天才シンガーグラハム・ ..
[2ch|▼Menu]
186:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 23:24:16 sh4afosqO
日本盤の解説にはどの曲が誰のカバーで、どの曲が誰からの提供なのか詳しく書いてますか?>ニヒリズムと孤独叫び
ググっても限界あるんで気になって…
カバー曲なら、ウォークマンで曲名にちゃんと表記されるように情報いれるのが癖で。
Givin' UP My Worryin'(Status Quo Cover)
こんな風に

187:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 12:09:35 D6AeOfWV0
>>186
書いてあるよ。

188:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 12:27:46 1TVBSpnY0
ここまで信州林檎なし

189:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 16:46:03 KjLdN+lRO
久しぶりにメタリックライブ見たらやっさんムーブ多発でワロタ。

190:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 00:16:46 Gip4jLkb0
>>184
数年前にアルカトラス名義で来日したときに1曲目がオハヨウ東京だったんだよね。


191:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 00:57:25 7oQIyySs0


192:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 16:59:20 //h/icRMO
ALL NIGHT LONGの客との掛け合いを見て笑わない奴などこの世にいない

193: 【616円】
10/01/01 15:58:23 czNM4/ra0
腹抱えて笑うのけ?

194: 【豚】 【1665円】
10/01/01 18:07:42 cpwq/J3K0
今年のグラハムの運勢

195:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/01 20:11:00 bSZZHqea0
トゥトゥルトゥットゥットゥ!トゥルルルルルトゥットゥトゥ!!
ALL NIGHT LONG!!ALL NIGHT LONG!!oh!oh!oh!oh! ALL NIGHT LONG!Yeah!


196:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/01 20:17:46 5lKlTkLJ0
グラハムあのいでたちと天然のキャラ全開でM-1出たら
誰とコンビ組んでも優勝しそうな気がするなw



197:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 16:31:43 xt8ucMWi0
エアーメール再販凄いな。
ギランの時も驚いたけどまさかグラハムのソロまで出してくるとは

かなり遅れたけど8cmシングル欲しさに公式で買うかなぁ

198:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 17:08:01 af5fT2Wh0
エアメール盤と輸入盤と両方買ったが、
エアメール盤の方が断然音質がいいぞ。
輸入盤のはLP落としのような音だし、セカンドソロにボーナス曲が無い。
エアメール盤はファーストもセカンドも超レアなボーナス入ってるし、
グラハムの解説ライナー付き。

199:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/04 02:30:21 8onRChIC0
>>195
なにこれ?

200:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/04 17:35:00 JF3s5vbI0
再販×
再発○

201:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/04 18:05:39 mZwDayt00
Bad Days Are Gone 聴きたかったなぁ

202:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/10 14:33:57 O5eXBGNE0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
"バック・ステージ・アンド・インタビュー(日本語字幕付) "
って以前の盤では本編に入ってたやつだよね。

日本語字幕部分を省いたブラジル盤をマスターにしてる説が有力か??

※本作は当時の収録環境による映像・音声の乱れがごく一部ございます。予めご了承ください。
ってのも気になる。
様子見だな。

203:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/18 15:30:28 5qrhP5dq0
URLリンク(www.youtube.com)
やっさんジーミーと組んでほしいな。
ヒューズ完全に食われてるしw

204:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 09:59:55 zEV6TkRd0
URLリンク(rainbow.shop-pro.jp)
このブート屋、ボンネット呼ばわりしてバカにしてるつもりなんすかね?


205:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 15:46:12 1PZLK41C0
グラグラ・ボンネット

206:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 22:06:38 qzO5seFz0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今回のは結構いいかもね。

しかし
※本作は当時の収録環境による映像・音声の乱れがごく一部ございます。
が気になるところではあるがのぅ

207:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 22:47:01 oLAdISsL0
>> 206

「オリジナルマスター」というのは必ずしも原版のことではない場合があるから注意すろ。
コピー元の市販品のことを「マスター」と読んでたりするケースもあるからな。
「オリジナルマスター」=「独自のマスター」かもよ。

208:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 18:09:48 Y8N7hJja0
おい、新作はまだか?

209:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 21:40:13 5NF4tria0
アルカトラスの紙ジャケ買った人いる?

210:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 00:14:04 VTMFsfbH0
オハヨートーキョーのために対訳は載せるべきだったんだよっていうのと
今回はライナーでちゃんとダニージョンソンの来歴フォローしてあるってくらいですかね

211:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 17:13:58 VrB4qrusO
>>209

今日アマゾンから届いた!

212:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 18:39:28 pR1pQst0O
DVD買うつもりでタワレコ行く途中で寄り道した中古屋で「VIDEO RARITIES」ってブート見掛けたので迷った揚句買ったがこれ良いな。
今回発売された二枚丸々入ってるしPVも付いて二千円ちょい。画質も満足。

213:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 21:43:05 RN65oa4K0
>>211
リマスターされてるの?

214:馬の骨 ◆pRBMvKqQmw
10/01/27 21:46:43 YuiWSZitO
仕事の取引先にいるのがグラハムみたいなのばっかです

215:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 21:49:43 9DLcKbYt0
会議中にどんどん服を脱いでいくとか
資料をなくしてパニクってチンポを露出するとか

216:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 22:17:23 VrB4qrusO
>>213

買ったのはファーストと初来日公演のDVDなんだけど。
リマスターされてるとの記載は無いよ!

単にHMーCD盤になっただけみたい、歌詞(対訳無し)と山崎さんの解説が印刷された紙が一枚のみの寂しい内容。
\2800なんだから、もう少し考えて欲しかった!


217:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 22:22:43 E8J0fx/8O
新譜はいつでるのかな?

218:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 22:48:56 cnVTj2dmO
>>215
■∀■ちょwwwwwwwwwww

219:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 23:21:58 APDpAW79O
LIVE83

生やっさん

220:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 23:41:40 pR1pQst0O
ジミーウォルドーの下手さに吹いた。とにかくソロが酷い。ロスト イン ハリウッドのなんか簡素化し過ぎだろ…
脱退後イェンスと一緒に馬鹿にしてたなインギ。
グラハムとは気が合うみたいだが

221:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 01:18:14 vhJ7bxniO
んで DVD結局インタビューの字幕はちゃんと付いてんの?

222:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 01:46:18 lzN8czkhO
>>221

初来日公演のやつは字幕有り。

ただ、ほんのわずかの時間だよ!

ギターは何本持ってるか?とか、大した内容では内容!

ごめん!

223:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 09:52:54 8ZXRKs/u0
>>222
オリジナルのビデオもそんなものだし、
カットされてなきゃ別に構わんよ。

トーストにバター塗ってるシーンとかもカットされてないよな?

224:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 19:07:21 lzN8czkhO
>>223

トーストはあったよ!

225:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 21:39:21 EgrHiV2y0
ちなみにU2のボノはジェイ・Zらとともに、ハイチ地震救済のためのチャリティ・ソング
「Stranded (Haiti Mon Amour)」を録音したばかりだが、U2の方も次なる展開へ向けて
好調なようだ。

ハイチ・モナムール…

226:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 05:36:43 9kW34gx40
以前インタビューの訳をこのスレに投下した者ですが、公式サイトで更新されていた11月下旬のインタビュー訳を投下してもいいですか?

227:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 07:28:39 byQsvIxOO
>>226
是非!!

228:インタビュー意訳
10/01/30 09:36:35 9kW34gx40
※長いので7〜8レスくらいに分けます。
11月下旬のケルクラーデ(オランダ・マーストリヒト市内)で行われたインタビューです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(前置き)
11月下旬から12月上旬にかけて、グラハム・ボネットはアルカトラス名義でヨーロッパの
国々をめぐる短いツアーを行いました。
たった6日間ではありますが、ドイツでは11月25日にゲルメリンク、26日にはエッセンで、
オランダでは11月27日にケルクラーデで。それから4日ほどおいて、終盤の3つのショーを
行いました。オーストリアでは12月2日にグラーツ、12月3日にヴィーンで。
ツアー最後のコンサートは12月4日、チェコのプラハでした。

ギリシャでいくらか取材を試みましたがうまくいかず、スカンディナヴィアでのショー開催時も
時間がとれず、私たち(インタビュアー)はグラハムとケルクラーデのパルクスタッドにある
RTVスタジオでインタビューを行うことになりました。
グラハムはパルクスタッド・ラジオのローカル放送での短いインタビューと、オランダの有名な
メタル系マガジンの『アールドショック』のインタビューも受けました。
そうして私たちは30分ほど会話をし、79年から80年にかけて彼がレインボーのシンガーで
あった頃の話になったのです。私たちはグラハムがどう思うかというような質問でインタビューを
始めたのですが、彼はなごやかな雰囲気で答えてくれました。

229:インタビュー意訳
10/01/30 09:37:22 9kW34gx40
…知ってるとは思うけど、僕はもうお酒はやめてる。だから昨夜はしばらくぶらついてたんだ。
ものすごい早く目が醒めちゃったからとても疲れててね。
これからサウンドチェックしなくちゃいけないんだけど、気が進まないよ。
僕はどっちかというとホテルに戻って寝転がってCNNでも見て、まぁいいや、これ以上は黙っとこう。

●CNNを見てると簡単に眠れるものですかね?

…うん、退屈だからね。CNNかラリー・キングでも見ていれば楽になれるよ。
ぶっちゃけた話、これが僕のわかる唯一の番組かな…だってドイツ語はわかんないし。
シンプソンズをドイツ語で観るとわけがわからなくなるけど、でもおもしろいよ。


●自分でストーリーを組み立てて歌なんかも作れますよね。

…かもね(笑)。僕はよく、どんなあらすじか知ってるものを外国語版で見たりするんだ!
バンドのメンバーをここに連れてきて君たちに紹介したかったんだけど、僕ひとりだけの
インタビューになっちゃったね。ともかくなにか知りたいことがあれば…


●ファンの人から送られてきた質問もあるのですが、時間が限られているので、
 あなたがもう何百万回と答えてきたような質問は避けますね。
 自分自身のことを答えるみたいにわかりきっているわけですから。

…あぁ、全然構わないよ。じゃああんまり深く考えなくて済むわけだね(笑)

230:インタビュー意訳
10/01/30 09:39:02 9kW34gx40
●このツアーの最後の二日間、オープニングはどんな感じでしたか?

…よかったよ、昨夜はどれだけ人が来たのかはわかんないけど…今日も同じくらい来るかな、
確か200人くらいはいたと思うんだけどね…ともかくすごくいい感じだったな。
観客は素晴らしかったよ。でも20万人の観客を前にしたこともあったのに、200人の前で
ショーをするっていうのも妙な気分かな。ほら、なんか変っていうかさ…、はっきり言おうか。

君たちはここ数年状況がよくなってるって思っているだろうけど、僕としてはなんだか過去に
戻ったような気がするんだよ。クラブで演ってた14歳のころみたいにね。
昨夜、僕は「12歳のころにこういうところでダンス・バンドと一緒にギターを弾いて、
フランク・シナトラの曲を演ったりしたんだ」と言ったんだ。
そしたらがっかりさせちゃったのかな、何人かが会場を出て行ったよ。

これは僕だけじゃなく、僕と同い年の同じ時代を経験してきた友達の大半がわかってることだね。
80年代のヘヴィ・メタルやハードロック、それからいろいろと名付けられているものは既に
ファッショナブルなことじゃなくなってるし。みんな音楽と一緒に育っているけど、年をとると
CDを買いに行こうとはしなくなる。CDを買うのは若い人で、親は買わないんだ。
それで、ロックンロールがいきなりハードロックに変わり、親の聞いている音楽がすごく変に
思えてくるのさ。ロックンロールが古びないとみんなが思ってた時代からは予想できないよね。

231:インタビュー意訳
10/01/30 09:46:16 9kW34gx40
●そうですね!

…ショーで気になったことがあって、家族で見に来てる観客がいたんだ。
10歳くらいの子供から、100歳くらいの人とかね。
それと20歳くらいの子もバックステージに来たっけ。
そういう人たちともとても仲良くできたよ。僕と同じような、そう、僕と彼らの間に違いなんて
ないんだよね。20歳だろうと30歳だろうと、音楽を通して若者らしい話ができるのはいいことだよ。
音楽ってみんなを若々しくしてくれるっていうのはわかるだろ。
とくにバンドの若い人なんかとの付き合いなんか、
(面白く声をまねてみせる)

“調子はどうだい?どういうふうに仕上げたの?この曲はどこからインスピレーションが
湧いたの?”こういうのってすごく若々しい気持ちにしてくれるものなんだ。
僕は年をとっていってると思ったことなんてないよ…
見た目は老けて見えるかもしれないけどね(笑)
僕は精神的にも身体的にも年老いてはないな。
まぁ、顔には出ているかもしれないけど、とても健康的だと考えてるよ。
僕は僕自身で生活していってるしね。ともかく少ない観客の前で歌うのは妙な気分だけど、
きみがもし他のところに行かなくちゃならないって言うのなら(変な顔をしてみせる)
きっとみんなはきみがインタビューの要領を得られなかったんだって言うかもね。

がっくり来ることがたまにあって、それは僕がどれほど疲れ切ってるかっていうことなんだ。
今夜も調子よく声が出てくれるといいんだけど。近頃はいい感じだったし。


●そういえば、近頃あなたに付き合っている女性がいると伺ったのですが。

…えぇ?僕がいったい幾つだと思ってるの!冗談がきついよ。
鏡を覗きこんだら、もう自分自身の姿だと思えないんだ。父親が映ってるように見えるんだよ。
そうそう、だから『ホーリー・クラップ』(結婚相手の仲介所)っていうところに行ったんだ。
父親も生きていたら92歳だし(笑)僕のことをとても心配してたからね。

232:インタビュー意訳
10/01/30 09:47:22 9kW34gx40
●あなたの父親もシンガーだったんですか?

…ううん、母親は少しだけ歌ってたけどね。父親は歌がうまくなかったんだ。
曲を作ることもしなかったけど…でも音楽は好きだったよ。ホワイトスネイクとクリームが
お気に入りだったなぁ。クリームは特にね。80年代のころは、レインボーも勿論気に入ってたんだ…


●あなたのことを誇りに思っていらっしゃったと思いますが?

…うん、そうだよ!父親はショーにどれだけの手間がかかるのかを知らなかったし、
ヘヴィロックのファンじゃなかったけど、キャッスル・ドニントンで僕が歌ったコンサートに
来てくれたんだ。コージー・パウエルの最後のショーだったよ。
感極まって叫んでたんだ。母親も泣いてたし、兄さんもそこにいた。みんないたんだよ。
「ロックのショーにはこんなにエネルギーが注がれているんだね」って言ってた。
父親はそれまでクリフ・リチャードとかを観てきてたから、だいたいのところは察せるよね。

ラジオの音楽をよく聴いていて、僕と同じように…僕はヘヴィロックは全然聴かないんだ。
R&Bの、アル・グリーンやオーティス・レディングだとかを聴いてきたよ。
僕はほんとはこういう音楽がやりたくって…あとでヘヴィロックをやることになったけれど。
ともかく、母親も歌える人だったし、兄さんも多少歌をやってたんだ。


●でもあなたのようには…

…兄さんはとても穏やかな歌声だったよ。
母親はカントリーシンガーのパッツィ・クラインみたいだった。
なんの映画だったっけ、確かSweet dreamsっていうので、ウィリー・ネルソンが曲を作ってるんだ。
その彼女(クライン)の歌声によく似ていて、むせび泣くような歌声だったよ。
本当にカントリーな感じ。母親はうまくって、兄さんは物静かなシンガーだったんだ。
僕はうるさすぎるみたいで、よく「黙ってろ」って言われてたなぁ。

233:インタビュー意訳
10/01/30 10:04:11 9kW34gx40
●あなたのレインボー加入時の最初の印象はどうでしたか。
 いきなりメジャーなバンドで活動することになって、Blue Oyster Cultのサポートで
 大きなホールを使うことになったのですから、この初めてのショーはさぞかしよい経験に
 なったのではありませんか?あなたにとってはとても目新しい経験だったと思うのですが。

…んー、どうなることやらと思ってたよ。シュールすぎてね。
楽屋での最初の日は、こんな感じで座っていて、コージーもいて、それで僕はこう言ったんだ。
「すごく不安だなぁ。
 もし観客が僕のことを気に入らなかったりしたら、どうすればいいんだろう。
 ショートヘアだし、こんな(メタル系のしぐさを面白くまねてみせる)ことするのは嫌だよ」
デヴィル・サインとかスネイルとかそういうのはね。
そうしたらコージーが「心配しなくてもうまくいくよ」って言ったんだ。

ともかく僕はショーに出たけど、もちろん不安でしかたなくて、自分がヤジられるんじゃないか
って思ってた。前の席にいる子たちが『ロニーがいい!』ってわめいてたんだ。
きっと、このショート野郎は誰だよって思ってたんだろうな。
それで僕が最初の歌を始めると、彼らの表情が突然変わったんだ。
みんなが微笑んでくれて、「よかった、僕はここにいていいんだ」と思ったよ。
彼らを見下ろして「オーケー?」と言ったら、「イエー!」って叫んでた。
よくは見えなかったんだけど、すごくびっくりする出来事だったな。

234:インタビュー意訳
10/01/30 10:05:07 9kW34gx40
●きっと圧倒されたんですよ。1980年のロッテルダムのライヴのようにね。

…あのときは髪型は変えなかったけど、ブロンドにしてたかな。
マリリン・モンローみたいなふうにしてたんだっけ。
そう、どこぞの男がすっかり酔っぱらって「ゴォ〜オゥ、アウェ〜エイ」と叫んでたんだ。
どこでだったっけなぁ…この地球上のどこかだっていうのは覚えてるんだけど(笑)

それで僕らのほうを指さして、リッチーと僕にとっとと出てけってなじるんだよ。
それでリッチーが僕のほうを見て…何を言ったかはまぁ置いとこう…
リッチーは君たちもよく知ってるようなジェスチャーをしたんだ。
あの男は二十歳くらいに見えたよ。
それからリッチーはDコードを押さえて演奏を始めたんだ、
君たちも知ってる「Will You Still Love Me Tomorrow」をね。

でね、僕はステージの前のほうに行ってその男の前にしゃがみこんで、彼に近寄って
「Tonight you're mine completely…」と歌ったのさ。
それで彼は口をぽかんと開けて、それからにっこりと、笑ったんだ。握手してからハグしてきたよ。
それからロックっぽくスクリームしたら、大歓声が沸き起こった。
アホをやってる子をジョークでいなすっていうのは面白いだろ?
時間が短いなら、僕らは楽しまないとね。みんなが怒って喧嘩することなんてやめさせなくちゃ。


●あなたがレインボーに加入する前に「Will You Still Love Me Tomorrow」をレコードにしていた
 ものですから、てっきりライヴで演奏することにしたのはあなたのアイディアだと思っていました。

…いや、それが違うんだな(笑)

235:インタビュー意訳
10/01/30 10:06:19 9kW34gx40
●リッチーもあなたの歌を以前から聴いていたんでしょう、気に入ってらっしゃったようですし。

…うん、僕のソロアルバムの中でもリッチーお気に入りの曲だったんだよ。
あのころはよく演奏してくれてたな。最初は僕がニューヨークのロングアイランドにある
彼の家に行ったときで、セラーを降りたところにある彼のバーの階段を上がったところに、
僕とロジャー・グローヴァーとでいたんだ。

リッチーはチェロでいろいろと遊んでいて、それでそのメロディを聴いたんだ。
ロジャーが「これ、君の曲だろ?」って言ってさ。
それで僕は「あぁ、そうだね。誰が演奏してるんだい」と聞くと、「リッチーだよ」って
ロジャーが返したんだ。だから、「僕のアルバムをリッチーが演奏してるの?」と聞き返してさ。
ロジャーは「リッチーが気に入ってるんだよ!この曲が特に好きで、演奏してみたいようなんだ」
と穏やかに言ったよ。それで2回ほど一緒に演奏もしたんだ。
「Will You Still Love Me Tomorrow」はリッチーのアイディアさ。気に入ってたからね(笑)


●アメリカツアーの最中にショーがいくつかキャンセルされましたね。
 バンドのメンバーが病気だったとか、交通事故に遭ったらしいと聞きましたが、覚えていますか?

…いつだっけ?…ショーがキャンセルって…

236:インタビュー意訳
10/01/30 10:07:41 9kW34gx40
●終わりがけのころに、Blue Oyster Cultのほうからキャンセルの知らせがありました。

…知らないなぁ、覚えがないよ。
多分僕たちがショーをやりたくないんだという話を捏造されたんじゃないの。
僕にはそう聞こえるなぁ。
だって、僕たちはよっぽどの事故が、人が殺されたとかでもなければキャンセルしないよ(笑)
あのとき何があったのか考えてみると…Blue Oyster Cultとリッチーはうまくいってなかったかな。
思い出すかぎりでは、リッチーは彼らと演奏するだなんてもう二度とやるもんかと考えてたよ。
彼らは何かをやろうとすると臆病にすぎたからさ。
でも僕は本当のところは知らないから、ひょっとしたら間違ってるかも。


●誰かが病気になったんだと触れまわって責任転嫁するのは簡単ですからね。

…うん、マネジメント側がそういう話を作ったんだろう。僕は何事もなかったしね。
僕たちはショーをする時間は作れたし、そんな話は全く聞かなかったよ。


●レインボーのころ、あなたは2つのショーをオランダで行ってるんですよ。
 ロッテルダムとここ、ケルクラーデで。ロッテルダムでは2年半ほど前にショーを行いましたね。
 これに関して覚えていることはあります?

…どっちの?


●グレン・ヒューズ、ジョン・アンダーソン、ジョン・ウェイトと一緒にやったときのショーです。

ああ、1曲しかやらなかった時のやつかな。

237:インタビュー意訳
10/01/30 10:11:48 9kW34gx40
●いえ、確か3曲ありましたよ。

…そっか、時差ボケしてた時のだね…とにかく家に帰りたくて。
あの時はどうやって歌を始めるか考えてて…えっと、それから…みんな疲れきってたんだよね。
「どうしよう、どんなふうに始めたらいいんだろう」って感じでさ。みんなでしかめっ面をして、
疲れ果てていて、「どうライヴを済ませたらいいかな」ってね。なんとか切り抜けて、次の日の朝には
みんなで「やっと終わった!」っていう気分だったよ。「具合はどう?」(眠そうにして)「ああ、大丈夫…
元気ではないけど…大丈夫だよ」って(笑)疲労困憊でともかくヘトヘトだったんだ。

●ショーは一度だけで、このためにアメリカから飛行機を使ったんでしたよね。

…そうそう、アホみたいだろ。

●今のがあなたの本音でなければいいんですが。どうもいい気分がしませんよ。

…またここでライヴをできて、君に会えてうれしいよ。
えっと…いいや、続けて。どんな話題でもいいよ。

●レインボーでも1980年にケルクラーデでライヴをしていましたね。
 また戻っていらっしゃったわけですが、この偶然に関してはどう思われますか。

…でも…いろいろな所に行ってきたから、あんまりそういうことに関しては気にしてないかなぁ…
僕がショーをしに行く時にはどこでも、誰か聴いてくれる人がいるから。
ここに戻ってこられたのは勿論喜ばしいけれど、特別な日ではないんだ。
流行り廃りみたいな感じでさ。ショーをやったのは誰だったかなんて、たいていぼんやりとしか
思い出せないものだろ。バンドのメンバーも言ってるんだけど、シンガーは体調を整えるために
1週間ほど早く来なくてはいけないしね。もし体調が良くなかったら、歌えなくなるもの。

238:インタビュー意訳
10/01/30 10:12:46 9kW34gx40
でもここに来れるのはいつだって嬉しいね。
60年代ここに来たことがあって、1968年だったかな。従弟のトレヴァーと来たんだ。マーブルスとしてね。
よく訪ねたものだよ、あの頃はイギリスに住んでいたからここもそう遠い場所ではなくってさ。
週末とかに来てたよ。

●テレビショーのためですか?

ああ、たいていは口パクだったから、ライヴはやってないはず。

●1980年のケルクラーデでのショーはアンコールがありませんでしたね。
 2日後に私たちが聞いた話では、次のショーでロジャー・グローヴァーがステージで倒れたとか。

(黙りこんだグラハム、かなり考え込んでいる様子)


●ケルクラーデの2日後ですので、ドイツでのショーのはずです。
 この時のショーはロジャーが病気になってしまってキャンセルされたとのこと。
 あなたの表情を伺いますと、どうも思い出せてはいないようですね…

…ロジャーはベースを故障させてしまっていたけど、病気で倒れたということはなかったよ。
彼はベースをドン・エイリーのキーボードにぶつけてしまったんだ。
ハモンド・オルガンの上にね。ベースを演奏している最中に、何かにこけて…それで
ネックを壊したんだ。彼がステージで倒れたという覚えはないけどなぁ。

239:インタビュー意訳
10/01/30 10:14:32 9kW34gx40
●別のファンから聴いたんですよ。
 それでどうしてレインボーはケルクラーデでアンコールをしなかったかという話になって、
 おそらくあの公演のときに病気になっていたんだとばかり…

…そりゃ知らなかった。初めて聞いたよ。あの頃は酒びたりだったけど(笑)そんな話は
聞いたことがないな。そうそう、もう7年半ほど禁酒してるんだ、なかなか続いてるだろ。
昔よりかなりよくなったと思うよ。

でもとにかく、そういう話は全然記憶にないなぁ。だって、メンバーの中で誰も病気になった
人はいなかったから。たとえ病気になったとしてもショーは続けていただろうし。
コージーが一度だけかなり具合が悪くて、ドラムの後ろにあったバケツに戻してたっけ。
あれは面白い光景だったなぁ(笑)

だから誰かが病気でもショーは続けてたんだ。僕だって風邪を引いても続けてたし。
それに君のようなインタビュアーを頼りにする人もいるから、倒れてなんかいられないよ。
君もがんばってね!

●しかし、ひと月のうちでほとんど毎日出ずっぱりの長いツアーでしたよね。

うん、5か月か6カ月くらいの予定を組んでいた、すごく長いツアーだった。
今みたいじゃなく…時代は変わったものだね。

●今の音楽業界の変貌に関してはどう思いますか。

…レコードだったころと基本的には変わってないかな。
それでもネットやダウンロードの普及で変化したこともあって、誰でも盗みを働けるように
なってるけどね。たくさんのミュージシャンの音楽が盗まれてるんだ。僕もだし、ロニー・
ジェイムス・ディオだってね。あそこにビジネスなんて概念はないよ。コンピューターの向こう
からだったら自分はマネージャーだ、エージェントだと何とでも言えるからね。

240:インタビュー意訳
10/01/30 10:31:32 9kW34gx40
貴方のアルバムを発表したいんですが、どんなジャケットがお好みですか?なんていうことは
ビジネスマンがリビングで行うことみたいにさんざん言われてる。
全く下らないね、こっちは盗まれてる立場だっていうのに。
こんなことでいちいちビビるのはたくさんだよ。ミュージシャンにとってはつらい時代だなぁ。
まぁともかく、今は再販や録音を締め切りまでにやらなくっちゃ。
今のところの僕の状況はこんな感じかな。

●アルカトラスのニューアルバムはいつごろに発表されるんですか?

…2032年あたりかなぁ(笑)
僕たちは3年ほど前からいろいろ準備してきたんだ、バンド活動の陰でね。
アルバムを出すには先立つものがないといけないから、ショーをやったり部屋に集まって
演奏したりするものだろ。だから僕たちはどこであろうとショーを行うつもりだ。
これまでだっていろいろな人と演奏してきたし。

僕のところのギタリストはギター講師みたいなものだよ。
とりあえず、ちょくちょくショーを行って観客を不安にさせないようにすれば新しい創作にも
挑戦できるから…たとえ何も持っていなくても、余裕さえあればね。
音楽に関することも色々と変わったものだよ。音楽は人生においてそれほど重要じゃない。
家族やお金を持つこと、特にお金を手に入れることは肝心だよね。
音楽は素敵な傍観者で、素敵な趣味だよ。

でも君がもし20歳くらいで、バンドをやっていてお金が手に入る立場にあるなら、
現実味がない言い分に思えるかもね。たくさんお金を儲けて、本当なら貯めておいたほうが
いいんだけど…たいてい遣っちゃう。自分のためはもちろん、マネージャーやエージェントにも
遣わなくちゃならないものだった。でも昔と今とはだいぶ違ってきてるね。
60年代みたいにはいかなくなってる。

241:インタビュー意訳
10/01/30 10:32:17 9kW34gx40
懐かしの1960年代は、音楽にとって最高の時期だったな。
ロンドンに住んでいたころはそれはエキサイティングで、いつも何かしら新しいことが
待ち受けてた。今の音楽はベルトコンベアで流れてくるようになっただろ。
ソウルやブラック・ミュージシャンや、特にアイドルはみんな平板な印象になっちゃったな。
同じような映像で、魂だとかグッとくるところがないよ。
どんなに高い歌声が出ようと、どんなに歌詞を詰め込もうと、全然ピンとこないな。
AとかNとかDだとか、色んな単語を出して変化もつけてるし、凄いテクニックも持ってる、
だけど魂がないんだ。現実味がないんだよ、僕がみんなから歌がうまいと言われてもねぇ。


●スタジオでの仕事や町での暮らしの中で、アーティストがお隣かもしれないという状況も
 あるでしょうが、積極的に会おうとしたことはないんですね。何か理由があるんですか。

変かもしれないけど、自分自身の時間を持つのはいいことなんだ。子供を外に遊びに
行かせたりとか、僕の10歳になる娘なんかは『パパ、エッグサンドを作ってもいい』
『オレンジジュースが飲みたいなぁ』とか言ってくるよ。
あと犬の散歩なんかもあるし。
家で何をしようかと考えるのは現実問題にかかってくるんだよね。
明日は何をしようかと言えるのは素敵なことだと思うよ。

そういえば、そろそろ時間なんじゃないのかな。
『あと4時間で行かなくちゃならない、となるとどれだけの損失が出て…』とか
言わないのはいいことだよ。でもそれなら家で生活を送ってもいいアイディアが
出るんじゃない。みんながやるみたいに、Eメールで意見を交換したりね。
これは僕のアドだよ、じゃあまたね(笑)

242:インタビュー意訳
10/01/30 10:44:00 M77Dy4UfO
●では、フィンランドや日本でしてきたようにこれからもライヴを行わなくてはなりませんね。
…そうだねぇ。

●今日は見ず知らずの私たちのインタビューを受けてくださってありがとうございました。
…元気でね。インタビュアーっていうのは何かを知るために健康でいなくちゃならないものだし。
調査やらなんやら、色々やることがあるよね。
僕のバンドだけじゃなくてエージェントやプロモーターとかもインタビューしなくちゃね。
たいていそういうものだから、がんばって。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
インタビューは以上で、公式サイトからリンクされているレインボーのファンサイトの記事から
訳しましたが、意訳を含むところやわからない単語もあって正確な訳出ではないです。
投下してみたら予想を超えたレス数になり、さるさんを食らったので最後の部分を携帯から投稿
いたしました。スレを乗っ取るような形になって申し訳ありません。

243:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 14:17:52 shJfufAEP
ありがとう!

244:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 23:06:36 n4/zbwPj0
面白かった
乙です

245:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 23:29:19 II6HEm3e0
サンキュー!
ニューアルバムは2032年なんだ・・・

246:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 00:04:59 NOHJMnHVO
集金ツアーでも企画物でもいいので、今年は日本に来てもらいたいな。

247:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 02:10:55 +43M+tmZ0
紙ジャケのスーパーニヒリズムと孤独の叫びを買ったけど、いいなw
俺はやっさんの伸びやかな歌声を聞ければ、がなってなくても好きだ。

しかし、この歌を聞いて、自分のバンドに入れようと思ったリッチーもすごいなw

248:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 15:55:37 vQqvoHFfO
>>ID:9kW34gx40、ID:M77Dy4UfO

楽しく読ませてもらったよ。本当に有り難う!!
英語が分からない自分には助かります。

249:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 17:10:29 RYk6HT9R0
長野公演でSince you've be goneを聴きたい

250:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 07:10:07 VYlqk8hQO
アルカトラスのDVD買ってみたがピンクのスーツはないだろやっさん・・・

251:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 09:25:26 y0RzFWRr0
会場に出入りする時のデニム姿のときは滅茶苦茶カッコいいのに、
ステージ上では漫才師と化してしまうのがな・・・

252:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 12:00:06 kqsUqtNU0
ライナーってピャウ山崎氏なんだ。
この人はグランジ以降の音楽が好きで、ブログでもそっちについて書いているけど、元々「ゲイリー山崎」と呼ばれるゲイリー・ムーアマニアなんだよな。

253:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 16:24:21 y0RzFWRr0
>>252
B!のゲイリームーア対訳コンテストの入賞者だからな。

基本的に、グランヂ以降どころか60年代以降のうるさい音楽は基本的に好きな人だろ。
LAメタルも大好物だし、レインボーも好きだからアルカトラスのライナーを書いてもおかしくはない。
ただ、この人のイングヴェイ評は「ギターは素晴しいが、曲はツマンネ」。

254:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 20:25:32 45AyHYpl0
今回のアルカトラスshm-cdはリマスターはしてなくて音量アップしただけだな。
高いよ。でもプレミアつくかな?

255:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/06 01:03:40 fUxME+z90

URLリンク(www.youtube.com)
最近、ハマってるガナリヴォイス曲、女性と男性。
ボネッターとしても中々満足

256:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/07 15:26:27 skXReQ2y0
え?リマスターじゃないのか。
買わなくてよかった。

257:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/08 22:01:20 NL6Y8YpX0
よくある「ボリュームだけUPしたリマスター盤」と同じらしい。
どこかにハピネットに問い合わせした人の投稿があった。
どこにもリマスターとは書いてないから良心的なのか。
でも廃盤になったら入手不可能になる可能性が高いかもね。
買っとけカス!初回限定盤なのに次の生産待ちで待たされてるんだぞ!

258:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/09 23:01:58 61o6CFFc0
>>255
2:55あたりからの張り上げがやっさん彷彿させて堪りませんw

259:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/10 22:06:04 PaW3nXTA0
年末から公式ページの更新が無いのが気掛り

260:ジョン
10/02/11 00:15:57 4Kpg5a4O0
ジョンだけど。
LIVE83、アマゾンのレビューで評判良いな?!

261:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 00:26:35 oKphnRzKO
ライブ83てかなりの良盤。ライブセンテンス買うならこっち買ったほうが良い。
最後のオールナイロン(ジョージリンチ入り)ていつ頃の音源なんだろ?

262:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 10:43:00 uPMBNPTM0
>> 261
ボーナスのオーナイロンはアルカトラスじゃなくて、
ブラックソーンのアルバムに入ってるオーナイロン(92年頃)に、
2〜3年前にジョージ・リンチのギターを後からオーバーダブしたもので、
一昨年リリースされた80年代メタルコレクションのCDに入っていたもののだよ。


263:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 14:26:14 4RkgpKUk0
レインボー時代のライブアルバムってあるのかな?
前にラジオでStargazer聴いたことあるんだけど。


264:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 22:04:24 uPMBNPTM0
>>263
オフィシャルのライブ音源は、
Monsters of RockのLP(CDは未発)でStargazerとオーナイ、
Final VinylでSince You Been Gone、
最近出たベストアルバムでWill You Still〜が
それぞれ収録されてる。
ブートは数えきれん。

265:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/12 14:59:49 I8xlkAzD0
>>264
ありがとう。
CD発売してないのか・・・。


266:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/20 07:04:12 ZdiB7mMs0
インペリテリで来日した時の東京ドーム公演でビリージョエルと一緒に
ビートルズを歌ったそうなんですが、この音源は存在しているんでしょうか?

267:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/20 10:48:22 B+oKHA4t0
>>266
一人アホみたいにオクターブ上げて青筋立てながら唄ってたよw
オフィシャルでは出てない。
ブートとかトレーダー間ではあるかもね

268:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/20 13:33:24 fzVZE7Zk0
>>266
ビリージョエルのブートであるよ。
ビリージョエルとかボズ・スキャッグスとかと順番に歌ってるが、
グラハムだけ桁外れに野太い声で、突然熊が出現したような感じ。w
"I Saw Her Standing There"という曲で、ちょうどグラハム向きの
音程のやや高いところでグラハムに回ってくる。
ある意味笑えるので探してみて。

269:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/20 14:04:55 +yZxBYey0
ビリー・ジョエル、ボズ・スキャッグス、アート・ガーファンクル、ザ・フーターズ、インペリテリという
凄いラインナップだった時かw

270:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/20 16:51:24 B+oKHA4t0
>>269
キリンがドライを発売したときw

271:266
10/02/20 18:46:17 ZdiB7mMs0
ありがとう。探してみます
この時のstand in lineは聞いたことあるんだけど
何であまり注目されてない時に限って調子よく歌うんでしょうねこの人

272:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/21 04:13:45 buoaKwfA0
あの東京ドーム見に行ったわw
やっさんが「Since you been?」って煽っても、誰もGoneなんて答えてくれないような
完全なアウェー状態で気の毒だったですな

273:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/21 07:41:54 +9MLzrnF0
当時すでに書かれていたからな
「この出演者にHRを混ぜるのは無理があった」と
グラハム本人だけはビートルズやビーチボーイズのファンだから
嗜好的には違和感はないんだけどね

274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/26 23:02:21 DQysdn/h0
グラボネ参加で一番よかったのはインペリのシステムXだな。
インペリファンには「合わない」と否定的な意見もあったが、曲、歌唱、ギタ−が絡み合って非常に濃い内容だ。


275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/26 23:50:16 zQlsYsDK0
>>274
"What kind of sanity"という曲で、
グラハムでない人が歌ってる箇所が一部あるよね。
あれは誰なのかね。。。


276:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/27 21:26:48 iQh0ZGhd0
ここでみなさんに質問です。
レインボー時代で一番音質がよいと思われるブートはなんでしょうか?(Catch The Rainbowが入ってるやつで)

>>275
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
あれはインペリテリか?

277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/27 22:45:02 CH7+QeAv0
1980年のストックホルムがいいと思う
Definitive Graham だったはず

日本公演はどれも内容がいいから全部集めてもいいんじゃないかな
大阪3公演の6枚組がお手頃なのでは?

278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/27 23:58:11 8ZZh1dP00
NYのRoger's Birthday Partyもなかなか。

279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 00:09:47 JKyZ2Gwl0
Roger's〜って有名なだけで大したことなくね?
MORもだけど

>>277と武道館2〜3日目、Denver 1979、もし余力があったら
8月の北欧も加えて満腹

280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 00:52:09 JKyZ2Gwl0
音質限定の話だったか
Denver 1979はCatchないしね
スマソ

281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 12:16:44 Pa8CbY8C0
大阪3公演の1980年5月15日がオヌヌメ
オーディエンス物だけどかなり良好な音源で
臨場感ありまくり
しかもグラハム絶好調


282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 12:18:56 0VejQ/Zo0
アルカトラスのライヴ・センテンスとLive83を聴き比べれば分かるけど
グラハムは日によって差があるよね
よりによって調子の悪い日をライヴ・センテンスで出しちゃったという

283:276
10/03/03 23:05:14 16dJq6xj0
>>277>>279
ありがとう。Definitive Graham 試聴サイトで聞きましたがなかなかいいですね。
でも拾えるところが見つからない。dimeadozenでも全然ダメだったしどこかで拾えるとこご存知ないですか?

284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/03 23:27:06 TBdwmcdF0
>>282
大阪はもっと酷かったんだぜw
もうこういう星の下に産まれてきちゃったと思うしかないミスターインケツっぷり

285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/03 23:52:38 +kK0zdQrO
喉をモロに酷使するタイプだからな。
ツアー全体を考えたペース配分もしないし。
だからライブの出来にはバラツキがあるし、それがグラハムの魅力でもある。
酒井辺りがグラハムはライブではダメ、スタジオだけの人みたいな説を広めたけど、
実際には調子が良い時のライブはめちゃくちゃ凄い。

286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 00:45:24 BF7b8Lit0
Alcatrazzはマネージャーも最悪だったらしいね
メンバーの体調を一切無視してライブをブッキングしまくった挙句ギャラはバンドにほとんど入らなかったとか

287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 00:49:32 YNiWCrqJ0
虹の大阪は素晴らしすぎるんだけどな

288:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 01:19:39 rl/kYJC/0
俺もそう思う。
>>281の大阪ライブが最高すぎる。
サウンドボードじゃないけどあの時代のオーディエンス録音としては
かなりの高音質だし。

289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 02:02:06 6TtImMlA0
Alcatrazzでは、アリゾナのライブとか Jet to Jetめちゃくちゃ歌えてるし、
Steve VaiのFirst Stageも、グラハムの喉は絶好調。
ブラックソーンのブートも凄いし、インペリテリだって文句なし。
。。。こう考えると全然ライブ悪くないじゃんか。バーンに洗脳されてたのか。w
アルカトの初来日だけがヒドかったのか。よりによってそれをリリースするとは。

290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 02:14:23 UHxjudVlO
「グラハムの喉、絶好調!」とか「グラハム、イケイケだぜ!」
っていうのは気持ち悪いだろ。
グラハムはどうしようもないオヤジ、やる気のないろくでなし、斜に構えた奴という感じでないと都合が悪いんだよ。
調子のよい、健全なグラハムなど、気持ち悪い。

291:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 02:23:08 BF7b8Lit0
歌ってる途中で吹き出してこそのグラハムボネットだよね
愛すべきキャラクターだと思う

292:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 02:34:45 YNiWCrqJ0
290はなにか勘違いしてるんじゃ?

293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 02:40:46 UHxjudVlO
誉めるべき人材でなく、少し貶されるべき存在なんだよな。
不当な扱いをしたほうがいいタイプなんだよ。
歌手ではなく声のでかい変なオヤジってくらいの扱いのほうが都合がいいでしょ?

294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 09:38:15 J17WAPm10
>>289
やっぱりスタジオとライブのヤッさんは挑んでいるベクトルが違うと感じる
かたやもてるレンジを生かして効果的に組立てられた芸術品
かたやコール&レスポンスでえづき芸を繰り出すパワー
どちらも唯一無二過ぎてフォロワーがいないので史上最高と言っちゃいたいが、
前者を期待して見るとやっぱり違う感じがしたんじゃないかなぁ…

295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 19:59:00 pud1L9eG0
リッチーが雇ったんだからLIVEで全然ダメなわけがないんだよ
リッチーのLIVE好き&レコーディング嫌いは有名だし

296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 20:54:15 ohTtnlBAO
> 劇中では、自ら作詞・作曲した『Don't Drink The Water』『Dreams』
> 『Here Comes The Rain』『We're Free』の4曲を演奏し、1975年にリリース
> されたこの映画のサウンドトラックにも収録されている。
> このうち、グラハムのハイトーンシャウトをフィーチャーした『Dreams』は
> シングルカットされている。


Wikipediaより。
やっさんってよく曲書けないと言われるけど、RAINBOW加入以前から
曲書いたりしてたんだな。

297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 20:56:10 WjI9hfl00
『水を飲むな』

298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 22:10:38 6TtImMlA0
マーブルスのアルバムにも自作の曲が入ってるよ。
だけどグラハムが曲を書けるのか書けないのかはどーでもいいというか、
あの声を全力で張り上げてくれて、愉快なパフォーマンスをしてくれて、
時々おっちょこちょいな事をしでかしてくれればそれでいい。


299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 23:01:34 hQIvoKkl0
「いいとも」に出たときもおもしろかったよね。
バラエティでもがなり放題で歌ってタモリびびらせてたよねw

300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 23:32:32 9FBuRUiU0
ギターマガジンだったと思うが、スティーヴ・ヴァイが
「グラハムは喉の使い方に問題があって、歌のレコーディングに時間がかかった」
みたいなことを言ってた。

301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 23:48:22 u6OjpivIO
BLACKTHORNE?とかいうCDが105円で売っていたのですが、
聴いたことがある方いますか?

302:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 00:28:44 Hhnnr0MN0
愛聴してました

303:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 01:13:01 zDdBbdvN0
レインボウ以前に長期間のツアーに出た経験が殆ど無さそう
ライブ経験が圧倒的に少ないままバンド活動に突入した事が不安定な歌唱の一因ではないかと勝手な想像

304:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 08:52:52 f3cgv143O
ドン・エイリー
「ツアーで訪れたいくつかの国ではRAINBOWよりもグラハムの方が名声が高かった。
 リッチーはそのことが気に入らないようだったね。
 (リッチーが執拗にグラハムに髪型や服装を直すよう求めたのは)バンドのカラー
に染めてしまいたいという狙いもあったんじゃないかな。
 だってリッチーは私には何も言ってこなかったからね。私もヘヴィロックバンドの
メンバーとしてはそれほど正解という恰好ではなかったと思うが(笑)」


305:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 09:05:55 1ym5bKI50
>>301
バカですか?
グラハムのスレなんだから聞いたことある人が居るに決まってるだろ

306:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 20:47:56 vQFhBzBr0
>>305
やかましい!!俺は聞いたことあるぞ!!バカ!!

307:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 22:05:17 bjt5gQgCO
>>301
まあ、105円なら買ってみれば(^^)

308:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 23:36:48 YmOxS/2a0
youtubeでオーナイロングのPV見たけどグラハム、ドン・エイリーだけじゃなく
コージー・パウエルも「へヴィ・ロックのメンバー」という服装じゃなかった。
なのにグラハム一人が狙われたのは「毛髪」のせいに違いない。
DP辞めるころにはヅラだったと言われてるリッチーがキレたんじゃないか?

309:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 06:34:46 X+fxO1y00
グラハム本人も「彼は頭髪には問題を抱えているからねえ(笑)」と
ネタにしていたからな

310:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 08:29:21 pYcE2n+x0
リッチーはDPでロングヘア(初期はアフロだったが)にする前は、
リーゼントにしてたからな。
髪の手入れをするのが大好きで、手が空いている時は
鏡を見てコームを入れるのが習慣だったそうな。
しかし、いつしか髪があんなことになってしまい・・・

ビシッとオールバックに決めているグラハムが妬ましかったのかもな。

311:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 09:55:41 MYXDo68m0
グラハムの後任がヅラ仲間のジョーリンだけに納得。

312:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 09:59:39 E+ENvjxr0
live83、グラハムはいいがインギが弾き過ぎでウザい。

313:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 10:10:22 0sSzzFOFO
今年は新譜と来日あるのかな?

314:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 21:46:55 K8YK7Pri0
アルカトラスの紙ジャケ4枚買うともれなく特典あるんだね
全部持ってるだけに迷う…

315:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 07:51:59 Xt9YR5xC0
>>312
ヤン・ウヴェナのドラムは音抜けどうすか? >LIVE'83

センテンス音質だけはスタジオ盤より結構好きなんだけどね

316:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 22:08:42 yQ+E7+3D0
昨日WRCのライブラジオでオナイロンが流れてた。

317:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 22:15:19 up1n5UAv0
♪でぃ〜すい〜ずざぁ〜なあぁあ〜いっ
おぶしゅぅ〜てぃんぐすたぁああぁぁ〜
まいけるじゃくそん

URLリンク(www.youtube.com)

後ろの人々がまるで関心を示さず
黙々と仕事を続けてるのがワロスw

318:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/09 06:39:05 sOGWDUDz0
すげー!
俺の職場にもやっさん弾き語りに来てくれないかなw

319:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 22:37:46 nPynyHk90
>>317
この歌短いけど意外といいんだよな

320:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 07:12:14 bffsGD090
流れ星のような人生

321:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 07:21:07 npQc1snz0
ジル・ビルニューブですか?

322:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 08:04:30 1fkxKiRQ0
グラハムは悩ましげなシューティングスター♪
地下鉄の中のRAINBOW♪

323:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 20:46:19 KXr1gc2g0
>>321
やっさん頃すなw

324:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 22:15:23 Y5GEfdQL0
「あの一杯さえ飲んでいなければ…」

325:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/18 00:46:35 QjM/RAFc0
DVDと同音源ぽいCDが出るみたいだね

URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

ライブセンテンス再発の意味ないやん

326:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/18 13:50:34 +K79oLvI0
情弱だが紙ジャケは未開封のまま積んでる この手のレーベルは危険だ

327:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/18 20:06:27 raJ/FJta0
>>325
DVDと同一音源ならいらんw

328:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/18 22:59:38 HKVpnPBO0
紙ジャケブームもういいです
LP世代じゃなくてジャケ再現に興味がないから、保存性が良いケースがいいなぁ。ただ紙の収納性は神。

せっかく大好きなY&Tのリマスタ再発でたのに、紙だから見送らざるを得なかったのが悔しい。

やっとLIVE 83購入しました。音がクリアですごく聴きやすい!
一緒に買った09リマスタ黙示録も満足満足


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3804日前に更新/241 KB
担当:undef