないですか?宜しくお願い致します。

245:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/15 22:24:01 n41Rzkp+
漏れは脇指を買ったよ。
この店で刀を買ったら、ネットの写真と実物を比べてみるとわかるよ。
鑑定書は疵まで書いてないからね。

246:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/16 17:55:03 s5cyYLTG
>>245
ありがとうございます。やっぱり実物を手にとってみないといけませんね。今度
行ってみようと思います。

247:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/16 21:55:19 Xg/LtEZB
安DOの福岡一文字いくらで売ったのかな

248:刃紋
10/04/23 17:32:29 4HxizAOC
趣味が変わったので手持ちの刀を10本ぐらい売りたいのですが、今売ったら損ですかね。
教えてください。

249:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/23 20:16:16 E4RJkGgg
10本の銘何なの書いてみなさい

250:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/23 21:33:08 tiBb2Bgj
売った時点で大損ですよ。
車の中古車なんてタダみたいな物だし半額三割で売れるならまだ換金率が高い方だと思いますよ

251:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/24 00:06:03 CNC45Vc0
>>248
これから刀は下がる一方だから、今の方が損は少ないでしょう。


252:刃紋
10/04/24 08:02:15 SMiEG/4a
皆さん、アドバイス有難う御座います。

やっぱり安いですか。
と有る、一般人の入れない骨董屋業者専門の市で購入しました。
ちなみに、一例をあげると、脇差(表)備前国住長船清光
(裏)永禄三年八月日 刃渡47.6pです。
これは拵え付きで10万円ぐらいで落札したと思います。
後は大小合わせて9本です。
骨董商から直接買った刀はありません。
比較的安く買ったと思っていますが、皆様どう思われますか。
ご意見をお聞かせ下さい。


253:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/24 09:13:59 CNC45Vc0
>>252
その清光は保存の紙付きですか?

254:刃紋
10/04/24 13:21:22 SMiEG/4a
紙無です。
棒樋の中直刃で地肌はきれいで打ち損じ等もありません。

二尺八寸の紙付きの五十八代友成の長刀もあります。
こちらも長刀のわりには珍しく打ち損じがありません。

よろしくお願いします。


255:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/24 20:38:40 aF4bcIRT
一回、刀剣店に持って行って買い取り価格に不満があるなら
売りたい価格でオクに出すしかない


256:名前なカッター(ノ∀`)
10/04/24 23:55:03 u7X8S06C
海部刀で棟が鋸刃になってるヤツって珍しいの?
近くの店にあったんだけどネットじゃ博物館にある位で
相場がわからない。保存付だった。
 現代のサバイバルナイフみたいで本当にびっくりした。
 わかるひといる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4258日前に更新/242 KB
担当:undef