【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】6 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しの車窓から
11/07/30 00:45:24.41 p9QP6llC
>>449
マッコリ何杯目?

451:名無しの車窓から
11/07/30 00:49:34.71 ve1n3GnR
>>450
飲んでないが自分でもこれはひどい。すんません。


>>449>>429>>445向けです。


452:名無しの車窓から
11/07/30 00:57:42.78 IzelGjW4
数年前にも別の高速鉄道線で、同様の信号トラブルがあったことが判明。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

453:名無しの車窓から
11/07/30 01:08:44.03 ve1n3GnR
>>452
別の高速鉄道線でもトラブルがあったってことは、固有の機器の問題じゃないっぽくなるから、
ある条件下で信号が信用できなくなるということで、結構ヤバめでは?

454:名無しの車窓から
11/07/30 01:29:49.55 qYhlypC5
今回の事故でD31115とD301のウテシや指令には過失はない
D3115は3閉塞目から指令許可を取ってCTCS解除して20km/h以下で無閉塞運転をしている
一方のD301も3閉塞目の信号が故障で赤のはずが青だったからCTCS現示通りに運行した
また指令もD3115が2閉塞目で信号が回復してCTCSの故障と考えるから線路異常による2列車停止指示はしない

原因は絶対ありえないはずの故障で3閉塞目の信号が青だったこと

455:名無しの車窓から
11/07/30 02:04:09.72 IzelGjW4
中国「新幹線」空席8〜9割 

URLリンク(www.nikkei.com)

456:名無しの車窓から
11/07/30 02:09:21.55 IzelGjW4
高速鉄道の架線システムにはほとんど避雷設備なし、

また問題の温州−寧波間は施工事故が多発していたことが判明。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

457:名無しの車窓から
11/07/30 03:21:24.34 7kWCyqNH
>>443
携帯電話と同じ伝送方式といっても個別呼び出ししかできないわけではなく、
例えば同じエリアにいる 080-xxxx-0426 〜 0428 を同一グループ符号101に設定して、
指令から101に対して発信した上で0426に呼びかければ、
指令と0426の間の会話が0427と0428聞こえるようにする
グループ通信機能がGSM-Rにある。
URLリンク(en.wikipedia.org)

現地でどう使っていたかは知らないが、他の移動局が全く関係ないなら
>>444のように個別通信で済ませるのは同意。

458:名無しの車窓から
11/07/30 04:24:59.78 QaumVHug
上海は確かPHSも対応機種の現地SIMをつければ使えるっけ

459:415
11/07/30 04:38:36.25 zu48EYFS
>>457
それはよいことを聞きました、ありがとう。

460: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/07/30 05:38:31.10 /+T8MjTC
【速報】上海で地下鉄が逆走
スレリンク(news板)

今日中国時間19時頃、上海地下鉄10号線で列車が逆走する事故が
発生したそうです。
事故の原因は調査中のようですが、事故当時CBTC信号という装置のソフトウェア
アップグレード作業が行われていたようで、この作業により誤った情報が
列車に発せられた可能性があるとのこと。

URLリンク(img1.gtimg.com)
URLリンク(roll.sohu.com)

461:名無しの車窓から
11/07/30 07:27:57.29 zu48EYFS
>>460
CBTCってのは、通信を基盤にした鉄道の信号システムっつうことっすね。

462:名無しの車窓から
11/07/30 08:18:47.26 HQmBNAy2
>>424
高速鉄道の運転士は、常に自分の周囲の全ダイヤを完全に把握し、
数q先の線路や障害物の状況も確認して、安全を確保するのが当然。
信号等の運行システムが正常かどうかも常に把握して、
自らの判断で安全だと確信された場合のみ進行して良い。
これくらいの責任は当然である。
最終的に運行システムを監視するのは運転士の責務。
周囲の飛行機の運行状況も把握して、
墜落や衝突も予測して運行するのは、
運転士なら当然である。


463:名無しの車窓から
11/07/30 08:22:17.05 zu48EYFS
>>462
釣れるかね?

竜巻の発生が予見できて当然、と書いて叩かれた記者が以前いたな…

464:名無しの車窓から
11/07/30 08:49:48.24 ZlX6tdZp
>>462
東海のリニアは無人運転ですね。

465:名無しの車窓から
11/07/30 09:01:10.62 sz1HEcbx
事故現場の高速新線と並行する在来線はかつて内鮮満支貨物連絡運送規定の
一角を担っていた華中鉄道が誇る特急天馬や特急飛龍が運行していた区間で
あっているのかな。

それならば速度超過により蛇行動転覆脱線とか運行管理ミスで列車追突や
保線員跳ね飛ばしとかこれらの事故は付きものであり抑止後運転再開時の
現業の意識付けは慎重にこまめに対応することで危険を払拭して信頼を
回復する必要があるよね。

466:名無しの車窓から
11/07/30 09:04:55.68 b6JI9Des
てか311の地震あてた人が5月30日の日記に中国で列車の脱線事故の様子が見えるって予言してた
ふと以前見たの思いだして確認してぞっとした
URLリンク(shohweb.com)

467:名無しの車窓から
11/07/30 09:06:14.36 bGhlR+s6
極端バカすなぁ

468:名無しの車窓から
11/07/30 09:10:21.02 ve1n3GnR
>>462
もうそれでもいいや。

469:名無しの車窓から
11/07/30 09:11:08.89 qt3qvg4q
>>466
台風の件も合ってないか?

470:名無しの車窓から
11/07/30 09:13:15.33 p9QP6llC
>>465
甬台温鉄路(寧波-温州)は沿岸部は南北方向の路線が元々無かった。
高速鉄道として開通しているけど、夜はコンテナ列車も走る。

とりあえず、地図を見れ。


471:名無しの車窓から
11/07/30 09:13:29.53 ovfUv82t
今、「埋める」で検索すると今回の事故がかなりヒットするね。

472:名無しの車窓から
11/07/30 09:18:05.73 zu48EYFS
>>468
何がいいんだよ

473:名無しの車窓から
11/07/30 09:19:30.17 HQmBNAy2
早速>>463が釣れた。
入れ食いですw。
私は>>424の主張を分かりやすく代弁しただけです。
>>464
ゆりかもめ衝突事故等の前例が有るから、無人での営業運転は余りにも危険。
高速だから運転士は乗せても意味が無いが、システム暴走に備えた非常対処要員は必要でしょう。


474:名無しの車窓から
11/07/30 09:42:48.75 sz1HEcbx
すぐ脇に併走している在来線があるのかという意味ではなく
北陸新幹線でいうとすぐ脇には飯山線が併走しているが
長距離輸送需要の並行在来線としての信越本線妙高高原
みたいな関係の路線のことね。

475:名無しの車窓から
11/07/30 09:45:14.28 ve1n3GnR
>>472
中国四千年の歴史からすると>>462の内容くらい運転士ができて当然なことなんだろう。
実際にできるかどうかは知らんけど。

476:名無しの車窓から
11/07/30 09:45:33.88 PM4yY1V4
>>454
運転士の過失はさすがに問いにくい。
しかし指令はCTCSの現示状況や列車の運行状況をリアルタイムで
把握していたはずだし、列車との無線交信もできる状況だっただけに
唯一事故回避能力があり、責任がないとは言えない。
但し事故の時間経過を見ると、温州南の復旧班の工作状況の把握や
作業ミスも考えられるし、その状況の中でD3115が緊急停止してからわずか数分間が
クリティカルな対応時間で、いずれにしても余裕がなくギリギリの対応を迫られていた。



477:名無しの車窓から
11/07/30 10:06:12.56 b6JI9Des
>469 今年は水害が世界でひどいってね でもまぁ中国の脱線は素人でも予期できるかも スレ違いなのでここらで失礼します


478:名無しの車窓から
11/07/30 12:08:44.87 PM4yY1V4
そういえばD3115の25才の運転士が事故後に
微博(中国版のツイッター)でつぶやいたそうだな

緊急停止直後の指令とのやりとりに関してで、
運転士は指令との交信で、特に異常はなく走行可能と伝えたが
指令の方からあくまで停車していろとの指示で、本人は納得いかなかったようで
結果的にそれが事故を招いたと批判的にコメントしていたようだ
(この微博のアカウントは既に削除、本当に本人コメントかどうかも不明)
これは日本ではまったく報道されていないが中国のネットでは話題と論争になっているね。

ここから先は推察だが、仮にこの証言内容が事実とすると
D3115は車載のCTCSが赤現示になって停車したのではなくて
停車時にD3115の現示も青であった可能性があると思う
そうすると、そもそも三閉塞区が赤灯であったのかどうかも疑問で
両列車の計器は共に青現示であった疑いがある
両列車と指令の現示が異なったか、それが機械的な故障なのか否か
少なくともその認識に大きなずれがあったのではないか。 
D3115運転士は後続するD301の接近をもとより知っていたので
車載計器が青表示の状況で停車することに危険を感じていたのだ
微博での運転士の反発的なコメントはそれを示唆していると思う。

479:名無しの車窓から
11/07/30 12:17:24.04 +Ms0r+W+

中国人の言っている事を良く聞いてみると、こう言っている

「政府、共産党、鉄路局!何やってんだ!もっとしっかりやれよ!」

もっとしっかりやれよ=今後に期待する=やめなくていい

要するに、失敗を正して、この路線を堅持して行けということ
こんな事くらいで共産主義崩壊とかありえない

中国人の良い所は、日本の様に、直ぐに「辞めろ」とは言わないところ
日本も見習うべき。


480:名無しの車窓から
11/07/30 12:30:29.74 da7nMJSS
>>479
>中国人の良い所は、
ww

481:名無しの車窓から
11/07/30 12:45:23.41 ba1L/y/U
>>479
民主党と思考回路が同じなんだろう。
あ、あれはキカーの集合体だったかw

482:名無しの車窓から
11/07/30 12:47:20.94 sz1RH31j
どうして灯列式信号があるんでしょうか?
車上信号方式なのに地上に信号機が不思議です。

483:名無しの車窓から
11/07/30 13:15:44.97 8j6c36d4
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

>日本テレビ「バンキシャ」の電話取材を受けました

>昨日のことです。20分近い、日本テレビ「バンキシャ」の記者さんに、今回の高速鉄道事故の経緯を紹介しましたが、明日の番組に反映されるかどうかがまだわからないです。

やったね!ワンさん

484:名無しの車窓から
11/07/30 13:42:20.69 Vifv0Y1t
>>482
当該区間は貨客混合のようだし、
車上信号のない旧式の車両(機関車とか)では地上信号を、
車上信号のある新しい車両では車上信号を、
それぞれ使うようになっているのかも。
推測なので違うのかも知れないが・・・。

485:名無しの車窓から
11/07/30 13:42:56.79 Q9ek1UHP
でもバンキシャだぞ
「報道番組」の最底辺だぞ

486:名無しの車窓から
11/07/30 13:45:55.11 8j6c36d4
と、底辺の方に言われましても…

487:名無しの車窓から
11/07/30 13:57:22.20 uTMzd9Qq
底辺同士なかよくしろよ

488:名無しの車窓から
11/07/30 14:04:02.96 7kWCyqNH
情報量無いな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

489:名無しの車窓から
11/07/30 15:14:21.76 OWor25ul
鉄道部は雷説、撤回したのか

490: 【関電 83.0 %】
11/07/30 15:17:11.32 OWor25ul
こりゃ、昼とか晴れでも事故ってたんだろうな

491:名無しの車窓から
11/07/30 15:22:56.77 318ysBnF
>>489
>鉄道部は雷説、撤回したのか
雷が原因で信号設備がやられたのは事実でしょう。
でも、その時、ファイルセーフにならなかったのが問題。
故障したら普通、「赤信号」の扱いとなるべきところ。

プログラム以前に、信号システム自体に根本問題があると
感じる(変な中国独自の設計が入っているんだと思う)。


492: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/07/30 15:49:06.69 /+T8MjTC
>>478
>そういえばD3115の25才の運転士が事故後に
>微博(中国版のツイッター)でつぶやいたそうだな

正確には運転士がブツブツ言っていたと第三者がつぶやいていたんだが

493:と
11/07/30 16:01:57.31 IzelGjW4
やはり運行管理ソフトに欠陥があったことが判明。

URLリンク(mainichi.jp)

494:と
11/07/30 16:04:04.36 IzelGjW4
URLリンク(www.jiji.com)

495:と
11/07/30 16:08:34.56 IzelGjW4
中国人民の政府への失望感は「危険な」水準

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

496:名無しの車窓から
11/07/30 16:12:07.25 318ysBnF
>>491
>でも、その時、ファイルセーフにならなかったのが問題。
自己レス。
恥ずかしい間違い。”フェイルセーフ”でした。


497: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/07/30 16:34:19.14 /+T8MjTC
>先行列車はソフトの不備から一時停車後、徐行を開始した。
>このとき運行管理センターではデータ収集ソフトの欠陥でコントロールシステムが機能せず、後続の列車に対し、
>進行を許す青信号を誤って表示した。

追突したCRH2EのCTCS車上装置が原因だ、納入した日立が悪いと豪語してたバカ人民クン、ますます涙目w

中国鉄道事故、ソフトに重大欠陥…当局者認める
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 30日の新華社電によると、中国鉄道省の当局者は浙江省温州の高速鉄道事故について、運行管理センターの
データ収集ソフトに「設計上の重大な欠陥」があったことを認めた。
 追突された先行列車が搭載していた信号受信ソフトにも不備があり、落雷による信号故障が加わって起きた複合
的な人災だったことが明らかになり、「鉄道の安全基盤はまだ薄弱だ」と語った。
 同当局者によると、落雷によって温州南駅の信号設備が故障した後、先行列車はソフトの不備から一時停車後、
徐行を開始した。このとき運行管理センターではデータ収集ソフトの欠陥でコントロールシステムが機能せず、後続
の列車に対し、進行を許す青信号を誤って表示した。

498:名無しの車窓から
11/07/30 16:47:00.25 TdkrwO6s
>>496
信号システムとして基本的な機能が作動しなかったというのは
在来線以下のレベルだよ、マジで。

元々衝突防止のために信号・列車管制システムがあるのだし。

499:名無しの車窓から
11/07/30 16:58:17.73 uTMejVJE
要するに在来線だけの時は低速だったから、問題がなかったんだろうね。
最近までは在来線も地下鉄も時速80kmくらいで走ってたから。

問題を見つけて苦情を言っても国有企業は超適当だから、対応しないだろうし。

今は路線により120〜180kmくらい出る車両を
使うようになったけど、まだ登場して5年以内。

高速鉄道になってからもテストをほとんどしてないんじゃないかな。
北京-上海新幹線や各地の地下鉄も試運転が1〜2週間とか。

中国は、たいていその後に試運営というのをしばらくやる。
要するに人間を乗せて試験をしながら営業する。



500:名無しの車窓から
11/07/30 17:10:46.26 po9CkAVk
つまり不備と欠陥だらけ

501:名無しの車窓から
11/07/30 18:09:27.86 9HR7GSRy
あり得ない欠陥だなあ。というよりアナログでやってたら絶対起きないでしょ、赤現示すべき所で青現示なんて
ソフトウェアの欠陥と言われただけじゃ納得は出来んね

502:名無しの車窓から
11/07/30 18:09:39.38 ZtUPsy9z
システムに致命的な欠陥があるのに運行停止にしないのは不思議だよね。

503:名無しの車窓から
11/07/30 18:35:07.35 zu48EYFS
京滬開業前後などに、西側メディアが、一連の高速鉄道の構造物や
信号などに問題があるとし、危険性を訴えていたが、
まだ何も起こらないうちから、何を根拠にそんなひでぇことを言いやがる
のかと思っていたが、ひょっとしたら裏付けがあったのかな?
現地内部にも命懸けのインフォーマーが いるのかも知れないし…

504:名無しの車窓から
11/07/30 19:34:18.10 TdkrwO6s
>>501談 あり得ない欠陥だなあ。というよりアナログでやってたら絶対起きないでしょ
   こいつ1000% ばか


505:名無しの車窓から
11/07/30 19:38:27.17 TdkrwO6s
>>501談あり得ない
  福島原発はあり得ない??

既にこの時期に????
あり得ないトハ

ばか以外なし

506:名無しの車窓から
11/07/30 19:41:17.57 TdkrwO6s
明日のバイトでも考えろ

507:名無しの車窓から
11/07/30 19:42:21.08 lPJ1f+4W
>>411
やっぱり今回の一番の話題はそれだね。
トラブル起こしたら、それを隠すために埋めるという発想が凄い。
猫がネズミを埋めるみたいな事なんだろうな。
砂場で遊ぶ幼稚園児並みの指示が上層部から出てるって事でしょう?
中国は穴掘ってると歴史的なものが色々出てくるが、未来の世界では中国で地面掘ると列車が出てきたり、ロケットが出てきたりするわけですよね。
星新一の作品みたいな事がおこるのよね。


508:名無しの車窓から
11/07/30 19:45:52.38 TdkrwO6s
>>501談 あり得ない欠陥だなあ。というよりアナログでやってたら絶対起きないでしょ

絶対ていったい??

509:名無しの車窓から
11/07/30 19:52:16.83 TdkrwO6s
>>507 談”やっぱり今回の一番の話題はそれだね。
トラブル起こしたら、それを隠すために埋めるという発想が凄い。”

そんな発想普通じゃないのか 坊や?
サトルナ、粕,何年所得税はらってるのカナ、カナカナカナ



510:名無しの車窓から
11/07/30 20:00:19.02 TdkrwO6s
こういう書き込みすると皆引くのかな、TVで何かみてるのかな
TVみるか

511:名無しの車窓から
11/07/30 20:05:05.52 TdkrwO6s
最後に
 絶対と言う言葉は! 重い! 重い! 重い!
そうでなければ
ワカリマシェ〜〜ン と言いな

512:名無しの車窓から
11/07/30 20:12:22.09 TdkrwO6s
直ぐにひるがえすのが利点ね!!!

五択問題
1このスレは日本にも役立った
 2タダノ暇つぶし
  3通信、電力会社は得した
   4誰も得る物がない
    5どうでも良い

ANS見る気無い、

513:名無しの車窓から
11/07/30 20:16:39.42 TdkrwO6s
直ぐにひるがえす
1/30分書き込みするか

514:名無しの車窓から
11/07/30 20:19:11.69 lPJ1f+4W
ここほれワンワン!
掘ってみると出てくるのは…列車、ロケット、車、飛行機、家…汚染物質、一緒に人の死体位は普通にボコボコ出てきそうだ、中国怖ス!

515:名無しの車窓から
11/07/30 20:30:00.07 TdkrwO6s
>>514
日本も目くそ、鼻くそ、!!!!
”掘ってみると出てくるのは” ヤラセ、肝炎、不良建築詐欺、オレオレ詐欺、未解決殺人事件
汚職、談合(いまわ不況カルテルは違反)、どこも同じ

また書き込んでしまった

516:名無しの車窓から
11/07/30 20:33:57.24 TdkrwO6s
日本国は彼の国々と比べ何と天国じゃノウ!!!!!!!!!!!!
日本国は彼の国々と比べ何と天国じゃノウ!!!!!!!!!!!!

日本国は天国じゃねいだろうが



517:名無しの車窓から
11/07/30 20:37:24.54 lPJ1f+4W
しかし一般の中国人は高速鉄道に乗らなければ大丈夫だが、かわいそうなのは運転士と乗務員だな。
毎日乗るだろうからね。きっと本音では乗りたくないと思うよ。
時速380kmで追突したり、脱線したならまず助からない。
F1レーサーみたいな仕事。しかもレールだからハンドルきって避けたりすることはできないし。

518:名無しの車窓から
11/07/30 20:41:56.30 TdkrwO6s
おっと訂正
今は世界から嫌われてしまう原発事故大国ではある

519:名無しの車窓から
11/07/30 20:43:22.52 Gk1bRFZC
TdkrwO6sは日立が悪いと豪語したら見事に滑って発狂しだした本日の人民クソか

520:名無しの車窓から
11/07/30 20:45:37.20 TdkrwO6s
引っ掛けないで蛮族の君

521:名無しの車窓から
11/07/30 20:46:43.14 /+T8MjTC
この報道官、マジでひでえな
能無しってレベルじゃねーぞ

>  車体を埋め立て処理した原因について、鉄道部の王勇平報道官は「これは鉄道部の決定ではない。私も温州に
>到達した後、報告を受けて初めて知った。報告者によると、埋め立て処理した原因は、救助現場のとなっている高架
>橋の下が泥沼で、複雑な環境であり、救助をより良く行うために埋め立てるしかなかったということだった。私もこの
>説明を信じている」と述べた。

> 中国鉄道省の王勇平報道官は7日、中国国営通信、新華社のインタビューで、中国の高速鉄道について「多くの
>技術は日本の新幹線よりはるかに優れている」と述べ、日本の技術を上回ったとの認識を表明した。報道官は「日
>本の高速鉄道計画にも技術を提供したい」と述べ、整備新幹線計画への参入に意欲を示した。

   ↓ ↓ ↓

中国鉄道省、事故数日前に「衝突や脱線を心配」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 温州で起きた高速鉄道事故で、中国鉄道省の王勇平報道官が事故発生の数日前に高速鉄道の衝突や脱線事故
の発生を「最も心配している」と語っていたことが30日、わかった。
 王報道官の友人で教育省の王旭明・元報道官がブログの中で明らかにしたもので、ネットでは「乗客をバカにして
いる」などと批判が出ている。
 元報道官は王報道官と米国で研修を共にした仲。事故の数日前に王報道官と会った際、「もし衝突や脱線事故が
起きたらどう対応すべきなのか」と尋ねたところ、王報道官は自身の不安を打ち明けたという。元報道官は「不幸な
ことに、我々の共通の懸念は現実となってしまった」と記している。
 王報道官の24日深夜の記者会見をめぐっては、ネットで「態度が傲慢だ」との批判が出ており、元報道官もブログ
の中で王報道官の態度をいさめている。

522:名無しの車窓から
11/07/30 20:51:48.86 TdkrwO6s
おめー頭悪いな 
日立って国か、地方自治体か、企業の一般名か、

”発狂しだした本日の人民クソ”って 
玉抜き宦官のオメー(ID:Gk1bRFZC)ダヨ

523:名無しの車窓から
11/07/30 20:54:41.00 /+T8MjTC
最低な組織だな
間違ってもこの鉄道でだけは死にたくないわ

【中国BBS】鉄道部が遺族に最後通告!7月30日までにサインせよ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

  中国高速鉄道の事故で、遺族に対する賠償金が600万円から1100万円に引き上げられたとの情報を知ったネット
ユーザーが、大型掲示板サイト凱迪社区の掲示板に「鉄道部が被害者遺族に最後通告!7月30日までにサインせ
よ!」というスレッドを立てた。これに対してさまざまな意見が寄せられている。以下に日本語に翻訳して紹介する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:妖顔惑衆
  ある被害者の遺族によると、鉄道部は29日午前、鉄道部が賠償額を91.6万元(1100万円)に引き上げるが、7月
30日までにサインするよう通達してきたという。しかしこの遺族は、鉄道部が直接出てきて謝罪し、人為災害であった
ことを認めることを求めており、賠償金は重点ではないと述べている。別の遺族には、7月30日までにサインしないな
ら、鉄道部は温州を引き上げ、この件に関する交渉を停止すると通告した。この遺族は絶対に妥協せず、サインは
しないと述べている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

● 徘徊
  金で誘惑するか、脅しをかけるかで遺族に妥協させる。これが鉄道部のやり方。
● 剪力?
  つまり期限を過ぎたら1100万円がもらえないわけだ。鉄道部はまるで強盗のような面構えだな。
● Skylarkman
  チケットに含まれている保険の10年160億元はどこに行った?
● cctv900
  オバマが来ればきっと1000万元(1億2000万円)になるぜ!
● 007的師父
  これは温首相が来た効果だな。でもネットユーザーたちが指摘していたように、鉄道部は今回の事故の遺族を
  軽くあしらっていた。伊春航空の事故の時は1人92万元が出たのだから。
● 藍色之珊瑚
  先に乗客リストを出せ!
● 西北漢子AAA
  鉄道部はどうしようもない愚(おろ)か者だ。この国には徹底的に失望したよ!
● 1021193
  さらに賠償額が上がったとしても、人間味がまったく感じられないね。
● 結果与過程
  「7月30日までにサインをしないなら」ここがポイントだな。誘拐犯が「期限までに身代金を出さなかったら人質は
  殺すぞ」というのと同じような口調だ。
● 屮似大也
  絶対に焦ってはダメだ!まだまだ上がるぞ!
● 水辺瘋子
  期限を過ぎたら、賠償金が手に入らないだけでなく、精神病院に送られるってこと?
● 恕不遠送
  鉄道部は気が狂ったな。
● lieboy
  遺族は一緒に立ち上がって、法律の助けを求めた方がいい。
● 3無
  昨日サインしちゃった人は大損だね。50万元(600万円)しかもらえない。
● 貝貝賈
  世界中の人が見ていますよ、鉄道部のみなさん。

524:名無しの車窓から
11/07/30 20:54:48.81 TdkrwO6s
(ID:Gk1bRFZC)は早々に黄泉の国へシュッタツせよ

525:名無しの車窓から
11/07/30 21:03:41.67 /+T8MjTC
鉄道省も鉄道省なら政府も政府だわ

言論統制が本格化、中国紙に紙面差し替え命令
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 23日に中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、30日付の一部中国紙が紙面の大幅差し替えを命じられたこと
がわかった。前日の29日は初七日にあたり、大規模な追悼行事が行われたが、共産党中央宣伝部が世論を刺激し
て政府批判が高まることを警戒し、本格的な言論統制に乗り出したものとみられる。

鉄道省批判の中国国営TV局制作者、停職処分に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 香港紙「東方日報」は30日、中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、鉄道省を批判した中国国営中央テレビの
報道番組制作者、王青雷氏が停職処分になったと伝えた。
 王氏の担当番組のキャスターは26日、高速鉄道について「安全でないなら、これほどの速度が必要か」と発言。鉄
道省が事故車両を埋めた問題も指摘していた。
 また、王氏はミニブログに「強権を恐れずに誤りを批判する記者が一人でもいれば、その国はまだ良心がある」と書
き込み、多くのネットユーザーの支持を得ているという。



526:名無しの車窓から
11/07/30 21:04:21.47 x7DbK239
基本的な話、地上子からG現示が出てれば、
いくら日立製の車上装置(実際は中国との共同開発の中国製)でも
停止パターンを発生させることはできんでしょ。

よって日立のせいにするのはかなり無理があるかと・・・w

527:名無しの車窓から
11/07/30 21:07:26.99 TdkrwO6s
   523 :名無しの車窓から:2011/07/30(土) 20:54:41.00 ID:/+T8MjTC
      最低な組織だな
      間違ってもこの鉄道でだけは死にたくないわ

きっと組織って日本でもこういう物なのであろかな、賠償、示談、和解、
何か誓約される発言制限事項がある。



528:名無しの車窓から
11/07/30 21:09:08.48 bnpftmSN
緊急中国情報

今入った情報によると、29日大連港で中国海軍の原子力潜水艦で事故が発生し、放射能が漏れているという。
周辺は軍によって厳重に閉鎖されていて、極めて危険な状況らしいという。
どうせ北京政府は公表しない?だろうから、周辺国は自己防衛すべきであり、
この近海で漁をしている日本漁船などは注意が必要だろう。

もう一つ、“外国”の保険会社によると、今回の高速鉄道事故の犠牲者数は、
今日現在死者259人、負傷者183人、行方不明者154人で、もっと被害は増える見込みだという。

現地ではいつまでも犠牲者家族の抗議が続いているし、行方不明…という語が飛び交っているので不思議に思っていたが、
どうりで政府が急きょ「補償金を倍増」した理由がわかってきた。

この国の「事故隠し」は我が国のそれどころではないといえる。

とまれ、外務省はもとより、各メディアには中国の「放射能漏れ事故」に関する情報入手を急いでほしい。
中国製原発の事故は避けられないだろうから、来年の黄砂飛来時期が気にかかる。取り急ぎ情報まで!

URLリンク(news.livedoor.com)

529:名無しの車窓から
11/07/30 21:09:11.96 x7DbK239
>>527

漢字間違ってますよ。外国の方ですか?(プ

530:名無しの車窓から
11/07/30 21:14:37.93 /+T8MjTC
>>526
人民クンは五毛党の党員ですからw

618 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 17:23:59.07 ID:2YSeWxF5
>>615
610には「働いていなかったから」と書いてあるだろ。
それとも車両が製造された時から働いていなかったのか?
それなら日立製作所の製造ミスだろw

632 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 18:20:06.18 ID:2YSeWxF5
>>628
それって日本のATCの話でしょ?
中国で採用しているATCはヨーロッパのETCS Lebel2と同等のもの。
250km/h用はCTCS2という名称で日立製作所が車上装置を納入している。
欠陥があったのなら日立製作所のせいだなw

635 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 18:27:04.73 ID:2YSeWxF5
>>634
はいはい、じゃあ日立製作所製のATCに欠陥があったと言うことでOKだねw

637 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 18:31:10.84 ID:2YSeWxF5
ID:ty8hkQ3eいわく、
日立製作所製のATCに欠陥があったために事故が起きました。

中国は日本に補償を求めるアルw

655 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 18:51:11.50 ID:2YSeWxF5
>>650
>当然、その路線は開業当初から中国製の保安装置・・・日本で言う車上信号を運用していた。

だからその保安装置は中国製じゃなくて日立製なんだよ。
どうして都合の悪いことはスルーするの?

660 :名無しの車窓から[sage]:2011/07/26(火) 19:04:22.14 ID:2YSeWxF5
このスレのアンチの奴もバカだな。
俺がせっかく運転士がATCを解除したという方向で話を持って行っていたのに、
ATCに欠陥があったと騒いで、自分で墓穴を掘って日立が悪いという
結論に持って行ってしまっているんだからw

日立が悪いと決まった以上、中国は日本に補償を求めるアル(キリッ

531:名無しの車窓から
11/07/30 21:16:25.28 /+T8MjTC
人民クンはどう見ても五毛党の党員ですw

高速鉄道事故 政府の情報操作部隊、五毛党の正体
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 中国浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道の追突事故を受け、中国国内のインターネットに政府の対応を批判
する書き込みが多く寄せられる中、「世界中のどの国でも列車事故がある。騒ぎ立てるような話ではない」「政府は
誠実に対応していると思う」といった鉄道省など当局をかばう書き込みも目立っている。しかし、こうした書き込みは
たちまち、「君は五毛党の工作員か」「五毛党はさっさと消えてくれ」といった激しい反発を招いている。
 五毛党とは、中国のネット用語の一つで、政府や共産党に雇われて当局寄りのコメントを発信する匿名集団のこと
を指す。1件当たり5毛(1元の半分、5角の俗称、約6円程度)の報酬で情報操作を行っていることからこの名が付
けられた。
 この言葉ができたのは約5年前の2006年のことだ。何者かが共産党の内部資料である「安徽省共産党宣伝部の
地方視察報告書」をインターネット上にアップしたことがきっかけだった。この資料には、湖南省長沙市の行状として、
「長沙市の対外宣伝弁公室はネット評論員を雇っており、基本月給は600元、それにネットでの書き込み1件に付き
0・5元を加算し給料を支払っている」と述べられていた。
 「金をもらって政府寄りのコメントを書いている者がいる」との噂は以前からあり、この内部資料はそれを裏付ける
物的証拠となったため、たちまち大きな話題となった。それ以降、ネットで中国政府寄りのコメントを書き込む人は
みな「五毛党」と呼ばれるようになった。この言葉には「あめ玉1つほどの安い値段で魂を売る人」との軽蔑の意味も
含まれている。
 2010年4月、雲南省共産党宣伝部の伍皓副部長が北京の人民大学で講演した際に、聴衆の中の抗議者が、数
十枚の5角の新札を同副部長に投げつける事件があった。「五毛党」を雇ってネット世論をコントロールし情報操作
している共産党当局に対する勇気ある行動として、この抗議者はネットから“拍手喝采”を浴び、英雄視された。
 中国筋によると、ネット世論を重要視している共産党当局は、ネットにおける政府に批判的な書き込みを削除する
だけでは効果は限定的なうえ、いつまでたっても政府支持の世論を形成できないと判断し、2005年ごろから、各
中央省庁や地方は本格的に予算を組み「ネット評論員」を雇う形で政府を支持するコメントを書かせるようになった
という。
 特に貧富の差が激しい地方都市の場合、暴動や騒乱が起きることが多く、ネットにはたちまち当局の対応を批判
する書き込みが殺到する。そのとき、いかに迅速に多くのネット評論員を使って世論の反発一辺倒を食い止め、あ
たかも多くの市民が政府を支持しているかのように見せることは、地方指導者の手腕の見せどころでだ。それをうま
くできた人は高く評価され、後に出世する人も少なくないという。
 ネット事情に詳しい中国人記者によると、五毛党の多くは、就職浪人をしている大卒生がアルバイトで、または政府
系団体の若手職員が副業のため雇われている。最近は1件の報酬が1元、または1・5元に値上がりし、毎月1万件
以上発信すればサラリーマンの平均より高い収入が得られる。秘密厳守の誓約書の提出を求められているが、世間
から白い目で見られる仕事でもあるため、それを周りに言いふらす人は少なく、家族にも言えない人も多いという。
 五毛党の書き込みにはいくつかの特徴があるといわれる。たとえば今回の鉄道事故の場合、「病み上がりの温家宝
首相の現場視察の痛々しい姿に感動した」といった政府や指導者を素直にほめるやり方のほか、「遺族の抗議活動
は賠償金をつりあげるために違いない」といった抗議側のイメージダウンを図る書き込みもある。または、「日本メディ
アが私たちの不幸を嘲笑しているのは許せない。みんなで日本製品不買運動を始めよう」といった世論の関心を中国
政府以外の方向に向けさせるとするやり方もある。
 今回の高速鉄道の事故をめぐり、多く寄せられているこうした書き込みは、ほとんど五毛党によるものといわれてい
る。中国筋によれば、鉄道省と浙江省政府が今回の高速鉄道事故を受け、危機管理の一環として、多くのネット評論
員を新規採用したとの情報もある。

532:名無しの車窓から
11/07/30 21:19:09.40 TdkrwO6s
    529 :名無しの車窓から:2011/07/30(土) 21:09:11.96 ID:x7DbK239
       >>527

       漢字間違ってますよ。外国の方ですか?(プ

君はムー帝国の人か?

533:名無しの車窓から
11/07/30 21:19:37.55 Gk1bRFZC
>>528
>もう一つ、“外国”の保険会社によると、今回の高速鉄道事故の犠牲者数は、
>今日現在死者259人、負傷者183人、行方不明者154人で、もっと被害は増える見込みだという。
これが本当なら大邱も吃驚のとんでもない話だな

534:名無しの車窓から
11/07/30 21:21:16.31 /+T8MjTC
・運行管理センターのデータ収集装置のプログラムソフトに重大な欠陥があったこと
・赤を表示するはずの信号が青を表示し、後ろの列車を停止させる自動制御システムが作動せず追突を招いた
・落雷によって温州南駅の信号設備が故障、前を走っていたD3115列車はいったん停止したあと徐行運転していた
・ダイヤの乱れから本来、前を走っているはずのD301列車が後ろを走っていたことも確認したがその状況に対応
 できず事故を防げなかった

ソフトに欠陥 赤信号表示せず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中国で起きた高速鉄道の事故で、鉄道当局は、運行管理センターのデータ収集装置のプログラムソフトに重大な欠
陥があったことを初めて明らかにし、これによって赤を表示するはずの信号が青を表示し、後ろの列車を停止させる
自動制御システムが作動しないまま追突を招いたと説明しました。
これは、国営新華社通信が中国鉄道省の匿名の責任者へのインタビューの形で30日、伝えました。それによります
と、この責任者は「落雷によって、現場に近い温州南駅の信号設備が故障したため、前を走っていた列車はいったん
停止したあと徐行運転していた」と述べました。そして、運行管理センターのデータ収集装置のプログラムソフトに設
計上の重大な欠陥があったことを初めて明らかにし、そのせいで赤を表示するはずの信号が青を表示し、後ろの列
車を停止させる自動制御システムが作動しないまま追突を招いたと説明しました。さらに、この責任者は事故当時、
ダイヤの乱れから本来、前を走っているはずの列車が後ろを走っていたことも確認し、その状況に対応できず、事故
を防げなかった運行の安全管理の未熟さを認めました。今回の事故では、これまでに40人が死亡し、1週間たった
30日も現場には地元の人たちが次々と訪れ、花を手向けて犠牲者を悼んでいました。中国政府は、遺族への賠償
金の額を当初の2倍近くに引き上げる一方、受け入れるかどうかを、31日までに回答するよう迫っており、早期の幕
引きを図るかのような措置はかえって反発を招いています。一方、インターネット上で、事故が起きたのと同じ時間帯
の30日夜に犠牲者の追悼活動をするよう呼びかけが行われているためか、現場では午後に入ってしだいに警察官
の人数が増えています。また、中国国内のメディアを管理する共産党の宣伝部が、29日夜、今回の事故に関して
独自の報道を禁止する通達を再び出していたことが分かり、政府が事故とその後の対応を巡る遺族の不満や世論
の批判に神経をとがらせていることがうかがえます。

535:名無しの車窓から
11/07/30 21:21:29.78 TdkrwO6s
あたしゃクレタモラッタ島民デシュが、なにか?

536:名無しの車窓から
11/07/30 21:24:53.15 x7DbK239
中国も台湾高鉄みたいに目潰し電機に保安ソフト組んで貰えばよかったのにw

「ソフトだけなら得意アル!!」って自前でソフト作った結果が・・・・

ダサダサw

537:名無しの車窓から
11/07/30 21:26:10.41 TdkrwO6s
あんたの方が可笑しい、あたしゃ辞書で見ながら書いてる、あんたは如何に
書くわけ無いわなカス君、

538:名無しの車窓から
11/07/30 21:27:48.44 lPJ1f+4W
高速列車の運転士と添乗員は命がけの仕事です。
列車には客は殆ど乗ってませんが、運転士らは雨だろうと雷だろうと定時に運転をしなくてはいけません。
それもセールスポイントである時速380kmで走り続けるのです。
誰も客は乗っていないのに。
国はメンツのために走らせ続けますね。きっと。

539:名無しの車窓から
11/07/30 21:30:15.95 uTMejVJE
>>528
クリックしてないけど、ネタだろな。
大連港って原潜は泊まらんでしょう。

あそこ、大型タンカーが停泊できるドックがあるし、
空母は軽軌やホテル等から泊まってるのが見えるけど。

旅順とか、大連沖のどこかの島だったかならわかる(海軍の施設があったはず)。
港が封鎖されてるとしたら、8月1日の健軍節の空母お披露目関連じゃあるまいか。

あと、鉄道の死者数も潰された方の定員と落下した車両の
定員を併せても死者、行方不明数400人は多すぎる。

540:名無しの車窓から
11/07/30 21:38:27.20 TdkrwO6s
>>539 AND
>>528
いくら書き込んでも
 あーーそーですか位、だーれも期待してないの、
何に寄与するんだ。使った電気通信会社か。

541:名無しの車窓から
11/07/30 21:39:48.64 uTMejVJE
?健軍節
○建軍節

>>503
手抜き工事の疑いがあるということは、中国でも情報が出ていた。
そして実際に開業後、南京南駅なんか開業1週間目で雨漏り、
地盤沈下による床の大理石割れ。

請け負った会社の言い訳が本来の工期はもっと後だった、
今は仮営業だとか言ってた。
建党90周年に間に合わせるために無理やり開業した。

まあ、でも中国ではビルでも何でも建設途中から開業するのは
珍しいことじゃないんだけどね。手抜き工事も普通。
出来たところからオープンして、その賃料などで続きの建設資金を
出す仕組み。

542:名無しの車窓から
11/07/30 21:40:51.60 uTMejVJE
>>540
ああ、低学歴の中国語もわからないで左翼やってるバカサヨの人か。

543:名無しの車窓から
11/07/30 21:41:46.77 TdkrwO6s
また書いてしまった電力、通信会社に寄与してシッマタ

544:名無しの車窓から
11/07/30 21:50:04.51 TdkrwO6s
”ID:uTMejVJ 中国語もわからないで” て 
あんた何で日本語で書き込んでるの
と言うか、チョット内容が、それでは、
片脚しゃ大使館に行くわいなーに成るのかナ。

545:名無しの車窓から
11/07/30 21:52:48.67 TdkrwO6s
片脚しゃ大使館に行くわいなー
中国語出来ても解かるかな?

546:名無しの車窓から
11/07/30 21:55:13.26 uTMejVJE
別に資本論が書かれたドイツ語やらフランス語とかでもいいんだけど。
で、ドイツやフランスで今回の事件がどういう風に報じられてるか
逐一、原文からの訳で書いてよ。ロシア語でもいいし。

ほんと、左翼って他人をバカ使いして見下して差別して、
インテリ気取ってるけど外国語1つできないバカばっかだよねぇ。
まさに糞の役にも立たない世間知らず。

ところで、トカゲの尻尾切り。例の鉄道部のスポークスマンの
王勇平氏が停職処分になったらしい。
「どうであれ私は信じている」の発言で停職だそう。
URLリンク(news.ccvic.com)

仕事でやってるだけなのにな。
いくら自分の会社が糞だとしても、スポークスマンの口から糞ですとは
言えないだろに。

547:名無しの車窓から
11/07/30 22:10:38.73 TdkrwO6s

>>539  クリックしてないけど、ネタだろな。
>>541 手抜き工事の疑いがあるということは、中国でも情報が出ていた。
>>542 ああ、低学歴の中国語もわからないで左翼やってるバカサヨの人か。
>>546別に資本論が書かれたドイツ語やらフランス語とかでもいいんだけど。
で、ドイツやフランスで今回の事件がどういう風に報じられてるか
逐一、原文からの訳で書いてよ。ロシア語でもいいし。 ”


何だねこの子ネット文献で得意になっている。

 

548:と
11/07/30 22:40:45.39 IzelGjW4
どっちが本当なんでしょうねぇ?

1 高速鉄道の空席率8〜9割(日経)
URLリンク(www.nikkei.com)

2 高速鉄道は満員(朝日)
URLリンク(www.asahi.com)

どちらも本当なのかもしれません。比較されている線や曜日が違うので。
しかし、もし1が本当なら、たとえ2で朝日記者が乗ったという事故現場の前後20km
ほどの区間の満員はサクラではないかと考えるのが常識でしょう。
それを無批判に、人民の鉄道への信頼は回復したみたいに書くのは
唖然とさせる中国ヨイショ記事。


549:名無しの車窓から
11/07/30 22:50:17.43 HSEWDL1m
どっちも本当なんじゃないの。
日経は上海から北京間まで一日数十便ある直通高速列車(G)の中から2便を取り上げているもの。
路線の性格もあるだろな。杭州・温州間は高速列車(D)に競争力があるんでしょ。
さくらってそんなに動員できんだろ。その便だけで済まないし。そんなことしたらすぐバレて、
また笑いものになってしまう危険がある。穴掘りの件で懲りてるんじゃないの。

550:名無しの車窓から
11/07/30 22:53:53.78 HSEWDL1m
朝日の前、再開の直後に乗った毎日記者の報告でも乗車率は
よかったらしいね。
URLリンク(mainichi.jp)

551:名無しの車窓から
11/07/30 23:07:51.40 zu48EYFS
官僚や軍部の出張旅費を、乗車券で現物支給すれば、
乗客は零にはならない、と前に誰かが言ってたな…

552:と
11/07/30 23:22:00.80 IzelGjW4
サーチナでは、事故前から高速鉄道の乗車率はきわめて悪いと紹介している。

・価格が高い
・収容力が多い
・航空機がライバル

URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

事故があってから、事故区間だけ満員というのは不自然だね。
中国全土でサクラを用意するのは無理ということか。



553:名無しの車窓から
11/07/30 23:22:08.01 lPJ1f+4W
>>549
新型380km列車と従来の250km列車の違いじゃ?

554:名無しの車窓から
11/07/30 23:22:24.70 TdkrwO6s
>>550
当局のサクラと言われてる。

事故後の温州南では乗車券を払い戻しする人民が多かった。

555:名無しの車窓から
11/07/30 23:32:04.87 fIDqx3sI
なんかまたバグが紛れ込んでるのか?

556:2
11/07/30 23:32:42.58 2NY7wBmA
>>549 穴掘りの件で懲りてるんじゃないの。

懲りてるわけ無いだろ。シナクオリティの全否定する気かw


557:名無しの車窓から
11/07/30 23:35:24.09 qYhlypC5
>>476
>>478
温州南駅←場←@赤←A青70D3115衝突←B青120D301←C赤←D←E←F←←←←←←←←←←←←←←←←永嘉駅(えいか)
20:31 追突発生

図の@〜Bが故障信号だから、D301はC70km/hで通過,してBが故障時の正常システムまたは回復しても赤現示のはずだった
指令が先行のD3115にAで一旦停止させたのは閉塞指示として正しい
それにD3115が20km/h〜70km/hで運転しても、故障したBが120現示でD301とはどのみち衝突はさけられなかった
ウテシ両方は無過失だし、結果としては指令がコントロール表示のBが青に変わってたのを見落としたが、
鉄道の常識からすればBが赤から青に変わるのは絶対あり得ない責めるのは酷だとおもうよ

558:名無しの車窓から
11/07/30 23:47:57.43 qYhlypC5
>>526
CTCSの速度パターンとリレーが落ちる絶対停止とは違うとおもう
CTCの制御欠陥は温州南駅の話だろうから、CTCとCTCS両方が壊れていたのか

559:と
11/07/30 23:48:30.76 IzelGjW4
朝日の記事は高速鉄道の料金は一等で上海まで219元としているが、どこからとは
書いてない。
実際には、高速鉄道の北京−上海間はエコノミーで555元。
だから、朝日のいう一等料金で219元は上海近郊からのものと思われる。つまり航空機では
行かないくらい近いところだ。ちなみに温州から上海は100km。

対して、航空機は正規は北京−上海は1000元くらいだが、高速開通を受けて400元くらいのものまで
出回っていた。最近は客がまた航空に流れてきているせいで、料金は上昇傾向にあるという。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)

どっちにしろ朝日の記事がかなりおかしいことが確認できた。


560:名無しの車窓から
11/07/30 23:55:20.41 uTMejVJE
>>549
その日経の記事は読んだが、微妙。

確か、平日の午後って元々、乗車率が低いって話は
中国の新聞でも出ていたと思う。

平日午前中や土日、連休に減ってたら本物。



561:と
11/07/30 23:56:54.95 IzelGjW4
整理すると、

もともと高速鉄道の空席率は高かった。
事故のせいで、長距離に関しては、料金の大差ない航空に
客は流れている。ますます空席率が高くなり、8割9割に。

朝日の記事は近郊からの利用者が多い、サクラも多い上海近くだけを取材し、
高速鉄道全体に客が戻っているかのような印象をもたせている。
あきらかな提灯記事だ。


562:名無しの車窓から
11/07/30 23:57:00.18 oH8f5kAQ
今回の事故は200〜250km/hの低料金ビジネス路線で事故後も混雑。
日経が書いているのが300〜380km/hの“自慢の”高額高速鉄道線で
ずっとガラガラ。
新幹線パクリ号は両方とも運行している。

この解釈でオケイ?

563:名無しの車窓から
11/07/31 00:03:02.83 ve1n3GnR
>>554
すごいよな。命懸けのサクラ。
あり得るのがこれまた、ねぇ。

564:名無しの車窓から
11/07/31 00:36:01.51 gG8JHe4p
>>562
動車の利用率については当局は運賃収入が欲しいから事実は公表しない可能性が高い、
俺があの事故を見たら、金温鉄路を使う。
この間、甬台温高速でバスが事故ってたし。

内陸部を経由する金温鉄路だと硬座93元 9時間半
事故があった動車だと187元で4時間半。
URLリンク(search.huochepiao.com)

高速バスだと185元
URLリンク(www.51766.com)

値段ほとんど同じだな、これなら動車を使う理由は納得できる。



565:名無しの車窓から
11/07/31 00:41:33.49 PoDGbOqm
>>559
>朝日の記事は高速鉄道の料金は一等で上海まで219元としているが、どこからとは
>書いてない。
記事を良く読みんしゃい。永嘉から上海までに決まっているじゃん。
上海東〜温州南(603キロ)の軟座料金が224元だから、温州の一駅前までなら219元くらいでしょ。
URLリンク(www.chinaviki.com)
しかし、航空と比べたら安いな。4分の1以下。絶対水準としても安いじゃん。
東京から西明石までの距離で運賃・特急料金込みで2700円か。人気があるのもわかるよ。


566:と
11/07/31 00:42:44.41 eOMV8pdg
>>559

訂正: 温州から上海までは北に350kmほど。
どっちにしろ航空機と競合する路線ではない。
(上海−杭州−温州−福州)

対して、北京から上海は、1300km。(高速で約5時間、空路で2時間)
料金はエコノミーで、高速鉄道555元、航空400-1000元。


567:565
11/07/31 00:47:30.24 PoDGbOqm
硬座なら温州・上海間は>>564の言う通り187元だ(11.92円換算で2230円)。
リーズナブルだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4674日前に更新/267 KB
担当:undef