受話音量の小さい端末 ..
[2ch|▼Menu]
237:岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA
10/09/18 06:52:16 txgHtwly0 BE:1707642656-2BP(1092)
私の脳内での考案ですが、リアルジョイント音発生スピーカー

ジョイント音(電車や気動車などのガタンゴトンという音)を忠実に再現するラウドスピーカーです。
列車がレールの継目を通過していく様子を脳内で想像したり、自分の車で、橋の継目をタイヤで
通過するときの理屈で「これだ!」とひらめいたそうです。

通常のスピーカーでガタンゴトンと鳴らすと、それはスポット音となるので今市です。
そこで、音が途切れることなく、なめらかに流れるように再生するスィープ音とするような音響技術を考案します。
これなら、再生環境で、リアルで電車が走っているように感じる事が出来るのです。

238:白ロムさん
10/09/20 15:41:49 17MtkZYP0
age

239:白ロムさん
10/09/20 16:17:44 n6MSJUNZO
こりゃ大切なスレだな。聞こえない機種が多過ぎる。

240:白ロムさん
10/09/21 17:45:08 /yR6Ga//O
iida G9についてはガイシュツでつか?

241:白ロムさん
10/09/21 23:09:05 y7cf71cn0
簡単ケータイ以外にも「デカ受話音量」付けてほしい。

242:白ロムさん
10/09/28 03:01:22 yPPJsruNO
>>224
auは音量の問題じゃないだろ
音質が問題

243:白ロムさん
10/09/28 06:40:33 DI4AKNn80
確かにどの端末も通話音質悪すぎる。

244:白ロムさん
10/10/04 15:27:47 WDa/xe4M0
N-05Aは通話音量、音質共に優れている。

245:白ロムさん
10/10/04 21:47:16 lDsYJ5YGO
アルバーノバローネは、どうですか?


246:白ロムさん
10/10/04 21:51:30 pgw1uRBmO
auの通話音量が小さいのはサンヨーのせい。
ずっとサンヨーを使ってた人は違和感ないらしいが

247:白ロムさん
10/10/13 11:58:43 8kCW883cO
電話なんだから受話音量はデカくしなさい!


248:白ロムさん
10/10/14 04:53:48 MkitJayQ0
AU通話音質悪すぎ


249:白ロムさん
10/10/14 15:07:08 CnHiE4HK0
今度の秋冬モデルではデカ受話音量搭載したモデルは
出ないんだろうか?(簡単ケータイ除く)

250:白ロムさん
10/10/18 22:59:14 dMp3SJnu0
やっとauから出るよ「URBANO MOND」
防水で「でか受話音量」「でか着信音」搭載!
これ買いたい。

251:白ロムさん
10/10/20 01:11:34 MnUOkHaO0
今ショップで購入できるDoCoMoの機種ではどれがよいのでしょうか?

252:白ロムさん
10/11/01 23:06:00 2U02Uf9m0
京セラは評判いいけど、HONEY BEE 3は小さいと思う。通話メインの機種なのにorz

253:白ロムさん
10/11/08 19:25:08 Wpc/YL+z0
ドコモの新機種は防水機種が増えたけど受話音量大きいのかな??
このスレ大事だから期待を込めてあげ

254:白ロムさん
10/11/08 19:25:48 Wpc/YL+z0
あげてなかった。。。

255:白ロムさん
10/11/16 01:08:11 OHJ/dRB30
>>248
auのCDMAは音が悪い part14
スレリンク(phs板)

256:白ロムさん
10/11/16 03:53:26 5mPtdXlOO
スライド防水F06Bは通話音量最低クラスで笑えるよ全く声聞こえないしw
携帯使うなら無難に折り畳み式にしとくべき

257:白ロムさん
10/11/16 17:45:05 /zqAdJ3I0
防水シートが邪魔をしてたりするのかな?
単純にスピーカーの出力が低いだけなのか。

258:白ロムさん
10/11/16 18:05:53 XmBpKSQiO
両方だろうね。シートが邪魔するならデカくすりゃ良いわけで、それを>>250の通りやっと搭載した訳だ

259:白ロムさん
10/11/16 18:22:29 8iLP9E3C0
デカ受話音量に防水とか、今持ってるauのSA002にも機能付いてるよ。
つーか折り畳みじゃない昔のG'zOneとかも受話音量はでかかったよ。
国内では折りたたみになったTYPE-R以降小さめになってけど、
アメリカで販売してる端末は国内より受話音量大きくしているともメーカーが言ってた。
”海外では”受話音量が大きいことへの需要が高い、とね。
防水だから音が小さくなるってのは、誤解だよ。
単純に、スピーカーの出力を下げることでコスト抑えてるだけ。

260:白ロムさん
10/11/17 14:18:19 d59GnzeP0
SA002にも「でか受話音量」付いてたのか。
知らなかったよ。

261:白ロムさん
10/11/21 22:24:02 eZq4b2OI0
公式サイト観ても
「ゆっくり通話」と「はっきり通話」は載ってるけど、
「デカ受話音量」については書いてないけど。SA002

262:白ロムさん
10/11/22 00:06:52 y5yqk1Ub0
マニュアルにも特に記載は無いが、音量1〜5の上に「でか」はあるな。
これのことなんかな。

263:白ロムさん
10/11/22 11:25:07 uEU9N82w0
なるほど。
5の上にさらに大きいのがあるのか。
なんで記載しないんだろう。

264:白ロムさん
10/11/22 13:50:06 E3LMAfjY0
良スレあげ

265:白ロムさん
10/11/22 22:46:24 dOkA2a380
もしかしたら他にも隠れデカ受話音量ケータイが
あるのかもね。
持ってても気づいてないユーザーもいるかも知れんが。

266:白ロムさん
10/11/23 18:57:42 uQlqm+WP0
しかし相変わらずauは音も悪いし小さいよなぁ。
この間通りかかったショップで新機種見てたんだが、店員がウザいんで
「まぁでもauは音が悪いし音量も小さいから通話に問題があるんだよなぁ。」
って言ったら店員が「内緒ですけど、そうなんですよねぇ。」だとw
ショップの店員も認める音の悪さって、どんだけなんだよ?www


267:白ロムさん
10/11/23 20:27:56 FY6TSjb/0
F-01Cはどうなの?

268:白ロムさん
10/11/23 23:12:14 CVaukUST0
未だにauの音が悪いとか、タイムトラベラーですか?

269:白ロムさん
10/11/23 23:30:46 uQlqm+WP0
>>268
auのCDMAは音が悪い part14
スレリンク(phs板)


270:白ロムさん
10/11/25 17:09:52 IssvTLKy0
ドコモ同士だと爆音なのに、アイポンやあうにかけると蚊の鳴くような音なのは何故なんだぜ?

271:白ロムさん
10/11/25 21:47:06 6EJpNAmN0
人見知りするタイプなんじゃないかな?

272:白ロムさん
10/11/25 22:33:52 WWrpOd9Q0
>>266
音悪いよな

273:白ロムさん
10/11/26 20:09:48 0IAsT3G80
IS03の受話音量が知りたいのだが、ここしゃダメなのか?

274:白ロムさん
10/12/13 14:21:41 q1sRGEAh0
受話音量について、みんな関心が薄いんだろうか

275:白ロムさん
10/12/13 18:48:25 8Y8XrGFC0
使用頻度がメール>通話になって重要度が落ちてきたからとか

276:白ロムさん
10/12/30 21:26:29 pjo7Rh/v0
老化で自分の耳が遠くなってきていることは認めたくない。

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 絶対に携帯の音量が小さくなってきているはずだ!!!




※類似事象※ → 最近の携帯の文字は小さくなった。

277:白ロムさん
11/01/03 22:12:26 bdK+ns6P0
チョンヴァカ短絡乙

278:白ロムさん
11/01/12 10:06:16 Kvw6AsFH0
age

279:白ロムさん
11/01/16 11:19:48 7jecMj560
大声でしゃべっている人間が多いのは、相手の声が聞こえにくいかららしいね。
下手をしたら、まわりに聞こえそうなぐらいの受話音量なら、小さくしゃべれそう。

280:白ロムさん
11/01/20 07:42:42 5k+Bg4pD0
t003 クソ機種agd

281:白ロムさん
11/02/10 06:15:07 Xm6/pPtgO
ガラケーくらいは通話機能を重視しろ

282:白ロムさん
11/02/11 23:01:06 HsAr7EBG0
うむ

283:白ロムさん
11/02/14 18:28:31 n6qpMIX3O
L-04Bは受話音量が小さいがマイク感度というか相手への音量がもっと小さい。

L-04B、N-06B、D905i、SH903iで比較。
L04Bは7段階の音量レベルでMAXの際、その他上記の機種だとどれくらいに相当するか。
L-04B 7(MAX値7)
N-06B 3~4(MAX値6)
D905i 4~5(MAX値6)
SH903i 6~7(MAX値10)

尚、N906iも06Bとほぼ同じです。

284:白ロムさん
11/02/14 19:08:39 YV3SMhfk0
こんなスレがあるなんて。auを買う前に知りたかったよ…。
SoftbankからS003に乗り換えたが、通話最悪だ。
音量が小さい上に、グズグズで何言ってるか分からない。
W63Kを手に入れてちょっとはマシになったが…。
もう以前のように、走行中にスピーカーホンで通話ができなくなったのが残念。
これで2年頑張らなきゃならんのか。

285:白ロムさん
11/02/15 03:46:31 ZP7LRxd40
海外では大きな受話音量に需要が高いというが国内でも同じだろ…
各メーカーはどこまで客を馬鹿にしているんだよ。
開発者の自己満足端末だらけだし、各社は「電話機能」の初心に立ち返れよ。

286:白ロムさん
11/02/15 09:14:48 vh4rYUQp0
>>285
スペック上の通話時間を延ばすために、音量絞ってるんです。

287:白ロムさん
11/02/15 11:52:44 EYn1BApv0
PRISMOIDにしたが、受話音量が小さすぎる。
W54SAは耳が痛くなるくらい音量上げれたのに・・・
三洋帰ってきてくれー

288:白ロムさん
11/02/15 16:54:45 ag2MfW3u0
>>285
> 各社は「電話機能」の初心に立ち返れよ。

スマホフィーバーでますます電話機能のオマケ化に歯止めが掛からないメーカーが
聞く耳持ってるとは思えないけどな

289:白ロムさん
11/02/15 21:44:12 ZP7LRxd40
>>286
音量の大きさの基準も決めれと言いたい。
>>288
それだからスマホブームは嫌なんだよ。
電話としても中途半端、ウェブ閲覧用としても中途半端なのに
開発費用が掛からない各メーカーと、妙なオプションとウェブ使用料で荒稼ぎできる
各キャリアを喜ばせるだけのスマホなんぞ現時点で使うつもりにはならん。
携帯電話なのに電話として使わない人間ばかりになっているのか?

290:白ロムさん
11/02/16 01:21:45 FMHALRpz0
ソフトバンクのシャープ4台とノキア、サムスン、デザイア使ってきたが、
これらは全て通話ガッツリ使える。
サムスン以外はスピーカーホンも余裕しゃくしゃくで、いつも長電話してたよ。
911SHが一番良かったな。
auに乗り換えたんだけど、通話のクオリティがバンクの半分くらいになった感じ。
モゴモゴしたロボットみたいな声でガンガントークとか無理だよ。
でも一部の地域で、通話が阿保みたいにクリアになってるらしいんだが、
早くド田舎も対応して欲しいよ。
この状態で2年縛りはキツいぜ。



291:白ロムさん
11/02/16 11:50:28 F50jjVzo0
>>290
キャリアは関係ないでしょ。
同じauでも3年前の東芝の奴は、音が大きくて雑踏の中でもちゃんと聞こえてた。
シャープにしたとたんに外で使おうとしたら聞こえなくなってた。

これに懲りて、新しいの買い換える前に音量チェックしてるけど、
簡単携帯以外は全部小さいんだよ。

俺の耳がおかしくなったのかと思って3年前のを引っ張り出してみたら、ちゃんと聞こえた。
最近のは本当にダメ。呼び出し音さえ聞こえ無いのあるし。

292:白ロムさん
11/02/16 12:16:37 8EeANfLE0
auは圧縮率高いんだろ? 東芝通話良いのか…
auもSHにすれば良かったと後悔したが、ダメなんだな
簡単K003との通話がちょっとクリアな気がするのは気のせいか?


293:白ロムさん
11/02/17 02:05:15 qLXyfRs40
あうだと京セラは音だけはマシみたいだな。
数年前の機種を中古白ロムで手に入れてSIM入れ替えて使った方が
音は良いと思う。
最新式はどれもだめじゃね?

294:白ロムさん
11/02/17 09:22:49 RLeKWGAN0
法人モデルのE07Kがオクで安いんだけど、使ってる人いる?
W63Kを折りたたみにしただけかな?

295:白ロムさん
11/02/18 16:58:22 cpCB66Fi0
>>294
W63Kではなく、ベルトのついたケータイ NS01、misoraがベースになっていると思う
NS01もmisoraも簡単なケータイだから通話音量は期待できそう。

296:白ロムさん
11/02/22 22:03:16.78 e0IFu7rk0
>>284
W54SAなら音量は爆音だよ。
オクならかなり安いしね。

297:白ロムさん
11/02/24 23:35:14.12 ucaFvF1L0
54SAとか古い機種は来年で停波だっけ。
う〜んあと一年の為に買うのもなんだな。

298:白ロムさん
11/02/25 00:37:27.17 BSLr4bxK0
>>297
W54SAは大丈夫のようです
URLリンク(www.kddi.com)

299:白ロムさん
11/02/25 23:17:10.53 lcSq4wF30
KDDIが通話品質を従来の1.4倍に向上へ、さらに高音質な通話を実現可能に
URLリンク(gigazine.net)

最近の機種だけみたいだけど、少しはマシになるだろうか。

300:白ロムさん
11/02/26 00:57:09.39 NYd4D72e0
音量低い機種でもイヤホンマイク噛ませば大きくなる?
もしかしたら音量大きい機種だと小さくなる?

301:白ロムさん
11/02/26 12:31:18.13 +00w9AUx0
イヤホンにすると、低音がよく聞こえるよ。
小さくなることはないんじゃないかな。より耳ダイレクトになるわけだし。
auS003はそのままだと極小だが、イヤホンだとまあまあ使える。
元々音デカイW63Kだと、やや大になる程度かな。

302:白ロムさん
11/02/26 20:28:11.29 LgfQXsPSP
>>293
MADIA SKINって京セラだっけ?
だとしたら、京セラ製がマシなのは納得。


303:白ロムさん
11/02/26 23:12:32.86 Zo7snYol0
MADIA SKINは京セラだね。

304:白ロムさん
11/02/27 01:31:37.20 ZiCBmhxAO
>>233

おぃおぃ W54SA (初期のKCP+)を なめんなよ!
・ステレオスピーカー
・爆音
・プリセットメロディーがこってる
・なによりも デザインが秀逸!


↑以外は 良いとこなし
アップデート10回しても不具合満載 モッサリで 不安定な機種 だぞ

305:白ロムさん
11/03/24 02:25:47.38 E4R4a6oi0
>>291
未だにこういう馬鹿がいるからキャリアも音質改善をサボってるんだな。
キャリアによって周波数もコーデックも違うのに、音質や音量にキャリアが
関係ないとか、阿呆を通り越して基地外のレベルだな。
ソフバンやドコモに比べてauの音質が悪いのは厳然たる事実なんだよ。
端末によってバラつきが出るのは当たり前だが、だからといって回線自体の
音声品質がソフバンやドコモに匹敵してると思うのが大間違い。

306:白ロムさん
11/03/24 13:21:09.74 BV0+gzJK0
レスざっと見たのですが
SH-02B、N706ie、P-09A、N-05A、NM705i
P-06A、804SH 受話音量が大きいとのことですが
docomoで一番爆音を教えて欲しいです

307:白ロムさん
11/03/27 23:14:36.91 osjSeFgZO
auのセールスポイントは防水だからな

308:白ロムさん
11/03/28 14:32:35.81 M4znh5gM0
>>306
今売っているやつならN-06Bが一番無難だと思う。

309:308
11/03/28 14:39:17.34 M4znh5gM0
あとは電池持ちが良くないらしいが、P-02Bも良いと思うよ。

310:白ロムさん
11/03/28 15:12:02.15 LwrI/jhy0
>>305
マジレスすると、最近のau端末の音質はよくなってる。
コーデックに変更はないが、変換効率がよいチップになったのかもしれない。
単純に、受話スピーカー、送話マイクの性能向上かもしれない。
おそらく後者だろうが。
ちなみにEVRC-B導入で、さらに良くなるようだ。

311:白ロムさん
11/03/30 21:41:12.86 vLwfpldRO


通話重視の方はauからの転出をお勧めします。




312:白ロムさん
11/04/01 04:01:28.35 JYpyuGx/O
>>1
電話機なのに?
本末転倒じゃないの

313:白ロムさん
11/04/04 02:46:06.17 TDzxm78VO
SoftBankは問題ないけどね
メーカー云々ではないのでしょう

314:白ロムさん
11/04/04 09:18:36.09 iodOdKIvO
auはKCP+採用の時に受話音量の小さい三洋のを取り入れたのが原因

315:白ロムさん
11/04/07 21:07:32.81 GknP3gaYO
受話音量調節機能っているのかな
どんな機種でも常に最大で使うんじゃないの?

316:白ロムさん
11/04/07 22:12:46.93 e6PmprphO
通話重視なら4桁FOMAがお勧めです。

317:白ロムさん
11/04/13 17:39:38.02 mNbyOQtu0
F-09A使ってるけど、自動ボイスを
オフにすると明瞭に音声聞こえるし
音量も問題ない、自分はF全般の
温かみのある音質が好みだ。
P系は音が細く感じる

318:白ロムさん
11/04/13 20:34:34.20 zJwcruC40
N-01Cは、いままで使ってきた機種でいちばん小さい気がする。

319:白ロムさん
11/04/13 20:42:42.76 zJwcruC40
FOMAになってから受話音量が小さくなった気がする。
movaのときのほうが受話音量が大きくて(普通?)聴き取りやすかった。

320:白ロムさん
11/04/14 18:27:18.07 0CgbUUn0O
最近の機種で受話音量に支障の無いのを挙げていこうや

321:白ロムさん
11/04/14 23:11:14.92 M0XdKmvH0
海外産のスマートフォンは大丈夫

322:白ロムさん
11/04/23 07:37:26.13 mBuILTuw0
>>320
それは良い考え。

323:白ロムさん
11/04/23 21:26:44.54 890igalK0
>>320
auだと最近機種変してURBANO MONDは音量が気にならないレベルだった
その前はW31T使いで、個人の感覚だけど音量最大(MONDはでか受話音)で同じくらいの音量が出る

MONDは最初音量最大でも交通量の多い道とかで使うにはちょっと小さいかなと思ってたけど、
でか受話音にしたら満足な大きさになった

324:白ロムさん
11/04/25 23:14:02.01 pPOMmP5d0
>>304
通話限定なら最強だろ。
ネット等は別の機種でやればいいし。

325:白ロムさん
11/05/12 03:07:40.77 OPkn7Ml8O
胸を張って943SH

326:白ロムさん
11/05/12 03:33:34.36 Gx0uZRL2O
>>324
勝手に電話かかるけどいいのか?

327:白ロムさん
11/05/12 06:10:25.84 dS12SpYjO
>>326
「テレパシーで電話が掛けられる」のか…最強だな。

328:白ロムさん
11/05/12 06:32:02.20 W/dpbZ7oO
>>284
俺もS003の通話品質の悪さにたまりかねてジーズワンに機種変した。auはほとんど防水携帯なので通話品質が劣る傾向にあるかなあ。ジーズワンにしたらかなり聞き取りやすくなったから大満足。

329:白ロムさん
11/05/18 19:15:47.04 +hLr2P65O
さてさて夏のauはどうですかね?

330:白ロムさん
11/05/19 18:23:40.30 DxmLdMvFO
スピーカーの出力が問題なのだろう
単なるコストカットなんだがね

331:白ロムさん
11/05/21 14:12:51.30 Kpy/0tPw0
N-03Cって受話音量は大きいですか?
SO-01Cも使ってる方いましたら意見聞きたいです。

332:白ロムさん
11/05/27 14:50:47.72 fNWq4jLt0
anの夏モデルのサイト見て回ったけど、
受話音量をデカク出来る機種は簡単ケータイしか
なさそうだね。

333:白ロムさん
11/06/06 16:22:56.21 uUrusDx10
昨日買ったf-05c最大にしても聞き取りづらい
耳に強く当ててたら耳痛くなった

334:白ロムさん
11/06/06 21:28:07.53 BSUWVQ/F0
>耳に強く当ててたら耳痛くなった

w凄く解る。俺も痛くなった。

335:白ロムさん
11/06/07 00:25:19.12 kxDotMCF0
f-09aのような聞きずらさなんですか?


336:白ロムさん
11/06/07 11:37:17.47 7vTwGoHEO
電磁波のことを考えると耳にピタリと付けることは避けたいね

337:白ロムさん
11/06/07 14:03:34.92 zmkIzZy10
>>336
電磁波はマイク付近の下部から出てるから強く耳に押し当てても、そんなに影響は変わらない。


338:○ 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/09 03:49:09.95 Aa4W27PX0
改めてCAY01の通話用オプションを見てみたら、ノイズキャンセリングと音質補正のオプションがあって驚愕した

339:白ロムさん
11/06/09 22:24:22.06 98z14vpu0
BBB9700使ってるけど音量も大きいし音圧も高いから
脳に響く位良く聞こえるよ。

340:白ロムさん
11/07/08 18:52:28.63 YBvWqcyU0
このスレ大事なのでアゲときます

341:白ロムさん
11/07/25 01:54:50.09 GRRcvx+8P
auで受話音量のデカイ機種教えて下さいな。

342:白ロムさん
11/07/27 21:27:04.45 QRVmfmX0O
>>341
K009はデカいみたい。


343:白ロムさん
11/07/27 22:22:09.62 1f73cKb80
もうちょっと軽かったらなぁ・・・K009

344:白ロムさん
11/07/27 22:35:41.68 RrqsQONsO
受話口のスピーカーの穴の周りが逆ドーム状になっていない機種が多すぎ。
通話を粗末に設計しているのがよく分かる。

345:白ロムさん
11/07/27 22:55:56.03 mlWvwOo60
逆ドームわかんない
URBANO MONDみたいなすり鉢状のこと?

346:白ロムさん
11/07/28 01:01:11.44 +fpIjlaqP
>>344
携帯電話じゃなくて、電話機能付き携帯端末だもんね(笑)
通話機能ないがしろにしすぎ・・・・

347:白ロムさん
11/09/11 09:46:55.81 8fatcV4n0
age

348:白ロムさん
11/10/09 21:57:36.08 AHn4tlDk0
URBANO AFFAREが良さそう。

349:白ロムさん
11/10/11 17:11:35.53 Y70cxLCY0
スマホって受話音量的にどうなの?

350:白ロムさん
11/10/12 17:51:43.22 fl/U45tBi
iPhoneにしたら鼓膜破れるかとおもた

351:白ロムさん
11/10/13 15:51:03.92 AnPb4bKm0
え、スマホって受話音量大きいの?
てっきり通話機能はおざなりだと思ってた。
それならスマホもアリかな・・・。

352:白ロムさん
11/11/12 15:52:22.21 iB3gikK50
Iphone4:音量は大きいが音質がガサツな感じがした。
P-02B:音量は普通だが音質が細いというか繊細。
P-08A:音量は大きい音質もクリア。
N-05A:音量は大きい音質もクリア。
F-05C:音量は普通、音質はソフトで音の解像度が悪い感じ。
BBB9700:音量は大きい音質は低音が効いててガンガン響く。
最近使ってる、てた機種での感想。



353:白ロムさん
11/11/12 17:37:11.83 BHBJTxyZO
防水だからだろ

354:白ロムさん
11/11/12 17:48:43.42 Ud6UT0a40
>>352
こういう書き込みは非常にありがたい

355:白ロムさん
11/11/12 20:43:04.34 J9r3MjTgO
>354
うん。確かにP08は良いと思う。
N、オクでゲットすっかな

356:白ロムさん
11/11/12 23:15:53.70 Ud6UT0a40
できればauの情報もほしい

使用中の2台しか情報ないが、
SH004 音量あるが、音悪い。
W44S 音量普通 通話品質よい。

ドコモにMNPしようかな。

357:白ロムさん
11/11/13 01:03:53.27 AQj2NG1I0
auは対固定電話だと良いけど相手がdocomoやSBだと
音量以前の問題だから俺はau使わなくなった。
SBで良かったのは816SHと831SHがいい感じだった、
nokia端末は古いけど702NKが良いと感じた702nk2は
シルバー色は音量小さかったけど白ロムで買ったブルーは
音量大きかった、X02NK,X01NK,705NKは満足できる
音量、音質でした、docomoのNM850igは音量小さかった
NM705i706iは音量音質供にいいが電波状態の悪い所
ではいきなりズッコケルのと声がオウム返しになる頻度
が多い気がした。最近の端末といってもちょい古いが
P-09Aは音量はあるが音質が人口的でちょっと癖があった。



358:白ロムさん
11/11/13 10:32:26.47 UJw7zjLZ0
>auは対固定電話だと良いけど相手がdocomoやSBだと
>音量以前の問題

確かに。auはケータイ相手だと雑音が激しい
禿げは以前HSH910を使ってけど、通話音質はなかなか。
ただ電波が。奥まったところに入るとすぐに圏外。

359:白ロムさん
11/11/16 20:48:16.67 iWHNMVFIO
auならG'z が好きで色々持ってるけど、新しいのはあんま良くない。
一番好きなのはW52S。
意外にめちゃめちゃ良いのが65S。使いにくいのが難点だけど

360:白ロムさん
11/11/17 23:08:10.57 e2Mo79ey0
先日白ロムでN-05A購入したけど確かに音量は申し分無い
音質もクリアで明瞭に聞こえる、電波の受信安定度は
NM705i,706iを越える感じでした、同じワンプッシュの
F-11CとP-03Bがどうなのか気になる。

361:白ロムさん
11/11/27 09:35:59.49 qnt48JXiO
au全般はよくない
ドコモのSH-01Cにしてストレスが解消されたよ

362:白ロムさん
11/11/27 18:27:21.25 yg/wBoIN0
>>361
全般とか軽々しくいうもんじゃないよ
俺が使ってきたのは小さかったくらいにしときな

363:白ロムさん
11/12/03 21:10:32.48 Fgeef0ylO
ガラケーは通話を重視しろ!

364:白ロムさん
11/12/03 21:43:56.61 HWI0/FH3O

そうだゥそうだゥ



365:白ロムさん
11/12/03 22:02:13.73 NsjD9hCrO
F09CとF02Dどっちが通話品質良いですか?

366:白ロムさん
11/12/03 22:17:14.21 7LhdZc1z0
>>360
N-05AやN706ieはノキアと比べて圧倒的に電池が長持ちする。
働いている人なら予備に一台持っていても損はない。

367:白ロムさん
11/12/03 22:58:11.81 GYhpyKMDO
>>365
両方持ってるけど、両モデルともバッチリ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4542日前に更新/75 KB
担当:undef