【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】4 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの車窓から
11/07/24 02:20:37.20 Hwo+OhRn
列車の在線検知を、どのような方法でおこなってたがが気になる。
日本のような伝統的な軌道回路ではなくて、
車軸計数器とか、無線とか、別の方法によっていたとか?

でも、駅の構内では軌道回路も引き続き併用されてるように聞いてたが。

251:名無しの車窓から
11/07/24 02:25:15.38 wwZty7Lt
信号システムが原因じゃねえの

252:名無しの車窓から
11/07/24 02:25:39.14 mOwbcxtx
>>230
REGINAはボンバルディアのサイトでは“Intercity Trains”に区分されているよ。
“High Speed Trains”ではないから所謂特急ではなくて快速相当では?

The REGINA multiple unit in its regional version was designed for use in
the Swedish regional division and for characteristic journey times of
30 - 60 minutes and short stops at stations.

走行時間の想定も30〜60分程度だから特急はちと苦しいかと。コレの特急版がCRH1なのだろう。

253:名無しの車窓から
11/07/24 02:26:46.93 KKp8JdgL
>>249
常識的に考えればそうなんだけどね
あの面の皮の厚い連中のことだから何を言い出すか分からんぜ

254:名無しの車窓から
11/07/24 02:29:19.34 KKp8JdgL
>>252
InterCityって書いてあるのにどうしてそういう解釈になるw
SBBにしろDBにしろ日本で言うとこの在来線特急レベルでしょ?
InterRegioとかRegionalExpressならともかく

255:名無しの車窓から
11/07/24 02:29:24.27 bUxoYQ6U
>>253
この念書の内容にもよりそうだけどねw

URLリンク(globe.asahi.com)
はやては東北新幹線では時速275キロで走っており、12年末に時速320キロを達成するため現在、車両を開発中だ。
川崎重工は「設計上の安全走行の上限は時速275キロ」と中国側に伝え、運行技術を教えたJR東日本の協力条件は「時速200キロまでの走行」だった。

にもかかわらず中国鉄道省は、試験走行で時速350キロ超を出せたことから、能力いっぱいでの営業運転に踏み切った。
五輪観光の目玉の一つにという思惑もあったのかもしれない。
収まらなかったのが日本側だ。川崎重工幹部は開業の4日後、中国鉄道省の幹部を訪ねて、抗議した。
JR東日本首脳は「もし事故が起きても、これでは責任は取れない」とカンカン。

中国側から「責任は求めない」と確認する文書を取った。

結局、京津線は2月までにすべて独型車両に置き換えることになった。はやて型は時速250キロまでしか出さない他路線に移すという。

256:名無しの車窓から
11/07/24 02:30:34.81 +hBewHjG
この区間の運行システムはフランス製だと聞いたんだが
ということは、ATCが装備されていたとしても、フランスの設計の基づいてるんじゃないの?
そうなるとATCの故障でも川崎には何の落ち度も無いってことだよね?

詳しい人、間違ってたら修正求む

257:名無しの車窓から
11/07/24 02:32:42.62 W8DVbP/4
>>244
正確には、「営業運転中の車内の乗客」死亡事故ゼロ

こういってる

258:名無しの車窓から
11/07/24 02:34:50.97 Hwo+OhRn
車両とは関係はないだろう。
車両だけどんなに良くても…

259:名無しの車窓から
11/07/24 02:34:52.95 E5vxxg7m
>はやて型は時速250キロまでしか出さない他路線に移すという。

宮崎正弘はこの話には続きがあって他線含めて250キロ以上で運行してると著作で書いてた

260:名無しの車窓から
11/07/24 02:35:02.22 tgtlkZVz
CRH2A(60編成)は川崎・南車四方の共同受注(3編成完成品納入・6編成ノックダウン組立て・残りはライセンス生産)。
CRH2B以降は南車四方製。

恐らく川崎は四方に中国国内での(ある程度の)改造版製造を許している。
(少なくとも禁ずる契約にはなってないみたい。250km/h以下で。)

それでも重要部分の部品は日本からの輸入品だから旨みはある。

事故車の製造者責任は四方にあるし、CRH2Cの時から「中国が完全な知的財産権を有する」とか言ってたから、
川崎に責任転嫁なんて出来ない(普通の神経では。

261:名無しの車窓から
11/07/24 02:36:38.74 Sis6PrAK
信号だよ、信号。
高速鉄道での追突なんて信号がおかしくなきゃ起こらんの。

262:名無しの車窓から
11/07/24 02:36:54.87 muAq8sV4
>>257
そうか、すまん。

263:名無しの車窓から
11/07/24 02:37:50.67 s5pmoxCC
追突したほうが落っこちたのか、追突されたほうが落っこちたのかどっちなのかわからん・・・・


事故の原因は車両じゃなくて信号含めた保安システムにあるのは間違いないんだろうけど。

264:名無しの車窓から
11/07/24 02:39:57.63 i69VG2nC
>>257
なんだかんだ言って優秀なんだな。日本の鉄道。

これを維持し、更なる向上を図れるかどうかが重要だな。

実際向上の余地あるの?

265:名無しの車窓から
11/07/24 02:40:36.03 6ChaDes7
死者が現段階で16人、
D3115の乗客は1300〜1400人、まだ車内に多数の死傷者。
市民に献血を呼びかけ。

最悪過ぎるな。

266:名無しの車窓から
11/07/24 02:42:37.62 muAq8sV4
>>264
JR東海はN700系を完成系としてもう新車開発はせず、リニアに全力入れるみたい。

267:名無しの車窓から
11/07/24 02:44:28.60 wwZty7Lt
中央リニア完成したら東海道新幹線はおざなりになるか
静岡県民涙目だな

268:名無しの車窓から
11/07/24 02:44:31.97 R2Hjk64x
CRH1B、CRH2Eの定員ってそもそも何人?

269:名無しの車窓から
11/07/24 02:44:56.05 +7mfeUL+
>>263
追突された方が落っこちた。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

270:名無しの車窓から
11/07/24 02:47:57.91 TIlJRrYM
317 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:43:52.52 ID:U6v5OXO+0
>>72
2007年12月、CRH2の派生型、CRH2C、登場の段階で
既にソノ車両を「 自主開発 」車両であると主張していました、墓穴堀杉。
で、今回の事故車両、CRH2Eの投入時期はイツからなのか、まさか2007年12月以前の訳もなく。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

271:名無しの車窓から
11/07/24 02:48:02.76 mOwbcxtx
>>254
X2000の置き換え用のは予定でしょ。まだ登場してない。
現状走っているのは117系みたいなドア配置で車内のデッキにドアもない車両だけど、
それが日本の在来線特急相当っていう解釈は無理がある。
ボンバルディア自身の紹介でも、地域輸送用で運行時間30〜60分と書いてある。
新幹線みたいな高速列車を前提の議論では精々快速相当と解釈するのが妥当と思う。

272:名無しの車窓から
11/07/24 02:50:54.99 +7mfeUL+
あれ、逆か?
D301が追突したんだけど、そっちがCRH2Eになってるな。

273:名無しの車窓から
11/07/24 02:52:02.70 R2Hjk64x
どっちにしろ、朝になってもうちょっと情報が出てこないと分からんな…

274:名無しの車窓から
11/07/24 02:52:22.67 i69VG2nC
>>266
あーリニアか。言われてみれば確かに。どうもありがとう。

でも、自分の感覚だと新幹線で十分なんだけど。


275:名無しの車窓から
11/07/24 02:53:14.75 DfvQEEGO
>>269
信号系統の不備があったにせよ停車側が落ちたならちょと困ったな
日本一度お祓いしたほうがいい

276:名無しの車窓から
11/07/24 02:55:35.37 DAYBHXPs
さすがに擁護する側も控えめだなw

277:名無しの車窓から
11/07/24 02:55:39.07 qej6zFiW
ダイヤ通りにD301が先行してたってことか?

278:名無しの車窓から
11/07/24 02:55:55.22 s5pmoxCC
これ読むと
追突したD301が4両脱線、追突されたD3115は2両分脱線、
CRH2Eは8連で、CRH1Bは16連だから号車的にも一致するような・・・

4両脱線した方が落っこちたんだろうから追突した方が落っこちたように読めるけど・・・


スレの最初の方のレスや、
URLリンク(news.ifeng.com)
の記事を読むと
D3115 → CRH2E
D301 → CRH1B
ってことで形になるっぽいけど・・・

どっちがどっちなんだろう

279:名無しの車窓から
11/07/24 02:57:00.69 s5pmoxCC
ごめん
>>278の前半は
>>269への返信

280:名無しの車窓から
11/07/24 02:58:33.92 R2Hjk64x
>>278

281:名無しの車窓から
11/07/24 02:58:53.71 6ChaDes7
>>272
もちつけ。
北京南からのD301がCRH2Eなのは間違いない。

完全に落ちたのは2両、宙吊りが1両…か。

282:名無しの車窓から
11/07/24 02:58:55.16 R2Hjk64x
>>278
CRH2Eも16両編成

283:名無しの車窓から
11/07/24 03:00:28.46 Hwo+OhRn
レールウェイ・ガゼットからニュースレターが届くのだが、
それによると、8/23〜25にかけて
上海の新国際博覧中心というところ(地下鉄7号線花木路が最寄り)で
国際軌道交通展というのが開催されるそうだ。
誰か英語とかが得意な人、行って聞いてきてくれないか。

www.crtschina.com/en/

284:名無しの車窓から
11/07/24 03:03:37.09 s5pmoxCC
>>282
あ、CRH2Eも16両編成なんですね。納得しました。





285:名無しの車窓から
11/07/24 03:08:27.85 efdBUXPj
今、nhk見てたら
停車した編成は再び発車したものの、直に急停車した直後に追突さてたって乗客が言ってたらしいけど、
先頭列車のATCは生きてるから急停車した訳で、後続列車がそこに追突ってあり得るんかな?
後続列車のATCがONになって無い様な気がするんだけど…。

286:名無しの車窓から
11/07/24 03:10:24.61 Hwo+OhRn
前にどこのスレッドだか忘れたけど、UICだかISOだかの席上で、
ETCSが危うく国際標準として採択されかかったのを
中韓が反対票に回って日本が助けられた、という
書き込みを見かけたような気がする。

軌道回路も残しておいて、併用してゆくのが無難なんじゃないか。

287:名無しの車窓から
11/07/24 03:11:36.43 k9b50Fns
中国・高速鉄道で死傷事故、関係者「落雷が原因で追突・転落」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

 中国の高速鉄道列車が大事故を起こした。杭州(浙江省)発・福州駅(福建省)行きのD3115と列車D301列車が追
突し、D3115の一部車両が橋から転落した。D301がD3115に追突したとされる。中国新聞社は「落雷で先行列車が走
れなくなり、後続列車が追突した」とする上海鉄道局関係者の説明を報じた。
 事故発生は23日午後8時34分ごろ。現場は橋の上で、2両が完全に橋から落ち、1両は橋の上から下に向い、ほぼ
垂直にぶらさがった。中国新聞社によると、D3115列車の生存者が、別の列車が追突したと述べた。追突したのは、
D301列車とみられる。
 中国新聞社は、現場に急行した上海鉄道局関係者の話として「落雷で先行列車が動力を失って走れなくなり、後続
列車が追突して、脱線事故が発生した」と報じた。
 新華社によると、D301列車先頭の1−4号車、追突されたD3115列車の後尾の15、16号車が脱線した。現場は橋の
上で、2両が完全に橋の下に転落、1両が橋からほぼ垂直にぶらさがる状態になった。
 23日午後11時50分ごろまでに11人の死亡が確認され、負傷者89人が病院に搬送されたとされる。

中国・高速鉄道事故…死者増大16人に、閉じ込められている人も
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

 中国の高速鉄道列車が大事故を起こした。杭州(浙江省)発・福州駅(福建省)行きのD3115と列車D301列車が追突
し、D3115の一部車両が橋から転落した。事故発生は23日午後8時34分。死者に関する第1報では死者11人だったが、
午後11時45分までに16人に増えた。中国新聞社が報じた。
 温州市内(浙江省)で追突事故が発生した。中国新聞社は、現場に急行した上海鉄道局関係者の話として「落雷で
先行列車が動力を失って走れなくなり、後続列車が追突して、脱線事故が発生した」と報じた。事故を起こした車両の
一部が橋から転落した。
 事故発生は23日午後8時34分ごろ。現場は橋の上だった。D3115列車の生存者が、別の列車が追突したと述べた。
追突したのは、D301列車で、D301列車先頭の1−4号車、追突されたD3115列車の後尾の15、16号車が脱線した。
 23日午後11時45分時点で、16人の死亡が確認された。負傷者は約100人という。脱線・転落した車内に閉じこめられ
ている人も多いという。

288:名無しの車窓から
11/07/24 03:13:55.82 TIlJRrYM
862 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 03:10:18.94 ID:zeZfUM120
技術に強い人は、ここに写真が10枚くらい有るから見てみてくれ。すごすぎる。
URLリンク(news.163.com)

289:名無しの車窓から
11/07/24 03:14:18.91 k9b50Fns
中国の列車事故 16人が死亡
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中国東部の浙江省で、高速鉄道に別の高速鉄道が追突して脱線し、一部の車両が高架下に転落する事故があり、
国営新華社通信は、これまでに16人が死亡し、100人以上が病院で手当てを受けていると伝えました。この事故
について、上海の日本総領事館は「これまでのところ、日本人が事故に巻き込まれたという情報はないが、引き続き
確認している」と話しています。
中国国営の新華社通信などによりますと、日本時間の23日午後10時前、中国東部の浙江省の温州で、走行中の
高速鉄道に別の高速鉄道が追突して、双方の列車の合わせて6両が脱線し、このうち4両が高架橋から数十メート
ル下に転落したということです。新華社通信は、この事故でこれまでに16人が死亡し、100人以上が病院で手当て
を受けていると伝えています。事故を起こしたのは、浙江省の杭州駅を出て福建省の福州南駅に向かっていた列車
と、北京南駅を出て福州駅に向かっていた、2編成の列車だということで、いずれも多数の乗客が乗っていたものと
みられています。事故の原因については詳しくは分かっていませんが、国営の中国中央テレビは、追突された列車
の乗客の話として、「落雷を受けて列車が停車し、10分後に再び動きだしたが、急ブレーキがかかり、その直後に
事故が起きた」と伝えています。事故現場では、大勢の消防のレスキュー隊が、車両に閉じ込められた乗客の救助
作業に当たっていますが、雨で地面がぬかるみ、作業は難航しているということです。

中国 高速鉄道で脱線転落事故
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中国東部の浙江省で、走行中の高速鉄道が追突して脱線、高架橋から転落する事故があり、国営新華社通信は、
これまでに11人が死亡し、89人が病院で手当てを受けていると伝えました。この事故に関連して、上海の日本総
領事館は「これまでのところ、日本人が事故に巻き込まれたという情報はないが、引き続き確認している」と話して
います。
中国国営の新華社通信などによりますと、日本時間の23日午後10時前、中国東部の浙江省の温州で、走行中の
高速鉄道に別の高速鉄道が追突して、6両の車両が脱線したということです。また、新華社通信は、2両が高架橋
から転落したと伝えています。中国中央テレビなどは、脱線した高速鉄道は、日本時間の23日午後5時半すぎに
浙江省の杭州駅を出て、およそ740キロ離れた福建省の福州南駅に向かっていたものと、23日朝、北京南駅を
出て、福州駅に向かっていた、2編成の高速鉄道だと伝えており、多数の乗客が乗っていたものとみられています。
この事故について、新華社通信は、11人が死亡し、89人が病院で手当てを受けていると伝えました。また、事故
現場に近い病院は、NHKの電話取材に対して「これまでに39人がけがをして運び込まれたほか、次々とけが人が
向かっている」と話しています。新華社通信は、事故の目撃者の話として、「列車は20メートルから30メートルの
高さから転落し、現場に到着したレスキュー隊員が、転落した車両から多数の乗客を運び出している」と伝えてい
ます。

290:名無しの車窓から
11/07/24 03:14:23.25 muAq8sV4
他スレよりまとめ。



672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/24(日) 03:06:37.51 ID:ohaSQxDV0
まとめ

@中国版新幹線の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国版新幹線ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。

A正規ライセンス版中国製造新幹線と中国版新幹線の違いは?
正規ライセンス版中国製造新幹線→川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型
中国版新幹線→ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。CRH380A型

B事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製車両ではなく日本のライセンスで作られた中国製車両。

C事故の内容は?
今回の事故は落雷で停車したCRH2に回送中のCRH1(ボンバルディアの正規ライセンスで中国企業が製造した車両)が
突っ込んで脱線した説が濃厚。ブレーキもしくは自動制御装置が効かなかったのか?
あるいは自動制御装置自体を切っていたのか?

D日本の車両技術が悪いのか?
衝突事故なので車両関係なしで運用の問題


291:名無しの車窓から
11/07/24 03:15:47.65 SJVqe/rH
>>287
事故発生時刻から30分以上の遅れが出ていたんだな

292:名無しの車窓から
11/07/24 03:23:39.05 w16rAog8
>>285
中国高鉄の制御装置は日本式のATCじゃなくてフランス製のTVMじゃなかったか?

293:名無しの車窓から
11/07/24 03:23:49.13 NhCnAkUT
通常の新幹線でこれじゃ、高速新幹線の制御なんて夢のまた夢なんじゃないだろうか…
中国人は新幹線乗るのやめとけーって伝えたい。

294:名無しの車窓から
11/07/24 03:25:57.12 muAq8sV4
>>288の写真でジャンプ脱線したのが
CRH2E型第139編成ってのは確定だな。

295:名無しの車窓から
11/07/24 03:27:26.46 nSs0YwO2
追突とか現代じゃ考えられないような事故だな

296:名無しの車窓から
11/07/24 03:28:42.79 fy9eftbx
他スレよりまとめ。

672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/24(日) 03:06:37.51 ID:ohaSQxDV0
まとめ
@中国版新幹線の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国版新幹線ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。

A正規ライセンス版中国製造新幹線と中国版新幹線の違いは?
正規ライセンス版中国製造新幹線→川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型
中国版新幹線→ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。CRH380A型

B事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製車両ではなく日本のライセンスで作られた中国製車両。

C事故の内容は?
今回の事故は落雷で停車したCRH2に回送中のCRH1(ボンバルディアの正規ライセンスで中国企業が製造した車両)が
突っ込んで脱線した説が濃厚。ブレーキもしくは自動制御装置が効かなかったのか?
あるいは自動制御装置自体を切っていたのか?

D日本の車両技術が悪いのか?
衝突事故なので車両関係なしで運用の問題



297:名無しの車窓から
11/07/24 03:30:18.67 Hwo+OhRn
>>292
TVMは主流じゃなくなりつつあるらしい。
じゃあ何なのよ?と問われても、調べ中(俺には期待しないでね)。
何が付いてたにせよ、スイッチが切られてたとかじゃないよな?

298:名無しの車窓から
11/07/24 03:31:19.56 mN/FwjMz
鉄外板がニュー速から情報を持ってくるのか…なんか恥ずかしいし申し訳ないな

299:名無しの車窓から
11/07/24 03:33:53.90 NKaVOCkN
停止現示は普通に出てたと思うからこればかりは運転士に聞かないと分からないんじゃね
まぁ未熟で判断が遅れたか、遅延による心理的影響か、豪雨による制動距離の伸びか
はたまた中国式改良でブレーキ圧を勝手に変えてTVMの表示どおりいかなかったとか
聞けたらいいのにね、生きてればだけど

300:名無しの車窓から
11/07/24 03:44:43.72 6R1ClN0F
死者何人行くかわからない状態なんじゃないかな
日本の新幹線だと、どっかの編成に落雷して電気系統が死んだ場合
(新幹線には避雷針くらいついているかと思うが)
どういうシステムにしているんだろう

普通に考えれば全区間非常停止かけそうなものだが...



301:名無しの車窓から
11/07/24 03:44:57.67 DfvQEEGO
鉄道省は、自動ブロックシステムの私達の自身のセットが開発した、
抗車両後部エンドシステム上で2007年から開発されているという、2つの高速EMUを実行します。
5分のインターバル時間の制御。
列車追突事故を防ぐために、EMUのシステムへの鉄道車両を透過時間、
情報の同じマルチEMUの区間で鉄道のコントロールです。

URLリンク(www.wj001.com)

302:名無しの車窓から
11/07/24 03:45:14.04 zMwYQufB
高さ20メートルの高架から落下2両、宙吊り1両で、乗客は各100人ずつか…
やばすぎだろ

何が起こったらこうなるんだ

303:名無しの車窓から
11/07/24 03:47:47.85 muAq8sV4
>>299
確か突っ込んだのってCRH1の方だったよね?
だったら運転士は厳しいな…写真で見ると先頭車が消失してる。
CRHE3に隠れて反対車線側に脱線してるだけかもしれないけど。

URLリンク(bbs.longhoo.net)

304:名無しの車窓から
11/07/24 03:53:09.27 NhCnAkUT
>>298
いや、ここが無かったら全然わかんなかったかも。
ニュー速はキチガイ大量発生してて読むのも滅入るし。
助かってるよ。

305:名無しの車窓から
11/07/24 03:54:04.16 6R1ClN0F
URLリンク(news.163.com)
これは酷い

例の尼崎の時も酷かったが、これは完全に箱がバラバラになって板になってしまっている涙
不謹慎ながら一昔前のグリーンマックスのNゲージ自作キットみたいだ...

これ死者数十人じゃきかないわ

しかし日本も尼崎だとか死者数は少ないけど中目黒日比谷線事故だとか
笑えない事故を起こしているのでなんともいえないね...

306:名無しの車窓から
11/07/24 03:56:42.45 jhC7XIdq
東日本大震災も当初は死者数名の発表しかなかったっけ

307:名無しの車窓から
11/07/24 03:57:19.75 s5pmoxCC
向こうのサイトにある「脱線」の定義って、日本の事故で言う「脱線」とは意味合いが違うってことありえる?

308:名無しの車窓から
11/07/24 03:58:00.20 muAq8sV4
第一報なんてそんなもん。
大事故や大災害の時は初期報道が嘘のような被害者数になる。

尼崎の時だって最初は100人超の死者が出たなんて言ってなかったし。

309:名無しの車窓から
11/07/24 04:02:48.40 y0Bj3YxC
【特ア】JR東海、葛西会長の中国高速鉄道批判 中国の専門家が反発「国際競争で苦境に立たされている日本の、島国特有の危機意識」
URLリンク(logsoku.com)

一年以上前のスレだが、スレ最初の方の予想がそのままきたんだな

310:名無しの車窓から
11/07/24 04:06:03.11 jhC7XIdq
>>305
写真に写っている白い玉は人の魂か

311:名無しの車窓から
11/07/24 04:17:13.72 w1F9A60j
向こうも在来線には古い保安装置が相当残ってるんだろな。それが今回の追突事故に……と。

312:名無しの車窓から
11/07/24 04:23:52.92 7qnFPYCW
「ほあん?ブレーキならついてますよ^^」
じゃなきゃいいんだけど


313:名無しの車窓から
11/07/24 04:32:19.05 DfvQEEGO
ETCS2なら高性能だとおもうよ
でもDS-ATCの方が単純だから信頼性が高いかもね

314:名無しの車窓から
11/07/24 04:53:07.02 L9nMe/HN
夢の跳特急

315:名無しの車窓から
11/07/24 05:09:04.99 CP4c6Pih
自国の技術だと言い張るから天罰が下ったんだよ

316:名無しの車窓から
11/07/24 05:14:10.34 Hwo+OhRn
ブラックボックスみたいなものはついていないのだろうか。
日本の新幹線だと、確かATC記録機だったか何かがついていたかと。
まぁ、あったところで内容が公表されるかは別問題だが。

317:名無しの車窓から
11/07/24 05:14:42.21 n85K/iAV
これ、人民共和国大好きの某国空缶首相が、例の売春婦事件みたいに、「日本のせい。日本が全面的に、謝罪と賠償に応じます。」って、
尻尾フリフリでやっちまうオチになりそう……。

318:名無しの車窓から
11/07/24 05:24:23.92 NICgnTh3
URLリンク(news.cntv.cn)

D301が追突して脱線・転落してるCG映像

(中国語分かる人カマン

319:名無しの車窓から
11/07/24 05:29:30.80 NKaVOCkN
>>313
この区間はCTSC2でETSC level1相当らしいんだが
事故原因がトランスポンダの間隔や地上子との情報更新間隔の問題とかGMS-RによるCTC通信とか
なんか話が難しくなってきたきたなあ

もしETSCとJRのシステム?のあいのこみたないCTSCの問題になってくると
設計したSIEMENSが叩かれそう

320:名無しの車窓から
11/07/24 05:40:52.43 BDltMSD3
自国の技術・・・脱線する高速鉄道を造る技術

321:名無しの車窓から
11/07/24 05:46:20.40 dJJt9S3X
死者32人、百人超が負傷 制御装置に重大な問題か
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

322:名無しの車窓から
11/07/24 06:30:52.53 Mo6VwRsB
今回の区間は専用線だよね。
保安設備とかは在来線のまま?


323:名無しの車窓から
11/07/24 06:31:46.48 y0Bj3YxC
まとめ改変してみた
電車詳しくないので突っ込みお願いします
制御装置がどこ製なんでしょう?


@中国版新幹線の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国版新幹線ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。
2011年6月30日に開業した北京−上海間とは異なる。

A正規ライセンス版中国製造新幹線とは?
川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型。
日本の新幹線E2系1000番台新幹線電車(はやて)がベースになっている。
ちなみに「和諧号」とは中国政府のスローガン「和諧社会」に由来している。日本の和ではない。

B中国版新幹線とは?
ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。
CRH380A型。別称はCRH2-380型。
日本のE2系1000番台新幹線電車をベースとしたCRH2C(CRH2-300)型電車の発展形である。

C事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として開発生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製車両ではなく日本のライセンスで作られた中国製車両。
列車衝突回避の制御装置は

D事故の内容は?
日本時間の7月23日22時前、中国東部の浙江省の温州で、
落雷で停車したD3115列車(CRH1B:ドイツ企業のライセンスで中国企業が製造)に、
D301列車(CRH2E:日本企業のライセンスで中国企業が製造)が突っ込んで脱線。
D301は1〜4号車が脱線し高架橋から数十メートル下に転落、D3115は15,16号車が脱線。
32人死亡、191人が怪我(7月24日 4時57分)。

324:名無しの車窓から
11/07/24 06:34:32.92 XUQGe8U4
CGを見ると、完全に地面まで落ちたのが3両でぶら下がってるのが1両と

325:名無しの車窓から
11/07/24 06:41:06.63 3qrIGhiv
>>319
URLリンク(www.asahi.com)
脱線、運行システムトラブルか 日本技術は車両のみ 

日本の新幹線の技術に詳しいJR関係者によると、中国の高速鉄道で日本の技術が採用されているのは車両だけで、信号などの運行システムは中国独自のものが使われているという。


326:名無しの車窓から
11/07/24 06:49:45.26 PLSCZ+dX
>>321
死者増えたか

327:名無しの車窓から
11/07/24 06:54:21.98 zVTClCVM
>>325
日本の新幹線を連想させるので、日本にとっても大きなダメージになる。
原発+新幹線で風評被害か?

328:名無しの車窓から
11/07/24 06:57:06.99 y0Bj3YxC
こんな感じか

C事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として開発生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製車両ではなく日本のライセンスで作られた中国製車両。
信号や制御装置などの運行システムは中国独自のものが使われている。

329:名無しの車窓から
11/07/24 06:58:56.25 gBO5iJXI
>>327
事故原因が車両側(車軸破断など)ならあるかもしれないけど、今回は保安システムの問題だから大丈夫だと思う

330:名無しの車窓から
11/07/24 07:08:40.65 nsVWWvlJ
正規ライセンスでも良いけど、ブラックボックス無しの技術全面開示だから、技術供与の方が・・

331:名無しの車窓から
11/07/24 07:10:17.76 Hwo+OhRn
犬HK、朝6時のニュースでは黙殺?だったが、
7時台では6分以上かけてトップで報道してた。
現地に送り込んだ記者が間に合ったからか。

332:名無しの車窓から
11/07/24 07:20:58.13 T7Pmob2/
朝起きていきなり茶吹いた・・・どうなってん。
保安装置の電源切ってたか

333:名無しの車窓から
11/07/24 07:42:20.07 DM4BglP5
追突した車輌は前の車輌とは別系統の信号だったという情報は本当ですか?

334:名無しの車窓から
11/07/24 07:42:58.65 h2y2NmKU
とにかく停電でシステムダメだったんだろ
原子炉と同じだw

335:名無しの車窓から
11/07/24 07:46:11.26 jnaAjXua
>>317
52 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 00:21:28.48 ID:owk9yTC0 [3/3]
          ,,-―--、
        _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
        // ・ / ̄ ゛ミ、
        `l ^ヽ  (゚`>  `|
        | (゚`>  ヽ     l
        .| (.・ )     |
         | (    ヽ  |    ただちに東海道新幹線の運行停止を要請しました
      .   l (⌒ヽ(    }
       .  ヽ ヽ      }
          ヽ     ノ
           >    〈
       ∩_/    ,、_ \
     ξ___ / ̄(_/
          ∠__/ |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|

336:名無しの車窓から
11/07/24 07:51:09.42 MLOhN3Wo
前の区間が停電してたら信号が動作していないかもしれないし
回生ブレーキとかも使えなくて止まれずに突っ込んじゃう可能性もある



337:名無しの車窓から
11/07/24 07:53:46.22 jnaAjXua
>>334
停電してたら、そもそも電車は動けませんが何か?

338:名無しの車窓から
11/07/24 07:54:55.91 s5pmoxCC
>>337
どの区間がどういう状況で停電してたのか分からんからなんとも言えんわなあ

339:名無しの車窓から
11/07/24 08:05:54.12 F34im5Tm
直撃され雷サージでやられたか

340:名無しの車窓から
11/07/24 08:06:19.63 Hwo+OhRn
>>336
日本の新幹線だと、回生ブレーキ含む電気ブレーキが効かなくても
空気(機械的)ブレーキだけで最高速度から止まれるようになってると聞いた。

341:名無しの車窓から
11/07/24 08:08:37.45 3R3TERgP
ICEの劣化クローンが連窓風タイプで
E2の劣化クローンが連窓風じゃない長窓タイプなので判り易いが
他の列車もそんな感じで統一されてるのかな?

342:名無しの車窓から
11/07/24 08:09:22.02 Nz/WDD9f
中国の列車事故 死者32人に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>中国中央テレビは、浙江省の杭州駅発、福建省の福州南駅行きの列車に、後続の、北京南駅発、福州駅行きの
>列車が追突したと伝えています。事故の原因は分かっていませんが、新華社通信は、鉄道当局の担当者の話として、
>「前を走っていた列車が落雷で停車していたところ、後続の列車が追突した」と伝えています。

停電なら後ろの列車も動けないよね?

343:名無しの車窓から
11/07/24 08:10:25.24 /fwK/NPM
>>887
CRH2C以降は自国製だと自慢しまくっていたから、日本のせいとは言いにくかろう との話が
今回は完全に運用の話だから、車両製造元の責任は薄いと思う
運用は日本の使ってない。それでJR東とかと揉めて、ファンからも事故が懸念されてた。

まとめキタ
@中国版新幹線の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国版新幹線ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。
2011年6月30日に開業した北京−上海間とは異なる。

A正規ライセンス版中国製造新幹線とは?
川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型。
日本の新幹線E2系1000番台新幹線電車(はやて)がベースになっている。
ちなみに「和諧号」とは中国政府のスローガン「和諧社会」に由来している。日本の和ではない。

B中国版新幹線とは?
ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。
CRH380A型。別称はCRH2-380型。
日本のE2系1000番台新幹線電車をベースとしたCRH2C(CRH2-300)型電車の発展形である。

C事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として開発生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製車両ではなく日本のライセンスで作られた中国製車両。
信号や制御装置などの運行システムは中国独自のものが使われている。

D事故の内容は?
日本時間の7月23日22時前、中国東部の浙江省の温州で、
落雷で停車したD3115列車(CRH1B:ドイツ企業のライセンスで中国企業が製造)に、
D301列車(CRH2E:日本企業のライセンスで中国企業が製造)が突っ込んで脱線。
D301は1〜4号車が脱線し高架橋から数十メートル下に転落、D3115は15,16号車が脱線。
32人死亡、191人が怪我(7月24日 4時57分)。

344:名無しの車窓から
11/07/24 08:14:49.49 zVTClCVM
>>337
高速走行中に地震で停止したけど
完全に止まるまで随分時間が掛かった。

345:名無しの車窓から
11/07/24 08:18:40.26 EIEe1mUM
>>149
アセラじゃね?
プッシュプルでTGVタリスに似たやつ。

346:名無しの車窓から
11/07/24 08:19:14.90 wML+Djq+
とにかくドイツにオカマを掘った日本か
なんか恥ずかしい

347:名無しの車窓から
11/07/24 08:23:48.55 Hwo+OhRn
>>344
200km/hから減速度4.0km/h/sで完全停止までに50秒かかる計算だ。

348:名無しの車窓から
11/07/24 08:26:49.04 EIEe1mUM
>>201
>頭文字D
電車でDですね、わかります。

349:名無しの車窓から
11/07/24 08:35:05.60 1hHprIib
まずは、心からざまぁみろと…
もっと事故が増えて死者が増えてる事を切に願う。
所詮、この程度の中国だから。

350:名無しの車窓から
11/07/24 08:40:30.28 w1F9A60j
>>349
人間のクズはもと居た板にお帰りください

351:名無しの車窓から
11/07/24 08:42:06.45 Kndvi5za
>>349
お前さんは書き込むな。

352:印度
11/07/24 08:42:43.71 BGbpATrI
インドならこのくらいの事故ならよくあること。

319 :名無しの車窓から:2011/07/11(月) 01:11:59.62 ID:lYVsyu5b
列車脱線で35人死亡=インド

 【ニューデリー時事】インド北部ウッタルプラデシュ州の州都ラクノーの南約100キロで10日、
首都ニューデリーに向かっていた列車が脱線し、PTI通信によると少なくとも35人が死亡、200人が負傷した。
車両内に多数の乗客が閉じ込められており、死傷者は増える恐れがある。
 在ニューデリー日本大使館によると、日本人を含む外国人が被害に遭ったとの情報はない。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



353:名無しの車窓から
11/07/24 08:46:48.03 h2y2NmKU
インドは屋根まで人が乗ってるんだろ
事故っても不思議じゃ無い

354:名無しの車窓から
11/07/24 08:47:15.87 FQbB1rYq
>>343は誤爆


355:名無しの車窓から
11/07/24 08:48:41.33 vSmlWn1B
>>349
朝鮮人工作員は死ね

356:名無しの車窓から
11/07/24 08:50:39.98 6wtgdrpE
>>255
馬鹿じゃねーの>JR東日本


357:名無しの車窓から
11/07/24 08:52:44.34 vSmlWn1B
>中国側から「責任は求めない」と確認する文書を取った。
最悪の事態は避けたな

358:名無しの車窓から
11/07/24 08:56:03.63 6wtgdrpE
>>357
そもそも契約を守らないやつらから念書とって意味があるのかと。
それから、日本に責任がないことをロジカルに解説しているレスがあるが
一つ重要なことを忘れている

今、誰が日本国首相やってるかってことを

359:名無しの車窓から
11/07/24 09:00:58.00 MLOhN3Wo
念書とってても首相の鶴の一声で賠償が発生する可能性もあるしな


360:名無しの車窓から
11/07/24 09:02:38.75 sYK7kH0H
大変な事故だな…被害にあった方には心からお見舞い申し上げたい

8月に乗りに行く予定だったんだけどなあ…

361:名無しの車窓から
11/07/24 09:02:56.72 Hwo+OhRn
誰か、あの路線に乗車経験のある人いないかな?
さすがに地上信号機があったか無かったまでは、見てないか…

362:名無しの車窓から
11/07/24 09:17:13.10 zOn6vpJP
落雷だろうが停電だろうが車両故障だろうが
後続の列車が突っ込んでくる事がまずありえないだろ。
どんな保安装置を使ってるんだ? 向こうは。 
まさか目視のみって事は無いよな?

363:名無しの車窓から
11/07/24 09:21:02.85 xwkRX9ns
【中国高速鉄道脱線】 死者32人 負傷者171人…新華社伝える

364:名無しの車窓から
11/07/24 09:26:52.27 DAYBHXPs
海上保安庁の船に体当たりして破損させた犯人を、鶴の一声で無かった事にして釈放しちまったしな

365:名無しの車窓から
11/07/24 09:27:04.39 wgUW6zpj
>>335
さらに「JRの運行システムを無償供与」 これぐらいやるよね空き缶なら

366:名無しの車窓から
11/07/24 09:30:26.98 z1tjKyd+
>>349
在日はν速に帰れ

367:名無しの車窓から
11/07/24 09:35:25.82 xjU33ClG
甬台温鉄路は高速ではないにしても在来線ではないだろ?

368:名無しの車窓から
11/07/24 09:40:37.89 2Lp0+QZQ
この線は最高速度250km/hだから念書の件は関係ないな。
制動をかけたがブレーキが仕様通り作動しなかったので日本に責任を求める、
ぐらいの行動は予想される。
事故当時は大雨だったようだしね。

369:名無しの車窓から
11/07/24 09:40:50.95 FeWY9nwk
これがわが国日本は責任はありますね、
新幹線が中国に輸出する時に、最後まで責任を持たなかったからです、
わが国がはやく救援活動に行くべきです、そうあらないと世界の恥になります。

370:名無しの車窓から
11/07/24 09:44:34.22 w1F9A60j
※ここは最高に頭の悪い発言をしてくださいin鉄道(海外)(仮)板スレではありません。

371:名無しの車窓から
11/07/24 09:45:47.59 jOb478Ib
そういやー人民君元気かな

372:名無しの車窓から
11/07/24 09:47:17.47 pzi7XOdu
おい、中華の使用人は缶じゃなくて鳩ポッポじゃなかったか?

373:名無しの車窓から
11/07/24 09:47:57.76 B00ZQA2u
各国ごちゃまぜシステムなんだろ。
それに中華列車は最高なんだから、そういうのは逆に迷惑がられるだろう。
それに調査をされたら困る事もありそうだし。

中国は山峡ダムもそろそろ危なそうだし。

374:名無しの車窓から
11/07/24 09:51:56.99 niAT1/Cy
>>369
日本語下手
国に帰っていいぞ

375:名無しの車窓から
11/07/24 09:54:06.08 mN/FwjMz
まぁ、あっちの保安の考え方は大分弛いみたいだしな

「複線じゃなくて良いじゃん」「複線の一線を支障してももう一線で単線行き違いさせれば良いじゃん」
って具合に。安全に対する認識が違うんだよ。

376:名無しの車窓から
11/07/24 09:56:00.86 5Rci/Jzj
>>369
さっさと死ね支那畜

377:名無しの車窓から
11/07/24 10:00:53.14 B00ZQA2u
素朴な疑問なんだが、停電で停止した電車の後ろを走ってた電車って、どの位の時間差があったんだろうね。
20分位?そんなに電車多い路線か?
前で電車止まったら後続列車に連絡いくのと違うの?
後続の列車は停電でも止まらなかったの?
違うところから電気とってたの?
本当に落雷で止まってたの?
疑問は多い。

378:名無しの車窓から
11/07/24 10:01:36.54 vd3V1jF6
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    +        ____    + 
      +   /⌒  ⌒\ + 
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!! 
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  + 
        |  ┬   トェェェイ     |  
     +  \│   `ー'´     /    + 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ 
     >                  < 
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | | 
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | | 
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

379:名無しの車窓から
11/07/24 10:02:40.19 Z1PD6Q1h
>>369
日本如きの支援を当てにしてないで世界一の技術とやらで早く乗客救助してやれよ。簡単なんだろ?

380:名無しの車窓から
11/07/24 10:03:30.51 u+Dspo3I
>>361
月一回乗ってて、月曜日に乗ったばかり。
でも信号とかは詳しく見てない。スマヌ


381:名無しの車窓から
11/07/24 10:06:14.40 M/cGLfnm
>369
寝言は寝ていえ。

382:名無しの車窓から
11/07/24 10:06:23.45 1c8rE4o3
原因はどうれあれ、1000%日本が悪い、謝罪と賠償を求めてくると思われ。
まぁ、あいつらに高速鉄道なんて100万年早い。
走るんですとかでも、まともに運用できるか怪しい。


383:名無しの車窓から
11/07/24 10:08:14.13 w1F9A60j
>>382
>>370

384:名無しの車窓から
11/07/24 10:08:47.78 FeWY9nwk
>>374
私が日本人ですよ、あなたがばかですか?、
くだらない妄想をやめましょう。

385:名無しの車窓から
11/07/24 10:09:56.03 yvBCOrJN
>>377
> 素朴な疑問なんだが、停電で停止した電車の後ろを走ってた電車って、どの位の時間差があったんだろうね。
> 20分位?そんなに電車多い路線か?
16連を走らせるくらいなら、普通に考えて本数は多いんじゃね?



386:名無しの車窓から
11/07/24 10:11:19.48 KOqWYChy
日本人はこういうところで平気でばかと書き込んだりしないもんだが。

387:名無しの車窓から
11/07/24 10:12:29.58 NbKwe4/Y
ド素人ですが質問させてください。

今回のこの事故は日本の鉄道では起こりえないと聞いたのですが、
それはなぜですか?

運行に異常をきたした車両があったら路線のすべての列車をまず止めるから?

388:名無しの車窓から
11/07/24 10:12:39.86 KKp8JdgL
>>384
助詞の使い方が変、助詞のない言語が母国語なのがバレバレだぞw

389:名無しの車窓から
11/07/24 10:12:54.37 mN/FwjMz
落雷で止まっていた、と言うのは(実際に数回止まっていることもあり)恐らく正しい

こっから先は推測だが、
1.サージで各編成の信号システムに障害が生じた
2.先行列車は通常の規定に従って停車。
3.後続はシステム障害により停止信号が出ていたものの、装置故障と考えてOFF。
4.黙視視認。制動間に合わず。

390:名無しの車窓から
11/07/24 10:13:40.33 FeWY9nwk
車両技術のみ輸出が、台湾省高鉄も同じですね、
台湾省も同じ事故が起こるかもしれません、
わが国がこの問題を誠意を持って対応しなければ世界の恥になります。

391:名無しの車窓から
11/07/24 10:14:11.44 KKp8JdgL
>>387
その路線どころか線路が繋がってなくても並行した路線があったらそこも止める

392:名無しの車窓から
11/07/24 10:15:55.08 jpVp0jLm
CRH2EがつっこんだとしたらATSが無かったって事だよなあ
JR-EのE2にもATSとかが無いのkな

393:名無しの車窓から
11/07/24 10:16:03.37 KKp8JdgL
>>389
3.は股尾運転士そのものだよなぁw

394:名無しの車窓から
11/07/24 10:16:12.13 ZSb7Uu9H
本来なら後を走るボンバルディアが先を走っていて、停電したので停止。
川崎は回生制動が停電で十分にできず、ディスクブレーキのみで急停止しようとするも
運行管理責任者が自己判断で、閉塞区間を守らずに運行させていたため、停止しきれず追突。
まあ、こんなところだろうね。
回生制動できるときの非常停止にかかる距離より、回生失効時ディスクブレーキのみだと停止距離が長くなる。
それを無視して、遅れ気味だった2列車を接近させすぎていた。

395:名無しの車窓から
11/07/24 10:16:28.04 jOb478Ib
目視確認ってあんな大惨事の中、運転士生きてんの?

396:名無しの車窓から
11/07/24 10:16:43.39 FgLwdoRz
>116

地元の建設会社には不静定の構造物の設計技術ないね。
主鉄筋の位置、どっちだか分からない監督しかいないから。単純梁なら間違えようがないwww
工場製作も可能なので原始的な技術で作れる。中国の技術水準からみて合理的な判断とオモ。

397:名無しの車窓から
11/07/24 10:16:57.23 B00ZQA2u
>>385
そうなんかな。しかしATSとか以前に後続列車への連絡って行くよね。
車みたいなもんで、運転士が個人で走らせてるのかいな?
ひょっとして鉄道の運行管理ってされてなかったりして。

398:名無しの車窓から
11/07/24 10:17:25.04 yFHBhqMK
>>369
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
諾貝爾和平獎 Nobel Peace Prize 劉暁波 Liu Xiaobo
祝???得了???和平?!
茉莉花革命

399:名無しの車窓から
11/07/24 10:19:13.41 Rop1Je9x
おまえら冗談でやってるつもりだろうけど、
中華に「日本人だって認めてる」って言われるぜ。

400:名無しの車窓から
11/07/24 10:21:30.39 mN/FwjMz
250を越える時速で走ってて車上信号じゃないなんて事はないだろうからなぁ。
閉塞位置を任意に変更して事故、ってのだと起こるべくして起きたとしか言いようがないぜ

401:名無しの車窓から
11/07/24 10:22:06.95 IRVl/FDH
>>325
>高速鉄道で日本の技術が採用されているのは車両だけで、
>信号などの運行システムは
 台湾高速鐵路も車両は日本製だが、信号設備はヨーロッパ製と聞いたが
 同様な問題が生じる危険性があるのだろうか・・・?

402:名無しの車窓から
11/07/24 10:22:11.63 04Al7Npk
>>397
東海道新幹線の総合管理センターみたいなやつ?
岐阜羽島なう!みたいに表示がリアルタイムで確認できるやつ。
いくらなんでもあると思うけどな。

いずれにしても、中国は日本から車両を輸入する前に
保安システムを輸入する方が先だったな。

403:名無しの車窓から
11/07/24 10:22:35.14 ZOMPhbG6
>>390
釣り針でかすぎ
もうすこし工夫してほしい

404:名無しの車窓から
11/07/24 10:23:27.56 mN/FwjMz
ここまで言っておいてアレだが…そもそもあちらさんって閉塞の概念あんのか?さすがにあるか

405:名無しの車窓から
11/07/24 10:23:39.32 +8U5l4VY
>>399
何を認めてるの?
こっちで火消しでもしたらw えらい騒ぎですよwww
URLリンク(kamome.2ch.net)


では事故の考察を続けましょう

406:名無しの車窓から
11/07/24 10:24:24.88 //Sa89aY
お前ら想像だけで語りすぎ。中国語のニュースによれば、
前を走っていたD3115列車に落雷があり、列車位置を知らせる信号が出せなくなったのが原因。

D3115列車が停車している情報が後続のD301列車に伝わらず、追突してしまった。
時刻表上ではD301列車の方がD3115列車より先に走るが、D301列車が遅れていたため、
D301列車がD3115列車を追いかけるように走行していたのも災いした。

日欧のシステムが混在しているから事故を招いたという日本の報道は間違い。
中国の高速鉄道の信号システムは中国式のものに統一されている。
これを機に雷に強いシステムに改良すれば、同様の事故は起きない。

407:名無しの車窓から
11/07/24 10:25:40.93 NbKwe4/Y
>>391
なるほど。やはりまずはダイヤを守ることより全部とめるんですね。
鉄道は車とちがって故障して停止してる車両を追い越して運行続けたり
できないから、考えてみたら当然ですね。

今回の事故は不運にも橋上で衝突してしまったのが死傷者を増やしたのかな

408:名無しの車窓から
11/07/24 10:25:49.80 IRVl/FDH
>406
>落雷があり、列車位置を知らせる信号が出せなくなった
 バッテリーとか、無いの・・・?

409:名無しの車窓から
11/07/24 10:28:15.41 mN/FwjMz
ああ、あちらさん軌道回路じゃないのか。ヨーロッパ形ね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4707日前に更新/282 KB
担当:undef