グローランサー総合スレ130周目 at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 14:06:17.15 /Lf2bR4W0
あえて理由をつけるなら、負けて発言力が落ちたから庇えないんじゃない?
作中にはそんな描写ないから違うと思うけどね。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 16:46:28.92 Ednx8ksb0
ORでもヴァレリーの扱いは適当だったな
仲間になった後もろくにイベント無くて空気だし

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 17:38:29.97 NxeMulrE0
でも仲間に入れておいたら結構イベントで喋ったぜヴァレリーさん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 17:41:40.60 Fu+XajjC0
ヴァレリーは小説版で主人公になったから十分だろ
同じ不遇組みのレジーナ姉さんに謝れよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 17:52:22.51 LM5RlEcS0
レムス、フレーネ、イライザ、ヴァレリーは
イベントで喋る優先順位が高いからレオニャが喋れないニャ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 18:03:16.83 nLZWt/it0
他はともかくレムスとヴァレリーは「喋んな、カス!」と言いたい

ただ黙って敵を迎撃してりゃいいんだよ、あんな奴らは

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 18:51:29.13 lfU2EWLw0
レムスを入れる弊害はそれだな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:06:56.72 mW6xobK6O
魔法消去装置使うとレムスが主人公っぽいセリフ言うよな、これは叩かれると思ったわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:11:15.84 aok9hXth0
主人公と最初から一緒の相棒キャラは素直にかわいい女の子にしとけばいいのに

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:13:36.41 IiFEOA4DO
PS2だが、カフマーンの滝をクリアしてイライザ邸に帰ってきたら玄関に猫娘が寝てた。
うわっ、って思って話しかけずに街を出てオーディネルに行ったらここにも猫娘がいた。
もう大丈夫ニャ、人間を探してるニャ、って言って武器屋へ向かう階段登っていった。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:51:05.66 rnS18AwxO
デュルクルートでのレバニラの非道に涙し恐怖しながらもマスターに仕えるしかない使い魔ちゃんに萌えた 自分の脳内設定ではトリシアは愛人 抱きたい時に呼び出しことがすんだらそっけなくするのだ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:00:15.62 aok9hXth0
汁姉は殺したあと手を握ってあげるイベントがあったけど、それ以外のキャラが特に無かったな。
好感度や殺した順番によって違いがあるかもしれんけど。
ってかトリシアのあのおっぱい何、あれが軍の制服なの?
どこの慰安部隊だ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:02:49.83 EZ1ariTw0
うるし世界のPCキャラは一般人には普通のデザインの布の服でも着てるように見えます

というか実はあのエロ服は主人公にだけ見える妄想による幻覚による光景です

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:04:50.47 nLZWt/it0
>>558
まさに、そこなんだよな

なんでレムスとかハンスみたいな鬱陶しい弟分が、一々付いてくるのかと
ラングシリーズからずっと疑問に思ってたわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:07:54.10 LM5RlEcS0
ハンスは許せよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:20:44.05 aiJgZKVW0
生意気な使い魔と素直な妹と落ち着いたおっさんという1の構成はうまくバランスが取れてたな
常に主人公が主体になって動けたし

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:24:18.22 lfU2EWLw0
アネットちゃんとウェンディの大勝利や

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:27:15.34 rnS18AwxO
>>561 あの服で教師とか生徒はおっぱい気になって授業に集中できんよ >>565 カーマイン「昔、ウォレスというオッサンがいてな」

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:54:55.58 f1IBIziH0
Wラストバトルでヴェスターさんから毒貰ったんだけどそのままクリアした
そしたらEDの皆で食事してる場面でも毒状態でワロタ
初めて知ったよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 22:36:40.44 ex27psogO
>>566
あの二人みたいな感じの関係好きで空気さんを微妙に感じる
戦闘的にも魔法剣士ならもっと使い易かっただろうに、魔法使いは通常戦闘が微妙だわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:19:18.33 ryA4m74k0
・・・よし、お前らの希望は大体解った

要するに、若くて、美人で、賢くて、おしとやかで、おっぱい大きくて
自分だけを愛して、戦闘にも役立つ、理想的なパートナーを求めてるんだな?

そうなると、ええと・・・なんだ、やっぱりフレーネが理想になるんじゃないか!
でも、アレは既に俺のモノだからお前らにはやらんよw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:25:57.49 EZ1ariTw0
若さが理想?pgr
サンドラもババーラもパメラもロミナもイリスも貰っていいとは気前がいい

年増年甲斐なくエロ水着着れ!

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:38:04.98 rnS18AwxO
宿屋の寝室に突撃してなんども受付のお姉さんに注意されたのは俺だけじゃないはず

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:57:41.33 3fHIYFRH0
>>572
PSPのスティックだと移動が早すぎて
宿屋の寝室特攻→怒られる→戻ろうとして出口に直行→「があああああ!!」
って事が何度もあった。

闘技場コンプリートしたはずなのに、究極マテリアもらえないと思ったら
ゴールドゲルとソウルがあるのか・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:01:16.50 5LhdmytT0
>>526
ありがとう
ルートはあまり関係ないんだね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:33:13.60 B1MCBLYL0
最近PSPの1をやって、今4リメイクをプレイ中
目茶苦茶おもすれーんだが・・
エンディングが半端なくあるわけだし、助けられる奴とかいっぱいいるとかなんとか。

長時間かかるゲームだし、こういうゲームって攻略サイト見ながらやる方がいいのかな?
やりこむ方でもないし

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:35:10.80 otLc7djF0
飽きっぽいなら見たほうがいいんじゃね
詰まり易い&フラグ折れ易いしな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:38:26.36 Nt6B0hm80
二週目からいけるルートもあるし、興味あるなら一週目は攻略サイト見ない方が楽しめるかも。
一週しかする気ないなら、攻略サイト見て好みのキャラの攻略条件でも見ておけばいいと思う。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:44:24.81 B1MCBLYL0
サンクス
とりあえずキャラクター全攻略はムリっぽだが
全てのルートは回るつもりだ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 01:39:19.99 QvbM74tK0
慣れれば最終休暇(ここでEDの相手が確定なので前日にセーブ)〜EDまで旧ルートなら15分、
救済ルートなら30分ぐらいかな?
やれないことはないw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 04:52:20.37 buM0R3syO
ユリィかわええ というかエンディング全裸じゃないか!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 08:25:42.84 Nt6B0hm80
あの時、主人公を退かしたかったのは俺だけじゃないはず。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 08:59:10.36 TcxnKkvS0
しかし、その後の衣装が…
てか、人間になった途端、子供は好きか聞いてくるなんて、とんだエロ妖精やで

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 10:56:30.66 Nt6B0hm80
そりゃ、あんなイケメン目の前おったらそうなる。
6の主人公はエンディングでイケメン度五割増しぐらいしてると思う。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:35:15.14 MqtMVXVn0
5があまりにクソでシリーズ見限ったんだけど6は面白かったの?
なんかいつの間にか出てて特に話題にもならず空気のように消え去ってたけど

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:39:51.46 lCEjTAAz0
5のフォロー作としては屈指の出来だよ
これ以上酷くならんだろと買った人達が概ね満足してる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:40:20.65 otLc7djF0
仲間キャラは良い、マンセーされ具合は最高レベルと言える
5からはシステムも相当改善されてる
ストーリーについては5とは別物だからあとはやってみて気に入るかどうか、としか

もし気に入らなくても捨てた気になれる値段で売ってりゃ買いじゃね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:57:38.20 buM0R3syO
6のストーリーは5の尻拭いて感じだけど悪くない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:01:31.81 6CSznoYA0
6はなかなか売ってないし通販だとプチプレミアなのがなぁ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:30:56.80 x0xutMQqO
6は本当に良作、個人的にはシリーズ最高作。まぁダメポリゴンの見た目でだいぶ損してるよね
とりあえず雑魚戦のテンポの良さと、グロラン初のキャラENDにムービーがついてる事は素晴らしい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:38:10.74 Qsg987Ps0
>個人的にはシリーズ最高作

ちょっと褒めすぎ
4>6>1>3>2>5くらいだな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:59:20.61 QvbM74tK0
ウェンディ+ユリイが良い感じなので、俺的には6>4だが、
休暇イベントやマイシティもないしなあ。
4>6は妥当なところかな。


閉ざされた大陸の中にいた5勢と
外にいた6勢が通訳も無しで普通に会話ができるのは、
なんでなんですかね……?(疑問)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:05:25.24 MqtMVXVn0
6は好評みたいだからやってみたくなったけど、5の続き?
5最後までやってないとストーリー意味不明?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:07:02.78 tsf+sPUq0
>>591
そこは突っ込むな
ただそういう設定を一部に持ち込むのはあるけどね
FFXのアルベド族とかブレス4でもあったような

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:07:03.01 Lq9eR5R00
6は5をなかったことにするストーリーだから
キャラだけ知ってりゃ問題ない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:07:32.03 otLc7djF0
>>591
違う国に行くたび通訳NPCを雇用してあらゆるミッションが通訳護衛になるんですね分かります


世界的超古代文明があった世界観だからその頃に言語は統一されてたんだろう
長い歴史を経て派生して訛りが生まれて関西弁キャラとか登場するに至ってるが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:09:51.80 Lq9eR5R00
>>593
ブレス4は異種族のパブパブ語くらいだな
東方と西方で言葉が違うって描写はなかったし

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:20:18.11 zdU1usDj0
4OR通常ルートクリアした
色々とまだ悪い部分は残ったままだったけど(税金払えの強引なマイシティ作る展開、盛り上がらない天使戦、他国の政治形態にまで口出して連邦制を押し付けるマーキュレイなど)
それでも本当に誇張抜きに細部にまで改変加わっててここまで良くなってるのか!と嬉しい誤算だったw
ただ終盤のボリューム多くなってるぶん通常ルートだけでもEDコンプなかなかしんどそうだぜ…。

あとせめて子安呼んでやれよw新規ボイス一個もなしとか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:23:18.37 Lq9eR5R00
トロンベと同じで忙しかったんじゃね子安

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:42:32.30 aIyuLC680
まあ製作で設定はしてないんだろうが
基本日本語で英語というか外来語交じりなのは
一応日本語があの世界の公用語で、英語は魔術言語だったりするのか。魔法名は基本英語だし
たまにドイツ語とか混じるのはまあ、訛りみたいなもんで

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:51:38.56 ar/NFRjC0
>>597
たいして重要な役回りじゃないんだから安い新人に変えればよかったんだよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:05:39.01 buM0R3syO
ヴェスター軍団の紅一点だったレジーナさんが双子の台頭で助けようが助けまいがどうでもいい人になっちゃった 双子や死翼団長との絡みがあっても良かった気がする

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:06:12.84 G0KxpKfa0
>>597
救済ルート新規ボイスあるよ
最後の最後でおいしいとこ持ってくよ


いろんな意味で

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:24:29.39 QvbM74tK0
>>602
ラストの「世話が焼ける」はおそらくヒゲ基地襲撃時の
「ヴァレリーがいません!」
「世話が焼ける」の使い回しだぞw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:28:35.65 buM0R3syO
ウォレスさんてつぶらな瞳してんだな。グーグル外すと意外と童顔で吹いた

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:40:12.56 sdeDUROX0
4は妖精が可愛いから、死んじゃうイベントはかなり辛いな
2号を犠牲にするのも寝覚めが悪いし・・・

5のクソ妖精が死ねばよかったのに

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:41:56.28 otLc7djF0
5なんて妖精いなかったら主人公死ぬだろ

4orで死なせない展開増えたからカリカリしないで存命を喜んどけ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:05:14.61 buM0R3syO
ユリィは6やると大分印象かわるな コリンと接してる時は相変わらず高飛車な感じがするけど

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:08:14.81 YVArbMAx0
5の妖精がどんなのだったか思い出せない

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:13:17.73 tsf+sPUq0
ユリィに緑メガネに勇者王の連れのモンシロチョウ風の羽がキモイのと
漆絵じゃないけど人気あるヤツとシェリスの連れの体育会系と・・・・
あと誰?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:58:16.78 IGuAqf5Y0
そういや4の魔法消す展開って、主人公以外にも使い魔持ってるやついただろうにそのへんスルーだったな
そのくせ自分だけはちゃっかりボディ用意しとくあたりこずるいぜ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:00:30.77 otLc7djF0
あの世界は使い魔を道具扱いするのが当然の世界という設定らしいので
まあたぶんポカッチャを失って泣いてる奴が一人いるくらいだろう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:03:43.52 6j9UyClQ0
>>604
オルタに出てくる、ウォレスの昔を知ってるキャラが
あの頃のウォレスはイケメンだったと言ってた
ちょっとおぞましいが、案外子供時代はショタ顔だったのかもしれない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:09:10.05 lqjwK8MN0
結局ポカッチャ以外に唇以外に使い魔連れた奴は出てこなかったな
ペットだのアザーズだのという設定はなんだったのか

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:12:03.07 aIyuLC680
>>604
あのオトナっぽさは検索サイトのおかげだったのか

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:43:03.68 siIlPgD70
>>608
5に妖精なんかいない、似たようなのはいるけど
あれは冗談はようせい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:24:12.26 buM0R3syO
ティピ「あたしが人間ならあんたを慰めてあげられるのに」 ティピマジ良い子!なシーンなのに「慰める」てまさか性的な意味か!と考えてしまうのは俺だけか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:29:08.10 TcxnKkvS0
人間サイズでしかできない慰め方です

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:39:44.11 Nt6B0hm80
俺もあの台詞聞いてから、ティピを性的な目でしか見られない。
ティピエンディングの後、カーマインはその慰め方して貰ったんだろうな。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:41:08.66 otLc7djF0
しかし、蹴りいれるほどの愚行を20度も犯した男しか愛せないって
究極のダメンズウォーカーだな、ティピって

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:51:38.00 pTgEaglP0
母性強いんだよ、多分。
だから子作りも(ry

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:15:21.80 rPSKlxbu0
1の妖精は見た目が全然ダメ、4でちょっとはマシになったけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:16:04.57 Q1kmkv8r0
ちょっとキックするからこっちこいよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:17:51.59 xCUl0mLk0
4は独自の妖精から選べるようにすりゃいいのに
名前も見た目も性格もパチモンばっかで

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:30:08.68 rPSKlxbu0
いや、パチモンの方が数倍可愛いからおk

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:31:40.67 15xDidAS0
>>621
ティピちゃん超乱舞食らわすぞ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:35:24.21 nHpMU5NG0
MD型、可愛かった

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:40:18.77 IZGNn0hMO
LN型はマスターに性的虐待を受けてもなみだ目になりながら耐えるんだろうな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:44:05.16 2pUqis/O0
ラミィちゃんさいこー
でも目覚ましうるさい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:13:33.13 f02smZSJ0
もし、俺が当時に1をレイプしてたら
ティピEDの条件には気付けなかっただろうな・・・。

なんだか他ヒロインのEDは不完全燃焼だったので
ティピEDが一番良かった。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:26:31.59 wZZvVi8x0
面白くも何とも無いから普通に書け

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:01:21.45 iirfCNBB0
>>613
使い魔連れた一般兵は一定確率で使い魔が攻撃をガードしたりとかあってもよかったよな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:15:57.81 PPKk88GzO
いや、そんなんゲーム的に単に面倒なだけだしいらん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 04:07:47.05 IZGNn0hMO
確かティピフラグはお馬鹿発言しまくってティピちゃんキックくらいまくらないといけないんだよな ジュリア以上にめんどくさかった覚えがある

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:11:31.08 15xDidAS0
>>633
序盤で村から出ようとすると何度でもキックされる所があるからあっさり稼げたような

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:59:53.98 eD26+juv0
序盤って休暇減ったりしないのか?最終休暇前のサンドラ同行時に蹴られるのが安定だったような

それよりティピの可能性集めのが面倒。アレ攻略見ながら以外で集めた奴いんのかと。2度と行けない場所にもあるし

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 09:55:29.97 7KmcrsJ1O
初めてグローランサーをやろうと思うんだが
PS版グローランサー1はディスク2枚でどのくらいのデータ量になるか知ってる人います?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:00:39.60 1e76OLa+O
>>635
序盤のウォレスにゴーグル渡しに行く所じゃないか?
村でウォレスに会う前の自由行動の時に村から出ようとすると蹴られる
手っ取り早く稼げるし休暇関係ないから、自分はここだった

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:01:09.44 IZGNn0hMO
侵略者インフィニトーて歴代でもっともショボいラスボスじゃないか? ほとんど出オチだし 雑魚モンスターみたい

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:09:23.33 t3ymHVx00
もっともショボいのは2だろ
どのルートを辿ってもショボい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:16:40.45 eD26+juv0
>>637
なるほどなー
そっちでやったこと無かったから知らんかった、thx

>>638
やっていたことは結構デカいと思うぜ
少なくとも5ラスボスこそ6から見てただの雑魚にすぎなかったわけだし

デザインがショボいってのは同意。人外なのに常に人間大ってマジ微妙
5以降そうなんだが駄ポリゴンで動かすために流線型のシンプルな形状ばかりでホント怖さがない
ミジンコやプラナリアがドラゴンだのなんだのよりずっと恐ろしい存在です!って言われてもね・・・

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:43:56.76 vMlZ1IWu0
2はルートによっては名将がラスボスになりかねんからな
あれはあれでインパクトがあるが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:12:29.01 IZGNn0hMO
6でギャリックに平和維持軍の奴等がが余計なことしたせいでとか前作主人公達がめっちゃ批難されててそりゃないわと思った。5は普通にハッピーエンドだと思ってたのに6のクイーン分裂設定て後付け?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:16:20.80 YirhLPEn0
>>642
もう少し進めろ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:17:59.95 eD26+juv0
ギャリックは似非IKぶってるけどただのチンピラだから
死んだ歴史を見てザマァァァァとでも言ってあげて下さい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:19:38.73 15xDidAS0
>>639
ゲヴェルなど所詮は我を元に作られた劣化コピー…
みたいな事言いながら封印され体が朽ちていたのか!?
と言い訳してやられるゲーヴァスさんの悪口は止めるんだ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:29:51.12 IZGNn0hMO
悪アリエータの時のが人気あったゲーヴァスさんか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:08:51.53 vQ4m+43z0
マックスよりはゲーヴァスさんの方がラスボスの風格あったのになぁ
2といい3といい人間キャラがラスボスはガッカリ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:13:16.40 okt77kL30
タケコプター

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:01:47.55 IZGNn0hMO
妹と一緒に4の小説探しに行ったらレバニラ レムスのガチホモ同人誌みたいな表紙の奴出てきて凍りついた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:06:38.28 nnBjO1W10
ヴァレリー主人公の小説お勧め
ヴァレリー成分がたっぷり詰まってるぜ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:46:15.09 EcWMeDmA0
ロイヤルガードもインペリアルナイトも、一人で100人を相手にできる実力って言われてるけど
なんかロイヤルガードの方が弱く見える

1みたいにぶっこわれたレベルじゃなかったからかな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:05:28.96 G5H0AWTT0
1と4でのシステム面の違いもあるんじゃない?
4はスキルとか魔石とか成長促進とかあるし、キャラ性能自体を多少弄れる
1は武器を選べるくらいでATWを極端に減らすとか出来ないしね、ダッシュすらない
要するに自軍が強すぎるんじゃないかと

あとは1のインペルさんの強さの演出が絶妙すぎた
序盤でヒョッコリ出てくるグランゾンみたいなもんだ
4でもミュンツァーさんが序盤に頑張ってくれるけど、シチュエーションが残念で強さを見せ付ける感じじゃない
シルネルさんは戦うのが最期過ぎて自軍が強化されきってるし

中盤の仲間になったアルフォンスは、少なくともオスカーよりは強さを見せ付けてくれた印象
イケメンだし

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:27:58.29 sP/I5ykq0
1は序盤のジュリアンと何とか戦わないように、橋落とすとかのギミックが面白かったな
ミュンツァーも一応石像起動するけど、あれなくても結構なんとかなるし

あとは橋の戦いで、疲労困憊設定のオスカー相手でもそれまでの雑魚とは格の違う強さを見せられ、
やっと倒したと思ったら狂った強さのライエル登場で、何とか帰るまで耐え切るとか
演出うまかったな

あと>>652でもあるけど、1週目でもスキルでかなり強化されがちな4と違って、
1はそれほど1週目から無双できないから、ライエル・リシャールが最後まで強敵としての強さが
実感できたのも大きいな
汁ねえさんは悲しいくらいあっさり倒しちゃったし

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:34:48.12 gsIQxHf50
>>649
1小説といい、4小説の表紙といい、ファミ痛文庫にはかっかりだよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:37:08.45 15xDidAS0
>>653
橋落としの戦闘でジュリアンが橋を渡ろうとしてる瞬間に落とすと
超ジャンプで飛び立って岩の上でポーズ決められて
インペリアルナイツの実力をまざまざと見せつけられた

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:46:34.56 eD26+juv0
その代わりあのジャンプ力あれば普通に馬車側のこれましたよね、ってツッコミは入る

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:43:33.52 okt77kL30
汁姉の回転ジャンプもなかなか変態的だな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:56:28.46 07nCgd3U0
汁姉があんな跳躍できるのならもっと良い作戦があったと思うんだが

個人的には1の相手のレベルが表示される形式が好きだな。
オスカーやライエルのレベルを見てこれ無理だろと噴き出したりするのが面白かった。
後の作品はボスクラスはみんな??ばっかりだし。


659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:05:45.78 QeqUtnsQ0
なんで1の音楽はよかったのに2以降はダメになったの?別人?
燃える場面でOP曲アレンジが流れるとことかかなりしびれたのに、2以降はそういうのがない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:12:40.71 TADShv9q0
>>659
そういう希望に応えてか4ORの救済ルートラスボス戦はOPアレンジです

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:17:19.58 sVLzwCQB0
>>659
お前の個人的な趣味なんかどうでもいいよ、カス

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:13:07.30 HzijnWxIO
闘技場の8割がお遊びなのはやめろよ…

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:25:11.65 okt77kL30
ヨヒョイナヒョイポンテクル

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 19:32:07.15 sP/I5ykq0
>>660
ああ、ラスボスだけはいい曲だと思ったわ
ロイヤルガード戦も物足りないし、今回ボス戦の曲がいまいちノレない
闘技場の曲が一番まともだったかな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:08:28.35 IZGNn0hMO
ルイセが一番好きっていったら妹に「ロリコンて言われた」 ウォレスさんて答えとくべきだったか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:12:29.68 ez6kva850
おまいは何も間違っちゃいない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:13:43.21 xM0WTy3V0
俺はロリコンじゃなくて妹が好きなんだよとか言っとけ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:14:15.57 okt77kL30
もちろん妹も間違っていない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:32:17.68 sVLzwCQB0
>>667
キモイわ!、しね!

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:43:22.47 TADShv9q0
669のセリフがモンスター使いの声に脳内変換された

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:49:27.65 DteHifPl0
>>659
2以降は別人だよ
そして4ORがラスボス曲にOPアレンジ宛がわれた一方
1Rは光の翼取り上げられて数々のアレンジ曲が台無しにされたよファック

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 22:30:08.29 ffLnW1l10
大して実入りもないくせになんども聞かされる1のデッデデッデーデッデデッデーには正直うんざりしている。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 22:34:11.45 gECBI/T20
1も4も、リメイクのOP・EDは微妙だな。前の方がいい。
個人的な好みだけどさ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 23:03:50.41 YEV0Ai9w0
4のEDは旧ルートだったらPS2版のが良いけど
事実上救済ルートが真・正規ルートのPSP版だと今回のが合ってると思う

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 23:17:07.43 gECBI/T20
しまった、OP曲・ED曲についての意見でした。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 23:20:01.19 YEV0Ai9w0
>>675
いや、俺のも曲の感想だぞw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 23:32:25.62 gECBI/T20
なんとぉ
今回のED曲、イマイチ頭に残らないのよね。
4OPがリメイク前がいいって書いたけど、腹ビームを考えると変わってよかったかもw


678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 23:52:32.44 mCUmOnCV0
腹ビームはあれだったが、使い魔が消えるシーンと血の羽のシーンは欲しかったと思いました まる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:13:44.01 08FlGQ910
旧OPの消えるLNは犯罪級にかわいすぎた

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:15:25.29 41zyZi990
使い魔が消えるシーンは、該当イベント後は特に胸に染み入るしね
フェイトで回避可能だけど、主人公の唇が色修正有で残してあってもよかったかも

しかし、リメイク版は何があっても使い魔のフェイトだけは成功させると力んでプレイさせてもらいましたわ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:26:45.05 aX2gK2b70
ティピ型だけは何度殺してOK

ちなみにコリンも数え切れないくらいモンスターに消化させました

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:56:54.08 u04dlV46O
あー、コイツ虫歯だー

だっけ?一回しかやってないから正確には知らん。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:07:26.17 6lEomZvO0
ユリィは何度も食われると「きゃー、またですかー!?」とか言ってきたがコリンは憶えてない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:08:19.41 yWSLjD1q0
クリア直前で4の新OPに気付いたんだけど、
味方時と敵対時のセリフが同時に出る演出は良かった。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:17:51.70 7bo7wgM10
演出はともかく早くて読めない仕様はどうにかしてほしかった

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 04:49:13.05 ewbsQHdJ0
ORで久しぶりに4やってるけど何かムービーかなり増えてる?まだ遺跡でフレーネ見つけたところだけど
PS2版でフレーネ見つける所で天使の攻撃のムービーとかあったっけか?まあ結構忘れてるからあったのかもしれんけど

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:19:04.77 81ufTgVj0
そもそもps2の時はアニメなんてオープニングしかなかったじゃない。
だいぶ増えてるよ。ただ序盤と終盤に固まってるから、中盤はあまりアニメ無い。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:05:48.81 o0RTzmRS0
うるし絵のアニメが見れるのはありがてぇ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:30:23.60 iB/qaUFD0
正直アニメには期待してない、どうせ一度見たら十分な出来だし
そんな無駄な労力をかけるなら中身の充実に費やしてくれ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:08:12.17 tydoAbXO0
たしかにアニメに予算が割かれるくらいなら無くてもいいかも
やはり内容だよ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:25:19.80 Pi8qHGGrO
アニメのバウアー無双はかっこよかった バウアーさんマジイケメン がらがら声だけど(笑) 最期のアニメはイライザのおっぱいをやたら強調してた気がする

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 12:26:40.59 Z6pwlcR60
ル゛ゥミ゛ィス

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 12:48:47.67 Pi8qHGGrO
マダァオワラネェガァ〜

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 14:38:19.10 TsKZSTyT0
バウアーは最後のアニメだけ年齢相応だよな。
しかもかなりのイケメン。
後ろ髪長いしw



695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 14:49:12.26 Z6pwlcR60
バカヤンキー

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 15:11:44.34 iB/qaUFD0
バウアーがかなりのイケメンとか、頭おかしいのかと

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:41:05.51 IV1ljypTO
精悍な雄としての魅力に溢れた顔だとは思うが、所謂イケメン面とは全く違うな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:20:15.09 mgyLDvn40
次回作まだ?
次は変にハデハデな格好をやめてシンプルなデザインにしてくれ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:23:45.78 knroJzX30
5のロール1みたいになるのか・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:34:06.48 TsKZSTyT0
>>692
>>693
お前らw

>>696
立ち絵じゃなくて救済ルートの最後の方のアニメの話だぞ?
誰かキャプ上げてくれないかな。
あの顔と声のギャップは半端ないw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 19:36:56.50 Pi8qHGGrO
ウェンディの頭の剣みたいなのがメークリッヒに刺さるんじゃないかと心配になる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:45:39.31 c/Bs0yBI0
ユリィが独り言で言うからな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 21:36:25.95 jOVNMBZu0
バウアーってゲーム中でもかっこいいって言われてたし
男前ってやつなんだろうな
もっとこういう顔のキャラ増えて欲しいな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:04:11.32 ySunG9Se0
ムサい男はうるしの十八番だからほっといても増える

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:04:28.65 LXUDrJ5m0
むさ苦しいだけで男前ではないな
だが、ああいうサブキャラが増えたら嬉しい

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:06:21.26 41zyZi990
耽美系とは違うタイプか、たわし先生そのあたりのキャラも素敵なので操作可能キャラでぜひ
Vのバクターなんかも味のあるキャラだったなあ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:07:55.22 LXUDrJ5m0
PTに一人欲しい感じだね
多すぎるとホモ臭くて嫌だが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:12:07.15 Z6pwlcR60
ホフマンみたいなのがいいです

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:16:51.60 nxZZIzBM0
ホモマンは流石にホモくさすぎてイヤだったが、
マグナスやバウアーあたりだったらまあそれなりにかっこいいと思うな
マグナスは登場時期のせいで使う機会ないけど、序盤から仲間になってくれれば
PTに入れてると楽しい反応してくれそうだし、積極的に使いたかった

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:24:24.98 LXUDrJ5m0
マグナスはちょっと・・・
ウォレスみたいな兄貴キャラがいいな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:39:05.20 jOVNMBZu0
マグナスの性格は好きだな
GLの仲間になる男キャラって普通すぎる奴ばかりで寂しい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:43:38.22 GrZEfsTs0
ウォレスは兄貴と呼ぶか親父と呼ぶかで迷う。

戦斧を担いで一撃必殺、WTがはんぱねぇなキャラもいて良いよね。



713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:50:32.83 LdcaPmxz0
でも鈍重キャラだからなあ、その手の奴って

手がノロいだけならまだしも足まで遅いとか
あまつさえローブつけれないから魔法耐性低いとか弱点多すぎんだよ重戦士

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:26:14.09 fE31yF/H0
バウアーが仲間になってたらちょうどそんな感じだったかな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:37:49.18 NGUVsvk50
ゼノスさんの悪口はそこまでだ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:15:00.97 b7s5/5QQ0
ゼノスさんは全人類グローシアン化のための生体部品だろ
まともに戦闘させようというのが間違ってる

しかしあの人は団長の息子で時空を操る能力を引き継いでおり
義理の妹もありと主人公張っててもおかしくないポジションなのに
なんでああしょっぱいんだろう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:19:09.64 Qz6f8p7N0
カーマイン「俺を誰だと思っているんだ?」

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:22:39.12 pvIPl8gt0
>>717
ジュリア「も、申し訳ありませんマイ=ロード」

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:27:42.48 Qz6f8p7N0
当時、マイ=ロードって言われてすごくショックだった
それまでの関係が好きだったのに…
そういうのはベッドの中だけでいいんだ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:35:56.71 B9PAXCAZO
>団長の息子で時空を操る能力
そういえばそんな設定あったっけ…
リメイクやったばっかりなのに、もう1の記憶がない。
暗殺者イベントは覚えてるんだが。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:45:44.86 Ax6Zoap90
ゼノスさんは2で活躍できるよ! できるよ!!

ゼノスさん脳筋で足遅い癖に別にSTRもそんなに高くないから
投擲できるウォレスさんに取って代わられるんだよね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:59:22.17 Z0b8DHVY0
ゼノスさんはあれだよ
ゲヴェル相手の盗む3要員

運悪いとりんごとかエイリムの光ばっか取ったりするけどな!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 03:51:30.76 B9PAXCAZO
2もハンス無双だから、ゼノスさんの出番ないじゃん。
しかも撃破キャラが経験値もっていくシステムだから、
ゼノスさんマジ空気。

オートがないから、戦闘コマンド入力するのも苦痛。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 04:14:07.49 HWy/mZu6O
ゼノスさんがやられちまった

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 06:44:37.27 k55e1dEN0
1のゼノスさんはマジで残念だったな
ドラクエだったらまだ活躍できただろうに、戦闘に移動が必要なGLじゃ使いどころが無い

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 07:48:42.01 mYG0t0e30
防御と単発ダメが間接の3倍くらいあれば釣りあい取れるな、ってバランスだからな
それでも転移の翼手に入ったら間接が大半の敵倒すけど

何言いたいかつったら装甲がペナルティすぎんだろこのゲーム
3メインヒロインなんて精霊と無縁の重戦士だったせいでシナリオ上の活躍失ったし

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 08:35:37.87 HWy/mZu6O
グローランサーキャラクターコレクションのキャッチコピーは「一度は心を闇に染めた大陸最強の剣闘王」 クリエイターズコメント「足が遅いし、魔法も使えないダメ男!」 ……ゼノスさん、仮面で顔隠す前に鎧と手甲変えようぜ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 08:52:59.14 B9PAXCAZO
>>726
アネットさんは、あのレイピアみたいな細身の剣で
暴力的なダメージを出すのが最高にチャーミング。

俺は結構使ったけどなぁ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 09:16:57.10 sfQrBl1o0
>>718
キモイよ、糞女

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 09:32:50.89 HWy/mZu6O
ジュリアはあの白スクスケスケドレスが気持ち悪い 男装姿のがよかった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:08:21.40 e8gn+yyZ0
ゼノスさんは設定は主人公張ってもおかしくないんだが
本人の頭が残念すぎたせいであんなことに……
主人公を助ける兄貴ポジションならまだ違っただろうに

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:58:38.86 DAcTFXM1i
>>730
でもあのドレスはエリオットのおかんのお下がりなんだぜ?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:00:16.35 RrBZn3ojO
>>731
まあ、ゼノスさんだし

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:19:25.47 HWy/mZu6O
ガムランに利用されてたとはいえ国賓殺害未遂やれグローシアン狩り(無抵抗の老人を斬殺)はやりすぎ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:52:49.18 egK7q2ZAO
城に乗り込んだ時なんかはついに妹まで手に掛けようとしてるしな

そこまでして士官したかったのかよと

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:59:27.96 B9PAXCAZO
カレンさんの戦闘モーション見る度に和む。
どんなキャラでも脳筋にできるのが、グローランサーのいいところ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 14:08:39.67 GYYz/LCL0
>>728
アネットちゃんマジゴリラ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 14:25:16.58 hDvM2K7i0
アネットは火力キャラとしては十分活躍してたな。と言うか壁?

まあモニカとかと比較したら可哀想だけど十分一軍だったよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 14:37:35.75 wPA/vcYX0
主人公、アネット、モニカ、ヒューイでずっとやってたな。
というか、爺さんもサクラ大戦みたいな奴も使えん。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 14:46:39.12 HWy/mZu6O
ビクトルの武器マギーさんが使ったら強そう

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:31:26.51 4HQAEzQxO
爺さんはED的にとか色々加入させない方がいいキャラだからなあ
実質初期面子誰かと弥生を入れ替えるしかPT編成ないんだよな

一応クローン連中って遊び要素は用意されてるが、オリキャラ少なすぎ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:47:01.98 nSZ5K9Co0
ウォレスとか、ビクトルとか、ヒエンとか

ジジィキャラは一体誰の需要なのかよく解らん

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:04:31.13 5vgVdV8h0
爺キャラ大好きな俺得
でもウォレスはただのおっさんだろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:05:23.48 wXgmxVea0
成長促進がなければ、アネットさんは十分輝く

前提が縛りプレイな時点で涙目決定だけど

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:09:44.68 ELmgNvTV0
ウォレスは無茶苦茶需要あるだろうが!

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:13:58.28 oOk+76/i0
ウォレスは俺得だしジジイじゃねえよ

>>732
カーマインにどんな服がいいか聞いてくる時の選択肢の好感度見た感じ
本人の好みとしてはもっとおとなしい服のほうがよかったんだろうか
ごめんねエロ服好きでごめんね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:33:59.82 awl5oKsx0
うるし絵の爺キャラは設定年齢と見た目があってない

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:53:49.04 S3ZEW2Qs0
ヒエンもそうだしプラスチックリトルの爺さんキャラも40代だったな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:26:25.29 B9PAXCAZO
3はアネット、モニカ、弥生のハーレムパーティ安定だと思ったが
皆そうでもないんだな。

前作セ−ブ引き継いでからは、マックスとアリエータさん入れた。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:31:19.30 1YMesBpa0
ウォルフガング22歳はどう見てもおかしい

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:17:20.39 4dCmaCeF0
うーむ3やりたくなってきた

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 20:37:38.28 1YMesBpa0
2キャラ召喚したけど魔石とリングだけ取って終わった

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:04:40.88 b7s5/5QQ0
>>747
爺キャラに限らずグローやラングのキャラはのきなみ5歳ぐらい年上設定でも問題無い気がする
しかしこれはたわし先生が悪いというよりも19歳の元帥やら14歳のナイツマスターやら設定する
シナリオライターが悪いのではないのかと

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:11:11.41 6jIrcUCtO
レオナルドさんは最初28位を想定してたらしいからねえ
まあ28と言われてもなんかアレだけど
それよりもヒエンがやばい
もしやレムスも40になると…ゴクリ…

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:15:37.98 PLQ4Rg8C0
>>753
2やったとき
14歳国王に19歳丞相www
この国大丈夫かよ
って思ったな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:17:05.63 PLQ4Rg8C0
すまない
15歳と18歳か

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:34:05.59 HWy/mZu6O
リシャール「お前の剣は死んでいる」は7〜9歳くらいの頃のお言葉なんだよね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:59:15.85 t5jrkNkr0
あの顔で7〜9歳か

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 22:35:15.18 l3rvRbhC0
完全に設定ミスだなw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:02:56.24 8zP4jOpW0
ひょっとして、あの世界は寿命短いんじゃ?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:19:30.21 fb9qcuWp0
まあジュリアンが男として育てられて剣を叩き込まれて
もう取り返しがつかないって所まで成長した後に生まれたのに
ジュリアンに勝ってしまう弟もいるし

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:48:59.67 HJ78Bjok0
休暇4回目のジュリアの言い方からして
病弱だから剣を習い始めたのが遅かったってだけだと思うぞ

デリス村での会話の、数年前「本当の息子」が誕生したってのは
多分弟が剣習い始めた時期かジュリア負かした時のこと指してんだろ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 01:37:04.92 qwQUwU5O0
ジュリアン負けてしまうの?
無駄にインフレするのは嫌だな
カーマインやジュリアンを否定しているみたいだ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 01:51:41.33 580D6n4P0
名も無きモブの努力なら否定されてもいいのだろうか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 01:57:55.93 LPhjua+o0
そもそもジュリアンが弟に負けた事=インフレって意味わからんw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:05:52.96 6pN/gorI0
弟に負けた頃のジュリアンは橋での初対面時より弱かったろうし
ジュリアンより強いのも多少はいる世界だろ
正座したままベルガーとかに楽勝する奴なんかが出てきたらインフレ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:11:46.54 qwQUwU5O0
インペリアルナイツ増えすぎでしょw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:17:17.56 580D6n4P0
4人が5人になったところで騎士 団 にはまるで人数が届かない現実

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:19:12.53 /FWQe7240
ウェインのことかー
彼にIKは似合わない気がする

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:20:33.60 gPvSnaSi0
ナイツはライエルだけ制服が黒かったり、襟の階級証っぽいやつの星の数が多かったりするが
同じインペリアルナイツでも序列はあるのかね
叙任されたばかりのジュリアンも完全同列っぽい感じだったが

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:25:33.94 I1Jqmp830
ウェインさんも肩出しじゃなくて着替えれば良かったのに…着替え絵とかないよね?

まあ後発のロイヤルガードや新撰組に比べれば
インペリアルナイツはまだ世界最強格を維持しているんじゃないかな。
あのメンツでパーティ組まれて攻め込まれたらまず太刀打ちできないだろうし。


772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:27:10.70 qwQUwU5O0
>>768
三人しかいなかった大陸最強という称号にwktkしたんだけど
どんどん増えていく


773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:41:44.40 fb9qcuWp0
どんどんって言うかウェインだけ浮いてる
まあエリオットが簡単に許可出しちゃうのがいけないんだけど
シャロのユニコーンナイトみたいに何か適当な役職でも作ればいいのに
あげくにグローランサーの称号まで安売りしちゃうし

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:48:27.63 gPvSnaSi0
ウェインがナイツっぽくないだの何だのよく言われるのは、
物語後半に差し掛かったあたりで早々となっちゃったせいもあるだろうな
ウェインがやったことで凄いのは、どちらかというとナイツになった後の方だし

三国連合を苦しめたヴォルフガングを少数による奇襲での討伐したことや、
マックスの洗脳王国の野望を食い止めた功績だの諸々評価されて
エンディングでナイツに任命されるところで終わればよかったと思う

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 03:04:32.21 /FWQe7240
>>774
確かに。
中盤になんとか騎士団あたりに入っておいて、エンディングで昇格ってのもアリだったかも。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 03:07:33.06 /FWQe7240
あ、ダメだ。主人公たちは基本ゲリラだから騎士団入っちゃうと身動き取れなくなるかも。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 03:26:48.04 0ZySElJs0
ウェインがナイツ安売りみたいに言われるけどジュリアも微妙な気がする
本人は確かにそこそこ強かった気がするけど物語後半時のウェイン
とだったらそんなにかわらないような
あと任務では失敗続きだしな…主人公のせいだけど

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 03:59:21.38 t3h/AgF30
インペリアルナイツが強いんじゃなくて
ライエルとオスカーが飛び抜けて強いってカンジなのかもね
ジュリアンがナイツになった時のレベルは40程度だったし
それを考えるとウェインがインペリアルナイツになってもおかしくはない・・・気がする

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 05:35:40.75 0ZySElJs0
インペリアルナイツってある程度の強ささえ持ってればあとは
国の事情によって生み出してるんだろうな
戦争起こすときに一人、戦後のごたごた解消に一人増やしたって感じだ

今更だけどインペリアルナイトってどういう立ち位置なんだろう?
ロイヤルガードは軍のトップだけどインペリアルナイトって人それぞれなような
ウェインは平団員なのかね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:28:51.51 Is22/osD0
ナイツマスターが死亡したから現在は空席か次席のオスカーが昇格じゃないか?残りは平IKかと
世界救った英雄や元IK様が凄まじい弱体っぷりだしあの時点で既に指折りの強さじゃないだろうか

素晴らしい人格っていうと疑問しか残らないけどな、私事のため国裏切る奴ばっか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:45:46.31 /FWQe7240
オスカーと本来のリシャールは人格者じゃね?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:51:10.65 Is22/osD0
>>781
洗脳がとけたあと死にたくないからって世界の敵の手先になりに行ったぜ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:58:21.78 Q+x5fwgL0
人を駒呼ばわりするリシャールの性格でよくナイツマスターになれたよな
王家に生まれて強いってだけでナイツになっただけだろう

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 08:03:07.45 fb9qcuWp0
リシャールがあの性格になったのはゲヴェル波動が強まった本編後で
むかしはもっとまともな名君だったって話じゃなかったか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 09:40:10.64 UxfmDiDA0
オスカーならともかく
ライエルとジュリアンはとても人格者には見えんな
だからリシャールでも大丈夫なんだろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 09:53:36.67 QsY0obxn0
ジュリアンの弟ってどこかで出てきた?2に出てくるもんだと思ってたら出ないし
携帯のほうにはでたのかな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:20:05.42 nWWLl9fj0
ジュリアンの話に出るだけで、直接登場はしないんじゃないかな
絵はなんかで出てたな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:34:25.12 D3YP3sCcO
携帯のというと打ち切り状態になってるアレ?
話は面白かったなぁ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:30:09.52 UWxAOUnkO
ライエルとオスカーのリシャールの為にあえて別々の陣営につくってのは個人レベルでは美しい友情だけどそれを知らずに巻き込まれる部下やれ国民はたまったもんじゃないと思う

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:54:07.86 2DPsfKcQ0
自分の愛するモノさえ守れれば、国が分裂しようが、誰が何人死のうが
知ったことじゃないんだよ、あのホモ達は

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:29:39.79 10zdRHke0
インペリアルナイツとして国を守っていくなら陣営を分かれてってのはまあ判るけど。
一般市民にとちゃあオスカーが裏切っただけにしか見えないしな。

そもそも王族のリシャールがナイツマスターな時点で
インペリアルナイツは軍組織と言うよりは称号みたいなものなんじゃね?



792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:37:43.03 GDLyHu7F0
人間ドラマとしてはリシャール達の話はいいと思うんだけど
国の象徴たる身分としてはちょっと問題があるって印象

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 15:44:26.56 ysTUYfd/0
5初プレイ
これなんかネトゲみたいなマップだね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:02:37.18 YE4bPlmx0
せめてネトゲ並みのマップだったら…
クリックだけのプラウザゲーのほうが遥かにマシなレベル

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:04:24.92 LPhjua+o0
1のいくら友情に年の差関係ないとはいえ14歳の子供に骨の髄まで心酔してるナイツ組のホモっぷりが苦手だったから
4のロイヤルガード組くらいストイックな友情というか同僚同士の親しさみたいのが好き
アルフォンスがミュンツァー倒した後、一瞬辛そうな顔するんだけどすぐ切り替えて主人公達との会話に対応するとことか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4502日前に更新/205 KB
担当:undef