【Xbox360】HALO3/HAL ..
[2ch|▼Menu]
954:なまえをいれてください
10/08/30 02:59:17 do+af9zC
もう破綻し始めたのか

955:なまえをいれてください
10/08/30 03:01:14 CnIboI1y
>>951
HALOはコブナントのなんかの秘密基地とか新型兵器の実験施設よりも
大昔に未知の生物に敗北を喫した超古代文明の最終兵器の方が燃えるじゃん
それともタイトルを「HALO」から「コブナント」に変えるか?

956:なまえをいれてください
10/08/30 03:01:32 pRS1Tzfo
>>950
だから誰もフラッドもHaloの裏設定も否定してないって
フラッドの登場の仕方に不満があるって言ってる

>>953
言いたいことがあるなら?で済ませるな

957:なまえをいれてください
10/08/30 03:02:45 do+af9zC
>>956
>あのな、いややっぱいいや
何が言いたかったんすか先生

958:なまえをいれてください
10/08/30 03:04:27 GEreDuHP
>>951
よしその主張はわかった。
じゃあフラッドの正体を「どの程度まで」伏線として描写して、それは「誰の視点で」描写されるべきなんだ。

959:なまえをいれてください
10/08/30 03:04:58 pRS1Tzfo
>>957
じゃあ言うが
フラッドの登場を批判してるだけだ、俺はお前を楽しませるためにこれ書いてるんじゃないってことよ

960:なまえをいれてください
10/08/30 03:08:02 do+af9zC
>>959
そんな下らないことでわざわざ「言おうとして止める」ってのをネットの掲示板でやったのか
底意地の悪いヤツだな

961:なまえをいれてください
10/08/30 03:08:51 buuFFQcx
>>959
じゃあ言うが
言いたい事は>>954にある

962:なまえをいれてください
10/08/30 03:09:42 CnIboI1y
>>958
Halopediaからだがコルタナがコントロールルームで艦長を止めなきゃって言ってるね
あそこで内容を明らかにすればいいんだろうけど、コルタナも結構焦ってたと思うし緊急事態だと言うことは読み取れると思う
今思えばフラッドもふらっと出てきたけどモニターもどこからともなく出てきてたなwww

963:なまえをいれてください
10/08/30 03:09:43 Z5lXQ/li
どんだけ論理的に説こうがお互い意地張ってるから無駄だな


964:なまえをいれてください
10/08/30 03:15:18 GEreDuHP
俺の主張も整理しよう。
「フラッドの出現は唐突だが、それがいい」だ。

965:なまえをいれてください
10/08/30 03:15:59 pRS1Tzfo
>>958
分かったんなら良かった
どうせどんなシナリオでも穴つついて揚げ足とられるんだろうが

…正直大したことじゃないな、>>951で言ってるように、カートグラファーでモニター出して、
Haloは正体不明の存在をどうこうするものだって臭わせておけばよかったんでないの

>>960
よく言われるよ

>>961
えー何が破綻してるのか教えてくれよ

966:なまえをいれてください
10/08/30 03:18:44 do+af9zC
>>965
ただそろそろホントに読みづらくなってきてるから
別に面白くなくていいのでせめて読みやすく書いてくれたらありがたい

967:なまえをいれてください
10/08/30 03:25:13 pRS1Tzfo
>>964
そうか、やっぱり平行線だったなw
まあ結局は好みの問題なんだろうし仕方ないことか

>>966
難しいんだよ、文字数制限あるし、分けようとすると連投させてくれないし、短くすると伝えたいこと端折ることになるし…

968:なまえをいれてください
10/08/30 03:30:18 CnIboI1y
>>965
HALOとフラッドに関しては道中延々とモニターが講釈たれてんじゃん
それに存在すら訳の分からないHALOの管理人ですっていきなり出てきても、それこそ唐突じゃないか
するならコルタナ辺りが適任だろ

969:なまえをいれてください
10/08/30 03:34:47 tavI0wkO
どんな風にすればよかったのか意見は結局無いのな。
つっぱねるだけなら日記にでも書いててもらいたいな。

970:なまえをいれてください
10/08/30 03:37:03 do+af9zC
>>969
結局の所それだよな
不特定多数に読ませることを考えて書こうともしないようだし
だったらチラ裏とまでは言わないがメールとかで1対1でやってて欲しい

971:なまえをいれてください
10/08/30 03:38:08 /98egHiP
>>967
ああ分かったから夏休みの宿題処理する作業に戻れよ
シナリオかじってる奴は匿名議論時にむやみに名乗ったりしないからな

てか文字制限ってのはあんたの仕事にはないのかい?ww

972:なまえをいれてください
10/08/30 03:46:41 j/b/JHZh
つかプレイヤーは観客として映画を見てるわけじゃなくて、マスターチーフとして謎の環状惑星Haloを探索してる訳だから
唐突な方がテンパって臨場感上がる

973:なまえをいれてください
10/08/30 03:47:38 pRS1Tzfo
>>969
>>965でカートグラファーでモニターにやらせればいい、って書いてあるけど見えない?

>>968
物語の前半は後半にかけて収束させるための下準備なんだから、序盤に新キャラクターが出てくるのは全然唐突じゃないだろ
中盤のモニタがフラッドとHaloについて講釈たれるのは問題ないよ、フラッドとHaloの謎を解決してるわけだし

分けると、Haloのストーリーは
前半でHaloって謎の物体と、コブナントとの戦い
中盤で突然フラッド参戦、Haloの謎解決
後半でコブナントと決戦、脱出になってるだろ

中盤でいきなりフラッド出して、フラッドの説明させるのは唐突だ、ってこと

974:なまえをいれてください
10/08/30 03:48:17 CnIboI1y
>>972
そういう事か
つまり彼は実写版HALOを観たいんだな

975:なまえをいれてください
10/08/30 03:49:30 buuFFQcx
>>969
そもそも不満のあるどころを「どうすればいい」「なぜそのほうがいい」と自分から提案しない限り
ただの愚痴しかならない

それにその提案は
映画ならそのほうがいいけどFPSにしてはどうかと

976:なまえをいれてください
10/08/30 03:50:13 GEreDuHP
>>965
こっちもいきなりプロット考えろって要求してるんだから、シナリオ的な穴にはつっこまない。
で、問題はカートグラファーの時点でフラッドの存在がおぼろげに見えてきて、それは
FPSとして面白いのかどうかだ。

受動的メディアなら突然ストーリーがカオスになるのは望ましくないが、主観的に体験する
FPSで、突然カオスな状況に放り込まれることは、駄目なシナリオか?




977:なまえをいれてください
10/08/30 03:51:06 do+af9zC
>>975
>>937を読む限りほんとに愚痴ってるだけみたいだし彼にそれ言っても無駄だろ
もうスレも残り少ないしこのまま改善策なんか何も提示せずスレと一緒にフェードアウトする気だろ

978:なまえをいれてください
10/08/30 03:54:50 CnIboI1y
>>973
モニターが接触する理由はどうする?
湿地帯ではフラッドが事故であふれたからどうしようでチーフに接触するわけだけど、カートグラファーに居るんならコブナントの方に先に接触をしているんじゃないか?
自勢力のキャラなら友軍だから接触する理由が有るわけだけど全く無関係の第三者だったら何か理由が必要だろ
それにフラッドが場面を転調させる要素だったのが、それだとモニターになるぞ

979:なまえをいれてください
10/08/30 03:55:53 J7tEduMB
コブナントもフラッドも同じ化け物くくりだし全然唐突じゃないよ

980:なまえをいれてください
10/08/30 03:58:45 PfTwJEI+
URLリンク(gs.inside-games.jp)
そんなことよりあなたたちついてらっしゃい

あと>>970は次スレを用意しなさい

981:なまえをいれてください
10/08/30 03:59:34 pRS1Tzfo
>>976
ゲームそのものが面白くなるかどうかは分からんけど、
Halo1のストーリーは多少面白くなると思うよ
Halo1はHaloの謎を解決するのが目的の一つだろ?だったら伏線張りはやった方が面白くなるんじゃないの

CoD4もカオスなシーンが多かったけど、ちゃんと事前の伏線張りはしっかりしてたぞ
「ロシア」「ロシアに集められる核」「中東のテロ」「もぎれた腕」とか

982:なまえをいれてください
10/08/30 04:00:04 CnIboI1y
>>980
もう降下している
>>876

983:なまえをいれてください
10/08/30 04:03:37 do+af9zC
Halo3 - 発売日:2007/9/27(プラチナコレクション:2009/2/26)
Halo3:ODST - 発売日:2009/09/24

■公式
Halo3 - URLリンク(www.xbox.com)
Halo3:ODST - URLリンク(www.xbox.com)
Bungie公式サイト(詳細な戦績等が観覧可能) - URLリンク(www.bungie.net)

■まとめwiki
Halo3@wiki - URLリンク(www40.atwiki.jp)
Halo3:ODST@wiki - URLリンク(www28.atwiki.jp)

■前スレ
【Xbox360】HALO3/HALO3:ODST part131【FPS】
スレリンク(famicom板)
■総合スレ
【XBOX360】HALO mission101【Xbox】
スレリンク(gamestg板)
■募集スレ
【Xbox360】Halo3/Halo3:ODST COOP・対戦者募集スレ51
スレリンク(netgame板)
■関連スレ
【Xbox360】HALO:Reach part28【FPS】
スレリンク(famicom板)

規制中だった、本当に済まないと思う

984:なまえをいれてください
10/08/30 04:04:37 PfTwJEI+
>>982
(//ω//)キャッッ

>>983
わたしがやるからちょっと待ってなさい

985:なまえをいれてください
10/08/30 04:06:48 qd0zKfzV
デアが降下したぞFFに気をつけろ!!

986:なまえをいれてください
10/08/30 04:08:55 pRS1Tzfo
>>978
チーフが地球人だから、コブナントを無視してチーフとの接触を図ったってことで解決できるんじゃない?
「先にコブナントも来ましたが、私はあなたの方を待っていた!」とか言わせれば、今度はチーフ(地球人)にはHaloと関係がある、って伏線で2,3に引っ張れるし
そんで「Haloはとある厄介な連中に対処するための…」とか言わせると、フラッドの存在も暗示できるし、Haloがそいつらに対応するためのものってのも暗示できる
カートグラファーであいまいに説明した方が、伏線として引っ張れるし、フラッド登場の衝撃も使える、「ああ、こいつらがさっき言われてた奴らか」とプレイヤーも納得する

987:なまえをいれてください
10/08/30 04:10:32 CnIboI1y
>>984
も〜あわてんぽさん☆ミ
>>981
あれは一話ごとにムービーが入るけどHALOみたいなシームレスなストーリーではどうする?
ムービーで世界情勢の補足なんぞ出来んぞ

988:なまえをいれてください
10/08/30 04:11:33 buuFFQcx
>「Haloはとある厄介な連中に対処するための…」
モニターにして曖昧すぎる言葉だ・・・

989:なまえをいれてください
10/08/30 04:13:38 PfTwJEI+
>>983
テンプレ貼ってあったから書き直しておいてくれたと思ったら
前スレとかまんまじゃない(//ω//)

とはあれ新スレよ
【Xbox360】HALO3/HALO3:ODST part133【FPS】
スレリンク(famicom板)

990:なまえをいれてください
10/08/30 04:14:32 CnIboI1y
>>986
フラッドが拡散してない現状ではHALOを使う意義もないし、こっちは個人的にだがフラッド絶滅を手伝ってくれって言われそうだなそのモニター

991:なまえをいれてください
10/08/30 04:15:55 do+af9zC
>>989
ごめんはやる気持ちを押えきれなくてReachスレしか書きなおしてなかった乙

992:なまえをいれてください
10/08/30 04:16:12 XR74akl1
まぁここまで議論が白熱したのは、
両者の視線がそもそも違うからだったんだよね。

良いよ派はマスターチーフという当事者を通した視点から、
悪いよ派はシナリオの構成という客観的な視点から
それぞれ意見言ってるから、議論するのは難しいよ。
それが最初に発生した口論の原因で、平行線だね。
よく文学の議論する時に分かれやすい構図だったと思うよ。

どっちもHaloは好きなんだけど、
良いよ派は、ゲームそのままの展開を楽しむタイプで、
悪いよ派は、物語全体の世界の広がり、終結の構成を楽しむタイプ
だけだったんじゃないのかな? と、いうことにして次スレに降下しようぜw

993:なまえをいれてください
10/08/30 04:17:50 GEreDuHP
>>972がずばり言ってるがまさにその通りで、突然カオスになってテンパるほうが
FPSとしては面白いんだよ。プレイヤーには死なずに先へ進むっていう命題があるんだから。
FPSだから、いきなりカオスにぶち込まれて必死になるのを擬似体験できる。
事前に伏線を用意するのは、シナリオとしては綺麗だが、FPSとしての体験は弱くなる。






994:なまえをいれてください
10/08/30 04:17:57 pRS1Tzfo
>>987
Haloだって、マップ始まるときとか歩いてる最中に、ムービーとかコルタナが喋るんだし、それで説明できるんでないの?
モニターだってフラッドと必死こいて戦ってる最中に、のんきにダラダラくっちゃべってたじゃん

>>988
まあフラッドの名前くらい出してもいいんじゃないかな
名前だけで、それが何かをいきなり詳しく説明しなければ
あくまで存在を暗に示せばいいんだし

995:なまえをいれてください
10/08/30 04:20:00 do+af9zC
>>992が巧いこと纏めてくれたことだしこの話はこれで仕舞いでよくないか

996:なまえをいれてください
10/08/30 04:21:09 CnIboI1y
>>993
だよね、何コイツって衝撃は凄かったよフラッド

997:なまえをいれてください
10/08/30 04:21:41 buuFFQcx
いやいやモニターものんきにダラダラくっちゃべってたから
そのモニターという存在さえ出てきたらフラッドという存在も暗に示すだけで済ませない

最高機密で地球人どころかコヴナントにも教えない秘密だったら出てくる意味も無い

998:なまえをいれてください
10/08/30 04:22:43 qd0zKfzV
HALO1のときはFPSはムービーを減らすのがトレンドだったからな
ムービー減らすって意味ではいきなり襲ってくるのが正解だと思うよ

999:なまえをいれてください
10/08/30 04:37:54 GEreDuHP
最後にするけど、pRS1Tzfoがプロの端くれなら、事前に伏線を張るのと、突然カオスに
ぶち込まれてびびりまくるのと、どっちがFPSとしてパンチが効いてるかよーく考えてみてくれ。
映画や小説じゃないんだぞ、HALOはFPSだ。

1000:なまえをいれてください
10/08/30 04:38:20 CnIboI1y
>>972
結局は早く劇場版HALOを作ってくれさえすればいいんだよ
第三者的な視点から見るから見やすくなるだろう
お願いマイクロソフト、その資金と情熱を映画化に傾けて

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4184日前に更新/205 KB
担当:undef