さて、本日採ったきの ..
[2ch|▼Menu]
274:しいたけお
11/05/01 01:51:15.08 PBkxqEqz
ハルシメジって、桜並木とかてきとうに探せば見つかるの?

275:しいたけお
11/05/01 15:06:52.82 O1hhlsBl
>>274
基本はあまり管理されていない梅林を探す。

276:しいたけお
11/05/02 17:37:56.89 LYYqaUXM
採れたは良いんだけど、何なのか解らない

URLリンク(www.rupan.net)

277:しいたけお
11/05/02 18:54:21.05 fXcZbJBa
アミガサタケの仲間だな

278:しいたけお
11/05/02 19:07:30.16 cHHP2NOy
>>273
放射能大丈夫?
政府は公表していないけど、土壌はかなり汚染されている(10μSv/h 前後)らしいよ。


>>276
食べるならもっと若い物の方が美味しい。
もうこうなると美味しくはない。


279:しいたけお
11/05/02 19:24:18.16 LYYqaUXM
レスありがとうー
これアミガサタケの仲間なのかー

自宅の庭に生えるとか幸せだわ
次の代に期待することにする

280:しいたけお
11/05/02 21:19:48.63 HKU8Q1IA
>>279
羨ましすぎるぞちくしょー

281:しいたけお
11/05/03 07:44:29.48 xJjtqP6b
>>278
素人じゃ放射能なんてわからんよ
気にするだけ無駄
すき焼きに入れて食ったよ もう


282:しいたけお
11/05/06 17:58:17.40 r5ASITAL

本日、梅の木の下でハルシメジっぽいキノコを拾ってきた。

URLリンク(www1.axfc.net)
美味とのことなので楽しみ。

283:しいたけお
11/05/07 09:22:54.87 az12sq00
食べごろのハルシメジだね

284:しいたけお
11/05/10 17:43:19.40 VfmmrXcV
亀だけど>>278
どの程度濃縮するか分からないが、10マイクロシーベルトなら大丈夫なんじゃないかな
1シーベルトの10万分の1だと思えば、大したことはない。

285:274
11/05/11 01:03:01.06 Itb4HlXB
>>275
レスどうもです。
水辺の桜の並木を探してみましたがやはり見つかりませんでした。


286:しいたけお
11/05/11 03:19:57.38 s8Njlifj
この雨できのこも喜ぶかな?

287:しいたけお
11/05/12 13:51:46.61 15V+VHr5
>>284
10μSv/h = 87.6mSv/year
よく考えようw

288:しいたけお
11/05/12 13:57:24.11 BtAII5fQ
山とかだとちょうど降り積もるし、セシウムはかなりあるだろうな。キノコならなおさら

289:しいたけお
11/05/14 23:15:07.63 5BKl1dAI
>>284じゃないけど、年間87.6mSv程度なら問題なしだな。
成人なら体外体内合わせて年間100mSvで健康被害あるかないかの次元だし
セシウム137も壊変遅いし100日前後で体外へ排出される。
ヨウ素131は半減期早すぎて濃縮しようがない。

まあ心配ならカリウム濃縮しやすい菌根菌は食わんことだな
あと、健康被害はなくても基準値越えの天然食材の商取引は不評被害以前の問題

290:しいたけお
11/05/15 00:01:58.89 plSrxOVa
1回食べただけで一年間も被曝するもんなのか?
物質のほとんどはうんこと一緒に体外に出るんじゃないの?

291:しいたけお
11/05/15 14:38:40.21 5qxbuo1k
40歳超えてるなら影響はないかもしれんが未成年とかはかなりやばいから未成年には食わせるなよ。あと外部被曝と内部被爆は全然違うから。

292:しいたけお
11/05/15 18:04:43.53 dypmF3l7
>>290
ストロンチウムがやばい
カルシウムに性質が似ていて、体内でカルシウム同様に振舞う
ようするに骨になってずっと内部被爆するヤバイ奴

293:しいたけお
11/05/15 18:28:48.88 MlH8YmMq
>>292
それは今原発から放出されてるん?
連日報道されてるヨウ素やセシウムは?

294:しいたけお
11/05/15 20:31:47.69 FTWO4+p6
ヨウ素は半減期短いし、セシウムは体外排出されやすいって報道されてたし
大人ならそこまで影響はなさそうな気もするけどなぁ
ストロンチウムやプルトニウムはヤバそうだけど。

295:しいたけお
11/05/16 00:45:09.92 UuBTkqt6
プルトニウム飲むと脳が溶けるってキバヤシが言ってた。

296:しいたけお
11/05/16 03:54:25.57 JilalRc+
>>294
セシウムが体内に留まる期間は年単位、2〜3年と書いてたブログを見たことがある
チェルノブイリ近辺で亡くなった人の遺体の筋肉?だったを何年も調査した統計から推測していた


297:しいたけお
11/05/16 22:26:02.76 IV4/0dtd
首都圏で放射能云々喚いとる奴は強迫性障害だろ。

298:しいたけお
11/05/16 22:29:57.74 F/7uQjLY
ゆとり乙だなー

299:しいたけお
11/05/16 23:14:12.28 UuBTkqt6
神奈川のお茶が基準値オーバーで出荷停止になってるよね。

300:しいたけお
11/05/16 23:42:43.70 H9iR59WD
山の方が放射性物質が降り積もってるのは当たり前だろ…

301:しいたけお
11/05/17 06:12:05.36 R1DGKahw
>>299
神奈川はびっくりだね、小田原とか真鶴とか、伊豆の付け根のとこなのに
海水浴場の対応もどうなんだろうね

「1年の収入失った」…放射性セシウム、足柄茶を直撃
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

下水汚泥焼却灰から放射性物質、海開き控え湘南の自治体に不安拡大
URLリンク(news.kanaloco.jp)


セシウムはカリウムと似た性質を持っていて、植物はカリウムと間違えて積極的にセシウム吸収してしまうらしい
窒素、リン酸、カリ、3大栄養素とかむかしやったな

放射性物質:茶葉から暫定規制値超すセシウム 茨城の2町
URLリンク(mainichi.jp)

新たに放射性セシウム=福島産シイタケなど−厚労省
URLリンク(www.jiji.com)



302:しいたけお
11/05/17 06:29:33.95 q5OH4H83
>>300
シイタケは材上性だから生物濃縮じゃなくて浴びただけ
基準値越えは露地栽培ものだろ?

303:しいたけお
11/05/17 06:32:12.85 q5OH4H83
ミス>>301


304:しいたけお
11/05/18 09:26:10.13 Sv1J0+Sn

山にぶつかって降ってくるのもあるんだな
てことは足柄茶と同じで、箱根や富士山の東側のキノコは汚染されてる可能性あるわけだ
おれのホームグランドじゃねーか
orz

雨や埃や花粉にくっついて地上に降ってくるだけかと思ってた。


305:しいたけお
11/05/18 09:33:42.56 tvyjq54K
山が防壁になって防いでるわけだからしょうがないね。残念だ。

306:しいたけお
11/05/18 14:20:06.96 CIQglPTL
>>302
今年の秋以降に伐採された原木には、セシウムがたっぷり含まれているだろうね。
もうキノコ用原木としては使用出来ない。


307:しいたけお
11/05/18 14:24:43.43 c2ayJ4st
グハァ、小田原のハウス栽培シイタケからセシウムだってよ

(´Д⊂ やっぱキテルよ

308:しいたけお
11/05/19 11:56:57.23 GZmecWBr
300日で98%が体外へ排出されるが、99%が排出されるまでは2年以上かかるとNHKでやってたなセシウム

309:しいたけお
11/05/19 12:37:23.33 fP0gRRx2
↓日本のマスコミは真実を伝えているのだろうか?

情報隠蔽で世界の孤児になりつつある日本。
もはやチェルノブイリ当時のソ連以下かもしれない

世界各地で福島原発事故由来の放射性物質の飛来を観測
URLリンク(diamond.jp)
>ハワイで環境基準の43倍ものセシウムが検出されているのをはじめ、
>米国本土、欧州、南半球などでも福島第一原発事故による放射性物質の飛来が確認されている。

IAEA、WHO、グリーンピース…勧告や忠告、要請を断り続けた日本
URLリンク(diamond.jp)
>日本政府はこの二ヵ月間、国際機関のそうした「忠告」を無視し続けたのだった。

GPの海洋調査“完全拒否”の国はいまのところ世界中で日本だけ
URLリンク(diamond.jp)
>日本政府は、魚の「頭」と「内臓」と「骨」を除くという
>世界でも類を見ない奇妙な調査方法の結果を示して、安全性をアピールしている。

原発事故情報の“鉄のカーテン”はもはや旧ソ連以上かもしれない
URLリンク(diamond.jp)
>日本では、政府とメディアが一体となって情報隠蔽を繰り返したため、
>世界中が不信感を表明することに至った。いや、そもそも地震発生直後から、
>クリントン米国務長官やメルケル独首相らに隠蔽体質を批判されている。

310:しいたけお
11/05/19 12:47:44.15 zcyKTSoA
もうやだこの国

311:しいたけお
11/05/20 04:10:37.22 jnpkLkpH
おそらく来年あたりは
今の基準じゃアウトな原木もセーフになってる
結果は同じだが基準値超えの報道はしなくなる
後はおまいら次第

312:しいたけお
11/05/20 11:18:32.33 x/hqRELM
微々たる体内被曝でも気にしちゃう人は大変だな
食いもん無いんじゃね?w

313:しいたけお
11/05/20 12:25:22.04 jnpkLkpH
「微々たる」の判断が素人じゃつかないし
政府に安全と言われても、政府そのものを信用してないから疑う

結果、危に近寄らず

314:しいたけお
11/05/20 23:20:38.29 eshPnDz+
ミンスとカスメディアの情報は鵜呑みに出来ないが、
専門家の方たちの生の声は信用できる。
現暫定基準値の100倍程度
年間100mSv、35000Bq/kg程度なら安全圏だそうなんでそっちを信用することにしてる
ソースはmixiの日記なんであえて公開はしない

生物濃縮の関しては何度もいうが菌根菌以外は無関係、浴びただけね。
詳しくは分からないけど現在研究者の方が調査中。
ハルシメジと菌根菌以外で濃縮が確認されている
アミガサタケの標本を集めているところだそうだ

315:しいたけお
11/05/21 04:07:35.66 1hVKu8Se
あ〜早くあの超絶美味いヤマドリタケモドキを食べたい
バターソテーは歯ごたえあって甘くてマジでうまかった

316:しいたけお
11/05/21 06:05:21.44 81zLLJCh
きのこや野菜はまだマシ
真に怖いのはお魚ちゃんに蓄積したストロンチウム90

育ち盛りのガキに小魚なんか食わせるなよ?骨ごと食う魚は避けろ

317:しいたけお
11/05/21 16:30:27.89 fN149oVu
ヨウ素は甲状腺に蓄積するしセシウムは筋肉に蓄積するしストロンチウムは骨だしひどすぎる

318:しいたけお
11/05/21 17:48:15.12 IBdwoBwv
マツタケも菌根菌ってやつなんだな
(´Д⊂ コトシハダメカ

319:しいたけお
11/05/21 18:07:46.18 fN149oVu
 |←創価|      学会員>>1↓ 学会員
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      学会員  学会員 学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 |←創価|     学会員      学会員  学会員    
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳(^o^)┳(∵ )┓┗(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     学会員  学会員  学会員  学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓   ┛┓

320:しいたけお
11/05/21 18:08:00.85 fN149oVu
誤爆

321:しいたけお
11/05/22 21:27:42.31 twScmFnA
>>318
材上性の腐生菌だな
シイタケのハウス栽培てのは外気から完全に遮断されてるわけじゃないからね
かなりの勢いのあるファンで日に数度外気を取り込む。
芽が出始めてから収穫後
水気を含むと痛むので散水やら洗浄とかしないから汚染されてもそのまんま
早い話、露地栽培より気持ちマシなくらいだな。

322:しいたけお
11/05/22 21:33:40.80 twScmFnA
>>307ね。

323:しいたけお
11/05/22 23:03:49.37 q9X6hgpe
>>312
いっそのこと
日本から出て行けば良いのにな

324:しいたけお
11/05/22 23:53:11.58 /Vnx3+Ye
【速報】 関東・東北の野菜3割が5月中旬まで1度も検査されず 情弱「出荷されてる野菜は安全」
スレリンク(news板)


325:しいたけお
11/05/23 00:58:36.63 30lsyS6d
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

これって何ていうキノコですか?
画質悪くて申し訳ありません。
イグチ科でしょうか?

326:しいたけお
11/05/23 01:20:15.32 DSsMRPas
>>325
ベニタケの仲間のように見える
季節的に早すぎる気もするけど

327:しいたけお
11/05/23 01:34:52.87 pb4kJ0N0
これからはKING OF 自室菌床栽培 時代の幕開けなの?

328:しいたけお
11/05/23 12:38:42.94 lIxEeUCN
ヤブレベニタケ くらいじゃないかな。
イグチではないよ。

329:しいたけお
11/05/25 12:21:54.55 5PEPD8tX
GWの頃に採って、干しておいたアミガサタケを食ってみた。
バターで炒めたあと、戻し汁を加えて煮詰め、
市販のカルボナーラソースを投入し、パスタにからめた。
予想外のうまさに驚愕。
来年は、桜が咲いたら近所の公園を全部回ろうっと。

330:しいたけお
11/05/25 15:42:21.87 rXkv4hwq
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

これなんてきのこですか?
そもそもきのこですか?
最初は干からびたアミガサダケかとも思いましたが、
そんなものが家の庭に生えてくるとも思えず。

331:しいたけお
11/05/25 20:32:53.54 my9wwucj
だがしかしこれはトガリ系のアミガサタケ以外の何物でもない。

332:しいたけお
11/05/25 20:50:46.62 XU+cZ8cE
トガリアミガサタケで間違いない。

333:しいたけお
11/05/25 21:11:20.45 t8u7GZPH
裏山

334:しいたけお
11/05/29 10:02:48.58 ghcDMz0W
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
このところの雨で出てきたっぽいきのこ
見えている壁が住んでいる部屋で窓からもろ見え状態っす。
ネット図鑑ではよくわからなかったです。

335:しいたけお
11/05/29 11:51:49.27 wIFHfu9U
>>334
ヒラタケだと思うに一票。

336:しいたけお
11/05/29 12:06:11.83 6DWdrRuH
今朝近所でみつけたんですけどこれなんてキノコですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


337:しいたけお
11/05/29 12:34:05.28 QLoDCq5R
キツネノタイマツ?

338:しいたけお
11/05/29 16:45:01.73 M9aw7//8
>>334 ヒラタケ
>>336 キツネノタイマツ

339:しいたけお
11/05/30 22:15:41.22 Asfyesbd
今年は富士山でキノコ狩りするのはアレかねえ

340:しいたけお
11/05/31 08:08:42.16 W9OyvtR1
なんで?

341:しいたけお
11/05/31 20:02:29.78 psG26Gjd
放射能が怖いからだろ


342:しいたけお
11/05/31 20:10:26.20 b6P9xRyc
マタンゴみたいのが生えてたりとか・・・

343:しいたけお
11/05/31 22:00:46.22 UFgkgQri
セシウム吸収するからやっぱ怖いよ。

344:しいたけお
11/06/01 08:20:14.73 h1GkXySE
正直、富士山は独立峰に近いから、斜面に落ちた放射性物質も多い気がするんだが。。。
困ったもんだ。

345:しいたけお
11/06/01 09:11:15.21 GNiYG86U
富士山は菌根菌ってのは止めといた方がいいんじゃないかな

346:しいたけお
11/06/01 11:21:28.87 TxlRBRDi
富士山まで放射能来てるの?
山梨県は放射能飛んでこないと聞いたから、てっきり富士山も大丈夫かと思ってたが・・・

347:しいたけお
11/06/01 20:00:45.53 V44rXLof
富士山にぶつかって飛散!?神奈川・南足柄のセシウム茶畑
URLリンク(www.j-cast.com)

>首都大学東京の大谷浩樹准教授に聞く。
>「神奈川県と静岡県の間には富士山があり、
>富士山に飛散してきたセシウムがぶつかって、
>南足柄に降り注いだ可能性があると考えられる」


348:しいたけお
11/06/04 05:00:02.97 0JAVp4Jl
この分だと今年はライバルが少なくていいな

349:しいたけお
11/06/04 20:53:20.58 3iYHD9Rh
どうせ秋には忘れるさ
まあそれ以前に高速道路が1000円じゃなくなるから減りそうだけど

350:しいたけお
11/06/09 23:29:47.98 Ss3tbg4A
静岡の茶まで規定値外のセシウムだぞ
富士山て静岡市から50km東だよな
ほんとに大丈夫かね

351:しいたけお
11/06/10 19:50:23.76 jZT3Y1f8
だれか線量計もって富士山遠征してください ><

352:しいたけお
11/06/10 20:28:22.68 astv2rRl
ノルウェーではトナカイの肉からセシウムが今でも高い濃度で検出されてるんだが。
トナカイは草や苔を食料としてて、これらにセシウムが含まれているらしい。

森や林や草地のような、いわば凹凸の多い場所には放射性物質が絡みつくようにより多く
たまっていると考えていいわけで。
富士山の樹海ももはや放射能汚染地帯になってると思われる。
苔むした樹海から生えてくる松茸もオオモミタケその他キノコももうだめっぽいわな。

353:しいたけお
11/06/11 12:54:42.55 7vQvEQcC
校庭や公園、農地や民家の敷地と違って、富士山の放射能って測定されていないよね?

隠蔽体質の政府や行政の測定値は信用出来ないので、民間で測定値を発表してもらいたいものだ。
静岡市の煎茶がいい例だ。


354:しいたけお
11/06/11 13:33:25.32 8CGE0LK2
静岡のセシウム茶ってこれか
神奈川寄りの沼津とかじゃなく静岡市ってのが意外だ

放射性物質:静岡の製茶からセシウム検出
URLリンク(mainichi.jp)

でもよ、一番茶は既に出荷済みなんだろ
誰が被曝しようが儲かりゃいいってことか
先にセシウム検出した神奈川県なんか、いまだに厚生省の検査依頼拒否ってんもんな

茶葉出荷停止1カ月、検査要請応じない県の姿勢に生産者ら疑問の声/神奈川
URLリンク(news.kanaloco.jp)

うちの近所のスーパーにも神奈川産キャベツだレタスだなんて置いてるけど絶対買わねー
神奈川だから検査なんかしてねーに決まってる


355:しいたけお
11/06/11 13:46:27.40 7vQvEQcC
>>354
動画サイトに投稿されていた、厚労省役人の記者会見を見たら、暫定基準値が如何に杜撰に決定されたか分かるから。
ある記者の質問「輸入食品の放射能基準値は、1kg当たり370Bqなのに、どうして国内の食品に対する放射能の暫定基準値は、
ヨウ素131で1kg当たり2000Bq、セシウムに対しては1kg当たり500Bqなのか? 輸入食品よりも、国内で生産された食品の方が
摂取する頻度がずっと高いのに何故なんだ?」

という質問に対して、厚労省の役人は、
「輸入食品に対しては、わざわざ放射能で汚染された物を輸入してまで食べる必要性は無いが、
国内で生産された放射能汚染された食品に対しては、基本的には国内で消費するのが筋」
と答えていたのを見て、こいつらは国民の健康よりも賠償金額を如何に少なくするかという政治的な事しか考えていないと思った。


356:しいたけお
11/06/11 14:21:20.57 0hOhC/29
男はしこしこすればいいんだよ。
精子と一緒に体外に出ていくらしい

357:しいたけお
11/06/11 16:56:54.89 7BKSKPWB
もう山で採ったキノコ食べられないのかな(´;ω;`)ブワッ

358:しいたけお
11/06/11 21:12:59.19 MK0MLmp0
気にしたら負け、つかお前らウンコマンは海外に脱出できる金とツテないだろ?これからなに食うの?
気にしてたら外食なんか出来ないぞ?お前ら外食しまくりだろ?飯つくる女いねえから

小さいガキ飼ってる奴は気をつけてやればいいけど、お前ら童貞だし心配ゼロだな

359:しいたけお
11/06/11 22:24:48.30 u45eRsfn
福島原発事故、もし「フクシマ」がスイスで起きたら - 2 - - swissinfo

>>ある家族で妹の体のセシウム137の線量は低いのに兄の方は高い。なぜか。
>>兄はキノコが大好きだが妹は嫌い。
>>そうか、キノコは放射線量が高いのかと言う風に少しずつ学んでいった。
URLリンク(www.swissinfo.ch)

360:しいたけお
11/06/11 23:24:41.92 hhVSZSdx
>>359
兄のキノコを妹がなんだって??

361:しいたけお
11/06/12 11:50:50.46 9eEBdPJO
食べられなくてもきのこ狩りはしますv^^v

362:しいたけお
11/06/12 13:11:04.55 asUuk35E
山中にはだれも知らないホットスポットがあちらこちらにあるだろうから注意してくださいね。

363:しいたけお
11/06/12 15:42:46.88 2Da0hm+3
ほんとに困ったもんだ。100年経ってまだ1/8かよ、、、

364:しいたけお
11/06/12 21:37:48.56 qouBorHe
まだまだ増えるヨ

365:しいたけお
11/06/14 18:06:34.19 /wORTbVg
今日庭の柿の木にきくらげが生えてるの見つけたので収穫した(゚∀゚)

366:しいたけお
11/06/14 20:46:52.32 ppFcws33
やっぱ放射能のことでみんな悩んでいるんだな。
きのこはセシウム凝縮するし、福島原発事故前の日本人のセシウム摂取
1/3はきのこ類ってどっかで見たことある。
材上性も油断出来ないと思うよ。

367:しいたけお
11/06/15 02:33:49.69 qmgtP9M+
セシウム回収する為に政府は高値でキノコを買い取るべき

368:しいたけお
11/06/15 20:46:14.92 5tuuoY9/
セシウムセシウムうるせえよ、このセシウム大臣

369:しいたけお
11/06/15 21:38:48.20 7bta18lO
んじゃ、ストロン君で

ストロンチウムもセシウムと同程度ばら撒かれている、しかし計測結果があまりあがってこない
これは、ストロンチウムの測定が難しいからなんだと

ようするに、ストロンチウムで汚染されているのだけれど
測定が難しいので測ってないだけってことらしいぞ
おまけにストロンチウムの半減期は長い
しかも、人体はカルシウムとストロンチウムと同様に扱い骨として貯える
結果、人体は長期的な内部被曝を受ける

URLリンク(katukawa.com)

370:しいたけお
11/06/15 21:47:14.46 UDYTZte2
もう生きている間にきのこも山菜もイワナやヤマメやアユも食べれないなんて。
悲しすぎるよ、もうね。

371:しいたけお
11/06/16 01:44:24.93 3DHBeHO3
放射能が飛んでこない県に行けばいいじゃない

372:しいたけお
11/06/16 16:49:52.43 +DryvIva
貯金もないし月10万程度の収入でなんとか暮らしてるので。
福島の隣の県に住んでるんですが、西日本とか九州とかに行っても
生活していくことができないんです。

373:しいたけお
11/06/17 12:25:51.69 X2P3AW2h
同じ福島でも会津辺りは東京辺りより放射線量が低いと聞いたがどうなんだろう?

374:しいたけお
11/06/17 16:24:15.87 ocZlqBu+
>>370
おまえしつけーよ?
食いたくないなら食うなよ、素人童貞

375:しいたけお
11/06/17 16:46:25.97 ZMO1xEwB
安全厨乙

376:しいたけお
11/06/17 20:03:01.31 mnEW1ZWB
暫定基準値って内部被曝が年間50mSvになる様にしているらしいな。


377:しいたけお
11/06/17 21:10:19.07 QK2sfQa1
>>371
長崎県民だけど
昨日か一昨日くらいに佐賀まで来てた


378:しいたけお
11/06/18 11:16:54.73 /Qcrd64I
本日の収穫(関東)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
セシウムうめぇ〜〜〜〜〜


379:しいたけお
11/06/18 17:11:02.25 JHoUn5S3
やっぱダメじゃん、静岡茶

仏に空輸の静岡茶からセシウム検出
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


静岡の一番茶はとっくに出荷積み、二番茶も規制値下回ったとか発表してるけど
ほんとに検査なんかやってんのか?
URLリンク(mainichi.jp)

380:しいたけお
11/06/19 10:28:27.67 yu4LNxLv
愛知県の茶葉でもセシウム検出されたからな
静岡と接するエリアでまだ基準値以下だけど
原発から400km、富士山から200kmあるのにな

381:しいたけお
11/06/19 11:54:48.15 tcsTqDGQ
>>380
新城や岡崎周辺には、ホットスポットが有りそうだな。
海側から入ってきたと思われる。
猿投山を越えられたら、うちもアウトだorz

流石に南アルプス越えは無いだろうから、岐阜の東濃や長野の南信辺りは未だ大丈夫だろう。


382:しいたけお
11/06/19 22:21:18.98 yu4LNxLv
陸は富士山が壁になってるから海からだろうね
ここも夏キノコは大丈夫だろうが秋は自信ないな
台風がどこにどういう風に来るか

383:しいたけお
11/06/21 19:24:59.08 Hg26QXTZ
ナラタケとタマゴタケはえてた

384:しいたけお
11/06/21 19:59:44.40 mEEiUPiY
釣りスレでも放射能放射能喚くキチガイが多くて、困ったもんだ。

385:しいたけお
11/06/21 20:10:15.57 Hg26QXTZ
>>384
本当だよな〜

386:しいたけお
11/06/22 05:01:13.36 lrIxTTPA
>>384
いや、実際に放射能汚染されてるんだよ
日本じゃ、直ちに健康に影響ないとか言われて大して危機感ないけどさ

それに日本では検査済みで出荷OKとなってる商品でも信用できない

静岡のお茶が良い例
日本で検査済みで放射性物質は基準値以下のはずなのに、実際は基準値の2倍

仏に空輸の静岡茶からセシウム検出
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

日本じゃうやむやされてるけど海外じゃ通用しないよ

387:しいたけお
11/06/22 08:42:04.41 mqpcC1Wo
日本人は放射能に強いんです><

388:しいたけお
11/06/22 14:35:58.08 TJBlEc75
海外じゃ通用しないって自分で採ったきのこを晒すスレと何の関係があるんだ?
海外に出荷してる奴でも居るのかw

389:しいたけお
11/06/22 17:27:34.80 znYi52Ke
>>386
だから何だよ?
煙草と一緒で覚悟の上だ


390:しいたけお
11/06/22 20:27:35.01 AymQaQ8v
覚悟できる程の情報なんてどこにもないだろ
目と耳を塞げば放射能の害が過ぎ去ってくれる訳じゃない
むこうっ気ばかり強くても意味が無い
有用な情報はありがたい


391:しいたけお
11/06/22 22:39:11.21 5YXBsWu+
>>390
うぜーから死ねよ
その情報は確かなのか?
なんの知識もなくどう判断するんだ?


392:しいたけお
11/06/22 23:05:11.50 AymQaQ8v
一応、ネットワークを通じて各地のサンプル送ってもらって分析してる
結構いろんな施設で同じ試みをしているよ
原木シイタケが産業として成り立たなくなると困る地域は多いからね
野菜や乳牛の失敗はしないのではなかろうか

393:しいたけお
11/06/23 13:08:27.16 QhoIufih
放射能板でやれよ放射能厨

394:しいたけお
11/06/23 13:11:36.67 QhoIufih
つーかよ、話題が続かねーからって同じ事繰り返すから女に引かれるんだよ童貞野郎

395:しいたけお
11/06/23 23:11:30.73 B2YlX5qL
平日の昼間に湧いてる次点でろくでなしなのは良くわかるが
秋の本格シーズン前に安全か危険かの情報が欲しい報
日本中の方がスレに参加しているだろうし、情報も得やすい。

口の悪い風紀ちゃんレスを繰り返すだけならどこかへ言ってくれ

396:しいたけお
11/06/24 00:19:37.36 yBP8O660
・・・

397:しいたけお
11/06/24 03:21:25.90 QSbdHOtG
情報ほしい人は叱るべき場所へどうぞ

福島原発936
スレリンク(livenhk板)

あまりに話題性があるネタは専スレで話すのがマナー
じゃないと多くのスレが同じ話題で占領される

398:しいたけお
11/06/24 09:29:28.49 3eQfuTbh
>>395
お前セシウムで頭やられたみたいだな


399:しいたけお
11/06/27 00:21:15.58 wfDI3pA1
警鐘鳴らしてるフリして只煽りたいだけの奴が一杯居るからな
もっと反応のいい場所で構ってもらえよ

400:しいたけお
11/06/27 00:34:36.32 sg9AtTeW
実際大量の放射能が漏れてて静岡のお茶までヤバいってのになんで気にしちゃいけないんだよ
>>397みたいなスレだって富士山のキノコなんて気にしちゃいないだろ

気にするか気にしないかは人によるんだから、自分が気にしないならほうっておけ


401:しいたけお
11/06/27 01:08:07.54 IWHfSyzP
これ以上、不必要な放射能ネタを続けるなら荒らしとみなす
放射能に関する必要性の薄いレス(単なるチラ裏な嘆き等)は完全に荒らし行為だ

レスを流すために敢えて長文コピペや大型AAを連続で貼り付けることを宣言する

それでも止めないなら運営に通報も辞さない

402:しいたけお
11/06/27 01:16:21.47 IWHfSyzP
許されるもの

・きのこから健康にただちに影響のある値の放射性物質が検出された報道があった場合
・実際に採集したきのこから上記のレベルが検出されたばあい
・国内の食料事情におけるなんらかのパニック的状況が発生した場合

これに該当しないものは荒らレス

判断基準は「私の主観的判断」なのでヨロシク

反論レスは読まないんでヨロシク

403:しいたけお
11/06/27 01:31:00.30 IWHfSyzP
ごめん、上のはネタだけどあんまり放射能が放射能が言うのはやめれ
ニュー即やら政治系板で散々見てるのに趣味の板でまで嫌な気分になりたくない
東電が〜民主が〜、みたいな話題に流れたりは真っ平だ

404:しいたけお
11/06/27 04:42:13.56 3oUfhhpE
採ったキノコ、自分で放射能測定すりゃいいじゃん
と思ってamazone見たらガイガーカウンター大人気だな
売り切れ、荷待ち、予約受付中が多い
そこそこ定評のあるのは安くても10万以上もするのに
みんな金持ってんな
おれには買えねーわ

405:しいたけお
11/06/27 10:24:54.00 Pm2fi2Z2
>みんな金持ってんな
新しいビジネスなんだよ
そのうち、「放射性物質除去機能」の付いた空気清浄機が発売されますw

406:しいたけお
11/06/27 12:25:12.39 ji+/kTeW
放射能汚染の新スレでも立てたがいい
同じ板なら文句ないでしょ

NHK板で「きのこが、きのこが〜」って叫ぶのも面白そうだけどw
それはそれで荒らし認定だw

407:しいたけお
11/06/27 12:34:34.33 f/rDKYKJ
>>405
>新しいビジネスなんだよ
いろんな事かんがえるねー

震災地応援コンサートだとか
東日本支援チャリティーだとか
この手の震災ビジネスは人として腐ってると思う。


408:しいたけお
11/06/27 21:36:48.47 AvOPr+iA
今週末なんか採って撮って捕ってくるぜ!

409:しいたけお
11/06/28 01:27:46.70 0ehUlOUr
気ぃ付けてなぁ
トムラウシの二の舞はするなよ〜

今年は冷夏なのかねぇ
季節の流れ方がよう判らぬ
アンズとかアカヤマドリとかかねえ、時期的に
あ、アンズは可食かどうか怪しくなってきたんだっけ?

410:しいたけお
11/06/28 05:52:36.68 YmTJ7qhd
ヤマドリタケモドキがまだ生えない

411:しいたけお
11/06/28 13:11:32.44 TRuaGu9e
>>407
チャリティーコンサートならいいじゃん。利益の全額を義援金に回すとかさ。
スレチすまん

412:しいたけお
11/06/28 14:15:40.13 yL0wcEUO
きのこ!きのこ!きのこ!きのこぉぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!きのこきのこきのこぉぉぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!きのこのハゲ気味マッシュルームをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!ハゲ髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
ユーストのゲボ声最高だったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アート活動再開よかったねきのこたん!あぁあああああ!かわいい!きのこたん!かわい…
いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ゲボ声なんて最低じゃない!!!!あ…Twitterもブログもよく考えたら…
き の こ た ん は た だ の ニ ー ト ?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!ぎゃぁぁぁぁぁああああああん!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?
見…てる?ベルリンかぶれのきのこがスレを見てる?
前髪ベルリンの壁状態のきのこが僕を見てるぞ!きのこが僕の書き込みを見てるぞ!
きのこがTwitterに呟いてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはきのこがいる!!やったよキキ!!ロストコントロール!!ロストコントロール!!
あぁぁぁぁぁあああああぁぁトディー!!ひなっち!!!おっさぁぁぁあああん!!!
ううっうぅうう!!俺の想いよきのこへ届け!!社会派気取り厨房のきのこへ届け!


413:しいたけお
11/06/28 16:23:29.54 ZFL/OsIh
>>412
どうした? 放射能の影響?

414:しいたけお
11/06/28 18:40:18.97 JgiRE+3c
先日、多摩丘陵の公園道端で

これだけは分かった
キツネノロウソク、10cmくらい、なんか匂ってました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

以下不明のキノコ
カサが2-3cmくらい、小さなキノコ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

カサが10cmくらい、けっこう大きなキノコ、誰かにけっとばされてた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

カサが7-8cmくらい、裏はスポンジ状、カサ上側は平らというかちょっとへっこんでる
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)





415:414
11/06/28 18:52:01.81 JgiRE+3c
すいません、鑑定スレと間違えました
移動します

416:しいたけお
11/07/02 10:33:19.13 BKP1uq7l
採って撮って捕ってきたぜ!
二時間歩いてこれだけだったぜ!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
ヤマイグチかな?


417:しいたけお
11/07/05 18:19:17.29 +j7XTP9q
横から見える籠みたいなものが気になる キヌガサタケ?

418:しいたけお
11/07/05 20:51:25.56 NNpY+smB
キヌガサタケなら頭がスッポンタケみたいになってるはずだから違うだろ
何かは知らんけど


419:しいたけお
11/07/06 07:22:17.36 L0SMQVgn
やっと出てきた
URLリンク(imepic.jp)


420:しいたけお
11/07/06 11:31:41.35 vcxFAeIi
>>417
クスサンの繭の抜け殻だね
>>419
んまげだな、実は俺も今同じ物を天日干し中
あとでシチューにいれて食べるんだ

421:しいたけお
11/07/06 11:42:10.89 EOO7LFUj
チン百景で巨大きのこくるー

422:しいたけお
11/07/07 00:11:23.90 ngN20kUi
オニフスベかニオウシメジの二択だなと思っていたら
やっぱりニオウシメジだったでござる

423:しいたけお
11/07/09 10:24:36.01 KN3/h82F
今日も採って撮って捕ってきたぜ
URLリンク(imepic.jp)
ヤフー!

あとルスラやらアマニタが乾いてだぜ

424:しいたけお
11/07/16 18:10:57.53 qQ9CT9kB
URLリンク(imepic.jp)
タマゴタケキタコレ
TGK!TGK!


425:しいたけお
11/07/16 22:13:58.28 P0VnMc5t
なんかやけに軸黄色いな

426:しいたけお
11/07/17 10:14:54.59 rUk8kC4B
セイヨウタマゴタケタイプか?

427:しいたけお
11/07/17 12:37:43.72 dDFmCnP2
去年の夏の終わりごろに立派なベニテングダケを見た
今年も生えるといいなぁ

428:しいたけお
11/07/19 14:55:44.11 kwfxiPEJ
梅雨の終わりごろから最近までの。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
雨の後味噌汁分くらいとれた。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
最後のはウツロイイグチだとおもっている。

429:しいたけお
11/07/19 15:36:31.61 wfq+kzjI
3枚目のは可愛いねw
隣のパイナップルも可愛いすw

430:しいたけお
11/07/21 15:12:56.51 3CWz49FE
台風去ったから、明日辺り都内の公園にいろいろキノコが出てきそうで楽しみ
今まで暑くて、今日涼しいのも好条件

431:しいたけお
11/07/21 15:43:07.49 mjEN/ao3
ニョキニョキ出てくるよ
ニョキチラチラ
ニョキチラリ

432:しいたけお
11/07/22 13:07:27.52 l7dKGwjH
大量に雨が降っても、涼しくなっても、キノコが全然見えないのですが、
皆さんの所はどうですか。
こちらは愛知県です。

433:しいたけお
11/07/22 13:43:05.01 zm5eSw+x
今頃の季節はキノコは少ないと思います。イグチ類がポツリと生えているくらいでは?
お盆頃から沢山見られるようになると思います。タマゴダケやチチタケが。

434:しいたけお
11/07/22 21:18:31.01 pC0Hunv8
今年はキノコが少ないね
台風でようやくニガイグチが少し生えてきた

435:しいたけお
11/07/23 11:20:11.14 zCDgp2eY
URLリンク(imepic.jp)

マスターK
だと思うんだが幼いので来週までほっとこう

436:しいたけお
11/07/23 13:38:13.50 EZZiXm/q
焼きたてパンみたいだね

437:しいたけお
11/07/24 18:09:20.28 2GwLpe72
大物発見
今日の晩御飯だ!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

438:しいたけお
11/07/24 18:31:33.67 9LWrtlpL
ハナビラタケですかね?

439:しいたけお
11/07/24 18:50:01.94 2GwLpe72
ハナビラタケです
30cmぐらいあります
虫もあまりついてなくていい状態

440:しいたけお
11/07/25 14:30:33.68 b1yAbw48
パスタかな?

441:しいたけお
11/07/27 03:30:38.26 9td5pTW8
今年こそはホウキタケを見つけるのだ

442:しいたけお
11/07/27 23:23:43.49 QPk7JKoB
ハナビラタケは炊き込みご飯じゃねーの?


443:しいたけお
11/07/28 12:30:50.81 jmlN05ee
味噌汁です!

444:しいたけお
11/07/28 17:09:59.29 0blInS27
ハナビラタケって洗浄して時間がたつと
プラスチックっぽい匂いがしない?
私はあれがダメなんでごま油でごまかして食べてます

445:しいたけお
11/07/28 18:57:31.00 Zhpr6wAg
天ぷらだよ

446:しいたけお
11/07/30 12:06:50.99 hm3oKcht
チチタケがとれたからツナとキャベツのカレー風味チャーハン。
うんまかつた。

447:しいたけお
11/07/30 16:46:05.03 MOsOquWX
>>435
マスターK一週間後
URLリンク(imepic.jp)
これマスタケか?自信なくなってきた


448:しいたけお
11/07/30 21:34:46.38 +3oWLn5i
これだけデカイともう食えないよ

449:しいたけお
11/07/30 23:12:48.01 x0HSmND5
シロカイメンタケかマスタケかわかんないけど
>>448さんの言うとおり成長しすぎで食えないと思う。


450:しいたけお
11/08/01 17:06:10.92 xv5rIhwQ
いや、ここまで大きくなると固いので
鍋系で食える

マスタケって猿の腰かけ系だっけ?
近くの倒木にいっぱい生えてるぞ!
よ〜く探せ!

451:しいたけお
11/08/02 13:48:23.14 A3GlIX/Y
ボソボソのスポンジみたいで、旨そうに見えないんだが。(´・ω・`)

452:しいたけお
11/08/03 01:42:46.86 htn2a7/E
URLリンク(www.nights-net.com)

453:しいたけお
11/08/03 01:47:28.82 TIT/KGqj
URLリンク(up.pandoravote.net)

454:しいたけお
11/08/05 16:33:44.89 uzCE4zEk
ちらほらでてきてるね!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

455:しいたけお
11/08/05 20:16:01.25 MNzJWYuU
アカジコウ?

456:しいたけお
11/08/06 08:13:08.68 5D4LoVKg
通り名はわからんけど名前はアワタケだった

457:しいたけお
11/08/06 09:32:27.41 T/m1b75b
ススケヤマドリタケ
URLリンク(imepic.jp)
ヤフー!

テングタケ
URLリンク(imepic.jp)
狩りの季節がきたぜ


458:しいたけお
11/08/06 17:11:08.93 NRR71N4P
ヤマドリタケ系はうちの方は見えんなあ。
テングタケの仲間はヒメベニテングタケがでてる。
チチタケ色々
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
スギタケ属はわからん。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

459:しいたけお
11/08/06 17:23:18.62 T/m1b75b
>>458
一番したの茶色い毛深いのはツノシメジだと思うぜ
ボリュームあるけど不味いらしいぜ


460:しいたけお
11/08/07 00:46:17.32 NZzMMtOH
>>459
なる。 スギタケ属じゃなかったのね。
ふさふさなのはツノシメジかサンクス。

461:しいたけお
11/08/07 14:45:43.40 mMmZBpEs
異種共存
URLリンク(imepic.jp)

462:しいたけお
11/08/09 19:46:38.86 iQXvzK3L
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
ナラタケモドキ
会社の敷地内に生えてたのを汁物にして頂きました。

463:しいたけお
11/08/10 12:38:54.72 9EYDv/HZ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

併せて2kgの収穫、とてもおいしいです

464:しいたけお
11/08/10 15:04:25.29 ZDoyLEre
>>462
ナラタケモドキと違うような…

465:しいたけお
11/08/10 21:27:39.96 zju7N7Di
これもナラタケモドキだろうか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


466:しいたけお
11/08/10 21:48:48.36 H1OEctPD
>>461
知らないおじさんについて行ってはいけません!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

467:しいたけお
11/08/10 23:00:07.96 G9ar3xXI
雨宿りしてるみたいだ

468:しいたけお
11/08/11 00:34:15.79 KWNC2E0F
>>463
羨ま

469:しいたけお
11/08/11 11:10:54.48 i62SQFi8
>>463
かたまって生えてるんだな。
いまだ採ったことないんだよなその仲間。
昨日小さいらしきのを一本みつけたが確信がもてん。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

470:しいたけお
11/08/11 23:52:27.46 RC6HnVc4
これはいいヤマドリ。

と思ったが後ろに写ってるドングリとかと見比べると本当に小せえな。。。

471:しいたけお
11/08/12 19:12:14.49 mCKd5Tuh
そうか。
でも三時間以上歩いてそれ一本だけなんだよね。
増えるように採らないでおこ。

472:しいたけお
11/08/14 14:42:49.86 ciQ5H8uS
近所のおっさんが松茸採ってきたっつってたなもう採れるんだな

473:しいたけお
11/08/14 22:22:30.18 lx9wkoL0
出るよ。 秋のように続づけてじゃないけど。
台風の後とかの大雨の後によく出る。
虫がすぐ入るから質は悪いけどね。

474:しいたけお
11/08/15 06:34:34.82 q2qZd+h+
今年は昨年以上の豊作みたいだね>松茸

475:しいたけお
11/08/15 17:26:05.95 O5LapnEt
夏のが? 秋が昨年以上だったらたまらん。
採れすぎで値がつかなかったぞ。

476:しいたけお
11/08/19 20:29:27.79 X3AVe6hi
去年は秋後半が採れなくて高騰してたな
それまでは安かったのに

477:しいたけお
11/08/21 18:05:32.50 ZFlLluX2
BTG

URLリンク(imepic.jp)

手に持ったクサハツモドキは様式美

478:しいたけお
11/08/21 23:34:49.64 CQPgLCeV
18日富士山スカイラインはマイカー規制中だったので
バスで行きました
URLリンク(www.gazo.cc)
結構生えてました
やっぱりヤマドリタケは美味しいですね

479:しいたけお
11/08/22 12:23:00.28 5kh07qqS
セップうまそ〜〜

480:しいたけお
11/08/23 02:32:41.51 Qav54xxc
ショウゲンジ出てるな
やっぱ富士山行けばよかった
マツタケも出てるだろうし

481:しいたけお
11/08/23 18:10:24.02 enMe3mxN
ルッスラ!
ルッスラ!
ルッスラ天国


482:しいたけお
11/08/24 12:18:02.58 Gofb86P2
今年はキノコ愛好者にとってセシウム134&137検出に行政を支援する試練の年だと思うんだ

神経質と言われようが関係無い
野生キノコ食う子供を無闇に内部被曝させたくないからやるしかない
各猟場の代表が野生キノコの可食部分1kg分を保健所へ持ちこんでγ線スペクトルメータで調べて貰おう
ナラタケなんか量採れるから良いサンプルになると思う

空間線量計じゃ食品中の放射性物質は計測できんからそこんとこ4649

483:しいたけお
11/08/24 15:48:10.55 K66fdr/5
なんでも、河口湖登山口には放射線値が表示してあるらしくて、それによると
   80〜90 nSv/h
くらいなんだそうだ。調べてみると、だいたい震災前の約2〜3倍の放射線値では
ないかと思われるんだよね。つまり、セシウムとかの放射性物質が富士山周辺にも
降下していて、生物濃縮の起こるキノコ類には静岡のお茶並みの数値が出る
可能性も否定できないと思います。
本当に残念なことですが、キノコを持ち込んで調べてみる必要があると思います。

484:しいたけお
11/08/24 23:35:21.80 M/C/1FiO
チェルノブイリとかに比べたら全然大したこと無いらしいよ


485:しいたけお
11/08/25 01:55:01.34 xRUhRA9f
うるせえだまれ放射能厨

486:しいたけお
11/08/25 08:11:13.68 d1Zb3bxQ
>>484
8月17日の英インディペンデント紙は、福島原発事故を取り上げ
「原発事故は日本政府が嘘をつく構造 」「近代日本の終焉」
「チェルノブイリより遥かに酷い」と論評した。
既に欧州も、アジア諸国も、米国も福島県産食材のみならず
広範な日本産食材を独自の国家基準で測定分析し、
自国基準に適合しないものは受け入れないこととされている。
一方、日本政府は、何らの説得力ある基準値を国民に示せないまま
「直ちに影響は無い」「安全だ」などと喧伝し、その放射能汚染された
食材を流通させようとしている。
福島1号機もここにきて、専門家の指摘に何ら回答できず、
地震での損傷を認めざるを得ない状況に追い込まれている。
更に原子力安全・保安院が解析した77万テラベクレルの放射性物質の
放出量やPu239等のα核種の飛散に対し、益々疑惑の目が注がれている。
URLリンク(www.asyura2.com)

487:しいたけお
11/08/25 08:58:12.94 wUoWi4vc
ベニテングタケは蓄積する毒とすでに判明しててもうまいから食べる俺らに可能性を怖がれというのか?

488:しいたけお
11/08/25 09:01:57.56 xFgotdEh
>>486
何書いても責任取る必要のない輩が
何をほざこうがどうでもいい。
イギリス人なんざ、どうせたいした飯も食えずに
日本人より早死にする奴らだ。

489:しいたけお
11/08/25 09:33:41.45 +9JZT2QL
すみませんが、このキノコが何か分かる人はいませんか?
何の仲間か分かるだけでもいいです
写真は福井県の山中で撮りました
よろしくお願いします

URLリンク(iup.2ch-library.com)

URLリンク(iup.2ch-library.com)


490:しいたけお
11/08/25 13:48:58.57 ccWup+f0
画像が見られない

491:しいたけお
11/08/25 19:48:37.64 61cyS9it
放射能の影響だな


492:しいたけお
11/08/25 20:45:07.16 SBlnCTjP
最初のはアマタケに似てるけど、よく分からない。スマン

493:しいたけお
11/08/25 20:54:39.28 SBlnCTjP
二枚目はホウライタケの仲間のような気がする連投スマン

494:しいたけお
11/08/25 22:30:25.07 uFh35ZRe
放射能で死んだ人は一人もいないけど
節電とかで熱中症で運ばれたり死んだ人はたくさんいたね
マスコミは恐怖産業、煽れば煽るほど儲かる

騒がれた放射能も福島じゃあCTスキャンかレントゲン写真、年に一回分程度
放射能温泉だってあるし微量なら健康を促進することもある
キノコの食べ過ぎはもとより言われてるし私は全く気にしません


495:しいたけお
11/08/25 23:50:29.26 J6Mfj+oi
てめえがバカで死ぬのはいいけど
子供には罪が無いんだからな。分別もてよ

496:しいたけお
11/08/26 10:14:59.85 W+DePTZ0
>>495
おうよ、それをこんなとこでのたまうような分別なしには育たないようにするぜ

497:しいたけお
11/08/26 12:51:24.44 KrhSDgSu
僕の粗末なきのこをうpしてもいいですか

498:しいたけお
11/08/26 21:25:41.99 pTxv02Hf
>>492,493
ありがとうございます
画像が消えてしまっていたようなので、一応またはっときます

URLリンク(iup.2ch-library.com)

URLリンク(iup.2ch-library.com)




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4637日前に更新/226 KB
担当:undef