旧大日本帝国 軍刀総合スレ 七 at KNIFE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/10 20:24:35 QWRxLvGR
支那製のにはあるなw

751:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/11 13:35:50 /N+SDM1O
赤敷物転売者、自分が買ったことは認めたが偽物なのは伏せている。
値段上げた理由も書かないしとぼけて逃げるつもりだな。良心のない奴だ。

752:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/11 19:07:46 lHMNNTnh
>>750
支那製のは痕跡じゃなかぅたか

753:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/11 21:23:15 /N+SDM1O
付いてるだろ。

754:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/12 19:01:48 DGRb/8Tv
ちゅうづめ?ちゅうそう?

755:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/12 19:26:43 LuuuU/O3
>>754
テンプレサイトに行け

756:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/12 21:28:28 1azImgna
中破!

757:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/12 21:31:36 2Bi2vvgt
南満州鉄道のレールをたたいて延ばした満鉄刀など日本刀の形はしていても
伝統技法にのっとっていないものは多くの場合美術的価値がなく
武器・凶器とみなして没収されます。
URLリンク(sakanazanmai.web.infoseek.co.jp)

758:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/12 23:52:30 Qt4/TjhP
>南満州鉄道のレールをたたいて延ばした満鉄刀

間違った認識です、レールを延ばした云々は誰かの創作。
当時の満鉄はトップレベルの頭脳集団です、そのハイテクを
軍刀製作に反映させて製造された軍刀と見るべきでしょうね。

759:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/13 00:59:18 fPVmERp4
剣氏は掲示板へ凸したか…

760:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/13 16:47:22 fPVmERp4
赤敷物また出たな。今度は加工前かよw

761:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/14 20:54:26 OsBJ/mHu
>>757
もう訂正されてるw

762:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/14 21:17:09 tQ6JF3Pd
>>614

満鉄刀に関しての訂正とお詫び

文中の満鉄刀に関する記述は根拠のない俗説であり、迂闊な表現をしてしまいました。満鉄刀は決してレールなどの素材を用いたものではありません。長年修正をしなければと思いつつ、そのうち何処に記載したかも失念し放って置いてしまいました。
このたび外部サイトの方々からご指摘があり最初はなんのことかなと戸惑いましたが、このことなんだなと思い起こし、記載箇所まで逆に教えられる羽目となりました。読まれた方で機嫌を悪くされた方も多いと思いますので、この場で訂正とお詫びを申し上げます。
まことに申し訳ございませんでした。

また、本文中を訂正するのは簡単ですが、そうすると、こういう事を書いてしまったという事実も時間と共に薄れてしまうと思い、自分への戒めのためにこの形で残していこうと思いましたのでご了承ください。


763:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/14 23:52:25 zXd8M3vf
剣氏が掲示板に書く前にけんか腰で書いて無視された馬鹿もいたようだな。

764:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/16 19:55:55 qAK99iQf
この不況でもそれなりの軍刀なら20マソはかかる物ですか?

765:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/18 19:58:35 HMWOBFMR
ビッターズの監獄って本物??良い値段になってるけど、、

766:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/18 20:46:06 b/QfeEoI
監獄長光にまで偽物が出るというのは怖い時代だね。
一昔前は靖国刀の入った完全な状態で残っている軍刀が
40万とかだったという話を刀剣店で聞いたことがある。
ここ10数年で軍刀のコレクターが一気に増えたのかな?
明治時代の華族の将官が持っていたような立派なサーベル拵えに
入った軍刀なんて刀剣店で見たことすらない。


767:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/18 23:23:38 1kqZkT/z
赤敷懲りないな。ありゃダメだろw

>>765
宣伝乙。
業者出品・先月登録・問題外の寄せ集め外装・刀身も気になる点が少々。
これで答えが出るか?監獄と付ける時点でアレなんだがw

>>766
>偽物
軍刀サイトに何か出るかここで少しでもネタになるとすぐに類似品がどこからともなく出てくる。
飯田式なんか行く先々の店に10振りくらい出てきてて笑えた。買った奴ご愁傷様。

>明治時代の華族の〜
ああいうのは収集してる奴の派閥?内で回るから外にゃ絶対出てこない。


768:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/18 23:31:29 uFHt5ShQ
左翼が弱っている証拠である。

769:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/19 00:06:01 LnCOXSfR
>>767
>軍刀サイトに何か出るかここで少しでもネタになるとすぐに類似品がどこからともなく出てくる。

なんか凄い状態になってるんだね。軍刀が下手に買えない時代か。

>ああいうのは収集してる奴の派閥?内で回るから外にゃ絶対出てこない。

その絶対出てこないってのが良く分かるよ。刀剣店で聞いても全然ダメだった。
しかしそういう表には絶対に出てこないレベルの華族将官たちが
佩用していたサーベル軍刀って中身は何が入っているんだろう?
人によってかなり違うだろうがお金のある人は古備前、長船嫡流、来等の
名刀を入れたりしていたのかな。


770:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/19 00:53:01 +5hp0KeJ
>>769
東京もひどいが福岡の業者とかな。ちょっと調べると面白いことがわかる。

エライさんの持ち物なんかに興味はないな。所謂名刀には寝言のような逸話・伝説ばかりだしw
「軍刀身」としての用途に一番適するのはアメ車の板バネだ。

771:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/19 12:19:08 YDDuzCqu
>>766
斬れ味がいいなんて言われ始めてから
長光や江村がやけに多くなった気がする

772:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/19 15:27:30 LnCOXSfR
>>770
>東京もひどいが福岡の業者とかな。ちょっと調べると面白いことがわかる。

西の方の業者ってあまり評判がよくないね。
現代刀匠でも偽物を造っていると聞くのは西の方ばかり。
気になるからちょっと調べてみる。

>エライさんの持ち物なんかに興味はないな。所謂名刀には寝言のような逸話・伝説ばかりだしw

中身も良く手の込んだつくりのサーベル軍刀が欲しいから
結局、華族将官の持ち物しかないかと思っているだけ。
別に誰が持っていたとかは分からなくてもいい。
古刀を買っていたときも伝来なんて全く関係なく買っていた。
伝来は付いていたら付いていたで嬉しいけど。




773:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/21 21:32:07 f3ZwagiJ
>明治時代の華族の将官が持っていたような立派なサーベル拵え

集めてる者だけど、元々の数が少ないうえにそういう家はなかなか出さないから
出回らない。

>ああいうのは収集してる奴の派閥?内で

まあ古参の方に行く可能性は高い。業者は商売だから、付き合いが長くて信用の
ある買ってくれる客がいればさっさと売るしね。


774:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/22 07:21:13 egLO3BA7
>>766
>>771
5年ほど前は「江村作」の本身入り・極美の昭13制刀がオークションで15万程度だったからなぁ
当時はそれでも高くなったと思ったもんだが

771の言う通り、氏のサイトでこれらの刀の真実が詳細に記されてから人気が急上昇って感じ

>>773
まだ軍服や軍帽や小物のが市場に出回ってるよな、皇族華族関連や著名軍人の品って。

775:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/22 13:01:09 OgUb398+
>>774
>5年ほど前は〜
あんたオク厨かよw当時からクズ業者吊り上げ上等のオクなど何の参考にもならんだろw

>皇族華族関連や著名軍人の品
偽物ばっかりだがな。
某所製作品のなんか30〜40年経っていい塩梅に時代が付いてるもんだから素人にはもう区別付けられないだろうな。

776:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/22 22:35:06 sS5UJkru
>>774
著名人の物はあまり出ないし、出ても怪しいか高価、両方兼ねてるのもあるな。
宮家になるとさらに少ない。

ちなみに出たって人の話もあてにならないから、自分で直接見た物、聞いた事
以外はあまり信用しない方がいいよ。


777:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/23 13:33:39 rtYj3L9y
赤敷部品組み合わせ間違えてやがるw
短剣転売屋もいいかげん偽物表記しろよ。

778:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/24 08:30:42 eiqFZg2D
>>775
お前の脳内ではオークション=ネットオークションだけか。

>>776
そのネットオークションでも、1年前の感状を筆頭に一連の軍神加藤建夫少将の実物関連品は凄かったね。
閣下の令夫人辺りが最近が亡くなられて地元の骨董品店が一括購入、
店は「隼戦闘隊」関連だけと詳細を知らずにヤフオクに出したものだから。

779:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/24 20:11:23 pK0lTPF1
「粗悪品」に関しては今の所「軍刀」では出会っていません。
ただ、現代刀で焼き戻しをしていない刀(焼き戻しをしないと波紋が明るく仕上がるので
わざと鑑賞刀としての評価を得る為に焼き戻さない刀工もいる)は刃先が固過ぎてボロボロこぼれる物もあるので
軍刀に限らず目的に寄ってはそう言った現代刀も粗悪品と言えるのではないでしょうか?

98式と思われる外装付きで入手しました。(銘は削られており産地不明)恐らく登録証も合わせっぽいです(苦笑)
刀身は正に数打物ですが、メチャメチャ刃味(斬れ味)良いですよ。
折返鍛練も怪しい刀身でまるで模擬刀みたいなテカテカ刀身ですが曲がりませんし。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)



780:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/25 07:52:41 6OAaCUKD
>>775
>>774はオク厨では無いよ。

>>778
>1年前の感状を筆頭に一連の軍神加藤建夫少将の実物関連品は凄かったね。

この話は他のところでも読んだけど感状以外には何が出品されて
いくらくらいで落札されたの?
オークションじゃないけど去年、業者から聞いた話では山本五十六の
軍装一式が売りに出たとか。2000万だか3000万って聞いた。


781:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/25 13:38:10 Npgj/JtN
結局金か。

782:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/26 03:40:24 nDdfbThD
>>780
俺の知る限りでは・・・
感状702,000 円
軍人遺族記章207,000 円
昭和14年12月 欧州を視察して(書類)56,400 円
旗(「仁者之心」中国関係者からの寄贈品?) 40,000 円
立川→阿佐ヶ谷定期券、回数券(加藤建夫直筆ネーム)94,000円
98式軍刀拵え(将官刀緒付き)190,000 円
俺は、名刺二枚をちまちまと・・・w


783:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/26 07:47:23 vgjWfX6p
>>782
軍刀拵えが驚くほど安いね。
自分は軍刀や軍刀拵えを収集しているわけではないけど
見てたら買ってたかも。
でも19万ってことは保存状態がかなり酷いとかその他の出品物とは
違い加藤建夫少将の所持品とは証明できないものだったのかな?



784:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/26 19:38:21 nDdfbThD
>>783
軍刀拵えは、一連のブツがオークションに流れ始めた頃の出品で
家紋や名前が入っていなかったから、安価だったと記憶してる。
フルネーム入りや64戦隊名義のブツは、その後だったと思う。

785:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/26 22:08:37 tGcz/wN8
加藤隊長の品としてはお買い得品っだったって訳だな

786:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/27 08:54:35 VPZyFcU1
>>784
>家紋や名前が入っていなかったから、安価だったと記憶してる。

感状や定期と違い確実に加藤少将の所持品と証明できる拵えではなかったんだね。
加藤少将の子供や孫に現物を見て確認してもらう以外は確かめようがない。



787:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/27 11:24:46 Ps/At7H3
test

788:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/27 20:41:46 QuZwodrj
旧軍刀の佐官はでても将官はでないな。
鼈甲の柄のタイプなんて店で見たことない。

789:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/27 20:51:32 2g8muwKO
>>786
その通りなんだよね。ある意味、残念なアイテムだったな…

>>788
たまーに出てくる。相応の値段だけどな。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

790:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/27 21:13:40 QuZwodrj
>>789
外装だけで40万か。
鼈甲じゃなくて鮫皮なら刀身入りでも40万も行かないのにな。

関係ないが某軍装店の拵えのみで60万の親粒、分厚い鍔の将官
といってもいい98式を思い出した。

791:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 02:29:47 A/4zYB5h
>>789
>その通りなんだよね。ある意味、残念なアイテムだったな…

拵えを保管していた家族が一筆書いていれば・・・

>たまーに出てくる。相応の値段だけどな。

オークションで40万だと刀剣店等に出た場合は拵えだけで50万以上か。
上のほうに書いてある宮家、華族将官の所持品、そしてさらに手が込んだ
外装で中身も貞一とかになると300万は軽く超えそう。


792:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 20:06:24 SKUw7iut
某軍刀の所で造兵廠に納められたものは茎に製作年月が彫られていると
書いてあったが、時々見かける茎に青や赤で管理番号みたいなのが
書かれているタイプは刀剣店や直接刀匠が将校に売ったものなのかな?

793:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 20:33:50 Wj5dLwiR
>>792
あれは降伏して接収されたヤツ(管理番号)だったと聞いたが
真偽のほどは不明ナリ。

794:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 20:34:45 1b/lOplR
外装業者の識別番号

795:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 21:48:57 /aJvSt2J
ここで聞く奴がいずれ出るから先に書くが、ビダの九五式は登録証合わせ。

796:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/28 21:57:56 SKUw7iut
>>793 794
教えていただきありがとうございます。

797:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/29 17:20:54 R2AsnT2o
すごく今更だけど一時、某刀剣店で売れた後オークションにでてた
元帥刀は某軍刀の所では偽物と書かれてるな。

798:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/29 17:22:38 R2AsnT2o
わるい、偽物とは書かれてなかった。
やっぱり試作品なのかも。

799:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/29 18:02:58 2bkatLoD
あれは偽物だ。業者に餌をやるな。

800:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/30 12:57:08 C8Ey4tMg
かなり前だが、鉄板を刀の形に切っただけで外装は筆で簡素なプリントが鞘に
されてる元帥刀の偽物がeベイに出品されてたな。
まだ98式の偽物は見かけるが鈴木宗雄が作った刀は見かけなくなったな。

刀の店ではないが某社によると戦後に中国やフィリピンで大量生産された偽刀があって、
偽物資料の少なかった頃は半世紀も本物と信じて持っていた人も海外にいたらしい。

801:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/30 13:07:51 WWXHnTzV
795 :名前なカッター(ノ∀`):2011/01/28(金) 21:48:57 ID:/aJvSt2J
ここで聞く奴がいずれ出るから先に書くが、ビダの九五式は登録証合わせ。



802:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/30 22:43:29 C8Ey4tMg
サ○ライ商会に寺木閣下(角伊渡)とか柄に書いてある古刀入りの
98式があったが(角伊渡)のかっこは何なんだろう?
寺木閣下が角伊渡という人に贈った拵えということかな?


803:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/31 01:51:00 P4JG3aPF
>>797>>798>>799
あれがまだ明倫にあるときこのスレでも偽物だという話が出ていたな。
なんか一人だけ「騒ぐな」とか「偽物だという証拠を出せ」とか
書き込んでいた奴がいたのを憶えている。
明倫の関係者だったのかな。


804:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/31 06:47:34 l7n7/mdD
元帥刀、バブルの時代に精巧な複製が作られたって話を聞いた事があるけど、誰か真相を
知らない?



805:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/31 15:40:14 anAYQuSi
真相は知らないけど、靖国刀や菊水刀が何振りか買えそうな値段で
売られていそうだな。
バブルだし。
バブルでGO的なイメージしかないが。
バブルだったら某本物の日本刀10万円!が30万
ぐらいになってそうだな。

806:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
11/01/31 22:16:19 k1N8nqXY
>>804
平成16年度、、日刀保新作刀展彫金金具の部、優秀賞のやつかな?
刀身は誰が作ったか知らないが。

まぁ高いでしょうなぁ。
自分が作るとしたら、刀装だけでも最低でも半年はかかる。
プラス、材料代。
で、刀身だって特殊だから高かろうし、研磨もね、鞘下地というか入れ子鞘も高いよなぁ。






807:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/31 22:20:04 P4JG3aPF
>>806
もし外装だけ作るとしたらいくらくらいになりそうですか?
半年以上、さらに材料費となると300万以上かな。


808:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
11/01/31 22:35:18 k1N8nqXY
自分ならそんなに取れないけど、それぐらい見ておいたらよいような気がする。

809:名前なカッター(ノ∀`)
11/01/31 22:39:35 P4JG3aPF
>>808
高いですね。
刀身が無鑑査の新作なら合計で600万以上ですか。


810:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/01 03:58:41 6eWO7VS3
>>805
靖国刀と並んで人気の高い菊水刀です。
靖国刀人気と二分する形で、菊水刀はコレクター垂涎の品で、作刀数が少ないため、軍刀に菊水紋を後年入れた偽物も存在するほどです。
本刀は正真正銘の菊水刀で、手彫りでふっくらと彫刻された菊水紋が見事です。
URLリンク(shop.sinsindo.net)


811:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/01 06:52:10 jLiG+qf4
陸式向け宣伝乙

812:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/01 15:18:24 Fn707lPE
>>806
ありがとうございます。その話をしてくれた知人は「4000万以上なら本物、
それ以下が偽物。これが見分け方。」と言ってました。根拠は解りませんが・・・。


813:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 13:43:46 pnHDLLYu
刀身の入っていないものは魅力がないと言われるが
長光などの戦前戦中につくられた刀身のみの場合は軍刀
コレクター的に大丈夫なのですか?
それとも拵え付き(合わせじゃない)じゃないとコレクター的にダメなの?

昔、友達の父親が「関刻印の刀身が10万くらいで投げ売りされてたが刀身のみだ
からダメだな」とか言ってたんだが。

当方、学生なんだが15〜20万あれば昭和前期は刀身のみで買えますか?
ネットで何振りか見つけたのですが実際見て買った方がいいですか?

814:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 17:26:23 pnHDLLYu
813ですが登録のついた耐錆鋼刀はやはり数は少ないのでしょうか?
某ブログを見てるとみんな持ってるので数は少なくても結構出回るもの
なのでしょうか?

815:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 18:55:13 LxgGiZed
人それぞれじゃないの?コレクションなら自分が欲しい、いいなと思うのを買えばいいと
思うけど。人が良いという物じゃないとダメなの?





816:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 19:42:37 pnHDLLYu
>>815
返事ありがとうございます。
軍刀を集めてる人たちにこれはいいものだ、とかこれはよくない、
という共通の定義があるのか知りたかっただけです。

個人的には錆身でもいいのですがきっと後悔するからと言われたので・・

817:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 22:28:33 FOM9v55p
>>816
定義やコレクションのテーマは人それぞれだろけど・・・
一、良い刀身(名刀、特殊刀身、短寸長寸)
二、拵え(特注品、程度がすこぶる良い、珍しい)
三、あわせ物ではなくコンディションも良し。
四、来歴がハッキリしてる
五、安価で買えた!w
これなら、大抵の軍刀ヲタを満足させられると思うけど。

刀身のみなら、よく探せば10万以下(チョロ錆、錆無し)でも狙えるだろ。
包平作 昭和十四年六月(戦前・陸軍受命刀工)
地刃健全の軍刀・外装無し特価: 90,000円(税込)
店の名前は出さないが、参考までに・・・





818:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/02 23:34:32 pnHDLLYu
>>817丁寧にありがとうございます。
10万以下でもあるのですね。
いろいろ(ネット)で見たのですが、調べても来歴が分からない
刀匠が作った刀身も結構ありますね。
戦後の混乱で昨刀できなくなり名前が残らなかったのでしょうか・・

819:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 00:27:45 Wn+gG7as
某店で安来鋼の刀がでてるけどステンレス刀は良く聞くが
安来鋼のはあまり聞かないな。
軍刀に詳しいサイトでも安来鋼銀系を鍛えたものも
存在すると書いてあるだけで実物見るのは初めて。

820:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 01:05:22 KZhXvYje
んん〜?

821:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 01:26:37 bcLv00AG
>>819
>>819
茎に態々表示したりすれば珍しく感じるかもしれないが、普通に使われていた材料。

822:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 16:43:01 fgoRjHWT
私も某ブログを見て菊水刀が好きになりました。数が少なくても出回っているのですか?靖国刀より価値は上ですか?

823:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 18:01:21 bcLv00AG
>>822
>数が少なくても出回っているのですか?
少ない割りによく見かけるが、偽物の見分けができなければ手を出すな。

>靖国刀より価値は上ですか?
人による。その辺の判断は自分でするもんだ。

824:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/03 22:22:47 NMMWxcY2
>>818
それだけ需要があった時代だから、有名無名沢山の方が関わっていた。
敗戦で、GHQが美術刀剣の所持を認めるまで、完全に仕事は無いし
その後も刀匠には厳しい時期が続いた筈で、転職された方も多いと思われ。

>>822
現存数は靖国刀>菊水刀だろうね。相場はあまり変わらないと思う。
価値は823の言う通り自分の判断だな。個人的には菊水のハバキが無いと×

825:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/04 11:55:28 YRZkEH+x
明○にでているステンレス刀の説明、渡辺兼永の詳細を書いてるけど
あのタイプは藤原兼永の方じゃないの?
俺が無知なだけかもしれないがただ気になった。

826:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/04 12:40:34 Ej1D2B5I
>>825
業者の勘違いか素人を引っ掛けるため意図的に間違ったことを書いているかのどちらか。
問い合わせた結果説明を修正するかどうかではっきりする。
ちなみにモノ自体は藤原の正真。

それと、いちいち上げるのはなんか理由があんのか?

827:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/04 15:32:53 YRZkEH+x
>>826
教えていただきありがとうございます。
某サイトで2人いることは読んだが、だいぶ前に渡辺〜に銘がなってる
黒く錆びてるが自称ステンレス刀を見たことがあり自分の中でごっちゃ
になってた時期があったので・・

828:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/06 16:55:45 pjOLEqMz
店主のひとり言2(陸軍御賜の軍刀について)〔平成17年 9月11日〕
URLリンク(www.tokukobi.com)
警察刀を御賜と思っている。

店主のひとり言14(陸軍軍使用指揮刀について)〔平成20年 4月19日〕
URLリンク(www.tokukobi.com)
警察刀を軍近衛連隊用と思っている。






829:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/06 23:26:40 spbt5npL
>>828
旭日章と菊の御紋の区別もつかないなんてお粗末だな。

830:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/07 12:42:27 SzIgAhIt
先代は一目見るなり「これは絶対に他人には渡さん」と意気込み、私には近衛連隊使用のものかもしれない、と小声で耳打ちしてくれました。
↑バカ(笑)

831:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/07 15:50:14 7JWZq0uN
ここの軍装品占いで軍刀だった。
新しい発想だな。

832:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/08 15:45:52 gfODwJ9P
昔、軍刀の怖い話書いてる所があって98式や3式は一般兵の官給品で
敵を殺しまくったとか曹長以下が3式使ってたとか書いてあって笑った。

最近は別の短剣を海軍短剣と書いて売る人は見かけなくなったな。

833:432
11/02/14 21:11:44 jJFggxNm
祖父の形見の軍刀ですが
先月刀剣店につなぎを依頼し
完成しました。

1万5千円でした。

ありがとうございました。


834:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/15 15:43:34 64SPKaL4
小早川男爵の正剣から幽霊男爵がでてきたから市場に流したというレス
を昔見てロマンな電波を感じた。

勅任官とか奏任官のあの派手な剣って刀緒以外で階級ごとに違いはあるのだろうか。
そもそもあれ軍刀に入らないか・・


835:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/15 17:38:23 v42uDJEg
>>834
またお前か。何がロマンだ。過去ログから引用するが
「その品に対しては勿論、そもそも当時使用しておられた方に失礼」
だろうが。

正剣なんかも自分で直接調べりゃわかるだろ。ネットで知識を得る以外情報源ないのか?

836:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/17 18:35:58 JjIH//1h
>>835
これは失礼しました。
本日教師の紹介で勅任官に詳しい方と大礼服について話す機会を得ました。
返事ありがとうございました。

837:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/18 19:03:42 85we2D0Q
軍装研究の大家がヤフオクで堂々とシナ製軍刀を売っている(苦笑)



838:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/19 20:37:58.96 uuJGl1hZ
尾形がよりにもよって九五式最末期型のレプリカなんぞを出してた…。

誰か買う奴が1人でもいるのか、これ?

どっかで日本本土決戦の映画でも作ったその余剰品の販売かなんかなのかしら。

しかし旧日本軍の制定した各種軍刀の中でもっとも評価が低い、「こんなものでも制式軍刀だとは…」と呼ばれたもののレプリカが出るとは、マニア人生とは先に何があるかは読めないもんだな…。

資料的価値観からすれば、本物は生産数あまり多くない上に処分されたのがほとんどで現存数少なく、貴重な存在ではあるんだが…。

839:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/19 21:29:08.79 Gi4C9kNz
切っていない九五式軍刀ないからレプリカでも嬉しい

840:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/19 22:20:13.27 k6F+G5dO
まるまるテンプレサイトの文章盗用してやがる。

>>838
>もっとも評価が低い〜
複製は論外だが、所謂マニアというのは了見の狭い連中なんだな。

841:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/20 13:25:23.12 sHMhiZlq
マニア個人の評価が世間一般の評価と同じとは限らないし、その逆も然り。

業者からすれば現存数少なく、貴重な存在だからこそ複製を販売するんだろ。
だって商売だから。


842:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/20 19:35:02.54 D2jO48kW
そうとも限らない。中田なんて社長の趣味で複製を作っている。あとは着装派で本物は気持ち悪いからと複製を好むヤツ。

843:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 23:05:51.51 2wmYG8ES
>>837
旧軍関連商品では、よく見るIDだけど有名人なんだ?
意味不明な説明を長々した上に、シナ製を本物と言い切ってるもんなー
本気なのか、騙しなのか?面白すぎるw そして5マソだもんなハハハ…


844:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/21 23:27:12.52 hwEDQdMF
あの団体を知らない奴っていたんだなw

845:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/22 13:52:04.08 0m46AiIe
あの団体って、着装派と非着装派で喧嘩別れした団体のこと?
その筋では有名でも、マイナーな愛好者団体なんて知るかっw

ビタでは「陸軍大将小川又次所持のものか」の煽りで98式外装
売ってるぞ。小川又次閣下なんて1909年に亡くなってるのに
98式なんて所持してるわけないだろ!って突っ込みたくなる。
この手の煽りはビタでは普通だけど、皆いい根性してるわw。

846:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/22 14:34:40.37 JM9+PD4v
陸軍大正。

847:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/23 22:33:41.15 P1rmmDxI
>>843
有名だよ。研究会会長で、検索して名前も出てくる。
最近ではNHKで放送された軍用犬のドラマの軍装監修とかしているハズだ。

喧嘩別れした団体の一員でもあったけど今は自分の団体の会長。

あと出品物は売りたいけどネット使えない古参会員から集めたもので、
高く売るセールストークが入っているから気を付けろ・・・なんせ結構な
手数料取っているからな。


848:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/24 00:41:16.77 JsMvdz0+
みんなおカネが大好きw

849:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/24 09:04:40.23 tcpDkPkp
あの人は軍刀に限らず軍装品解説も状態紹介もかなりいい加減。煽り文句はともかく都合の悪いことは書かないのは酷いと思う。
件の軍刀なんか素人でも現物の柄巻をみればおかしいことには一目で気づくはずなのに記載していない。素人ならともかくあれだけ実績があって知らなかったで通す気でいるんだろうかね。
ちなみに出品手数料は三割(内五分はヤフに回ってる。)

850:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/24 11:25:09.83 B5QlW5ax
まあ、こんなところでグダグダ書くより文句は直接本人へ。

851:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/24 22:20:14.21 zYgYvB5V
>>847
ありがと。特定できた。
まぁ、特定したから何するワケでもないけどなーw

>>849
結局、引っかかるのは初心者。大御所が、初心者騙すんだから泣けてくる。

>>850
そのグダグダ加減が、2chの真骨頂じゃん。


852:名前なカッター(ノ∀`)
11/02/27 21:22:37.61 znLw79dv
当店合わせ品は本当どうしようもないクズ業者だな。
何だあの支那製再利用のゴミはw

853:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 09:50:11.46 mmPpvcQv
>>810
亀レスだけど。銘切りは名切り師による。菊水もおそらく同じ。


854:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 11:02:14.11 sZ0FPX1Q
古来(笑)の製法じゃ誰が銘切ってもダメ刀だわなw
喜ぶのは美術刀剣愛好家だけ。

855:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 16:15:03.72 lAT99fWd
上で出てた九五式末期型のレプリカって駐爪はどうなってるのかちょっと気になるけどどこのサイトのにも差し裏(でいいのかな?)側の写真が載ってない。
何故…?

まあ多分駐爪の再現なんかされていないとは思うけど。

あとネジ目抜金具が片方しかないのは何でなんだ。
そういうタイプもあったのかな?


レプリカなんかどうでもいいぢゃんと言われればそれまでだが。

856:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 19:07:54.11 Hz+x++9T
>>853
>>810の菊水刀は湊川神社のものじゃないだろ

857:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 20:43:21.82 mmPpvcQv
>>856
その通り。靖国が靖の字が入るように、菊水には
銘に昭の字が入ったと思った。

858:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 20:50:13.46 sZ0FPX1Q
正。

859:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 21:01:29.74 mmPpvcQv
はははやってしまった。

860:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/01 21:56:18.96 XBuTQ6sH
湊川神社と入る。入らないものは菊水刀匠でも湊川神社の菊水刀とは異なる。

861:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/02 21:43:26.38 pvn/AZs8
>>855
買ってみたよ。駐爪は再現されてるけど、やっぱり微妙に形が違う。あとバネの効きがえらく悪い
から、気をつけないと鞘が抜け落ちる。

目貫金具は実物と同じ構造で片側はネジそのもの。目貫はネジ受け。ただし実物よりも造りが甘い。
あと変な錆び薬らしいのが塗られていて気持ちが悪い。


862:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/03 05:35:19.40 Wqk+RgpE
着装乙

863:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/03 06:00:37.02 5im6u1it
着装?珍装だろう。

864:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/03 13:34:10.20 UEGYRUkj
>>861
レビュー乙。

いろいろ頑張ってはいるんだろうが結局レプリカはレプリカということか…。

865:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 07:06:00.46 4rd+Bi0n
レプリカ購入=支那に献金

866:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/05 16:38:34.91 jEsRFkfi
>>865
あれらの製作販売元って大陸の会社なの?
いやまあ日本企画の大陸生産でも金が流れることは間違いないだろうが。

一応国産のレプリカも幾つかあるけど、どれも出来がいまいちな上に下手すると本歌よりも高く売ってる(売ってた)のは…まあ世の中そんなもんか。

867:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/09 17:50:42.89 RwJ/t0HB
>>863
珍装?キチガイだろ。

868:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/09 19:12:26.43 OGvUvoih
>>867キチガイ乙
URLリンク(y-bbs.net)

869:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/12 09:15:46.47 PMJXb2AX
みんな〜愛刀は無事か〜

870:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/12 11:37:09.15 LdMZMk45
無神経な奴だ。

871:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/14 16:19:27.66 2EgD31Z1
当店合わせ品は相変わらず偽軍刀売ってんだな。本当に日本人で元自衛官なのか?

872:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/15 12:17:03.27 /rlqcBh4
>>868 「本当に日本の文化・治安を守りたい!だけ」なら、もっと他にや­ることがあるでしょう!!

これぢゃあ、自己満足のせんずり行為と一緒ですよ?
URLリンク(www.youtube.com)

873:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/16 09:12:27.75 Cf6RWqHm
wikiの軍刀項に緑敷物のサイトがリンクされているのは不適切なので編集できる人削除してくれ。

874:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/16 16:22:05.13 QvUaR1uX
ダメだと思うなら靖国神社で模造刀振り回してる人がいるって警察­にでも通報すればいいんじゃない?

もしかしたら銃刀法違反で逮捕できるかもよwww

その方が合理的



875:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/20 19:18:50.27 u68y9ASI
予科練にて私物日本刀の手入れをする。
URLリンク(y-bbs.net)

876:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/20 22:12:40.07 Tt19PW72
向こうの掲示板の宣伝は要らんよ。

877:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/23 14:04:53.35 /2NLR9Cd
なんで茎ぶっさしたままやねん

878:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/23 16:31:31.84 EH3YDjFO
PR写真

879:名前なカッター(ノ∀`)
11/03/23 22:53:56.30 EH3YDjFO
>合わせの軍刀を本物と偽る悪徳業者には充分ご注意ください。

と言ってたくせに「初出揃い入荷品」は合わせ物w

880:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/14 21:41:32.00 MGoK7PtY
WW2の頃まで装備に軍刀が見られましたが実戦で敵に切りかかることはあったのでしょうか?
また剣術の訓練は受けていたのでしょうか?


881:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/14 22:14:23.12 o1eLCdw/
戸山流でぐぐると少ししあわせになれるかも知れない

882:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/15 23:25:34.29 7DsdqoeD
May

883:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/17 20:08:14.09 spAdiYwW
鞘えんどうが…

884:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/19 10:25:02.18 qY/L+8wI
初めまして趣味で軍関係のイラスト描いている吾妻と申します。早速質問なのですが、軍刀を装備した状態で地面にドガッと胡座で座るときは、軍刀はどのようにしておくんでしょうか?。
 作戦行動中の小休止みたいな感じのイラスト描きだしたのですが、軍刀は時代劇の武士みたいに外して横に置くのか、それとも外さずに上手いこと邪魔にならないで付けている方法があるのか分からないので、どなたか教えてください

885:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/19 14:55:11.21 eX5st4VQ
グルメットは付けたまま鐶を外して横に置くか両方外して用心棒の先生がよくやってるように肩にかけとけ。
写真資料当たるのが一番早い。ググればわかる。

886:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/24 00:42:22.62 LPuEMHDH
>>884
URLリンク(www.youtube.com)
観難いけどこんな感じ(空中勤務者と航空参謀)

通常の佩用状態、佩鐶とナス環を連結したまま座ったり、
885の言ってるように外して横に置いたり肩にかけたり

887:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/24 08:53:42.58 BGf/Rkl5
>>884
珍装クズ集団にはかかわるなよw

888:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/28 01:00:15.54 Nwzlv5V6
鞘えんどうが…

889:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/28 06:03:56.99 H6zgj33F
>>884
まず旧軍の将校の写真を検索してみてください。
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 こういったいい本もあります。
(特にこの本は装具個々を詳細なイラストで紹介してあるので一目でわかりますよ)

 軍刀は刀帯から40cmほどのベルト(騎兵の場合、グルメットという鎖)をたらしてそこに吊ります。
 行動する際は一回ベルトを鞘に巻くようにしてから刀帯にあるフックに鞘の環を直接引っ掛けて邪魔にならないように釣りますが、座ったりする際はフックをはずしてフリーにします。
(礼装の場合、古風の太刀のように水平に吊る場合もあります)


890:高祖父は忍びの影 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/04/28 14:17:12.19 ek97/VYQ
>>54
アメリカ人は蛮族。

891:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/28 16:55:32.96 QtNG9Q+s
持ち主が他界したとたんカネに物言わせて買い漁り散逸させる日本人コレクター(笑)も大概だがなw

892:名前なカッター(ノ∀`)
11/04/29 19:16:34.98 eoQi9Pdb
>>884
どのような状況かによって違ってくると思います。
 記念写真などですと、将校の軍刀の正式着装方法に従い
上着の下に刀帯を締め、そこから軍刀を吊っているものがよく見かけられますが
実際には正式の刀帯より、略刀帯が使用されることが多かったようです。
 略刀帯でも居眠り将軍さんがお書きになっているように吊るのが原則ですが
略刀帯にはズベラないしズベラバンドと呼ばれる、略刀帯に直接軍刀を差すための剣差しがついたものも多く
軍刀を略刀帯に差すこともあったようです。また南方戦線の激戦地では、軍刀を背負っていたといった記述も見かけられます。
 推定ですが、軍刀を差していた場合は日本刀と同じように外していたのではないでしょうか。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)


893:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/04 00:44:56.62 0+bKDwqP
>>1
のサイトのたたら製鉄や玉鋼が書いてあるとこは事実なんでしょうか?
日立のサイトに書いてあることと違うみたいですが

894:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/04 02:39:08.72 MRNB385u
サイト運営者に直接聞いてみるのがよい。

895:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/14 19:31:02.65 4Kp9pXib
違いが解る男

896:健
11/05/15 22:41:41.17 H4T/mVGN
先日、五七の桐紋の鉄道院短剣が家から出てきました。
日露戦争前のものです。
発見届け提出して教育委員会へ審査受けるのですが
教育委員会は有名な銘があっても軍刀は一切登録証を出さないって
聞きました。
あるとこから聞いたのですが、刃のみ提出したら登録の可能性がある
らしいのですが本当でしょうかね。

897:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/16 02:14:35.81 yP87LACW
結論から言うと登録の可否は係員の質による。通る時は通るし通らないときは通らない。
どうしても登録取りたいならコネがある業者に金握らせて頼め。
メッキ刀身というオチならその必要もないが。

898:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/18 18:01:11.33 9rX/5zs6
>>896
厳格な統一基準があってないようなもんだから本当に審査員の方針や考え次第。
だから素人でも分かる機械製刀身(軍刀拵入)が最近でも堂々と登録通ってたり。

ただその短剣って本当に本身?
鉄道院とか警察とか省庁院府系の刀剣なら模擬刀身が多いから。

899:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/18 20:36:18.16 wliHvk5R
赤敷の奴しばらくここで触れないでおいたらまた調子に乗って偽物増やしてやがる.。
次スレのテンプレ逝き決定だな。

900:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/23 13:27:52.38 Irt18S2P
過去ログ見てたが、>667みたいな奇麗事抜かすゴミクズ野郎が一番ムカつくな
白けるんだよこの糞が


901:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/23 14:50:31.17 XAMHjOAn
ブログでやれw

902:名前なカッター(ノ∀`)
11/05/27 19:13:11.77 Dz+JfxYJ
対赤敷用テンプレ。IDは晒してもかまわんか?

※要注意出品者赤敷物
ヤフオクにて各種軍刀類に手を加えていることを明記せずに当時物と称して転売している詐欺師。
愛知からの出品で写真の敷物が赤いのが特徴。
外装と刀身の合わせ物、色調再調整、鮫革巻き直し、金線巻き直しなどの加工がなされている。
実物なのは部品のみ。過去に恩賜品や将官品捏造の前科有り。
後日落札者や別の業者がオクや店舗で「実物」として売りに出した例があるため、
これらの出品物は可能な限り出品ページを保存し、後から参照できるようにしておくことが必要である。

現在使われているヤフーIDは********、ビッダIDは********。
削除済みヤフーIDは********と********。

903:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/11 13:52:55.21 rdu3ymA4
いいんじゃね。根も葉もない誹謗中傷ならともかく

904:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/17 08:51:22.94 zZlzv2ES
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑少し前に刀剣関連のスレにこのブログを貼って
訴えろとか色々と書いていた奴って
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↑ここの武州とか言う奴だよね。
上から目線で他人を中傷しているだけの奴も問題だが武州も幼稚だね。
自分たちが軍装マニアとか言われたからって相手のことを
美術刀妄想オタクなんて煽るのは程度が低すぎる。
大人なんだからもっとほかの対応があるだろうに。



905:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/18 01:29:03.83 oRWasIvi
ユキチカとビールはけっこうあう。

906:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/22 04:12:08.87 G3jaZBCI
>>903
とりあえず現行の貼っとくわ。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

907:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/24 09:46:29.68 2iam3kE5
 品川区区役所が隠蔽する職員の奇行スキャンダル!
        「靖国妖怪 亀〇英一URLリンク(www.youtube.com)
 靖国神社の深閑とした静寂を破って「ムォーフプォ!メムヘーッパォモイ!ボーボー!」と乾いた意味不明な奇声がこだまする。
野生動物の遠吠えにも似ているが閉鎖病棟の入院患者の奇声の方に近いだろう。
 この不気味な雄叫びの発生源は帝国陸軍の軍服に身を包んだ坊主頭で銀縁メガネの初老の男性である。
意味不明な奇声を我慢強く聞き取ると靖国の英霊への挨拶を懸命に吠え立てているようだ。
「参拝客の迷惑になるから声を小さくするように」と神社の警備員が注意すると軍服男は逆上して「お前は朝鮮人か?支那人か?!」と恫喝する。
 この奇怪なコスプレ男こそ「靖国の妖怪」として世界的に有名な亀〇英一閣下である。亀〇閣下は品川区役所の荏原清掃事務所勤務であり、
身分は地方公務員である。勤務先で身分階級は不明だが日祭日の靖国神社で一たび軍服をまとうと気分は閣下となるらしい。
休日の午後に靖国神社を訪れた人は誰でも小汚い軍服姿で参道を往来する貧乏臭い奇形坊主頭で銀縁めがねの初老の男の異常さを記憶しているだろう。
人相は往年の作家野坂昭如を彷彿させるが、爬虫類的な目つきは人間離れしており靖国妖怪特有のものである。
大きな奇声を発し、参拝する老若男女を押し退けて帝国陸軍の軍服で神殿に向けて行進する。
水木しげるの妖怪大全の収録には漏れているが「靖国の妖怪」として毎年の終戦記念日には全世界の衛星放送に登場するので国際的に認知されている。


908:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/24 13:29:20.36 flPCAJjh
珍装クズネタは他でやれ

赤敷ビダ用
URLリンク(www.bidders.co.jp)

909:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/24 23:31:30.06 sR3oo4ZH
URLリンク(www.casiberia.com)

結構良いよねw

910:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/26 22:36:46.67 iOixq23x
赤敷の被害者がまた一人

911:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/27 21:40:11.77 o0oYKSby
「 気をーつけ!前へー進め!」 毎週日曜日の午後、靖国神社の参道の静寂を破って金切り声を張り上げる
大日本帝国陸軍の兵隊服を着た50代の男性が部下を従え三八銃を担いで行進を開始する。 
道行く参拝客は英霊もどきの登場に驚いて左右に道をあける。

さらに軍服男は社殿まで行進して 「 護国の英霊に捧げー筒!」 と怒声を張り上げる。
 遙か前方の昇殿参拝客が異変に気付き振り返る。
 この十年近く続く定例の奇行は英霊を侮辱する行為として靖国神社や戦友会からチンドン屋と蔑まれケジラミのように嫌悪されている。

戦争経験者でもないのに似合わなく薄汚い軍服姿で英霊ごっこに興じるのは
品川区清掃事務所荏原庁舎に勤務する亀○英一氏URLリンク(www.youtube.com)である。

公務員である亀○氏は余暇を靖国神社でのコスプレ活動に命をかけるナルシストな憂国の士であるらしい。
彼の頭の中には日々大東亜清掃が継続されているに違いない。

毎年8月15日には汚い軍旗のコピーを担いでマスコミ注視の中を靖国神社を行進する。 
その雄姿?はH20年話題の映画 「 靖国 」 の映像や雑誌 「 週刊新潮 」 のグラビアを飾っている。

過去には映画 「 レイプ ・ オブ ・ ナンキン 」、「 蟻の兵隊 」 等で嘆かわしい現代の低能日本人の代表として取り上げられているのである。
 清掃の専門家が害悪を垂れ流している。 世界中に日本の品格を貶めているのだ。 品川区の広報活動の一環としてはお粗末な限りである。


912:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/27 22:18:51.02 NoySPTD6
皇族軍人竹田宮殿下佩用なんてすごいなあ。
贋物だとしたらハバキの細工だけだから簡単だし、業者も考えたね。
あんな目立つ物打ち下の膨れ破れを「極小さい」なんて言ってるし・・・
HPの98式の菊水刀もどうなんだろう。

913:名前なカッター(ノ∀`)
11/06/27 23:06:40.22 iCMQnyAK
>>912
竹田宮→はばき後彫り、柄新規製作、銘と刻印消し跡の残る合わせの偽物
龍彫模擬刀身→いつだったか国内某オクで見たような気がするんだが
菊水→菊水後彫り、寄せ集め
昭九制外装→寄せ集め

ひでぇ業者

914:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/12 13:04:25.32 I4lAbHO3
ビッダーズで色々見たけど出来れば現物を直に見てから購入したいです
スプリング刀のような物でもいいので一振り欲しいのですが
東京都内か近郊で安く販売している店がありましたら教えて貰えますか?


915:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/12 18:47:49.80 SmLjtc1+
軍刀ブログ納戸版に聞けよ

916:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/18 19:57:34.35 8Q8WA0L+
納豆納得です

917:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/19 06:11:30.81 jQkBoM7g
宇宙人に売る刀はねえ

918:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/20 23:54:39.45 sdgYlYa+
>>914
>スプリング刀のようなもの
今時はそういう特種刀身のがよっぽど高価だったりするんだぜ
平凡以下の新々刀や現代刀のが安い

919:名前なカッター(ノ∀`)
11/07/31 01:15:48.97 QpVkG2rk
当店合わせ品の奴説明から合わせ表示消したんだな。ここもテンプレ逝きだ。

920:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/05 21:02:43.97 yqgvj2Vu
赤い敷物で特殊石突を出品してるのが赤敷物ですか?

921:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/06 08:19:08.17 S9SYyEkW
答:レッドカーペット

922:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/10 23:58:51.07 zUhQ0tDv
糞じじい

923:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/13 09:16:55.74 Fxw1dky5
昨日テレビで「硫黄島からの手紙」をやってたけど、海軍将校のはずの中村獅童は
裏の青い刀緒をつけた陸軍軍刀を佩げていた・・・。

誰か気付いて指摘する人はいなかったのか?

924:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/13 10:33:54.75 Y2uCSRMW
いなかったからそうなったんだろ。ただの映画に期待するなよw

925:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/16 10:08:11.28 rU9H+yzp
>>923
そこに限らずあの映画は軍装関係がとめどなくいい加減なので。

でも安価な軍刀のレプリカがたくさん発売されるきっかけになったと思えば…。

あんなんばっかりだったらならないほうがマシだったか。

926:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/22 23:49:31.12 pP7YBC3E
当店合わせ品のボッタクリ海軍刀ついに商談中にw
ありゃ群水鋼じゃないし兼友かどうかも怪しいのによくやるわ。

927:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/23 12:45:17.81 bBHkY26g
>>923
ある程度真面目に歴史考証して作品作ってるところなんて、
NHKぐらいのものじゃないか?

928:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/23 17:06:49.41 Dgwansi3
>>927
テレビでやってた「人間の条件」の軍装はリアルだったなー。
着こなしも様になってたし。

時代が時代だから当然なんだろうか。
ちゃんと軍刀の柄に布巻いてたりするのがさすがだった。

929:名前なカッター(ノ∀`)
11/08/23 19:07:14.16 bBHkY26g
>>927
以前テレビで見たけど、時代劇とか作るときでも、単に服装だけじゃなく
茶碗や家具などの道具や掛け軸の絵、食事のメニューとかまで、ちゃんと
考証して選んでて、歴史資料に当たったりその時代の風俗とかを研究して
る人のところまで取材に行ったりしてた。

あからさまに手間と暇、金がかかるようなやり方で、営利目的でやってる
民放にはこりゃ真似できないなあ…と当時は思った覚えがある。

歴史考証以外でも、今の職場にはNHKの人がよく取材に来るんだけど、

・3時間ぐらいかけて取材をして収録はするけど、他にネタとの兼ね合い
があるので、実際に放送されるかは半々ぐらい。放送しても5分程度。
・番組を作るかどうかはわからないけど、可能性があるのでまずは勉強
のために取材させて欲しい

とかいう感じで、スタッフがいっぱいいるところは違う&良いか悪いかは
さておき、民放とは随分方向性が違うらしい、といつも感じる。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4321日前に更新/293 KB
担当:undef