東芝冷蔵庫って どうよ? at KADEN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 16:52:00
うちは、96年製のGR-K41M使ってるけど、今年の猛暑にも負けず絶好調だよ。

ただ、買ってすぐに電源コードをネズミに齧られ、その後も何度となく
コンプレッサー周辺に住み着かれたりしたけどw
異音がするんでカバー外してみたら、ビニール紐やら乾電池やらが運び込まれてて
ビックリしたよ(異音はファンに紐が絡んでた為だった)。

まだどこも故障はしてないけれど、消費電力(ググったら903kW)考えたら
そろそろ最新型の冷蔵庫に買い換えた方がいいのかな・・・?


51:目のつけ所が名無しさん
06/09/04 22:51:15
ウチは、おいらの誕生年(1981年)に購入の東芝GR−201UAが
25年経った現在も稼働中。しかし、そろそろ後継機を探さねばと思ってる。

一応、現在次期冷蔵庫として目をつけているのは三菱のMR−A37Jだ。
しかし、その前に、金がない。

52:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 19:34:40
っは? っは? っは? 東芝?

潰れろや!

53:目のつけ所が名無しさん
06/09/15 07:07:09
49です。経過報告

9月5日と14日の2回、わざわざ会社を休んで東芝の修理に付き合ったけど
解決せず。いまだ、表示は
冷蔵庫 H
冷凍庫 −4

三菱の冷蔵庫に買い換えようと思うけど、
冷蔵庫を捨てたり運んだりするお金くらいは、
「不良品」を売りつけた東芝が出してよね。

54:目のつけ所が名無しさん
06/09/15 08:54:58
>>51
うちには40年選手が居たけど、一昨年逝去。
次のも40年動くといいなーw(棒読み)

55:目のつけ所が名無しさん
06/09/15 20:56:35
>54
40年動いたのは その当時の東芝労働者たちに希望が有った時代!
今は 会社の犬と化した 人たちに そんな物を世に 送り出せる訳がない
みんな 目が死んでる 人たちだから・・・・・・・
今の東芝家電は 買う奴が 馬鹿を見ることは言うまでもない!


56:目のつけ所が名無しさん
06/09/16 08:40:40
GR-NF424てどうなの?
こわれる?

57:目のつけ所が名無しさん
06/09/20 01:00:10
昔のは頭が下がるくらい丈夫だよな。。
東芝のTが筆記体みたいなエンブレムの冷蔵庫最高だぜ。
問題なのは消費電力と容量の少なさだ。

58:目のつけ所が名無しさん
06/09/23 00:04:01
冷蔵庫とその製造者のせいで一生グループの製品は買いません

59:目のつけ所が名無しさん
06/09/23 00:46:29
東芝なんか買う馬鹿いるのか。

60:目のつけ所が名無しさん
06/09/23 04:08:15
あのね、うちのコンプレッサは良くできてるんだよォ!
5年程度で壊れてもらわないと
売れなくなるでしょ!


61:目のつけ所が名無しさん
06/09/23 18:43:29
>>57
昔実家にあったな。その頃は鍵も付いてた。
確かにスゲ〜長持ちした。

62:目のつけ所が名無しさん
06/09/23 21:21:06
>>60
5年程度で壊れたら他社製品を買うんでは?w

63:目のつけ所が名無しさん
06/09/24 23:06:08
他社も同じだから問題梨

64:目のつけ所が名無しさん
06/09/25 10:11:29
ソニーの電化製品だって、壊れる時は2年でも壊れる

65:目のつけ所が名無しさん
06/09/28 21:17:15
逃芝は 壊れるどころかお客様を不愉快にもさせる

66:目のつけ所が名無しさん
06/09/28 21:22:40
凍死馬鹿は絶対に買わない。

67:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 14:17:39
糞芝が 三洋家電みたいになる日は
そう 遠くない未来だと 俺は断言する!

68:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 21:33:06
オレも豆芝買わない。絶対。

69:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 23:51:49
今日のとーしばこーるせんたは静かだったそーだ。

70:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 17:50:39
東芝製品は買わない方が良い

71:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 09:06:33
フロンガス使用禁止で、冷蔵庫の耐久性は全般的に落ちているらしい。
だから「先代の方が長持ちした」って事例が出てくる。

72:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 15:34:42
購入して一年半、切替室と製氷室が機能せず。
後発品の切替室って設定がチルドまでとか聞いたが、
設計に無理があったってコトか?

ここでも話題が出てるみたいだな。。
URLリンク(kakaku.com)

 

73:目のつけ所が名無しさん
06/10/04 22:26:42
>>65者封です

74:目のつけ所が名無しさん
06/10/05 12:58:42
>>71
なるほど!

75:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 22:48:35
こーるせんたよりは、死罪部に直接かけたほうがヨクネ?

76:目のつけ所が名無しさん
06/10/19 21:52:08
後、何年 持つかなぁ〜 この会社

77:目のつけ所が名無しさん
06/10/20 00:26:42
東芝なんか買わないよ

78:目のつけ所が名無しさん
06/10/20 01:08:49
ツイン冷却だけど
タッチで開けるのがイマイチだなぁ〜
あと、オゾンを使っての消臭ってのもなぁ〜

79:目のつけ所が名無しさん
06/10/22 21:43:12
>>78
タッチであけるのが良いから東芝買う予定なのに

80:目のつけ所が名無しさん
06/10/24 02:22:08
オゾン消臭ってまったく体感出来ない。
餃子やキムチみたいな臭いが強いものは嫌いなので冷蔵庫に入れていないのに
冷蔵庫特有の生臭いにおいがして、キムコ買って入れてみたら随分マシになった。
キムコ、あなどれないッス



81:目のつけ所が名無しさん
06/10/24 04:25:53
>>79
普通にも開けられるけど、使ってみるとタッチは楽だからオススメ。タッチでしか開けてないよ。
>>80
うちのは無臭。何の臭いもなくて快適。ついでに言うと凄く静か。

82:目のつけ所が名無しさん
06/10/25 06:55:23
タッチドアにひかれて買いますた。
かなり良い☆

83:目のつけ所が名無しさん
06/10/25 22:28:57
オレも実家が東芝のタッチオープンを買ったので帰省のたびに触ってたら慣れちゃって、
自宅も東芝にしてしまいたした。一度使うと止められない。
最近の冷蔵庫はドアにいっぱいボトルを収納するんでドアの開け閉めが重いんだよね。
東芝はラクちんす。

84:目のつけ所が名無しさん
06/10/25 23:43:51
GR-420K・・・夏場すぐにHになる・・・

85:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 14:45:56
84だけど冷蔵庫の一番下・・・受け皿って言うのかな??そのあたりの前面のプラスチックのところ外したら物凄い埃だた・・・
たぶんそこから空気取り込んでるのかな??冷えないとお困りの方は効果があるかどうかはわからないけど掃除してみては??

86:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 20:16:50
>>84
ちょっとエッチな冷蔵庫だね

87:元社員
06/10/27 20:54:36
>>84
GRはコスト削減で断熱材などは 他社と比べてヘボイから
外的温度でも 支障は出てくる
設置している場所にも選るけど 後、冷蔵室の品物の置き方にも選る
冷気を遮断するような置き方をしていると夏場などは すぐ 温度差に影響を
与える。
っま 今の東芝の家電製品を買ったとしても 異常か無い方が珍しいこと
は言うまでも無いよ!

88:目のつけ所が名無しさん
06/10/28 00:30:20
>>87
低コスト製品だったのか・・・自分で買ったんじゃないからわからなかったけど・・・
しかし冷えない冷蔵庫は家庭崩壊にもつながる・・・あ〜おそぎゃぁおそぎゃぁ・・・
情報dクス

>>86
そんなあなたは常にHww

89:目のつけ所が名無しさん
06/10/28 10:34:25
>>87
逆に、オススメの製品やメーカーってある?
俺もタッチパネルいいなって思ってたんだけど。

90:目のつけ所が名無しさん
06/10/28 14:08:51
気合を入れて真空断熱材使って欲しいぽ

91:目のつけ所が名無しさん
06/10/29 01:55:27
やっぱ腐っても松下かな。。 松下のデザイン嫌いなんだが

92:目のつけ所が名無しさん
06/10/31 19:59:45
おい!東芝の修理屋!早く冷蔵庫直して持って来いや!いつまで待たせる気だボケ!

93:目のつけ所が名無しさん
06/10/31 20:18:43
はっきりいって最低ずら。製品がまともでないずら。
買った人は後悔する事を保証します。気をてらった奇抜なものでしか
売り込み出来ない。でもすぐにボロでるべ空調品もだべ。

94:目のつけ所が名無しさん
06/11/01 17:34:48
糞芝の冷蔵庫はパンフレットに「もったいないを減らします」って
書いてあるんだから 広告で我が社の冷蔵庫は冷えませんって言っているのと
同じ。貯蔵すると言う考えがないから こんなバカなことを良く平気でパンフレット
に書けるもんだと思う。「もったいないを減らします」って日本語かよ?
糞芝は早く白物家電から撤退しろや


95:72
06/11/01 22:42:02
価格com をプリントアウトして見せたら「あ、それ・・」と知っているみたいだった>修理担当者

2時間かけてガンガン氷を溶かして何かを交換して速攻帰った。

なんだが可哀想な感じだったヨ。。

96:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 19:35:58
松下よりも音が静かで長持ちしてる。
漏電?でマイコンが誤動作して止まったときもサービスマンがすぐにやってきたが、故障ではなかった。
でも棚が使いづらい機種がある。棚の配置が熟考されてない。棚板の移動の自由度が少ない。
140Lタイプでも卵が6ヶしか入らない機種がある。2LのPETボトルが90度回転させて入らない。
テーブル用調味料を入れるのに適切なスペースがない。帯に長し襷に短し。

どのメーカでも最近の省エネ冷蔵庫に言えることだが、
コンプレッサーが非力なので、停電とかマイコンの暴走1度暖まると再度冷えるのに1日は軽くかかる。
断熱材の性能が昔よりも良くなったのでコンプレッサーを非力にして省エネ化したにすぎない。
また、コストダウンで昔の冷蔵庫よりも騒音が大きい機種が多いのでカタログのスペックを良くみて選ぼう。


97:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 19:42:26

はっきり言って、古い冷蔵庫が故障してないのなら
省エネに釣られて買い換えしない方が良い。

各社の省エネ冷蔵庫は冷却能力が弱かったり騒音が激しかったりする。
省エネ=コンプレッサーが非力
その分を断熱材の性能でカバーしてるだけ。

無駄な食品を冷蔵庫から追い出した方が省エネになるよ。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 20:21:51
東芝の冷蔵庫はワンタッチで開くってとこが魅力だな

99:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 23:56:30
>>98
その分 電気代が バカに成らんわな!

100:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 23:59:45
ウチは、おいらが生まれた年(1981年)に購入の
東芝の冷蔵庫(GR−201UA)が今も現役でつ。

多少うなり声をあげてるけど、完全にお釈迦になってる
わけじゃないので、まだまだ使い続ける予定。
あと5年(購入30周年になる)はもちこたえてほしいな。

101:目のつけ所が名無しさん
06/11/04 20:09:08
タッチドアの電気代をケチるなんて・・・w

102:目のつけ所が名無しさん
06/11/04 22:10:15
>>101
お前 バカ?
タッチドアの電気代 だけ じゃないよw
でも そうやって 消費者をだまして行くんだな糞芝はwwwwwwww
俺なら絶対 買わない なぜなら・・・・・・w




103:目のつけ所が名無しさん
06/11/04 22:32:04
>>102
99のレスは、どうみてもタッチドアの電気代しか話題
にしていないように見えるなぁ。

後出しじゃんけん、お好きですか?

タッチドアは便利だよ。小さい子どもでも簡単に開けられるし。
モノを持っていても開けられる。

104:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 07:56:13
製氷機から水漏れしていたGRを
やっと交換してもらいました。
それまで一ヶ月近く、水漏れと
戦ってきましたが、交換してもらって
快適です。タッチドアも便利だよ。

105:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 11:26:26
工作員 乙
ここ、ビックル多いなぁ〜。

106:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 11:42:15
■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

ネットパトロールのピットクルー
URLリンク(www.pit-crew.co.jp)

107:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 11:53:56
>>100
今後5年分の電気代だけで最新型が1台買えるほど余計に支払うことになるな。
10年ごとに買い換えていた場合に比べると、トータルで60万ぐらい損してる計算になる。

108:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 15:03:17
省エネ 冷蔵庫と歌いつつ
冷えないわ スグ壊れるわ チャッチーなタッチ・オープンドアで
消費者、踊らしている 糞芝の家電関係者は 極悪非道この上ないよな!

>>タッチドアは便利だよ。小さい子どもでも簡単に開けられるし。
モノを持っていても開けられる。

ビックる 乙
そんな時間まで 自社製品の宣伝 ご苦労様ですw

109:目のつけ所が名無しさん
06/11/05 17:05:51
逃芝の家電製造社員さんのお陰で
ここの冷蔵庫は 買わない事を 決めました。


110:目のつけ所が名無しさん
06/11/07 23:48:20
ここの 冷蔵庫は 買いません。

111:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 00:20:16
安ければ、ちょっと考えます

112:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 18:19:02
GR-W50FBってまだ売ってますかねぇ?あと中の光はブルーですか?
新しいのはすっごく高くて驚きました・・・

113:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 20:17:51
>>108

自社製品って言われてもw
俺は普通のサラリーマンだよ。

冷蔵庫とHDDレコーダーは東芝、テレビとエアコンは三菱、
音響製品はYAMAHA、パソコンはDELL。
いろいろ使ってまっせ。

なんか恨みあるみたいだけど、いいと思って使ってる人も
いるってことで。自分の意見と違ったら、皆工作員ですか、
そうですか。

114:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 20:31:58
>>112
東芝に限らず、数ヶ月たつと見る見る下がるよ

115:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 20:50:42
>>113
糞芝には だまされるな っと伝えたいだけ。
お前さんらに 言っとくけど 今の家電製造業界の人間たちは腐りに腐りきっている。
責任転換だらけだよ。
俺はこの世界で 信じるもは馬鹿を見る を体で覚えたよ。
お前さんらの 良い物はいい と信じる心さえ 平気で踏みにじる 上層部の考え
今の糞芝は イメージ戦略でやっているから 後でバカを見るのは お前さんたちだ
だから 糞芝の製品だけは 絶対に買わないことをお勧めする。 以上


116:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 21:40:17
それは東芝に限ったことではないのでは?

117:目のつけ所が名無しさん
06/11/09 00:12:07
>>115

完全主義者なんですね。

腐っている部類の人って、どこにでもいるよ。
116さんに同意。我が社にもいる。

だからといって全てを否定するのは極端かなと思う。
一かゼロの世界で考えると、視野が狭くなるよ。

一度、別の国で暮らしてみるといいかもね。
サービスされないのが当たり前の国って結構あるよ。
壊れるのが当たり前ってのもね。日本製品はけっこう
優秀だよ。

118:目のつけ所が名無しさん
06/11/09 20:02:07
>>117
なるほど こうやって 真実の声は消されて行くんだな。

>だからといって全てを否定するのは極端かなと思う。
確かにそうだな 糞芝でもなかには良い奴もいるかも?知れない。

>一度、別の国で暮らしてみるといいかもね。
サービスされないのが当たり前の国って結構あるよ。
壊れるのが当たり前ってのもね。日本製品はけっこう
優秀だよ。

いかにも偽善者のカキコだなw
お前の家 燃えたら面白いな。楽しみにしているよ。
その時はぜひ カキコ頼むよwwwwwwwww

119:目のつけ所が名無しさん
06/11/10 18:38:51
>>118
何でそんなに必死になるのか分からないけど、
みっともないからやめなよ。

書き込まずに見ている人はたくさんいるんだよ。

by通りすがり

120:目のつけ所が名無しさん
06/11/10 23:33:24
>>119
偽善者様 乙

121:目のつけ所が名無しさん
06/11/11 03:12:34
>>118

>お前の家 燃えたら面白いな。楽しみにしているよ。

ほな、賭けようか? 
5年以内に冷蔵庫が原因で燃えたら100万円あげるよ。燃えなかったら100万円くれるか?

122:目のつけ所が名無しさん
06/11/11 05:43:55
東芝潰れろ

123:目のつけ所が名無しさん
06/11/11 20:57:23
何だか一人痛い奴がいるなw

124:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 11:47:03
何だか スグ 釣られる奴もいるなw

125:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 21:27:29
荒らしはほっとくのが一番。
妬んでるんだよ。哀れ。

126:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 22:41:50
粘着系は嫌だなぁ。

127:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 23:06:17
もういいだろう?
冷蔵庫のネタに戻ろうよ。

128:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 23:53:29
>>127
だね。

129:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 01:00:22
1982年から使ってる86Lの2ドア冷蔵庫GR-93T
その間9回も引越ししてるのにいまだにバリバリ現役

東芝さん これだけ長持ちする製品ありがとう
当時3万くらいで買ったけど完全に元取れました。

130:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 18:47:27
10年ぐらい使っている冷蔵庫のコンプレッサーのコネクター部分がいかれて
自分で修理。
冷蔵庫の心臓部であるコンプレッサーのコネクター部品の信頼性が低い。
それと、半田付けが下手で、コンプレッサーへの電源供給部の半田が
全部次々と剥がれて、自分で再半田。
物作りの基本を忘れたか?

131:100
06/11/13 20:24:25
>>129
ナカーマ!ともに頑張りませう!

132:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 21:25:11
良い評価も
悪い評価も どんどん カキコんで行きましょう。

133:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 21:26:29
タッチパネルってどうよ?

134:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 13:23:02
これは一般論ですが。

実際、内部を見て、製造に携わる人間がクズだと思ったら
その企業の製品は買いたくないと思うのは当然の人情じゃないんですかね。

逆にそれでも信奉してるのは宗教っぽくて気持ちが悪い。

135:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 13:36:39
>>117
製品が良くても、売る人間(企業)の態度が
「俺たちはいい製品を提供してやってんだ。ありがたく使えや下民ども。」
などと言わんばかりの横柄さだと、金を出そうという気になれない。
関係者の悪態は製品の良さなど簡単に消し去るというものだ。

冷蔵庫はそんなに便利でなくとも冷えればいいと思ってるので、
嫌いなメーカーはリストから外して買う。そんなもんです。

136:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 13:44:55
超高画質な女子高生・OL・素人エロ画像投稿掲示板
URLリンク(ishinoue3.servebbs.com)

137:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 13:49:51
ま、とりあえず会社の人間が変人だと製品の購買意欲は限りなく低下するわなw

138:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 13:54:02
>>134
今の世の中どんな組織にでも屑は紛れ込んでるよ

139:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 16:01:08
紛れ込むどころの騒ぎじゃないと思われw
少数人員のこといってるんじゃないと思うよ。

140:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 18:57:58
あの。東芝の冷蔵庫だけが、ボタンひとつで扉が開くんですか

141:ロリコン山本
06/11/15 20:12:56
>>138
大阪工場 すべての 糞芝社員が 俗悪で低能な人間達なの。
東芝グループの便所なの。
みんな怯えながら 無責任な毎日を送っているよ。
ガラの悪さなら 日本一じゃないか?

142:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 21:00:28
人間の質を上げることが消費者へのイメージアップになる

よって家電製造機器社の社員は使い捨てのボロ雑巾に過ぎない

ボロ雑巾は汚いからクリーン化推進のためにも東芝グループの一環整理のために捨てなきゃならない

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    以上である
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  お前ら強制解雇だおwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  ::::東芝グループの遵奉すべき誠心だおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


143:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 09:40:42
↑自分の言ってることが論理的だとでも思ってるのかな・・・?
思うんだが、
”大手ブランドがいいに決まってるのに信仰しないなんて、そんな奴は非国民だ!
皆が大手をすごいと思ってるのに、こいつは何もわかってねーな!”
のような考えを何の疑問も無く思い込んでるのはイタくないか?
小学生が虫キング集めてるのとは話が違うんだから・・・。

そんな価値観を他人に無理やり押し付けようとしてもね・・・無理な話ですよ。


144:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 09:45:12
漏れなんかそのうち

冷蔵庫にHDDVD内蔵!!!

とかいう製品開発して売り出すんじゃないかと思ったら気が気じゃないよw

145:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 09:47:19
>>144・・・アフォのために付け加えておくが、
ニーズに全く沿ってない駄作だという意味。。。

146:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 10:02:01
で、さー

 どこのメーカーが   お 勧 め  なのよ

お兄ちゃん

147:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 20:19:56
東芝 以外です。

148:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 22:02:57
冷蔵庫はやっぱり東芝か日立だな

149:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 22:19:59
俺の使用経験では、家電メーカーとしての東芝は設計が甘いというか、想定の範囲が狭い(同じ条件でも、他のメーカーなら問題ないのに東芝は、異常をきたす感じ)。
だから使用年数が短い、または性能低下が早く来てしまった。
ただ、故障した後の対応はきわめて良かったので、東芝に対して悪いイメージはない。w 

150:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 23:30:53
じゃ、どこがいいんだろ? ナショナル?それとも三菱??いや、三洋か???

151:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 23:49:09
迷ってるくらいだから、どんぐりの背比べでしょ。

俺は三洋だけは避けてるけど。

152:目のつけ所が名無しさん
06/11/16 23:50:57
やっぱ三洋はだめなのか?

153:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 01:38:17
新製品になってどの機種もお高くなってしまった

どれ位したら下がるの?
(´・ω・`)

154:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 02:02:48
三洋か〜日立もいいと思うな

155:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 09:09:41
>>152
ん〜、なんとなく三洋製品を以前修理に出したとき、
不便だなぁと思った感覚だけで言ってるので、話
半分で聞いといて。印象だけ。

ちょっと各社の電話サポート時間を調べてみた。
◆電話サポートの時間比較
・三洋 9:00〜18:30 ( 365日 )
・ナショナル Panasonic 9:00〜20:00 ( パナは365日 )
・東芝 24時間 ( 365日 )
・日立 9:00〜19:00/365日
・三菱 24時間 ( 365日 )
・SHARP 月曜〜土曜:午前9時〜午後8時 日曜/祝日:午前9時〜午後6時  ※年末年始を除く

156:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 15:42:25
>>155
なんかSHARPは年中無休じゃないのね

157:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 16:44:37
三洋と日立は、なんで切り替えルームをつけないの?
三菱は、なんでロータリーコンプレッサーやめたんだい
ナショナルは、戦略がうまいなぁ

158:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 16:45:49
タッチオープンドアって、壊れないの?

159:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 18:36:09
>>153
4ヶ月〜半年

160:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 22:48:04
>>158
壊れないことはないだろうけど、タッチオープン扉は5年ぐらい前から
ある機能だから、もう故障解析も済んで安定品質だと思う。

161:目のつけ所が名無しさん
06/11/17 23:27:18
タッチオープンならいいよな〜 東芝しかないんだろ?

162:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 08:08:00
型落ち在庫品のタッチオープンタイプが10.5マソで
売ってるので買いに行くことに

新製品はみんな18万くらいだからな
(´・ω・`)

163:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 08:37:02
ちょっと当たっただけでいちいちドアが開くから
かなりうっとおしい代物だ

164:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 08:47:55
ドアが補助動作で軽く開くってのは、
お年寄りや身体障害の人向けだと思うんだが・・・。

ドアが自動で開かない時代を思い返しても、不便を感じたことがない。


165:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 12:42:58
まあ、白物にマイコンが入り出して以降の製品は、どの
メーカーのどの製品だろうが安定度は「パソコン並み」と思った方がいい。

あたりはずれがマイコンに左右されるようになったからね。

166:162
06/11/18 15:50:10
結局三菱にしました
自動製氷付きで7マソだったので
(´・ω・`)

167:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 17:04:01
とりあえず省エネと汚染廃棄物不使用が購入条件じゃないですかね?

168:目のつけ所が名無しさん
06/11/26 15:05:39
test

169:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 21:21:17
>東芝系工場に派遣の4人、正規雇用を要求 偽装請負訴え
URLリンク(www.asahi.com)

ここの会社 こんな事やっているよ また 糞芝か。


170:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 20:33:57
>>169
どこでもやってんじゃん。

171:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 22:12:09
まあ、でも

ニ ュ ー ス になってますよ?w


172:目のつけ所が名無しさん
06/12/01 22:58:25
>>170
いかにも 家電製造大阪工場の人間らしい 意見だ!

173:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 08:47:17
<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに
 「大人のいじめ」もまん延してます―。日本労働弁護団(宮里邦雄会長)の実施する労働相談で、
職場でのいじめに関する相談件数が全体の2割近くを占め続けている。内容も言葉のいじめから直接的な暴力まであり、
弁護団は「子どものいじめ自殺が相次ぐ中、『子は親を映す鏡』というが、長時間労働などが職場にギスギスした雰囲気を生み、
いじめにつながっているのでは」と分析。「14年間の相談活動の中で経験したことのない異常事態」と指摘している。(毎日新聞)
[記事全文]


174:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 19:23:40
>>164
車のパワーウインドも障害者向けですか?笑
日常的に使って見りゃわかりますよ。

175:目のつけ所が名無しさん
06/12/04 21:07:01
>>174
>車のパワーウインドも障害者向けですか?笑

あれは、いちいち力入れて何回もレバー回すこと考えると
かなり手間はぶけてるじゃないですかwww

ドアの開閉だけの話でしょ?しかも冷蔵庫の。。。


176:目のつけ所が名無しさん
06/12/04 22:16:07
>>174
↑この人まともに比較検討できないみたいだな。

177:目のつけ所が名無しさん
06/12/12 19:36:54
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員
ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員 ストカー社員

178:目のつけ所が名無しさん
06/12/18 08:56:03
糞芝だもん

179:目のつけ所が名無しさん
06/12/18 18:47:13
東芝大阪工場 終わったな!
偽装請け負いや何やらで 行政も労期も動き出したし
来年には 結果でるようだし ざまぁみろって感じ!

180:目のつけ所が名無しさん
06/12/19 16:22:13
>>179
冷蔵庫作ってる工場でしょ?
何やらかしたの?詳しく。

181:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 00:44:41
近日中に死罪が酷疎されるかも

182:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 07:34:55
3年ちょっと使っていますが
扉が勝手に開くようになりました
タッチドアと呼ばれるモノですね
型番は「GR-473K」です

年内に修理に来てもらうつもりですが
修理代払う必要ありますか?




183:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 23:44:58
なぜかウソみたいにパッキンがゆるい。

184:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 22:34:53
なぜか 異様にデブが多いこの会社
ヤクザですか?

185:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 21:39:03
この会社 又 お祭りやっているよ!

「偽装請負だ」東芝家電大阪工場の労働者、直接雇用求める
2006年12月25日

 東芝グループの東芝家電製造大阪工場(大阪府茨木市)で約10年間、「偽装請負」状態で働かされたとして、人材会社の男性労働者(37)が25日、直接雇用を求め、大阪労働局に東芝家電などへの是正指導を求める申告書を提出した。

 東芝家電は「状況を把握していないため、コメントは差し控えたい」としている。

186:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 22:30:22
管理職が 状況把握してないって どういう事?
じゃぁ〜 普段は野放し状態ですか? あっきれたー!給料一番多くもらっている人たちが
何、言ってんのこんな無責任な会社聞いた事も ねぇ〜よ。
だからここの社員ガラ悪いんだ! 氏ねよ 糞芝!

187:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 22:26:51
糞芝買うとろくな事ない

188:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 23:24:55
ここの冷蔵庫は近いうちにオール中国製になる。
だから直接雇用に変えてもらっても殆どの人が解雇だよ。
家電ではなく「東芝」の人しか残れないかも。

189:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 23:34:51
>>188
その情報 もっと詳しく!
3年以内かなぁ〜?
でも 直接雇用した場合 安易に解雇できないだろう?
労働基準法が適用されるから・・・ まぁ〜 バイトだろうとパートだろうと派遣でも
法律上は不当解雇はできないんだが このあほな会社は、なにか勘違いしているけどね。

190:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 22:20:56
>>183サービスに電話したら交換に来るんやない?

191:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 21:48:49
>>142「東芝」雇用の方、本部の意向を少しづつ伝達乙です。
遅かれ早かれここは配送センターですね。
T物流がいれば済む話。
3分の2は売却後マンションに…
>>170、他におかしな事をしているのは何処のメーカーですか?

192:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 12:01:30
凍死婆なんか電池だって買わないよ 嫌いだから

193:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 14:46:46
この会社の キチガイ社員どもは 今ごろ
こう言う状態ですか →(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
テラ ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁ〜 みろ!

194:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 20:57:44
嫌いだからといって、ここまで粘着質になるのも
どうかと思うが。

見苦しすぎ。

195:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 22:26:54
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。
労使で対立する話ではない」と呼びかけた。 サービス残業奨励してるからいらね

196:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 23:43:27
>>194
>見苦しすぎ。
確かに そうかもな。部外者や偽善者はそう考えるだろうな!

お前さんもこの会社で働いたら 192や193のように成るよ
絶対 保証するって お前みたいな偽善者は特になw

197:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 11:12:08
スレリンク(bizplus板)
いらいらしてるからな

198:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 17:51:58
>>196
部外者や偽善者に限らずお前以外の全ての人間は、そう考えるよ。

ここは東芝で働くやつ、働いたやつのスレではない。

労働問題なら、そっちのスレ行け。もしくは労働基準監督署
にでも相談しろ。

俺が偽善者なら、自分は何だ? 正義の味方とでも?
認められなくて、その辺に当たり散らしているどうしようもない奴
にしか思えないが。

ここで吠えるより、労働基準監督署で吠えるほうが、お前のため
になる。



199:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:02:40
>>188
それ何ていう三洋?

200:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:04:08
>>198
おまいが正義の味方に見えるよ。まぶしすぎて・・・うざったいw


201:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 19:24:12
>>198
ただ事でないほど怒っている製造労働者の気持ちもわかってやれよw
現場がひどいと書き込みたくなるんじゃねえの?

つうか、熱くなり過ぎてるおまいも「みんな」を代弁してねえよ。
嫌になってきたら、スレ自体無視するのが普通。

202:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 23:47:28
>>198
なんか 冷静さを装ってた割には ちょっと叩かれると
この有り様か。なんか必死さがめちゃ笑えるwwwww
年の瀬に、いい恥かいたなw
スルーしていけば いいものをwwwwwwwwwww


203:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 01:16:20
中国工場の生産なかなかうまくいかないね。
今期は売り上げもダメだし。

204:目のつけ所が名無しさん
07/01/02 00:18:01
冷蔵庫じゃないけど、俺の東芝テレビ(29ZS15)は大晦日の深夜までに普通に映っていたのに、
元日の朝に付けたら、画面に縞模様が出るし、大雪でも降っているように真っ白になって
しまって、全然だめになってしまった(音は聞こえるけど)。2002年買ったもので、まだ4年
しか使っていない。4年間しか使えないテレビって、ありかよ。

205:目のつけ所が名無しさん
07/01/02 23:50:19
洗濯機も冷蔵庫も同じ管轄。

206:目のつけ所が名無しさん
07/01/03 00:00:49
質問です。

半年ぐらい前に、自分では取り外せない冷蔵室と野菜室のしきりの中に、
こぼしてしまった牛乳がこびりついてしまいました。
東芝の3年前ぐらいの製品です。
半透明なので、汚れが上からよく見えます。

少し前から、なんとなく、冷蔵庫の臭いが気になっていたのですが、
これが原因かも、と思い、
今日、冷蔵庫全部のはずせる棚板を取り外し、洗浄&消毒。

内部も拭ける所は全て拭きましたが、
我慢できない程度ではないのですが、臭います。

これって、修理に頼むしかないですよね…?
料金、高いのかなぁ…。

207:目のつけ所が名無しさん
07/01/03 22:49:40
>>206サービスの対応範囲外です。
ただちに他のメーカーに買い替えて下さい。

208:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 18:28:31
>>206
保証書見ればいいんじゃ?
あと、コールセンターに問い合わせてみるべし。対応うざいけどw

209:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 02:00:02
なんで偉そうなんだよ凍死場・・・www

210:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 19:41:28
いつになったら安くなるんじゃぁー!?
22万とかふざけんな!買えないです。

211:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 22:39:16
>>210…欲しいんだよな?
ところで理由は?

亜〜社員野青利根。

212:206
07/01/14 00:52:50
説明書には載ってない部分だったし、
コールセンターに問い合わせたところ、
その箇所はご自分では分解できません、と言われたので、
結局、修理の人に来てもらいました。

でも、そのパーツ、よく見りゃ、ひっかけてあるだけで…。
自分でかぱっと外せば良かったんだなー。
外してもらった横で、わたしが掃除。

出張費+ほんのちょっとで3000円ほどで、まあ、すっきりしたからいいかな。

213:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 02:22:43
>>211
あ〜社員のあお・・・そっか。プッ


214:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 21:49:09
新発売の置けちゃうビッグのGR-W50FS を昨年末に購入しました。
製氷室のドアをあけるとピッピピッピと一時間くらい音が鳴り続けます。
何か不良なのかな?
明日、コールセンターに電話しよう...


215:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 00:18:50
>>198
実際、その問題で今行政が動いてるのがここの工場じゃないの?
アレ?違ったっけ??


216:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 00:33:57
>>206
その冷蔵庫うちのと同じかも、おととしのモデルだけど
冷蔵庫と野菜室の仕切りが透明で見えるタイプで取り外しができない
私もそこにレモンポン酢をこぼしてにほひが〜ってかんじだった
松井捧みたいなものを自作して汚れおとしした。あそこ
外れるのかなぁどこかにはずし方載ってるサイトないかなぁ。はずして洗いたい
デザインは満足なんだけどそこだけがダメ!

217:目のつけ所が名無しさん
07/01/16 12:36:45
東芝大阪茨木工場の社員がこんなこと書いてんぞ。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

白鯛君の友達?


218:わし、梶丸じゃー
07/01/17 18:41:31
現場ー
工場長の近藤 偽装の責任取れやー
不二家を見習えやー

っと伊藤君が言ってました。

219:目のつけ所が名無しさん
07/01/21 17:14:32
白鯛くんて誰?伊藤くんて何?
大丈夫なのかこの企業。

220:目のつけ所が名無しさん
07/01/24 22:27:29
GR-K37Pという冷蔵庫
キーーンという高周波音するようになったのだが故障ですかね?



221:目のつけ所が名無しさん
07/01/29 20:57:21
さむぅ

222:目のつけ所が名無しさん
07/02/02 20:55:35
この会社 イタすぎるw・・・・

223:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 00:58:28
東芝本社に「いつまで国内で生産を続ける気だ!」って怒られたその後、
雇用問題をウヤムヤにしながら敷地売却の計画は進んでますか?

224:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 06:05:09


225:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 12:59:36
東芝、大阪の冷蔵庫工場を閉鎖 家庭用すべて海外へ
URLリンク(www.sankei.co.jp)

ストカー集団の末路なんてこんな物かwwwwwwwwwwww
ざまぁ〜 ねぇー


226:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 13:12:12

侖 λ...λ...λ...λ...λ... ♪オオサカコウジョウ ハ ユカイダナー♪


227:祝 大阪工場閉鎖
07/02/17 13:28:20
東芝からの意向を伝える・・・・・

人間の質を上げることが消費者へのイメージアップになる

よって家電製造機器社の社員は使い捨てのボロ雑巾に過ぎない

ボロ雑巾は汚いからクリーン化推進のためにも東芝グループの一環整理のために捨てなきゃならない

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    以上である
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  お前ら強制解雇だおwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  ::::東芝グループの遵奉すべき誠心だおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

228:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 14:26:34
この会社に 鬱で苦しめられた 人達には
グットな ニュースだね。

229:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 17:51:00
>>225

♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,─,−、  ♪ さあ、おもしろくなってきました♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫



230:九絵クエ
07/02/18 08:11:42
一番最初に製品化・販売したのは芝浦(東芝の前身)当時は高価で売れ行き不振。そのあとで、松下らが参入してきた。
やっぱり先駆者ってなんか特別な技術あるでしょ?


231:くりぅむしちゅー
07/02/18 08:22:29
あともう一つ、車をはじめとする三菱の商品はゴミ同然だと思う。三菱がまともなのって銀行くらい。
車は燃えるわ、家電は長持ちしねーわでユーザーの信頼を裏切り続けたきたわけで今日にまで至ったのありんす。

232:目のつけ所が名無しさん
07/02/18 13:36:03
>>228
この会社は どんな感じで鬱に追い込むわけ?


233:目のつけ所が名無しさん
07/02/18 16:38:52
東芝冷蔵庫終了のお知らせ



東芝、冷蔵庫の開発拠点を愛知県瀬戸に、生産を中国広東省に移管
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

234:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 18:44:21
そう言えば 188の言う通りに成った訳だから
188は 神 確定だな!
神 乙

235:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 18:54:16
生活費うんぬんのことを抜きにしたら、
付いていきたいと思う人自体いるかどうかもわからないけどな。

そんなにいい会社じゃねえだろw

てか、どうやって鬱に追い込むんだろ?ストーカーの話もおもしろそうだw

236:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 19:14:19
>三菱がまともなのって銀行くらい。

馬鹿!それに負けてるんだぞ我々の東芝様はwwwwwwww
もう、真似下他、総合家電メーカ4〜5社しか残れないかもしらん

237:目のつけ所が名無しさん
07/02/19 23:53:50
235ですが 誰かヤ○ザ&変○従業員の奇行について教えてください

238:目のつけ所が名無しさん
07/02/20 00:17:58
早いとこ中国へ逝っちゃってください。
そしてもう二度と戻ってくるな   といった感じですが


239:神再び降臨
07/02/20 23:57:18
切刑と死罪は極少数、茨気に残れる計画も一時はあったが本社サイドが許さなかった。
噂を信じていた愛知への単身赴任者(技術系)はまだ良いほうで、
他では約に立たない…

240:目のつけ所が名無しさん
07/02/21 01:18:30
全部閉鎖すんの?
周辺にある凍死場子会社も全部含めて???

241:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 22:14:14
家電の拠点を 愛知と中国に移すと書いてあるだろう
開発関係は愛知に、生産関係は中国に
じゃ〜 技術系ってどこに行くの? もしかして リストラ?
教えてください 神様 m(__)m

242:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 23:32:26
そんなに茨木に残りたいなら前の物流に六畳ぐらい貸してもらえば?

それにしても現場で腕を組んで踏ん反り返り、
監視しかしたことのない直接雇用の正社員は他の工場で何が出来るのだろうか?


243:目のつけ所が名無しさん
07/02/22 23:43:54
昔、磯子新杉田の家電研に勤めていました。

今はどうなっているんだろう?

244:目のつけ所が名無しさん
07/02/23 00:28:42
>>242
物流は残るんかい・・・?最悪やな
一緒に閉鎖してくれれば安全やのに

245:目のつけ所が名無しさん
07/02/23 22:55:26
早く 此所の社員(技術系)がこうなりますように。

  ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━-


246:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 01:40:08
死罪の耶麻ちゃんはパチプロになるらしいよ。

247:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 11:35:17
チョンと押すと開くドアに惚れて、GR-40GS買った。
冷蔵室冷えすぎなので、目盛を下から2段目にした。
氷ができた時ガタガタとうるさかったので、1mmくらいのスポンジ置いたら静かになった。

248:目のつけ所が名無しさん
07/03/01 17:43:50
>>247
空の時はうるさいが、ある程度氷が溜まれば音はならないよ。

249:目のつけ所が名無しさん
07/03/02 12:16:38
東芝の最新型の稼動音はどうなの?
カタログ表記、T社18dBってM社の14dBより随分五月蝿いイメージあるけどな。

250:目のつけ所が名無しさん
07/03/03 03:08:11
もう音がうるさかろうが関係ないんじゃない?ちゃんとした物が作れるのか?の心配する
だけで精一杯のような気がする。

251:目のつけ所が名無しさん
07/03/03 16:59:48
>>250
そういう、お宅はどこの機種を使用してるのか教えてほしい。

252:目のつけ所が名無しさん
07/03/04 23:53:35
ヨドバシの一人暮らしセットで、この冷蔵庫が選べたのでこれにした。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
なんかデザインがカッコイイなと思ったのでこれをチョイス。
そんなわけで今日からこのスレの住人です。オマイらよろしく。

253:目のつけ所が名無しさん
07/03/05 01:43:17
>>252
よくこんなスレに飛び込んだなw

254:目のつけ所が名無しさん
07/03/08 17:38:20
東芝の20年以上前のが壊れないけど、買換えようかな。
最近の機種の方が容量が大きいのに消費電力少ないし。
やはり今度も故障の少ない東芝でいくかな。

255:目のつけ所が名無しさん
07/03/09 21:03:37
そうなんだよ、20年位前のは壊れないけど、今のはどのメーカーも10年と思え。

256:目のつけ所が名無しさん
07/03/10 13:57:22
>>245
しゃれになんねえ。液晶じゃ技術者2名自殺してリストラされたよ。
こっちも死にそうだった
URLリンク(homepage2.nifty.com)


257:目のつけ所が名無しさん
07/03/11 00:27:56

いくら内々で外の人間のことをアフォ呼ばわりしていても、
社内より社外の方が絶対人数が多く、一般常識的な感覚には勝てないのが世の常。


258:目のつけ所が名無しさん
07/03/14 00:17:39
>>254
27年目にして東芝冷蔵庫が壊れはじめました。
一緒に買い換えましょう。
また20年もたせてみましょう。


259:目のつけ所が名無しさん
07/03/16 15:05:51
俺んちの先代冷蔵庫は40年選手だった。

買い換え時にガンダムの頭に着いているような霜取りランプと、
筆記体の東芝ロゴは取って置いてる。

260:目のつけ所が名無しさん
07/03/18 19:39:17
東芝はだめだよ

261:目のつけ所が名無しさん
07/03/18 20:33:42
40GSだけど、冷えすぎる。 
あとタッチオープンは軽すぎる、チョット押すだけで開くのはいいが、子供が遊んでしまってる。

262:目のつけ所が名無しさん
07/03/23 18:18:24
いろいろ迷ったあげくGR-40GS購入しました。 10年保障も付けたしこれで安心。

263:目のつけ所が名無しさん
07/03/31 14:53:33
2007年03月31日06時24分

  ■東芝家電、「偽装請負」と認定 大阪労働局が是正指導

URLリンク(www.asahi.com)


264:目のつけ所が名無しさん
07/03/31 19:29:40
外部から 茶々入れられたら コレかよ
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww!
散々、やりたい放題やってたのにな。
最後までカッコつけれないなら初めからするなよw
チンピラその者だなw。吉本かよw
特にここの性能の奴等は 最悪だな 橋本お前だよお前。
髪、茶パツにしている場合じゃないぞw

265:目のつけ所が名無しさん
07/04/05 22:05:26
糞芝

266:目のつけ所が名無しさん
07/04/07 05:05:03
東芝はやっぱ冷蔵庫もすぐ壊れんの?

267:目のつけ所が名無しさん
07/04/08 21:00:21
東〇の冠が付く以上は最低限の人格と人げ〇性、企業倫理を求められる時代です。

以前にここに着任した部〇からも、
あまりのひどさに転勤後すぐにたれ込みと移動依頼があり、
しかたがなく空調に移しました。
偽〇や業〇間との…



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4692日前に更新/220 KB
担当:undef