【DS】風来のシレン5 ..
[2ch|▼Menu]
180:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 20:43:51.28 B5xx+m970
みかわし香使ってギタンに阿鼻叫喚するのは誰もが通る道
予防状態にするのが一番だな

181:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 20:49:12.40 0C+dykfZ0
>>179
原始はあまりやってないから、俺がクリアしたときは単に運が良かっただけかもしれん。
それでも運地に比べると簡単だと思うけどな、床落ちでガラガラとかゲイズ盾あるし。
運地は俺にとってはほんとに大変だったけど、これって特殊なのか?

182:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 20:51:22.68 e4457UTW0
ギタンゾーンは本気で殺しに来てるからな
一方通行になりやすいフロア地形だとスゲーしんどい
一回二部屋タイプ?のモンハウ構造でえらい目にあった

>>180
予防はゾウに吸われなかったっけ? まあ近づかれる前に仕留めればいいんだけど

183:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 20:51:55.79 JT9MtRxg0
みかわし+反撃盾(動かずLv8)

184:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 21:01:15.22 aNowlEoi0
>>181
原始はかまいたちとか落ちてるしアイテムはいいの落ちてるけど、ずっと昼だからジリ貧になりやすいと思うわ
やっぱ夜に逃げられるのはでかい

運地なら序盤5階ぐらいまでに装備が拾えなくても、適当にギタン投げて蜂や草鳥あしらいつつ夜待ちすればいいけど
原始だとなすすべがないマジで・・
まあ序盤だからこれは割り切れるけど、普通にやってたら昼のみはピョンダイル辺りからきつい
ぐだぐだ長文すんませんなんか

185:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 21:49:41.13 0C+dykfZ0
>>184
夜逃げはたしかに楽だよね。運地クリアしたとき矢稼ぎできず、察血手に入らずだったから
夜逃げないと無理だったと思うよ。
縛りプレイ(札&杖)とかだったら原始の方が大変かもしれんな。
原始は昼だけだから(夜にならないから)ニギライズとか矢稼ぎが安定してできるとか利点も多いと思うが。。。

個人的に運地の夜のメリット(運地ならではのメリットも含めて)
・ナレナレ波でアイテム稼ぎができる。
・夜の敵が店売りアイテムをたまに落とす。
・13F夜の草鳥で祝福草を結構稼げる
・ドコカイで夜逃げ
・回復波で昼に楽できる

メリット書いたけど、それ以上にデメリットのある夜有りダンジョンは、昼ダンより厳しいと思う。
夜は一歩一歩確認しながら歩かないとほんとにすぐ死んでしまうのが精神的にもきつい。
昼は部屋に入れば全体見れるし、敵の攻撃一発で死ぬこともまず無いからな。
夜一発食らう=死 なおかげで夜はストレスゲーになってて人気が無いのもうなずけるわ。

運地は察知出てこないし、カマイタチとか高級店限定だし(一回も手に入ったこと無い)
ほんとに厳しいダンジョンだと思う。
このまえのオフが運地だったら、一人もクリア者でなかったんじゃないかと思う。

186:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 21:55:44.78 bLzO5HP30
同じく夜ありの天上やってるがキツイ
ガチ稼ぎ派の俺みたいな奴には、昼も夜も稼げないこのダンジョンの仕様がつらすぎる

187:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 21:56:48.25 Ekgf37700
結構感電杖持ち歩くよ俺

188:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 22:22:15.34 tL+UZAV70
真空斬りの巻物
新種で5日連続で何もつかない
6日目でオイル×3がやっとついた
何コレ

189:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 22:36:41.84 3t/m7Sqy0
>>161
縛りは冒険開始時に選択できるようにして
その冒険中はダンジョン内に一切出現しない、とかのが良さ気

縛りアイテムの枠分、他のアイテム手に入るし

システム的に難しいかな

190:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 22:40:48.51 IhkcKOwZ0
リーバ倒して奇跡の塔に来たのにどこにも階段がない
壁どっか殴ればいいのか?こういうのやめてほしいな

191:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 22:41:03.65 5+/6EfTn0
>>189
> 縛りアイテムの枠分、他のアイテム手に入るし

そこまでやったらもはや縛りとは別物な気がするが

192:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:22:42.47 vKLNwGtr0
>>191
かといって、リレミトや世界樹があると露骨にゴールドや雑草に置換してしまう
バリチャレみたいな仕打ちにすると「何この嫌がらせ、当てつけ?」って不評を買うぞ。

現状でも、床落ちに新種アイテムが選択されたが未だ未登録の場合「しょーもないアイテム」を
代わりに配置するテーブルが存在するらしいし(醍醐談)、実現自体は可能なんじゃないかねー
>自主縛りでなく、ドロップ候補自体wp変化

但し、「選ばれる候補アイテムテーブル」と「出現させないアイテム」がかち合った場合の処理が
大変になり、縛りアイテム種類を増やせば増やすほどマッチングが煩雑化してバグ不具合の温床に
なりそうだから、いざ手をつけるのは勇気が要るだろう。

193:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:31:51.81 hxLirKzS0
このシリーズ初挑戦なんですが一番簡単&覚えることが少ないのはどれですか?


194:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:39:16.66 rvOixmwx0
その質問ではちょっとどう答えていいのか分からない

195:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:42:46.85 RrodSE/W0
ゲイズの催眠は角抜けするの?

196:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:44:14.67 bLzO5HP30
>>194
シリーズのうち最も初心者向けのナンバリングはどれですか?って意味と思う
とりあえず最新作の5推しとく

197:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:49:25.63 vKLNwGtr0
>>193
残念ながらどれも覚えることが多いゲーム。これはそういうシリーズ。
通用するテクしなくなるテクの変遷こそあれ、死んで倒れて学ぶゲームだから
「簡単」を求めるのはちょいとズレとる。

DS2、5 あたりが無難だとは思うんだけどねー。

198:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:51:54.81 tL+UZAV70
今さらだけど鉄の盾がXboxのロゴに見える

199:枯れた名無しの水平思考
11/06/28 23:55:26.39 0C+dykfZ0
DS2、壺の洞窟99階クリアした奴居る?
あれはほんとに諦めたよ、80階あたりが最高記録だった

200:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 00:01:30.93 WvgRsgnZ0
>>189
やるなら、杖縛り選択したら、本来杖だったアイテムが全部雑草化とかだろうな
>>189がいってるのは、単に異次元の亜種だ 難しい要素は特に無いが非難がされるだけだから作らないんだろう

201:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 00:11:08.70 qHvgSNMs0
今回の良いと思える曲はそれなりにあるけど、イントロ聞いた時点でワクワクテカテカする曲は少ない気が
てかイントロが無い曲も多いね

202:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 00:16:55.72 qHvgSNMs0
誤爆すまんこ

203:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 00:57:53.50 9cR+aMOY0
歴戦のシレンジャーの撃墜報告が多すぎて挑む気にもならない壷の洞窟

204:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 01:46:08.46 JMIGl1h3O
>>199
クリアしたよ

あんなに、集中したダンジョンは他にない
まさにミスれないダンジョンだもんな〜
クリアした時、チュンソフトざまーみろと思った

205:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 01:48:35.85 s24zN1GBO
>>190
ダッシュした時にシレンが止まったところが殴ると壊れる壁だよ
クリア後ダンジョンでも出るから覚えておいた方が良い

206:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 01:54:57.90 azBj2UL30
通路の途中に壊せる壁があるケースって遭遇したことがないんだが
いや気づいてないだけかもしれんが
あるの?

207:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:00:54.05 zTCMRO1g0
俺もダッシュで止まって見つけた事はないけど、マップ見て通れないのかなーと思う所殴ったら大体通路出てくる

208:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:08:30.05 bugOyH9U0
すみません、教えて下さい
マゼルン系に胃拡張飲ませると飲み込むの増えますよね?
これって元ある回数プラマイ0ってことですか?
それとも飲み込んだ草は関係なく、元の回数プラス1ってことですか?

具体的に
元々2個飲み込めるマゼルンに胃拡張飲ませたあと、何個まで飲ませることができるのか?
ということですm(_ _)m

209:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:10:19.21 D4+72jWVO
裏道の腕輪「そこで俺様の出番ですよ」

210:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:11:06.22 jNVDr4/v0
胃拡張とは別に3つ飲み込む
実質4つ飲み込んだことになるから攻撃力がかなり上がるんで気を付けろよ

211:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:14:57.33 bugOyH9U0
>>210
即レスありがとうございました(*・ω・)

212:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 02:46:48.63 5WrBVv310
当たり前だがマゼルンが道具飲めるうちに飲ませるんだぞ
マゼルンが既に2個で満腹状態では飲まないぞ

213:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 03:47:00.04 FAPlGFim0
ニギライズしてたらモンスターの罠踏んじゃって、とんでもないことになった

214:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 03:47:37.91 5WrBVv310
ニギライズ前はアレだけチェックしろと・・・

215:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 03:52:54.77 FAPlGFim0
いや目薬草飲んで罠見えてたのに操作ミスして踏んじゃった

216:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 04:06:40.99 5WrBVv310
操作ミスはともかく、危険な罠がある部屋でやるべきではないのう
あと、モンスター罠は一発で壊れるから予め石やら自分で踏んで壊しておくべきだったね

どこでやってたかは解らないがおにぎり・原始22Fとかなら
草鳥に狂戦士→踏み付けなどで踏む可能性もあるし
別部屋でやって高飛び草→罠着地コレだけは防ぎきれないけど
前者よりは格段にましじゃねえかな

217:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 04:19:38.28 FAPlGFim0
確かに狂戦士とか投げられる可能性もあるし違う部屋でやれば良かった
いつも階段ある部屋でやってたからその癖でやってしまった
これからはちゃんと考えてやらないとダメだね。ありがとう

218:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 04:30:48.12 RGoHalBS0
ヤンピー+フラッシュバード=東方仗助

219:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 06:53:24.25 WsT9cGtt0
ギタン部屋って隠し通路あんのあれ?

220:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 07:30:36.45 RGoHalBS0
金失の盾
攻撃を受けるとギタンが減ってしまう。
確かに金失な盾。

金矢の盾
矢を撃つと金の矢になって飛んでいく。
威力はかなり高い。

221:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 07:47:21.57 WHgzweYXO
>>220
パチモンありきのネーミングだなw

222:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 09:09:25.66 VklUVZjLO
>>219
ない
トンネルかツルハシで掘りなさい

223:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 09:23:02.85 gJVFxxSv0
罠チェックした直後に罠を踏みに行く俺のために
シレン6では見えてる罠を踏もうとしたらハイ、イイエの選択肢が出るようになる
ゆとりオプションを用意してくれ

224:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 10:07:59.12 5WrBVv310
そこまではいらないなぁ
でも1回キー入れただけでは進まない甘設定もあってもいいかな

225:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 10:11:02.51 WvgRsgnZ0
いっそ はい でも いいえ でも、選んだ後踏んでしまう設定にしようぜ

226:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 10:51:15.76 BVGUF2SU0
運地と原始をクリアしたら、正直、運地しかやる気がしなくなった。
原始はアイテムが豊富過ぎて、縛りなしプレイなら、丁寧に稼けばほぼ確実にクリアできてしまう。
その稼ぎ感がダルい。
俺はもう、夜なしじゃダメかもしれん……。


227:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 10:55:29.90 XMWT0qva0
縛りプレイやってる人に聞きたい。
これって99Fまでなんだよね?
武器無しとか食料無しとかどうやってクリアしてるのか不思議でならない。

228:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 11:37:09.76 dvOlGQem0
一度99Fまで行ったら縛りも行けそうな気になってくるよ
気になるだけだけど

229:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 11:38:05.48 Shkkh+mE0
食料のほうは腕輪つかって大根で稼ぐとか、復活草大量入手とかじゃない? 草はokだったよね? 桃はしらん

230:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 12:21:53.00 KpqxbAFJ0
サトリピック手に入れて、今
旧道99Fを目指してるのだけど、誰か攻略のコツを教えてもらえないでしょうか?
いつも後半にアイテムが切れてしまいます。

231:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 12:23:12.98 XMWT0qva0
大根の毒草とかぶつけられたら満腹度上がるのかー。
初めて知った。

232:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 13:07:23.86 NKhCmMI50
>>230
手段を選ばないなら新種で透視+時たたずの腕輪を作る
それを引いた瞬間夜逃げ開始で勝ち確定

233:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 13:36:57.95 v0xWT6vqP
新種ありのところは良い新種作るだけで楽になりすぎるからな。
透視の新種、ヌーンクイーンの新種がオススメ。バランスなぞ知ったことかw

234:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 13:52:53.04 5kT7MCK70
一時しのぎ場所がえの杖[99]を作って即降り

235:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 13:58:51.66 azBj2UL30
いや待て、「サトリピックを手に入れて今99F目指してる」んだから、新種つくれなんてアドバイスは意味ないだろ
もっとも、ここでレス求めるよりもwiki見ろとしか言えないが

236:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 16:30:45.10 kkkuJMHu0
>>227
武器無しは原始の場合だと呪い師の腕輪を引いて矢稼ぎが出来ればそんなに困難じゃない
逆に言えば呪い師の腕輪か矢稼ぎ(身かわし香)は必須に近い

237:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 16:43:18.70 azBj2UL30
武器なしはまだ想像の範囲内なんだが直接攻撃なしってどうすんの?
ギタン投げとかでレベル上げて矢稼ぎできるようになるまで粘るの?

238:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 17:03:18.97 cv1kqtsi0
低層ループ3桁は覚悟して

239:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 17:06:16.59 qHvgSNMs0
矢とかギタンを拾いつつ、ギタンマムル辺り狩れたら狩って、
20階まで何とか生き延びて身かわし香での矢集めしたら行けなくもないって感じだっけ
俺には無理だわ

240:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 17:14:04.28 5WrBVv310
20Fはともかくかく、取り合えずカラクまで行けば少しは集まるかな
ただ人生は矢罠率がやたら低いのでこっちはボウヤ階まで持たないとおしまい
後はヘタ投げや、反撃盾が結構重要

武器無しはスーパーを完璧に維持できれば意外といける
ただし魔物呼びと罠チェックしまくるから、大量の食事かハラモチはあった方がいいかも知れん

241:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 17:24:01.01 WvgRsgnZ0
炎の刃が希望の光じゃなかった?
1匹に隣接されてもなんとかなりそうなビジョンはわいてくる
でも、ギタン狩りないときついな
カラクに矢を作ってもらおうにもカラクの処理する手立てもかなり限られてくるし
消耗が無いって意味で、ヘタ投げも結構重要かもね 罠をひたすら探して

242:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 17:37:31.76 5WrBVv310
序盤は火の刃大きいね
ただバクチ以外で成長できないから、中盤以降はおまけレベルかな

中盤からは蒼炎印+腕輪2個共鳴を出来れば狙いたいところ
爆発無効と悩むかもだが、人生なら無効無理だし爆発腕入れば狙ってみたいなぁ
って、人生でも蒼炎はいれられたよね?

後、武器印入れれるのであれば、連続攻撃印は是非欲しい
大振り印もあれば入れたいよねぇ

243:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 18:00:25.46 3nWBcFPgP
命中率落として、いちかばちかで隣接敵を炎で攻撃できるようにするってことか?
素振りはOK、では空振りは……?

244:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 18:23:34.53 YyrcMoFm0
火の刃なんてダメージ8だし序盤でも気休めだろう
やっぱみかわしと察知が無いとどうしようもない気が

あと矢で敵倒してもスーパーになれたっけ?
これがあるなしで難易度がだいぶ変わると思うけど

245:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 18:31:03.90 5WrBVv310
>>243
空振りで接触するかはわからないけど
接触しないならの仮定で、狂戦士時の予防的な意味でよ

勿論喰らわないように最善の努力はするべきだが
喰らえば一瞬で終わる可能性が高いわけだし
少しでも確率下げれるならやっておきたいよ

246:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 18:32:40.43 3nWBcFPgP
抵触な。
前にも書いたぞこれ

247:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 18:37:14.89 azBj2UL30
>>244
スーパーポイントは直接攻撃じゃなくてもたまるよ

248:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 19:05:35.34 KpqxbAFJ0
旧道は新種頼りか…
だるいな。何個腕輪を捨てる事になるかな。


249:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 19:40:22.92 ETNslsxm0
マゼルンにのませた状態で夜になったら飲ませたものごと消える?
いまそれに気づいて慌てて倒してぎりぎりで回収できたんだが

250:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 19:41:27.67 mGoopuYC0
たしか床に落ちてる

251:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 19:43:00.80 jNVDr4/v0
>>8が書いてるけど基本的に拾った飲んだものは昼夜変わると落としてく

252:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 19:47:33.94 NKhCmMI50
>>248
まあやったらやったで低層ループがだるいけどな

>>249
その場に落ちる
天上では重要なテクニックだよ
普通に飲ませて倒すと床落ちで消えるけど、この方法使えば回収できるから

253:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 20:15:29.48 YyrcMoFm0
>>247
まじすか
じゃあ軌道に乗りさえすればクリアも容易そうだな

うん・・・まずみかわし香引きつつカートまで行くのがどれだけ大変か・・・
不幸があればオヤジでもいけるけどそこまで殴れないと思うと・・

254:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 20:25:35.39 Ag341QtS0
>>56>>74だが
無事に原始武器縛り昼盾捨て身印の方法で打開成功した!
50・51Fで捨て身印いれていいと思った ここからは矢があるからガチる回数が減るし
吹き飛ばし6束作ったが56本しか残らなかった 呪い師があればかなり楽になるかも
危険な敵への対策アイテムがみかわし香しか引けなかったのもあって打開時にはアイテムほとんど無し 危なかったww

255:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 20:34:38.22 YyrcMoFm0
前にスーパーで攻撃や防御限界まで上げても途中で切れるよってあったけど
毎フロアごとにこれ以上上がらなかったって出れば延々と続くなこれ
90階ぐらいからクリアまでずっとMAXのままで持ったわ

256:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 20:36:56.13 jNVDr4/v0
上がったor上がらなかった表示が出てから数フロアが解除条件じゃないかと思い始めてる

257:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 20:46:28.83 ETNslsxm0
検索かけたつもりだけど見落としてた
すまない、そしてサンクス
床に落ちるのかなるへそ

258:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:10:27.74 JEACdU2R0
原始で店で泥棒した記憶無いんだけど・・・
識別の壺手に入れて腕輪4個突っ込んだら鑑定士あるんだがwwww

タベラレルーのドロップのうでわかなぁ。ちょっと冷めた。クリア確定くさいじゃん。
ランキングでも狙ってみるかな。
今回調子よくて17Fで昼盾+15とかもってるんだぜ・・・

259:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:11:41.73 jNVDr4/v0
何も自分から死亡フラグ建てなくても

260:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:29:15.46 Rf2Ab56F0
>>255
それ何度もなってるけどバグ技っぽいんだよな〜
最高値まで上がって下がらない場合と
「シレンの攻撃力はこれ以上あがらない」ってメッセージが出た次のフロアでいきなり元に戻る場合がある
攻撃力が上がった場合2フロア先まで持続する仕様のはずなのに
どういう条件だと下がらなくなるのかまだ不明

261:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:36:37.68 YyrcMoFm0
限界まで上がってると1フロアごとに重ねがけしないとダメな気がする
よくわからん

262:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:41:24.48 5WrBVv310
原始巻物縛り、高級店4回あって3回進入できたおかげで余裕過ぎた
気配系・動かずはなかったが、それ以外が充実した。
鑑定が進みにくい巻物縛りじゃ、鑑定士腕輪が一番効いたわ

後、巻物縛り中の呪いよけは神だな
丁度動かずもなかったから母で重宝した
睡眠よけと使い分けはしたが、巻物縛りじゃ常時装備でもいいレベルだな


>>260
ただ単にMAXになったら確率で切れるだけ
とか言うオチもありそうだよね

263:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 21:50:04.16 Rf2Ab56F0
>>261
最高値まで上がって下がらない時は何フロア即降りしても下がらない


264:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:03:27.05 yTkiXy3EO
旧道(38階)クリア記念カキコ、裏ボスの黒鹿強かった。。仲間呼び過ぎだろ、

混乱の巻物から、すばやさ草飲んでひたすら叩いたけどすげぇ苦戦した、援軍が意外に攻撃力高いし味方の狐二匹は瞬殺されるし。身代わりの杖もっと上手く使えば削られずにすんだ。
手応えあったからもう一回戦ってみたいけど、もうボスは出ないんだよね、

99階までは行く気しないしなぁ (ボス戦が好き)

265:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:12:06.62 sAjwgoal0
>>264
猫石の願い事で再戦できる、けど持ち込み可だしまた別物だな

266:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:37:14.25 +qYj0VrnO
おにぎり穴って真っ暗混乱、昼盾あたりが揃わないと
どんだけ丁寧にやっても30Fちょいで死ぬ…
もっと頑張るべきなんかな?

267:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:40:17.14 kEkIyg2q0
>>265
マジで再戦できるの?持ち込み可でも嬉しい。

ボス戦ってゲームのひとつの醍醐味だと思うんだけど
ここのスレ見てる限り少数派なんだよね

ひたすら装備強化に励む人
〜99Fやりこみテクニックの人ばっりだからさ、
理系肌の人が多いのかな?




268:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:49:46.75 ziPf+B090
初代みたいに好きに殺せるならいいけど…

269:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:50:41.34 uOF8tnCI0
旧道のボスうざかったなぁ
敵増えすぎ吹き飛ばしうざすぎ

270:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:52:59.17 azBj2UL30
>>267
手軽に再戦できるなら、とくにゲンドとはもっぺんやりたいが
さすがにそのためにキャットストーン七種消費するのはちょっと
もうちょい考えてほしかったな

271:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:53:08.54 nuPgqxfn0
>>267
ちなみに再戦では取り巻きの召喚ザコが微妙に強化されてるらしい。
例えば大リーバ様の召喚はスカイドラゴンx4だったが、
猫石の願い事で再戦した時はギタンマムルx4になっているというレスを見た。

272:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:55:43.35 sAjwgoal0
そういやゲンさんモンスターしか狩らないとか言ってた気がするけどあの鍋何が入ってたんだろ
まあ豆山賊の肉とか食ってたシレンさんは平気だろうが

273:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 22:59:12.28 K/P4sIlz0
ボスって言えば、64シレンのオヤブンとは何回も戦ったな
他は記憶に残ってないや

274:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:04:07.10 MvfhfxXc0
ゲンド戦の音楽が聞きたくてイクラ集めて再戦した
調べたわけじゃなくて、あくまで体感だけど
ゲンドのHP増えてたような…
ギタンマムルorカイワレ容赦なく呼んでくるから対策ないとめんどい
まあすばやさと鈍足あればずっと俺の(ry

275:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:10:24.99 qHvgSNMs0
今おにぎり46階なんだけど、何で俺金盾ベースで潜ってるんだろう
その他に使える盾がややギャドぐらいしか出なく、「間違って金盾に入れちゃったけどそのうち他のベース候補が来るだろ」って思ってたらこの有様だよ
背中も出てないから回復手段も殆ど無く、高飛び腕輪だけが唯一の救いの光だわ
つらい

276:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:14:09.16 dCSkm2sL0
よく原始で昼盾ループとか見るけど、あれってみんなやってるの?
正直、昼盾あれば便利だけど必須では無いと思うし、手に入った道具を駆使して
危機を乗り越えるっていうシレンの醍醐味を考えても微妙だと思うんだが

277:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:19:10.88 kvONVwBD0
旧道は新種なんぞなくとも稼ぎを本気ですればかなり余裕じゃね?
まぁ、新種あれば更に難易度低くなるのは間違いないんだけど
基本毎階で一昼夜以上を繰り返してアイテム稼いで
後はサトリ狙いなら90階台用の準備だけしとけばいける
何だかんだで毎回祝福復活草が10個以上は余る

でも、明らかに作業過ぎて飽きる
そしてサトリ出なさ過ぎて心が折れる・・・

278:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:20:41.55 azBj2UL30
それはもうゲームに求めるものは人それぞれだからとしか言いようがない

279:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:22:39.16 WvgRsgnZ0
wikiには武器束ねの腕輪って、同系武器が多ければ多いほど効果あるとか、重複○とかかいてあるけど
2個装備して8個ぐらいもっても2割ぐらいしか上がらない気がするんだが・・・?


>>276
ヒント 昼盾ループをして無い人はわざわざ、「昼盾ループしてません」とはいいません
1Fでデロデロの罠踏んだらやりなおす人の気持ちはある程度わかるとすれば、それの延長と考えて
他人のプレイスタイルを無下に否定はしないのが風来人としてうまくやっていくコツ

280:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:23:59.67 nuPgqxfn0
>>276
ループは個人的に絶対にしないな。
昼盾を拾えるまでこの貧弱な盾でどう運用するか、どう生き残るかを考えてこそ
腕が上がるし、そういうケツに火が付いた騙し騙し運用で逃げ延びてる最中に
いざ店で昼盾見つけた時の喜びや、祝福成長で一気に進化させる時の脳汁分泌が増える。

281:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:24:32.39 WvgRsgnZ0
連レスすまん
>>279の2行目補足訂正
武器束ねを2個装備した状態で、装備品と同じ武器を8個持ってもダメージ2割ぐらいしか変わらない

282:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:25:10.45 ziPf+B090
昼盾どころか盾なくて通路で挟まれて死ぬわ

283:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:29:10.07 nuPgqxfn0
ただし、>>280であくまでも「個人的には」と断ってあるように、
>>279の後ろ3行と全く同意見で、「他人のプレイスタイル全否定」
「自分のプレイスタイル・必勝法押し付け」を始めてしまうと、『自称上級者様』
『名人様』と忌み嫌われる存在に成り下がってしまう。

「オレはこのリスク踏みたくないから、お前のその選択は下策だと思うなぁ。止めはせんけど。」
でとどめておくのが大人の風来人の対応
「そこでその選択とかお前アホ丸出しだな。最初からここではコレ選ぶのが定石だろ常考」
ってやりだすとただのウザい無自覚な荒らし。

284:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:36:29.87 dCSkm2sL0
原始だとなにか一つ武器があれば突破率が相当高まる気がするんだよね
昼盾もそうかもしれんし、爆発無効とか、矢稼ぎ成功とか、気配察知とか、壁抜け
あたりが一つでもあればかなり安定してクリアできる気がする。

昼盾にこだわってる人を否定はしないけど、無くても大丈夫と言いたい。
オフ会でクリアしてた、斜め移動とギタンマムル狩りしないほど初心者の田下さんでも
盾はイチゼロだったし。イチゼロはうまく使えば昼盾以上だけど、田下さんは使いこなせてなかったしね

285:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:39:45.87 3IZ74KUp0
普通に遊ぶ分にはまずやらないけど、低層ループ自体は
TAやランキング狙いとかの遊び方ではアリ。
よく話題に挙がる原始攻撃縛りの鬼エキスパなんかは本気で狙うならループ前提じゃなきゃ効率悪すぎるだろうし


286:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:43:51.85 3nWBcFPgP
>>283
余計なお世話かもだが、そーゆーのを全部自分で解説しちゃうのも「自称・2chのプロ」みたいだぜ……

287:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:44:45.73 uOF8tnCI0
剣と盾でなくて蜂とか鳥で死ぬパターンが多いな

288:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:47:17.99 v0xWT6vqP
武器束ねの効率の悪さは異常。
なかなか武器揃わない、場所取る、威力も悲しいとなると厳しいね。持ち込み無しじゃ死にアイテム。
比較対象の呪い師の性能が良すぎて…

289:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:48:55.70 dCSkm2sL0
縛りプレイだと特定のアイテムがないと突破率が大幅に下がるから納得感あるな
武器縛りだと昼盾or金食い盾とかがないとかなり厳しくなる

290:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:50:44.08 sd/Je7sf0
>>286
同意できればそれまで、できなければ自称になるよ

291:枯れた名無しの水平思考
11/06/29 23:51:46.94 s24zN1GBO
兎に角おコンさんのマンコ汁飲んで精力付けようぜ

292:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:01:00.27 sBNaLjU+0
武器束ねは腕輪+同系統の武器が出ないと駄目だからもっと強くても良かったね
呪い師は会心だし罠やノロージョで簡単に発生率上げられるから強い
束ねは異次元で一回だけ2個装備でクリアしたことあるくらいだ

293:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:02:25.27 GHLzAnFR0
呪い師とかマジないし

294:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:05:38.84 htYzF/v/0
呪い師強すぎだよな・・・金食い剣と両方手に入ったときあまりの強さに笑いが止まらんかったw

295:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:12:51.91 GvRYRLPm0
呪い師中盤で拾って、10個くらい呪いアイテムためられたけど
流石にそれだけじゃクリアできんので、床落ちと一つずつ交換してかなきゃならない時は、なんか切ない

296:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:13:34.73 zcLIoplk0
原始で昼盾って出現率悪くないよね。
ぶっちゃけ30Fあたりまででデビル狩まで含めれば結構出る気がする。

297:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:15:03.05 zcLIoplk0
というかあれだ。さっき鑑定士拾ったとか書いたけど、何を油断してたのか矢を集めるの忘れてて混乱ゾーンが地獄だぜ。
3F通るのに背中の壺*4使い切るとか面白すぎるwwwww

298:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:38:35.07 FbWSfCSM0
強度なら昼盾優先なんだろうけど
盾成長あるんだし他にも選択肢あるような気がしてきた
というか引きが悪くて昼盾でクリアしたことが一度もないからなんだが

299:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 00:43:23.45 kcW9FfDw0
やたー キョクタン後退蒼炎飛ばし新種剣できたよー、と
本スレにも報告するテスト。
60Fのスレに確か続報を待ってる人がいたはずなので、見てたらいいな。

300:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 01:11:01.39 V6ROW0ZXP
不幸の杖を振った。
スーパーゲイズはレベルが下がって
スーパーゲイズになった。


不幸の杖を振った。
クワッピーはレベルが下がってカエンポフになった。
!?


…天狗はいろいろ焦らしてくれて楽しいw

301:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 01:17:12.16 Xeo15lwC0
>>299
理論上は使い勝手良さそうだがどうなの?

302:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 01:31:53.35 kcW9FfDw0
>>301
言わずもがな、強いことは強いよ?
これ1本でフォーチュン秘境からLv1登頂初めても何ら支障ない程度には。

しかし。これ単体ではいかんせん遠距離攻撃に弱すぎる。
井戸行けば分かるが、吹っ飛びカートに出会うと逃げることすら出来ず即射殺。
相方の攻撃の盾には「ミスしたターンは避けまくる」の他に、最低でも
「身かわし」、他にも「山彦(最低でも変換)」、「爆発無効」あたりが無いと
すぐHP削られて炎を封じられ、飛び道具で削り殺される。

303:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 01:51:26.78 qXXyRbRc0
昼盾じゃないとラシャーガの攻撃2発で昇天するからストレスマッハ

304:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 01:58:54.26 3PDUpR970
たとえ昼盾あってもラシャーガとなんかガチったりしないけどな

305:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 02:25:28.89 GvRYRLPm0
>>302
理論上いわゆるガチ戦の嵌め武器なんだし、視界良好なフォーチュンで勝てなきゃ話にならない
1Fで洞窟マムルを鈍足にして、弱いといってるようなもので
未来の塔の方がずっと辛いんじゃないか?
カート・戦車やガラは遠くにいるのも危険だけど、部屋で直接攻撃ミスって後退は最悪パターンになるね

>>303
鈍足・魔道の杖をそこまでに回数増やしておければ楽勝っていうのが俺理論
隣接しなければ、矢3発や落ちてるギタン拾っておいてすぐ投げたりで、1発なら殴ってもいいことにするけど

306:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 04:05:44.53 7gcKmQRZ0
呪い師とガラスの剣って相性いいんじゃね?
まあ封印を1、2個稼げるぐらいだけど

307:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 04:14:15.45 mL5K1LRzP
普通の武器でも呪っとけばいいだけなんでそれはないな

308:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 04:19:23.90 7gcKmQRZ0
ああそうか封印じゃなくて呪いなら効果発揮できるのか
でも相性悪いわけではないな

309:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 06:25:42.26 pXv3btK20
>>284
頭大丈夫?
ってか予約の巻物って何?







ねぇ〜〜〜〜〜〜

310:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 07:29:48.61 htYzF/v/0
次回辺りで敵の出現がランダムのダンジョンつくってほしいな

311:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 07:31:22.12 6RHsuwAK0
武器束ねよりちからの腕輪の方がお手軽で強いってのはタブーですか?

312:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 07:40:15.92 7gcKmQRZ0
武器束ねは持ち込み可で日の目を見る・・・?

313:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 07:41:37.64 dzclVmHo0
おにぎり穴だとピッケルよく出るからつよいんじゃないの?

314:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 07:42:53.76 dzclVmHo0
つるはしだったか

315:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 08:01:09.51 TOWhmzjG0
>>309
どうしたの??

316:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 08:03:34.29 kF+28zda0
他のダンジョンに比べれば利用しやすいというだけで、別に強いってことはないと思う>おにぎりの武器束ね

317:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 09:12:24.78 q2WYhWBt0
武器束ねと裏道は正直ただの識別妨害アイテムでしかないよな

318:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 09:25:29.52 FbWSfCSM0
裏道は…うん

319:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 09:27:26.05 dzclVmHo0
裏道は
行き止まり通路でつけてるとそこにモンスターが入ってこない
って効果だったら待ちとか回復に使えるのに・・・さすがに強すぎかw

320:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 10:36:13.57 hHIdZTO2O
昔みたいに水グモと一つになればいいとおもうよ

321:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 13:20:55.35 V6ROW0ZXP
恨み血の腕輪 … 殴られた相手に毎ターン10ダメージを与え続ける

322:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 13:49:28.22 mL5K1LRzP
黒道(こくどう)の腕輪……時々公共事業が起きて新しい通路が増える

323:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 14:05:49.99 Xeo15lwC0
極道(ごくどう)の腕輪
相手に難癖をつけてギタンがドロップしやすくなる

324:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 14:09:22.09 JmLWe4bb0
はいはいおもしろいおもしろい

325:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 15:57:51.18 iT1vcO4S0
清々しいほどのチラ裏レス
たまげたなぁ

326:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:26:28.12 +L8+N00vO
いや俺は嫌いじゃないよ(笑)

原発の腕輪
@東日本が汚染される
A水潜系のモンスターに大ダメージ



327:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:26:55.38 r/1s3eyG0
ワキザシバチだっけ?
ヤツの混乱攻撃にイライラしてきた
前作より混乱発生率が高すぎるだろ

328:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:27:42.72 JmLWe4bb0
100%じゃないのかあれ


329:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:33:12.59 lgJYsU3J0
ピッピ応援付きの混乱威力は異常

330:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:51:54.83 mL5K1LRzP
>>327
高いのは混乱刺しの率ではなくてHPと想像してる
4は特攻さえあればほぼくらわなかったが、5は倒し切れない

331:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 17:54:35.49 uRoJfIx30
武器束ねってwikiの原始攻略ページの初期の方ではやたらプッシュされてたな



5のカタナバチの硬さは異常

332:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 18:44:19.71 iT1vcO4S0
4のハチは超火力紙耐久という個性を持っていたが
5だと堅くてウザいだけの的になり下がったな・・・(ワキザシの熟練は旨いが)
まぁ3のハチよりマシだけど

333:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 19:09:31.39 VYgZJSIl0
5の敵全般的に4より体力高い・増えてるの方が正解な気もするけどな
特に魔法系の増え方が嫌らしい

334:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 20:22:47.44 6RHsuwAK0
俺は逆にゲイズとかノロージョとかガラ(魔道)とか旧作に比べたらだいぶHP減ったなあとは思ったけど
ケンゴウもだいぶ攻撃力抑え目になったね

335:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 20:53:15.29 80X9tfWS0
オドロが固すぎるのがおかしい
水棲特攻つけても二回殴らなきゃいけない
裸で殴り合ってもスーパー封印なんか出たら直接攻撃も痛い

336:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 21:54:49.93 dSKENxac0
たしかに、「君の手がささやいている」は本当に良い作品だった。
『ジーン・ワルツ』等は菅野さんがもったいないくらい脚本が駄目だな。

337:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 22:19:05.03 3PDUpR970
どこの誤爆だ

338:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 22:45:38.59 6RHsuwAK0
イノリでにぎりよけの盾ゲットー
うっひょっひょー

339:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 23:41:47.43 iT1vcO4S0
4で敵の攻撃力がおかしかったから、代わりに耐久力上げましたよってか
調整の匙加減が難しいのはわかるが、もう少しバランス練ってほしかったな
ただ無駄に堅いだけだとストレスが溜まる 武器縛りとか発狂しそうになる

340:枯れた名無しの水平思考
11/06/30 23:49:43.99 K0FIilXW0
縛りをやっといて難易度に文句をいうのはいかがなものか

341:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 00:07:21.34 iT1vcO4S0
別に難易度に文句は言ってないぜ
敵の堅さにちょっとした苛立ちを覚えるってだけの話 武器縛り云々は蛇足
まぁ縛りに手つける程度にはやり込んだ一ファンの愚痴とでも思って聞き流しとくれ

342:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 00:11:56.38 DYUicst+O
アイテムドロップが偏りすぎてつらい

343:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 00:41:27.02 269ilJrH0
ウバッタ弾意外と強いなこれ
赤青オーラなら階段下りるまで切れないから簡易スーパーみたいな感じだわ

344:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 00:51:09.70 Am7SIl6x0
ケンゴウって陰薄くなりすぎだろ

345:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:05:21.90 GeqpQeLz0
>>344
ケンゴウさんが薄口になった引き換えに、タツジンさんの弾き方を変えてバランス取ってるんだよ

346:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:08:32.14 FDI+gy800
タツジンさんの容赦のない弾きっぷりは幾度と無く風来人を絶望の底へと叩き落としていくからな

347:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:15:56.54 Fd/NYPwC0
タツジンさんが出る頃には完全に逃げプレイに移ってるから、結局あんま印象に残らないという

348:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:18:18.39 U3k3Rgle0
でも4みたいに皆がみな高攻撃力だと出会い頭の一発(特にオーラ持ち)や空振りですぐに致命傷になるからな
今作のように耐久寄りにした方がバランス的には良いと思う
身かわし香で矢稼ぎが容易にできるから矢で削りやすいし、スーパーや呪い師などで火力も上げやすいし

349:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:27:59.84 kWVewQYA0
ケンゴーの最上位の達人って
はじいた装備がヒマ投げ方式でとぶけど
あれって逆にやさしくなってるよね?
ケンゴーのはじきの恐怖って主に通路で後ろに敵がいるかもしれない即ロストの恐怖があるわけで
それがヒマ投げ方式になるとほとんどロストの可能性が皆無になる
周辺に敵がいてもかなり運わるくその的と同じマスに飛ばない限りロスとしないんだよね?

350:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:43:04.80 GeqpQeLz0
>>349
原始深層あたりで、大迷路フロアにて奴らの群れと戦ってみればいい。
そりゃあ察知があったり、杖や札で確実に対処できる用意があればマシだが
出現率高い上に特効印も無いから、全部にいちいち対策アイテム使ってると一瞬で枯渇するぞ。

351:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:47:16.47 84vu0Hbw0
そうだが、壁を背にすれば当たらないの法則が効かないのは恐怖だぞ
他にも、おにぎり穴及びCNSFマップだと当たりやすくて危ないしな

352:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:55:16.97 2r3fhI880
後半は高跳び草&腕輪で運ゲーだったが
原始初クリアで念願のにぎりよけを手に入れたぞ!

64もやってるんだが最果て99Fより原始50Fに辿り着くほうが疲れたわー


353:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 01:57:42.86 FDI+gy800
64シレンは大好きだけど難易度的にはかなりぬるめだしな
あっちやってると自然回復の速さ(と弟印)の有り難さがかなり実感できる

354:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 02:58:00.78 BSNJVt6S0
モン壺も結構な高確率で手に入るしな。マル父フロアまでに引けたらクリア確定だし
>>349
通路で出会い頭に盾弾かれて離れた部屋に取りに行かなくちゃならんときの緊張感は死ねるレベル

355:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 03:15:22.04 DYUicst+O
原始いつもじり貧なって35階くらいでおだぶつでつらい

356:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 06:33:56.16 84vu0Hbw0
どこに飛んだか解ればマシだけど、解らない時の緊張感はやばいな
まぁ原始だとイッテツと被ってるわけじゃないから幾分ましだが

357:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 06:35:51.34 HVIs7lhC0
天上のケンゴウさんまじ鬼畜

358:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 07:15:48.77 iNV0IWfG0
人生の落し穴の25階でバクチの巻物読んだら、30階まで飛んでいってしまったでござる。
これまじでやる気なくなるな。
26階にふんがいたのに。

地底の館6区ぐらいでラビ出る階層をフロア移動の罠で
すっ飛ばしてクリアしたことがあったが、達成感など皆無。
何回か挑戦してクリアしたのに、結局やり直した。

これ考えたやつ馬鹿じゃねぇのか。
仮に97階でフロア移動の罠踏んで、おそらく99階に行くと思うんだが、あっけなさが残るんじゃないか?
シレンから達成感とってどうすんだよ。
今回はこんな糞な効果があると知らずに
バクチの巻物を読んだんだが、もう絶対に読まねぇ。

359:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 07:31:42.80 14AdTIMF0
状況を考えずに博打を打つやつが悪いだけだろ

360:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 07:35:43.91 0IEx//C+0
イノリに祝福バクチ持ち込みまくるけどまったく出ないときは普通に進んだほうがはやい

361:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 09:28:46.99 oUvOZ/J70
バクチの巻物は面白いアイデアだろ、まどうの杖とかランダム効果のアイテムは使うときドキドキする
フロア移動や金滅効果に見合うだけの+の出目がないのが悪いな
結果期待値マイナスでスルー推奨の死にアイテムになってる

362:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 10:14:06.27 KlA5+jDC0
358はシレンに限らずゲームを一切やらない方がよかろう

363:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 10:18:08.60 q4rctzbG0
まどうの杖はどれが出ても敵の無力化につながるからバクチではないんだよね

364:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 11:01:32.55 KlA5+jDC0
隣接した倍速相手にはちょいバクチ

365:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 11:20:14.69 SPYVpFWW0
このゲーム場面によって命中率違うよちくしょー
盾飲ませたマゼルンとかに限って三連続ミスばっか

366:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 11:24:01.87 84vu0Hbw0
それは出来るだけ対策を講じた上で
最終手段まで無い状態で殴りかかった上でのことなのかね

367:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 11:32:23.66 v3aRYf9f0
ピロりやすいときって、かわりにアイテムドロップが起こりやすい気がする。
こういうのって調整されてんだろうか…

368:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 11:58:36.84 fpfCJ8t30
運命の地下難しいなぁ
30階すらいけないわ

369:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 12:38:25.94 kWVewQYA0
バクチは考えるのめんどくさいから思考停止してどんな状況でも放置してる

370:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 13:14:11.86 QjZn/fxU0
盾飲ませるとか誰でもわかる危険行為じゃん、杖や札使う場面でしょ

371:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 13:25:20.69 7GAsHQSDP
バクチは、アイデアはともかく実際に選ばれた効果はどれもこれも微妙っていうか
正直1/2の確率で全滅 or 金滅になるほうがよっぽどバクチらしくて使えるアイテムになったはず。
今の効果だと、まず武器成長ありきで作られた巻物と思われても仕方ない。

372:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 13:30:34.31 kWVewQYA0
マゼ合成最大のお供は鈍足の杖だよな
これ1本あるだけでマゼゾーン1回分余裕で合成できる

373:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 13:47:13.25 b3Z6coQxO
マゼ合成はアイテム惜しまない方がいいよね。
低層だとあんまり数出てこない上に合成失敗しても鬱だし。
自分はゾワゾワとか身代わり低層で出たら、マゼルンのレベルアップに使っちゃうな。
勿論レベル上がった奴を安全に無力化できる手段も考えた上でだけど。

個人的にシレンは合成とドロボウこそが醍醐味のゲームだと思ってるわ。

374:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 14:15:47.27 84vu0Hbw0
マゼルン合成時間が一番楽しいな

だから地底はイマイチ感が拭えない
ダンジョンとしてはつまらないことは無いけどね

375:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 14:16:46.71 QjZn/fxU0
おにぎり穴ばっかりやってるから泥棒のスリルを久しく味わってない
おにぎり穴が難易度低いとされる理由のひとつはこれかなぁ

376:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 14:21:45.57 S2qFixtpP
深層のマゼルンは強すぎてあんまり合成楽しめないぞw

377:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 14:23:48.46 84vu0Hbw0
昨今泥棒し易くなったしなぁ
特にトンネル+いちしの+場所がえ、トンネル+飛びつき無双はw

4の置けずを超える泥棒が楽しいダンジョンは、残念ながら5には無いかな

378:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 15:24:55.05 kRecHQPW0
運命の地下3階の階段部屋入り口にモンハウトラップで爆炎ハウスってアホかw
打開できるわけねえだろ。

379:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 16:22:00.62 ewzgdH7VO
夜に出会い頭の攻撃で一撃死するのってどうやって防ぐの?

380:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 16:24:32.42 7GAsHQSDP
・松明つけろ
・3マス歩くごとにY+方向キーでタイムラグがあれば敵がいるからデブータの石を投げてみるとか
・夜の盾をがんばって鍛える
・チュンソフトに文句をいう

381:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 16:27:01.34 Yq9wx/ZY0
夜は歩かないで棒立ちして引き篭もってればおk

382:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 16:35:14.17 ewzgdH7VO
>>380>>381
ありがとう
手間かけずにダッシュしてたら防げないのね
タイムラグと引きこもり試してみるわ

383:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:15:04.20 s6sLSN+c0
ダッシュしてたら、シレン上のトラップ(ゲイズやらにぎりやら)殆ど喰らうがな
ダッシュしてもいいものは、敵の先制を喰らう覚悟のあるやつだけだ

殆どの時は松明で2歩以上見えてるし、高レベルモンスターがうろついてる可能性の有無気をつけてれば
ラグはかったりひきこもったりすることは、(少なくともストーリークリアまでは)殆ど必要ない

384:358
11/07/01 17:17:40.13 iNV0IWfG0
なぜか俺がバクチの巻物を批判したことになってるな。
バクチの巻物じゃなくて、罠も含めたフロア移動について書いたつもりだったんだが。

皆はこれ踏んでやる気なくならないのか?
たとえクリアしても、踏破していない階が残るんだぞ?
もちろん記録には残らないが、これで気持ちよくクリアしたと言えるのだろうか。
俺が難儀な性格しているせいかもしれないが。

385:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:23:39.29 KlA5+jDC0
かもしれないじゃなくてその通りだよ
自覚しているならそれでおk

386:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:23:54.02 fpfCJ8t30
ひとくいデビルがうざすぎるわ
なんだよ金縛りって

387:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:24:43.86 ung5XkJ+0
予防の巻物

388:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:37:43.23 zvDKPjNK0
デビルが出る前に逃げろ
風来人のみんなは前作のゾワゾワデビルに酷いことしたよね


389:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:51:32.51 kWVewQYA0
まあデビルは今の強さで丁度言いと思う
出る前に下りないと、って思わせるぐらいの強さじゃないとな

390:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 17:59:23.64 scYEiUUz0
人生の落とし穴を長いことやってたから桃を見たら祝福してしまう(みだれ対策)
そんな自分にとってはデビルはいいお客さんです

391:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 18:03:15.63 t1+ddXHMO
大幅強化されても尚弄ばれるデビルさん

392:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 18:23:21.53 mvRzqzEcO
(どうでも)仙人の里 鍛冶屋の屋根上に タグ付けずにロストした剣が乗っていました。
鍛冶屋とタグ屋を往復したら急に出現したけど条件がよくわからん。
ちなみに無くしたのは「大きな牙」でした、イラネ (いいよね)

393:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 18:28:11.21 c0ZGnHt+O
俺もグレンタウンジムの屋根におっさんが立ってるのを見たことがある

394:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 18:39:53.41 Am7SIl6x0
敵の混乱状態での攻撃率って異常じゃないか?
実際隣接してる時何%ぐらい攻撃してくる?
体感6割くらいあるんだけど

395:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 18:46:28.28 kWVewQYA0
1/8ではないとは思う

396:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 19:20:57.59 84vu0Hbw0
移動する方向にシレンや敵が居れば攻撃するのであれば確率的にはそうだけど
シレン隣接時は別の確率が設定されているのではないか?
って話を某オフ会の時にしたことがある

別確率は過去作ではあったという話もあるし
確かにシレン隣接時に33%シレンを殴り、そうでなければ移動判定みたいな感じはあってもおかしくないなと思う

397:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 19:21:00.02 dGxDpnPxi
初めて原始の50階以上行ったけどクリアできる気しなくなった
みんな99階とかすごいね。嫌らしい敵ばっかり
カッパとか酷すぎ

398:枯れた名無しの水平思考
11/07/01 19:22:38.95 VyvpOCNO0
天井の池で武器縛り&直接攻撃縛りやったけどこれ相当マゾい
とりあえず開始から800ターンで夜になるんだけど、その間ずっと逃げっぱなしで反撃不可

時経たずと気配察知揃ってからようやく本番なんだけど、モタモタしてたらすぐ松明きれちゃうし
万一昼になったら=詰みなのでとにかく階段即降り。
踏破してないフロアだとか、そんな甘っちょろいこと言ってらんない。
フロア移動とか仮に出るならむしろごほうびだよって思った

それにしても、夜ダンでもこんなきついのに、原始直接攻撃縛りとか考えた奴おかしいだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/232 KB
担当:undef