【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】5 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しの車窓から
11/07/26 00:32:25.08 OaQsAIqI

       人民君  ID:2YSeWxF5 = ID://Sa89aY
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「そのまま埋めるなんてありえない。(キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \     中国は被害者に対する対応は決して悪くない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /

788 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 18:06:39.95 ID://Sa89aY
そのまま埋めるなんてありえない。
意外に思われるかも知れないけど、中国は被害者に対する対応は決して悪くない。
乗客それぞれに遺族がいるのに、遺族の承諾なしに車両ごと埋めるなんてありえない。


↓↓↓一日後↓↓↓

asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際 2011年7月25日3時1分
URLリンク(www.asahi.com)

中国:高速鉄道脱線 先頭車両、砕き埋める 「証拠隠滅」批判の声 - 毎日新聞 2011年7月25日 東京夕刊
URLリンク(mainichi.jp)

【中国高速鉄道事故】事故車両、穴に埋める 「事故原因隠蔽では」「生存者いるかも」…ネットで反発渦巻く - MSN産経ニュース 2011.7.25 10:50
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「遺体がない」鉄道事故の家族訴え…死者39人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 「市内の病院は全部回った。遺体もすべて確認したが、どこにもいない」「列車とともに地下に埋められたらたまらない」。
温州市内の遺体安置所には、不明乗客の家族や友人ら約20人が集まり、担当者にすがりついて訴えた。
テレビのインタビューに涙を浮かべながら答える者もいた。

また、妊娠7か月の妻(28)と義母(52)ら家族5人を亡くした浙江省の男性は、「政府は生命よりも運行再開を優先した」と
声を荒らげた。男性の家族が24日夜、運行再開のために高架から落とされた車両の中で発見されたためだ。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

451:名無しの車窓から
11/07/26 00:34:48.73 HX0c88/9
当局は、追突したCRH2Eに明らかに
安全運行上の不備があることを知っていた。
だから破壊して埋めた。おれはそう想像する。

452:名無しの車窓から
11/07/26 00:36:18.85 f7p0cM+p
確かにあの重機の手配の早さはそうかもしれんな

453:名無しの車窓から
11/07/26 00:38:16.26 XKcW2K9J
あの手の重機って中国産なんだろうか日本製なんだろうか。

454:名無しの車窓から
11/07/26 00:39:00.31 yzwYpTd3
高架下の農家は補償されるんだろうか
畑に埋められていい迷惑だな

455:名無しの車窓から
11/07/26 00:40:06.65 HX0c88/9
列車制御システムの作動不全なら、運転室部分を保全して
原因を究明するはず。CRH2EのD301が列車制御システムに完全に
対応していないことを知っていたんだと思う。

456:名無しの車窓から
11/07/26 00:40:37.41 HZRhccM9
ああ・・・落とす前は生存してた可能性もあるのか・・・
悲惨すぎる・・・

457:名無しの車窓から
11/07/26 00:42:50.08 2YSeWxF5
>>446
なるほど、目視運転をしていたのはD3115の方か。しかも20km/hの徐行運転で。
D3115列車が減速したことをD301に知らせる信号は出ておらず、
しかも指令はD301列車の運転士にD3115が減速していることを知らせなかった、
ということだね。

458:名無しの車窓から
11/07/26 00:46:30.11 e2KexH9D
>>453
KOMATSU

459:名無しの車窓から
11/07/26 00:48:07.42 EhriAsH3
>>454
あの国は共産主義だからな、補償するも何も元々国のもの、で終わりじゃね?

460:名無しの車窓から
11/07/26 00:48:09.00 lsorAsOL
人民君はD301がマニュアルで目視運転していたと力説していたよな。
過去ログ読めと連呼してたし。

461:名無しの車窓から
11/07/26 00:52:59.28 HZRhccM9
ああ、もうめんどいからNGでいいんでなかろか。
日が変わってID変わっても簡単に特定できるし。

462:名無しの車窓から
11/07/26 00:53:23.77 u/50+NzB
248 名前:名無しの車窓から 投稿日:2011/07/25(月) 21:49:25.59 ID:zxrvjrN0
>>230
過去ログ読まないで来る人が増えたね。

本来マニュアルモードなら徐行運転が常識だろうけど、
D301列車はマニュアルモードで200km/h近いスピードを出していたんだろうな。

CRH2=E2系の運転台はかなり高いから、200km/h程度のスピードは
運転台から見るとそれほど早く感じない。
だから目視だけで十分に止まれると高をくくっていたんじじゃないの?



266 名前:名無しの車窓から 投稿日:2011/07/25(月) 22:06:23.01 ID:5xL2jbr+
システムの問題じゃないってことをやたら強調したがって、運転手個人の人為的ミスと決めつけてる時点で
長文を連ねてるわりに中身が無いことの表れだよなw

272 名前:名無しの車窓から 投稿日:2011/07/25(月) 22:09:47.68 ID:zxrvjrN0
>>266
頼むから過去ログ読んでから書き込んでよ。
俺の想像じゃなくて、多くの人が分析してそういう結論になっているんだが。



395 名前:名無しの車窓から 投稿日:2011/07/25(月) 23:49:42.16 ID:FpAVuLvK
ところでいつからD301が「マニュアルモード」とやらで運行しているってことになったんだ?

403 名前:名無しの車窓から 投稿日:2011/07/25(月) 23:54:47.34 ID:zxrvjrN0
>>395
過去ログ読んでからレスしてよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

463:名無しの車窓から
11/07/26 01:00:06.36 XKcW2K9J
>>458
軍用車ではダメダメだけど
コマツとかヒタチとか重機は評判いいんだよね
どんな無茶やっても壊れない、油圧が抜けない、正確無比

値段も中国製と大差ないから、みんな日本から輸入するという

464:名無しの車窓から
11/07/26 01:01:06.16 COxbMzCL
人民くん、人に偉そうなこと言っておいてまた間違いか。

465:名無しの車窓から
11/07/26 01:03:22.28 mGNHZ/9o
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

写真右下のほうに公園が出来る予定。
共産党管理下で誰も立ち入れないらしい。

埋めちゃったんだな。やっぱり。

466:名無しの車窓から
11/07/26 01:08:23.15 YMWQM8Wh
日中関係の悪化を防ぐ為の隠ぺい工作は考えられるかな

467:名無しの車窓から
11/07/26 01:12:04.51 mGNHZ/9o
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

左下は、高架上の車両を地面へ下ろす為に、クレーンを入れる為の整地を行っている様子。

468:名無しの車窓から
11/07/26 01:16:48.39 mGNHZ/9o
さっき 現地から写真が送られて来たが、日本では公開出来ないのでタイの友人へ送った。
近日中に無残な写真が公開されるだろう。

469:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/07/26 01:16:58.21 v39apdzU
事故現場は、寧波〜温州〜福州の高速新線上だよね?

470:名無しの車窓から
11/07/26 01:20:08.44 FhIoc+EX
>>447
最初からそういう事を書けばいいのに、なぜ>>428が出たんだよw
まあいいや。
事故現場付近の別列車の状況を整理しようぜ。

で、上り線は現場の北で3212がドッカリと停車していたわけなんだけど
1時間半後の上り後続は来ていない。理由は不明だが抑止できている。
下り線は3115・301が3212と離合している。


471:名無しの車窓から
11/07/26 01:23:27.29 aVetywCK
>>252
なぜに鉛なんだ?

472:名無しの車窓から
11/07/26 01:26:12.89 ljONATu6
>>439
宙吊りになっていた車両を高架から落としたのは責められないかと。
レスキューが遺体搬出に危険ありと判断したなら落とすしかない。

遺族がやり場のない怒りをぶつけるのはわかるが。


473:名無しの車窓から
11/07/26 01:27:11.19 aVetywCK
>>360
被曝系のスレ行ったら秒殺されるレベルだな

474:名無しの車窓から
11/07/26 01:39:08.10 ZpFr5LeU
>>401に既出だけど、新華社によると追突した列車の速度は100キロくらいだったらしいね。
先行列車も20キロくらいで走行していたと。相対速度は一部の人の予想通りだったね。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


475:名無しの車窓から
11/07/26 01:44:31.13 es+VjK3I
>474

その速度だと、どんな運行体系?
信号故障だから、両者ともに手動?

信号故障時の夜間運転で100Kはださんよなー?

476:名無しの車窓から
11/07/26 01:47:17.12 ljONATu6
>>378
俺も日本製なら間違いはないと思いたいが、日本製のETCSは中国で始めて採用されたもので
営業運転の実績も、日本人がオペレーションしたこともない、中国が始めての製品なんだよな。

この辺りが心配でもある。
ATCなら現場の経験がフィードバックされているが、そういうのがない。


477:名無しの車窓から
11/07/26 01:51:34.00 ljONATu6
>>372
いや、ATCの制御装置は反対側の運転台に無傷で付いてるだろ。



478:名無しの車窓から
11/07/26 02:01:23.56 9cn3J65w
>>472
いやいやありえんだろw
生存者いるかもしれないのになんで死体搬送の迅速さが優先されるんだ?
落としたら全員死亡するのは確実じゃねぇか
中国以外でやったら国がひっくり返るぞ

479:名無しの車窓から
11/07/26 02:02:40.07 yb/J19Qe
>>475
いやいや、おそらくマニュアル操作で運転中に危険察知して非常ブレーキを掛け続けた末の
追突時の速度が100km/h程度だったってことでしょ。制動前は何`出してたか分からんよ。

480:名無しの車窓から
11/07/26 02:04:00.70 ksTTDt9J
>>479
でも乗客は「特に急ブレーキをかけているようには感じなかった」って言ってなかったっけ?

481:名無しの車窓から
11/07/26 02:07:24.74 ksTTDt9J
URLリンク(mainichi.jp)

482:名無しの車窓から
11/07/26 02:08:16.04 YMWQM8Wh
フジの、スパーク後に明かりが消えた衝突?動画見たけど、
結構速い、50以上?と思う位だな
暗い動画だったから、間違ってるかも知れぬが

483:名無しの車窓から
11/07/26 02:10:34.62 yYTHAJ4F
まあ、ここでも見てなごめ
スレリンク(news4vip板)

484:名無しの車窓から
11/07/26 02:11:36.46 ZpFr5LeU
>>477
反対側は車庫(鉄道部の管理下)に隠せるからな。
畑の上に転がっていては心配だったのかもよ。

485:名無しの車窓から
11/07/26 02:15:58.21 mGNHZ/9o
>360
関東人も既に・・・・ 現状で・・・・
6mSvの内部被曝を受けていると危険視する見解もあるんだがな。

まぁ。俺は今後20年も生きる見込みもないしいいけどさ。

子供達はかわいそうだよな。東京大学に皆殺されるんだよ。

486:名無しの車窓から
11/07/26 02:20:28.64 ZpFr5LeU
CTCSにもレベルがあるんや。
URLリンク(en.wikipedia.org)
D301搭載の車載機器が京滬高鉄や甬台温線のCTCS方式に完全に対応していなかった可能性は?
京滬線(在来線)の寝台列車からの転用やろ?

487:名無しの車窓から
11/07/26 02:23:03.93 ZpFr5LeU
とにかく明らかに異常行動だよ。
運転室を砕いて埋めるなんてのは。。。。

488:名無しの車窓から
11/07/26 02:24:06.12 yScoSufs
389 :名無しの車窓から :2011/07/25(月) 23:47:22.37 ID:3CLvaGjN(9)
日本語もまともに書けないニート知能障害のおまえらが、
鉄道事故を分析できるわけないやろ?

学校もよういかんかったような低能は書かんといてくれ。


394 :名無しの車窓から :2011/07/25(月) 23:49:34.70 ID:3CLvaGjN(9)
といっても無理か、まあ2chはニートと精神病と知恵おくれの社交場となって
しまったんやな。

健常者の感覚ではとてもがまんできんわ。



489:名無しの車窓から
11/07/26 02:53:29.14 ZpFr5LeU
>>480 >>481
急ブレーキはなかったんだね。
>乗客の話では、追突された列車は現場の手前付近で急に速度が出なくなり臨時停車。「天候の理由で臨時停車します」とのアナウンスが流れた。
>その約7分後、再び動き始めたかと思った瞬間、後ろから激しい衝撃があり後続列車が追突。車内は助けを求める悲鳴で「地獄のようだった」という。
>追突した列車は、温州南駅への到着に向けて徐々に減速し、乗客の多くが立ち始めた時だった。乗客の一人は「衝突前に急ブレーキは感じなかった」と話した。
>闇の中を安全装置が働かずに衝突した可能性がある。

490:名無しの車窓から
11/07/26 02:55:07.25 v/V2Vzxu
>>157
「世界の車窓から」でやってほしいなこの風景

491:名無しさんの車窓から
11/07/26 03:00:08.48 tkyyazlY
中国人は、政府はおかしいとみんな心の中では思っているよ。
でも、それを公に口に出したら、法輪功みたいになるからね。
知り合いの留学生も、日本のような民主主義のシステムは素晴らしいと絶賛してる。民主主義になれば、汚職や隠蔽もなくなるはずだと…。

492:名無しの車窓から
11/07/26 03:01:11.32 RNFtwGBw
中国高速鉄道脱線衝突 埋めた事故車両で肢体発見
URLリンク(www.youtube.com)
このビデオを2chやニコニコに転載してください、日本の方にお願いします。
From HK iCable TV(香港)

URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)


493:名無しの車窓から
11/07/26 03:10:41.49 rpYU+VsW
>>追突した列車は、温州南駅への到着に向けて徐々に減速し、
>乗客の多くが立ち始めた時だった。
>乗客の一人は「衝突前に急ブレーキは感じなかった」と話した。

温州南駅停車列車だったからこそ、まだこの程度の被害で済んだって考え方はアリかな?
(追突した方が先行列車のいない状態での通常の駅停車のつもりで制動していた途中に追突したとするならば、ね)
もし通過列車だったら駅停車のために減速する必要がなくて全速力で(以下自粛

494:名無しさんの車窓から
11/07/26 03:12:14.84 tkyyazlY
>>489
追突するギリギリまで気づかなかったのかもな。
D3115が停止していたことに管制は気づかなかったのか?
落雷で、システムに異常が発生した?
それとも、そんなシステム元々なかったのか。

495:名無しの車窓から
11/07/26 03:18:45.34 A+oMj1zI
>492
っていうかさぁ。この娘生きていけるのかなぁ?
共産党に拘束されて、一生日の目を浴びれないのでは?

496:名無しさんの車窓から
11/07/26 03:21:15.79 tkyyazlY
中国の列車制御は、各省ごとなの?
当然、コンピューターを使ってるんだよな。
先行の列車に追突しないってのは、基本中の基本だろ。ATCとかないのか?

497:名無しの車窓から
11/07/26 03:23:01.61 ZpFr5LeU
>>493
200キロ以上出てていたら惨事の規模が違っていたな。
日本の鉄道事業者も「日本ではありえない」と決めつけるのではなく、
システムを再点検、再吟味するくらいの慎重さがあった方がいいかもな。

498:名無しの車窓から
11/07/26 03:30:22.13 jgv6ZtoF
>>450
普通の神経ならはずかしくて二度と書き込めないが、
なにしろ人民君はここまで知ったかぶる恥知ら・・・事情通だからなあ。
また平気な顔して書き込むだろ。
まあ中身ですぐわかるが。

499:名無しの車窓から
11/07/26 03:30:23.74 A+oMj1zI
>496
中国人によると、壊れた車両が後続車両へ、「壊れた。止まった。」と連絡する事によりATMが作動するらしい。
日本では、「動いているか?どうだ?何処にいる?」と前後の車両に絶えず連絡を取り合い、連絡が途絶えたら、非常停止するシステムになっている。
この日本のシステムが問題あって新幹線は良く止まるのだ。
だから、中国は前システムを採用したのだ。鹿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜し。
開業早々死亡事故を起こしてしまった。って事。

500: ◆QWzUF/wj3.
11/07/26 03:39:23.23 TFkSBRMe
中国人って一回全死んだほうがいいわなw
こいつらに吸わせる空気が無駄


501:名無しの車窓から
11/07/26 03:41:29.83 ZpFr5LeU
>>494
追突した列車の先頭部分を破壊して埋めたことを考えると、
当局は、列車を停止させるシステムが機能しなかった原因が
追突した列車の車載機器の特定の不備にあることを
把握している可能性があると思う。

502:名無しの車窓から
11/07/26 03:53:55.71 A+oMj1zI
日本で人間の死体を見るのは病院と葬儀場と思っているだろうが・・・・
中国では道端に死体が転がっています。
それを見ても、ゴミがころがっているような表情で通り過ぎるのが普通。

犬も猫もゴキブリも人間も猿も豚も・・・・

死体は珍しいものではないのですよ。
公開処刑は一大娯楽イベントなんですから。

503:名無しの車窓から
11/07/26 03:57:46.56 A+oMj1zI
まぁ。日本で公開処刑なんて有ったら、10万人は集まるんじゃねえか?100万かな?

504:名無しの車窓から
11/07/26 04:52:23.75 LEP7n3Fx
数年前の冬の、東北部の豪雪の際の、列車との無線交信を
傍受したと思しき、向こうのBBSを発見したことがある
(だいたい一般人が無線を聴けるか不明だしネタかもしれないのだが)。
例えば京哈線で「そちらの機関車にはTVM車内信号はついてますか?」
「ん?なんすかそれ」「では進路はこちらが保証しますので
信号は無いですがそのまま行ってください」とか。

航空管制を思い出した。着陸時や水平飛行時には計器誘導があるかも
しれないが、滑走路への進出は無線連絡のみに頼っているのか?

505:名無しの車窓から
11/07/26 05:02:59.87 xrtTnVw/
 

506:名無しの車窓から
11/07/26 05:08:13.23 CfTVQnvG
>>463
中国でコマツが売れてるのは、GPSユニット積んであるから盗まれても居場所
が分かるのと、リース代金払わないヤツには、遠隔操作でエンジン止めたり出来るから。

507:名無しの車窓から
11/07/26 06:03:36.60 HzsuL4Dk
世界最速で天国に行ける棺桶特急ですね。

508:名無しの車窓から
11/07/26 06:06:30.04 copTkpF2
この事故で広鉄集団の株価が下がってるかと思ったら、暴落は無いみたい。
広鉄管内でこの事故が起きてないから特に関係は無いと市場は見たか。

URLリンク(www.nyse.com)



509:名無しの車窓から
11/07/26 06:17:02.67 copTkpF2
URLリンク(www.hkex.com.hk)

中國南車 (1766 ) 13%下落

510:名無しの車窓から
11/07/26 07:14:39.86 teJgrlD7
CRH2のライセンス生産の車両だろ?
技術的には盗まれるものはないはずだが?

本来つけとかないといけないユニットをすっ飛ばして
かってにコストダウンやっちゃったとかじゃないのかな?

511:名無しの車窓から
11/07/26 08:07:38.40 Yr+LgJTe
ディスカバリーでいずれ事故は扱われるだろうけど

海外の専門家とかが「なにやってるんだ・・・ありえねえ」ってコメント出しまくるんだろうな


既に「衝撃の瞬間」とかのスタッフは「これ扱おうぜ」と決めてそうだ

512:名無しの車窓から
11/07/26 08:21:30.18 qnZVLcj9
今朝、NHK で専門家が笑いを必死に堪えながら解説してたw

513:名無しの車窓から
11/07/26 08:24:35.35 zb5i++Oy
蛆テレビのめざわりテレビでは信号は中国のものと一言触れただけで
車輌が日本の技術という事を強調して恰も日本が悪いかのような報道だったぞ

514:名無しの車窓から
11/07/26 08:45:59.26 Yr+LgJTe
いつもの事だろ 日本のマスゴミは「如何に日本を叩き中・韓を称えるか」しか考えてないって所あるし

515:名無しの車窓から
11/07/26 09:00:28.04 FhsCV0LE
スレタイに新幹線入れんな死ね

516:名無しの車窓から
11/07/26 09:03:52.69 AjC6ow86
あ、ほんとだ。3スレ目から入ってるな。


517:名無しの車窓から
11/07/26 09:09:08.58 HCIHiTTV
中国の鉄道は、一種の国家内国家になっていて、
独自の軍や警察ももってるようで、
人民解放軍も公安警察も、うかつに手出しできないみたいだね。
だから、これだけの強弁手段がとれるんだとおもう。

518:名無しの車窓から
11/07/26 09:57:42.14 LEP7n3Fx
日本もシステム再点検せよとの声がたびたび書き込まれるが、
一部の在来線などでは、必要かもしれないな。
J海は支線にもATS-P(T)設置するって言ってた。

諸外国では新幹線も在来線も一視同仁にされてたらヤダし。

519:名無しの車窓から
11/07/26 10:17:46.78 GisRUnnT
>>500のようなのは日本人の恥だな

520:名無しの車窓から
11/07/26 10:29:56.78 dLSa+72b
この日本のシステムが問題あって新幹線は良く止まるのだ。

521:名無しの車窓から
11/07/26 10:32:40.80 h+eueN8c
途中で送信してしまった

>499
>この日本のシステムが問題あって新幹線は良く止まるのだ。

東海道新幹線の平均遅延時間は6秒

良く止まるって何を基準に言ってんだよw

522:名無しの車窓から
11/07/26 10:39:03.57 s17rXtiQ
>>521
東北とかじゃね?
原因は車両よりも強風や大雨でよく止まってるイメージが強いけど。

523:名無しの車窓から
11/07/26 10:45:47.47 zb5i++Oy
>>518
日本の在来線では何十年も昔から対策済みで起こりえないような類の事故に今更何をしろと?
無知も大概にしろ

524:名無しの車窓から
11/07/26 10:54:37.11 rN/n1+zH
シナ人と工作員が入り込んでんだからイチイチ反応するなよ
所詮馬鹿で先進国から技術提供受けなきゃやってけない連中なんだから
それを見栄はって自分たちでシステム組もうとするからこんな事故起こす

525:名無しの車窓から
11/07/26 10:59:36.26 pRX1kEd5
71 名無しさん@12周年 sage 2011/07/26(火) 10:12:37.07 ID:y+v8NpWE0
人数を35人って言ってた理由が判明


<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

 事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。
雲南省の暴雨被害も死者35人。『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」

URLリンク(www.epochtimes.jp)


526:名無しの車窓から
11/07/26 11:47:50.86 Yr+LgJTe
どうやら・・・予想されてた中でも最悪の事態になりそう



原因究明などで支援申し出 大畠国交相「震災で中国から支援してもらった」
2011.7.26 11:21

 大畠章宏国土交通相は26日の記者会見で、中国の高速鉄道事故について「東日本大震災では中国から
支援してもらった。ご助力ができるなら大いに支援したい」と述べ、中国鉄道省に事故原因の究明や再発
防止策での支援を申し出ていることを明らかにした。
 追突車両の一部を現場の地中に埋めるなどの中国当局の対応については「中国政府も命を守るということ
では(日本と)同じ視点に立っているだろうから、そういう対応が取られることを期待している」と語った。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


どうして地雷原に踏み込むような事するかなあ もう民主政権は終わりだからって事で禍根残しまくって後で「ざまぁwwww」する気なのか?

527:名無しの車窓から
11/07/26 12:02:02.13 qnNMnXyx
死ねばいいのに

528:名無しの車窓から
11/07/26 12:12:38.15 bamBz4nu
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)

529:名無しの車窓から
11/07/26 12:17:05.70 YMWQM8Wh
支援なんて不必要 言うまでも無い
隠ぺい工作してる国の加担になりかねんだろ 無責任にも程がある
安請け合いすんな

530:名無しの車窓から
11/07/26 12:19:20.62 HZRhccM9
>追突車両の一部を現場の地中に埋めるなどの中国当局の対応については「中国政府も命を守るということ
>では(日本と)同じ視点に立っているだろうから、そういう対応が取られることを期待している」と語った。

日本語通じてなくね?

531:名無しの車窓から
11/07/26 12:20:15.97 Yr+LgJTe
>>529
ミンス政権に言っても無駄 既に多数の「売国行為」を行ってる訳だし
中・韓に媚びるように出来てんだよ アイツラ

532:名無しの車窓から
11/07/26 12:31:20.57 YMWQM8Wh
まぁでも 中国はお断りするだろうな メンツ潰れるから

533:名無しの車窓から
11/07/26 12:37:31.40 ZTJVgZrw
>>526
支援といいつつスパイ活動できると思えば悪くない。
まぁそんなこと考えてないんだろうが。

534:名刺は切らしておりまして
11/07/26 12:44:08.82 sDHt3ZlE
中国、鉄道事故で埋めた車両掘り返し
中国の高速鉄道事故で、当局は、先頭車両を埋めた付近の掘り返し作業を始めた。

子供の砂遊びだよ。

535:名無しの車窓から
11/07/26 12:45:04.46 OtHLwVC8
> >496
> 中国人によると、壊れた車両が後続車両へ、「壊れた。止まった。」と連絡する事によりATMが作動するらしい。
電車が止まるとお金が下ろせるのか
という突っ込みは置いといて
止まった車両は落雷で止まったんだが停電時の非常電源とか無線のバックアップ用電源とかあるのかな
無さそうな気がするぞ、なので車両を調べた所で原因なんかわからないと思うんだが


536:名無しの車窓から
11/07/26 12:52:42.12 ieThZXOt
マスコミの情報が錯綜してて、さらに中国の記事もめちゃくちゃでさっぱりわからないので、自分なりに纏めてみた。

まず、場所はここだと思う。
URLリンク(bit.ly)

温州駅から直線で約9.6km。地図ではトンネルを通った後、少し南の方に行って、東に曲がり温州駅方面に向かう。

URLリンク(www.dfdaily.com)
グーグルの衛星写真からすると、列車はこの記事の写真の上方のトンネルに向かって進んでたと思われる。


537:名無しの車窓から
11/07/26 13:00:03.98 s17rXtiQ
>>532
だいたい、速攻で破壊して埋めなきゃいけないくらいの最高級機密が搭載されてる列車なんだろ?
外国の機関をそんなホイホイ受け入れるのかねw

538:名無しの車窓から
11/07/26 13:01:26.21 ieThZXOt
次、以下の今回の事故の報道写真を集めたブログ
URLリンク(jsxzliyu.blog.163.com)

にある上から5枚目の写真が地上に落下した先頭車両と思われ、
そこから制服を着た運転士(死亡)が救出されていると思われる場面。

同8枚目は前述の5枚目と同じ部分と思われる。後ろに高架により
かかったままの車両が見えることから、地上に落下してるのがわかる。

14枚目の写真からD301の2〜4両目についていたという軟?とわかる。
9枚目では、8枚目と同じ運転士が救出されたのと同じと思われる部分の写真があり、その横にはCRH2-139Eの表記。ドアの形から先頭車両だと思う。左の閉まってるドアは小さくて乗務員用、右の壊れたドアが客の乗降用かな。

画像検索でCRH2の写真を見ると、同じ形の車両があるので、
これからおそらく、追突した方は川崎重工と四方機車の合弁生産車両と思われる。


539:名無しの車窓から
11/07/26 13:07:11.70 L69z6Ek0
今度は何だろうね? トンネル掘るときに使った火薬がトンネルの中に残って気化したガスがパンタグラフのスパークで着火して次々引火してトンネル爆発 ついでに高速棺桶……いや鉄道も大爆発ってオチですか?

流石に無垢な単純中国人は巻き込んで欲しくないが
日中韓の政治家官僚を大勢乗せた車両なら全車両大爆発しても構わんと思う 特に売国奴のばかんや元健忘長官とかね

540:名無しの車窓から
11/07/26 13:10:15.31 ieThZXOt
新聞によく載る高架を写した写真(東側から高架を撮っていると思う)の
右方向(北方向)から温州に向かっていたD301がD3115に追突して、
D301の先頭車両がD3115の最後尾の車両を削りつつD301の後続車両が折れ曲がり、
1〜3両目が落下、3両目は高架にもたれかかった状態で停止し、
4両目は脱線な感じ。これは地上に落下した車両の模様から判断。

今、わかっている40人の死者のうち、19人が追突されたD3115に、
11人が追突したD301に乗っていたことがわかっているとのこと。
URLリンク(www.dfdaily.com)

さらに8人はどちらに乗っていたかまだ不明で、
うち2人の身元はわかっていない。


541:名無しの車窓から
11/07/26 13:10:27.34 FhUrZNUU
埋めた車両を掘り出す=批判受け、原因究明へ―中国鉄道事故
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

何がしたいんだw

542:名無しの車窓から
11/07/26 13:14:03.66 SrqL9Ywh
>>535 調べてわからなかった・・というのと わからないだろうから調べない・・は
・・ってのはちがうぞ。

まっ シナ人には わからんだろうが。

543: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/26 13:17:38.90 ZWM4Quwf
自分が研究開発した訳でもないのに、
さも自分が開発したかのように隣国の鉄道を馬鹿にする連中って気持ちわるいね

とか言い出す予感w

544:名無しの車窓から
11/07/26 13:24:00.14 n0rseUqC
>>499
ATMって…
列車が故障して止ったりすると現金自動預け払い機が作動するか?wwwww

それとも魚釣りか?w

545:名無しの車窓から
11/07/26 13:29:40.02 ieThZXOt
高架にもたれかかってたのは写真からD301の軟?車両(一等寝台)とわかる。
軟?は4人が入れる個室になっていて、ドアと鍵もある。

ちなみに、動車にあるかは知らないが、低速列車には硬臥(2等寝台)と
昔は他に路線によって一等寝台より上の2人部屋の高級寝台が
あることもあった。
硬臥は片側3段で計6段ごとに仕切りがあるが、通路の間にドアと壁は無い。

546:名無しの車窓から
11/07/26 13:31:45.84 oUHCxSx/
>>536
高架線(甬台温線)を走る和諧号(D列車)は温州駅へは行かず、
そのまままっすぐ5キロほど南にある新設の温州南駅へ向かう。
東の温州駅へ向かうのは事故現場よりやや北側で交差している在来線(金温線)。

547:名無しの車窓から
11/07/26 13:34:29.86 ieThZXOt
死者が意外と少ないのは、低速で動いていたD3115への追突であることと、
D301は1両目が2等座席で椅子席だが、2両目〜4両目は
一等寝台であることも関係しているかもしれない。

寝台は個室になっていて長距離路線でもあり横になっている人が多く、
衝撃を全身で受けられた上、布団などもあるから。
先頭車両の人は衝突と落下の時にぶっ飛んでいって死んだと思う。

あと、20数メートル落下したわけだが、下は土で当時、雨でぬかるんでいて、
30cmくらい泥水が溜まっていて大型の機械が入れなかった
という話があるから、これもクッションになった可能性がある。

ぶつかられたD3115の削られた車体を見ると、こちらには
軟坐とあり、一等座席であることがわかる。



548:名無しの車窓から
11/07/26 13:34:59.97 YMWQM8Wh
>>537
機密は分かるが、埋めた言い訳にも聞こえる
犠牲者とその家族が居て苦しんでいるのに、その真実さえも闇の中
そんな国の言う事は信じられない

549:名無しの車窓から
11/07/26 13:35:32.09 ieThZXOt
>>546
訂正感謝します。
鉄道は詳しくないので、ありがたいです。

550:名無しの車窓から
11/07/26 13:36:15.15 OtHLwVC8
>>542
事故後に偉いさんが原因調べて現場で解体なんてのは日本でもアリなんだけど
死体があったにもかかわらず埋める指示出した時点でアウトなんだよ


551:名無しの車窓から
11/07/26 13:41:44.43 qnNMnXyx
全然関係ないけれど土中に埋める料理なかったっけ

552:名無しの車窓から
11/07/26 13:45:08.77 hoFuimZJ
>>526
信号買わなかったの支那だろうが
「命を守るという視点」というならその選択を誤ったのは支那だろうが。阿呆かよ

553:名無しの車窓から
11/07/26 14:00:14.69 Nt+qfHyL
【中国BBS】鉄道事故ふくめ事故の死者は常に35人、その理由

● 悉尼123
  公式の発表は死者数35人。東方衛視は63人と報道。本当は何人なんだ?

● qdlby1980
  35…これは不思議な数字だ。今回の事故の死者は35人。河南平頂山の炭鉱事故の死者も35人。重慶の大雨による死者も35人。
雲南の大雨による死者も全省で35人。なんで36人以下なのか知っているか?死者が36人を超えると市共産党委員会の書記長が
免職になるからだ。だから死者数が36人を超えないことは決まっているのだ。

● sfchui
  24日の14時の時点で鉄道部は死者が35人だと発表した。24日の17時に、最後の車両から2歳の子どもが救出され、同時に6名の
遺体が発見された。でもその夜の発表でも死者数は35人だった。35という数字は定格のようだ。これは奇跡といわざるを得ない!


[原?]?次??事故,到底有多少人遇?了? 【猫眼看人】-?迪社区
URLリンク(club.kdnet.net)

554:名無しの車窓から
11/07/26 14:06:40.70 gpiH+UNl
1993年4月、遼寧省大石橋市の列車と大型バスの衝突事故35人死亡
1995年3月、遼寧省鞍山マーケットの火災亡して、35人死亡
1995年11月、山東省の40余り県(市) 暴風雨  35人死亡
1996年6月、雲南曲靖の偽酒事件、35人死亡
1997年5月、深セン黄田空港の飛行機事故、35人死亡
2001年8月、新疆の1寝台客車が用水路に突っ込む鉄道事故、35人死亡
2003年7月、河北省辛集市のたばこの花屋爆発、35人死亡
2003年7月、山東省棗庄炭鉱事故、35人死亡
2003年8月、貴州省三穂県、地滑り、35人死亡
2003年2月、貴州六盤水のガス爆発、35人死亡
2003年12月、遼寧鉄嶺のたばこの花屋爆発、35人死亡
2004年8月、山西臨汾の鉱山事故、35人死亡
2005年3月、江西上饒の境界内の高速道路爆発事故、35人死亡
2005年12月、河南新安炭鉱は落盤事故、35人死亡
2006年4月、山西忻州、爆発事故、35人死亡
2006年7月、湖南省の瑶崗仙のタングステンの鉱山区での洪水、35人死亡
2006年7月、広西の台風、35人死亡

なんで気付かんの?

555:名無しの車窓から
11/07/26 14:10:29.34 ieThZXOt
>>553
まあ、チャイニーズジョークでしょう。
今回の事故の死者は現時点で既に40人、その2日前の長距離バス炎上事故も
死者は41人。

しかも今回は市は関係なく、鉄道は運営者が国なので国の責任。
今、どうやって温家宝や胡錦濤まで責任を及ばないようにするか、
必死な段階だと思う。

ちょうど、少し前に高速鉄道建設での汚職で罷免、逮捕されてるから、
トップの方はこれを死刑にして幕引きするつもりでいそう。



556:名無しの車窓から
11/07/26 14:11:55.49 giZsukTW
中国高速鉄道の車両には日本の防護無線に当たる装備は無いの?
中国高速鉄道には日本のCTCに当たる中央制御室は無いの?

信号や送電システムがダウンしたってなら両方の列車が同じ状況になると思うんだが。
仮に先行列車が雷の直撃を受けたとしてもバッテリーくらい積んでるだろうし、防護発報は出来るでしょ?
それが不可能だったとしても中央管制から問い合わせが来るだろうし、付近の列車に無線連絡は可能。
まさか無線すら無かったとか、中央管制も衝突するまで黙って眺めてたなんてこと無いよね?
ATCだけに頼らなくても人の知恵と力で防げた事故だと思うんだけどねえ。

557:名無しの車窓から
11/07/26 14:13:33.66 ieThZXOt
>>555
書いたつもりが抜けた。
鉄道部部長(長官or大臣相当)や技術部門のナンバー2 >汚職で逮捕


558:名無しの車窓から
11/07/26 14:15:27.38 YMWQM8Wh
本当にそれが犠牲者なのか、科学的証明出来ないから無責任だが、
1枚の写真に、オーブの数が60以上あったな・・・数えていて気分悪くなった

559:名無しの車窓から
11/07/26 14:17:00.41 2YSeWxF5
>>555
この名簿によると死者は39人だよ。
URLリンク(news.ifeng.com)

外国人はイタリア人1人。他にアメリカパスポート所有の中国人2人。

560:名無しの車窓から
11/07/26 14:22:43.29 tuIegnOX
>>559
お。冷静な分析家の人民くんID:ID:2YSeWxF5 = ID://Sa89aY が起きてきましたw
埋めた車両を今度は掘り返し始めたけど、これが「被害者に対する対応は決して悪くない」中国の現実ですよww
現実的なのはどっちで、妄想優先の馬鹿はどっちだったかキミでも理解できたよね、さすがに今回はw
ご愁傷様でした



788 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 18:06:39.95 ID://Sa89aY
そのまま埋めるなんてありえない。
意外に思われるかも知れないけど、中国は被害者に対する対応は決して悪くない。
乗客それぞれに遺族がいるのに、遺族の承諾なしに車両ごと埋めるなんてありえない。

asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際 2011年7月25日3時1分
URLリンク(www.asahi.com)

中国 埋めた車両を掘り出す NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

561:名無しの車窓から
11/07/26 14:23:36.93 2YSeWxF5
>>556
防護無線ってどういう時発砲するか知ってる?
素人の「中国の列車にはATCは積んでないの?」とかいう初歩的な質問にはうんざり。
少しはググれよ。

562:名無しの車窓から
11/07/26 14:28:18.63 ieThZXOt
>>559
俺のソースはこっち。
URLリンク(www.dfdaily.com)

25日21時時点で40人になったとある。
ただし、身元が判明してるのは38人。

563: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/26 14:33:39.31 wfXrx7iJ
35…これは不思議な数字だ。今回の事故の死者は35人。河南平頂山の炭鉱事故の死者も35人。
重慶の大雨による死者も35人。雲南の大雨による死者も全省で35人。なんで35人以下なのか知って
いるか?死者が36人を超えると市共産党委員会の書記長が免職になるからだ。だから死者数が36人
を超えないことは決まっているのだ。


564:名無しの車窓から
11/07/26 14:37:11.96 ieThZXOt
>>556
両方ともあるらしく、大陸でも、なぜそれらが機能しなかったのか?
という記事が出ている。

同時期に付近でもう1両D番の高速鉄道が立ち往生してたようだが、
その乗客によるとしばらくは電灯が付いていたけど、消えたとあったから
バッテリーはありそう。





565:名無しの車窓から
11/07/26 14:43:46.54 2YSeWxF5
>>560
たしかに、脱線して高架橋から落ちた4両の内、先頭車の運転台から前の部分だけを
埋めたことは事実のようだね。
しかしここに乗っていた運転士(死亡)も搬出されているし、運転台だから当然乗客はいない。
運転台以外の部分は完全な形で残っており、解体したり埋めたりはしていない。

運転台を埋めたのは証拠隠滅のためだろうけど、証拠隠滅を指示したのは上海鉄路局の幹部だろ。
被害者の「お世話係」をする人は鉄路局の一般の職員だよ。
俺が言いたかったのは、鉄路局の一般の職員の被害者に対する対応は決して悪くないという意味だよ。

例えば日航ジャンボ機墜落事故や、福知山線の列車脱線事故の時には、
会社の幹部は被害者に対して不誠実な対応を繰り返していた。
しかし、被害者の「お世話係」をする人は一般の社員。被害者へ土下座を繰り返したのも一般の社員。

責任逃れをする幹部連中と、実際に事故の調査や被害者への対応をする一般職員を同一視するなよ。

566:名無しの車窓から
11/07/26 14:49:02.37 ieThZXOt
>>565
それなんだけど、昨夜(25日夜)に残りも解体しちゃったようだよ。
URLリンク(www.chinanews.com)

567:名無しの車窓から
11/07/26 14:49:40.53 4Kl3g4kD
苦しすぎるな人民君w

568:名無しの車窓から
11/07/26 14:57:29.55 2YSeWxF5
>>566
この画像を見ると、解体しているのは追突された方のCRH1だね。しかも高架橋の上。
これは最後尾車両だから、証拠隠滅とかではなく、線路を復旧するために解体しただけ。

569:名無しの車窓から
11/07/26 15:01:42.62 ieThZXOt
>>565
あと、お世話係も>>562の記事を見ると、
鉄路局からではなく、温州市鹿城区が派遣しているとのこと。

死傷者の家族を24のホテルに入れて、57チームが24時間体制で
接待しているとある。
うち、街道+鎮(村)部門が32チーム、区直属が25チームを担当して、
遺族を落ち着かせ安心させたり、バックアップし、11病の院にもチームを
派遣して負傷者家族の接待をするとあるから、おそらく、
役所公務員か、またはその補助職員を出しているのだと思う。





570:名無しの車窓から
11/07/26 15:03:47.46 ieThZXOt
>>568
ああ、そうか。リンクを貼るとしたに出てた一覧が消えてる。
その写真をクリックすると他も見れるよ。

高架下のも壊してる。

571:名無しの車窓から
11/07/26 15:14:38.85 giZsukTW
>>561
防護無線ってのは自分の列車を守るものだってこと知ってる?
後続列車はおろか乗務員や乗客が線路に降りることまで想定して対向列車まで止めるんだよ。
まさか人身事故や踏切事故の時だけ使う物だと思ってないよね、ニワカじゃあるまいし。
自分の列車が起動できない状態にあるんだから追突を避ける為に防護発報および運転指令に通報は鉄則なんだが。
送電や信号システムが全てダウンした場合には全列車が同じ状況下にあるから防護発報には至らないが。
あとは中央管制が状況に応じて運転整理を行う。

煽るだけなら中国人にでも出来るぞ。

572:名無しの車窓から
11/07/26 15:15:21.02 f7p0cM+p
NHKのニュースだとお世話係なのか何なのか、遺族を監視してるらしいな
集団行動を阻止するようにホテルを分散、行動を監視してるんだって
さすがだな

573:名無しの車窓から
11/07/26 15:20:12.59 XKcW2K9J
JRが行って事故解析してあげてはどうか?

中国人では無理だろ

何Nの力で衝突するとハニカム材のせん断応力がどうのとか

574:名無しの車窓から
11/07/26 15:30:30.21 2YSeWxF5
>>570
566の画像をよく見たら、これは高架橋の上ではないね。
この車両には「和諧号」の文字が入っていないから最後尾車両ではない。
これはおそらく最後尾から2両目の車両。

追突された方のD3115列車は後方の2両が脱線したようだから、
おそらく後から2両目の車両をクレーンで高架橋の上から下ろしたんでしょ。

しかも解体しているのが事故から2日たった25日夜なら、
一部の人が主張しているような、「中に乗客がいるのに解体した」
ということはありえないだろう。

また、D3115列車で重要なのはATCを積んでいる先頭車であって、
中間車両は解体しても問題はないでしょ。
先頭車は無傷だから、機関車に牽引されて車両基地に回送されたと思われる。

575:名無しの車窓から
11/07/26 15:32:55.03 2YSeWxF5
>>571
>自分の列車が起動できない状態にあるんだから追突を避ける為に防護発報および運転指令に通報は鉄則なんだが。

D3115列車は時速約20km/hで徐行運転をしていたんだが。
起動できない状態にあるなんて誰が言っていた?想像で語るなよ。

576:名無しの車窓から
11/07/26 15:34:49.31 0HXf0RuU
中国人が氏ぬことに喜びを感じる。

577:名無しの車窓から
11/07/26 15:38:56.91 0HXf0RuU
中国人ごときの劣等民族が生意気なことするからこうなる。天罰だ。
チャリでも乗ってろ。そのほうが似合ってる。

578:名無しの車窓から
11/07/26 15:40:23.73 ty8hkQ3e
>>573 日本の新幹線は保安設備や軌道設備などの地上設備のバックアップで事故ら無いことを前提に作ってある。
どのくらいの力で壊れますかなんて聞いても力を加えないで下さいと言われるのがオチ。
事故原因もチャイナクソリティの保安設備と中国お得意のご都合主義の運行方法なんだから壊れたのが悪いというのは理不尽。
日本に責任はほとんど無いと思われ。

・・・・中国のおまいらは車輌に責任がうんたらかんたらでカナダと日本の悪口を叩いているようだ。流石は建党90周年イベント。

579:名無しの車窓から
11/07/26 15:43:01.66 ieThZXOt
>>574
ああ、俺その乗客埋めたうんぬんの話題は関わってないんで知らない。

ただ、車体は解体はしてないって話だったから、そこだけ見て
「してるよ」とソースを出した。ちゃんと日付も書いてる。

でも、D3115をクレーンで下ろして解体してるっぽいのは
模様を見るとそのとおりだね。

D3115の最後尾はこの摺り下ろしリンゴ状態から見て、これみたい。
URLリンク(www.chinanews.com)

あと、歪んでる中間車両を解体しても問題ないってのは全く同意できない。
内部を検証して強度補強とか将来のために得られる情報は多いから。

580:名無しの車窓から
11/07/26 15:44:12.52 LEP7n3Fx
>>556 の、防護無線はあるのか無いのかという問いへの答えは
まだないみたいだね

581:名無しの車窓から
11/07/26 15:44:33.49 jkYwKzQ9
水洗トイレに落ちて溺れたから責任取れと言うレベルの低能さ

使い方も理解出来ない野蛮人ならそもそも高速で走らせるな

582:名無しの車窓から
11/07/26 15:44:37.04 xYs+FeSA
>>569
あれが高架の上に見えるのか?
解体中の車両の後ろにも車両が見える
しかも前の車両より2mほど高さが低い
高架に2mも段差もなかったし、車両が2両並んでさらにその前に人が散らばって立つ幅もない

なにより高架上での解体ならカメラは空中に浮いて写真を取っている事になる


583:名無しの車窓から
11/07/26 15:45:18.75 xYs+FeSA
>>582>>568当て

584:名無しの車窓から
11/07/26 15:45:55.39 2YSeWxF5

D3115列車の後方の車両を高架橋からクレーンで下ろしているところ
(一番下の画像)
URLリンク(dazhao.net)

585:名無しの車窓から
11/07/26 15:46:58.69 ieThZXOt
>>578
さすがにそんなアホ(左糞)は環球網+マイクロブログやらでの
五毛党以外はあまりいないと思う。

外で聞いても多くが中国政府の対応に酷いって文句言ってるよ。




586:名無しの車窓から
11/07/26 15:48:25.53 ty8hkQ3e
>>574 CRH1は中間車に保安装置等電気系統を積んでいる。ATCは確かに先頭車両に積んであるが、作動データは患部(機械)を見なければ分からない。
CRHはATCを子装置として各車両に積んでいる。これはE2系にも見られる設備で、リスクを分散する日本で培ったノウハウ。
なので中間車を解体するのはどうかと思われ。

587:580
11/07/26 15:49:06.12 LEP7n3Fx
>>564 で答えは出ていた。激しくゴメン。

しかし鉄道部って人民さん方からは、さほど愛されてないみたいだね。
数多ある交通手段の一つでしかないってことだ。

588:名無しの車窓から
11/07/26 15:50:27.50 ty8hkQ3e
>>587 防護無線?付いてるに決まってるじゃないかwww









使ったかどうかはまた別の話。

589:名無しの車窓から
11/07/26 15:51:33.58 2YSeWxF5
中に人がいるのに解体したというような、事故に便乗して中国叩きをやる人の
書き込みにいちいち反応していても仕方がないね。
もっと科学的に事故を検証したい。
日本と比べて違うからという理由でけしからんと言うのも短絡的で科学的ではない。

590:名無しの車窓から
11/07/26 15:58:23.15 ieThZXOt
>>587
鉄路局の人って権力があるわけじゃないから、
いつも対応自体は中国にしてはそんなには悪くないんだけどね。
人により、ぶっきらぼうではあるけども。

チケットが満席で買えないときに職員が軍人、政府職員用窓口に
行ってみろって教えてくれて、外人(老外)だから特別にって
売ってもらったこともあるし。

あまりに硬座車両が汚くて臭い時に、軟座や硬臥、軟臥に
変えてもらった時も丁寧だったし。
鉄道警察の人も丁寧だったし・・・。

まあ、10回程度での経験だし、そうでない人もいる
でしょうけど・・・・。

591:名無しの車窓から
11/07/26 16:01:18.36 /KmGoqFk
犠牲者のほとんどが中国人だし、事故原因の科学的な検証データはほとんど
出てこないだろうな。
鉄道技術の進歩は、事故原因調査データを世界中で共有して発展して来たっていう
部分もあるのにな。(特にイギリスの鉄道開通から日本の新幹線誕生あたりまでは)

592:名無しの車窓から
11/07/26 16:01:20.45 LEP7n3Fx
>>523
1993年、無人運転の大阪南港ニュートラム、
住之江公園で車止めを突破、負傷者2百人余り。

593:名無しの車窓から
11/07/26 16:05:07.49 2YSeWxF5

次元の低い煽りはスルーするとして、今回の事故原因は結局なんだろう?

本来前方を走る列車からの信号が来なければ、後方の列車は進めないシステムになっているようだが、
どうして後方を走るD301列車は進むことができたのか?

一部で言われているような、ATCを解除して手動で運転するなんてことが本当にできるのか?

ATCが故障したと言われているD3115列車の運転台を壊さず、D301列車の運転台を壊して
証拠隠滅しようとしたのはなぜ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4706日前に更新/327 KB
担当:undef