東芝冷蔵庫って どう ..
[2ch|▼Menu]
194:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 20:57:44
嫌いだからといって、ここまで粘着質になるのも
どうかと思うが。

見苦しすぎ。

195:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 22:26:54
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。
労使で対立する話ではない」と呼びかけた。 サービス残業奨励してるからいらね

196:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 23:43:27
>>194
>見苦しすぎ。
確かに そうかもな。部外者や偽善者はそう考えるだろうな!

お前さんもこの会社で働いたら 192や193のように成るよ
絶対 保証するって お前みたいな偽善者は特になw

197:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 11:12:08
スレリンク(bizplus板)
いらいらしてるからな

198:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 17:51:58
>>196
部外者や偽善者に限らずお前以外の全ての人間は、そう考えるよ。

ここは東芝で働くやつ、働いたやつのスレではない。

労働問題なら、そっちのスレ行け。もしくは労働基準監督署
にでも相談しろ。

俺が偽善者なら、自分は何だ? 正義の味方とでも?
認められなくて、その辺に当たり散らしているどうしようもない奴
にしか思えないが。

ここで吠えるより、労働基準監督署で吠えるほうが、お前のため
になる。



199:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:02:40
>>188
それ何ていう三洋?

200:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:04:08
>>198
おまいが正義の味方に見えるよ。まぶしすぎて・・・うざったいw


201:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:24:12
>>198
ただ事でないほど怒っている製造労働者の気持ちもわかってやれよw
現場がひどいと書き込みたくなるんじゃねえの?

つうか、熱くなり過ぎてるおまいも「みんな」を代弁してねえよ。
嫌になってきたら、スレ自体無視するのが普通。

202:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 23:47:28
>>198
なんか 冷静さを装ってた割には ちょっと叩かれると
この有り様か。なんか必死さがめちゃ笑えるwwwww
年の瀬に、いい恥かいたなw
スルーしていけば いいものをwwwwwwwwwww


203:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 01:16:20
中国工場の生産なかなかうまくいかないね。
今期は売り上げもダメだし。

204:目のつけ所が名無しさん
07/01/02 00:18:01
冷蔵庫じゃないけど、俺の東芝テレビ(29ZS15)は大晦日の深夜までに普通に映っていたのに、
元日の朝に付けたら、画面に縞模様が出るし、大雪でも降っているように真っ白になって
しまって、全然だめになってしまった(音は聞こえるけど)。2002年買ったもので、まだ4年
しか使っていない。4年間しか使えないテレビって、ありかよ。

205:目のつけ所が名無しさん
07/01/02 23:50:19
洗濯機も冷蔵庫も同じ管轄。

206:目のつけ所が名無しさん
07/01/03 00:00:49
質問です。

半年ぐらい前に、自分では取り外せない冷蔵室と野菜室のしきりの中に、
こぼしてしまった牛乳がこびりついてしまいました。
東芝の3年前ぐらいの製品です。
半透明なので、汚れが上からよく見えます。

少し前から、なんとなく、冷蔵庫の臭いが気になっていたのですが、
これが原因かも、と思い、
今日、冷蔵庫全部のはずせる棚板を取り外し、洗浄&消毒。

内部も拭ける所は全て拭きましたが、
我慢できない程度ではないのですが、臭います。

これって、修理に頼むしかないですよね…?
料金、高いのかなぁ…。

207:目のつけ所が名無しさん
07/01/03 22:49:40
>>206サービスの対応範囲外です。
ただちに他のメーカーに買い替えて下さい。

208:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 18:28:31
>>206
保証書見ればいいんじゃ?
あと、コールセンターに問い合わせてみるべし。対応うざいけどw

209:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 02:00:02
なんで偉そうなんだよ凍死場・・・www

210:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 19:41:28
いつになったら安くなるんじゃぁー!?
22万とかふざけんな!買えないです。

211:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 22:39:16
>>210…欲しいんだよな?
ところで理由は?

亜〜社員野青利根。

212:206
07/01/14 00:52:50
説明書には載ってない部分だったし、
コールセンターに問い合わせたところ、
その箇所はご自分では分解できません、と言われたので、
結局、修理の人に来てもらいました。

でも、そのパーツ、よく見りゃ、ひっかけてあるだけで…。
自分でかぱっと外せば良かったんだなー。
外してもらった横で、わたしが掃除。

出張費+ほんのちょっとで3000円ほどで、まあ、すっきりしたからいいかな。

213:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 02:22:43
>>211
あ〜社員のあお・・・そっか。プッ


214:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 21:49:09
新発売の置けちゃうビッグのGR-W50FS を昨年末に購入しました。
製氷室のドアをあけるとピッピピッピと一時間くらい音が鳴り続けます。
何か不良なのかな?
明日、コールセンターに電話しよう...


215:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 00:18:50
>>198
実際、その問題で今行政が動いてるのがここの工場じゃないの?
アレ?違ったっけ??


216:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 00:33:57
>>206
その冷蔵庫うちのと同じかも、おととしのモデルだけど
冷蔵庫と野菜室の仕切りが透明で見えるタイプで取り外しができない
私もそこにレモンポン酢をこぼしてにほひが〜ってかんじだった
松井捧みたいなものを自作して汚れおとしした。あそこ
外れるのかなぁどこかにはずし方載ってるサイトないかなぁ。はずして洗いたい
デザインは満足なんだけどそこだけがダメ!

217:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 12:36:45
東芝大阪茨木工場の社員がこんなこと書いてんぞ。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

白鯛君の友達?


218:わし、梶丸じゃー
07/01/17 18:41:31
現場ー
工場長の近藤 偽装の責任取れやー
不二家を見習えやー

っと伊藤君が言ってました。

219:目のつけ所が名無しさん
07/01/21 17:14:32
白鯛くんて誰?伊藤くんて何?
大丈夫なのかこの企業。

220:目のつけ所が名無しさん
07/01/24 22:27:29
GR-K37Pという冷蔵庫
キーーンという高周波音するようになったのだが故障ですかね?



221:目のつけ所が名無しさん
07/01/29 20:57:21
さむぅ

222:目のつけ所が名無しさん
07/02/02 20:55:35
この会社 イタすぎるw・・・・

223:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 00:58:28
東芝本社に「いつまで国内で生産を続ける気だ!」って怒られたその後、
雇用問題をウヤムヤにしながら敷地売却の計画は進んでますか?

224:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 06:05:09


225:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 12:59:36
東芝、大阪の冷蔵庫工場を閉鎖 家庭用すべて海外へ
URLリンク(www.sankei.co.jp)

ストカー集団の末路なんてこんな物かwwwwwwwwwwww
ざまぁ〜 ねぇー


226:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 13:12:12

侖 λ...λ...λ...λ...λ... ♪オオサカコウジョウ ハ ユカイダナー♪


227:祝 大阪工場閉鎖
07/02/17 13:28:20
東芝からの意向を伝える・・・・・

人間の質を上げることが消費者へのイメージアップになる

よって家電製造機器社の社員は使い捨てのボロ雑巾に過ぎない

ボロ雑巾は汚いからクリーン化推進のためにも東芝グループの一環整理のために捨てなきゃならない

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    以上である
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  お前ら強制解雇だおwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  ::::東芝グループの遵奉すべき誠心だおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

228:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 14:26:34
この会社に 鬱で苦しめられた 人達には
グットな ニュースだね。

229:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 17:51:00
>>225

♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,─,−、  ♪ さあ、おもしろくなってきました♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫



230:九絵クエ
07/02/18 08:11:42
一番最初に製品化・販売したのは芝浦(東芝の前身)当時は高価で売れ行き不振。そのあとで、松下らが参入してきた。
やっぱり先駆者ってなんか特別な技術あるでしょ?


231:くりぅむしちゅー
07/02/18 08:22:29
あともう一つ、車をはじめとする三菱の商品はゴミ同然だと思う。三菱がまともなのって銀行くらい。
車は燃えるわ、家電は長持ちしねーわでユーザーの信頼を裏切り続けたきたわけで今日にまで至ったのありんす。

232:目のつけ所が名無しさん
07/02/18 13:36:03
>>228
この会社は どんな感じで鬱に追い込むわけ?


233:目のつけ所が名無しさん
07/02/18 16:38:52
東芝冷蔵庫終了のお知らせ



東芝、冷蔵庫の開発拠点を愛知県瀬戸に、生産を中国広東省に移管
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

234:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 18:44:21
そう言えば 188の言う通りに成った訳だから
188は 神 確定だな!
神 乙

235:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 18:54:16
生活費うんぬんのことを抜きにしたら、
付いていきたいと思う人自体いるかどうかもわからないけどな。

そんなにいい会社じゃねえだろw

てか、どうやって鬱に追い込むんだろ?ストーカーの話もおもしろそうだw

236:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 19:14:19
>三菱がまともなのって銀行くらい。

馬鹿!それに負けてるんだぞ我々の東芝様はwwwwwwww
もう、真似下他、総合家電メーカ4〜5社しか残れないかもしらん

237:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 23:53:50
235ですが 誰かヤ○ザ&変○従業員の奇行について教えてください

238:目のつけ所が名無しさん
07/02/20 00:17:58
早いとこ中国へ逝っちゃってください。
そしてもう二度と戻ってくるな   といった感じですが


239:神再び降臨
07/02/20 23:57:18
切刑と死罪は極少数、茨気に残れる計画も一時はあったが本社サイドが許さなかった。
噂を信じていた愛知への単身赴任者(技術系)はまだ良いほうで、
他では約に立たない…

240:目のつけ所が名無しさん
07/02/21 01:18:30
全部閉鎖すんの?
周辺にある凍死場子会社も全部含めて???

241:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 22:14:14
家電の拠点を 愛知と中国に移すと書いてあるだろう
開発関係は愛知に、生産関係は中国に
じゃ〜 技術系ってどこに行くの? もしかして リストラ?
教えてください 神様 m(__)m

242:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 23:32:26
そんなに茨木に残りたいなら前の物流に六畳ぐらい貸してもらえば?

それにしても現場で腕を組んで踏ん反り返り、
監視しかしたことのない直接雇用の正社員は他の工場で何が出来るのだろうか?


243:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 23:43:54
昔、磯子新杉田の家電研に勤めていました。

今はどうなっているんだろう?

244:目のつけ所が名無しさん
07/02/23 00:28:42
>>242
物流は残るんかい・・・?最悪やな
一緒に閉鎖してくれれば安全やのに

245:目のつけ所が名無しさん
07/02/23 22:55:26
早く 此所の社員(技術系)がこうなりますように。

  ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━-


246:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 01:40:08
死罪の耶麻ちゃんはパチプロになるらしいよ。

247:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 11:35:17
チョンと押すと開くドアに惚れて、GR-40GS買った。
冷蔵室冷えすぎなので、目盛を下から2段目にした。
氷ができた時ガタガタとうるさかったので、1mmくらいのスポンジ置いたら静かになった。

248:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 17:43:50
>>247
空の時はうるさいが、ある程度氷が溜まれば音はならないよ。

249:目のつけ所が名無しさん
07/03/02 12:16:38
東芝の最新型の稼動音はどうなの?
カタログ表記、T社18dBってM社の14dBより随分五月蝿いイメージあるけどな。

250:目のつけ所が名無しさん
07/03/03 03:08:11
もう音がうるさかろうが関係ないんじゃない?ちゃんとした物が作れるのか?の心配する
だけで精一杯のような気がする。

251:目のつけ所が名無しさん
07/03/03 16:59:48
>>250
そういう、お宅はどこの機種を使用してるのか教えてほしい。

252:目のつけ所が名無しさん
07/03/04 23:53:35
ヨドバシの一人暮らしセットで、この冷蔵庫が選べたのでこれにした。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
なんかデザインがカッコイイなと思ったのでこれをチョイス。
そんなわけで今日からこのスレの住人です。オマイらよろしく。

253:目のつけ所が名無しさん
07/03/05 01:43:17
>>252
よくこんなスレに飛び込んだなw

254:目のつけ所が名無しさん
07/03/08 17:38:20
東芝の20年以上前のが壊れないけど、買換えようかな。
最近の機種の方が容量が大きいのに消費電力少ないし。
やはり今度も故障の少ない東芝でいくかな。

255:目のつけ所が名無しさん
07/03/09 21:03:37
そうなんだよ、20年位前のは壊れないけど、今のはどのメーカーも10年と思え。

256:目のつけ所が名無しさん
07/03/10 13:57:22
>>245
しゃれになんねえ。液晶じゃ技術者2名自殺してリストラされたよ。
こっちも死にそうだった
URLリンク(homepage2.nifty.com)


257:目のつけ所が名無しさん
07/03/11 00:27:56

いくら内々で外の人間のことをアフォ呼ばわりしていても、
社内より社外の方が絶対人数が多く、一般常識的な感覚には勝てないのが世の常。


258:目のつけ所が名無しさん
07/03/14 00:17:39
>>254
27年目にして東芝冷蔵庫が壊れはじめました。
一緒に買い換えましょう。
また20年もたせてみましょう。


259:目のつけ所が名無しさん
07/03/16 15:05:51
俺んちの先代冷蔵庫は40年選手だった。

買い換え時にガンダムの頭に着いているような霜取りランプと、
筆記体の東芝ロゴは取って置いてる。

260:目のつけ所が名無しさん
07/03/18 19:39:17
東芝はだめだよ

261:目のつけ所が名無しさん
07/03/18 20:33:42
40GSだけど、冷えすぎる。 
あとタッチオープンは軽すぎる、チョット押すだけで開くのはいいが、子供が遊んでしまってる。

262:目のつけ所が名無しさん
07/03/23 18:18:24
いろいろ迷ったあげくGR-40GS購入しました。 10年保障も付けたしこれで安心。

263:目のつけ所が名無しさん
07/03/31 14:53:33
2007年03月31日06時24分

  ■東芝家電、「偽装請負」と認定 大阪労働局が是正指導

URLリンク(www.asahi.com)


264:目のつけ所が名無しさん
07/03/31 19:29:40
外部から 茶々入れられたら コレかよ
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww!
散々、やりたい放題やってたのにな。
最後までカッコつけれないなら初めからするなよw
チンピラその者だなw。吉本かよw
特にここの性能の奴等は 最悪だな 橋本お前だよお前。
髪、茶パツにしている場合じゃないぞw

265:目のつけ所が名無しさん
07/04/05 22:05:26
糞芝

266:目のつけ所が名無しさん
07/04/07 05:05:03
東芝はやっぱ冷蔵庫もすぐ壊れんの?

267:目のつけ所が名無しさん
07/04/08 21:00:21
東〇の冠が付く以上は最低限の人格と人げ〇性、企業倫理を求められる時代です。

以前にここに着任した部〇からも、
あまりのひどさに転勤後すぐにたれ込みと移動依頼があり、
しかたがなく空調に移しました。
偽〇や業〇間との…


268:目のつけ所が名無しさん
07/04/09 16:48:00
>>267
意味がよくわからない。

269:目のつけ所が名無しさん
07/04/12 00:18:30
冷蔵庫自体、中国製なんだから、どうよって言うのは、実際、消費者が決める事なんじゃない?
正直、もう一杯一杯なんだろうから、バカな代物つかまされるっていうのが実際の所だと思う。
俺は、売り手だとハッキリいうけど、東芝は今後は進められないな。



270:目のつけ所が名無しさん
07/04/14 22:10:42
>>269
え?東芝の冷蔵庫てもう全部Made in Chinaになってんの?

271:目のつけ所が名無しさん
07/04/22 20:06:21
もともと〇〇工場の品質レベルは中国製と変わらない。
人間性が素直なだけ中国製の方が信頼できるかも。

272:目のつけ所が名無しさん
07/04/25 23:33:39
冷蔵庫は東芝が長持ちするな。

基本部分(コンプレッサー)がしっかり作られてるような?気がする。

273:目のつけ所が名無しさん
07/04/26 01:41:13
>>271
大阪で冷蔵庫作ってる連中は、どう素直じゃないと?

274:目のつけ所が名無しさん
07/04/26 22:25:01
この前の説明では、コンプレッサーは国内はほとんどが松下製みたいよ。
松下の冷蔵庫製品のみ、小型されてるという事みたい。東芝はしらん!!

275:目のつけ所が名無しさん
07/05/07 13:42:12
>>271
中国人なんざうわべだけだから心底信用は出来ないね
テレビだけ見てりゃ良く見えるんだろうけど。

276:目のつけ所が名無しさん
07/05/12 07:14:17
もしかして凍死場で冷蔵庫作ってる人が中国人
と言いたい?

277:目のつけ所が名無しさん
07/05/13 20:13:09
いいじゃん東芝。GR-45GS買ったけど気に入ってるよ。

278:目のつけ所が名無しさん
07/05/16 15:20:04
冷凍庫は冷えるが、冷蔵室と野菜室が冷えなくなりました
どこをイジればいいでしょうか?


279:目のつけ所が名無しさん
07/05/17 00:56:32
サービスのおっさんいじってやれ

280:わし 梶丸
07/05/17 12:29:51
>>278
「ちんちん でも い じ っ と けぇ ー」

281:278
07/05/24 09:53:37
アドバイスが無いようなので
近日、裏蓋を外してみようと思います


282:目のつけ所が名無しさん
07/05/26 08:54:25
すいません、
17年物の東芝冷蔵庫(3ドア)が昨日から調子悪いです。
昨日の朝までは普通だったんですが、夕方帰ってきたら中があったかい・・・
氷も解けてました。庫内灯はついていましたが、ブーンという音がしていませんでした。
コンセントを一度抜いて、さしなおすとブーンと言う音がして冷え始めました。
冷凍庫のものも凍るくらい冷え始めました。
で今日の朝、再び止まってる・・・ サーモスタットとかが壊れたんでしょうか?
これはもう寿命と判断して買い替えですかね?・・・

283:目のつけ所が名無しさん
07/05/26 17:24:06
>>282
どう見ても故障だろ、しかも寿命。
いつ火事になってもおかしくないとか考えないのか?

284:目のつけ所が名無しさん
07/06/03 01:31:32
最低やな

285:目のつけ所が名無しさん
07/06/08 08:42:15
まぁ、一般日本人の感覚で言えば10年が目安なんじゃない?まぁ、松下の製品が燃えるっていうの相当古い製品なんでしょ。
原因も特定できてる部分もあるんだろうけ。
東芝の中国製と明記されてる冷蔵庫は、ほんとに安心にのか?それが心配。今年冷蔵庫買い替えないといけないのだが、
キチンとした製品だとしても、中国製は嫌だな・・。同じ価格帯で日本製のメーカーならそっち買う方が正解かな?

286:目のつけ所が名無しさん
07/06/08 21:25:18
GR-W42FSを、10万円で購入したんだけど、この金額はお得ですか?

287:目のつけ所が名無しさん
07/06/10 12:37:12
大阪工場って たしか来年の3月で閉鎖だよな?
なんで 人の募集してんだ?
まさに 利用するだけ利用して ハイさよならって奴か
なんかキッチーな事 平気でやるよなこの会社は・・・・
派遣の人って本当に人権ないんだな。

288:目のつけ所が名無しさん
07/06/10 15:42:47
>>287
派遣の人権がどうとかはあまり関係ないと思うが・・・。
閉鎖するのは皆知ってるから、それまでの期間のみ働きたい人だけ応募するわけで。
長く働きたい人は別のところに行くでしょ。考えりゃわかると思うんだが。
もしかして被害妄想的に考えるの大好き?それとも状況がわかってない、ただのア○?

289:目のつけ所が名無しさん
07/06/10 17:29:06
>>288
釣れますか?

290:目のつけ所が名無しさん
07/06/10 21:27:13
>>289普通に正論言ってるだけだと思うけど、釣りだと思うんだ。あっそう。
>>287
他にどんな扱いしてるか知ってる?

聞いた話なんだが、ここの物流社員がちょっと異常に偉そうで、
他の会社(NT○とか普通の大手)に派遣で勤めてる人に対しても
「派遣は奴隷」感覚で、格下だから何やってもいいと思い込んでおかしな
行動取ったりしてるらしいよ。何様なんだか知らんが。
もう学歴で負けてるのに、なんでこんなに自信を持ってるのか本気で謎。w

派遣なんか奴隷、人権なんか無い   とか軽口叩くのはご勝手ですけど、
それを真に受けて軽く犯罪やってたりしたら普通に捕まるからね。
当人がどう思おうと、犯罪は犯罪。

291:目のつけ所が名無しさん
07/06/11 01:38:34
業界唯一の奥行50cmの大型冷蔵庫、
GR-NF427FSKって、デキはどうなんでしょうか?
食器棚とならべて出っ張らないのはこれだけなので検討中です。
発売が2004年6月で少し古いこと、
あと、国内生産が来年3月までということで、
もうこれは継続されないような気がしています。
値段もだいぶ下がってきたので、どうしようかと思っているのですが。

292:目のつけ所が名無しさん
07/06/12 00:04:26
40GS使ってる人いる?

なんか不定期なのか定期的なのか

「どぅるるるるるる」
って音がなるんだが。


293:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 05:31:37


294:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 21:51:38
>292
42FSだけど鳴るね。自動製氷の水を吸い上げる音?

295:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 23:41:55
>>292-294
仲間いた。
自動製氷完全OFFにしたけど駄目だった。
すごい気になる。

296:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 23:58:56
違う機種だけど
ガラガラいう

297:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 01:35:37
うほ、漏れも。
どっちかっつーと水滴が落ちるようなドッドッドッドツって感じ。
かなり気になる。

東芝の冷蔵庫は毎度普段の動作音よりもこういうのが問題になってる気がする

298:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 01:39:19
実況板が落ちててつながんない
(つд`)

299:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 02:08:49
>>292-297
みんな思ってても口にしてなかったんだね…漏れも(つд`)

300:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 17:17:40
東芝の製品は全部そう。

301:目のつけ所が名無しさん
07/06/15 00:15:08
1年で製氷機が動かなくなった

302:目のつけ所が名無しさん
07/06/15 11:50:19
>>299
俺修理に見て貰ったよ。PMV(パルスモーターバブル)という冷媒を調整する装置があるんだが
それの作動音らしい。
仕様。

冷蔵庫との間に壁が無い俺にはこんなの使えない…

303:目のつけ所が名無しさん
07/06/23 22:29:02
>>302
パルスモーターバブルは、定期的に動く音がすげぇー耳障りみたい。一時間に数回はなってるぞ・・。
それ以上にビビビビビーーーーンっていう音がたまになるんだけど、最初冷蔵庫開けたらその音がなったので
驚いた・・。なんなの?これ。

304:目のつけ所が名無しさん
07/06/23 22:56:19
>>302
ウチ、45FSだけど、やっぱ鳴る。
貴重な情報、ありがとう!気になってたけど、仕様ならば安心できる。

305:目のつけ所が名無しさん
07/06/25 23:59:11
モーター音?がブブブブブって言いだした
東芝選ばなければよかった・・・

306:目のつけ所が名無しさん
07/06/29 23:28:35
2、3時間ブーブーいってるけど大丈夫かな?野菜部屋と冷凍部屋は健在なんだが。

307:目のつけ所が名無しさん
07/07/01 09:01:39
>>302
うちはそれ気になって一回交換、二回目で返品させてもらった。
でかい音じゃないんだけどたまに鳴るからこそ気になるね。

キッチンとリビングの間に壁がない人にはきついかも。

308:目のつけ所が名無しさん
07/07/01 18:32:15
42FS第一希望だったけどここ読んだら買うの迷ってきた・・うう


309:目のつけ所が名無しさん
07/07/02 09:14:03
URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)

原因はこれか…

310:目のつけ所が名無しさん
07/07/02 21:02:33
GR-W42FBを使っているんだが、きょう左側面が膨らんでいることに気づいた。右側面はつるペタです。
これって、最初からかな。それとも異常?
同じく膨らんでいる人いませんか?

311:目のつけ所が名無しさん
07/07/03 06:28:07
42FSで検討してます。冷凍庫のケースの側面部分に空気孔みたいな隙間があるけど、何の為になっているのでしょうか?


312:目のつけ所が名無しさん
07/07/03 10:10:34
冷気を循環させるのに抜ける部分が必要

313:目のつけ所が名無しさん
07/07/04 00:55:52
GR-W42FS
買って2週間で壊れた…

サポートに連絡したらテクノサービスのおっさんが来て
「壊れてますね」
「すぐ直してよ」
「これは無理ですね」
「それを確認しにきただけ!?」
「そういうことになりますね」

仕方ないので腐った食品をすべて持って帰ってもらった。


314:目のつけ所が名無しさん
07/07/04 08:29:03
災難だったね、テクノのおじさん。

315:目のつけ所が名無しさん
07/07/04 15:52:20
>>313
それはどこのメーカーでもそう。

316:目のつけ所が名無しさん
07/07/04 17:42:05
>>313
そういう時は、メーカーへ連絡するんじゃなく
販売店に(゚Д゚)ゴルァ!!して、交換せるんだよ

317:316
07/07/04 17:43:34
×交換せるんだよ
○交換させるんだよ

もちろん、一ヶ月以内で出たような初期不良の場合だけだよ。
それ以降は修理呼んでくれ。

318:目のつけ所が名無しさん
07/07/04 21:13:24
普通に使ってるのに1、2年で壊れて修理代払わないといけないのは
詐欺なんじゃないかと思う


319:目のつけ所が名無しさん
07/07/05 01:49:58
10年保証のところで買えばいいのに

320:ロリコン山本
07/07/05 21:11:57
TV 見た。
手切れ金 5万 安! ワラタwwwwwwwwwwwww
現場 最悪w
おれたちは 愛知でマターリ 鼻くそほじっても金は入るし。
東芝バンザイ! 俺バンザイ!
日正規社員なんて 人権ないよ これ本当!
警備のオッサンにペコペコ 頭下げてアホじゃないの?
ゴミはごみ箱にって感じだなw

321:目のつけ所が名無しさん
07/07/06 18:40:37
>>316
> >>313
> そういう時は、メーカーへ連絡するんじゃなく
> 販売店に(゚Д゚)ゴルァ!!して、交換せるんだよ

もちろん○'s伝記は電話して30分で代わりの冷蔵庫持ってきた。
もう東芝はイヤだったんで、1万円高い日立のに代わりましたが。

○'s伝記のあんちゃんは、何も言わなくても中身を入れ替えて
くれた。ま、当たり前か


322:目のつけ所が名無しさん
07/07/07 00:05:17
ブーブー言いだしたんで東芝の人にきてもらったのに
そのときにかぎっていつもより静かでなんの騒音もなく
こっちがアフォな客になった


323:目のつけ所が名無しさん
07/07/07 12:04:02
今回に限らず、そういう事ってよくあるよねぇ w
トラブルを再現できない、ってやつ。一番困る。

324:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 12:26:42
42FSのステンレス色買おうとしたけど、ステンレスは正面だけで
側面は事務机の青みがかったドブネズミ色と聞いて注文をキャンセルしました。
すごい気に入ってこの機種以外眼中になかったのにショックすぎ。

325:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 12:47:53
>>324
ウチ、45FSのそれだ。ド、ドブネズミ… orz
そうかなぁ、結構キレイだけどなぁ…

326:324
07/07/08 12:55:37
>>325 キレイ?本当ですか?希望が出てきました。
実は価格.comの評判で聞いただけで現物を確認してないんです。
昼から早速電機屋に走って現物見てみます!

327:324
07/07/08 14:24:45
見に行ったらどこの製品も側面は全部ドブネズミだったのでやはり
これを購入しました。

328:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 15:19:05
ドブネズミワロタ

329:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 22:46:06
あれぇ、またやってるね、この工場。
グループ最大の血部茨木。
解っていながら整理出来ないのが東芝。

330:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 20:53:44
GR40のシルキーステンレス届いたけど中国製だった。発売当初は日本製だったような。前面の質感も下がったような。気のせいかなあ?

331:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 21:44:31
>>330
本体を確認したけど、どこにも●●製の表示がないんだけど
どこに書いてありました?

332:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 22:05:32
冷蔵室の扉を開けるとボトルを入れる所ありますよね?そこにシールが貼ってありMADE IN CHAINAの文字があります。

333:331
07/07/11 22:34:31
>>332
携帯で撮ってみました。これですよね?
URLリンク(kjm.kir.jp)
ウチの場合はMade in chinaの表示はどこにも見当たらなかったです。

334:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 22:59:14
>>330
>>333
どこ製って書いてないのは、日本製だよ。
GR40GSって日本製のはずだが・・・変わったのか・・・

335:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 23:26:19
ホントですね。
うちのは”2007年製”のしたにMADE IN CHAINAと記載されてます。。。

336:目のつけ所が名無しさん
07/07/11 23:42:37
40ZSじゃね?

337:目のつけ所が名無しさん
07/07/12 00:04:25
GR40−GSLです。

338:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 00:18:44
あれっ…。
ひそかに社員登場。

339:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 02:03:34
GR-W42FSは2007年製と書いてあるところにMADE IN〜とは書いてないけど
中国製ですか?

340:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 09:58:44
>>339
表記のないものは日本製ですよ。
確かFSシリーズは全部日本製だったと思います。

341:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 14:05:21
同じモデルで日本製と中国製の違いは何ですかね?工場が違えば
どこか違いがあると思うのですが。

342:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 14:11:01
一般論で言えば品質管理や環境じゃない?
DVDメディアなんかの信頼性で顕著だけれど(日本製と台湾製)。

自分のにトラブルが出なきゃイイってレベルかもしれないけど、
不良率とかは高そうだと思ってしまう。中国の食品とか怖くて
食えない(少なくとも積極的には選択しない)のと同じで。

343:目のつけ所が名無しさん
07/07/16 10:20:29
>>342

313だけど、日本製だろうと中国製だろうと買って2週間で壊れたら
信頼性もクソもないわな

344:目のつけ所が名無しさん
07/07/16 20:31:48
断ね〇材が段ボー〇とか。パッキ〇のクッションが段〇ールとか。
社〇んの品質に対する意識が〇ボールレベ〇とか。


345:目のつけ所が名無しさん
07/07/16 22:18:56
>>339ですが一応興味があっただけです、ありがとうございます。

346:目のつけ所が名無しさん
07/07/18 19:10:08
>>340 今日届いた42FSがメードインチャイナなわけだがorz

347:目のつけ所が名無しさん
07/07/18 20:13:45
>>346
06日本
07年は中国だよ。

348:目のつけ所が名無しさん
07/07/18 20:15:14
>>347
そうとも言い切れないみたい。
ウチのは2007製だけどチャイナ表記なしです。

349:目のつけ所が名無しさん
07/07/18 21:43:53
混在してるのか

350:目のつけ所が名無しさん
07/07/19 00:08:58
えっ中国製って東芝だけ?

351:目のつけ所が名無しさん
07/07/19 00:45:51
>>350
今日、量販店でブラブラ見てきたら、サンヨーも中国製があった。
向かって右扉を開けた内側に『中国製』と表記あり。
今後、続々と増えるかもね。

352:目のつけ所が名無しさん
07/07/20 22:48:14
うちも中国製やーん
何かショックやーん?orz

353:目のつけ所が名無しさん
07/07/21 22:08:45
三洋は、撤退じゃないの?メインの機種を中国に投入できる力すらないと思うんだけど。
全ての機種を中国で作るのは、東芝だけじゃない?
正直、気をつけた方がいいと思うよ。ブランドは大手企業だけど、まったく別もものだからね。


354:目のつけ所が名無しさん
07/07/21 22:10:18
>>353
タイもあるんですよねぇー、くそ東芝

355:目のつけ所が名無しさん
07/07/21 22:17:30
42FS買ったけどチャイナ製だった。

機能的に問題でなければいいんだが、少なくとも外装が日本製の展示品と
色合い質感がかなり違うので注意すべし。

冷蔵庫なんてキッチンでの調和として色が結構重要なはずだが、これだけ
違うとだまされた気分になるぜ。ちなみにシルキーステンレス。

356:目のつけ所が名無しさん
07/07/21 22:35:08
>>355
うちも同じステンレスで42FS最近購入した
てか買ってから気づいた・・・

357:目のつけ所が名無しさん
07/07/22 08:03:24
うちも届いた瞬間驚いた。
ステンレスというより艶のある灰色って感じ
店で見たのと違う
光の加減かと思っていた

358:目のつけ所が名無しさん
07/07/23 13:28:01
バカ共、冷蔵庫なんか部品のポン付けしかないから
どこで作ったって同じだろう。

359:目のつけ所が名無しさん
07/07/23 20:08:38
いや違う

360:目のつけ所が名無しさん
07/07/23 22:54:19
>>358
だったら、買って見たら?おれが バカだったと思うよ。

361:目のつけ所が名無しさん
07/07/24 17:48:29
あれ?ステンレスのやつって銅みたいな色のやつ?

362:目のつけ所が名無しさん
07/07/24 23:28:03
店頭展示品だけ日本製で販売用は中国製?

363:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 00:05:35
茨木の跡地は何でマンションにしないの?
何か問題でもあるの?

364:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 17:39:33
東芝置けちゃうビックはアスパラガス4日間保存でアミノ酸119mgが132mgに
増える。

365:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 17:44:17
日立は業界最大内容積565L(東芝は500L)モデル出した。

366:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 18:01:47
初期のモノは日本製、今生産しているのは中国製だと思われる。

展示品はずっと置いてあるわけだから日本製が多いんでしょ。
量販店で普通に買えば中国製だと思うよ。

色合いがカタログや展示品と全然違うのはサギ。

367:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 20:14:03
えっわかんなぁい・・・わかんなぁい!!

368:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 20:39:31
>>363
それは 大阪工場での犠牲者の白骨や血が掘り返されるのが
明るみに出るのを恐れている上層部が居るからです。
出るんですよ ア・ソ・コ・は・・・・・・

369:目のつけ所が名無しさん
07/07/25 23:32:49
単に変な物垂れ流しで
土壌が汚染されとるのやろ。

370:目のつけ所が名無しさん
07/07/26 00:44:07
そんなことが本当にあるのかないのか知らないが、古くから企業が所有してる土地だ
もしかしたら何かあるかもな。何でもいいから・・・

退去

地質検査

異常あり/異常なし
↓       ↓
詳細検査  <終了・売却>

訴訟→罰則

浄化作業  <終了・売却>

・・・さっさと行動して欲しい。

371:目のつけ所が名無しさん
07/07/26 09:47:33
>>366
光学ドライブとかは良くあるね
初期ロットは国内生産で二回目から海外生産とか

372:目のつけ所が名無しさん
07/07/26 16:27:43
実は最終ドア付けだけしてMADE IN JAPAN
ドアつける前段階の半製品状態まで中国なのだ。。。

373:目のつけ所が名無しさん
07/07/27 05:18:39
>>329
>グループ最大の血部
なんで?詳しく。

374:目のつけ所が名無しさん
07/07/27 11:25:29
うざい。よそでやれって

375:目のつけ所が名無しさん
07/07/27 23:44:17
東芝関係者常駐。

376:目のつけ所が名無しさん
07/07/28 00:01:07
このスレに常駐してんの?何の目的で?
商品の説明をするためかな。
と、トボけて訊いてみるテスト

377:目のつけ所が名無しさん
07/07/31 01:00:22
冷蔵庫は新住江倉庫に言ったんや。
え?違うって?w

378:目のつけ所が名無しさん
07/08/04 00:31:48
目の前の物流も連鎖倒産?

379:目のつけ所が名無しさん
07/08/05 15:59:48
愛知で開発してるんでしょ?

380:目のつけ所が名無しさん
07/08/12 00:57:42
スレ違いだったらすまんが、今日親戚から東芝の冷蔵庫貰ったんだよ
したらなんか冷蔵があんまり冷やされない気がするのと、冷蔵庫の扉付近の本体(わかりにくかったらすまん、本体の側面な)が暖かくなっちゃってんだけど、だれかなんか知ってたら教えてくれ

381:目のつけ所が名無しさん
07/08/12 02:31:17
URLリンク(milky.geocities.jp)

382:目のつけ所が名無しさん
07/08/12 10:22:39
>>380
本体の側面はどれでも普通に熱くなるよ
冷えが悪いのは数日たってみないと何とも言えない

383:目のつけ所が名無しさん
07/08/12 15:21:10
>>382
側面の熱も大分おさまってきたし、だんだんと冷えてきてるわ
トンクス

384:目のつけ所が名無しさん
07/08/13 14:59:19
>>351
松下と日立はどうなの?

385:目のつけ所が名無しさん
07/08/15 12:35:48
愛知で派閥

386:目のつけ所が名無しさん
07/08/16 15:03:14
購入して7年経つGR-37なんですが、
勝手に電源が落ちて、1時間位経つとまた電源が入ります。
日に2〜3回起こるんですが、どの辺が悪いんでしょうか?
あと、修理に出したら幾ら位かかるんですか?
4日前からコールセンターにも電話してますが、
いっこうに繋がらないので、ここで質問させて下さい。

387:目のつけ所が名無しさん
07/08/17 12:13:23
コールセンター3時間待ち。

388:目のつけ所が名無しさん
07/08/27 20:22:48
大阪工場 最大の恥部 技術部のゴミを
どうにかしてください。
奴等のお陰で 大阪工場は閉鎖が決まったのは紛れもなく事実です!

389:目のつけ所が名無しさん
07/08/28 12:57:05
どうでもいいんだが、
週刊誌なんかで記事になっているB級ネタが
こういうところでは事欠かないってのはマジ話?
ああいう情報はどこからリークされてるんだろうな。

390:目のつけ所が名無しさん
07/08/28 14:09:20
パソコンショップ完全・最強リンク
URLリンク(search.msn.co.jp)

391:目のつけ所が名無しさん
07/08/30 01:29:18
>>385
愛知と大阪って、東京以上に仲悪いからな〜

392:目のつけ所が名無しさん
07/08/30 01:42:28
愛知県民に東京寄りか大阪寄りか聞くと
100%東京寄りと答えるらしいな。
東京から見ると相当大阪寄りなんだがw

393:目のつけ所が名無しさん
07/09/08 21:23:31
a

394:目のつけ所が名無しさん
07/09/15 18:44:44
もう東芝の冷蔵庫を27年使ってる。
最近は、冷凍庫にはよく霜が付いて2週間に一度霜取りやってる。
そろそろ買い換えます。

395:目のつけ所が名無しさん
07/09/19 00:10:14
GR-45GSの電動タッチオープンが調子悪い
押してすぐに開かずにググッと音がして2、3秒してから開く。
使ってまだ二日目なのにorz
この機能は壊れやすいのかな?

396:目のつけ所が名無しさん
07/09/19 07:47:16
あげ

397:目のつけ所が名無しさん
07/09/19 18:15:43
あげ

398:目のつけ所が名無しさん
07/09/19 22:22:01
>>395
あきらかに不調。
すぐ店に連絡して修理なり交換なりしな。


399:目のつけ所が名無しさん
07/09/20 01:28:12
タッチオープンに惹かれまくってるのに、
東芝評判悪すぎw
他社もタッチオープン出して欲しい

400:目のつけ所が名無しさん
07/09/22 00:10:28
45FS買ったけど
思った以上にタッチオープンが便利すぎるな。
あとは耐久性だな・・・

401:目のつけ所が名無しさん
07/09/22 00:19:18
>>400
ウチも45FSだ。便利だよね。
下段の引き出し部分もタッチオープン&オートクローズだったら良かったのにって思う。
日立から出たらしいけど。

402:目のつけ所が名無しさん
07/09/30 22:29:50
11月には死罪も来るらしい。
この状況を予測できた本社はおそらく家伝を棄てるのだろう。

本社雇用の歩長が来てもすぐにちくって志津丘に逃げた。
田舎者の欠拭胃までしてらんねいよ。

このことは同期には「あいつは問題起こして飛ばされた」と伝えられた。

403:目のつけ所が名無しさん
07/09/30 23:09:59
>>402
いくら2chとはいえ、ある程度は正しく漢字変換してくれないと
読みにくくてしゃーないわ。継ぎからは機を付けて暮れ。

404:目のつけ所が名無しさん
07/10/08 14:55:11
悩んで結局42FS注文しました。
地雷じゃありませんように・・・

405:目のつけ所が名無しさん
07/10/10 22:32:48
>>404
おいらもだ。

406:目のつけ所が名無しさん
07/10/11 02:23:48
>>404
地雷じゃないけど中国製。

日本製と比べると色合いも異なる。

407:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 12:43:15
毒男板のクズ荒らし
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
会社のIP
202.32.178.40
inet-proxy40.toshiba.co.jp
inetnum: 202.32.178.0 - 202.32.178.255
netname: TSISINET01
descr: TOSHIBA I.S. CORPORATION
country: JP
admin-c: EK965JP
tech-c: EK965JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC WHOIS Gateway at
remarks: URLリンク(www.nic.ad.jp) or
remarks: whois.nic.ad.jp for WHOIS client. (The WHOIS client
remarks: defaults to Japanese output, use the /e switch for English
remarks: output)
changed: apnic-ftp@nic.ad.jp 20030404
changed: apnic-ftp@nic.ad.jp 20030415
source: JPNIC


408:404
07/10/25 00:30:39
到着したよ〜
やっぱこのタッチドアは素晴らしい・・・


409:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 02:49:09
最近の東芝冷蔵庫ってオートクローズ無くなったの?

410:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 03:30:35
オートクローズって、ゆっくり閉まるやつ?ちゅうか、なんだよな、同じ形してるのに、なんで機能を
省くんだよ。

411:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 10:17:17
>>409,410
え?最新型はオートクローズなくなったの?
ウチはGR-W45FSだが、それ以降?

412:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 23:00:58
>>403
こういう大阪弁、ほんとムカつくわぁ・・・


413:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 00:20:03
>>411
次モデルからなぜかなくなるらしい。
有って困る機能じゃないのに何考えてるんだろうね。

414:411
07/11/01 00:56:02
>>413
そうなんだー。確か日立は下段のスライドオープンにもタッチオープン機能を付けたのに・・・。
ウチはバアちゃんが「力入れなくて開くから助かる」って大喜びなのになぁ・・・。

415:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 17:00:35
>>414
それはタッチオープンじゃない?



416:目のつけ所が名無しさん
07/11/03 00:21:15
カタ〇グは一年更新しない場合に、
予告無くモデチェ〇しますと隅に書く。
そこで機能に関わる部分を省くと…

保冷部品を途中から無くしたり…

するメーカーはどこ?

417:目のつけ所が名無しさん
07/11/03 01:38:39
なくなったみたい・・・どんどん粗悪になってるとの噂。セレクト室はなくなったし、
某電気店の知り合いには日立のパクリで下段のタッチオープン作ったみたい
だけど、日立のに比べて子供のおもちゃみたいって言ってたんだけど、
東芝にそんな冷蔵庫みた事ないんだけど・・。

418:目のつけ所が名無しさん
07/11/03 22:40:55
○立のほうが粗悪なメーカーだと思うがな・・・
○立の営業の話とか、客からのフィードバック聞いてると、自分で買う気になれなくなるが、仕事だから売るw

東芝は昨年モデルより消費電力が少なくなってるし
オートクローズも実際に物が入るとドアの重さで閉まるから不要だと判断したらしい。
スペックダウンとも取れるが全体的に必要な機能に絞った結果のようだ。
だが、コストかかるのに引き出しについてる冷気漏れを防ぐパッキンは2重のままだし・・・

それと東芝、冷凍室の部分に電動オープンをつけるのは本当。
「トリプルタッチオープンドア」12月発売予定
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

419:目のつけ所が名無しさん
07/11/03 22:45:49
俺は先シーズンに買ったからどうでもいいが、
リーチインは売れると思って出してるのか?
昔に逆戻りにしか見えないんだが。

420:目のつけ所が名無しさん
07/11/05 19:12:17
冷蔵室と冷凍室で冷却器をわけたのに感動して
GR-40GTを衝動買いした俺様が来ましたよ。
さて幸せになれるだろうか・・・・・


421:目のつけ所が名無しさん
07/11/05 20:40:49
ツイン冷却器は去年モデルからだっけ?

422:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 02:14:14
>>418
とうとうポロ出したぞ、内部のやつ。あほちゃうか。お前が誰か分かるけど、書き込みしない方が正解だぞ。
といっても、チェックできてるけどな。
消費電力?誰がそんなのに興味もつの?トリプルタッチオープン?もろパクリじゃん。

423:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 08:48:25
>>422
>消費電力?誰がそんなのに興味もつの?
・・・・甘い。消費者をなめてるな。
ある消費者はできるだけ省電力なのを、他の消費者はまた同じ電気代でより大きいのを欲しいと思っている。



424:411
07/11/06 10:22:10
>>418
>オートクローズも実際に物が入るとドアの重さで閉まるから不要だと判断したらしい

えー!マァージで〜?
それが本当ならユーザーの声は完全に無視されてるな。
素人だからわからんけど冷蔵庫の扉ってさ、オートクローズ付いてない今までの機種って
物が入ってようがいまいが軽く閉めると、閉まる寸前のとこでポヨンって反発して閉まらなくない?


425:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 13:26:33
>>424
でもさぁ両開きならともかく、
片開きの機種ならオートクローズ付いてる機種ないよ。

426:411,424
07/11/06 13:34:52
>>425
そうなの?両開きしか使った事ないからわかんないけど
何度注意してもバァちゃんや子供が開けたあと完全に閉まり切らずに
警告音がピーピー鳴ってていい加減キレそうになってたウチにはオートクローズは必須。
警告音が鳴るってことは最低1分は開けっ放しだってことだからね。


427:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 17:25:14
45GSホワイトを買って有頂天の俺。

428:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 17:30:15
カタログ見たら、なんか新製品の方が機能が少なくなってるような希ガス。
で、型落ちを安く買いたいな〜と思っていたら、45GSを発見して10万以下で買えた。
40GSは何箇所も回ったけど、展示品が寸前で他の人に買われていた。
118000円だったから、値引き交渉しても108000円くらいだったろうな。
結局、その翌日の夕方、諦めてネットの処分売り待ちかと思っていたら、
45GSを発見した。在庫なくなる寸前だったから、あとは展示品だけだね。
シルバーが人気だろうけど、うちはシステムキッチン白なので白が欲しかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4702日前に更新/220 KB
担当:undef