【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しの車窓から
11/07/24 14:08:24.78 //Sa89aY
>>542
ちがうよ。
追突した=D301=CRH2=軽くてふっとんだ
追突した=D315=CRH1=重い
だよ。
D301列車は北京〜福州間を走る世界最長の高速列車として有名。

551:名無しの車窓から
11/07/24 14:08:44.66 lyRA0VCq
これぶつけられたCRH1もかなりひどい潰れ方してるな・・

URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)

552:名無しの車窓から
11/07/24 14:10:01.80 //Sa89aY
D315 → D3115 に訂正

553:名無しの車窓から
11/07/24 14:10:37.18 +3oR60Cg
>>535
それはおかしいなぜなら移動閉塞のETCS Level3とATACSは開発中
ATACSの試験も仙石線で始まったばかり
軌道回路は外せないからリレーが壊れてもフェール側になる上に
先行に何両も車両が停止した状態で軌道回路が作られてる

554:名無しの車窓から
11/07/24 14:12:14.85 muAq8sV4
>>551
これ死人の数福知山越えるんじゃ…。

555:名無しの車窓から
11/07/24 14:14:00.64 jqHLxUfY
>>551
あちこちにミンチが写ってるやないか・・・

556:名無しの車窓から
11/07/24 14:14:09.67 DM4BglP5
>>548
その速度でこれほどまでに犠牲者が出るという事は中国の技術はその程度という事か
尤も、この手の事故をやらかす時点でアウトだが

>>549
ただ、このレスの伸び具合だと次々スレにも事故のテンプレを貼らなければならなそうだなw
次スレも遅くても1週間で埋まりそうだし

557:名無しの車窓から
11/07/24 14:15:30.29 s5pmoxCC
60km/h程度って言っても列車の衝突事故だとかなりなインパクトになるんじゃない?

558:名無しの車窓から
11/07/24 14:16:18.20 US3ckOu9
重い軽いが主因だろうけど、仮に同じ種類の車両が衝突したとしたら、基本、動いてる方が飛ぶ
あと、一両目が飛べば連結されてる後続車は飛びやすくなる

ではないかな・・・

559:名無しの車窓から
11/07/24 14:16:53.17 lyRA0VCq
60km/h程度の衝撃じゃないだろこれ・・・

560:名無しの車窓から
11/07/24 14:17:03.91 xtrWfL8R
そんなにカンタンに調査終わらせちゃっていいのかね
失敗から学ぼうとする姿勢がまるでない

えー、見なかったことに
とばかりに埋めとるなあ

561:名無しの車窓から
11/07/24 14:17:08.71 MbXakR86
URLリンク(ww2.sinaimg.cn)

なんかもう埋めてるっぽいけどどういうことだよ


562:名無しの車窓から
11/07/24 14:17:54.13 PLSCZ+dX
そもそも事故処理って埋めるもんなの?

563:名無しの車窓から
11/07/24 14:18:30.09 L9nMe/HN
>>555
ミンチて。断熱材とかそんなのだよね。そうだと言ってくれ。

564:名無しの車窓から
11/07/24 14:21:46.70 xtrWfL8R
>>563
グラスウールの断熱材だね
日本だと黄色ってイメージがあるけど
赤だと遠目にはミンチに見えるわ

565:名無しの車窓から
11/07/24 14:22:43.33 DM4BglP5
>>563
そもそもミンチになった死体自体見た事ないから似たものとの判別がつきにくい

566:名無しの車窓から
11/07/24 14:22:57.19 9KolArtj
>>550
写真を見るとき、進行方向を逆向きに見てないか?
あのあたりは「電車は右側」だから、日本の風景のように見ると、逆の解釈になってしまう。
AAで説明されているように、追突した車両が乗り上げたのではないよ。
URLリンク(www.jiji.com)


>>558
運動量保存則ってしってる?
同じ質量のものがぶつかったら、お互いの速度を交換するんだよ。
家庭教師のmotherのCMにあった、カチコチいうボール球を思い浮かべてほしい。

567:名無しの車窓から
11/07/24 14:24:33.54 US3ckOu9
>>566
空中にあって摩擦が無視出来ればね・・
動いてる方が地上との摩擦係数小さいんじゃあ?

568:名無しの車窓から
11/07/24 14:25:56.61 US3ckOu9
あと、先頭形状も少しは関係あるのかな?
下に潜り込まれた方が、すくい上げられるように飛びやすい気もする・・

569:名無しの車窓から
11/07/24 14:27:07.26 lyRA0VCq
どっちが重い軽いより、CRH1の上部が弱くて踏みつけられたように見える

570:名無しの車窓から
11/07/24 14:28:16.54 SJVqe/rH
停車駅目前の衝突と言ったって
地図上でも駅から最低3キロはあるぞ。
日本のATCの場合120〜160キロ規制程度じゃないかな。
上越新幹線上りだと大宮の新交通と並走しているくらいの感覚。

571:名無しの車窓から
11/07/24 14:29:06.78 MbXakR86
>>566
D301がCRH2Eで、これが落下したことには疑いの余地はないよ

D301は長距離列車なので、寝台車のCRH2Eの限定運用
したがって、D3115にD301が追突したと言われている以上、CRH1BにCRH2Eが追突したことになる


572:名無しの車窓から
11/07/24 14:30:24.53 US3ckOu9
>>566
あと、お一人で勘違いしてるみたいだけど、飛んだのは衝突した方=D301=CRH2Eだよ

573:名無しの車窓から
11/07/24 14:31:54.84 SJVqe/rH
>>566
> 写真を見るとき、進行方向を逆向きに見てないか?
> あのあたりは「電車は右側」だから、日本の風景のように見ると、逆の解釈になってしまう。

それだと列車の方向が北進だろ。お前さんが逆だよ。
列車は南進しているの。時刻表的にも地図上でも列車番号でも明白。


574:名無しの車窓から
11/07/24 14:34:40.20 H+io3py4
>>542
訂正するなら今のうちだぞ

・追突したD301は運用上寝台車連結で所定CRH2Eで運用
・CRH1には寝台車は存在しない
・ネットには落雷で停電し非常灯だけになった、どう見てもCRH1の客室の写真が出回っている


575:名無しの車窓から
11/07/24 14:37:18.30 US3ckOu9
>>574
細かいところだけど、CRH1にもCRH1E(Zefiro250)があることはある。

576:名無しの車窓から
11/07/24 14:38:13.02 3RS5dXMF
どっちがどっちか、情報錯綜してるな

255 名無しさん@12周年 [sage] 2011/07/24(日) 12:09:36.42 ID:/60zBDx60 Be:
>>31
止まってた側が吹っ飛ばされた(進行方向は左から右)わけだ、勘違いするな
URLリンク(bbs.longhoo.net)

577:名無しの車窓から
11/07/24 14:38:45.63 azs1fcuR
川重が技術供与した「車両」の問題ではないよね。
ブレーキを掛けたが止まらなかったということでない限り。


578:名無しの車窓から
11/07/24 14:40:34.36 xtrWfL8R
>>565
天安門 戦車 とかでググれば
ミンチ写真見つかると思うぞ


579:名無しの車窓から
11/07/24 14:42:44.44 s5pmoxCC
追突した方がCRH1だとするとそれが北京発のD301列車ってことになっちゃうから・・・あれ?

580:名無しの車窓から
11/07/24 14:43:54.60 //Sa89aY
>>576
錯綜していないよ。バカが一人でわめいているだけ。
D301列車がCRH2E使用なのは鉄なら常識。進行方向は右から左。

581:名無し募集中。。。:
11/07/24 14:44:22.06 H31JNXf5
これって中国版新幹線??


582:名無しの車窓から
11/07/24 14:45:59.19 SJVqe/rH
>>576
無視していいと思うよ。
本来の時刻で考えるからそう思っちゃってるのだろうよ。

現地の中継映像を見たけど
線路の東を並走する高速道路側からの映像だった。
画がその写真の構図そのまんまだったから、つまり右が北となる。
で、列車はそっちから来ているはず。

583:名無しの車窓から
11/07/24 14:47:01.91 3RS5dXMF
この情報はどうなの?jijiの間違い?

URLリンク(www.jiji.com)

> 事故を起こした車両は当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、
>中国メディアの報道によると、追突した後続の車両は北京−上海線を経由し、
>福州(福建省)に向かう最新型車両だったことが判明。北京−上海線でも同様の事故が起きるリスクが
>あることが分かった。


584:名無しの車窓から
11/07/24 14:47:20.33 //Sa89aY
>>577
何度もガイシュツだが、落雷によるドイツ製の信号システムの故障が原因。

585:名無しの車窓から
11/07/24 14:48:29.28 US3ckOu9
>>583
まちがえ。
確かに京滬高速鉄道を経由はしているが、古い型のCRH2E

586:名無しの車窓から
11/07/24 14:49:47.58 qn7WVMAv
この事故で別に京滬高鉄の安全性が失われたわけでも、新幹線の評価が上がるわけでもないのに
ホルホルしている一部日本人たちの気が知れない
ひょっとしてこれがネトウヨという奴なのか

587:名無しの車窓から
11/07/24 14:50:15.22 US3ckOu9
・大惨事追突事故−甬台温高速鉄道 - 中国の都市交通事情:王鋭 (WANG Rui) のブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)



588:名無しの車窓から
11/07/24 14:50:43.33 3RS5dXMF
>>585
了解サンクス

589:名無しの車窓から
11/07/24 14:50:48.06 //Sa89aY
>>583
だから何度もガイシュツだけど、追突した後続の車両(D301列車)
はCRH2E型で、最新型のCRH380Aではない。

590:名無しの車窓から
11/07/24 14:51:54.58 US3ckOu9
>>587
・甬台温高速鉄道は、浙江省の寧波市、台州市、温洲市を結び,2009年9月開通,延長282キロ,営業速度250キロの貨物輸送兼用高速鉄道。建設中の総延長1650キロになる東南沿海高速鉄道の一部,工事費160億元。

・D301次列車:北京南(07:50)〜福州(21:26)の動車組列車、北京〜上海高速鉄道、上海〜杭州高速鉄道、杭州〜寧波在来線鉄道、甬台温高速鉄道、温福高速鉄道を利用、運行距離2223km、運行時間13h36m。追突当時は遅延でした。

・D3115次列車:杭州(16:36)〜福州(21:45)の動車組列車、杭州〜寧波在来線鉄道、甬台温高速鉄道、温福高速鉄道を利用、運行距離740km、運行時間5h9m。

591:名無しの車窓から
11/07/24 14:52:06.72 lyRA0VCq
>>583
両形式とも200km/h台しか出さない車両だし、そもそも車両がどれとか関係ない事故だろうしな。
信号が同じかどうかが問題。

592:名無しの車窓から
11/07/24 14:55:32.05 H+io3py4
>>553
ATACSは仙石線での使用開始直前に震災で設備が被災して切り替えできなくなってるだけで、試験段階はとっくに終わっているぞ

現地のシステムはETCS-level2が基本だが、車両での走行位置演算と基地局との無線通信とで保安を確保しているらしい

593:名無しの車窓から
11/07/24 14:57:16.17 5aegsuEt
あらかた遅れていたCRH2Eが遅れを取り戻す為にATC切って
前を走るCRH1の後ろギリギリまでついてきてた、とかでないの?
んで前のCRH1が落雷の影響で緊急停止した事に気づかないでドーン、と。
あそこの国ならやりかねないでしょ、高速鉄道で目視とかw

594:名無しの車窓から
11/07/24 14:58:31.00 Hwo+OhRn
向こうじゃ鉄道部が自分たちの警察をも指揮してるのかなぁ?警察とか検察とかが、無線交信の録音を押収とかしないんだろうか?

595:名無しの車窓から
11/07/24 14:58:57.66 yVUCP7pF
邦人の犠牲者なしというのが早期にわかったね。
切符購入時の身分証明書番号データをコンピュータに記録しているのだろうか。
もしそうなら安否確認は迅速かもな。

CRH2Eを古い型と言っているが、2007年の年末発注だからそんなに古いわけじゃないだろ。
CRH380AはやはりCRH2の発展形であるわけだし、中国の高速鉄道にとっては大打撃だろ。

596:名無しの車窓から
11/07/24 14:59:30.55 DVoXvasL
>>555
血が付いてないから肉じゃないよ。

>>561
起こってしまったから片付けて終わり。
以前の大きな事故では人海戦術で翌日には列車の運行再開してたし、
あの社会では現場の検証よりも復旧が優先なのよ。

>>574
CRH1Eという寝台編成がある、調べようね。

で編成番号は判明してる。

停止していた編成 CRH1-046B(座席車16両) 上海鉄路局
追突した編成 CRH2-139E(寝台・16両) 北京鉄路局

597:名無しの車窓から
11/07/24 15:00:33.16 4OjPqK+L
国営テレビが日本のワイドショー並みに低レベルなことやってます
URLリンク(www2.explore.ne.jp)

598:名無しの車窓から
11/07/24 15:01:44.19 DVoXvasL
>>583
みられていたが・・・と言ってるのは「時事の記者がそう思っていた」だけじゃね?

誰かがCRH380シリーズが事故ったって発言した訳じゃないでしょ。

何も知らずに言ってしまった嘘を誤魔化すための書き方。

599:名無しの車窓から
11/07/24 15:04:25.64 US3ckOu9
>>595
いやいや、相対的に古いって言ってるだけで、そこを突っ込まれても。。。
CRH2EはBの寝台版で、世代的には、パワーアップ版のCよりも古い、とも言えるし・・

600:名無しの車窓から
11/07/24 15:06:03.23 DVoXvasL
>>598
ごめん、複数の記事いっぺんに読んでたから勘違いしてた。

時事が間違ってる、380Aは事故と関係ない。

だけど、今回は信号システムや運行管理に問題があって発生してるようだから、
車種を特定して事故の要因のような書き方をするのが間違ってる。

601:名無しの車窓から
11/07/24 15:06:29.24 yVUCP7pF
>>590
>・D301次列車:北京南(07:50)〜福州(21:26)の動車組列車(中略)運行距離2223km、運行時間13h36m。
すごい走行距離だな。昼間電車特急ということで日本海縦貫白鳥を思い出したが、旧白鳥の走行距離は1023.4キロしかなかった!


602:名無しの車窓から
11/07/24 15:09:03.44 w1F9A60j
>>593
どうしてsageない人の一部はこんなに自分の無知を告白したがるのだろう。

603:名無しの車窓から
11/07/24 15:10:35.63 cTTHgDHu
高速バスも炎上したし中国旅行はしない方がいいな

604:名無しの車窓から
11/07/24 15:11:03.40 SJVqe/rH
ところでD301遅延・後続のソースってあるかい。
俺としては状況証拠でそういう結論なんだが。

605:名無しの車窓から
11/07/24 15:13:32.58 US3ckOu9
そういえばCRH2E寝台利用のツアーとか募集してなかったっけ、最近…?
事故起こったの京滬上じゃなかったけど、「寝台新幹線に乗りに行こう!」とか言って乗ってた日本人居なくてヨカタネ…

606:名無しの車窓から
11/07/24 15:14:11.28 //Sa89aY
>>594
>向こうじゃ鉄道部が自分たちの警察をも指揮してるのかなぁ?警察とか検察とかが、無線交信の録音を押収とかしないんだろうか?

テロなどの事件性がない限り、警察は出動しないよ。
素人の警察官が捜査するより、鉄道部の技術者が調査した方が確実な事故原因が分かる。
調査は再発防止が目的であって、誰かを吊るし上げるためのものではない。
事故原因が何であれ、事故を起こせば鉄道局の幹部のクビが飛ぶ。

ATSを設置していれば事故は防げたと言うような、結果論で刑を決めたりするのは日本だけだろう。

607:名無しの車窓から
11/07/24 15:15:43.95 //Sa89aY
>>603
高速バスなら日本でも炎上しているよ。
URLリンク(www.youtube.com)

608:名無しの車窓から
11/07/24 15:16:11.08 qn7WVMAv
>>607
ネトウヨにいちいち取り合うなよ
スレが汚れる

609:名無しの車窓から
11/07/24 15:16:54.02 yVUCP7pF
>>605
日本じゃついに実現せんかったね。寝台新幹線。
CRH2Eは鉄にとっては大変興味のある車両だろうな。

610:名無しの車窓から
11/07/24 15:17:25.96 US3ckOu9
?中国第一??-D302(CRH2E)?? - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)



611:名無しの車窓から
11/07/24 15:18:45.42 W+3js5G6
現場付近での平均速度を計算してみた
D3115 杭州-福州南 740km 所要5時間04分 平均約146km/h(こだま程度)
D301 杭州南-福州南 721km 所要4時間40分 平均約155km/h(ひかり程度)
杭州-温州間は東京-岡山くらい、4時間40分なら、最高速度は東海道新幹線並に高速

時刻を調べてみたが、
D3115(杭州-福州南) 温州南着 19:57
D301 (北京-福州南) 温州南着 19:42 となっている

これによると、温州に後に到着すべきD3115が現場で停車しているところに、
先に到着すべきD301が後ろから追突している
原因はD301運転手が遅延を回復する為に焦っていた程度?

コラージュでなければ 追突したのは CRH2-139E
URLリンク(photocdn.sohu.com)

612:名無しの車窓から
11/07/24 15:19:31.53 Hwo+OhRn
>>606
なるほどどうも。向こうの当局もそういう科学的な態度
で終始一貫することを願っています。

で、路車板 新幹線はどこまで高速化できる スレの115によれば
軌道回路は、ある、ということです。ご報告まで、

613:名無しの車窓から
11/07/24 15:20:22.47 DM4BglP5
>>586
日頃の自分の迷惑行為は棚に上げて都合が悪くなったら人の事をとやかく言うとか見苦し過ぎるぞ

614:名無しの車窓から
11/07/24 15:21:13.46 8gVGlPIn
これゾン?

615:名無しの車窓から
11/07/24 15:23:33.54 x1eOt5Rq
>>288
実にシュール・・・

616:名無しの車窓から
11/07/24 15:23:52.54 DM4BglP5
>>608
また性懲りも無くのこのこと現れたかと思えば早速自分に都合の悪い事はネトウヨ呼ばわりですか
いい加減自分の国へ帰れよ

617:名無しの車窓から
11/07/24 15:24:01.33 dE1ds7B3
Video: Tele interview: Medical treatment for injured
URLリンク(english.cntv.cn)

618:名無しの車窓から
11/07/24 15:24:09.41 x0QuxBIn
>>586
それだから君たちは世界中で嫌われているんだよ
ご愁傷様

619:名無しの車窓から
11/07/24 15:25:57.23 z6iC88lI
>>527
ドイツに雷無いわけじゃないだろう?

620:名無しの車窓から
11/07/24 15:25:58.46 p+IvSWzb
>>618
あいつらに、マナーもモラルもないからな
猿が洋服着て歩いているようなもんだから

621:名無しの車窓から
11/07/24 15:26:06.12 DVoXvasL
>>611
もう既に事故編成の番号は判明してて、状況は明らかになってる。

D3115 CRH1-046B(座席車16両) 上海鉄路局
D301 CRH2-139E(寝台・16両) 北京鉄路局

状況 D3115(停車) ←(追突) D301

事故現場 温州南-永嘉間

622:名無しの車窓から
11/07/24 15:26:55.75 FLqua6hg
まとめ

現在、中国では新型車両と発覚して車両を埋めてる最中



【速報】中国高速鉄道脱線事故の現場近くで、新たに乗客1000人の高速鉄道が事故
スレリンク(news板)

【速報】中国高速鉄道、事故を起こしたのは例の最新型車両だったことが判明!
スレリンク(news板)

事故を起こした車両は当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、
中国メディアの報道によると、追突した後続の車両は北京―上海線を経由し、福州(福建省)に向かう最新型車両だったことが判明。
北京―上海線でも同様の事故が起きるリスクがあることが分かった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
7月24日12時40分配信

中国高速鉄道事故 証拠隠滅開始か 事故車両を埋めている模様 2
スレリンク(news板)l50

623:名無しの車窓から
11/07/24 15:29:25.48 GR/6cScW
さすが焚書坑儒のお国柄だな

624:名無しの車窓から
11/07/24 15:29:58.04 DVoXvasL
事故現場の写真90枚

URLリンク(www.chinanews.com)
写真をクリックすると次の画像が出る。


>>622
新型ではない。
CRH1とCRH2という従来型。

625:名無しの車窓から
11/07/24 15:30:49.05 //Sa89aY
>>611
杭州〜寧波間は高速線がまだできていないから、この間は在来線経由だよ。

626:名無しの車窓から
11/07/24 15:33:48.34 qn7WVMAv
福知山線の大量殺戮を黙認した国に
中国を卑下する資格は無い。
君らがこの悲劇に踊れば踊るだけ世界に醜態を晒すだけだと自覚しろ。恥ずかしい。

627:名無しの車窓から
11/07/24 15:35:38.75 4ek3Ai8+
626
むしろ君の祖国の方がホルホルしていそうだがねぇ

628:名無しの車窓から
11/07/24 15:36:08.50 //Sa89aY
>>622
その画像だけを見ると埋めているようには見えないけど。
パワーショベルは車両を解体するために持って来たのであって、
埋めるために持ってきたんじゃないよ。
事故直後から映像が世界中に配信されているのに、いまさら証拠隠滅しても遅いだろ。

629:名無しの車窓から
11/07/24 15:36:44.82 DM4BglP5
>>626
一度ならず二度三度その手の事故をやらかしてしかも一向に改善の兆しがない国が何を偉そうに言ってるんだよ

630:名無しの車窓から
11/07/24 15:38:12.44 GR/6cScW
URLリンク(ww2.sinaimg.cn)

横にある巨大な穴は何

631:名無しの車窓から
11/07/24 15:39:03.88 DVoXvasL
>>626
キミはキムチ鍋でも食べながらゆっくりしてくれ給え。

632:名無しの車窓から
11/07/24 15:39:53.29 DM4BglP5
>>631
そいつはチョンではなくてどの面下げて帰ってきた?人民クソだろ

633:名無しの車窓から
11/07/24 15:40:03.31 kmDYuBgP
何で埋めてるのよ

634:名無しの車窓から
11/07/24 15:40:21.74 US3ckOu9
>>625
>>590
在来線じゃなくて甬台温高速鉄道上(最高速度250km/h)
事故地点は駅近くの低速区間らしいけど

635:名無しの車窓から
11/07/24 15:41:07.66 W+3js5G6
>>625

事故現場が温州の手前となると、2009年開業の高速旅客専線になると思うよ
URLリンク(zh.wikipedia.org)甬台温?路

最高速度250km/hの動車組専用線じゃないかな?

636:名無しの車窓から
11/07/24 15:41:17.57 US3ckOu9
あ、ごめん
杭州‐寧波間ね、すまそん

637:名無しの車窓から
11/07/24 15:47:16.99 muAq8sV4
●中国の日系新幹線
・CRH2A
川崎重工の技術協力による正規の新幹線風車輛。
・CRH2B〜E
川崎重工の反対を押し切って作った最高速度を上げたり魔改造をした車輛。
後に川重が抗議に行った際、「何かあっても責任は問わない」と念書を中国当局とかわす。
この内、CRH2Eは寝台車を搭載した車輛。
・CRH380A
川崎重工の技術をパクッた自称“オリジナル車輛”。

●事故車は?
事故を起こしたのはCRH2Eで今話題のパクリ新幹線(CRH380A)とは別物。
また、CRH2Eは最高速度250km/hで300km/h超運転を行う最新鋭車輛というのは誤り。


て…事だよな?

638:名無しの車窓から
11/07/24 15:47:43.37 +3oR60Cg
まとめ

@中国高速鉄道の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国高速鉄道ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。

A正規ライセンス版中国製造新幹線と中国高速鉄道の違いは?
正規ライセンス版中国製造新幹線→川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型
中国高速鉄道→ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。CRH380A型

B事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製部品を使った日本のライセンスで作られた中国製車両。

C事故の内容は?
今回の事故は落雷で停車したCRH2(川崎の正規ライセンス)に回送中のCRH1(ボンバルディアの正規ライセンス)が
突っ込んで脱線した説が濃厚。ブレーキもしくは自動列車保安装置が効かなかったのか?
あるいは無閉塞運転をしたのか

D日本の車両技術が悪いのか?
自動列車保安装置CTCS2は日中合作で日本が納入
CRH2設計図は正規ライセンス
今のところ断言できない

D3115 CRH1-046B(座席車16両) 上海鉄路局
D301 CRH2-139E(寝台・16両) 北京鉄路局

状況 D3115(停車) ←(追突) D301

事故現場 温州南-永嘉間

639:名無しの車窓から
11/07/24 15:49:41.76 fV1spsd4
まとめなのにどっちが突っ込んだかわからない表記になってるじゃないかw

640:名無しの車窓から
11/07/24 15:50:05.54 W+3js5G6
甬台温鉄路

641:名無しの車窓から
11/07/24 15:53:03.72 W+3js5G6

ごめん、甬台温鉄路は確かに貨物も通りますね
貨物の運行速度は100km/hだそうです

642:名無しの車窓から
11/07/24 15:53:54.21 DM4BglP5
>>639
そもそも回送中のCRH1とか早くから誤報とされてるものが未だに存在して更新される気配が無い時点で単なるコピペでしかないからな

643:名無しの車窓から
11/07/24 15:55:08.42 US3ckOu9
>>638
停車側・追突側が逆になってるぉ、それじゃ。
回送中ではなく、両方とも客乗せてるし。

644:名無しの車窓から
11/07/24 15:56:04.64 eEUTeOC8
新幹線でついに乗客死亡事故発生か
日本の技術も大したことないな

645:名無しの車窓から
11/07/24 15:56:44.42 4OjPqK+L
きょうの18時に運転再開するらしい!!
URLリンク(news.cn.yahoo.com)

646:名無しの車窓から
11/07/24 15:57:28.32 muAq8sV4
開き直って「復旧力は世界の高速鉄道でもピカイチ!」とかで売り込んできそうだw

647:名無しの車窓から
11/07/24 15:57:58.98 eEUTeOC8
>>645
凄い復旧力だな
この活力を日本社会は忘れてしまった。衰退するわけだわ

648:名無しの車窓から
11/07/24 15:59:03.60 DVoXvasL
事故の現場は甬台温鉄路(250km/h)・温州南駅から北へ4km程の地点。
列車は南方向へ向かう車の追突。

事故現場(中国はGoogleMapで地図と衛星写真がズレるので衛星写真基準)
URLリンク(maps.google.co.jp)

浙江省温州市鹿城区
座標 N28.014635, E120.590129


649:名無しの車窓から
11/07/24 15:59:15.71 SJVqe/rH
>>626
本性表したw ヒゲの用法間違ってるアルヨ
ネトウヨって言ってる奴にろくなのいねえな

650:名無しの車窓から
11/07/24 15:59:45.54 L9nMe/HN
>>645
次の事故の予定時刻はいつ?

651:名無しの車窓から
11/07/24 16:00:40.74 kmDYuBgP
こりゃ偶然としか思ってないんだろうな

652:名無しの車窓から
11/07/24 16:00:59.77 GTPdcvmm
ところで、落雷で停車した原因は何だったんだろう。
調べてもいまひとつ分からなかった。
10日の事故は落雷による架線の故障が原因だったみたいだけど
今回は車両?それとも架線または電力設備?

不明なら不明とまとめに書いておいたほうがいいかもしれない。

653:名無しの車窓から
11/07/24 16:01:04.07 SJVqe/rH
まとめのCをなんとかせんとな。

654:名無しの車窓から
11/07/24 16:02:20.93 DM4BglP5
>>647
事故の再発力も日本以上ですね、分かります
流石中国は何に対しても活力があってダイナミックですな

655:名無しの車窓から
11/07/24 16:03:20.75 L9nMe/HN
まとめは>>343でよいのでは

656:名無しの車窓から
11/07/24 16:04:00.48 US3ckOu9
トキのときってどれくらいかかった(かけた)っけ・・・

657:名無しの車窓から
11/07/24 16:05:36.04 AX36PTyn
ちょっとどっちなんだよ・・・
窓の周りが濃青のほう=CRH1=写真左が止まってるところに
窓の周りが白いほう(落ちて縦に立て掛けてある車両のほう)=CRH2=写真右が
ぶつかった、でいいのか?

658:名無しの車窓から
11/07/24 16:06:48.25 DVoXvasL
>>645
マジか!
再開は明日かと読んでいたが、ここまで斜め上とは・・・・恐ろしい連中だ。

659:名無しの車窓から
11/07/24 16:06:51.41 NbKwe4/Y
なんか事故車両を重機で破壊してその場に穴掘って埋めようとしてるような・・・。
こんな荒っぽく扱っていいのかな?車両が事故原因じゃないからさっさとどかそうとしてるだけ?

↓リンク先に動画
URLリンク(v.ifeng.com)

660:名無しの車窓から
11/07/24 16:07:35.77 xYYWxxgX
和諧号には怖くて乗れない

661:名無しの車窓から
11/07/24 16:07:45.37 lyRA0VCq
ときは地震だからインフラが破壊されたし、復旧中もデカイ余震との戦いだった

662:名無しの車窓から
11/07/24 16:07:48.54 US3ckOu9
>>657
それでいい。
一部の人と、間違いコピペが出回ってるだけ。

663:名無しの車窓から
11/07/24 16:08:06.69 +pOypFld
メシウマとはまさにこのこと。
莫大な予算をかけたコント見せてもらったわw

664:名無しの車窓から
11/07/24 16:09:37.24 muAq8sV4
C事故の内容は?
今回の事故は落雷で停車した営業車CRH1(ボンバルディアの正規ライセンス)に
後続の営業車CRH2(川崎の正規ライセンス)が突っ込んで脱線した説が濃厚。
ブレーキもしくは自動列車保安装置が効かなかったのか?あるいは無閉塞運転をしたのか?
詳細は不明で検証待ちだが、中国政府が事故車を現場近くに掘った穴に埋めて隠蔽を図っているので真相解明は絶望的。

こんな感じで。

665:名無しの車窓から
11/07/24 16:10:43.93 pa+gMIrN
信号システムはこれが詳しそう
※PDF&英文注意
URLリンク(www.banebranchen.dk)

666:名無しの車窓から
11/07/24 16:11:40.73 u+Dspo3I
>>595
登録されてるはず。
6月から中国人はIDカード、外国人はパスポートがないと切符が買えなくなった。
切符にはID番号と名前が印刷されてる。
ただ、代理購入する時はIDカード、パスポート共にコピーでも買うことができ、その際は番号だけ印刷されてる。
今月頭に乗った時は検札はなかったが、先週は車掌が端末を持って検札に来た。
IDカードは端末で読み込みし、パスポートは見るだけだった。
後は指定席でも自由に移動、交換するから、そこが運命の別れ道だなあ。

667:名無しの車窓から
11/07/24 16:13:02.85 DM4BglP5
今回の事故で死亡者の中に外国人二人が含まれてるらしいが何処の国の人だろうか?

668:名無しの車窓から
11/07/24 16:15:34.34 W+3js5G6
事故車を引き出す時に東風2Bが入って来ている画像を見たが、、
あれが入って来れるようなら現場のシステムはあまり高度なものじゃなかったんじゃないかな?
さすがに東風2BならATSくらいはあっても、目視でしょう?

669:名無しの車窓から
11/07/24 16:15:49.90 DVoXvasL
>>666
俺6月にCRH乗ったけど、切符にはパスポート番号の数字の部分7桁だけで頭の英文字2つは印字されなかった。
事故の時に、外国パスポートとして照合が可能かどうかは分からない。

670:名無しの車窓から
11/07/24 16:17:23.20 //Sa89aY
>>648
画像を見ると、D3115列車が停車していた所の1kmくらい手前(北)にトンネルがあって、
トンネルを出るまでD3115列車の存在に気付かなかった可能性もある。
温州南駅に停車するために速度を落としていたとはいえ、1km手前からの
急ブレーキでは衝突は避けられなかったんだね。

671:名無しの車窓から
11/07/24 16:17:58.51 8hWVhg/p
>>12
まだそんな事言ってる人いるのか

672:名無しの車窓から
11/07/24 16:18:16.92 GTPdcvmm
>>652
自己解決しました。
先頭車動力車の故障が原因だったか。

673:名無しの車窓から
11/07/24 16:18:20.11 NKaVOCkN
>>648
やっぱり駅目前だったんだなぁ
向こうのサイトじゃ10分間隔が話題になってるが正直予定通りの10分間隔のダイヤがCTSC2の安全許容なんじゃね
して後続の遅延列車が急いでるところに停止現示、しかし普段なら4kmなど普通に伸ばせる距離
そして前が見えない夜間ときたもんだからもうちょっともうちょっとで「あ!ドカン!」

674:定刻運行
11/07/24 16:22:12.10 ZQymg2ZY
2011 年 4 月 5 日 火曜日
▲ 21:57、定刻より33分も早く安康到着。
漢口にも10分早く3:51に到着しました。
ここでは重?北から同じ上海虹?に向かうD354次が同じホームに20分早く到着しました。
日本では定時走行が義務付けられていますが、中国鉄路では長い距離を走行しますので、
このように早点(早着)する事が多くあります。相当の余裕あるダイヤが組まれています。
列車が駅に到着すると待ちかねたように乗客が降りてきます。喫煙です。
列車内には煙感知器が設置されていて喫煙すると厳罰が待っていますので、仕方なく禁煙している乗客が多いのです。

D358次は漢口を3:56、15分も早く発車しました。乗り遅れの乗客はいないのでしょうか?

▲ 7:08、長江大橋を渡り朝日が差し込む南京に2分早点しました。
列車番号はD358次からD355へと変わっていました。
後発のD354次もD351次になっています。
南京からは前回乗車した滬寧高速鉄道線を走行しました。

675:名無しの車窓から
11/07/24 16:22:32.64 NbKwe4/Y
もう運行再開か

676:名無しの車窓から
11/07/24 16:23:26.06 u+Dspo3I
>>669
そうでした。数字7桁だけです。
なので、外国人がいるか、いないかは判るけど
本人や国籍の特定はできないですね。
今回は外国人が少かったものの、
上海近郊だったら外国人率高いから、大変だっただろうな。

677:名無しの車窓から
11/07/24 16:26:14.76 3FEvRT1I
開通早々重大事故とか。。
いまから日本に原爆落としに行くぞってところで
米国本土で爆発させてしまうくらい恥ずかしいな。


678:名無しの車窓から
11/07/24 16:26:48.98 x3g12oKp
衝突した後続車は実は先行してるはずだった・・・
事故以前の問題だな。
運行管理能力皆無だな。


679:名無しの車窓から
11/07/24 16:27:49.43 W+3js5G6
>>676

いつもシンセンから広州のCRHに乗っているけど、
あそこは普通に切符買って乗るだけで、
パスポートとか記録しないよ
事故起きたらパスポートが見つかるまで外人かどうかは分からない

680:名無しの車窓から
11/07/24 16:30:14.79 //Sa89aY
でもまあ、この程度の事故で済んだのが不幸中の幸いだったね。
350km/h運転の列車が脱線していたら、死者はその程度じゃ済まないからね。
中国鉄道部もこれに懲りて安全対策を見直すだろうから、
舞い上がっていた頭を冷やすには丁度良かっただろう。

681:名無しの車窓から
11/07/24 16:30:42.49 US3ckOu9
>>678
長距離列車だし、日本でもあるでしょ、普通に。

682:名無しの車窓から
11/07/24 16:30:52.86 Kndvi5za
埋めちゃうんだ・・・恐ろしや

683:名無しの車窓から
11/07/24 16:31:14.12 QmwUjvII
>>528
>安全性の低いシステムで自分のからだが地上2m程のところを時速300kmまで加速させられるのだから恐怖だよね。
>毎日新幹線通勤だけど、信頼していないと乗れない乗り物だよ。
>JR西日本エリアにいくと少し怖いからね。
なぜJR西日本が怖いの?

684:669
11/07/24 16:31:31.54 DVoXvasL
>>679
俺が乗ったのは広深鉄路のCRH1だよ。
自動券売機も人民IDカードが無いと買えないように改造されてた。
だから外国人用窓口にパスポート持って行って切符買った。

685:名無しの車窓から
11/07/24 16:33:29.68 npu8EKKp
>>683
そいつがまた例によって2ちゃん内に何処にでもいる東京ヒッキーさんだからでしょ

686:名無しの車窓から
11/07/24 16:34:05.24 u+Dspo3I
>>679
それは羨ましい
6月までは券売機であまり並ばずに買えてたのに、
外国人は窓口じゃないと買えなくなった。
上海だと10〜20分は並ぶし、拙い中国語だからいつも不安。


687:名無しの車窓から
11/07/24 16:34:09.62 Fro5Kq1n
>>670
乗客の安全無視で緊急ブレーキなら余裕で止まれるでしょ?
3.11でも中越でも新幹線は安全に止まれてるし
韓国の超重量級高速鉄道ですら(編成総重量700トン超)
時速300kmから400mの制動距離で完全停止出来るらしいから
完全に停止信号、中央コントロール(管制室)等
安全システムが未完成としか
在来線並みのシステム内で高速鉄道走らせてるって事でしょ・・・

追突された、追突した各列車って
運行スケジュールじゃ前後逆になってる筈なのに
前駅では順序入れ替わってるのに誰も気づかないで
疑問も持たずに、そのまま走ってたらしい・・・

688:名無しの車窓から
11/07/24 16:35:53.02 //Sa89aY
>>682
なんか「埋めてる」って決め付けてる書き込みが多いけど、
パワーショベルで解体しているだけだと思うよ。
事故の原因が信号システムの故障で、車両そのものの故障じゃないから、
車両を大事に取っておく必要はない。

689: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/07/24 16:36:04.57 AhPY9fv2
中国政府の言い訳が楽しみだw

690:名無しの車窓から
11/07/24 16:36:23.83 W+3js5G6
>>678

そういえば、日本ならこういう時にどうするんだろう?

例えば東京から博多行きの「のぞみ」が遅延して大阪へ到着する場合で、
その「のぞみ」が大阪へ到着する前に、
ダイヤ上その後を走るべき「こだま」の大阪出発時刻になってしまった場合、
「こだま」は先に出発するんでしょうか?
それともダイヤ通りに、遅延した「のぞみ」を先に行かせてから
「こだま」も遅らせて出発させるのか?


691:名無しの車窓から
11/07/24 16:38:16.20 DVoXvasL
>>690
優等運賃を取るのぞみが優先。


692:定刻運行
11/07/24 16:38:35.38 ZQymg2ZY
毎日がダウンして多くを再生するために空から雷、稲妻を始めたときに23日の19:00開始から事は、
私は午後7時、アモイ、杭州からトラムの後ろに座っていた、
路面電車で全体の人々は半時間後、少しパニックです。 、
温嶺南にはトラムの停留所は、停止した列車がトラフィックを遅くするために始めた、
としばらくの間停止して数百メートルを、運転後10分を待っていたトラムは、トラムの人々は非常に奇妙だったが、
我々は考えるそれは雷の嵐である、と推定客室乗務員が10分に、あまりにも速く開いていない、
我々は我々が他の人が開こうとする車に文句を言う理由をトラック上に停止しているこの時、
過去にオープンした路面電車の反対側を見て、我??々唯一の亀遅いクロールのような車なので、
彼らは少ない約5分を持っていただけでなく、トラムと我々はすぐに開くように半分の方法を満たすため、
我々は唯一のため息こと、雷雨を見て、だけでなく、カメの高速列車。 。 。 。 。

693:名無しの車窓から
11/07/24 16:38:46.33 GTPdcvmm
原因はこのあたり?

運転士の問題
運行管理の問題
信号系統の問題
車両側の落雷対策の問題

後続車の運転士は死亡している可能性が高いから
尼崎同様に事情聴取は不可能になるのか。

694:定刻運行
11/07/24 16:41:41.83 ZQymg2ZY
9時について、トラムは、我々は緊急時のみの電力供給を開くために、オフになっている客室乗務員と愚かは、
彼らがどうしようもなく、アップ待っていた誰がパワーその後、半時間を待つために車のメインパワーを知っていると思った、
停止私たちは、緊張までし始めたが、まだ原因雷雨が、トラムは電源を遮断するので、他の雷雨が停止したが、
10分以上、全体の路面電車に電力が供給されている、と放送のクルーと思う、
理由雷雨の天気の言った、列車が必要遅延時間(我々が後で学んだ
我々は私たちにパニックをもらうためには、二つの路面電車の事故で半分を満たしていることだ)
暗い車は、我々は路面電車、空調の閉鎖のために、路面電車の高架橋で停止し、
人々は熱い感じ始めている、と新鮮な空気を吸うことができない、我々はそれを抑えるために始めた、
この時間導体車を通じて、我々は聞いて進み出なぜ我々は車を停止する必要が、
トラムの導体は、我々は路面電車の前の障害を持っていると述べたので、停止しました。 。 。

695:名無しの車窓から
11/07/24 16:42:07.69 lyRA0VCq
>>690
次の駅まで後続の優等列車をジャマせず走れるなら出発。
後ろに影響するならそのまま待つ。

696:定刻運行
11/07/24 16:42:27.16 ZQymg2ZY
人々は携帯電話から取得し始めたが、
すぐにトラムのうちちょうど2つの事件の後、叫んだれました! ! !
すべてが緊張アップし始めた、導体が最終的に、我々の行の前に真実を伝えるために持っていた、
車が雷雨のために停止に失敗したが、これはメインではない、
それは我々が衝突twoトラムで半分を満たすことが重要です。
につながる、トラムを打つ、状況が通過する雷雨のために最初の車ですが
トラムが失敗した停止、しかしこの時間の駐車場の指揮者は、
2番目の車を引き起こし、駐車場の警告を発行していない追突。 。 。

697:名無しの車窓から
11/07/24 16:42:28.36 wHw0HXdl
これで国家主席が豚であることと、雌豚報道官が屑であることが立証される。

698:定刻運行
11/07/24 16:43:30.77 ZQymg2ZY
その後、私は最初の記事ではトラムを送信された、
息苦しくや高温になる車の空気は、人々は怒って、
何人かの人々は高架橋、同様の隣に同じ海溝に沿って準備するために
鉄道の高架橋の要求に降りる鉄道から小さなトンネルが、これは現実ではないことは明らかです。 。 。
私は時間についての関心の高まりに列車、私は窓の外を見て、
鉄道に関する漠然とした影が本当に持っているように見えるだけの場所、
実際に我々は路面電車の衝突後のそれぞれの残りの半分を満たすにはいくつかがあります生存者の後ろから上ってきた、
電話は電話を木井、鳴った、単にいくつかの言葉を言う、私は汚れた空気の車と混合すると、暗いに落ちた、
人々は指揮者を見つけ、どのように彼に尋ねた導体は、
我々は我々を引き戻すために後部に機関車を持って言った
後に半時間後、行う、と(実際には、導体は、ちょうど私たちが気分を和らげるように、私たちをだました)

699:695
11/07/24 16:43:44.26 lyRA0VCq
>>690
あ、違う。通過待ちじゃなくて接続があるならもっと待つかもね

700:名無しの車窓から
11/07/24 16:45:12.22 W+3js5G6
>>691

サンクスです

今回の事故は北京からのD301が遅延して、
本来なら後続のD3115を先に行かせてしまったんでしょうね、
その辺の運用ってどうなのかな?

701:定刻運行
11/07/24 16:45:46.81 ZQymg2ZY
車が悪化している、我々は今後されていない、
だけドラッグしてエンジンをオフに戻って、いわゆるのために、トラムの車から
二**1号(車のテール)着陸の車両が存在するこの時間を待って、
とすることができますここで、私たちは、私は車15号(車のフロントセクションIIの次のカップル)に座っていた、
**は私たちまで駆けつけて叫んで、客室乗務員を下車する必要があります?
それらを下車しよう!だから、すべて私たちの外の車の、オフいわゆる、車が高架橋に駐車している、
と我々は人々の数にトラムで千が混んでいるしている光を意味する以下の100以上の個人を持っている車、
約5人に1人メートルに、トレンチのような道路の同じ側が、しかし実際には混雑し、
私たちはほとんど証跡を残すために中間の側の道を残して、
お互いを促進する、私達のための**のコールは、戻ってシーンの後、
軍は高架下に行くことがどこに

702:名無しの車窓から
11/07/24 16:51:36.00 ZQymg2ZY
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

703:名無しの車窓から
11/07/24 16:52:22.65 W+3js5G6
>>695
>>699
サンクスです

多分事故の真相は出て来ないでしょうね、
若しくは氷河急行のときみたいに運転手の過失で済ませるか、、
ちょっと怖くてCRH乗れないね

704:名無しの車窓から
11/07/24 16:53:20.54 //Sa89aY
>>687
JR東日本のE2系の制動距離は、275km/hからブレーキをかけて4000m。
CRH2EがE2系とほぼ同じ性能と考えた場合、
仮に200km程度の速度で走っていても、1000mで止まることは無理。

東日本大震災では仙台附近で回送列車が脱線している。速度が遅かったから
横転などの大事故は避けられたが、これが最高時速300km/hのはやぶさだったらアウトだった。
たまたま運が良かっただけで、発生時間が3時間早かったら多数の死者が出ていた。

705:名無しの車窓から
11/07/24 16:55:09.20 2qVyo1IX
CRH2-139Eの形式の写真検証

URLリンク(photocdn.sohu.com)
↑コラだと疑う人がいる。
URLリンク(www.chinanews.com)
URLリンク(www.chinanews.com)
これも同時に見ればコラの可能性は低い。

追突がどちらかの検証
URLリンク(www.chinanews.com)
中国が右側か左側通行で進行方向は確定できる。
また時刻表で先発を追い抜くことはできない。

この写真だと重機が個別に穴を掘っているのは明確にわかる。
動画でこの穴を掘ったあとの池に移動したのも然り。

706:名無しの車窓から
11/07/24 16:55:31.46 lyRA0VCq
>>704
はやぶさだろうとなんだろうとあの区間は低速しか出さないから

707:名無しの車窓から
11/07/24 16:56:14.96 JqqBGL9y
KTXの線路?は欧州式だって聞いたことがあるけど、
中国高速鉄道の線路はどこ式なの?

708:名無しの車窓から
11/07/24 16:56:31.58 P9ACrir4
【事故車両はパクリ最新型とバレる】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【証拠隠滅のため埋める】
URLリンク(v.ifeng.com)

【事故の起きた路線は、今日の午後6時に運転再開する予定】
URLリンク(news.cn.yahoo.com)


うーむ

709:名無しの車窓から
11/07/24 16:57:16.07 GTPdcvmm
>>703
この記事の最後の一文によると
最初のトラブルは落雷による故障。その他の原因は調査し今後の教訓にする。とあるから
現時点では運転士が最大の原因とはしていないようだ。

URLリンク(news.cn.yahoo.com)

710:名無しの車窓から
11/07/24 16:57:16.69 Fro5Kq1n
>>704
前と同じ「雷」天災って線が濃厚じゃないかな?
まぁ雷の落雷程度で故障もおかしいし
其の故障、停車を後続車に支持、最悪は制御室から緊急停車出来ない
危険なシステムで走らせてるって事実が重要なんだが・・・

まぁあの国だ仕方ない、犠牲になる乗客は自分の国の政治を怨め

711:名無しの車窓から
11/07/24 16:57:36.79 2qVyo1IX
>>707
日本の新幹線の路線は砂利ではない。
線路をアップしている写真では砂利だと明確に分かるはず。

712:名無しの車窓から
11/07/24 16:58:12.42 XYL5e9VT
>>706
仙台駅通過の新幹線は流石に無いでしょうねぇ。
それと、今回の地震はP波の捕捉は出来てたと思いますよ。
最大震度の1分前にはブレーキかけられたと記憶していますが。

713:名無しの車窓から
11/07/24 16:58:53.33 DVoXvasL
>>693
ニュースサイト見てたら怪我人のインタビューで司機(運転士)のテロップが出たのを見た。
かなり火傷してたけど、生きてるっぽい。

>>700
中国はその辺気分次第。
動車のみの路線では平均時間が同じになるように停車駅パターンを調整して、
追い越しをしないこともあるから、どちらが先でも良い場合がある。


714:名無しの車窓から
11/07/24 16:59:22.16 CnzanyRh
>>688
>事故の原因が信号システムの故障で、車両そのものの故障じゃないから、
>車両を大事に取っておく必要はない。
仮に原因が明らかだとしても、死人が出た刑事事件なんだから、
普通の国なら、状況証拠は最後まで残しておくでしょ?
こんな大事故でも、1日も経たずに現場検証が終了したのかな。

やっぱ、あれは埋めてるよ。
近くに合わせて穴も掘ってるようだし。
現場の残骸撤去が優先されるような場所でもないでしょ。
(百歩譲って、畑の所有者が文句言ってるとか。ありえないな…。)


715:名無しの車窓から
11/07/24 16:59:26.13 u+Dspo3I
>>705
在来線は知らないけど、
高鉄は左側通行。

あと地下鉄は右側通行だった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4696日前に更新/282 KB
担当:undef