【電気】シェーバー44 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 16:35:07
>>799
それは画期的だね

801:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 16:40:33
デオデオって名前ださすぎる。誰だ考えたの

802:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 17:39:51
>>799
3ヶ月から半年くらいで剃り味ががくんと落ちるという感想を
よく見るので、ソフトな当て方推奨。

803:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 17:59:44
【一番高性能】サンヨーシェーバー
スレリンク(kaden板)

804:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 18:16:43
☆☆☆〔結論〕☆☆☆

・充電&交流式なら
=>サンヨー三枚刃・際ソリ付:T-SOLID SV-NS2(S)、T-SOLID SV-AS7
ちまたあるN社・F社・B社の三万円の高級シェーバーより内容はいいよ(`・ω・')b
(吸収したPが変なことしなければイイね。(>_<))

・乾電池(エネループ可)なら
=>ブラウン一枚刃:BS575(際ソリ付)、BS550(コンビニ売り)
ブラウン最高級品と同等の剃り味だよ、中国インドBrics新興国で世界的メガヒット商品だよ

・大手家電メーカー製でgood!シェーバー
=> 日立 三枚刃・際ソリ付:S-BLADE Jr. RM-T340
日本の大手メーカー製品なのに珍しく適正価格で剃り味抜群だよ〜国産&大手メーカーにこだわるならこれ

───◇これ以上の高額商品買ってもまず何の意味も無い。99.999%日本男性には不要◇────

金の使い道知らない=メーカーの鴨になりたい=輩はもっともっと高いだけお飾り製品買ってくださーい(;´(Д)`)


◇まとめ◇

・日立 S-BLADE Jr. RM−T340
・ブラウン BS550、BS500
・サンヨー T-SOLID SV-NS2(S)、T-SOLID SV-AS7
・貝印 @コンビニ

これだけあれば、日本中の男性99,999999999%は必要十分

-------------------------------------------------------------------------
メーカーの鴨になりたい・情弱のぉおぉ馬鹿だけ、意味無くボッタくり価格のラ無駄でも買ってクダサ〜〜イ

805:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 18:20:16
Q:深剃り最強の電気シェーバーを教えてくだされ
A:安いのでは貝印のポケットシェーバーと、ブラウンBS550/575。

Q:日立のSブレード(RMT-396)って気持ち悪いぐらいにジョリジョリ音がしない
少しどころかまったく音がしない。でもそれているのが不思議。なぜ静音で音がしないんでしょうか?
A:モーターの日立、技術の日立だからです。RM-T340もあらゆるシェーバーのなかで飛び切りの良品です

Q:BS575使ったらラムダ3枚歯より剃れたー!!\(^o^)/ でもこれ充電できないのね、
A:いえいえ、前スレ情報だとBS575、BS550は、両方とも「エネループ」が使えますよん(^^)
自分はパナの充電池を入れて使ってみるつもり・・・おまけの乾電池が切れるまで、ちょっとドキドキ(笑)

ちなみに、
・乾電池(エネループ可)なら=>ブラウン一枚刃:BS575(際ソリ付)、BS550(コンビニ売り)
ブラウン最高級品と同等の剃り味だよ、中国インドBrics新興国で世界的メガヒット商品だよ、 だそうです(^ー^)

806:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 21:02:06
肌を削りたくなかったらフィリリップスしかないな

807:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 21:40:22
んなあほなw

808:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 22:03:50
ラムダやブラウンは削岩機のごとく身を削って深剃してるからな

809:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 22:40:38
T-SOLID 確かに深剃り速剃りだな 1980なのに
でも残念なことにバッテリーが4日くらいしかもたない

810:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 02:33:13
くせヒゲトリマーって本当に機能しているのですか?


811:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 07:27:29
>>810
多分、機能しているような気がしますが、くせヒゲトリマーが
ヒゲをカットしているところを見たわけじゃないのでよくわからない、
というのが正直なところです。

812:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 08:45:14
BRAUN M-30買って来たので、3日伸ばした無精ひげを剃ってみました。
良い意味で裏切られました。
肌を伸ばし、ひげが生えてる方向に逆らわないように動かせば
ショリ♪ショリ♪♪という軽快な音と共に確実にそれます。
WET剃りもできるらしいので、今晩試してみます。
良い物を紹介いただきました。

813:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 07:07:03
ラムダッシュES-GA21買ったんだけど俺には微妙だった
ウェットで剃っても肌ヒリヒリする
ドライでガシガシ剃れてたブラウンの古い機種に結局戻った

814:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 13:24:20
何でフィリを避けるんだろうか
そんなに肌削りたいの

815:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 23:36:03
何でフィリが避けられたと感じるんだろうか
社員か何かなの

816:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 00:41:47
量販店でSV-AS7を安売りしてるのを見るな

817:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 01:56:09
フィリップスは見た目がグロいからな

818:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 07:54:00
>>816
モータートルクが弱すぎてヒゲを挟んで
止まっちまうやつだな。

819:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:16:17
髭かなり濃い目
ラムダッシュを検討中なんだけど3枚刃の風呂剃りより4枚刃のほうがよくそれるよね?
T字のイメージで風呂剃りのほうがそれるのかとも思っちゃうけど

820:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 22:25:55
風呂ならラムの3枚も4枚も大差ないよ

821:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 22:58:32
パナの古いシステムスムーサー(3枚刃)に加えて
最近ブラウンのスマコン3を買って使っているのだけど
比べてみてパナの方は結構持ちやすくて
まっすぐ持ったときにすこし斜めにこっちに向いているので
刃を顔に当てやすい。スマコンはまっすぐ過ぎる感じ。

2台持って使ってみるといろいろ気づく点があって面白いもんだね。

822:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 23:50:52
シェーバーなんて二枚刃でも三枚刃でも四枚刃でも
実際にヒゲ剃ってるのは一番手前の刃だけ
だから一枚の刃の面積が大きい一枚刃が一番剃れる


823:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 00:16:43
>>822
>実際にヒゲ剃ってるのは一番手前の刃だけ
二枚目・三枚目・四枚目の刃がお飾りだとは見抜けなかったぜorz

824:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 00:20:08
>>820
4枚刃=風呂で剃れる3枚刃なの?
ならなんで4枚刃は2万で3枚刃は7千なんだよ

825:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 14:17:42
自動洗浄とかいらんから、ラムダッシュES-LA54がベストな選択だと思ったんだけど
この安っぽい見た目はなんとかならんのかねぇ・・・なに赤とか青って・・・
普通に黒とかシルバーにすりゃいいのに

826:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 14:37:27
大胆な色使いだね。確かに好き嫌いがありそう。
やっぱり黒とかシルバーが無難って言えば無難だよなぁ。

827:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 16:17:04
電池へたってきたから
安いのを試してみたら絶好調。
高いのを使い続けるより、
安いの買い換えたほうが良いな。

828:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 19:15:48
充電池に刃と消耗品が多すぎるからねぇ・・・

829:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 13:33:51
三日間放置したヒゲをエイズ感染覚悟で電器屋で試しぞりしてきた
結論として、ラムダシュ=ブラウンのシリーズ5以上>>>>その他やった

ラムダッシュは4枚刃より3枚刃の方が深剃りは同じだが剃り心地がよかった
ブラウンの最上位機種の音波振動はあまり意味がないような気がしたので
シリーズ5の方がコスパ的にいいかも、シリーズ3は刃がくねくね動いて
肌に密着し良く剃れそうだが、実際はあまり剃れなかった(剃り残しが多い)

結局ラムダッシュのLT20を買った、少し安いGA21でもよかったけど
充電池の消耗を考えると、やっぱり交流電源が使える方がいい

それと、このスレでブラウンの安物一枚刃シェーバーを絶賛する奴がいるが
ジョリジョリ音がするから、良く剃れてるのかと思ったら
深剃りどころか、剃り残しだらけやったわ
綺麗に仕上げるにはラムダッシュの三倍以上時間が掛かると思う


830:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 18:37:27
エイズ菌は空気に触れると死滅するから試し剃りでは感染しないというのを知らない人が書き込んでるスレはここですね。

831:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 18:45:38
菌とか言ってる馬鹿は黙ってろ

832:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 18:47:44
エイズ怖くて誰も試しぞりなんてしないから、逆に安全。

833:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 19:17:12
ヤツらは生きている
外刃に付いたほんの僅かな血液の中で

834:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 19:21:01
血液で感染する病気はエイズだけではない。

835:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 19:51:11
ラム4枚はヘッドでか過ぎて鼻の下そりにくい


836:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 22:30:25
そうなんだよな
半分くらいの幅で同じくらい剃れれば
結構マンゾクできるんだよな

837:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 23:01:48
>>836
半分くらいの幅で同じくらい剃れれば

それが次の春モデルにでるかもよ、今は待ち時

838:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 23:42:30
いや出ないからw
そんな単純なこと誰でも感じてるのに
どんだけ商品化されてないかわかる?

839:495
11/01/13 02:21:39
IZF-100の途中経過
使用開始からもうすぐ3ヶ月。週3回くらい使用。
切れ味は落ちてないと思う。
電池は初回充電してからそのまま。電池の持ち良すぎ。
そった時にヒゲが少し散るのが気になる。

コスパ無茶苦茶いい。もう1台買っときゃ良かった。

840:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 03:13:56
ラムダは一部の機種以外は、ヘッドが左右や上下にしか動かなが
あれって意味あるの?
ヘッドはブラウンの様に前後に動いてこそ、その機能を発揮すると思うのだが.....


841:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 03:45:00
>>840
実に良い意見だ。

842:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 08:22:14
上下はクッション性、左右は密着性

843:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 09:35:48
シェーバーの買い替え時期ってどれくらい?皆は壊れるまで使うの?


844:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 09:57:35
>>840
激しくパテント合戦やってるんだろうね。

845:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 21:16:57
ラムダの安い奴買った。
充電スタンドがなくてがっかりしたんだが、
重心が設計されてて、うまく立てると自立する(゚∀゚)。
ちょっとびっくり。

地震が来たらしらんが。

846:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 21:36:13
>>843
充電がもたなくなるまで使うよ!

847:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 03:28:25
ヤマダの在庫処分でラムダのES8111Pが
価格comの最安値より安い7000円で売っているのだが
これって買いなのだろうか?


848:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 07:12:03
新古品は
替え刃価格と電池保管寿命との兼ね合い。

849:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 08:45:39
>替え刃価格と電池保管寿命との兼ね合い。

なんかよく分からないw

替え刃価格の高低によって電池保管寿命が長くなったり短くなったりするの?

850:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 14:45:47
長期保管された充電池は劣化するということかと。

851:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 18:44:04
今使ってるのを替え刃して使うか、
替え刃より安いが劣化充電池の新古品を買うか
の葛藤。

みんな貧乏が悪い。

852:849
11/01/14 19:01:41
>>850,851
アリガトウございます。なるほどそういうことですか。
確かに悩みますね。

853:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 20:07:48
充電池だけど、高性能になるほど
末期はいきなり使用不可になる印象。
リチウムイオンは安全装置が厳しいのだろうけどね。
ニッカドはかなりしぶとい。

854:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 21:01:51
>>843
モーターがヘタる、か、替え刃の販売が無くなるまで、かなww
先代は13年使用、平均でも1台9〜10年ほどは使ってきた。
ただ、経験は無いけど、もし3〜4年くらいで動かなくなるなど致命的な故障を
生じたら修理費次第では買い換えるかもしれない。

855:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 07:16:49
2年ぐらいで替え刃よりちょっと高めの
新しめのバーゲン品を買うのが(・∀・)。

856:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 14:39:46
シェーバーって何日に1回洗うのがベストなんだろうか
自分が週に1回(毎週日曜日)なんだけど、週の後半になると剃り味が落ちる
だからと言って平日に洗うのも朝忙しいし タイミングが難しい

857:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 16:40:47
朝忙しけりゃ、帰宅後の夜、ゆっくり洗えばいいんじゃないの。
洗うのに何時間もかかるわけじゃないし。難しい、と考え込むようなことなの?
なんでもそうだけど少しの手間・カネ惜しんでベストの結果を得ようとするのは無理。

858:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 16:43:11
俺は毎回洗ってるわ
週1とかどんなキチガイだよ
洗うのなんて1分だろ

859:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 17:15:28
よく言うよw

860:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 17:45:22
水洗いできないと毎日は難しいんだろうなあ。

861:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 17:56:04
2006年にラムダのES8237を買い、その後フィリやブラ、その他に浮気し
ES8237は2007年にオクで売り払った。

その後は主にフィリを使い、ここ1年ほどはウェットシェービングにハマり、
いろんな剃刀を試してきたが。

この度、4年数ヶ月ぶりになんと! とうとうラムダに回帰してしまった…orz
それも4年前に買ったのとまるっきり同じラムダの3枚刃。
ES-GA21。なんてアホなことをしたんだ、4年前の俺。
ES8237をオクに出さなければよかったよ…

ブラのBS9785があまりにひどく、今年に入ってとうとうF/C70S-3に換装、
「おお!刃を替えたら劇的に剃れるじゃん!」と感動してたら
「ウェットシェービングもできるラムダ、欲しいな…」とか思いだしちゃって。

いやあ、買って良かったけどね、F/C70S-3もES-GA21も。大満足だけどね。
なんたるカネの無駄遣い。自分で自分に腹が立つ。

862:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 18:07:07
ところで、ブラのプロソニック(もしくはシリーズ7)で
ES-GA21のようにウェット剃りしてる、という人はいるかな?

いや、というのもES-GA21って「まるっきりES8237と同じじゃん!」なんだよねえ。
これでウェット剃りが出来るってことは要するに「防水タイプのシェーバーは
基本的にウェット剃り対応なのか?(メーカーは広言してないけど)」と思ってね。

ブラもウェット剃りが出来るのなら、たまにはウェットで剃りたいなと。
しかしF/C70S-3って出来が良いね。きちんと剃れる割にヒリヒリしない。
驚くほどヒリヒリしない。フィリップスみたいだ。

まあ深剃り勝負ではラムダに譲るけど、本当にヒリヒリしないんだよね。
んでちゃんと剃れてる、と。良い刃だわ。ブラも最初からこれをプロソに付けて出してれば、
プロソがあれほど叩かれることもなかったろうになあ…(俺も当時叩きまくってた)

863:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 19:00:08
シェーバーも市販の単三円筒型充電池と容易に交換できるといいと思うよ
だからポケシェーバーに100均充電池という荒業で使うことがある

864:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 07:25:07
☆☆☆〔結論〕☆☆☆

・充電&交流式なら
=>サンヨー三枚刃・際ソリ付:T-SOLID SV-NS2(S)、T-SOLID SV-AS7
ちまたあるN社・F社・B社の三万円の高級シェーバーより内容はいいよ(`・ω・')b
(吸収したPが変なことしなければイイね。(>_<))

・乾電池(エネループ可)なら
=>ブラウン一枚刃:BS575(際ソリ付)、BS550(コンビニ売り)
ブラウン最高級品と同等の剃り味だよ、中国インドBrics新興国で世界的メガヒット商品だよ

・大手家電メーカー製でgood!シェーバー
=> 日立 三枚刃・際ソリ付:S-BLADE Jr. RM-T340
日本の大手メーカー製品なのに珍しく適正価格で剃り味抜群だよ〜国産&大手メーカーにこだわるならこれ

───◇これ以上の高額商品買ってもまず何の意味も無い。99.999%日本男性には不要◇────

金の使い道知らない=メーカーの鴨になりたい=輩はもっともっと高いだけお飾り製品買ってくださーい(;´(Д)`)


◇まとめ◇

・日立 S-BLADE Jr. RM−T340
・ブラウン BS550、BS500
・サンヨー T-SOLID SV-NS2(S)、T-SOLID SV-AS7
・貝印 @コンビニ

これだけあれば、日本中の男性99,999999999%は必要十分

-------------------------------------------------------------------------
メーカーの鴨になりたい・情弱のぉおぉ馬鹿だけ、意味無くボッタくり価格のラ無駄でも買ってクダサ〜〜イ

865:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 07:25:47
Q:深剃り最強の電気シェーバーを教えてくだされ
A:安いのでは貝印のポケットシェーバーと、ブラウンBS550/575。

Q:日立のSブレード(RMT-396)って気持ち悪いぐらいにジョリジョリ音がしない
少しどころかまったく音がしない。でもそれているのが不思議。なぜ静音で音がしないんでしょうか?
A:モーターの日立、技術の日立だからです。RM-T340もあらゆるシェーバーのなかで飛び切りの良品です

Q:BS575使ったらラムダ3枚歯より剃れたー!!\(^o^)/ でもこれ充電できないのね、
A:いえいえ、前スレ情報だとBS575、BS550は、両方とも「エネループ」が使えますよん(^^)
自分はパナの充電池を入れて使ってみるつもり・・・おまけの乾電池が切れるまで、ちょっとドキドキ(笑)

ちなみに、
・乾電池(エネループ可)なら=>ブラウン一枚刃:BS575(際ソリ付)、BS550(コンビニ売り)
ブラウン最高級品と同等の剃り味だよ、中国インドBrics新興国で世界的メガヒット商品だよ、 だそうです(^ー^)

866:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 07:52:56
いや、結論(キリッとなってるところ悪いんだけど、
安い製品は「値段の割にはよく剃れる」だけであって、
それ以上でも以下でもないよ。

同一メーカーで同一の刃を使う製品群
(例えばラムダの安いヤツと高いヤツみたいに)なら
それこそ「高くても安くても差がない」という現象は起きる。

が、メーカーも違う、製品群も違うのならば、
残念ながら「安物は安物」だよ。「値段なり」だよ。
値段を越えるオーバー性能ということはない。

しばらく使い続ければその違いが見えてくる。
そして「ああ、やっぱり値段なりだ」と理解できる。

867:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 09:23:27
>>866
それが、正論。
864て、どこかの売れ残り在庫一掃キャンペーンか何かだろ?

868:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 09:36:10
>>866
まとめると
・よく剃れるかどうかは製品群による
・得てしてよく剃れる製品群は値段高め

ってところか。
もう少し考察を進めると「値段高めの製品群」の下位・安価グレードと
「値段安めの製品群」の上位・高価グレードだと前者の方がよく剃れると。

869:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 09:38:23
>>865
俺、日本人としてもかなりヒゲは薄いほうだと思うが、
(毛根の生え密度も髭の太さも、総量も)
kaiのコンビニシェーバーはさすがにダメだったぜ?

さすがにあのレベルまで価格が落ちると
もはや刃に影響が出てて刃の硬度がグニャグニャ。
1回使っただけで「これは…緊急避難以外には使えないな」だったよ。

あとブラの安いのもダメ。シリーズ1を使ったことがあるけど
>>866の書いてる通り値段なりでしかなかった。(貝よりはマシ)

870:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 09:56:34
千円のシェーバーでツルツルになる俺って一体

871:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 10:29:19
>>870
気にすんなw

「俺ってシェーバー使うのがなんて上手いんだ!」
くらいに威張っとけ。

872:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 11:22:11
>>870
いや、それはあり得るし、それはそれでいいんじゃないか。
ヒゲ質だって太い・細いとか伸びる早さや密集具合、クセの強弱なども全く違うし、肌質も異なる。
剃り方自体のクセや技術、更には剃れてる(満足)剃れてない(不満足)の判断にしても人それぞれ違うわけだから。
要は安かろうが高かろうが、その個人が満足できればそれで何の問題も無い。

ただ、総じて一般的には価格の安い下位グレードのものよりも高価な上位グレードのほうが、
物理的な寿命の長さや剃り味の持続性なども他に含めて、上記のような多様な条件に広く対応できている場合が多い、
と個人的には理解している。

873:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 12:02:53
>>867
>どこかの売れ残り在庫一掃キャンペーンか何かだろ?

あまりに内容や書き方が不自然(宣伝くさい)なうえ唐突なので、笑うよな。
担当者、おつかれーって感じ。どこの業者だww

874:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 13:37:24
プロソのBS9785、F/C70S-3に換装済みのシェーバーでウェット剃りしてみた。
誰からも反応がなかったんで志願して人柱。

良いわ…実によく剃れる。ちょっと驚いた。
ヒリヒリもまったくない。
そして何より驚いたことが「ウェット剃り対応を謳ってるES-GA21より
よく剃れてる」ということ。

このBS9785、以前のマルチパターン網刃のときには
「死ね、マジで死ね、こんなのヒゲ剃りじゃねえ!」と腹が立つほど剃れなかった。
それが刃を替えただけでこの剃り心地。感動したわ。

結論。ブラのシリーズ7もウェット剃りは出来る。
そしてドライ剃りよりよく剃れる。

875:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 13:40:44
864は去年も定期的にコピペしに来てたね。

876:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 19:11:17
テンプレや>>26あたりにもスルー推奨と警告が出てたりして

877:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 21:23:33
ラムダッシュLA54を使っている。T字からの移行だが、非常に満足している。

ところで今朝の日経産業新聞「売り手にも言わせて」は電気シェーバー。
ヨドバシカメラマルチメディア札幌の人に聞いた売れ筋にはパナがなかった…

一番人気はブラウン760c-4。中高年らに受けている。
フィリップスエレクトロニクスジャパンのRQ1250CCは20〜30台前半の消費者に好評。
値ごろ感が強いのは三洋電機コンシューマエレクトロニクスのSV-WX1(S)。

だってさ。


878:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 23:09:04
確かに親父はブラウンだなぁ
なんかおっさんに人気ありそうなイメージはある

879:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 23:14:06
>>878
舶来品信仰、というかドイツ製品信仰が抜けないんだろう。

まあ実際、デザインとか持った感じとか
変に物欲を刺激するところがあるよね。

あと、以前のマルチパターン網刃はマジでダメダメだったが、
今のディープキャッチ網刃は普通によく剃れるようになったし、
肌にやさしいからね。まあ安心して買えるようにはなった。

880:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 07:51:03
やっぱ掃除して油差すと剃り味が違うね
今まで3カ月に1回だったのを1カ月に1回にするよw

881:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 08:14:56
3ヶ月に1回w

1ヶ月に1回でも目が点なのに、
すげえなw
そりゃ剃り味云々以前の話だわ。
ヒゲくずが詰まりまくって内刃が動かなくなるだろ。

882:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 10:58:35
5年使ってて一度も油さしたことないや

883:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 11:17:38
>>882
清掃・洗浄くらいはしてるだろ

884:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 11:34:03
俺も最初に買った電気シェーバーがブラウンだった
子供だった頃に見ていたブラウンモーニングリポートで、シェーバー=ブラウンと
刷り込まれていたからね。しかしマルチパターン網刃で全く剃れず、ラムダに買い替えた

885:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 13:37:12
俺の親父も「やっぱシェーバーならブラウンだよな」が口癖だった。
軍国少年世代(小国民世代)なんで、
ライカ信奉者の祖父共々「ドイツ製品サイコー!」信者だった。

が、本人はスピンネット式しか使わない人なんだな。
「俺は肌が弱いからこれしかダメだ」とかで。数年前に
父の日のプレゼントでシェーバー買ってあげようとしたんだが
あれほど「ブラウンサイコー」と言ってたくせに「スピンネットくれ」と。
人生でシェーバーと言えばスピンネットしか買ったことがないらしい。

そのくせ「ブラウンサイコー」だからなあ。信仰って怖いわ。

886:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 20:00:54
LA54とGTX1じゃどっちがいいのかな。悩む。。

887:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 20:12:03
俺の親父の口癖は「モーターの日立」だった
マブチの水中モーターの中身を日立製に換装するくらい入れ込んでた
そんな親父が三年前ロータリーシェーバーに巻き込まれて死んだ
あまりの切れ味に止める暇もなくミンチになってしまった

そのとき俺は確信したね
やっぱり日立のシェーバーは世界一なんだ、親父は正しかったんだ

888:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 22:38:09
嘘くさいな。

889:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 22:42:44
>>887
全米が泣いた

890:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 22:53:07
泣くのは茨城県日立市民だろ

891:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 23:53:22
日立は模型用モーターなんて作ってないよ。

892:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 00:02:11
>>887
自分で「自分はおもしろい」と思ってるんですか?

893:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 08:27:42
>>887の人気に嫉妬

894:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 08:44:17
モーターといえば最近では日立よりNIDECだしなあ。

895:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 12:56:52
タブチモーター

896:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 14:04:40
>>893
君もその・・・人気者だよ・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4657日前に更新/210 KB
担当:undef