【電気】シェーバー44 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:目のつけ所が名無しさん
09/11/21 21:41:18
>>1
こんな安物シェーバーを
出張こいてまで必死にマンセーすることの
どこが楽しいのかよく分からん

101:目のつけ所が名無しさん
09/11/22 15:56:26
BS550とHQ41に結局いきついた。

頬と口周りは550であご下は41

これで完璧

102:目のつけ所が名無しさん
09/11/23 01:02:17
シェーバーがぶっ壊れたのでつなぎに BS550 使ってたが、
行き着くほどのものじゃないw
値段の割に剃れるのは確かだし、思ったよりは肌に優しいが、
ものすごく剃れるというほどじゃないし、
やはり安物で使用感ががさつすぎる。

103:目のつけ所が名無しさん
09/11/23 17:54:40
そりゃそうだろうな
1万くらいでベストバイってお勧めおしえれ

104:目のつけ所が名無しさん
09/11/23 17:56:40
高級毛抜き

105:目のつけ所が名無しさん
09/11/23 22:04:38
日立の往復式か三洋が無難。

106:目のつけ所が名無しさん
09/11/24 05:49:51
Panasonic ES6510Pって使い心地はどうですか?

107:目のつけ所が名無しさん
09/11/24 10:12:32
家電製品ミニレビュー - パナソニック「ラムダッシュ ES-LC60」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

108:目のつけ所が名無しさん
09/11/24 20:18:57
>>107
フィリップスの携帯用の僕には1分半で剃りきるとかありえましぇん!!

109:目のつけ所が名無しさん
09/11/26 10:51:02
>>106
パナが評判いいのはリニアモーターモデルだけだよ。(ES8千番台〜もしくはES-GA21以上)
ES6千〜7千番台は普通のモーターなのでわざわざ買う意味ない。

価格コムとかでも
ES-GA21とかES8111Pのリニアで最安モデルが
一番売れてるのも実用重視で使う人は皆分ってるんだ、と思うわ。

110:目のつけ所が名無しさん
09/12/09 00:33:41
パナのボッタλ買ってる奴って

情弱で、痴呆な家電ヘルパーの鴨ぐらいでしょ

111:目のつけ所が名無しさん
09/12/20 09:32:01
名スレあげ

112:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 03:38:13
最初はラムダ一筋でした。
しかし毎回ヒリヒリ、ひどいと出血や赤くですね。
そして試しに全メーカー全形式の最高機種を持ってみました。
そうすると、必然、使わなくなる機種、よく使う機種と別れて
半月もすれば、使うのは一つだけになりました。
もちろんヒゲの伸びてる時、伸びてない時と、状況もバラバラで試しました。

結論は、あらゆる面でTOP
 「日立のロータリーシェーバ」です。

パナは、切れ味、深剃りとうるさいが、間違いなく肌荒れします。つか、肌も削ってます。
カミソリとは違う悪い肌の削り方ですね。
だからパナを使うとアフターローションが激染みです。

その点日立ロータリーはどんなに強く押し付けてもそうなりません。
掃除も水流しながら、掃除キャップかぶせて回転させるだけで、あっという間です。
パナの針小棒大のCM、カタログには確かに心動かされますが
毎回毎回、新発明だの新技術だの大げさに言ってますが
どんな名称付けようが単なる往復刃に変わりません。
CMのうまさに洗脳されてはいけません

113:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 03:39:26

特に男は女と違い、化粧で肌を傷めないのですから
肌を傷めるのは、ひげ剃りだけくらいですから
何十年も使うひげ剃り器次第で、肌は差が付きます。
ロータリーに決めてから、キャバクらで
「男性にしては、ほっぺの肌がきれいだね」と、よく言われる回数が増えました。

あっ、当然パナもロータリーが往復刃より優れているのは
分かっていますが、日立の特許ですからマネした電器出来ませんねw
もし特許でなければ
パナもロータリーを主力機種として派手に宣伝するでしょう。
パナの方が宣伝上手いので、パナロータリーの方が何倍も売れるでしょうw

114:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 11:52:45
日立工作員乙

115:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 13:39:29
価格だと8111Pはあんまり評判良くないけど
他の掲示板だと好評なんだよな 買うかな

116:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 14:29:00
日立、買おうかな。モーターが強力なの?

117:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 15:15:46
ブラウンのアクティベーターと、ジレットの振動三枚刃を使いわけてたけど
最近はパナの安いリニアでウェット剃りばっかり。
お風呂でシェービングフォームつけてちょこちょこそって終了。
wet剃りが肌にも優しくてしかも深剃り。
手入れが面倒なのが問題。

118:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 20:39:45
>>116
日立が得意なのは産業用とかのでかいモーターだよ。
ちまちましたモーターはむしろパナの方がうまいし、いろいろな会社の製品にも使われている。
ラムダのリニアモーターも自社グループでできるからやる気になるので、
モーター会社に外注するとどうしてもモーターと駆動部を別体で作って組み立てるものになってしまう。

119:目のつけ所が名無しさん
09/12/21 21:57:48
ここは、『ボッタλ』を連呼する安物シェーバー荒らしが立てた糞スレですよ。

↓誘導。正規スレはこちら
電気】シェーバー44
スレリンク(kaden板)

120:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 00:28:17
>>112
>試しに全メーカー全形式の最高機種を持ってみました
 
ぷぷw

121:目のつけ所が名無しさん
09/12/22 03:55:52
日立RM-T340とイズミIZF300、どちらがオススメで剃れますか?

122:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 17:59:05
>>121
それどっちも名機だよ。好みで選べばいい

パナ糞のラムダ全機種より、剃りの質は断然上をいく

123:目のつけ所が名無しさん
09/12/23 18:27:12
泉300こーた
55年の技術
さらにコスパ最強!

124:目のつけ所が名無しさん
09/12/25 00:35:27
俺のは四千年の技術

125: 【大吉】 【1187円】 株価【29】
10/01/01 00:51:45
 

126:目のつけ所が名無しさん
10/01/07 02:43:24
なんだ、こんな重複スレがまだあったのか。

本スレは満杯になって新スレに移行したみたい。

電気】シェーバー45
スレリンク(kaden板)

127:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 00:19:55
早く消費するなり削除するなりしろよ


128:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 08:25:00
家電製品ミニレビュー - 泉精器製作所「Cleancut IZF-201」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

129:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 22:47:26
ここのスレのおかげで貝印「ポケシェーバー2枚刃」を早く知りました。ありがとう。
最近レビューされていましたね
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
ポケシェーバーには同じもので商品番号が違う 
貝印Groom!2枚刃hc-1194 と PockeSaver2枚刃KQ-0366の
2種類あるんですよ

130:目のつけ所が名無しさん
10/01/08 23:32:44
今日、日立のS-BLADE Jr RM-W240ってのを買ってきました。
前はブラウンのコントゥア5876ってのを使ってたんでそれとの比較。
正直剃るのに時間が掛かりました。ブラウンの方は勢いよくそれていたので不満。
仕上がりはほぼ同等か若干日立の方がいい感じ。どちらも肌への負担は特に感じず。
値段がブラウンは確か1万弱。日立は2500円。値段を考えればまあ満足です。

131:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 13:17:32
ここのスレのほうが、ずっと消費者の求める本音が書いてあるね

あっちのスレはパナ工作員の巣窟。ほとんど客は、あの手の量販店ヘルパーに騙されて
無駄にあほ高いラムダ買わされてる可哀相な情報弱者

132:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 13:28:12
ラムダもいいんだけどいくらなんでも高すぎる
1980円で買ったサンヨーのAT7でも剃るのは十分
8時間充電がめんどいが

今買おうと思っているIZF-300は1時間充電だから、多分これがコスパ最強だろう

133:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 15:15:35
彼氏が出張時のシェーバーを探しているみたいなので、
プレゼントにしようと思っています。

携帯性、アトピー持ち、水洗い可というのを条件にネットで見ていたら、
フィリップスなのかなあと思っているのですが、
剃るのに時間がかかるという点が気になります。
髭はそんなに濃くない方みたいなのですが、やはり面倒くさいでしょうか?
また、このような条件でおすすめがあれば教えてください。

134:目のつけ所が名無しさん
10/01/10 15:49:10
>>131
お前はどこの電気屋に行ってるんだよwww
髭剃りにヘルパーが常駐している電気屋なんて少ないんだよwww
店員に勧められたものを買うやつは情報弱者というよりは、ただのカモ。電気屋じゃなくてもカモ。お前はどうせ情報弱者って言葉を使いたいだけだろwww
そもそも店員との会話がある方が珍しいだろ。



135:目のつけ所が名無しさん
10/01/12 05:07:40
ドンキに1980円で、ウルトラシェーバーというのが売っていたんだけど、
試した人いる?

136:目のつけ所が名無しさん
10/01/12 13:36:26
変なコピー商品なら絶対に止めた方がよいと思

137:目のつけ所が名無しさん
10/01/13 12:06:57
昨日 日テレの夕ニュースで
ほとんどのツアー中国人がサンヨーのポケットシェーバー大量買いしてたな。

138:目のつけ所が名無しさん
10/01/19 20:18:29
中国製の悪寒w

139:目のつけ所が名無しさん
10/01/20 22:11:03
Izfー400とラムダッシュ4枚刃両方買ったぜ
肌や髭の癖や濃さで変わると思うのであまり参考にしないでね

俺は髭が濃い方
のど元から頬の方まで生えています。
肌は弱くない

肌のやさしさはラムダの方が良いな
通常使用においてヒリヒリはしないから個人的にはあまり関係ないです。
拘って剃るなら深剃りの面では同じとしか言いようがない。
俺には違いが分からない。
同等の深剃りをするならIZF-400の方が時間が掛かります。
自分は癖髭が合わないのかもしれないけど頬の髭の一部がラムダ4枚刃だと
剃りにくくてコツを掴まないと中々剃れません。

朝の忙しい時は早く剃れて自動洗浄が付いてるラムダ4枚刃使ってます。
頬の剃りにくいところはIZF-400で剃ってます。

140:目のつけ所が名無しさん
10/01/20 22:51:27
>>132
髭を剃る事だけを考えればコスパは良いけど、お金ある人は
自動洗浄あった方が便利だし無意味ってわけでおないよ

141:139と140
10/01/20 23:05:29
>>119
ここ荒しが立てたスレだったのか
同類に見られると困るから自分ラムダアンチじゃないですよ
朝は1分がかなり貴重ですから4枚刃で早く剃れるラムダッシュは重宝してますからね。
どっちか選べって一つだけ選ぶなら自分は朝の1分に1万円以上上乗せする価値がありますから。
今では自分になくてはならない存在です

142:139と140
10/01/21 00:43:48
ラムダッシュ4枚刃だと剃りにくい部分が自分には一カ所あるだけです。
剃れないわけではありません。
人によりけりですから人によって違ってくるよって参考にどうぞ。

143:139と140
10/01/21 00:48:38
高級機種は肌にやさしくなるべく深く剃れる最新技術が詰まっていますから
お金を出せるなら高級機種も有りです。
毎日剃るものですから無駄にはなりません。
これは私の結果でありますから、他の方では安い方が剃りにくい部分があることも十分あると思います。

言い忘れましたがキワゾリは試していません

144:139と140 ◆RAMnaYC0NY
10/01/21 01:08:14
IZF-400はコストパフォーマンスに優れていますが、ラムダッシュ4枚刃は
肌への負担と深剃りのパフォーマンスが優れていると言えます。
>>122のような変な人がいますが、自分にとってはどっちも一長一短です。
普通に剃る分にはどちらもそれ程変わるようには感じられませんでした。
肌への負担を気にする方や早く剃りたい人はラムダッシュをお勧めします。
肌への負担にしても人の肌の質で変わるのか分かりませんが私には肌の負担がやさしいです。
特に朝毎日髭を剃っている方で時間を重宝する方には4枚刃は中々良いんじゃないでしょうか。

変なアンチのスレに書き込んでしまい読んでいると自分が同類の人物だと
勘違いされると嫌なので書きました。

手動洗浄って毎日のお手入れは結構大変です。
自動洗浄はとても便利なのでお金を出せる方は価値があるものと言えます。

安い物には安い物の、高い物は高い物なりに良い品物ですから
予算と合わせてお考えください。

ラムダッシュ4枚刃もIZF-400も素晴らしい製品です。

145:139と140 ◆RAMnaYC0NY
10/01/21 01:44:25
電動シェーバはできれば試せる店があるなら良いよね
自分にあったシェーバを選べますから。
私にとっては朝のひげ剃りはラムダッシュの4枚刃で、頬の部分はさっと
IZF-400で剃るのがベストな速度で剃れます。
片方だけで剃っても最終的にラムダッシュ4枚刃の方が私は早く剃れます。

高級機種には持っている高級感や肌へのやさしさや自動洗浄などの価値が
追加されます。
高級には廉価な機種にはない価値がありますから無駄ということはありません。
私は使っていて満足していますからね。



146:1
10/01/21 01:48:05
>>144
>特にパナソニックのラムダッシュ(λ)に対するアンチが粘着してるので真に受けて相手にしないようにして下さい。

…と書いてある通り、「アンチラムダはスルーしましょう」ってのがこのスレ。
ちゃんと>>1読んでね。

147:139と140 ◆RAMnaYC0NY
10/01/21 01:58:29
何度も連投すみませんな
ラムダッシュ4枚刃で頬の一部に剃りにくい部分があるって言ったけど、
ニキビのない左の頬は普通に剃れてるからほぼ確実に自分特有の問題ですね。
自分の該当の頬の部分を鏡で確認したらニキビがブツブツがあるんですよ
凸凹していて小回りが問題なのかもしれません。

なので、他の人には全く関係ないと思います。


148:139と140 ◆RAMnaYC0NY
10/01/21 02:06:48
>>146
はい、すみません。

>>139の左の頬の同じ部分は剃れてますから、おそらく私の右部分の頬の形状か
ニキビが原因です。ラムダッシュ4枚刃が悪いわけではありません。
この部分は参考にしないでください。

149:目のつけ所が名無しさん
10/01/21 02:25:26
肌が普通の人でも肌への負担を気にするならラムダッシュも良いよね
自分の人体に負担掛けるのはなるべく少なくしたい

150:目のつけ所が名無しさん
10/01/21 20:10:21
>>119>>139-141>>144>>146
そっちは真似した便器の工作員スレ>真似した便器社員はじつに巧妙なので
真似した便器のラムダをベタ褒めせず、狡猾に褒めボッタ価格で買わせようとする


こここそが消費者優位の、本音で語るスレ

151:目のつけ所が名無しさん
10/01/21 20:13:32
勝手にそう思っていれば?


152:目のつけ所が名無しさん
10/01/22 17:56:27
こいつの言ってることは内装が快適な車なんてボッタクリだ
車は走れば良いんだって言ってるくらいに馬鹿だな

153:目のつけ所が名無しさん
10/01/22 19:05:16
アンチラムダはスルーで

154:目のつけ所が名無しさん
10/01/22 23:18:45
初めて覗いたけどなんてためにならないスレだw

155:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 02:29:29
ここのテンプレで低価格でもよくそれるんだと思って価格コムで人気の
IZF-300を2800円くらいで買ってみた。以前は5年前のブラウンシェーバー
(1万2千円くらい)を刃を変えながら使ってたんだが、このイズミのほうが
深剃りできる。安いのはだめなんだと思ってたけど、普通にそれるから
いい買い物ができたよ。このスレのおかげだ。


156:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 02:35:01
IZF-400とIZF-300ってたしか充電ランプの点灯表示のバリエーションが
多いのと銀イオン抗菌加工のあるなしが違いだから、そういう付加価値
がいらないなら400のほうがもっとコスパいいかもしれないね。

157:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 02:36:04
>>156
失礼、書き間違えた。300のほうがコスパいいね。

158:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 02:57:37
IZF-300は安いわりには良いってだけだな
鋭角30度とか60度とかはないの?

159:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 03:57:59
初めてラムダッシュ使った時は全然痛くないのに剃れてる事にかなりの衝撃だったな
T字と同等レベルでここまで肌が痛くなかったのは感動もの

160:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 13:35:57
>158
そうだね。安いわりに良いなっていう印象だった。3000円切りで
普通に剃れるから安いのでもいいのかなって。60度とかはたしか
上位機種に1つあったような。イズミは上位でもかなり安いな。

161:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 13:40:29
申し訳ないが、イズミで高かったら誰も買わないだろw

162:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 13:57:47
初めてラムダッシュ使った時は痛いのに全然剃れてない事にかなりの衝撃だったな
T字と同等レベルの肌の痛さでここまで剃れないくせにも高価格なのは噴飯もの

163:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 17:14:31
泉って面白いなw
ラムみたいな4枚刃もあれば
フィリップスみたいなのもあるw

164:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 17:29:24
ぶっちゃけ
髭生える意味がわからない
顎と鼻下だけで良いのに
鰓だの頬だのクソ髭め

165:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 17:45:20
 

166:目のつけ所が名無しさん
10/01/23 18:53:04
>>163
そうなんだよ(笑)ラムダもフィリップスも両方カタログの最初に
載ってるのww節操がないというかなんというか、そういうところも
好きなんだが。

167:目のつけ所が名無しさん
10/01/24 12:59:18
そりゃ必死だからなw

168:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 17:16:03
充電器を内蔵していて直接コンセントにぐさっとさせる機種はありませんか

169:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 17:36:48
usb端子に直接刺して充電出来るシェーバーならあるよ。

170:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 17:39:34
>>168
es4820
es6510
どっちも生産終了っぽい。

171:目のつけ所が名無しさん
10/01/26 17:39:49
出た当時のラム奪取三枚刃使ってるけど
今cmでやってる四枚刃ってもっと剃れるの?
そり時間が早くなるだけのような気がするけど

172:目のつけ所がいい
10/01/26 18:57:52
フィリップのアーキテック購入を考えています。
使った方情報ください。 

173:目のつけ所が名無しさん
10/01/28 05:54:46
アーキテックはとてもよく剃れるが欠点も多い。
最大の欠点は AC 駆動ができないことで、
リチウムイオン電池の寿命とともに修理か買い替えが待っている。
また髭くずを溜めるスペースが狭く、
俺の場合1週間溜めるとホントに満タンになる。
洗浄機付きならこれは問題にならないが、ランニングコストがかかるうえに
いちいち満充電にするので電池寿命が短くなる。
しかし剃り性能は素晴らしい。
フィリを 20 年以上使っている俺が画期的と思うほどよく剃れる。
反面、肌への攻撃性はやや高くなったが、
よほど弱い肌でない限り、使い方でカバーできる範囲と思う。
俺は最適解に近づいたと思っている(俺も弱いからフィリを使っているのだ)。
シェービングヘッドのサスペンションが変わり、
理屈の上では従来より追従性は悪くなったのだが、俺は全く困っていない。
むしろ口の上に1個の刃だけ当てる芸当がしやすく、使いやすくなった。
これは俺がもともと2眼使いだったからかもしれない。
現状では、リスク覚悟でこの剃り味を楽しみたい人だけに薦めるが、
俺は買ってよかったと思っている。

174:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 18:42:14
IZF-300だとどの程度深剃りできますか?
顎の下がツルツルになりますか?

175:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 21:05:08
>>174
IZF-300はブラウンやパナの1万円前後の中堅機種と同等レベルの剃り味
それが3000円前後だからお買い得って感じですね

より深い剃り味が欲しいなら高級機種のブラウンシリーズ7かラムダッシュ52、72、92を買うのが吉
あなたの求めるお肌スベスベが分からないので、あとは店頭で試し剃りしてみてはどうでしょうか

176:目のつけ所が名無しさん
10/01/30 21:13:25
ここまでアンチが酷いスレも珍しいな
そしてそれに騙される情弱も多い

177:目のつけ所が名無しさん
10/02/01 04:11:45
鋭角化されていた方がふかぞりできるの?

178:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 01:28:27
一般的には鋭角化されていた方が深剃できますよ
安全カミソリの性能に近づく

179:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 01:35:20
そうか、往復運動する方は、1本のヒゲに対して両側から剃れるんだ。

180:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 02:53:57
T字は切断でシェーバーは剪断だから条件が異なる。
鋭角切れ刃が有利とは限らないのでは?

181:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 03:10:20
実験しないと何とも言えないね。

182:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 03:22:07
前の晩に風呂場で剃るとかなり深剃りできるから、翌朝すぐ剃るより良かったりする。

あと、起きてすぐ剃るのでなく、早起きして、しばらく縦になって血漿を下半身に下げれば違うんだろうね。俺は無理だけど。

183:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 14:51:06
>>174
IZF-300使ってるが、古いブラウンよりは剃れるよ。新しいから
剃れるのかもしれないけどね。深剃りしづらいところはなんども
剃れば深くいける。この機種はヘッドが動かないんだけど、動かない
だけにピンポイントで押し付けられてずれないから深く剃りやすいと
思った。

184:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 18:19:15
俺もIZF-300使ってるから書いておくわ。

評判も良いのは確かだしお買い得だと思うけれど、値段なりに割り切るところはあるよ。

剃り味は新品時はめちゃ剃れるが、手入れしてても3ヶ月〜半年ぐらいで落ちてくる感じ。
(もちろん普通に使うには十分剃れる)

あと、内刃の形状が裏目に出ているんだと思うけど、バッテリーぎりぎりで弱いモーターでせこく使おうとすると剃り残しの長めの毛を挟むw
これはびっくりした。

他のシェーバーだと力弱くて端から剃らずにスルーするレベルの毛をがんばって剃ろうとして巻き込んでる感じ。
電気シェーバーで外刃の破損以外でチクッと痛い思いをしたのはIZF-300がはじめてwww

だからメモリー効果とか持ちを気にせず、
1週間とか日にち決めて充電切れにならないようにしてる。
バッテリーがコストの都合上ニッカドなので繰り返し充電に弱いんだけどね。

まあ替え刃もバッテリーもまた新品の本体買えば済む金額だし、ひげ剃る道具としては最高です。



185:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 21:02:48
>>182
> あと、起きてすぐ剃るのでなく、早起きして、しばらく縦になって血漿を下半身に下げれば違うんだろうね。俺は無理だけど。

立ってるだけで血漿下げるなんて俺も無理だ。こいつは深ゾリ諦めないといけないかな。


186:目のつけ所が名無しさん
10/02/03 22:57:09
>>182>>185
「血漿を下げる」とはどういうこと?
「血漿」て立ってると下半身に下がるの?下がると髭剃りにどういう影響を与えるの?
そこんとこkwsk


187:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 00:43:32
フィリップスって剃れないじゃなく
素早く剃れないってことなんだな
時間かかるけどちゃんと剃れる

188:185
10/02/04 00:58:49
>>186
俺もわからんし有り得ないと思うから揶揄したんだが・・・

189:目のつけ所が名無しさん
10/02/04 05:36:11
>>187
世間じゃそれを剃れないというんだよ。

時間かけて丁寧に剃るなら980円の乾電池シェーバーでも仕上がりは同じだからな。

190:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 01:53:00
フィリのアーキテックをオクに出そうと思ってるんだけど、
充電が残ってる状態で発送しても大丈夫かな?

191:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 04:30:06
>>189
>980円の乾電池シェーバーでも仕上がりは同じ
さすがにそれは「仕上がりは同じ」ではない。値段が違いすぎる。
「常識的、一般的な売れ筋の価格帯」のと980円のとでは
刃の切れ味に差がありすぎる。

192:目のつけ所が名無しさん
10/02/05 16:46:51
>>189
まー使ってるフィリップスも乾電池の奴だけどねw

193:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 16:09:15
フィリップス信者の気持ち悪さは異常

194:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 19:07:14
ここって見えない敵と戦う人がいるね

195:目のつけ所が名無しさん
10/02/06 19:09:36
いないよ

196:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 17:50:21
フィリ信者ってマック信者と同じにおいがする。。。

197:目のつけ所が名無しさん
10/02/07 21:46:52
Mac使いだが、シェーバーは泉な俺がiPhoneからカキコ。

198:目のつけ所が名無しさん
10/02/08 00:20:18
どっちが本スレ?

199:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 02:10:34
ついに泉IZF-300を手に入れた。ドンキで2980円(12日限定品)
日立ドンキモデル→ 貝印ポケシェーバ についで購入
気分で3機種を使い分けるよ

200:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 07:50:50
>>199
レポよろ

201:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 15:11:26
T-SOLID SV-AS7 買っちゃったよ。
ラムダッシュ ES-GA21 の方がよかったな。

202:目のつけ所が名無しさん
10/02/19 11:11:00
回転式とかいろいろあるようだけど、違いをおしえてkr−

203:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 14:31:08
回転式:刃が回転するシェーバーです。
往復式:刃が往復するシェーバーです。
ロータリー式:刃がロータリー式のシェーバーです。
電気シェーバー:電気を使うシェーバーです。

204:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 13:26:52
劇団四季:人が回転する劇団です。

205:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 13:42:01
>>204
それはどの辺がどう面白いのかkwsk

206:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 16:00:00
これって何で人気あるの
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

207:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 14:35:26
もうどうでもよくなった
3万円のでツルツルに剃ってから
1時間もすると1000円のシェーバーでもジョリジョリ音するもん

208:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 15:43:24
>>207
うむ。確かに高価なのは剃り味がいいのは間違いないがキミが言うように
髭は無限に生えてくるものだからな。
3万のシェーバーでも1000円のシェーバーでも刃を替えると3000円くらいかかるから
3000あれば新品のシェーバーが1個替えてしまうので、自分は常に
その程度の安価なのを「使い捨て」にしてる。
まあさすがに1000円のは買わないが3000円のシェーバーと3万のシェーバーを比較したら
10倍良く剃れるわけでも10倍長持ちするわけでもないしな。

209:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 16:09:51
日本の高速道路は制限速度が100km/hだから
200`以上出せるエンジンを積んでも早く目的地に
着ける訳ではないので買う必要がないのと同じだな

しかし皆大事なことを忘れてるぞ
「獅子は兎を捕らえる時も全力を用う」

210:目のつけ所が名無しさん
10/02/25 22:54:23
ジャルジャルがネタで使ってるシェーバーIZUMIじゃない?

211:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 01:40:48
ラムダッシュ4枚刃すげー
軽く当ててるだけなのにしっかり深剃りできてて感動すら覚える
いま思うと全自動洗浄機はいらなかったけど

212:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 10:40:51
IZF-300で十分なわけだ

213:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:04:33
何でみんなIZF-500とかじゃなくて300買うの?

214:目のつけ所が名無しさん
10/02/26 23:42:23
>>213
安物好きだからだろw

215:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 09:37:50
なにがおかしいの?

216:目のつけ所が名無しさん
10/02/27 15:39:44
IZF-500のフロートヘッドの具合が聞きたいんだよなぁ…
あれがあるのとないのとでどれくらい違うか。

217:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 03:59:53
フローヘッド無い方がちゃんと狙えるから好き

218:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 11:51:55
IZF-800が気になる

219:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 12:52:22
俺も

220:目のつけ所が名無しさん
10/03/04 08:01:23
パナソニック、男性用シェーバー最上位機 透過型液晶で高級感
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

221:目のつけ所が名無しさん
10/03/06 13:40:49
>>220
液晶以外何か進化してるのか?

222:目のつけ所が名無しさん
10/03/06 13:48:56
>>221
・・・と俺も思った。
その液晶の必要性は?って。
逆に言えば剃り味の向上は極限を極めたってことか?

223:目のつけ所が名無しさん
10/03/06 14:13:59
あとはアルコール洗浄待ちだな

224:目のつけ所が名無しさん
10/03/06 14:22:28
>>223
なもん要らん。水洗いで充分。
というか実はアレは結構ばっちいって気がついてるか?
初回は明らかに初投入だから問題ないが2回目からは
自分の髭や角質と一緒にそこに繁殖した細菌の海の中へ
シェーバーを投入することになるわけだからな。
アルコール=100%殺菌ではない。
それよりは石鹸で洗って水で流したほうが減菌効果は高い。

225:目のつけ所が名無しさん
10/03/06 15:04:36
そう思っていた時期が俺にもあ(ry

水洗いでは自動洗浄並に綺麗にはどう頑張っても無理&面倒

226:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 04:32:41
水洗い≠石鹸洗い

227:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 06:57:40
水洗いが基本でしょ
それでどうも油脂が落ちないてきだけハンドソープ洗浄

アルコール洗浄って、屋台のラーメン屋で
洗剤入れたポリバケツにポン漬けして洗ってるのと同じ

228:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 07:11:14
>>227
水洗いだけだと皮脂が落ちないよ

229:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 08:59:27
>>228
君の皮脂は、トイレ用マジックリンでも落ちない

230:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 09:56:17
汚れを落とす必要ってあるんですか?

231:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 10:59:42
>>230
放置したら普通に臭くなるだろ。
そりゃ雑菌が沸いてる証拠だ。

232:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 11:10:56
ラムダッシュで洗浄器のランプが洗剤換えたばかりなのに
つくんですがなんででしょうか?

233:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 11:15:58
>>230,>>231
どれぐらい放置したら臭うんだろ?俺は1ヶ月ぐらいで洗ってるが大丈夫だ。
だが、なんとなくそり味が落ちる気がして洗ってる。ひげクズ落としは2回に1回ぐらいはやってるな。

234:目のつけ所が名無しさん
10/03/07 11:26:28
>>233
ウゲェェェ、汚い

235:目のつけ所が名無しさん
10/03/08 10:00:06
>>232
マネシタ便器の糞ラムダ
そらウンコ臭くて当り前

236:目のつけ所が名無しさん
10/03/08 11:24:54
>>235
おっ、湧いてきたwwwwww待ってましたwww

237:目のつけ所が名無しさん
10/03/09 01:43:20
>>227, >>233
髭くずが乾燥していれば臭いはたいしたことない。
冷水で洗うと水を含んだ髭くずが皮脂で固まってしまい、
菌が大繁殖して臭くなる。
だから洗剤やアルコールかお湯で洗わないと、
ただ冷水で洗ったのでは洗わないより臭くなる。

238:目のつけ所が名無しさん
10/03/09 01:55:15
ほう、実験してみよう

239:目のつけ所が名無しさん
10/03/09 07:29:28
日立やサンヨーは水洗いでもちゃんと乾燥させれば臭くない

マネシタ便器は水洗いだとめっさ臭い。ばい菌だらけで蛆が涌く

240:目のつけ所が名無しさん
10/03/09 10:26:49
>>239
このスレにも蛆が湧いてきたwww

241:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 09:38:04
低価格のを色々調べていたら、SANYOのSV-AS7に行き着きました
んで、検索したらこのスレがヒットして、ここに来ました
某所のレビューではパワーがないと書かれていますが、実際どうなんでしょうか?
自分は2日に1回は髭剃りが必要になる位のレベルです

242:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 09:48:18
>>241
たぶん問題ない。毎日剃らなければならない程度の濃さでも平気

ただ、もう少し金が出せるなら、日立のS-BLADE Jr. RM-T340のほうが
モーターは強い。というか、このシリーズは一枚刃、二枚刃でもかなり強力

243:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 09:55:46
>>241
安いな。逆に何故SANYOのSV-AS7に行き着いたのかが知りたい。

244:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 10:18:36
>>241
剃れないとかレビュー書いてるのは、マネシタ便器社員のお仕事だよ
RT-340のレビューでも、然り

245:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 11:25:43
>>244
SANYOを持ち上げるのは、伝統のアンチλの仕事だよ
RT-340のレビューでも、然り

246:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 12:42:21
>>242-245
ありがとうございます。

安易に刃が多い方がいいだろう。と言う理由で、3枚刃の安いのを探していました
RT-340は4000円ぐらいですね
SV-AS7は送料込で2500円ぐらいでした
ヤマダに同じSANYOのSV-AT11が2980円であったのですが、これはどうでしょうかね?


247:目のつけ所が名無しさん
10/03/11 14:07:55
その山田モデルがどんなのか不明

気をつけなければならないのは、SANYOの販売店モデルの一部に
AC電源での使用不可(つまり充電池専用)があること。
これを掴むと充電切れの時に難儀する(途中で切れた場合)し、
充電池がヘタるとおよそ使用できなくなる(AC併用だと、とりあえず
コード繋げば使い続けれる)

そうでなければ、たぶん問題ないと思う

248:目のつけ所が名無しさん
10/03/12 08:43:54
充電・交流電源、両用式な

これだけ確かめられれば、その値段ならダメ元で買っても
まず問題ない

つか、AS7いま激安だね〜。

2万も出してこれより性能が悪いボッタラムダ買う奴は池沼w

249:目のつけ所が名無しさん
10/03/14 20:25:33
安いな、1980か
これなら迷いなく買い

ラムダ上位機種より剃り味は上

250:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 01:59:59
皮膚ひぱって髭出しすれば
1980でも30000円でもまったく変わらない

251:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 02:53:06
5万円の原付でも400万円の高級車でも、移動出来るという意味ではそりゃあ変わらないけど、そういうもんかね

252:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 08:23:30
400万は高級車じゃないww

253:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 08:27:39
はいはい

254:目のつけ所が名無しさん
10/03/15 17:16:34
実際、3〜4千円のサンヨー、日立のシェーバーと、
ラムダの2〜3万円のと、値段以外は違いなんてほとんど無いしな。

255:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 09:22:06
ラムダだったら、コンビニで1000円で売ってるシェーバーのほうが
性能は良いからな

256:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 10:25:00
コストパフォーマンスの間違いな。

257:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 11:53:04
>>255
麻呂を釣る気でおじゃるか?

258:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 13:33:50
コンビニのブラウンのは本当安いのによく剃れるな
電気カミソリ持っていくの忘れた旅先で買ったが今ではメインになっちまってる
でも3万円だしてかったラムダッシュを捨てるは勿体無いしヤフオクにでも出すか…

259:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 13:34:22
>257
麻呂はすっこんでろ!!コノすっとこどっこいw

260:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 18:10:51
20年前のシステム123を使ってみた
剃り味に感して今のシェーバーが進化してるとは思えない
外刃内刃の開発はもう各社限界なんじゃなかろうか
刃を増やしたり良い電池を入れたり、洗浄とかそういう部分でしか無理っぽい


261:目のつけ所が名無しさん
10/03/16 21:46:47
マネシタ便器ラ・無駄っしゅES-LAシリーズは

20年前のナショナル二千円シェバーより進化どころか退化してる
という驚愕の真実

262:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 00:42:35
>>260
まさにそのとおりだよ。
もう開発し尽くしてしまったのでモデルチェンジで何をするかと言えば
液晶を見やすくしました!とかそんな感じ。液晶なんか無くても髭は剃れるw

263:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 01:14:18
扇風機など構造が簡単な物は既に山善やらドウシシャなんかが主流になりつつあるが、そのうちシェーバーも中華のOEMになるのか・・・

264:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 01:33:00
>>263
もう既にイズミとかそういうマイナーメーカーの安価な商品にシフトしつつある兆候が見えるじゃん。
今時みんな金が無いって言ってるのにたかがヒゲを剃るごときに今や誰ももう2万も3万も出さないんだよ。
そうなってくるとメジャーメーカーでも台所が苦しい方から順に撤退してゆくだろうな。
まずは三洋とかか?

265:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 09:14:08
三洋は3千円で、マネシタ便器の3万円のλよりずっといい製品作ってるから
残って欲しいけどね

266:目のつけ所が名無しさん
10/03/17 12:20:00
>>265
よう、おはようアンチλ君。
三洋は1万以下で電解水洗浄機付きのよさげな製品作ってるんだが、三洋に残ってほしいのならぜひとも君が買ってレポートしてくれないか?

267:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 06:33:27
>>1より
特にパナソニックのラムダッシュ(λ)に対するアンチが粘着してるので真に受けて相手にしないようにして下さい。

268:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 22:42:53
>>267
と、マネシタ便器のボッタくり社員が申しておりまする

269:目のつけ所が名無しさん
10/03/18 23:09:13
>>268
と、粘着アンチλが申しておりまする

270:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 11:04:37
何にせよλ四枚刃は金の無駄、原価なんて一万しないだろうに。

271:目のつけ所が名無しさん
10/03/20 21:31:05
>>270
つか、コンビニの千円〜二千円のシェーバーに性能で負けてるレベル

272:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 10:38:33
それはねーだろイクラなんでも

273:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 10:51:05
一番最初に出たラムダの印象がマジ悪くて
敬遠してるけど最近のは良くなったのかな?


274:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 14:42:15
ラムダ飼う奴、マネシタの貯金箱

275:目のつけ所が名無しさん
10/03/21 15:53:08
マネシタは赤字だから貯金など無い

276:目のつけ所が名無しさん
10/03/26 20:31:45
332 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 23:46:50
LA52からLA54への主な変更点が分からん
商品説明見たが型番変えただけじゃないんだろうか

333 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/03/23(火) 13:35:56
カタログを替えて新製品っぽくして
売値を上げただけ

334 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 14:32:25
グリップが細くなって、バッテリ残量表示が少し変わった。

335 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 21:09:35
ありがと
ボロい商売すぎてワロタ

277:目のつけ所が名無しさん
10/03/28 14:59:45
これで新製品で値上げとは...

さすがマネシタ便器w

278:目のつけ所が名無しさん
10/03/29 07:59:37
家電製品ミニレビュー - パナソニック「システムスムーサー ES-RT60」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

279:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 06:52:15
>>271
セブンイレブンで売ってるパナの1900円くらいのより劣る?

280:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 07:59:01
パナソニック、洗浄器付きで実売21,000円の3枚刃ラムダッシュ
Watch URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

281:目のつけ所が名無しさん
10/03/30 21:14:08
3枚刃て4枚と何が違うん?

282:目のつけ所が名無しさん
10/03/31 08:38:41
スーパーで1000円くらいで売ってる、電池入れるタイプのジレット フュージョン、最高じゃない?
T字と電動のいいとこどりって感じ。

283:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 01:00:16
テクニックさえあればこれがコスパ最高だと思う

URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

284:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 09:17:51
6年使ったリニアスムサーからラムES-GA21に変えたけど
なかなかいいぞWET剃りだとほぼツルツルになる。

285:目のつけ所が名無しさん
10/04/01 18:17:41
今はナショナルのES8085を使っています。
3年ほど使いましたが、替え刃が売ってないので買い替えようと思います。
ラムダッシュES8111Pとブラウン330ならどちらが良いでしょうか?

286:目のつけ所が名無しさん
10/04/11 02:01:54
いまひげそりちゅう
やっぱりIZF-300いいわ
いままではそってもごましお顔だったけど、これでそると綺麗に肌色の顔になる。
安いし最高
800もよければかっちゃうけど、剃り味同じらしいしね

287:目のつけ所が名無しさん
10/04/12 21:24:48
>>285
ラ・無駄っしゅ

意味なく高い、ボッタ機種


288:目のつけ所が名無しさん
10/04/14 03:01:03
価格コムで見たら、安いシェーバーで、イズミのRS−583ってのがあって、
これのユーザーレビューがすごく良いね。

俺もこれにしたいと思っているが、近くで売っているところがない。
ヤマダのWebは不親切だし納期がかかるから頼みたくないが……。

結局、電気カミソリってのは、安くても充分な性能が発揮できるのに、
やたらと付加価値(かと錯覚させるもの)とかを付けて高く売る物だと
言うことがわかるね。

他の機種だが、こんなレビューもあった。

URLリンク(review.kakaku.com)

つまり、電気カミソリの進歩とはなんだ、という疑問を投げかけたレビュー。
もっともだと思った。



289:目のつけ所が名無しさん
10/04/14 09:05:06
>>288
三洋電機 > SV-M701 > レビュー
最安\980

それ、ラムダ四枚歯より、剃り味はいいよ

290:目のつけ所が名無しさん
10/04/14 12:46:26
ついにラムダは二千円から、980円以下の価値に落ちたか

291:目のつけ所が名無しさん
10/04/23 00:22:07
良スレ

292:目のつけ所が名無しさん
10/04/29 20:46:41
BS575って終了しましたか?
なんか同じ様なので型番の違うのがヨドバシにあったのですが。

293:目のつけ所が名無しさん
10/05/15 04:20:12
消費者本位の優良スレ

294:目のつけ所が名無しさん
10/05/16 19:02:53
フィリップスって種類が多くてよくわからん
手入れしやすいお勧め教えてくれ

295:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 14:11:59
パナソニックのラムダッシュ ES-LA54とフィリップスのアーキテックRQ 1060で悩んでいます。

私はかなりヒゲが濃いので性能的にはパナソニックの方が良さそうですが、本体のデザインでフィリップスにもひかれています。
実際のところ、フィリップスはヒゲの濃い人には向いてないのでしょうか?

296:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 14:45:56
一体誰が、どんな根拠で、フィリップスがヒゲの濃い人に向いてないと言うのだろう?

297:目のつけ所が名無しさん
10/05/17 15:54:23
あの超毛深い小倉久寛の愛機なのに・・・ >フィリップス

298:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 10:16:53
フィリップス使ってた事あるけど、あまり深剃りは出来なかったな。
顔の凹凸にフィットして剃り心地はよかったけど。

299:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 14:40:18
ラム奪取のあの音なんとかならないの?
親父が1階で使ってて2階の寝室まで不快に響いてくるんだが

300:目のつけ所が名無しさん
10/05/18 17:24:19
そう、300

301:目のつけ所が名無しさん
10/05/19 18:18:59
サンヨーの外刃が破れたので
フィリップスの一番安いの買って来た
5年持てや

302:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 00:16:43
ラムダッシュのリニアモーターの高級品で三箇月も経たないうちに外刃が破れた

日立やサンヨーは3〜5年は持つのにね

303:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 01:02:49
家電量販店の店員が、パナは外刃が丈夫って言ってたのに。
302のは不良品だったのかな?
メーカーに文句言おうよ。

304:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 08:51:46
フィリップス4台持ってるけど、
剃りは甘いね
でもいくら剃っても痛くならないのがいい
あと刃の交換が必要ないのがいい
持ち運び用に1ヘッドの超小型の作ってくれないかな

305:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 11:03:59
パナソニックの単三X2の奴ES5500にエネループ入れてつかってるんですけど
何ヶ月も電池切れないんですけど、どーなってるんですか?
1日1回使っていて半年くらいは充電していません
動きはよわってるんですけどいつまで使えるのか気になって充電してないです


306:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 13:02:02
購入後6年経過
買い替えおすすめ教えれ

307:目のつけ所が名無しさん
10/05/22 13:04:27
別に何年経過してても、剃れりゃ買い換えなくてもいいよ

308:目のつけ所が名無しさん
10/05/24 02:31:42
>>304
フィリップスで長時間剃ってると
血ダラダラになりましたが

309:目のつけ所が名無しさん
10/05/27 01:48:28
IZF-300ってどうなの?
くそやすいんだけどさ
これがいいって言うのはメーカーの社員の人?

310:目のつけ所が名無しさん
10/06/01 09:04:57
>>309
オレはこのスレ見て買った派だけど
肌に優しく結構剃れると思うよ


311:目のつけ所が名無しさん
10/06/01 10:30:41
フィリップスを半年ぐらい使い続けて、久しぶりにパナソニックで剃ってみたらビックリした。
もの凄いデカイ音でヴィーーーーーーンと振動するんで、手に持ってるのが辛いほど。
しかもあんまり剃れた感じがしない。あまりにも振動がすさまじいので。
前はこれが普通だと思ってたんだけど、フィリップスの3枚円盤の奴を使い出して感覚が違ってきたみたい。
フィリップスで剃れないと言ってる人は、円盤の端のエッジを使った剃り方ができてないだけだと思う。

312:目のつけ所が名無しさん
10/06/01 10:41:49
2枚刃の奴つかってるけど難しいよ!!
円盤の端のエッジってなんやねんー

313:目のつけ所が名無しさん
10/06/01 19:14:15
>>311
>円盤の端のエッジを使った剃り方

どんな剃り方ですか?

314:目のつけ所が名無しさん
10/06/02 22:39:37
フィリップス使いならわかるだろ。
クイッっとスイッてするんだよ。

315:目のつけ所が名無しさん
10/06/03 01:02:55
IZF-300、真ん中の3枚目の歯がひっこんでてあまり意味がない。
押し付けると肌が弱いと切れてしまう。

316:目のつけ所が名無しさん
10/06/03 10:38:21
IZF700
ニッ水になって非常に興味があるんだが
未だに価格.comに載らないのはなぜなんだ?
単純に検索してみると7980くらいで、800より高いし
でも4枚刃な、頭のでかい奴いらねーし

317:目のつけ所が名無しさん
10/06/03 13:27:42
SV-WX1ヤマダで在庫7〜8台限り5980円の投げ売りだった

318:目のつけ所が名無しさん
10/06/11 00:44:51
ES-LA10を2年弱使ったから替え刃買おうと思ってるんだけど、ES9020って5千円くらいすんのね。
6600円でES-GA21買うのとどっちがいいかな?

319:目のつけ所が名無しさん
10/06/11 01:28:15
>>318
LA10をヤフオクで売って、その売買代金にちょっとプラスしてGA21を買うってのはどうかな

320:目のつけ所が名無しさん
10/06/18 09:49:08
わざわざ替え刃よりも高く、性能も低い機種を買う理由が理解できない。

321:目のつけ所が名無しさん
10/06/18 10:01:49
理解出来ないとしたら脳に欠陥があるのかも知れません。

322:目のつけ所が名無しさん
10/06/18 11:32:13
未使用品とかじゃなくて、使用済の中古シェーバーを買うやつなんているのか?
いくら新しい刃に換えたとしても使用品は使いたくねえなぁ
部品取りとかに使うのならわかるけどな

323:目のつけ所が名無しさん
10/06/26 19:52:33
テス

324:目のつけ所が名無しさん
10/06/26 19:55:13
水洗いだけでコストをかけず清潔を保てるのは
日立のロータリーシェーバーだけなのですか?

325:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 13:07:52
SV-WX1の自動洗浄全然使えん
自分の振動でシェーバーの接触が外れるみたいで数秒もしないうちにすぐランプが消える
平らな床に置いてもだめ、それならとわざと傾けて設置してもだめ
ずっと手で押さえてるしかないの?

326:目のつけ所が名無しさん
10/06/27 19:34:19
うゎ・・・それ最悪

327:目のつけ所が名無しさん
10/06/28 10:40:00
「パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ
2010年06月20日 10時00分 提供元:J-CASTニュース
パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は750人だった。
11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。
大坪文雄社長は『文藝春秋』10年7月号のなかでこうした方針を示し、
「日本国内の新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」と述べている。
同社は中期経営計画で、3年後の売上高を10兆円に設定している。このうち海外での売上げ比率を現在の48%から55%まで引き上げる考えだ。
これは海外市場で年間5兆5000億円売ることを意味し、達成すれば海外での販売が国内市場を上回ることになる。
2018年度には海外比率を60%以上まで伸ばしていく考えで、裏を返せば、日本の比重が急速に減っていくことになる。外国人採用枠の拡大は、グローバル化を図る上で、
日本人よりも外国人が必要と判断したためだ。 」
URLリンク(news.so-net.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4657日前に更新/210 KB
担当:undef