【とうもろこし畑】フィールド・オブ・ドリームス at KINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 16:14:34 sleFYNvS
「ねえ、父さん、キャッチボールしないか?」

久しぶりにスカパで見た。
何度観てもいい映画です。
霧の中を歩くバート・ランカスター、あれが初シーンかと思ってたら
ケビン・コスナーが表に出た直後に彼の後ろを通り過ぎてるんですよね。
二度目に見たときに気がついた。


201:無名画座@リバイバル上映中
08/01/22 17:53:48 W/IGtvXp
この頃のケビン・コスナーは素敵でした。

202:無名画座@リバイバル上映中
08/02/27 16:48:52 MgpjLpeJ
これで感動?
この映画のラストって有りなのか?
あんな魔法で最後メデタシメデタシで
終わったらハリーポッターと同じじゃん
こっちは日常の中で主人公がどうやって
現実と落とし前をつけんのかなあって見てたら
最後ファンタジーになっちまいやがんの

これ観ておすぎの評論なんか全然あてにならねえと
思いました

203:無名画座@リバイバル上映中
08/02/27 23:50:15 ITGh9hcU
最初からリアルな現実ものとして 観てたのか?
とうもろこし畑からシューレス・ジョーが
出てきた時点でファンタジーだろwww

204:無名画座@リバイバル上映中
08/02/28 20:26:33 E53Kvusj
>>202
最後まで観たオマイがマヌケww  途中で気がつく筈

205:無名画座@リバイバル上映中
08/02/28 21:32:26 m7kQpq5e
大リーグ現役最多勝投手ロジャー・クレメンス、ドーピングで最大5年の禁固刑か

 米下院政府改革委員会のワクスマン委員長(民主党)とデービス共和党筆頭委員は27日、
ムケージー司法長官に書簡を送り、大リーグ現役最多勝のロジャー・クレメンス投手(45)
が同委に対する宣誓証言で薬物使用を全面否定したことについて、偽証罪に当たるかどうか
捜査するよう求めた。

 司法省が捜査に着手し、偽証罪が確定すれば最長で5年の禁固刑を科される可能性がある

 13日に開かれた同委員会の公聴会では、クレメンスが「ステロイド(筋肉増強剤)やヒト
成長ホルモン(HGH)を使ったことはない」と断言。一方、元個人トレーナーのブライアン・
マクナミー氏は「(クレメンスに)ステロイドやHGHを何度も注射した」と証言し、クレメ
ンスと親交の深いアンディ・ペティット投手(ヤンキース)は「クレメンスが99年か00年
にHGHの使用を認めていた」との宣誓供述書を提出していた。

206:無名画座@リバイバル上映中
08/03/04 23:17:19 DZp60L0k
やっぱりキャッチボールのシーンかな。
特にケビンコスナーが呼んで、道具を片付けてた
父親が振り向くあたり。
誰もがこの若き日の父親のようなときがあったんだなと。
何も背負うものがなくまっすぐに前を見てたときが。
でも現実はみんないろんな物を背負って生きていく。
自分にも自分の親父にも重なって涙が出る。一番好きな映画です。

207:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 12:20:45 SjSSyxEs
レイ・リオッタが来日して会った女性評論家が、あまりのダサさに唖然としたそうな。
セーター姿で、映画スターのオーラが全く無かった、と。

208:無名画座@リバイバル上映中
08/04/17 09:35:51 x4RwjNz2
アーチー
バロバロバロバロー

209:無名画座@リバイバル上映中
08/04/21 23:05:43 CwtH6z9c
アーゲー・グラハム

210:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 02:48:00 M33agz6C
ヒッピー崩れのジャンキー夫婦が農場経営に失敗し追い詰められた末にトリップした幻聴 幻覚



211:無名画座@リバイバル上映中
08/05/10 01:57:19 97eIoYlk
ハードオフで、LDが\105で売っていたので捕獲してきた。
再生は問題なかったけど、画質はビデオなみだったよ… ○| ̄|_
土地を売れとうるさかった兄貴がジョーたちを視れるようになったとたん、
売るなと手のひらを返したのにワロタ

212:無名画座@リバイバル上映中
08/06/01 21:47:11 XUWxiKcB
レーザーディスク懐かしなー
うちにもあった、気がす

213:無名画座@リバイバル上映中
08/06/03 00:59:26 +60/CxYV
LDあるよ。見てないソフトも・・・orz

ユニフォーム姿のドクターが、主人公の娘を診るため、ちょっとためらった後一歩踏み出す。
あれで涙腺崩壊。今でも思い出すとうるっとくる映画

214:無名画座@リバイバル上映中
08/09/08 23:19:52 1iwsuusd
DVD買いますた。
みるのはクリスマスヵな・・・



215:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 01:34:53 85oJhHVk
変な宗教の匂いがする・・・

216:無名画座@リバイバル上映中
08/11/08 01:44:00 HV3a5ox/
正直つまらん

217:無名画座@リバイバル上映中
08/11/15 00:30:12 qclMNxhv
この映画の最大の見所は若いグラハムが、グラウンドから出て夢が終わる所かな
正直泣いた

218:無名画座@リバイバル上映中
08/11/15 09:57:15 Kl1Jf70l
これは別に吹替え版いらんだろ。ヴェイダーの声にかなう人いないだろ。

219:無名画座@リバイバル上映中
08/11/22 17:18:26 1+hfdV/n
先日、DVD売っているのを見つけて買った
昔から大好きな作品で、LD持っているがそれでも買った
で、嫁に見せたくて、一緒に観てみた

嫁の感想
「シナリオが男性かな?
現実にはあんな奥さんいないよね〜」


まあ、予想通りの反応…かな……


220:無名画座@リバイバル上映中
08/11/24 19:57:00 QckowJLX
いい映画
父のにおい

221:無名画座@リバイバル上映中
08/11/24 20:17:43 QckowJLX
いい映画
父を感じる

222:無名画座@リバイバル上映中
08/11/24 21:31:45 W6QTq2h0
サントラも素晴らしいよね。

223:無名画座@リバイバル上映中
08/12/01 22:24:47 5Ooj5ck0
良心を忘れたころにポッと見たい

224:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 21:16:33 5dZog12K
>>219
奥さんが悪い人だと幽霊が見えなくなるからね。
まあ、しょうがないんじゃない。

225:無名画座@リバイバル上映中
08/12/04 21:21:26 OfhYcgAW
嫁はあれでも原作に比べればまだ現実に近づけてる。

226:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 21:44:25 tEzhWt/Q
2008年12月21日だったっけ?そのあたりに、
衛星で放送するみたい

227:無名画座@リバイバル上映中
08/12/10 18:30:41 +j9/LYB5
沢村栄治は、飛んできた手榴弾を投げ返して、
肩をこわしたって伝説がある。
元自衛隊に言うと、そんなの絶対ムリって言ってたけどw

228:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 22:57:55 gCnsAuR8
夜寝ていて、夢で、ぼんやりとさ・・ボンヤリと、こんな夢を見そうだよね

229:無名画座@リバイバル上映中
09/01/25 22:29:55 +9NZEQyI
BS2 1月26日(月) 21:00-22:50 フィールド・オブ・ドリームス
同じ時間BSフジではボディガード

230:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/25 23:19:03 2DM0p3NG
Steve McQueen Mustang Commercial
URLリンク(www.youtube.com)

231:無名画座@リバイバル上映中
09/01/26 09:12:41 T4KhSIJ9
>>227
飛んできた手榴弾を投げ返したんではなくて
自ら進んで毎日手榴弾を投げ続けた結果、肩を壊したんだよ

232:無名画座@リバイバル上映中
09/01/26 20:03:03 nhROU5kC
9時からBSで放送するよ!

233:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 19:51:58 tIHXmvy8
誰も感想なしかよ!

234:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 22:11:54 rqas/I3N
素晴らしかったよ

235:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 23:10:29 U0EPzMAt
初めまして。
私は雑用があって、途中から途中までの30分しか見れなかったのですが、いい映画ですよね。
中学の頃、映画館で見たときは「おっさんが野球場を作るだけの映画」と思ってましたが、この歳になると、奥の深さが少しだけ分かるようになります
で、見逃してしまったのですが、主人公と妻が集会かなんかに出席して、妻が張り切ってましたが、あれは何の集会だったのでしょうか?
あと、主人公の父親が八百長試合に巻き込まれてたんでしたっけ?



236:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 14:53:42 vgyKuLVM
集会はPTA。オヤジは八百長とは関係なし。

237:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 15:32:42 k0PbKDF0
家のテレビは画面が少し暗かった。というかグレー調が強いのかな?
昔見た時はふわっと穏やかな画面だった気がして途中で止めてしまった。
まあ、翌日が早かったんだけど。
最後まで見たかったな

238:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 16:48:59 COOoX5fO
個人的に、晴れた日曜の昼下がり〜夕暮れ時に観たらより情感がわく。

239:無名画座@リバイバル上映中
09/01/28 23:21:32 b66h2a38
>>236
どうもありがとうございます

240:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 00:28:45 3FbbrIoK
あれ、そしたら父親とは何が問題だったんでしたっけ?

241:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 09:20:58 IeXPztIK
借りて見てみなよ

242:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 09:26:37 nP4KJGaq
父親はヤンキースファンで自分はドジャースでチームがLAに行って口論が減った。
大学は父親から出来るだけ離れようと西海岸のバークレーに進学し怒らせる。結婚するが父親が死去する。

243:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 09:27:39 nP4KJGaq
>>240
もうレンタルしなさい。

244:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 20:57:31 3FbbrIoK
>>242
どうもありがとうございます。

>>241
>>243
それもそうですねw
今週末にでも借りて観ます。

245:無名画座@リバイバル上映中
09/01/29 21:26:35 rJFV/6My
すごくいい

246:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 11:30:48 JhvpDRSs
久々に見たけどよかった。夕焼けバックにした野球場の美しさに感動。
ケビン・コスナーあんまり好きじゃないが最後の親父とのキャッチボールシーンは泣けたな。
途中で流れたオールマンの「ジェシカ」ドゥービーの「チャイナ・グローブ」もぴったりはまってた。

247:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 13:20:50 wRNb2UBQ
DVD買おうかと手に取ったら4:3 ビスタサイズと書いてあって、買う気が失せた。

248:無名画座@リバイバル上映中
09/02/07 09:30:20 jnV7k0Ah
昔DVD買ったけど、ちっちゃくて悲しかった・・・
今でもちっちゃいのか、ブルーレイ待ちなのかな・・・

249:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 00:17:37 WPmdjE/v
家のブランコに揺られながら、夕方のゲームを観てみたい。

250:無名画座@リバイバル上映中
09/02/14 09:41:58 OTEWe0SY
DVD4:3なんだよなぁ
でも安かったから買った
良かった 泣きました

251:無名画座@リバイバル上映中
09/02/19 16:15:22 Yzzaibmj
大学時代の話だが、自堕落な生活により早々に留年が決まった
心配のあまり上京した両親を東京駅まで送った帰り道、何の
予備知識もなしにこの映画を見た

生涯のベストワンだと確信した
秋の気配を運ぶ有楽町の夜風が泣き濡れた頬に気持ちよかった

252:無名画座@リバイバル上映中
09/03/06 00:34:22 LHsKohZW
これって、トウモロコシ畑を野球場にする話だけど
逆に野球場をトウモロコシ畑に変える話だったらきっと誰も感動しないよな

253:無名画座@リバイバル上映中
09/03/06 15:13:34 DbvGchrw
天才現る

254:無名画座@リバイバル上映中
09/03/15 07:48:22 I3YPL7iw
中尾彬はジェームズ・アール・ジョーンズを意識している

255:無名画座@リバイバル上映中
09/04/11 21:48:43 NMqLKxrL
今見ているのでage

256:無名画座@リバイバル上映中
09/04/19 02:25:08 pJYdTZyB
音楽もe〜
アメリカにもこんな郷愁があるんだ

257:無名画座@リバイバル上映中
09/04/21 21:59:01 oODm+bBp
おすぎだったかがすっげえ絶賛してたもんだから借りてきて
さあ感動するぞ〜と思いながら、結局最後までどうってことなかった。
映画(に限らず)評論なんてアテにするもんじゃない
ということをつくづく思い知らされた記念すべき作品。
あくまで俺には合わなかったということで、ケナしてるわけじゃありません。

258:無名画座@リバイバル上映中
09/04/22 05:03:08 YF9uOElo
気にスンナ
てか>さあ感動するぞ〜って観方おもろいなw

259:無名画座@リバイバル上映中
09/04/22 18:06:27 uue/B91o
問題は死んだプレイヤーたちがどこから来たか?
父親の捕手は天国か?と聞いていたから墓場からとも思えるが・・

260:無名画座@リバイバル上映中
09/04/22 18:24:47 MslJuf/l
誰もそんなこと問題にしてないと思うが・・・

261:無名画座@リバイバル上映中
09/04/22 20:12:37 Lp8ixFcn
おすぎは自身も父親と確執があって(理由はわかるだろ?)それを解消しないままで終わったから、
あのラストに自己投影してボロ泣きしたんだよ。

262:無名画座@リバイバル上映中
09/04/22 23:42:10 T7Wi578/
あ、自己投影しちゃう映画って確かに泣いてしまうこと多いね。自分はこの映画ピンとこなかったけど当時の彼氏が男泣きしてたな…


263:無名画座@リバイバル上映中
09/04/23 00:39:53 1j6gkSnK
講釈は問わないが、これは怪奇映画の雰囲気がある。
まあまあの映画だった

264:無名画座@リバイバル上映中
09/04/23 09:40:05 Tu3XAEmu
トウモロコシ畑きれいだったな。
アメリカならではの美しい風景だね。

265:無名画座@リバイバル上映中
09/04/25 00:48:57 Rmbb2EDZ
この映画の見所はムーンライトグラハムとラストだな
何十回も見たから最初にどう思ったのか思い出せない
ラストで泣いたのは覚えてるけど

266:無名画座@リバイバル上映中
09/05/02 15:03:14 O/rwjvQU
郷愁もなにもベースボールのルールがそもそも
ホームベースを起点にしてのゲームで帰ってきて点をいれるんだし

267:無名画座@リバイバル上映中
09/05/04 16:39:29 y++DaXv4
自分には自己投影する要素がまったく無かったけど
ボロ泣きできた。
とにかく父子ものに弱いようだ。

268:無名画座@リバイバル上映中
09/05/08 02:49:24 EiXRxAO4
ラストシーンで何故か銀河鉄道の夜を思い出した
いい画や

269:無名画座@リバイバル上映中
09/05/08 14:52:04 kr9C51St
野球嫌いには面白くも何ともないがな。 

親父の幽霊と八百長で球界を追われたシューレス・ジョーらと何の関係があんの?

270:無名画座@リバイバル上映中
09/05/08 20:09:26 LfrOVq9J
親父がいつも、シューレス・ジョーがいかに素晴らしい選手だったかを繰り返し語っていた。

271:無名画座@リバイバル上映中
09/05/09 17:51:29 72l80fca
八百長選手の話とするなら、日本だと相撲の話になりそ
シューレス・チヨスとか

272:無名画座@リバイバル上映中
09/05/09 21:55:36 1QWXLXcP
「ねぇ、父さん。ぶつかり稽古しないか?」

273:無名画座@リバイバル上映中
09/05/09 23:43:32 5bfQNdHA
田んぼに土俵を作ると、大麻で解雇された若ノ鵬や露鵬、白露山が現れる


274:無名画座@リバイバル上映中
09/05/10 01:22:30 wpqC8zF9
>>271-273
ワロタwww

275:無名画座@リバイバル上映中
09/05/10 20:04:12 sqf0/+HK
裏庭潰して土俵つくるくらいじゃハードル低過ぎるなぁ。

276:無名画座@リバイバル上映中
09/05/14 12:55:11 7rtG/tiX
ジョー・ジャクソンでなくロベルト・クレメンティとかいうパイレーツの選手だったら
親しみも持てたかもしれないが・・・この映画の批判のひとつに、こんなこと書いてあったよ

277:無名画座@リバイバル上映中
09/05/15 15:49:36 59SXXXjx
テレンスマン役=やくみつる

278:無名画座@リバイバル上映中
09/05/23 12:50:49 vOGoWKY9
今春BSで録画したものが宝物です。

279:無名画座@リバイバル上映中
09/05/27 01:03:27 ryVwoijP
良スレ発見v 嬉しいです(^o^)
公開当時は映画館で働いていましたよ。
映画館主を集めた試写会ではかなり不評で(話がよく判らないとか何とかで)
おすぎさんと淀川先生が「これは凄く良い映画だから!」って言ったにも関わらず、
興行会社は小さめの映画館での上映を決定したんですよね。
蓋を開けたら、予想以上の大入りで、3日目で上映館を増やすのを決定したんです。
スタッフは500円入りの大入り袋を頂きましたよ。
私は女だけど、父親とキャッチボールした思い出があるから、やっぱり号泣しましたよ。
「父さん、キャッチボールしない?」


280:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 04:22:26 NJfKyW7R
清々しい映画だった。  俺も子供の頃キャッチボールしたなって。速くて怖かったけど、今なら普通に取れるんだろうな。風景も綺麗だし、気持ち良さそうな天気、本当楽しそうに野球やってるのが良かった。

281:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 06:09:39 3+NXjUER
心残りは畑の向こうには何があったのだろうか?


282:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 12:58:50 nHzk+fN/
エイトメンアウトでシューレスジョーを演じたDBスウィーニーに比べて
レイ・リオッタ怖すぎw

283:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 19:29:13 IoJE05CA
【アメリカ】サリンジャー氏(90)、「ライ麦畑でつかまえて」の"続編はダメ" 出版差し止めを求め連邦地裁に提訴 
スレリンク(newsplus板)

284:無名画座@リバイバル上映中
09/06/11 10:56:51 jICR5d3n
親父役者、どーもなぁ・・・

285:無名画座@リバイバル上映中
09/06/22 22:29:07 dSorXB2Y
観るたび親父を思い出す
今ならもっと素直になれるのに…



286:無名画座@リバイバル上映中
09/06/22 22:49:24 vZLl5RV7
俺も死んだ親父ともう一度キャッチボールをしたい・・・

287:無名画座@リバイバル上映中
09/06/25 16:48:45 t0wemsI/
綺麗な映画だね
アメリカを見直しちゃうよ
そして音楽が秀逸
みるたび秒殺されます

288:無名画座@リバイバル上映中
09/06/25 17:27:52 ZJ32W+qg
ジェームス アール ジョーンズ
バート ランカスター
いいよね
子役の女の子はどうしてるんだろう


289:無名画座@リバイバル上映中
09/07/14 21:09:07 MBW2Gpg8
エイミー・マディガン、「ストリート・オブ・ファイヤー」の時
何てブサな男オバハンなんだろうと思っていたけど
この作品では 取あえずまともな女性に観えた。。。

290:無名画座@リバイバル上映中
09/07/18 12:19:24 T94uX0lq
ベイダーの人、トウモロコシ畑に入って行ったけど
あのまま黄泉の世界へ?

291:無名画座@リバイバル上映中
09/07/20 20:51:40 sE0Bf1FF
ムーンライトグラハムが少年の姿で現れるとこが好きだ。
ちょっとでも憧れの選手と野球やれて、また医師として帰ってくとこも良い。

292:無名画座@リバイバル上映中
09/07/26 16:47:55 roIJ2J1i
>>288
imdb見てみたら、ボルケーノでトミーリージョーンズの娘役やってたみたい
あの娘(ボルケーノの方)あんまりいい印象なかったな・・・

293:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 14:28:16 xOLa3aE6
あの子「おじさんに気をつけろ」でエイミー・マディガンと共演済

294:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 17:17:59 Ku4PzzoV
この映画なつかしいね。奥さんのキャラが素晴らしい。
こういう理想的な家族が登場する感動物語って日本でやるとうそ臭くなりがちだけど、
この映画は自然に描けてるのが良かった。なんかアメリカ映画のいい所って感じ。

295:無名画座@リバイバル上映中
09/08/12 13:49:31 zkB+JXuX
でも集会ではプロ市民ぶり発揮してたけど・・・

296:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 15:58:21 5rMjHThU
あれはPTA側の禁書の主張が明らかにおかしいから許容範囲だ

メイキングで原作者のレイ・キンセラを見て、
「お前、明らかに70年代アシッド食い過ぎただろう…
ていうか未だにやってないか?」みたいなヒッピー親父で
それがケビン・コスナーの役にも投影して見えちゃって
なんか損した気分だ

297:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 18:27:29 4LAlaOaz
この映画のDVD吹き替え用字幕ついてないの?
吹き替えで見たらすっごい見づらかったんだけど

298:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 16:02:49 lUbtYFoh
妻のプロ市民ぶりと夫のとうもろこし野球場との結びつきに気がつかないとな

299:無名画座@リバイバル上映中
09/09/16 19:53:02 fPSTD9rA
妻が原作とは違うプロ市民キャラになったのは、
作家を原作通りのサリンジャーには出来なかったから、
代わりになる作家の出自を説明する必要ができた、それだけだよ。

300:やまとななしこ
09/10/09 19:00:00 2Tk1CZDG
主人公のカーブはジョーに鼻で笑われる

301:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 20:27:26 bpf0OuTC
TSUTAYAの100選に選ばれたから100円でまた借りよう。

302:無名画座@リバイバル上映中
10/01/18 14:01:39 Rkwtppod
>>299
今CSで観てる最中、納得できますた。
体育館での焚書を巡る喧嘩が面白かった!

焚書ババを"nazi cow"呼ばわりしたのはワロタw

303:無名画座@リバイバル上映中
10/01/18 14:19:47 7EvH2AuC
エバ・ブラウン呼ばわりしてんじゃん。

304:無名画座@リバイバル上映中
10/01/22 17:47:31 5cVEOro3
メリー・ベスも禁書には激怒してた80年代。

305:無名画座@リバイバル上映中
10/01/29 23:17:35 l5VnqGZu
プロ市民なのは焚書ババアの方じゃないの?

306:無名画座@リバイバル上映中
10/02/23 14:24:25 NLwifMjD
メイキング
兄貴のバートランカスター真似はいただけない

307:無名画座@リバイバル上映中
10/02/27 05:05:19 F1valj/n
スレを上げれば誰か来る

308:無名画座@リバイバル上映中
10/02/27 11:14:29 5icX4Jlv
誰か午前10時に観に行く人いる?

309:無名画座@リバイバル上映中
10/03/01 10:50:39 ZUZiljBW
>>308
見に行くよ。
ただ福岡だから、まだまだ先の話だorz


310:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 15:07:32 lN5N+neo
公開当時に観た映画館が無くなったなぁ。中日シネラマ。


311:無名画座@リバイバル上映中
10/03/06 20:30:41 MdredSCO
新潟も公開時のシネマ館は今、アニメの専門学校だ
この映画はラジオでたまたま聴いた映画評に惹かれて前売り券を買っておいた
初めての子供が生まれた日の夕方、観に行った 子供が生まれた感動と重なり
キャッチボールからずっとハンカチだった 泣かせは古くから ジョーイ、チャンプ
など多々あるが、あの感動は二度とできないだろう 多くの人が同様の体験をした
「仕掛けられた」とは思いたくないな 大げさだが小さな奇跡かも

312:無名画座@リバイバル上映中
10/03/15 23:23:08 soZDgSjJ
ちょうど20年前の今日だ
この映画を観たのは 娘が生まれた日 今はいないが、この作品がある
映画はいいよな、ずっとずっと残る

313:無名画座@リバイバル上映中
10/03/17 11:33:06 7Mk1Q+By
レイリオッタが伊良部に見えてしまう

314:無名画座@リバイバル上映中
10/03/28 19:57:35 RTNK324Z
今日DVD買ったお

315:無名画座@リバイバル上映中
10/04/10 17:15:29 y8e6FwhB
俺が野球少年で親父とよく練習したから、
この映画では、しみじみと懐かしい気分になる

316:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 10:52:14 osil9czw
シューデスジョーなお前ら、放送予定とかないんかい

317:無名画座@リバイバル上映中
10/05/09 15:43:03 wlR6a4Pk
午前十時の映画祭で見てきた
内容よく知らなくて
苦労して自力で野球場を作り上げる話かと思ってたので
見始めてすぐに野球場が完成したのでびびった

318:無名画座@リバイバル上映中
10/06/06 07:36:34 7iRxt+BG
ケビン・コスナーのキャッチボールは素晴らしい。
いい場所でボールを取っている。
キャッチボールするだけで、ウキウキしてくる野球好きの気持ちが伝わってくる。

ラスト近く、お互いに親子って分かってるくせに、初対面の感じで嫁や娘を紹介するところで
号泣した。

319:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 01:19:56 4J6ktAAu
>>318 やばいよねあそこ
も〜涙だだもれ

320:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 07:12:46 4NcJuW8t
↑野球大好きなアメリカ人だったら・・ね
日本人がそこまで感動するのは少し不自然 アメリカかぶれしてんじゃないの 

321:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 08:02:59 Ed/7S2VS
父親とキャッチボールしたことがあって、思春期以降なんとなく父親と距離ができた感じになって、
その距離が縮まらぬまま父親がなくなってしまった自分には、感動せざるを得ない映画。

322:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 12:22:41 XCsLfkgT
>>320
関係ない。
野球「大」好きでもないし、当然アメリカ人でもないがw
亡くした父親と、キャッチボールをした経験があれば
あのシーンは号泣する。

323:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 15:13:45 i0/n5J5L
ジェームズ・ホーナーの音楽が素晴らしい。
サントラ聴くだけで泣ける。
ラストで泣けるのは七割がた音楽の力だ。

324:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 16:48:38 XccoQweR
>>320
もう一回、観なされ。

325:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 19:29:37 lXVYCs7P
愛してやまない映画で、DVDも持ってるけど、日本語吹き替え版の「靴なしジョー」に萎える。
新吹き替えでブルーレイ化希望。

326:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 19:50:13 3jzHbJB1
>320
まず間違いなく野球もアメリカも好きじゃないはずのおすぎが滂沱の号泣しましたが?

327:無名画座@リバイバル上映中
10/06/21 20:13:08 4J6ktAAu
>>320
君に理解出来なくてもいいんじゃない?
俺にとって最高に感情を揺さぶられる映画なのは確かだからね。
コレ観てると親父に逢える気がするんだよ。



328:無名画座@リバイバル上映中
10/06/22 00:20:52 T1naqcar
当時ファンロードの映画紹介欄に「Kさんも泣いた感動作」と
書いてあったので観に行った。あれから20年経つが、未だに
俺の中では感動する映画ランキングで五本指に入る。

329:無名画座@リバイバル上映中
10/06/22 18:30:32 vZPI4/zg
>>323
この頃のジェームズ・ホーナー反則すぎるよね。
これとグローリーのサントラは宝物です

330:無名画座@リバイバル上映中
10/06/22 20:00:03 3DlMX9Iq
>>318
俺は嫁さんが父子でキャッチボールしてるのを見ながら 
球場のライトを点けるシーンで号泣する。 
いい嫁さんなんだよなぁ

331:無名画座@リバイバル上映中
10/06/22 22:09:44 hZYkv8zq
天国は存在するの?

332:無名画座@リバイバル上映中
10/06/23 00:21:05 m0E6klaO
BaseballやAmericaの歴史を知らずともこの映画が素晴らしいの理解できるな

個人的にはムーンライトグラハムにやられた

333:無名画座@リバイバル上映中
10/07/21 17:28:43 iWduRjbS
自分にとって最高の映画を選べと言われたら、ひょっとしたらこれかもしれない。
なので、是非ブルーレイ化を希望!

334:無名画座@リバイバル上映中
10/09/01 00:35:02 CMxXcNjb
テレンスマンを訪れる場面で分からなかったのですが、
マンのポストに"Tie Dyed"と掲げられてるのを見てレイが笑ったのはどういうことなのでしょう?
DVD字幕には"マン"と表記されてたけど、"Mann"じゃないから「見つけたw」ではないし、
タイダイになにか意味や60年代との関連がありますか?

335:無名画座@リバイバル上映中
10/09/13 18:52:03 Odg4GEkY


336:無名画座@リバイバル上映中
10/09/14 03:20:38 h+hx69wM
         <    _           _  \\ヽ   )
        \/  ○  ______\ ヽヽヽ_/ー 、
         Y:T7T:: ̄!:::/:::_フー'__>、 ̄ ̄ ̄      )
         _ |:::|:::::|::/: ̄:ノ-'   ´ _  \ー┬‐ ┬ ''´
       _∠_ |::ヽ:::ゝ⌒:フ-、    ´ ィ=rヽ 、\/ヘ::::::!
     /     !:ト:ト:::_:ノィ=、、      i::::::ヽ ハY |/ |:::::|
   /  ̄ \  !:∨;< /f:::ヽ ハ      ヽ:::::::::::| ! |   |::::::!
../       | |::::Y Y!ヽ:::::::::|      ゝ-‐ '  |/ ,イ::::::::!
        ノノ|:::::ト、 l  ゝ- '  ,        |/::::|::::::|::|
      /   !::::|::::\i      _ - ┐     /!:l:::::|::!:::|:::|   ageます・・・
     /     !::/!::::|:::::ト、    ヽ  /    /::|::|:::::|:|::::ト、ヽ
   ./      l/ !::へ_:|:::::`i:: 、 _     / |:|:::|:::::|ハ:::| ヽヽ
.- ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |::::::::|::::::|―i  ̄    i::::|:::::l !::|   ヽゝ
.    .       .| | |:::::::ハ:::::|        |:::ハ::| |::|
           人 ヽ |::::/ l:ハ|`ヽ  -― イ::/  ヾ ヾi_
― -   __   / ヘ ヽl:/  /ーヽ、__/ |:/   ` /ス
           `/   ヘ ヾ   ト、__ /  /    / / i
           /    ヽ ヽ  ト、_/      _/ /    |
         i      ヽ ヽ !''´   _ -‐ _´ ィ´      |
         |       \\ト=´―  ̄  /i        !
           ハ          \ヽ           !イ       !

337:無名画座@リバイバル上映中
10/09/17 11:39:22 GBTKpX1G
>>334
確か、マンがやってるソフト屋の名前。

338:無名画座@リバイバル上映中
10/09/21 20:55:53 kS7NM1Yn
>>337
屋号でしたか。ありがとうございます。

339:無名画座@リバイバル上映中
10/10/09 10:28:37 VRwnZCra
今やってるメジャーリーグDSのレッズ対フィリーズ見てみろ。
レッズの監督をテレンスマン(ジェームズEジョーンズ)がやってるぞ。
マジ、そっくりだ。

340:無名画座@リバイバル上映中
10/12/21 03:40:17 uxhL0UIo
この映画はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を読んでる事が大前提だね。
小説の原題は『catcher in the rye』だ。
最後に父親がキャッチャー姿で現れるのも小説を読んでればハハーンと頷ける。

基本的に愛国映画(と言ってもガチ保守愛国ではなく自然な愛国心からのだが)
野球をアメリカになぞらえて、世代間ギャップ、間違い、対立と避けられないもの、取り返しのつかないものはあるが野球=アメリカはそれらを乗り越えて永遠に続くと。

341:無名画座@リバイバル上映中
10/12/21 22:39:57 3uhaHZJO
home baseという言葉だけでもじゅうぶんに伝わってると思うが

342:無名画座@リバイバル上映中
10/12/30 10:02:49 zAwqdvjP
>>334
タイダイは60〜70年代にかけて若者の間で爆発的に流行った絞り染めTシャツの事。
看板を見て主人公は昔の自分を思い出して苦笑したのだと思う。

343:無名画座@リバイバル上映中
10/12/31 15:03:38 raDyy+In
父親「シューレスジョーは英雄だ、八百長なんかやってない」
息子「マスコミもジョーは八百長をやったと言ってる。父さんは犯罪者を英雄扱いしてる」

後年、息子もシューレスジョーは無実だったのではと思うが既に父親は亡くなっていて和解はできなかった。

『もし、お前がそれを造れば彼は来るだろう』

344:無名画座@リバイバル上映中
10/12/31 15:08:03 raDyy+In
真相はとうもろこし畑(ライ麦畑)の中に隠されてる。
球場を造るととうもろこし畑からシューレスジョーが現れる。



345:ラバーダッグ
11/01/01 00:33:39 OuYD4X1j
映画の中でチャイナ・グローブという曲が流れますね。おれは北京五輪【鳥の巣スタジアム】を開催すれば彼はやってくるに感じる。…オバマさんがアイオワから選挙を勝ち上がって大統領になった歴史的な事実もこの映画を感じました。

346:ラバーダッグ
11/01/01 01:13:09 OuYD4X1j
『家族の父』、または『建国の父』の壁を越え、世紀を越えてのフィールドオブドリームスの存在を感じます。しかしあくまでも母なる地球という家族(共産共有)のフィールド、そして女性と子供のフィールドです。

347:ラバーダッグ
11/01/01 03:33:35 OuYD4X1j
…野球は北京五輪で最後の五輪(オメガ)になりましたが、新たな世界大会WBC(アルファ)が2006年3月3日【雛祭り】から始まりました。

348:無名画座@リバイバル上映中
11/01/04 12:17:49 A/YrlXHm
さいたまで見た。  年齢を重ねたせいで、当時はなんだこれ?と思ったのに
年老いた父への思いとシンクロしてぐっときた。
自分には子どもはできなかったが、息子がいたらどうだっただろう


349:無名画座@リバイバル上映中
11/02/11 00:13:29 Vvr9qkEX
ほしゅ

350:無名画座@リバイバル上映中
11/03/08 23:35:50.19 QtrRBPt7
ほしゅ

351:無名画座@リバイバル上映中
11/03/09 11:55:23.99 e6KsYjjI
>>20 ワシもサリンジャー出ないときいて凹んで観るの止めた。
だって最後サリンジャーで泣いたし
超亀w

352:無名画座@リバイバル上映中
11/03/29 20:06:30.05 imCeFguX
あげとく

353:無名画座@リバイバル上映中
11/04/10 19:37:42.03 bCF45IF/
URLリンク(eigadekando.jugem.jp)
ケビン・コスナーはインディアン系なの?

354:無名画座@リバイバル上映中
11/04/15 12:40:07.81 0GS4YIMu
go the distance

355:無名画座@リバイバル上映中
11/04/24 04:32:03.17 C3Gb0kDz
>>334
『要喪服』
キンセラは洒落と思って笑ったわけ。

実はテレンスマンは既に亡くなっていてキンセラ達以外の人達には見えない存在。
だからラストでテレンスマンは畑の中に帰るわけ。

356:無名画座@リバイバル上映中
11/04/24 17:17:38.04 yd8XOYn+
後一時間くらいやって欲しかった

357:無名画座@リバイバル上映中
11/04/28 03:10:51.62 xXzWugr8
ラストが甘いという批評もあるが、個人的には好きな作品

広大なとうもろこし畑・・・ かつての英雄たちの魂が集う・・・
美しい画面と叙情的な物語がいい  アメリカの心も感じる

TVでしか観てないので、一度スクリーンで観てみたい作品。

358:無名画座@リバイバル上映中
11/04/29 16:15:04.56 K7goZcTu

マットとベンは画面じゃ確認できないんだっけ?

359:無名画座@リバイバル上映中
11/05/01 16:59:38.00 zpgpq+4P
>>357
ラストには、
結婚する前に父親を亡くしている身としては、
父親が目の前に現れて妻子を紹介出来たらどんなに良いだろう…と毎回思って泣いてしまうんだ。

360:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 20:58:38.85 1Hh7Wsfk
ほす

361:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 01:36:53.31 zp32Ir5e
>>333
US盤出てる

362:無名画座@リバイバル上映中
11/07/06 17:33:38.55 ue/MD5t7
ロシアン・ルーレットって映画に娘役の子が出てた
主人公の姉役で出番少ないけど、ノーブラでおっぱいぶるんぶるんさせてた
ぽっちゃりしてるけどデブまではいかない感じ
まだ役者やってた事に驚いたよ

363:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 11:13:15.65 hRwvzuYA
この映画は男性に見てほしいと思った。
感動できる名作。

364:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 15:44:15.92 Ag6pkVKI
age

365:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 20:27:18.51 09ixWdfy
なんでこれが名作なんだろう
最後に魔法が起こってチャンチャンって
ハリーポッターだったら怒らないけどさ
こっちは主人公がどうやって現実と折り合いつけるのかなあ
って思いながら見てたのに 最後にファンタジー映画に
なるんだもんな

366:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 21:11:47.95 bQMWynkU
>最後に魔法が起こってチャンチャン

「魔法」は最初から繰り返し起こってますが?

367:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 01:25:29.70 d4/zs/sh
近所のレンタルビデオ店では、この作品が何故かホラーのコーナーに置いてある
幽霊が出るから?

368:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 03:28:35.76 hFYMLvNg

↑ ↑ ↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ワロタ。



369:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 13:06:43.61 Fhlu6XU6
>>367
ワロタ
その店じゃ、「ゴースト/ニューヨークの幻」もホラーのコーナーに
おいてあるのかなw

370:無名画座@リバイバル上映中
11/08/19 12:18:08.56 jwPesHsR
レーザーディスクに入ってる監督インタビューは
dvdにも入っていますか。

371:無名画座@リバイバル上映中
11/09/14 09:45:31.21 lazOVTDY
ほす

372:無名画座@リバイバル上映中
11/10/25 20:41:55.16 gAVn5s4e
このDVDの解説には字幕はないのか

373:無名画座@リバイバル上映中
11/10/28 19:38:18.70 w6dk+xgw

ダメだ。何度見ても中尾彬に見えてくる



374:無名画座@リバイバル上映中
11/10/29 01:04:47.22 6yMKhogd
午前十時の映画祭、夜9時スタートの部行って来た。
客が俺だけだったら嫌だなと思ってたが、40人くらい居てビビったわ。
最近良い映画が無いことの裏返しだね。

Hey Dad,You wanna have a catch?

素晴らしい。オチで泣ける映画はこれ以外知らない。

375:無名画座@リバイバル上映中
11/11/06 18:15:52.56 jqGAELC/
奥さんが最高

376:無名画座@リバイバル上映中
11/11/07 00:15:34.26 WGqO+ORo
マッコイな

377:無名画座@リバイバル上映中
11/11/10 17:17:54.19 WJX/9/qq
エド・ハリスの嫁ですな。

378:無名画座@リバイバル上映中
11/11/12 21:53:17.61 BqyvGu04
退屈な映画だった
まじで何がいいのかわからん

379:無名画座@リバイバル上映中
11/11/13 12:06:44.03 dMcFj3MS
卑下する必要はない

380:無名画座@リバイバル上映中
11/11/13 17:44:55.18 Bztcyfo0
ま・・・色んな感想があるでしょう。
もう少し、年を重ねてから改めて観ると・・・どうかな。

381:無名画座@リバイバル上映中
11/11/14 07:13:55.92 FMGkp6Xu
生まれて初めて映画館で観た映画がこれで
地味だが好きな映画


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3542日前に更新/78 KB
担当:undef