◇文通が趣味 11通目 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの愉しみ
11/06/21 14:43:35.13
海外文通の話はこちらでどうぞ↓
海外文通 2
スレリンク(hobby板)

レターセットを語るスレ 3通目
スレリンク(stationery板)

【手軽に】おもしろ郵便【文通】
スレリンク(hobby板)


過去スレ住人様が厚意により文通募集掲示板を開設してくださいました。
文通相手をお探しの方はこちらもどうぞ。
リンク先での迷惑になる行為はお控えください。
URLリンク(o.z-z.jp)

3:名無しの愉しみ
11/06/21 15:53:33.41
おつ

4:909
11/06/21 17:24:46.39
1乙

5:名無しの愉しみ
11/06/22 11:13:56.74
おつー

6:名無しの愉しみ
11/06/22 17:31:47.20
いちおつ

7:名無しの愉しみ
11/06/22 20:17:27.02
2ヵ月半でスレ消化するし、けっこう文通してる人多いんだね。

8:名無しの愉しみ
11/06/22 21:10:32.53
水面下のブームなんだろうか

9:8
11/06/22 21:11:21.90
ごめんブームっていうと語弊が
時分の中ではもう15年くらいマイブームなんで許してください

10:名無しの愉しみ
11/06/23 03:18:40.62
文通、何年も続く相手ってほんの一握り…。
ペンフレンドも同じようなこと言ってたけど、そんなもんなのかな?

11:名無しの愉しみ
11/06/23 13:41:37.99
>>1乙!
前スレ>>1000GJ!

>>10
自分の場合、半数はFOされてしまったけど
今もやり取りしてる人たちとは10年くらい続いてる
相性ってあるのかな…

ペンギン切手買ってきたカワイイ
もう1シート欲しくなってきたよ

12:名無しの愉しみ
11/06/23 17:20:23.32
>>10
そんなもんだと思う
趣味とかが合ってもやっぱり相性が合わなきゃ続かないんじゃないかな

またレターセットを衝動買いしてしまった
まだいっぱいあるのにいいぃぃぃぃ
切手も買ってきちゃったまだいry
増える一方だ

13:名無しの愉しみ
11/06/23 19:08:51.00
>>12
わかるよ、どんどん増えちゃうよね。

COCOIROという手紙・日記専用のペンが可愛かったので買ってみた。
使うの楽しみ!

14:名無しの愉しみ
11/06/23 23:41:18.78
>>13
そのペン知らなかった!早速通販してしまう

15:名無しの愉しみ
11/06/24 01:36:14.87
COCOIROいいよね。
見た目も書き心地も好みだー

私もレタセや切手が増える一方。ペンフレさんを増やしたいよ。

16:名無しの愉しみ
11/06/25 10:52:09.88
どうでもいいが
今回もまた>>2の海外文通スレへのリンク失敗してるぞ

17:名無しの愉しみ
11/06/25 13:11:31.37
次スレ立て時に直したらいいよ

18:名無しの愉しみ
11/06/25 14:54:57.49
mixiの文通募集コミュって独特な雰囲気だな…

19:名無しの愉しみ
11/06/25 22:38:41.90
ギャル文字使ってるとか?
メンヘラ丸出しとか?

20:名無しの愉しみ
11/06/26 06:06:38.86
>>18
募集内容を良く読まずに、メッセージよこすとか?

携帯の絵文字はお断りなのに、キラッキラの絵文字まみれのメッセージがきたりとか。

21:名無しの愉しみ
11/06/26 15:05:21.25
mixiで先送りして返事来ない率は異常
人間不信になるわ

22: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/26 16:44:57.45
トラブル報告も多いみたいだからさ〜

23:名無しの愉しみ
11/06/26 17:37:04.77
先送り以前にメッセージの返事が来ないのがmixi
コミュやめちゃったよ

24:名無しの愉しみ
11/06/26 20:33:54.67
ああ、そんななんだ
mixiで文通相手を探してみようかと思ってたんだが
イマイチ、ぴんとこなくて悩んでた
素直に>>2で探すのが良さそうだな

25:名無しの愉しみ
11/06/27 15:10:56.07
自分は>>2でもなかなか見つからない。
メールでOKしても返事来ないしなぁ。
うまく手紙に移行しても1回で返事来なくなることもザラ。
だから、mixiも>>2も、どっちもどっちだと思ってる。

26:名無しの愉しみ
11/06/27 16:20:45.67
>>25
自分で掲示板に書き込んで?
それとも掲示板に掲載してる人に申し込んで?


27:名無しの愉しみ
11/06/27 18:59:46.58
>>26
両方。
でも、7:3で募集かける方が多いかな?

手紙の先送りもするけど、返事来なかったりするよ。

28:名無しの愉しみ
11/06/27 19:35:48.36
>>27
返事来ない率は>>2もmixiも同じ?
自分も募集・応募両方あるけど、先送りした手紙の
返事が来ないのはmixiのほうが多いかな。

29:名無しの愉しみ
11/06/27 19:43:39.30
相手に先送りしてもらった場合どんなにあわなさそうでも
ただの一度も返事出さないのは失礼だなぁ。

そういえば、むかし雑誌媒体で文通相手探す場合「初回だけ切手同封で」
って書いてる人多かったけど今はあまり見かけないね。今はない個人情報誌で
「切手毎回同封して」とか、「●●をください。送料も持ってくれると
嬉しい♪」とかトンデモな記事を載せてる人もいて、みてるだけなら
面白かった。

30:名無しの愉しみ
11/06/27 19:55:31.57
>>28
私は似たようなものだった。
だから結局、タイミングなんだろうなと思う。

>>29
そういうのあったね。
私はレターパークで手紙を出したときは、初回だけ切手同封したよ。
でもそれも1往復で終わった…。

縁のなさに、改めて凹む。

31:名無しの愉しみ
11/06/27 20:34:16.44
何で切手同封しないといけないの?
たまに見かけるけど

32:名無しの愉しみ
11/06/27 20:52:53.93
初回だけ切手同封は雑誌で募集する時代ならまぁわかるかな。
応募者多数だと返信のが大変&ひやかし避けっていう意味で。
今はネットで募集してメールのやりとりを経て文通が主流だから
当てはまらないけどね。

毎回切手同封はなんだろう?
学生だからお金ないんですぅ><みたいな感じか?

33:名無しの愉しみ
11/06/27 21:52:00.10
そういや初回のみ80円切手2枚同封で って募集もあったな
応募はあったんだろうか・・・

34:名無しの愉しみ
11/06/28 10:55:16.98
初回の手紙って特に気をつけて書くんだけど、
なぜか返事が来ないことが多い。
長文・短文になりすぎない、自分語りばかりにならない、
お相手に先送りしてもらってる場合、書いてることに返事・コメントする、
質問も織り交ぜる、字は普段より気をつけて特別ていねいに書く。
でも返事来ないんだよね。なんでだろー・・・・

35:名無しの愉しみ
11/06/28 11:58:02.31
合わなかったのでしょう
他の人に手紙書けばいいよ。私とか

36:名無しの愉しみ
11/06/28 12:33:31.68 KtOzo0yP
みんなは相手から来てから
どれくらい間あけて出す?

37:名無しの愉しみ
11/06/28 14:11:10.95
>>33
なんで二枚も…?
160円分の何かを送ってくれるのか?

38:名無しの愉しみ
11/06/28 14:38:05.47
>>34
手紙を返さないなんてことを私自身はしたことがないから、シカトする人の気がしれないなあ
忙しいとか事情が変わって疎遠になるならわかるんだけど
あんまり続くようなら、誤配や郵便事故の可能性もあるんじゃない?
あなたの手紙は届いてても受け取れてないとか

39:名無しの愉しみ
11/06/28 16:15:51.27
>>34
”来ないことが多い”って事は、1度や2度じゃないんだよね?
メールではあまりやりとりしないまま、すぐに文通に移ったりしてる?
もしかしたら気付かずに変な人とばっかり当たってるのかも
一応メールの段階でお互いどんな人かはっきりするまで話した方がいいかも

40:名無しの愉しみ
11/06/28 17:14:27.30
そこまで気を付けているなら、文面に問題は少なそう
他に理由があるのかもね
>>38>>39のいうように誤配か相手に癖があるのか

41:名無しの愉しみ
11/06/28 17:18:22.03
>>36
相手とはペースの話しなかったの?
自分は1カ月に1通ペースです、仕事が出張の多い仕事だから、その際は2〜3月に1通になるかもしれませんって先に言ったから
早い人は二週間に1往復ってのもいるみたいだよ?

42:名無しの愉しみ
11/06/28 17:26:17.57
文通に憧れはあるけどあんまりやったことないんだよね。

人それぞれだろうけど、やっぱり楽しいよね?

43:名無しの愉しみ
11/06/28 17:35:16.00
あんまり楽しいもんでもないなあ…という人は
文通から離れていくので、ここにはいないと思います

44:名無しの愉しみ
11/06/28 17:42:07.53
>>42
文通掲示板で募集だと
なかには良くも悪くも暗黙の了解みたいなものもあるから(気に入らないとFOとか)
初めて文通するなら、遠方の友達や知人でやれそうな人とやるのがオススメ

45:名無しの愉しみ
11/06/28 17:43:33.14
>>43
いや、そりゃあねw

そういうことじゃなくて
文通好きな人だからこその意見を聞きたかっただけなんだけど

わかりづらいね

46:名無しの愉しみ
11/06/28 17:49:50.37
うん!!楽しいよ!!ぜひやってみて!!
みたいなリアクションを求めてるんだろうなあ〜って思ったから
ちょっと意地悪しただけさ

47:名無しの愉しみ
11/06/28 17:50:34.15
>>44
なるほど、ありがとう。
たしかに暗黙の了解みたいなのは分かんないなぁ……

遠方に住んでたりする人いないから違う方法考えてみる。

48:名無しの愉しみ
11/06/28 18:01:53.33
ただ漠然と文通したい、という欲求だけだと、途中で飽きるかも
相手もいることだからさ、映画や読書、スポーツみたいな他の趣味と違って
飽きたからって辞めちゃうと、一方で悲しい思いをする相手もいるんだよね
だから無責任に「楽しいよ!!」「歓迎するよ!!」とは言いたくないんだ
だから最初は知人友人を薦めたわけ
変な文通の世界のルールを押し付ける人とぶち当たっても不憫だし

レターセットなど文房具が好き、共通の趣味がある、受験生や主婦などで生活様式が近いとか
共通の話題があるほうが良いよ
もちろん、相性さえ合えば共通の趣味なんか無くても話は弾むんだけどね
なかなかそこまでぴったりな人と会うのは長いスパンで探さないと難しいだろう

あとついでに言っておくと
>>43>>44は両方とも自分

興味があるなら慎重に
あなたが若い女なら、なかには冷やかしやイタズラ、出会い目的もいるから気を付けてね

49:名無しの愉しみ
11/06/28 18:13:07.40
相手探しがてら、しばらくこのスレROMってると文通のメリットデメリットがわかるかも。
トラブルの話なんか毎度ループしてるし。

50:名無しの愉しみ
11/06/28 18:16:09.43
>>48
海外に引っ越した友と文通してたのにFOされ、寂しい思いをした側だから飽きるとか返事しないってことは無いと思うんだ

なるほどなぁ…
運命の人を探すくらい難しいだろうな。

でもだからこそピッタリの人と出会えたら、それはとてもいい事だな

わかった!
慎重に見極める

ごめんよ
ありがとう(´∀`)

51:名無しの愉しみ
11/06/28 18:38:19.86
文通は遠方の人とおしゃべりしてる感覚なので、なんていうか
楽しいって言うかなんていえばいんだろ
伝達の手段にストレス解消が加わった感じ
*メールも嫌いじゃない
文通に関する品も好き
レターセットやペンや切手やら

52:名無しの愉しみ
11/06/28 18:40:29.71
>>48
激しく同意。

趣味になってコレクションしたけど
飽きたから全処分することになったフィギュアかな。

53:名無しの愉しみ
11/06/28 19:15:41.86
>>34
違うとは思うけど同人レタセを初回から使ったとか(・∀・;)

54:名無しの愉しみ
11/06/28 19:18:53.25 35D7JmrB
>>51
なんとなくわかる。

ふむふむ。
むしろメールのが好きだ

レタセも好きだし文房具も絵描くの好きだから衝動買いしちゃうなあ

55:名無しの愉しみ
11/06/28 20:54:39.98
>>53
レタセやペンが相手の好みに合わなかったとかは有りそうだな〜
なかには100均レタセなんてありえない!!って起こる奴もいるもんな
最初に「こだわりのレタセで」「100均や無印は無し」って約束してたならともかく…

56:名無しの愉しみ
11/06/28 21:41:57.24
使用レタセと文通頻度はなるべく先に確認しとけ
あと、辞める時に要連絡かどうかも出来れば

新規で文通始める人が増えてるし
よく話題になるやつはテンプレつくる?

57:名無しの愉しみ
11/06/28 22:00:52.63
>>43-44 >>48 >>51
いろいろありがとう!
気長にさがしてみるよ

58: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/28 23:06:06.35
>>57
聞けば本当に本当の文通初挑戦じゃないみたいだし
よくあるトラブル例だけ押さえておけば、大丈夫だと思うよ
あとは良い相手との巡り合わせだね
楽しい文通生活が送れますように

59:名無しの愉しみ
11/06/29 01:41:05.50
個人的には切手を
50円+10円+10円+10円とかで貼るのが好きなんだけど、文通マナー的に×とかではないよね?
面白い柄の切手で組み合わせたいだけなんだ

60:名無しの愉しみ
11/06/29 04:08:10.99
郵便のマナーとしては切手一枚で済ませた方がいいみたい。

61:名無しの愉しみ
11/06/29 04:09:10.61 8tchqxNQ
レターセットは別に100均のでもいいんだけど、今の文通相手が送ってくる手紙の柄が以前貰ったものと全く同じ柄ってのが、何回かある。なんかがっかりするのは、自分の心が狭いのかな〜。そんな相手にわざわざ毎回、レターセット選んでいた自分が馬鹿らしいとか思った。

62:名無しの愉しみ
11/06/29 05:29:34.34
文通相手が少ないとどうしても余っちゃうんだよねレターセットって
残ったままにしとけば溜まっちゃうし
>>61の文友さんも文通相手があまりいないとかでは?
別に手抜いてるわけじゃないと思うよ
がっかりするってのはちょっと分かるけどね

同じレターセット使うと嫌がる人もいるのか…難しいなー

63:名無しの愉しみ
11/06/29 07:00:19.43
>>61
おーもしやあなたの文通相手は自分では。

こないだうっかり同じレターセットで送っちゃったんだよね。
使ったものはメモして気をつけてるつもりだったけど
メモし忘れたりで、たまーに同じになっちゃうんだ。
悪気はないんだけど、気に入らなかったならゴメン。
あなたも同じの使っちゃってくださいw

64:名無しの愉しみ
11/06/29 07:13:29.46
同じレターセット使ったらダメってw相手も大変だねw

前にも切手の柄に文句言ってる人とかいたけど、この手の人たちって
文通よりもかわいいレタセや切手を眺めるのが好きなんだろうなと思う。
文章じゃなくて「物」重視っていうか。
そういうのは初めに宣言しといてくれると助かるわ。

65:名無しの愉しみ
11/06/29 07:57:53.54
募集(メール)するときに同じタセ使用禁止とか書いとけば万事解決だなw

封筒改造するの楽しいいいぃぃぃぃ
無地の封筒で遊んでたらハマったw
無駄に買い込んだシール達が活躍する時がきた

66:名無しの愉しみ
11/06/29 08:40:15.27 8tchqxNQ
なるほど〜。同じレター使われる方沢山いるんですね!文通経験少ないもので、どうなんだろうと他の方の意見が聞きたくてカキコしました。…もちろん手紙の中身が一番大事ですが、手紙の柄とかも、どんなものでくるのかな〜ってワクワクしてたのでww

67:名無しの愉しみ
11/06/29 08:40:40.92 8tchqxNQ
もう少し広い心であんまり固くならず文通していきたいです。ありがとうございます。

68:名無しの愉しみ
11/06/29 08:58:36.55
>>60
ああそうなんだ
じゃあ初対面の人とかにはやめておいた方がいいか


学生時代、一人としか文通してなかったから
同じレタセで手紙書きまくってた自分涙目w
相手も同じレタセで書いてきて、お互いに気にしなかったけど
自分がサービス精神でレタセが被らないよう気遣ってるから余計に気になるんだろうね
相手にも求めてしまうんだろうし
どっちが非常識とか正解不正解というものではなく相性だよな

69:名無しの愉しみ
11/06/29 09:01:37.52
ああでもやっぱり、レタセや切手にこだわる方は
募集文に書いておくか、事前に言っておいてほしいわ

70:名無しの愉しみ
11/06/29 09:06:44.65
サービス精神で勝手にやってくれる分には良いけど、
自分はこれだけしたのに相手は云々って愚痴るのは勘弁してほしい

以前、他の文友さんのレタセに関する愚痴を私宛の手紙に書いてくる人がいて困った
やんわりと「そんなに嫌ならやめたらどうですか?」みたいなことを書いたら手紙来なくなったw

71:名無しの愉しみ
11/06/29 09:14:28.56
殊勝にしめてるけど
>そんな相手にわざわざ毎回、レターセットを選んでいた自分が馬鹿らしいとか思った
という表現がひっかかるよ…
あんまり相手に求めなさんな


自分は可愛いレタセを見たいから文通してます!という輩が煩わしいので
レタセ以外にメモや自作便せん100均使うかもしれません、レタセに頓着しない方、って募集しておいて
実際はかなり拘って、気に入ったメーカーの便せん&封筒で手紙書いてるよ

72:名無しの愉しみ
11/06/29 09:21:02.62
>>70


他の文通相手の愚痴を言う人なんかいるんだ…
相談ならわかるけど
同意を得たいだけの告げ口みたいなのは困るわなw
その相手とは縁切れて正解だったんじゃ

同じ人に同じレタセを送らないように気をつかう人は、このスレには多いと思うよ
ただ>>61の言い方に同意しかねるわけで

73:名無しの愉しみ
11/06/29 09:44:47.59
いつも同じ便せん(そのかわり良いもの)の人もいるもんねぇ
レタセ論争は終わることが無いな…
地味なレタセなんてありえない!pgrしてた人に便せん見せてもらったけど
それ鳩居堂の高級品…ってこともあった

74:名無しの愉しみ
11/06/29 10:18:02.99
私も封筒改造はまった
無地の封筒をたくさんもらったのがキッカケなんだけど
シールはったりテープ(マステではなく強いやつね)はったり面白いな
子供っぽいかなーと思いつつ、好きにやってる

75:名無しの愉しみ
11/06/29 11:52:31.37
>>59消印を押す人の立場で考えてみましょう

夏場になると筆まめな人ですらペースダウンする…
自分は汗だくでも書きたい派なので嫌な季節だ
もっとも汗だくな手紙を貰う方が迷惑か!

募集はいっつも女性限定にするけど必ず男性からメールが来る
「男性お断り」は露骨すぎると思って遠慮してたけど書いた方がいいのかな?
大抵は条件違いを無視する自己中だが先日のメールでは珍しく「大変失礼ですが男です」の文字が
だが続けて「男ですが気にせずぶつかってきてみてください」の文章を読んだ瞬間ゴミ箱行きした
男性とはどうも当たりが悪い
すぐ電話or会いたがる人ばかりで嫌になって今は同性としか文通したくないな
まともな文通好きな男性は希少なんだろうね

76:名無しの愉しみ
11/06/29 12:10:23.35
>>59消印を押す人の立場で考えてみましょう
すみません
たいていいつも風景印手押ししてもらってました

77:名無しの愉しみ
11/06/29 12:48:19.22
消印の話。

マナー的には
フォーマルなら料金ぴったりの切手を一枚でFA。
目上の人or切手は一枚じゃなきゃ嫌なタイプの人に宛てる場合も同上。
それ以外は常識の範囲でお好きに。

郵便局の手間的には
機械で押す場合は定型封筒で縦にしたときに切手が左上の35〜70mmの範囲に
収まってればよし。よって2枚並べるのが限度か。
しかし仕分けの時点で、手押しと機械を分けるのはわりとアバウトなようなので
(機械で押せるものも手押しになったりとか)手間的にはそんなに変わらないかも。

手間を考えるなら切手よりも郵便番号の書き方を気にしたほうが良いかもしれない。

78:名無しの愉しみ
11/06/29 12:49:01.29
>>59
なるほど
切手の面積が広いと、全部にかかるように手押ししなきゃいけないから手間なのか

とはいえ、違法行為や迷惑行為ではないから
そこまで毎回郵便局員に気を使うのもなんだかなあ
郵便局員だった親戚自身が20円切手を組みあわせて封筒に貼ってたし
マナー云々ってのはあくまで受け取り手へのものでしょ

79:78
11/06/29 12:50:02.84
ごめん>>75だった

80:78
11/06/29 12:55:34.88
しかも言いたいことは>>77が全部言ってくれました

81:名無しの愉しみ
11/06/29 13:24:40.22
古い20円くらいの切手を並べて貼って送ってくれる文通相手さんがいるよ
確かに郵便局員さんにしたら大変かも知れないけど、すごく嬉しい

82:名無しの愉しみ
11/06/29 13:36:16.18
今合計12人近くの人と文通してるけど、ここ二週間の間、一通も届かなくなった

季節が影響してれば良いけどorz

83:名無しの愉しみ
11/06/29 13:53:40.31
あくまで私的な文通だからね
それに切手は運賃を支払う金券みたいな扱いなんじゃなかったっけ
だからゆうパック着払いにも使えるんだし
郵便局側も承知でやってるサービスだからね
だいいち、手押しがめんどいとか思ってたら風景印とかやらないでしょ
メール便などの台頭で郵便局もかなり苦しいし
メール便や宅急便には無い要素をアピールして、文通人口を増やす向きもあるくらいだ

84:名無しの愉しみ
11/06/29 14:02:34.72
受けとるぶんには私は
50円と10円切手とか
20円切手組みあわせとか好きだな

85:名無しの愉しみ
11/06/29 14:09:41.65
古い記念切手を使う会
スレリンク(nenga板)l50
このスレ見てると、文通で4枚くらいなら切手いんじゃね?
とか思ってしまう

86:名無しの愉しみ
11/06/29 15:00:51.77
>>85
このスレすげえ
中の人がたくさんいる板で普通に話してるな
2枚だの4枚だの問題なさそう


87:名無しの愉しみ
11/06/29 15:49:00.37
少なくとも
郵便局員に遠慮して控える人間は少数派ってことか

いいなー
これはこれで楽しそうだなー

88:名無しの愉しみ
11/06/29 15:56:52.79
60円の虫の切手を使う時がきたか

89:名無しの愉しみ
11/06/29 16:00:00.95
じゃぁ私はポスタルくんを…


やっぱもったいなくて使えない

90:名無しの愉しみ
11/06/29 16:36:38.92
マナー的には切手の枚数や張り方も細かくあるんだろうけど
そこは趣味の範囲での文通相手だから、マナーよりも遊び心のある
手紙を作りたいし、そんな手紙のほうが受け取ったときに嬉しい。

…と勝手に解釈して郵便局員の手間になることばかりしてるよw

91:名無しの愉しみ
11/06/29 16:58:26.97
郵便物のルールとして郵便局側が言ってるのは
濃い紙に濃いペンで書くなとか、他の郵便物を痛めたり汚すようなシールを貼るなとかで
切手の枚数なんか言及してないんだよね

個人的に郵便局員を労るのは自由だが
一般文通の当然のマナーなんかじゃないってことだ

92:名無しの愉しみ
11/06/29 17:02:03.67
履歴書だの上司への手紙だので1枚を厳守しときゃあとは自由だろ

>>75が消印を押す人に思えてきた

93:名無しの愉しみ
11/06/29 17:10:13.11
消印係が主張してるなら一理あるが
絶対ちがうだろ

94:名無しの愉しみ
11/06/29 17:19:59.69
公的文書でなければあとは自由だからね…。
ただいつかのカエル切手と一緒で、好きな人と嫌いな人で別れると思うよ。
なかには「何枚も貼るなんて礼儀がなってない」って思われちゃうかもね。
目上じゃなければ、問題はないんだけど、切手は1枚で貼るのをよしとする人がどう思うかは別。

95:94
11/06/29 17:22:06.21
ああ、自分は何枚も貼ってあるのは大好きです。

96:名無しの愉しみ
11/06/29 18:49:31.92
私も切手の凝り貼り、好きだー。
まだ実際にはやったことないけど、この前買った文通系の本に
無地の封筒に虫や鳥の切手を貼って、それに合わせたイラストを描くというのがあって
なかなか面白いなーと思いました。
例えば、虫なら木にとまらせて、虫網を持つ小年とか…

あと切手で思い出したけど、日本人くらいらしいね、きちんと切手を真っ直ぐに貼る人種って。
イギリスとインドの人と文通したことがあるけれど、ちゃんと全体的に切手をぺたりと貼ってなかろうが
ひん曲がってようがキニシナイ!って感じて、面白かった。

97:名無しの愉しみ
11/06/29 19:11:12.32
皆さん、消印を押す人の立場で考えて下さい!

98:名無しの愉しみ
11/06/29 19:28:09.14
やめいw

まあ好き好きで良いんじゃないの?

99:名無しの愉しみ
11/06/29 19:45:45.31
>>96
それはもしやニシダ先生の本ではw


100:名無しの愉しみ
11/06/29 19:59:22.54
なに、今文通の本なんか出てるんだ

101:名無しの愉しみ
11/06/29 22:50:45.20
今日は二通出してきました

102: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/30 10:08:16.93
同じキャラクターものが好きな人に
こちらの地元限定のグッズ(といってもシールとかちょっとしたもの)を同封しようかとも思うんだけど
下手にご当地ものなだけに、そちらの地域のをねだってるように思われないか心配

103:名無しの愉しみ
11/06/30 11:13:33.63
消印押すのって基本的に短期のバイトだから気を使ってもらってもなあ
手間のかかる難しい仕事ってわけでもないし
おもしろい切手見るの大好きだしドンドンおもしろい貼り方していいよ!
BY中の人

104:名無しの愉しみ
11/06/30 11:39:31.96
本業に大きな支障がでるようなもんでもないんだよね
郵便局勤めだった親戚も仕事の郵便物は当然1枚で送ってたけど
文通相手には昔の記念切手を何枚か組みあわせて、面白い貼り方してた

105:名無しの愉しみ
11/06/30 12:38:24.29
難しい仕事じゃないわりに
消印が切手の貼ってない場所に空捺しされた事があるんですが…

106:名無しの愉しみ
11/06/30 12:47:35.78
単に運が悪かったんだろ

107:名無しの愉しみ
11/06/30 16:04:09.14
封筒を縦長に置いた時に切手が左上にくるように貼らないと

108:名無しの愉しみ
11/06/30 18:02:50.25
昔それしばらく間違えてたな…
ハガキのイメージがあるから、縦向きの封筒の時はちゃんと左上に切手を貼れてたんだけど
横向きになった時も「左上!」「左上!」と思って左上に貼ってたわ

109:名無しの愉しみ
11/06/30 20:17:13.48
大昔のレターセットだと横向き封筒の左上にSTAMPって書いてあったりするww

110:名無しの愉しみ
11/06/30 21:35:29.39
ああやっぱり?
小学生の時のレターセットの封筒は、左側に切手を貼るマークがあった

111:名無しの愉しみ
11/06/30 23:15:03.33
最近そんなレタセ見たわ<切手の貼り位置の違う横型封筒
好みのデザインだったから買おうと思って手にとったらそんなだったから、そっと棚に戻した

112:名無しの愉しみ
11/07/01 00:05:13.41
まあ郵送できないわけではないから、見た目が気に入れば問題は無いんだろうけど
工芸デザインという意味ではそこもクリアしてくれれば格好良いのになあ

113:名無しの愉しみ
11/07/01 00:49:44.90
100均のやつとかは左上にスタンプマークだったりするね
自分はシールとかで隠して切手は右上に張ってるよ
ていうかスタンプマークなくてもいいのに

114:名無しの愉しみ
11/07/01 11:39:43.75
見てみたけど
100均のレターセットもセリアで買ったやつは合ってた
作ってるメーカーによりけりなんだろうね

115:名無しの愉しみ
11/07/01 12:30:37.64
セリアは日本製が多いって公式サイトにのってた

116:名無しの愉しみ
11/07/01 13:20:46.67
昔の60円切手で面白い柄も多いんだよね
ここ読んで組み合わせ貼りに挑戦しようと思った

117:名無しの愉しみ
11/07/01 13:59:59.60
白鳥切手をいっぱい貼り付けたハガキ?封筒?の写真を見た事あるけど
あれに消印が捺された写真を見てみたいwww
全部の切手にかぶるように捺さなきゃいけないんだよね

118:名無しの愉しみ
11/07/01 14:52:05.74
暑すぎて季節感がワケわからんよ
数日前には6月だからと梅雨柄のポストカードを同封したんだけど、気温とのミスマッチっぷりww

やっと今月から堂々と夏柄レターセットが使えるー

119:名無しの愉しみ
11/07/01 17:09:21.00
>>117
いつもの丸い消印がポンポンと4〜5ヶ所に押されてるだけだよ

120:名無しの愉しみ
11/07/01 18:34:18.57
4、5回で足りる?
一羽だけ群れからはぐれてたんだよねw
あれもかわいかった

121:名無しの愉しみ
11/07/01 18:50:53.23
こんなのもあったよ。
件の白鳥封筒の人とは違う人だけど。
URLリンク(webheibon.jp)

122:名無しの愉しみ
11/07/01 21:24:18.97
見れないや…

123:名無しの愉しみ
11/07/01 22:28:59.75
>>120
規則正しくまとめて貼りつければ4ヶ所で足りるw
バラバラに貼ったら無理だろうけどw

白鳥の切手って本かなにかで紹介された方法みたいで
同じ方法で文通相手がやってきたよ。
それぞれ個性のある貼り方をされてきて、それぞれに楽しませてもらった。

124:123
11/07/01 22:57:59.91
ごめん。説明がおかしかった。

同じ方法で文通相手がやってきた → 文通相手の何人かが同じ方法でやってきた

125:名無しの愉しみ
11/07/01 23:03:14.15
>>121のハガキ、フキダシの中があて先だって気付くのに随分かかった
こんな自由でも大丈夫なんだなあ

126:名無しの愉しみ
11/07/02 00:49:49.11
これは機械じゃ無理だろうなw
誰か一円切手で挑戦した猛者はいないのか
ハガキの裏表ほぼ全面貼りとかなんとかならないか?

127:名無しの愉しみ
11/07/02 07:45:23.20
例の白鳥切手ってTwitterで話題になったんだよね。
検索したらニシダシンヤっていうイラストレーターが作ってて
他にもいっぱい作ってるみたい。
URLリンク(kokumaijp.blog70.fc2.com)
URLリンク(kokumaijp.blog70.fc2.com)

128:名無しの愉しみ
11/07/02 09:38:34.75
私の文通相手も5円切手貼りまくるのやっていて、妹がそれ見てpgrしてた
「ちょwwwなんでわざわざ5円切手w」って。
私もあんまり好きじゃない。
和封筒を使うのが好きだからかな。
切手は1枚で、っていう自分ルールがある
組み合わせても3枚が限度かなぁ

129:名無しの愉しみ
11/07/02 11:03:12.04
デコ封筒とかと一緒で好みは出るよね
シンプル系が好きな人には控えた方が無難かも?
私の文通相手さんはゴテゴテ系が好きだから、そのうち挑戦したいけど

130:名無しの愉しみ
11/07/02 11:58:27.84
自分ルールを「消印を押す人のことを考えましょう」って他人に押し付けなけりゃ
相手が1枚だろうが10枚貼ってこようが気にしないかな

131:名無しの愉しみ
11/07/02 12:03:27.55
デコや切手複数貼りは“遊び”だからね。通じる相手かどうか見極めは重要だ。
ニシダ作品くらいになるとアートだけど、素人がやると失敗率高いし。
気合い入れて作って家族ぐるみでpgrされた128の相手には心の底から乙と言いたい。

132:名無しの愉しみ
11/07/02 13:11:32.76
人が好意でやった事をpgrするような性格の悪い人とは文通したくない

133:名無しの愉しみ
11/07/02 13:48:00.75
こらこら、あんまり突っ込むとまた反撃荒れするから。

ほどほどに ほどほどに

134:名無しの愉しみ
11/07/02 13:58:14.31
好意といっても、相手が楽になるようにとか手助けだとかとは違うからね…
楽しんでもらおうというサービス精神でやってることだから
相手が同じ趣味でなければ趣味の押し付けになってしまう

>>131には完全に同意
でも>>132の言い分には同意しかねる

135:名無しの愉しみ
11/07/02 14:02:59.59
切手バラ貼りは文通の世界では割りとポピュラーなものだよね

自分と違う好みややり方をむやみにpgrするのもよろしくないが
あくまで趣味の一環を「好意」と表現して、否定されたら「性格悪い」と言うのも
どうかと思うよ

136:名無しの愉しみ
11/07/02 14:14:12.21
>>132
イラっとするのはわかるが
煽るな

137: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/07/02 14:22:46.32
普通の80円切手で投函したばかりの自分涙目

138:名無しの愉しみ
11/07/02 14:33:58.08
>>137
シンプルイズベストだよ
自分ルール作ってる人には喜ばれるじゃん

139:名無しの愉しみ
11/07/02 14:46:23.44
>>128だけど
別に私は送られてくるのは構わない
自分はやらないだけで
昔、テレビで中央局の仕分けの機械と消印押す機械が映っていて
「これで識別できないものは、手作業で分けて消印を押しています。
切手と郵便番号はなるべく正しい位置にしていただけるとありがたいですね」って局長さんが話しているのを見てから
変なところにはるのは良心が咎めてできない

もにょらせてごめんね

140:137
11/07/02 14:49:21.03
>>138
いつもは記念切手1枚で送ってて
60+20複数貼りをしたこともある
今回たまたま切手を切らしてしまって初めての相手に通常80円切手で送ったんだ

自分がそのマイルールを持ってるタイプだと思われたら困るな〜と

141:137
11/07/02 14:59:14.43
あと、切手で変わったことしない人だと思われて
>>138みたいにシンプル好きな人に好感持たれた後に、複数貼りとかして嫌な思いさせたら申し訳ない

142:名無しの愉しみ
11/07/02 15:08:29.07
>137
心配しすぎ。
普通の人なら初回の手紙のたった一枚の切手だけで
勝手に相手のキャラを作り上げたりしない。
これからの手紙のやり取りの中で良い関係を作っていってください。

143:名無しの愉しみ
11/07/02 15:12:52.75
>>141
138だけど・・・自分は別にシンプル好きではない。
そういう好みの人には喜ばれるって言いたかっただけ。

144:名無しの愉しみ
11/07/02 15:20:58.13
あんまり言葉を汲みすぎて誤解しても
文字交流だけの文通世界では大変ですぞw

145:名無しの愉しみ
11/07/02 16:28:01.60
でもどうなんだろうね
切手やレターセット
最初から自分の趣味全開で手紙書いたほうが楽なんじゃないかね

146:名無しの愉しみ
11/07/02 16:33:45.39
気に入ったレターセットに書いて、好きな切手を貼って送ればいいじゃない

147:名無しの愉しみ
11/07/02 16:38:51.79
それでイラっとしたりする奴は文通しなけりゃいいし
正直好きじゃあないんだがまあ良いか〜って続ける奴もいるし

当人には誉めといて別の文通相手や2chで愚痴る奴は文通じたいやめちまえ

148:名無しの愉しみ
11/07/02 17:04:06.93
好きにしたらええ

149:名無しの愉しみ
11/07/02 17:18:45.55
>>139
それはその郵便局員がめんどくさいから個人的に一枚貼りしてほしいだけでしょ?
上の方で何人もの中の人が消印押すのはたいした手間じゃないからどんどん工夫した貼り方していいよって言ってるじゃん

150:名無しの愉しみ
11/07/02 17:57:32.21
>>149
TVだとしたら
スタンダードな貼り方を推奨するのは当然だと思うよ
多分、個人的にめんどくさくて言ってるわけじゃないかと


ただあくまで「正しく貼って下さい」というプロモーションであって
「複数貼りが迷惑」とは一言も言ってないはず
郵便局の中の人に複数貼りマニアもいるくらいだからね
複数貼り=迷惑行為みたいに捉えてる人もいるみたいだけど、それは行きすぎ

151:名無しの愉しみ
11/07/02 18:00:25.07
複数貼りも2〜3枚をちゃんと正しい位置に貼れば、一枚切手を間違った場所に貼るよりも、処理は楽だしな

152:名無しの愉しみ
11/07/02 18:44:58.32
うーん
自分は2〜3人でと思って、最初の3人で受付締め切ってファーストレター出したんだが3ヶ月半たっても1人しか返事が来ないとかww…orz
これはダメだったってことかな?
お返事いただいた一人を大事にしつつ、再募集しようかなぁ

153:名無しの愉しみ
11/07/02 19:16:17.20
3ケ月なら難しいかもね

154:名無しの愉しみ
11/07/02 20:20:17.42
たまに半年まで待たせる人もいるから、期待せずに待ってみてはどうかな?

155:名無しの愉しみ
11/07/02 20:26:21.19
半年とかすげーな

156:名無しの愉しみ
11/07/02 20:48:24.77
3ヶ月でもスゲーよ

157:名無しの愉しみ
11/07/02 20:58:24.57
ずっと文通してる相手が事情があって3ヶ月あくのとは違うからねぇ

158:名無しの愉しみ
11/07/02 21:06:23.46
ま、問題は3ヶ月や半年あくことじゃなく
その対応だな。
諸事情で出せなくなる事もあるだろうし、その連絡さえくれりゃ
自分はちゃんと待つ。
連絡すら来ないのは、その後に再開したとしても
また何かしら摩擦が生じるだろうな・・・

とりあえず>>152は新しい相手探しをガンガレ

159:名無しの愉しみ
11/07/02 23:46:23.52
フォルムカード交換を申し込まれて、こっちのは送ったのに
やっぱり全然返事が無い私も3ヶ月が諦めるひとつの区切りだったなw

もし、何か止めちゃってる人いたら、簡単な連絡かせめて物品だけでも送って下さい…

160:名無しの愉しみ
11/07/03 02:32:36.74
ここの人達はロール式消印見たこと無いの?
レタセとかに凝る人達は、切手の貼り方も合わせて考えるだろうし
それも良いと思うけど
マナーとかエチケットとか言い出すのは、とんでもない欺瞞だよ。港区の法律事務所にいるけど、皆ずらずらと縦に切手並べて送って来るよ。
そういう手紙の方が古風で真面目っぽいよね。
ボリュームレタセにシール切手1枚だけ貼ってあるほうが、チャラチャラした印象だけど。

こういうインチキマナー言い出す人は、小学校で「先生が言ってた!」(←言ってない)
って嘘ついてた子か、
かなり地方に住んでて、そこの田舎のマナーを全国区だと思い込んでるかの
どちらかじゃないかな?

161:名無しの愉しみ
11/07/03 03:00:43.67
一円切手並べる人がいたら写メってくれ

162:名無しの愉しみ
11/07/03 07:36:55.46
昔テレビでハガキに1円切手50枚貼ったのを見たの思い出したw
裏までびっちり貼ってあったけどちゃんと届いてたな
郵便局の人枚数数えるのと消印押すの大変だったろうなw

163:名無しの愉しみ
11/07/03 08:12:27.13
>>160
定型外封筒なんかはロール式消印が多いね
あと、おまいさんもなんかずれてる
書類等を送るのに必要な金額(3桁)を、複数貼りするのと
80円や90円切手があるのにあえて複数貼り(コラージュ風に)するのはイコールにならないと思うよ

古風で真面目か、チャラチャラしてるかを話してる訳でもないしね

164:名無しの愉しみ
11/07/03 08:52:13.32
郵便局が公式アナウンスでは機械で処理しやすい方を推奨するのは当然だ
とはいえ、郵便局が複数貼りを迷惑行為とはしていない以上、郵便局員の手間を引き合いにマナーとするのは無理がある
切手は送料先払いの金券みたいなもん
本屋で1500円の本を買う時に500円図書カード3枚利用するのを断る店が無いように、郵便局が複数貼りを断ることはあってはならないんだ(ましてや昔は小さい額面しか販売してなかったからね)

あくまでマナーといわれるのは
「公的利用には1枚推奨、私的利用も目上なら1枚がよい」ってこと
ありあわせを組み合わせて郵送はちょっと失礼だよね〜って意味で
趣味の文通は好きにしろってレベル

>>160
届く郵便物は複数貼りが多いのは想像がつくが
そちらの事務所から出す郵便物は普通は切手1枚の筈だよ
まともな法律事務所ならね
あと、むやみに煽らなくていい


まあなんだ
文通ならどっちでも良いんだから、自分のやり方を勧めるあまりに否定しあうなってことだ

165:名無しの愉しみ
11/07/03 09:04:03.27
しかも本来は複数貼りはみっともないとされてるわけだから
そっちを古風で真面目って受けとるってよっほど……なんだなって思う
話の流れが読めてないし、頑張って一枚貼りの人に反論しようとした発言が>>160かと思うと涙が出てくるわ

個人的には複数貼り好きなんだけど、複数貼り派から痛い子出しちゃってごめんなさいって感じ

166:名無しの愉しみ
11/07/03 09:39:57.54
うんこに触るとうんこつくよ

167:名無しの愉しみ
11/07/03 11:27:10.17
同じ県内もしくは市内とかで文通してる人っているのかな?
そういう人たちってリアルで会う事が多いの?
それともあくまでも文通だけの関係?

168:名無しの愉しみ
11/07/03 11:54:26.71
自分は遠方の人としか文通してないなあ

169:名無しの愉しみ
11/07/03 16:41:17.63
50枚も切手貼られてたら一枚くらい足りなくても消印押されたりしそうw
外国の切手を表面の左上に貼って本物の切手を封緘面に貼ったらどうなるんだろ?
間違って外国切手に消印押されたりするかなw

170:名無しの愉しみ
11/07/03 18:32:03.93
意味の無い嫌がらせはやめろw

171:名無しの愉しみ
11/07/03 20:13:37.91
わざと郵便局に迷惑かけるのはダメだろ

172:名無しの愉しみ
11/07/03 20:15:18.83
いやいやそれも遊び心だよw
こどものかおとかで売ってる偽消印スタンプを切手の上に押したらダメかな?

173:名無しの愉しみ
11/07/03 20:22:36.01
ダメ、絶対

174:名無しの愉しみ
11/07/03 20:23:48.57
ついでにいうと、消印以外のスタンプでも
インクがついた切手使用不可になるんじゃなかったかな

175:名無しの愉しみ
11/07/03 20:25:21.86
手渡しなら楽しめるけどね

郵便局のミスを誘発、しかもそれを期待してるのは問題あるぞ

176:名無しの愉しみ
11/07/03 20:26:26.18
>>172
一生メール便使ってろ

177:名無しの愉しみ
11/07/03 20:37:45.12
ダメだろ…

178:名無しの愉しみ
11/07/03 20:53:43.35
>>172
市内なら手元に戻ってくるけど、その他のポストに出したら
相手先に請求が行っちゃうこともあるから、やめたほうがいいかと。

179:名無しの愉しみ
11/07/03 21:25:47.59
偽切手に偽消印押すのはいいんじゃない?
本物の切手のほうにはもちろんスタンプなしで

180:名無しの愉しみ
11/07/03 21:34:48.43
偽切手に偽消印は当然いいだろうねw

181:名無しの愉しみ
11/07/03 21:50:52.48
封筒の左上の偽切手に偽消印ってまぎらわしくないか?
本物の切手は裏なんだろ?

182:名無しの愉しみ
11/07/03 22:01:13.40
わざと分かりにくい貼り方してると
一瞬偽造だと疑われるだろうな…
もちろん、裏を引っくり返して正規の切手が確認出来れば配達はしてくれるだろうけど
あんまりやると、悪質とみなされるだろうね
明らかにびっくりさせる対象が文通相手ではなくて、郵便局員なんだもん
最悪、業務妨害とされるかも

183:名無しの愉しみ
11/07/03 22:02:54.05
みんなスルースキルなさすぎ

184:名無しの愉しみ
11/07/03 22:04:13.08
デザイン優先で宛名を封緘側に書くの流行ってるけどこれも業務妨害?

185:名無しの愉しみ
11/07/03 22:12:42.43
わかりにくくなければ良いんじゃないの。
切手と郵便番号と住所氏名が同じ面にあればとりあえずOKかと。

ていうか文通から離れてきてないか?
郵便物の正しい送り方について聞きたいなら郵便板へどうぞ

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ(お客様専用) 119
スレリンク(nenga板)l50



186:名無しの愉しみ
11/07/03 22:28:20.72
>>185
d

187:名無しの愉しみ
11/07/03 22:30:14.23
>>164
同意

188:名無しの愉しみ
11/07/03 23:35:02.72
好きにしたらええ

189:名無しの愉しみ
11/07/03 23:43:26.17
>>183
ここのスレ住人さんは真面目なんだよ

190:名無しの愉しみ
11/07/04 10:01:06.01
mixiと>>2の掲示板で合いそうな人見つけた。
まだメールの段階だけど、文通に発展すればいいなぁ…。

191:名無しの愉しみ
11/07/04 12:42:54.74
メール何回ぐらいやれば合いそうか分かるかな?

192:名無しの愉しみ
11/07/04 13:59:49.58
人による

しょっぱなから住所交換してうまくいってるのもいるし

193:名無しの愉しみ
11/07/04 14:03:16.76
>>190
おつ(誤爆的な意味でも)

>>191
あなたが合わせられるんだったら誰でも合う
つまりそういうことなわけです

194:名無しの愉しみ
11/07/04 14:03:52.03
文通が始まってから切ったり切られたりをしたことがないから、わからないのだけど

合う合わないってのは会話の内容?
それは趣味や生活スタイルをよく確認すればいい

漠然とした「相性」のことだとしたら、むしろ最初の申し込みメールで自分は見極めちゃうかな

195:名無しの愉しみ
11/07/04 16:04:36.00
こっちが女性のみと条件出してるのにいきなり無視してメールしてくる人間は信用ならない

196:名無しの愉しみ
11/07/04 17:55:39.52
>>195
そんなのは当然無視だよ

197:名無しの愉しみ
11/07/04 20:04:10.25
男に限らず条件無視したメールが来ると
この先の文通もこっちの意思が無視されそうで不安だよね

198:名無しの愉しみ
11/07/04 20:46:40.60
〇〇が好きな方、〇〇の経験を持つ方って募集したのに
一切その自己紹介が無かった人は全員お断りしたなあ
もしかしたら、実は好きな人もいたのかもしれないけど
それを盛り込んだ初メッセージが出来ない時点で、私とは合わないな…とみなしたよ

会話のキャッチボールが出来ないのは無理だなあ

199:名無しの愉しみ
11/07/05 00:27:56.78
>>190って誤爆なの?w

200:名無しの愉しみ
11/07/05 01:58:28.43
>>199
なんで>>190が誤爆になるんだ?
このスレの趣旨にあった書き込みだと思うが。

201:名無しの愉しみ
11/07/05 02:00:54.45
199は193を受けての発言じゃないか?
自分は193のレスもよくわからなかったけど

202:199
11/07/05 02:11:08.84
>>193>>190を誤爆と言ってるが
自分は誤爆ではなく、普通の書き込みだと思ったから

なんか、勘違いしてるんじゃないかー?と思って書いた

203:名無しの愉しみ
11/07/05 04:00:33.11
>>190はpostcrossingスレに1回誤爆してるんだよw
明日(というか今日)までにファーストレターを書き上げる予定なんだけど
何を書けばいいか悩むw
とりあえず自己紹介や近況くらいでいいよね。

204:名無しの愉しみ
11/07/05 11:52:38.80
そういうことだったんかw


ファーストレターは自己紹介で終わるなあ
便せんに余裕があれば、自分の使うレタセや切手の傾向について
文通頻度とやめる時の自分のスタンスを書いておく

楽だよ

205:名無しの愉しみ
11/07/05 14:54:40.91
>>159

自分も交換をしたものが数ヵ月届かないよ
なんべんかメールすると「今度送ります、もうちょっと待ってて><」と返信がくるから、待ってるけどね〜
ゆっくり気長に待つしかない

206:名無しの愉しみ
11/07/05 15:34:59.30
あー自分も待ってるやつあるなあ

207:名無しの愉しみ
11/07/05 18:27:43.45
よく聞くのはフォルムカードとチョッパーレタセだね
ご当地ものは遠方同士で交換するせいかしらばっくれるのに最適なのかもしれん

208:名無しの愉しみ
11/07/05 21:36:48.50
どれだけ仕事で疲れて帰っても、ポストに手紙が入っていると一気にテンションあがる

209:名無しの愉しみ
11/07/05 21:55:05.05
手紙待ちのターンはつまらないな…

210:名無しの愉しみ
11/07/06 01:05:06.29
異性からの申し込みで
本当に文通が好きな人と出会い目的の見分け方とかある?

211:名無しの愉しみ
11/07/06 06:30:48.55
>>210
Eメールでもてがみでも、最初の一通目がしっかり書かれてる人
良かったら文通しませんか?
とか1行のみなのは文通好きではなく出会い好き

212:名無しの愉しみ
11/07/06 06:44:13.37
ちゃんと文通に対する意気込みがしっかり書かれていたら文通したい人の率は高いよね。
でも最初はマジメなメールだったのに2・3通目から
いきなり出会い目的な内容になったっていう事もある。
 
話は変わるけど、昨日応募メール来たから返信したはいいが
それに対する返事が「そうですか〜よろしくお願いします」みたいに
内容が完結しちゃってどう返信しようか困ってる…。
応募した側が話を発展させるものではないのか??

213:名無しの愉しみ
11/07/06 08:00:04.93
>>212
相手にしたら、どっちが話を発展させるとか
考えてすらいないんだと思うよ。

私もそんな完結メールを何度か受け取ったことがある。
初めはがんばって話題を振りつつ返信をしてたけど
最近はもう返信しないことにした。
たぶん相手はどうして返信が来ないのか理由もわからないと思うよ。

214:212
11/07/06 09:04:18.22
>>213
やっぱり困るよね。
かと言って「お手紙お待ちしてます」と住所を送っても
「私から送るんですか?」とか返ってきそうw
募集には「先送りできる方」って書いてはいるけど。
私なら「さっそくお手紙を書かせてもらいたいんですが」って
前置きした上で手紙の頻度とかレタセの括りとか聞いて
「大丈夫ですよ。住所ですが…」と返事が来るように誘導?するけどな。

215:名無しの愉しみ
11/07/06 09:37:51.81
言葉のキャッチボールをしたい≠文通をしたい

216:名無しの愉しみ
11/07/06 10:05:12.72
応募した側が発展させるっていうのもマイルールじゃないか?
どちらかと言えば募集した側が主導で進めてほしい気がする。
理想はお互いに少しずつ様子を見ながら、だけど。

いずれにしても、気に入らないならやめるが吉、だ。
無理して続けてもここで愚痴展開するのが落ちだよ。

217:名無しの愉しみ
11/07/06 11:03:51.28
応募した側が話を発展させるもの、なんて初めて聞いたわwww
どっちがどうじゃなくてお互いに会話はすべきだとおもうよー
大人しかったり会話に消極的な人にあたった場合は素直に乙だけど、こっちから話を展開させてみれば案外いけるかもよ?
皆が皆、文通慣れしてるわけじゃないんだし、きっかけを作れば良いんじゃないかな

ああ、でも
あなたも独特な持論を押し付ける傾向があるみたいだし、マイルールから外れた相手は今のうちに全部切っちゃった方がお互いの為だと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3403日前に更新/238 KB
担当:undef