【和諧号】中国高速鉄 ..
[2ch|▼Menu]
23:名無しの車窓から
11/06/19 22:45:37.83 fLb+0BBf
>>19
>>せっかく満鉄規格で、軌道も駅も既設が流用できるのに、専用線に
>>こだわったのはもったいない。
>思い込みだけで書かないでね。
>上海と南京を結ぶ滬寧高速鉄道の一部の列車は在来線の旧上海駅から発着しているよ。
勘違いしているようだけど、
私のいう専用線っていうのは、京滬高速鉄道(京滬旅客専用線)のことね。

滬寧高速鉄道は、貨客分離のための路線だから、
在来線(京滬線)と主要駅(蘇州、無錫とか)は同じで、別におかしくない。
京滬高速鉄道は、それこそターミナル駅(虹橋)も含めてほとんど新駅だから、
経済的にそこまでする必要はあったのかな…ってこと。


24:名無しの車窓から
11/06/19 22:46:38.86 8zTdz0Z7
>>21
トリップのmaikonはまだ変えないんですか?

25:名無しの車窓から
11/06/19 23:10:36.03 b+swFbVP
妄想で語るなって言うのならあちらの時刻表やら車両を扱った雑誌があれば教えて欲しいものだね。

26:名無しの車窓から
11/06/19 23:37:17.57 YiVCtOR5
>>23
滬寧高速鉄道が在来線と主要駅が同じと言っても、350km/h運転が可能な
高架軌道や高架ホームを別に作っているからね。
高速鉄道で流用できるのは駅舎だけでしょ。

仮に京滬高速鉄道を、在来線の京滬線と併走する形で高架橋を建設した場合、
たしかに主要駅の在来線の駅舎を流用できる。
しかし、在来線の駅に併設するためには、市の中心部の多くの住民に
立ち退いてもらわなければならない。

一方、京滬高速鉄道を、現在のように、在来線主要駅との併設駅を
一切設けなかった場合、駅舎建設の費用が発生するが、
民家の少ない市の郊外に路線が通るので、立ち退き料が安くて済む。

また、今は中国でも真っ向から立ち退きに反対する人もいるから、
市の中心部に路線を通そうとした場合、立ち退きに時間がかかり、
開通までに年数がかかることも考えられる。

27:名無しの車窓から
11/06/19 23:41:53.55 Kt6O+oZ6
>>26 立ち退きに時間がかかり

どこの民主国家?


28:名無しの車窓から
11/06/19 23:56:11.37 fLb+0BBf
>>26
上海〜南京間の3路線を、ちょっとまとめてみました。
@京滬線(在来線)
A滬寧高速鉄道(滬寧都市間鉄道)
 →新幹線と似ていて、在来線と同じ駅を使用するが、
  新駅の途中駅も多く、かつ駅間が短い(運用のしかたにもよるの
  だろうが、10km程度の駅間に300km/hは吊り合わない??)。
B京滬高速鉄道(京滬旅客専用線)
 →主要都市を経由するってだけで、ほとんど新駅で構成された
  本格的な高速線。多分、ターミナル(北京、上海)以外は線形を
  優先して、岐阜羽島みたいな駅ばかりじゃないかと想像する。
  南京(南京南駅)でさえ、南京駅から20kmくらいありそう。

>一方、京滬高速鉄道を、現在のように、在来線主要駅との併設駅を
>一切設けなかった場合、駅舎建設の費用が発生するが、
>民家の少ない市の郊外に路線が通るので、立ち退き料が安くて済む。
郊外と言っても、在来線と10km以上離れたら、岐阜羽島状態だよ。
立ち退き料他、いくら建設費が有利だと言っても、
「岐阜羽島」みたいな駅ばかりでは、途中駅の利用は期待できない。
岐阜羽島駅が今後、栄えるなんて想像が難しいもの。


29:名無しの車窓から
11/06/20 00:20:46.04 irwDntgO
日本の鉄道って、在来のインフラを最大限に活かして計画しているから、
駅舎・ホームの見た目は悪いけど、連絡とか使い勝手はいいと感じる。

あまり書くと荒れるかもしれないので、程々にしておきますが、
中国の、特に「〜旅客専用線」というのは、途中駅は新駅ばかりで、
線形とか、開業時期を優先してそうなったんだろうけど、そうなると、
人民の都合はどうでもいいのかと…。

さらにうがって考えると、要するに東京の私鉄沿線みたいに、これからの
土地開発を期待した、一種の不動産投機と関連したものだとすると、
社会的影響は大きいものがあるね(なにせ中国は不動産バブル状態
だから、高速鉄道が通る、さらに停車するという情報を先に知っていた
関係者のみおいしい思いをしたとみて、いいでしょう)。


30:名無しの車窓から
11/06/20 00:33:29.98 irwDntgO
>>19
>前スレにも書いたが、北京〜福州間の列車は、北京〜杭州間を高速線を走り、
>杭州〜寧波の間は在来線を経由、寧波から再び高速線を走るという、
>世界的に見ても珍しい運転をしている。
>他にも高速線から在来線に乗り入れる運用はたくさんあるよ。
すごい無駄な路線もあったものだと感心します。
そこまでして高速鉄道を利用するなら、飛行機に乗ればいいのに。

まあそれはともかく、寧波から先は、たまたま高速線建設が先行して
いたからじゃないかな。杭州〜寧波なんて、どちらかというと経済的に
重要だから、むしろ近いうちに高速線を敷設するでしょう。
仮運用みたいなものかな。


31:名無しの車窓から
11/06/20 00:39:09.34 L9KCx7/f
>>11
親中国荒子出入禁止

前スレID:GUSsI8Whはとっとと巣にお帰りください

32:名無しの車窓から
11/06/20 01:10:13.12 lcGoqhBd
>>29
富裕層は高鉄駅の周辺に引っ越すことになるのかなあ。
どの都市も中心部は色々と酷いみたいだから。

33:名無しの車窓から
11/06/20 01:14:08.60 w6nas7Fj
>>32
よほどの鉄ちゃんでもない限り、高鉄のためだけに引っ越すなんてないだろw

34:名無しの車窓から
11/06/20 01:16:49.82 irwDntgO
>>19
>前スレにも書いたが、北京〜福州間の列車は、北京〜杭州間を高速線を走り、
よくよく調べたら、
そもそも北京〜杭州(寝台CRH)の、北京〜上海〜杭州は
高速線(専用線)ではなくて、在来線改良区間と思われる。

杭州〜寧波は上記レスのとおり、在来線改良区間。
寧波〜福州は新線(もともと在来線がなかった。そこへ在来線
改良程度の新線を建設)。

当該列車は、従来寝台に対して時短のメリットが少ない割に、
高額チケットなので、早々に運休(廃止?)となったらしい。


35:名無しの車窓から
11/06/20 01:22:09.35 irwDntgO
>>34
自己レス。
>そもそも北京〜杭州(寝台CRH)の、北京〜上海〜杭州は
は、
>そもそも北京〜福州(寝台CRH)の、北京〜上海〜杭州は
の誤記です。
要するに、高速線の乗り降りはないんじゃないかということを
言いたかった。

滬杭旅客専用線では、杭州あたりで一部在来線に降りる
らしいけど。新ターミナル駅が完成すると、高速線のまま入る。
そういう柔軟な運用は、満鉄規格のたまものと感じる。


36:名無しの車窓から
11/06/20 05:22:52.34 9tOI1Gk3
>>35
だから前スレよく読んでよ。
7月1日のダイヤ改正で登場する、D301/D302北京〜福州のことだよ。
ダイヤ改正で京滬線(在来線)の夜行D列車も全廃と書いたし。
在来線で使われていたCRH2Eを高速線で昼間に走らせることもね。

37:名無しの車窓から
11/06/20 05:42:02.65 9tOI1Gk3
>>30
上の方に書いてあるけど、高速鉄道建設の最大の目的は、
在来線の旅客列車を新線に移し、貨物列車を増発できるようにすること。

38: ◆Qi9TpTm1ZM
11/06/20 07:02:21.21 tuZ69i2g
>>30 >>37
> 在来線の旅客列車を新線に移し、貨物列車を増発できるようにすること。

インドの高速鉄道計画の第一の目的もそれだね。

もう一つ思うのは、中国は高速鉄道網をメッシュで建設することで、
「1〜2回の乗り継ぎで2点間の移動ができる」ことを目指しているんじゃないか?

広い国土で都市が広範囲に点在する中国や米国の場合、直行便にこだわると
効率が悪い。だから、乗り継ぎ前提のいわゆるハブ&スポークの方が適している。
中国の高速鉄道の場合、おそらくスポークとして最も想定されているのはバスだ。

拠点都市の新幹線駅が市街地から遠い、というのもよく指摘されるけど、
それより将来的に高速鉄道同士の乗り継ぎや、他交通機関の拠点機能を
優先しているように見える。駅も空港みたいだしね。

だから、現時点で単一の路線で採算が合わないように見えても、
実は将来重要な意味を持つ路線なのかも知れん。


39:名無しの車窓から
11/06/20 07:08:10.51 irwDntgO
>>36
>7月1日のダイヤ改正で登場する、D301/D302北京〜福州のことだよ。
これは失礼しました。
でも、昼間運行で復活させるってことね。北京〜福州。

通しで運行する必要がわからないし(上海か杭州で乗換えが妥当)、
飛行機乗ったほうが速いのにね。いくら貨客分離と言っても。


40:名無しの車窓から
11/06/20 11:34:23.30 WZG+kWFa
20日付日経紙によると、北京〜上海間高速鉄道、
時速300`車両ビジネス席1755元、2等席555元、最短4時間48分、
時速250`車両2等席410元、最短7時間56分、

(航空機はエコノミー570元〜+空港建設費50元+燃油140元、2時間前後だとか。)

総投資額2200億元、利子だけで毎年60億元以上、補修費など含めると
年200億元以上稼ぐ必要があるとされ…

建設中には駅舎の内装工事などの入札で…2億元以上の公金横領があったと…

「一連の不正を受け、天津と河北省秦皇島を結ぶ高速鉄道の
建設は中止される事態となった」ってのはホント? 延期じゃなくて?
もう橋脚なんか建ってるところあるみたいだけど。
京津城際線とつながって哈爾浜までずっと新線で行けると期待してた
だけに残念。

41:名無しの車窓から
11/06/20 12:10:42.95 9tOI1Gk3
>>39
べつに北京〜福州を通しで乗る客だけがターゲットじゃないでしょ。
空港がない都市同士を移動するなら飛行機よりも便利だし、
思い荷物を持っていたら、時間がかかっても直通の方が楽。
乗り物の利便性を語る人って、自分が乗ることしか想定しないもんね。

42:名無しの車窓から
11/06/20 17:15:50.94 UCLkZV/q
>>27
>どこの民主国家?

もう少し中国のことを勉強してから書き込んでね。

↓高速鉄道の建設予定地でこれをやられたらたまらん。
URLリンク(matome.naver.jp)

>>28
>「岐阜羽島」みたいな駅ばかりでは、途中駅の利用は期待できない。
>岐阜羽島駅が今後、栄えるなんて想像が難しいもの。

どうして「失敗例」だけを出して、あたかもそれが全てのような言い方をするの?
新横浜や佐久平(長野新幹線)のような「成功例」は無視かよ。
郊外に作られた高速鉄道の新駅を核として、「副都心」として発展させればいいだけ。
「都の中心は永遠に変わらない」と信じているあなたは京都か奈良にお住まいですかw

>>29
>日本の鉄道って、在来のインフラを最大限に活かして計画しているから、
>中国の、特に「〜旅客専用線」というのは、途中駅は新駅ばかりで、

日本の中央リニア新幹線も、既存の中央本線の特急停車駅には駅を設けない。
あなたの主張では、中央リニア新幹線も在来のインフラを最大限に活かして、
在来線の甲府や上諏訪に駅を作れということだね?

もともとリニア並みの380km/hで北京〜上海間の2大都市を結ぶことを
前提に建設された京滬高速鉄道は、中央リニアと同じ考え方でいいんんじゃないの?

43:名無しの車窓から
11/06/20 18:39:06.00 khNr5EDg
>どうして「失敗例」だけを出して、あたかもそれが全てのような言い方をするの?
>新横浜や佐久平(長野新幹線)のような「成功例」は無視かよ。
と相手には厳しく批判するくせに
>日本の中央リニア新幹線も、既存の中央本線の特急停車駅には駅を設けない。
と特殊例を持ち出して自分には甘い矛盾

>もともとリニア並みの380km/hで
ここ笑うところですか?

44:名無しの車窓から
11/06/20 18:43:31.22 irwDntgO
>>42
あなたはどれくらい中国に行ってきたかわかりませんが、
上海の地下鉄でさえ、終点は「何だコリャ」っていう、畑の真ん中に
あったりするのは知っているかな?(8号線の航天博物館とかね)
私は上海市郊外(奉賢区)に滞在することが多いので、
そういうの、毎日のように感じている。

上海でこれだから、京滬高速鉄道の中間駅なんて推して知るべし。
だから、あえて「岐阜羽島」で例えている。
まあ、新横浜を例えにしたって、横浜ほどは発展してないからね。
(30年くらい前と比べれば、ずいぶんとビルが建ったものですが…)


45:名無しの車窓から
11/06/20 19:03:14.32 j7518fcX
>>43
>>もともとリニア並みの380km/hで
>ここ笑うところですか?
いいえ、笑いどころは380km/h運転が実現しなかった事ですよ

46:名無しの車窓から
11/06/20 19:05:54.18 o8qHG/8d
>>43
己の無知からいわて沼宮内を例に文句つけたくせになw
とんだダブルスタンダードだよ

つーか、コイツ出入り禁止じゃねーのか?

47:名無しの車窓から
11/06/20 19:19:23.38 dhkFtvDp
>>45
誰がうまい事言えと

48:名無しの車窓から
11/06/20 19:25:11.46 lcGoqhBd
42 :名無しの車窓から:2011/06/20(月) 17:15:50.94 ID:UCLkZV/q

こいつって前スレ荒らしていたリベラル平和主義者?

49:名無しの車窓から
11/06/20 19:33:37.88 UCLkZV/q
>>44
>上海の地下鉄でさえ、終点は「何だコリャ」っていう、畑の真ん中に
>あったりするのは知っているかな?(8号線の航天博物館とかね)
>上海でこれだから、京滬高速鉄道の中間駅なんて推して知るべし。
>だから、あえて「岐阜羽島」で例えている。

何か私の言っていることの意味を理解していないね。
岐阜羽島は東海道新幹線開業当初から40年間何も変わっていない。
しかし、新横浜や佐久平は激変。
上海地下鉄の終点駅や、京滬高速鉄道の中間駅は、今は「岐阜羽島」かも知れないが、
それが将来化ける可能性だってある。
どうやらあなたの予想は、京滬高速鉄道の中間駅は、10年後も20年後も
「岐阜羽島」のままだと思っているようだが。
まあ、未来の話をすると鬼が笑うから止めとくけど。

50:名無しの車窓から
11/06/20 20:12:40.98 Sov3Ay5H
支離滅裂www

51:名無しの車窓から
11/06/20 20:16:55.74 hEy6EQ1H
新横浜にしても佐久平にしても在来線との接続駅だね

52:名無しの車窓から
11/06/20 21:05:57.92 irwDntgO
>>49
一度、中国に滞在してみて、言ってごらん。


53: ◆Qi9TpTm1ZM
11/06/20 21:18:22.32 hBS5ZK1V
>>49
そもそも、駅前が発展しなければ失敗、という価値観がおかしい。

高速鉄道は、ラスト10マイルをケアする必要はないんだから、
市街地から遠くてもバスが停まれる車寄せがあれば用は足りる。
通勤で使おうなんて人がいない限り、わざわざ駅前に引っ越す必要はないでしょ。

また、中国新幹線は、どんな小さい中間駅にもきちんと渡り線がある。
軌道のメンテや輸送障害の時に威力を発揮するはずだ。
開業直後の武広線で何度か立ち往生する故障があったが、
単線並列を活かして上下線の列車をさばいていて、故障編成に
乗っていた乗客がキレたという話も聞く。

人口希薄地帯でも、数十キロおきに駅をつくっておいて損はないよ。
特に長大なトンネルや橋梁のそばにはね。

奥津軽だって、駅前が発展するとは思えないけど、駅を作る意味は理解するでしょ?


54:名無しの車窓から
11/06/20 21:51:55.15 UCLkZV/q
>>52
>一度、中国に滞在してみて、言ってごらん。

あなたこそ、中国滞在暦短いでしょ。
上海の浦東地区にある高層ビルの数々は、25年前には1つも無かったんだよ?
25年前は、上海市内でも前進型が貨物を引いて走っていた。
その前進型も大同工場で作られたばかりの6000番台。
当時、20年後に中国で350km/hの高速鉄道ができるなんて夢にも思わなかった。
当時夢だったことが20年後に現実となっている。

本当に長期間滞在していた人なら、「中国は10年後には凄いことになってるぞ!」
って思うはずだけどね?

55:名無しの車窓から
11/06/20 21:58:03.45 UCLkZV/q
>>53
何でそのレス俺にするの?
「駅前が発展しなければ失敗」と考えているのは岐阜羽島厨のID:irwDntgOだよ?


56:名無しの車窓から
11/06/20 22:50:06.84 t4R2lV7i
>>54
何で浦東を例に出す? 

57:名無しの車窓から
11/06/20 23:30:12.71 lcGoqhBd
何で趣味の為に現地に住まなければならないんだ?
論理があっちこっち飛躍しすぎ。

58:名無しの車窓から
11/06/20 23:35:18.17 jbSfTZhr
>>54
>>1

59: ◆Qi9TpTm1ZM
11/06/20 23:37:11.31 hBS5ZK1V
>>55
> 何でそのレス俺にするの?
もちろんあなただけでないが、無意味な未来予測の水掛け論を延々
続けていることがそもそも無意味だと言っている。

> 「駅前が発展しなければ失敗」と考えているのは岐阜羽島厨のID:irwDntgOだよ?

どっちもどっち。
それに対してあんたは「将来化ける可能性もある!」って反論しているわけでしょ。
結局、発展するかどうかにこだわっている。

一概に言えないんだよ。そんなこと。


60:名無しの車窓から
11/06/20 23:51:16.58 UCLkZV/q
>>59
議論に加わるとかならともかく、他人の議論そのものを無意味と言ったり、
他人の価値観がおかしいと言ったりする書き込みこそ無意味だろ。
しかし日本人ってほんとに議論が下手だよね。
議論がいつの間にか個人の性格批判にすり替わったりする。
日本人は議論がしたいんじゃなくて相手の批判をしたいだけ。

61:名無しの車窓から
11/06/20 23:54:55.61 4XTPBVuQ
>>54
>本当に長期間滞在していた人なら、「中国は10年後には凄いことになってるぞ!」
>って思うはずだけどね?

バブルがはじけてすごい事になってるね。

62:名無しの車窓から
11/06/20 23:55:46.53 p6lmfsgP
>>60
そういう貴方が日本人批判をしているわけですね。分かります。

63:名無しの車窓から
11/06/20 23:59:55.98 Sog+Ld34
>>60
で、CRH380AはZefiro380とか大嘘書いたにもかかわらず、決して謝らないわけですね。

64:名無しの車窓から
11/06/21 00:09:06.78 5qnhQKWk
念のためにでたらめ書いて大恥かいた伝説のレスを貼っておきますね。
ちなみにこの間違ったこと書いた人からは謝罪の言葉は一切ありませんでした。

875 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/02/05(土) 19:06:25 ID:3J7z3cUV
>>866
知ったかぶりの日本廚?
380Aは新幹線ベースって笑えるな。ウケ狙い?
製造工場の南車青島四方機車車両はボンバルディアが出資し、ボンバルディアの中国工場になっているが。
日本語しか読めなかったら知らないだろうが、ボンバルディアのHPでZefiro 380 の中にCRH380Aも自社製品として出ているし、
ボンバルディアも中国から受注したと発表しているが。

日本人は事実を捏造するとまでは言わないが、思い込みが強すぎて、その割に話を聞かない、海外の情報を入れないので
思い込みで物をいう傾向が強く全く信用できない。

65:名無しの車窓から
11/06/21 00:16:09.01 ZRilwsVC
>>64
アチャーこれは痛い。
こんなことあったのか。

66:名無しの車窓から
11/06/21 00:18:23.28 sp30mhH+
>>64
それ俺が書いたんじゃないよ。
CRH380Aは新幹線ベースどころか新幹線そのまんまじゃん。
日本人が思い込みが強いというのは同意するが。

67:名無しの車窓から
11/06/21 00:23:53.02 cwsMOPZd
>>60
ひょっとして・・・
お前さんは議論していたつもりだったのかい?w

議論にすらなっていない訳だが。

68:名無しの車窓から
11/06/21 00:24:44.56 ICLUZjSr
>>66
でたらめ書いて謝罪しない中国人をどう思いますか?

69:名無しの車窓から
11/06/21 00:29:10.54 sp30mhH+
>>68
もちろん良くないと思うよ。

70:名無しの車窓から
11/06/21 00:40:06.83 sp30mhH+
そろそろ本題に戻ろうよ。

京滬高鉄完整時刻表出炉
URLリンク(news.iqilu.com)

71:名無しの車窓から
11/06/21 00:53:44.75 IkVKOe+N
>>66
先頭部分だけ500系のパクリ

72:名無しの車窓から
11/06/21 01:46:45.30 cwsMOPZd
自分の都合のよい解釈だけを押し付ける、自分の都合の悪いレスには関わらない、自分の発言には責任を持たない。
それが彼にとっての 議論 だそうだw

日本人 中国人云々言う以前に、書き込みした本人自身の底が知れますね(苦笑

73:名無しの車窓から
11/06/21 03:05:48.19 lZXqGA3D
>>70
まだWEBでは検索出来ないのかな?

74: ◆Qi9TpTm1ZM
11/06/21 03:26:31.68 eYvYC/LV
>>60
> 議論に加わるとかならともかく、他人の議論そのものを無意味と言ったり、
> 他人の価値観がおかしいと言ったりする書き込みこそ無意味だろ。

「中間駅が将来発展するかどうか」が中国新幹線の評価に直接
結びつかないという理由は>>53に書いた。
これは、暗に「中間駅が栄えていないからと言って安易に中国の
高速鉄道を失敗と断じようとする」ことに対する否定の意味合いも
同時に含んでいる。どちらかというと、俺の立ち位置はあんたに
近いと思うよ。言葉尻でいちいち反論しようとしないでくれるか?

> しかし日本人ってほんとに議論が下手だよね。
> 議論がいつの間にか個人の性格批判にすり替わったりする。
> 日本人は議論がしたいんじゃなくて相手の批判をしたいだけ。

こうやって、安易に国籍批判するから荒れるんだよ。
そもそも、ここに日本人以外がいるのかな?
日本人は議論が下手で相手の批判をしたいだけ。では一方で、○○人は〜?


75:名無しの車窓から
11/06/21 10:12:30.83 hSVl+YVF
誰へのレスってわけじゃないけど…

中国でも、住居には立ち退き補償費、一応出るのな。
我々から見ると、涙ガネらしいけど(新居は買える程なのかな?)。
最近は南方のどっかなどでは、ゴネて釣り上げに成功した例もあるらしい。

でも、工場とかだと補償もされないんだって。

それはそうと、ボンバルの300km/h超の電車、
キャンセルになるんじゃないか、と思ってるの俺だけ?

76:名無しの車窓から
11/06/21 10:51:37.44 jSSGND1N
>>64

補足しとく。

「日本語しか読めなかったら知らないだろうが、ボンバルディアのHPでZefiro 380 の中にCRH380Aも自社製品として出ている」
コレについては、

南車四方とボンバルディアの合弁会社がBST(旧BSP)で
ここでは主にボンバルディア車の現地生産をしてる。
主な産品は25T(BSP)客車やCRH1X。

URLリンク(www.bombardier.com)

↑ボンバルディアトランスポーテーションのHP、CRH380Aの文字は無い。

URLリンク(www.bst-transportation.com)

↑こちら、BSTのHPでCRH380Aの文字も無い。

「南車青島四方機車車輛」はBSTの親会社。
CRH2/380Aは青島四方が生産する製品で合弁会社であるBSTは関係ないけど
公式HPを確認せずに、嘘を書く人民がいるんだね、呆れる。

77:名無しの車窓から
11/06/21 10:53:28.48 cyUVAE5N
>>64
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
ID:3J7z3cUVとID:UCLkZV/qのクズっぷりがより一層
際立ってるなwww
>>27の意図すら読み取れず、的外れな返答をした挙句に
勉強しろかよwww
テメーの解読力や討論力の無さを棚に上げて個人や国を真っ先に批判して
おきながら、相手に対しては思い込みだの議論が下手だのと吐き掛ける。
正にID:UCLkZV/qが>>50を象徴しているかのようだ(爆笑)


78:名無しの車窓から
11/06/21 13:40:17.89 2KjgEbe/
E2…………XP
CRH2C……Vista
CRH380A…7

79:名無しの車窓から
11/06/21 14:33:02.11 ZRilwsVC
中華之星…ME

80:名無しの車窓から
11/06/21 14:44:50.32 uk4sRWlF
>>73
時刻表WEBでも見られるようになったよ。
URLリンク(wenku.baidu.com)

81:名無しの車窓から
11/06/21 15:39:29.38 jSSGND1N
>>78
CRH2はパンタがStemmann Technikだから風切り音がうるさいと思われ。
環境性能はE2よりも下。

URLリンク(mrl.fc2web.com)

82:名無しの車窓から
11/06/21 16:17:09.02 9VrbN9BY
風切り音もへっちゃらな国民だろ?

83:名無しの車窓から
11/06/21 17:56:55.10 jSSGND1N
>>82

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

こんな感じ。

84:名無しの車窓から
11/06/21 20:56:06.17 uk4sRWlF
あと一週間で京滬高速鉄道が開通しようとしているんだから、
もっと明るい話題を書いたら?
本当のテツはここのスレにはいないのか?

例えば上越線でC61が復活したのに、
SLは環境を破壊するとか書き込まれたらうざいよ。

85:名無しの車窓から
11/06/21 21:13:41.70 uk4sRWlF
結局正式開通は7月1日のダイヤ改正と同時になったみたいだね。
6月30日に開通式を挙行。
URLリンク(news.ifeng.com)

86:名無しの車窓から
11/06/21 22:11:36.40 yVl24HSQ
>>84
事実に背を向けて、都合のいいことばかり書けばいいのですね。分かります。

87:名無しの車窓から
11/06/21 22:18:25.96 52H02Vvc
>>84
自分の好みの話題だけというのは2ちゃんではありえない。
あんたは2ちゃんに向いてないよ。
どっかのBBSにスレを立てて管理人でもすればいいのでは?

88:名無しの車窓から
11/06/21 22:24:10.42 RtWmBnWw
>>84
高速専用線なら、すでに京津線、武広線とかあるわけで、
京滬線が開業といっても、今さらという感があるよ。
ここで何をお祝いしたらいいのでしょうか?

あと、なんか(中国に対する)軽口を塞ぐような雰囲気を
押し付けられるのは面白くない。
日本で議論してるんだから、どうでもいいでしょ。


89:名無しの車窓から
11/06/21 22:30:39.94 uk4sRWlF
>事実に背を向けて、都合のいいことばかり書けばいいのですね。分かります。

じゃあSLのスレッドに行って、SLは環境を破壊するって書いてきてよ。
事実に背を向けるなってね。

90:名無しの車窓から
11/06/21 22:36:46.42 jSSGND1N
世界最高速で営業を行っている武漢-広州が存在しているのに
京滬が開業したところで我々日本人が喜ぶ理由は無いやな。

ここには基本的に中共人民はいないはずだし。

91:名無しの車窓から
11/06/21 22:38:51.06 RtWmBnWw
>>89
>じゃあSLのスレッドに行って、SLは環境を破壊するって書いてきてよ。
だから、
そういうすぐに逆ギレして、極論を出すのが鬱陶しいんだって。
あと、変に仕切ろうとしないでね。嫌われるよ。


92:名無しの車窓から
11/06/21 22:43:29.29 vb+HHX4j
>>84
おまえのような知ったかクンはいらない子

93:名無しの車窓から
11/06/21 22:44:54.08 2oXvcHR0
ID:uk4sRWlFはやっぱり2ちゃんに向いてないよ。

94:名無しの車窓から
11/06/21 22:46:20.91 cwsMOPZd
ID変えても、誰だか一発で分かるなwww

自分で例を出しておきながら、それを他人が言えってか?w

馬鹿かコイツ。

95:名無しの車窓から
11/06/21 22:47:30.05 uk4sRWlF
>>88 >>90
非鉄の人はこれだから困るよ。
テツは開業をお祝いしたいわけなじゃない。
開業によって新しい車両が投入されたり、ダイヤ改正で運用が変わったりするから面白いんだよ。
CRH380Aが長距離の運用に投入されるのは京滬高速鉄道が初めてだし、
それまで在来線で夜行D列車に運用されていたCRH2Eが高速鉄道に回されて、
寝台車のまま昼間に運用されるとか、テツから見れば今回のダイヤ改正は非常に興味深いんだよ。

ここって鉄道板なのに、どうしてこんなに非鉄の人が多いの?
非鉄の人とは価値観が違いすぎて相手にならない。
「電車なんか撮って何が楽しいの?」と思っている人とは会話は成り立たない。

96:名無しの車窓から
11/06/21 22:52:05.77 R4p+0eKB
>>95
だったら他に行けよ。
ここでは貴方の味方はいないから。

97:名無しの車窓から
11/06/21 22:55:23.00 uAAsdvOg
>>95
CRH2Eが昼間運用されるというのは今までにもあったじゃん。
一部屋6人で使うやつね。

98:名無しの車窓から
11/06/21 22:59:51.80 nIR8ctWf
>>95
>CRH380Aが長距離の運用に投入されるのは京滬高速鉄道が初めてだし、

武広高速鉄道でCRH380Aはすでに走っていますが。

99:名無しの車窓から
11/06/21 23:04:21.93 RtWmBnWw
>>95
>非鉄の人とは価値観が違いすぎて相手にならない。
おいおい、
自分の意見と合わなかったら即、「非テツ」なのか?
こんなの、鉄道サークルとかでも浮いちゃうでしょ。


100:名無しの車窓から
11/06/21 23:07:02.74 RtWmBnWw
>>98
>武広高速鉄道でCRH380Aはすでに走っていますが。
武広くらいじゃ、長距離に入らないんじゃないの?
あの彼の頭の中では。


101:名無しの車窓から
11/06/21 23:08:06.93 4txW66XM
>>95
「鉄」の割には間違ったこと書いてますね。

102:名無しの車窓から
11/06/21 23:11:20.13 4txW66XM
>>100
確かにID:uk4sRWlFの中では1000キロ超えていても「武広は長距離じゃない」とか
言いだしそうだな。

103:名無しの車窓から
11/06/21 23:12:48.28 ZRilwsVC
フルボッコワロス

104:名無しの車窓から
11/06/21 23:18:12.19 uk4sRWlF
テツ限定 中国高速鉄道スレ 撮り鉄 乗り鉄
スレリンク(ice板)l50
アンチは来るなよ。

105: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/21 23:19:29.20 nR1ZHOdb
>>84
日本人はこんな礼儀知らずのメンツを保つなんてことは絶対にしない

962 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 12:59:46.81 ID:rgSVdHti
>>961
お前テツじゃないだろ。
テツならそれが「いわて沼宮内駅」だってことすぐに分かるんだけどねw
2004年度なんか乗車人員が100人を割って98人w
98人を乗せるために半径4000mのカーブを作って迂回している。
今はこの区間の最高速度は260km/hに抑えられているけど、
将来320km/h運転になったら、半径4000mのカーブでは減速は避けられない。

106:名無しの車窓から
11/06/21 23:19:29.87 ailF76qQ
間違った事を書いたID:uk4sRWlFが謝罪できるかどうか見ものですね。

107:名無しの車窓から
11/06/21 23:23:02.29 RtWmBnWw
>>106
あの彼、自分で別スレたてて、たもとを分かったんだから、
まあいいじゃないの。


108:名無しの車窓から
11/06/21 23:24:05.50 nR1ZHOdb
>>104
どうぞどうぞ、とっととそちらに移ってください

このスレは法律の上に共産党があるような某国の洗脳者はお呼びじゃありませんので

109:名無しの車窓から
11/06/21 23:24:50.68 nR1ZHOdb
× 法律の上に
○ 法律の上位に

110:名無しの車窓から
11/06/21 23:30:44.45 jSSGND1N
>>95
CRH2Eは昼間運用してることを知らんで偉そうなこと言ってるの?
中国の鉄道に興味持ってるなら常識でしょ?

お前さん、情報弱者にも程があるぞ、どこの人民だい?
我が国でもお前さんのような馬鹿は滅多に見ないぞ。

111:名無しの車窓から
11/06/21 23:35:09.80 nR1ZHOdb
なにが本当のテツだよ笑わせんな

9 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:30:09.14 ID:uk4sRWlF
武広高速鉄道でCRH380Aがすでに走っていることは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
俺は自分が鉄道博士で何でも知っているなんて言っていない。
俺が知らないことをもっと教えてほしい。

112:名無しの車窓から
11/06/21 23:44:41.44 vl0gYNkW
>>64のZefiro380の件といい、ID:uk4sRWlFといい、なんで間違った情報を堂々と
書けるんだ?

普通だったらきちんと調べて裏付けを取ってから書き込むべきだと思うんだが、
そういう考えはないんだろうな。

113:名無しの車窓から
11/06/21 23:47:00.75 RtWmBnWw
>>112
もういいんだよ。
あの彼、テツとか名乗る以前に、ちょっと電波なんだよ。
前スレで、
「ネトウヨが右翼団体から金もらって、アンチ中国の書き込みしてる」
とか言ってた彼と、同一人物だよね。


114:名無しの車窓から
11/06/21 23:48:48.34 9VrbN9BY
もっと見易い時刻表ないの? 日本の書き方と似てる奴。

115:名無しの車窓から
11/06/21 23:48:57.01 2KjgEbe/
>>112
更に他人の勉強不足は嘲笑しているのが痛々しいよねw

しっかし情報が少ないな。
CRHではまりだした奴自体は増えていると思うんだけどなー。
鉄道雑誌でもあまり特集が組まれない…

116:名無しの車窓から
11/06/21 23:50:11.65 nR1ZHOdb
>>112
こういう奴ですから

自分のメンツを保つためには平然と明らかな嘘をつく、そして周りは誰もそれを咎めない
生まれてからずっとチヤホヤされて生きてきた、かの国の人民は根本的に我々とは価値観が根本的に違うんですよ
はっきり言ってヒトモドキと思っておいた方がいい

13 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:42:08.90 ID:uk4sRWlF
>>7
べつに中国マンせーの人限定ではないけど、
実際にこれから中国の鉄道に乗りに行こう、撮りに行こうとしている人に、
水を差すような書き込みは止めてほしいよ。
それじゃあ旅行が楽しめないじゃん。

>>10
俺が書いた間違った情報が原因でお前が迷惑を被ったら謝罪するよ。
中国へ行く気もないお前には関係ないじゃん。

117:名無しの車窓から
11/06/21 23:57:13.51 nR1ZHOdb
こういう白々しい嘘を平然とつく奴は出入り禁止な

18 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:55:26.63 ID:uk4sRWlF
>>16
つうか俺日本に住んでいる日本人なんだけど。
誰と勘違いしてるの?
なんで中国人がわわざ日本語でこんなスレ立てるよ?

118:名無しの車窓から
11/06/21 23:57:13.88 jSSGND1N
>>111

検索すれば出てくるのに、奴は現地の情報を調べる能力も無いらしい。
馬鹿のくせに威張り散らしてる時点で奴はダメぽ。

URLリンク(www.youtube.com)

「テツ」とかわざわざカタカナ使ってる意味も分からんし。

>>115

中国では鉄道の取材が難しいんだわ、先週香港からシンセンに入って広州まで行ったが、
駅で撮影してると、乗務員から「何してる?」ばっか聞かれて面倒くさいんだわ、
警察とか公安もいたりするから、連中が目障りだと思う行動もできんしで、
改札入ったらなるべく早く列車に乗る、列車を降りたらなるべく早く駅を出るってのを強いられる。
カメラ見せて旅行って言えば、ちょっとは納得してくれる程度。

119:名無しの車窓から
11/06/22 00:04:09.89 +pA4aX8L
>>118
>駅で撮影してると、乗務員から「何してる?」ばっか聞かれて面倒くさいんだわ、

お前の人相が怪しいからだろw
俺は今まで一回も言われたことないけどねw
お前のたった1回の体験が全中国のスタンダードだと思うなよw

120:名無しの車窓から
11/06/22 00:08:37.02 CUM9lIwK
>>119

俺、何回も中国の列車乗ってるから、お前の妄想とは違うんだよなぁ。
「1回」と決めつける理由は何かな?

基本的に人民にとって列車は移動手段だから、わざわざ列車撮らないんだわ。
高鉄専用の駅くらいでしか、列車を取る人はいないね。
CRHが乗り入れてる駅でも、長途列車と共用のとこは撮影者は皆無に等しい、
なんせ乗客のほとんどが中流以下の人民だからな。

121:名無しの車窓から
11/06/22 00:10:26.85 Ksx2cKtf
>>119
自分の立てたスレに、お帰りください。

>>120
あれ、例の彼だから、まともに相手しないで。


122:名無しの車窓から
11/06/22 00:11:52.46 Ksx2cKtf
>>118
>改札入ったらなるべく早く列車に乗る、列車を降りたらなるべく早く駅を出るってのを強いられる。
時間にならないとホームに入れないとか、
待合室だって一種の強制整列乗車のためにあるとか、
日本と同じだと思ったら大間違いの世界。

だから、中国高速鉄道スレにはそういう文化的議論も
有効だと思うんだよ。


123:!ninja
11/06/22 00:12:46.86 bEQYjcsH
>>120
日付も変わったんでID:uk4sRWlFだと思うよ。

まあ日本人だとすぐにわかるのも逆の意味で微妙だけど、
鉄なキーホルダーでもぶら下げて、
鉄な雑誌でももってうろついていればちょっとは…ねえw

そのためのお守りとしてもまるまる一冊雑誌が出て欲しいんだよね。

124:名無しの車窓から
11/06/22 00:16:47.16 +pA4aX8L
>>120
お前こそ、俺が妄想で語っていると決め付ける理由は何かな?
人民だって写真は撮るよ。中国人鉄っちゃんも数は少ないがいることはいるし。
今年の3月まで走っていたエン州の前進型SLなんか中国人鉄っちゃんが大勢撮ってたしね。

そもそも「テツとかわざわざカタカナ使ってる意味も分からんし」とか言っている時点で
お前がテツでないことがバレバレなんだよw

125:名無しの車窓から
11/06/22 00:19:40.69 Ksx2cKtf
>>124
自分で別スレたてたんだから、
そっちで活躍してればいいじゃないの。
荒れるから来ないでほしい。


126:名無しの車窓から
11/06/22 00:19:55.68 P34jsbfP
>>124
自分の立てたスレに戻ってください。

127:名無しの車窓から
11/06/22 00:20:05.80 CllG4lIp
>>124
ヒトモドキ君、とっとと自分で立てた巣に帰りなさい

128:名無しの車窓から
11/06/22 00:20:45.03 CUM9lIwK
以前は自動券売機で動車の切符も買えたのに、
今は身分証をカードスロットに通さないと買えなくなった。
現地で銀行のカード作って、それに身分証番号を紐付けすれば、
身分証確認と決済がいっぺんに済むから、それはある意味便利ではある。
中国人民に限られるけどね。

外国人は窓口に行って、いちいちパスポート出さないといけないのが面倒くさい。
切符にはご丁寧にパスポート番号入れてくれるし。

基本的に共産主義圏や軍事国家では鉄道は軍事施設だからなぁ、
職員は趣味として認めるよりも、不審者や不正乗車の可能性をまず考えてる。

>>123

ビンゴだねw

129:名無しの車窓から
11/06/22 00:22:36.50 CllG4lIp
>>124
そもそもここの>>1には何とかいてあるのかね?
まずは自分で言ったことを実行しなさい

23 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 00:19:40.35 ID:+pA4aX8L
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。

130:名無しの車窓から
11/06/22 00:24:27.09 CUM9lIwK
自分専用のオナニースレを立てて飛び出して行って
元のスレで火病してる人民が痛々しい。

どんな教育を受けて来たんだろうかね?

131:名無しの車窓から
11/06/22 00:34:03.62 CllG4lIp
>>130
この程度の教育

29 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 00:30:05.23 ID:+pA4aX8L
>>27 >>28
スレを荒らすな 死ね

31 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 00:32:15.45 ID:+pA4aX8L
>>30
スレを荒らすな 死ね

132:名無しの車窓から
11/06/22 00:47:49.28 CUM9lIwK
URLリンク(www.dotup.org)
コレ、俺の手持ちね。

+pA4aX8Lが、口から出任せで「1回」って決めつけた根拠を知りたいよ、マジでw

133:名無しの車窓から
11/06/22 00:53:58.44 j5p7s3wk
>>132
GJ!
それ見たらCRH1に乗りたくなった。

134:名無しの車窓から
11/06/22 01:03:29.77 CUM9lIwK
>>133

香港旅行のついでてもCRH1は乗れる。
MTR東鉄線で羅湖まで行って、徒歩で境界超えたらそこがシンセン駅、
中国に入るのは特別にビザとか入らない、帰りも香港にすぐ入れる。
まっすぐ行って、駅の建物に入れば切符売り場がある。
シンセン-広州は2等で80元、1等で100元
予めメモ帳に漢字で行き先と希望する座席の等級、
人数を書いておけば言葉が分からなくてもなんとかなる。

車内で飲み物は注文聞いてきても頼むなよ、1等座のサービスだと思ってたら35元取られたw
ボッタ過ぎるw
予め売店で飲み物を買っとくほうがいい。

135:名無しの車窓から
11/06/22 01:05:45.98 +pA4aX8L
>>132
だからたった8回で威張るなって。
見ていてこっちが恥ずかしいよw

136:名無しの車窓から
11/06/22 01:07:31.28 vcK8m0DO
>>134
自分は羅湖のボーダー越えが面倒だからホンハムから直通列車に乗っちゃうんだよね。
で、途中でCRH1がさっそうと追い越して行くのを見て、やっぱりあっちの方がよかったか?
と思ってしまう。

137:名無しの車窓から
11/06/22 01:07:43.10 dFRDUcNz
出張乙



138:名無しの車窓から
11/06/22 01:08:33.54 vcK8m0DO
>>135
お戻りください。

139:名無しの車窓から
11/06/22 01:10:45.66 CllG4lIp
>>135
そもそもここの>>1には何とかいてあるのかね?

一度言っても判らないようだから5回書いてやるよ、感謝しな

このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。

23 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 00:19:40.35 ID:+pA4aX8L
このスレの趣旨と関係のない人は出て行ってくれ。
1を大きな声で3回読んでから書き込め。

140:名無しの車窓から
11/06/22 01:17:41.23 dFRDUcNz
>>134
CRH1は1等と2等で値段相応の差はある?
客層とかが変わってくるのかな。

141:名無しの車窓から
11/06/22 01:17:58.36 CUM9lIwK
>>135

8回?切符は何枚見えるの?w
深広の領収書知らんの?

>>136

ホンハムなら、日車ダブルデッカー(KTT)に一度乗ってみたい、
25Zは乗ったけど、座席後ろ向きで回転しないからムカついたw
広州東に着くと、税関とこにいる係が麻薬犬を相手に遊んでるのを見て
この国なんかザルだなと思ったっけ。

シンセンから乗るなら、
ホンハムから東鉄ファーストクラスに乗って、上水で一旦改札を出る、
そして、もっかい入り直して普通車に乗ると料金が多少安くなるよ。

142:名無しの車窓から
11/06/22 01:22:54.72 CUM9lIwK
>>140
座席が違う、2等は2-3配置、1等は2-2配置
深広のCRH1は座席回転しないのと、連番で発券しても
席が前と後ろとかになってしまう問題がある。

でも、実際、乗客はその号車で自分の好きな場所に座るから、
座席指定の意味ってほとんど無いw
途中で客が降りたら、好きなとこに席を動いても問題ないし、
乗務員も切符を持ってるかだけチェックしてる。

20元しか違わないなら1等が良いよ、客層も2等より良い。

143:名無しの車窓から
11/06/22 01:26:51.36 sw8sZqZN
>>141
Kttはいいね。いつも特等に乗ってるよ。
あれも運が悪いと後ろ向きの席になるけどね。
最近はWiFiが装備されたから28香港ドルでネットができるよ。

144:名無しの車窓から
11/06/22 01:29:35.24 +pA4aX8L
>税関とこにいる係が麻薬犬を相手に遊んでるのを見て
>この国なんかザルだなと思ったっけ。

麻薬密売人を油断させて泳がせるのが目的なのも分からないのか。
捕まったら死刑だからね。

145:名無しの車窓から
11/06/22 01:30:19.02 CllG4lIp
コイツ、デカイ口叩いてたが実は一度も乗ったことがないのが判明w

135 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 01:05:45.98 ID:+pA4aX8L
>>132
だからたった8回で威張るなって。
見ていてこっちが恥ずかしいよw

146:名無しの車窓から
11/06/22 01:32:27.61 CllG4lIp
NG登録したはずなのに引用は出来るんだね(某読)

147:名無しの車窓から
11/06/22 01:33:09.58 CUM9lIwK
>>143
そりゃいいね、今度KTT使ってみよう。

>>144

>73 名前: 名無しの車窓から [sage] 投稿日: 2011/06/22(水) 01:13:21.24 ID:+pA4aX8L
>ID:CllG4lIp=ID:CUM9lIwK 両方NGにしてあるからw
>構ってクンに構っている暇は無いよ〜

↑これを書いたのは誰だっけね?

私 は CUM9lIwK で す が 何 か ?

マジでお前さん脳味噌膿んでないかい?

誰をNGにしたのよ?人民クンw

148:名無しの車窓から
11/06/22 01:33:42.12 dFRDUcNz
>>142
詳しい説明どうも。来月香港ー広州往復するかも知れないので参考になります。
片道はkttも捨てがたい…

149:名無しの車窓から
11/06/22 01:41:14.63 CUM9lIwK
>>148
香港ホンハム(九龍)-広州東、CRHシンセン-広州東
で片道同士の組み合わせでも良いよ、行き帰り同じだと飽きるし。

広州の公園前駅には動漫城もあるから、ネタで日本マンガや小説の簡体字版買うのもよろし
シンセン駅と羅湖の間にも本屋あるので、そこでも売ってるよ。

震災の間に過疎って香港スレ落ちてしまったので、今度立てますわ。

150:名無しの車窓から
11/06/22 07:16:02.38 +SXCAnI0
6月21日に書き込まれた全レス数 110
内、本スレ55 某スレ19 計74レス(67%)
6月21日に書き込まれた全ID数 57
内、本スレ26 某スレ18 計33名(57%)
いやはや、1日に書き込まれた全レス数が100を超えるとは過疎スレ呼ばわりされたこの板も随分と賑やかになりましたな
しかも全体の半分以上がこのスレに関連したものとはまさにこの板の看板スレに相応しいw

151:名無しの車窓から
11/06/22 13:31:44.06 BsQiUCkD
>>144
麻薬犬と遊んでる光景を見せて
麻薬密売人を油断させる…?

泳がせるも何も、即摘発するための麻薬犬だしwwww



腹痛ぇwwwwww

人民クンの知能クォリティ高杉wwwwww


152:名無しの車窓から
11/06/22 15:07:38.79 b8fIUE9U
鉄道部の前副技師長、張曙光氏の高速鉄道関連の著書は、
失脚後に撤去されちゃったのだろうか?
CRH380なんぼの見物がてら、買いに行こうと思ってたのだが…

153:名無しの車窓から
11/06/22 15:20:46.02 A2I223Oy


   ベトナム新幹線

     中国消えた

       日本のものだ


154:名無しの車窓から
11/06/22 16:17:49.79 ZuxwtB2T
【鉄道】「独自技術」は実際は存在せず 中国の高速鉄道、根拠の無い350km/h 鉄道省元幹部が証言[11/06/22]
スレリンク(bizplus板)
【香港共同】中国の高速鉄道が掲げた「最高時速350キロ」は、
独自の高速化技術に基づくものではなく、海外から導入した鉄道の規定速度
300キロを無視した単なる「速度超過」だったと、中国紙、21世紀経済報道が
鉄道省元幹部の証言として22日までに伝えた。

証言したのは鉄道省科学技術局長などを務めた周翊民氏。
中国が高速化の根拠としてきた「独自技術」は実際は存在せず、
「世界の一流」にこだわる劉志軍前鉄道相の意向で技術的な裏付け無く
スピードアップしていたという。

劉前鉄道相は2月に汚職疑惑で解任され、後任の盛光祖鉄道相は
最高時速を300キロに引き下げる方針を示している。
近く開通する北京―上海路線も300キロで運行する方針で、
異例の低速化の背景に安全問題があるとの見方も出ていた。

劉氏在任時、日本やドイツから導入した高速鉄道が試験走行で
時速400キロ台を記録したことを根拠に、営業運転でも350キロを
出すことが決定されたという。

155:名無しの車窓から
11/06/22 16:51:42.94 zoN2Tnvd
今回使用が発覚したニセ石炭灰は、砂や鉱石を砕いて作ったもの。好景気で建材需要が高まるなか、
石炭灰の不足を補うものとして各地で大量に生産されている。匿名希望の関係者によれば、
「武広線の建設現場に限っても、ニセ石炭灰は一日あたり2000トンは使用された」と語る。
この数値は控えめに見積もったものだという。ニセ石炭灰を用いたコンクリートは、
強度の不足・亀裂の発生などの問題が起こりやすく、強度・耐久性に影響を与える。

300`での脱線、転覆 楽しみだな〜〜。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4633日前に更新/406 KB
担当:undef