ソーラーパネル、太陽光発電
at DIY
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 00:52:28
>>249
俺も気になってるけど、フレームの耐久性が未知数ってのがなぁ。
そもそもCEマーキングってのが全く信用ならん。ボロ工具にも普通に入ってるし
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 09:12:48
>>250
CEマーキングって何ぞ?
ま、値段が安いのは中国産ってことよね
でも今では国産メーカーのものでも99%中国で作られてたりするからなー
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 20:29:07
made in china
材料その他は日本製で組立のみが中国
材料のみ日本製で製造・組立は中国
材料その他全て組立まで中国
組立のみ中国だけが許せる範囲だな。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:31:21
結晶系はセル自体は劣化しなくても
封入してる樹脂が紫外線でやられるんだよなぁ
ガラス基盤のアモルファスを使い倒すのがいいかもな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:48:42 u3V/+E4q
充電しながら使うこともできるんだよね?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:50:45
>>254
もちろん可能。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 14:07:58
>>249の堀江商事って評判悪すぎじゃん。
メーカー不明だしググッてもパネルの使用感レビューがほとんど無い。誰か使った人居る?
京セラのは10年以上経つけど全く故障なし。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 14:35:57 nEeCiAWI
>>256
レビューが無いと評判悪いことになるのか?
もしかして京セラの高いやつ買っちゃって悔しいのか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:01:17
>>249
そこの何枚か買って使ってみてる。
1〜3ヶ月くらいかなぁ。
普通に使えてる気はするけど、国産パネル持ってないので比較してはわからない。。
耐久性は確かに不安要素だけど、ちょっと前に実地調査で、住宅用ソーラー発電システムの12年以内の故障率が31%というニュースがあった。(ソーラーパネル自体か、パワコンの故障が多いとの事)
生産国別の数字とかは出てなかったけど、住宅用のほとんどは国産パネル使ってるんじゃないかなぁ?
そう考えると、意外と五十歩百歩かも?と前向きに(?)考えています。
堀江商事がいつからそれ扱ってるのか知らないけど、10年使ってるとかって人はいないんじゃないかな?
アルミのフレームは、それなりにごつくて、結構重量もあります。
あとはシーラントがどんくらいしっかりしてるんかなぁって感じ?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:13:48
>>257
何こいつ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:16:49
>>259
図星かwww
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:18:33
>>258
レビューGJ!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:41:21
>>258
普通、屋根に施工する時のコーキング材はゴムアス系を使う
それ以外(シリコン系等)のコーキングは耐久性が低く、メーカー保障は受けられないので、施工業者がちゃんとしたトコならそれほど問題は起こらないのでは?と勝手な予想。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 15:50:44
ただ他の商品のレビューを見る限り、
不良品だった場合あまりよろしくないことになりそうだね
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:14:16
オクの中国製でも、メーカー名が書いてある出品者もあるね。
そういう所なら下調べが出来るし少しは安心できるかもしれない。
俺も国産パネルしか持ってないから気になる。100W3万以下は魅力だ。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
今はこんなのがあるんだな。魅力的だけど異様に高いのとでか過ぎて設置が大変そうだ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:21:23 nEeCiAWI
>>264
一枚になっているメリットはなくね?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:25:09
売電を煽ってるけど、設備屋は持ち込みパネルを使いたがらない。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:27:17 nEeCiAWI
パナのガチメーカー品なら100Wで100000円くらいするか?
チャイナの経済発展に寄与するのは癪だが、
チャイナ品を試してみる価値はあるな。
ちなみに国産品で一番安いのはいくらくらいだっけ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:52:01
>>262
あごめん、シーリングの話はパネル自体の、アルミ枠との接合の事でした。
屋根には設置せず、ベランダとか野外に持ち出して使ってます。
初期不良は7日以内の返品のみ受付だったかな。
4枚買ったけど今のところ明らかな外れはナシ。
国産のも比べてみたいけど値段がね…。
耐久性は不安だけど、価格がやはり半分以下とかなんでとりあえず試しに使ってみるにはいいか、という気持ちで逝ってみますた。
メーカー保証もないし、その辺気にするなら手は出しにくいですよね。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 18:59:44 nEeCiAWI
>>268
さんきゅー、参考になった
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:04:47
>>267
ド素人乙
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 23:33:31
これは一体…?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 03:31:12 Pkg9Q1kU
必要なのはパネル、クリップ付きのコード、バッテリー、インバーター
コンセント付きコード、これで可能?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 10:42:34
コントローラーを忘れてないか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 11:00:59
家屋から10mくらい離れたところにパネルを置こうと思うんだけど、
普通にコードで引っ張ってくればいいのかな?
注意点ある?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:01:32
あるよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:02:41 GqvD0Wtb
おしえておしえて♪
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:07:26
まず土下座
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:26:50 GqvD0Wtb
おしえてくだしぃm(_ _)m
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 13:00:51
数10年後には単結晶シリコンが貴重品になる可能性がある。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 13:07:47
>>274
太めの電源用コード
複線より単線(空中配線の場合は複線)
接続は接点グリスを少量付けて確実に
屋外の接続箇所は防水処理
抵抗成分を減らす事が大事
接続箇所が少ないほど抵抗成分は減る
短いコードを継ぎ足し継ぎ足しはオヌヌメ出来ない
>>275,277
土下座までさせて教えないとは酷い奴だな・・・
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 14:42:55
直流は送電の抵抗ロスが比較的大きいんじゃなかったっけ?
もし使用機器が上手く動かない、充電が不良気味、とかになったら、短く繋ぎ直す事を考えるのおススメ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 14:50:21
>>281
どんな規模の話をしてんだw
そこらを引き回す程度じゃカンケーナイ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 18:04:16
>>280
ついでに、電線使うならキャプタイヤケーブル使おうぜ。
ドラムリールのコードみたいなヤツ。
あと、その10mの間がどんな状態なのか・・・。
地上に引くなら、引っかからないようにケーブル埋めといたほうがいいだろうし。
空き地なら、近所の子供のいたずら避けも必要。
空中這わすなら、芯になるワイヤーを張ったあとにケーブルを沿わして固定するとか。
あと、>>280の言うようにつなぎ目の処理はガンコに大切。
出来る限り10m間は一本モノのケーブルのほうがいいかな。
どうしてもつなぎ目できるなら、自己融着テープ+シュリンクチューブで
十分すぎるくらい保護するくらいにしたほうがいい。
もしつなぎ目が水溜りに入ったりしたら、すぐに腐食して抵抗大きくなる。
>>281
送電ロスが問題になるのは、家庭用の送電線とか、線路の架線レベル。
家の周り引き回すぶんには、誤差の範囲だよ。
それよりも大きいのが、やっぱり接続部分だな。
電線の芯線どうしを撚り合わせて、ビニルテープで巻くだけなんて論外w。
せめて、安物でもいいから電気工事士グッズ買って、圧着工具くらい使おう。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 18:33:33
>>280
>>283
さーんくす。
一本物使えば普通に屋根に付けるのと同じと考えてOKってことかな。
隣に木が生えてるので、敷地内の日当たりのいい場所でパネルちゃんを日向ぼっこさせてやりたいんだ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 18:39:25
>パネルちゃんを日向ぼっこさせてやりたいんだ
キモ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:23:36
>>283,282
そっか。前にインバータ使った時にどうも電圧が出なくて動作不安定になって、短く繋ぎ直したら上手くいった事があったんでそういう関係かなと思ってた。
むしろコネクタいくつか中継してた事のほうが問題だったみたいだね。
さんくす。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 21:15:29
>>283
圧着より半田付けの方が良いと思うが・・・
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:57:10
>>284
俺は画家が使うイーゼルの様なものを作ってそれの低い位置にパネルを
固定して使っている。
向きや上下の角度を自由に変えられ キャンプにも持って行けるよ。
ただし 強風の時は要注意。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 08:50:26 NmY+3DAI
ACコードの屋内配線はねずみが齧るからな〜
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 13:03:35
>>283
電線の芯線どうしを撚り合わせてビニルテープで巻くだけの方法もちゃんとあるから。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 14:35:12
それが抵抗成分になって送電ロスに繋がるって話なわけだが・・・
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 15:22:36
>>291
普通に工事でも使われるしそんな問題になるもんじゃないぞ。
293:283
10/10/14 18:28:18
>>287
そりゃー、圧着より良い方法なんていくらでもあるさ。
ネジってテープまくくらいなら、せめて圧着くらいしようってハナシ。
家庭用の屋内配線も圧着で済ませてるんだから、ハンダまでは必要ないと考えた。
>>290
>>292
知ってる。
ただ、その工事をするのは資格をもってるか、慣れてる人だ。
10m先のソーラーパネルをどう接続したらいいか質問してくる人が
その作業をして上手く行くとは思えんかった。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 18:46:37
圧着もなー、ちゃんとした道具と部材できっちり合った物使わんと、あんまし意味ね〜やろ
素人前提に勧めていいんかの〜?
295:283
10/10/14 19:11:15
>>294
ゴメン、低脳な俺が考えて、一番マシと思った方法がそれだった。
素人前提に勧めても良い方法教えて><。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 20:05:00
結論としては素人を脱出しろってこと?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 20:12:39
>>296
その結論、DIY板の存在意義が・・・
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:17:43
>>292
┐(´д`)┌
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:23:55
本日をもって このスレ終了いたします。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 22:31:33 HakeKUMP
は?一番意義あるスレ終了とかゆるさねぇ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 10:01:58
素人は書き込んじゃイケナイらしい・・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 11:28:27
>>297
失礼。素人じゃなくて初心者だな。
元レスに素人前提に勧めてとか書いてあったからつられた。すまん。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 17:07:08 Pl6eFk46
場所の都合があって、1m×1mのパネルを何枚かいろんな場所に置いて使いたいのですが、
送電ロスのようなものが出てきますか?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 17:35:45
>>303
ロスは無いとは言い切れない。
ただ、そのロスさえなければこの子の命は助かった・・・となるほど深刻な問題も出ない。
家の周囲を引き回すくらいなら、誤差の範囲と思う。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:30:22
>>304
なら言うな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:56:26
>>303
太陽電池からチャージコントローラーまでの電線の長さが
数十メートル程度なら誤差の範囲 (線は太い方が精神衛生上安心出来るが…)
数百メートルとなると太い電線など対策が必要
電線のロスより接続部のロスの方が大きい
50m程度なら太陽電池に付いてるコードより同等か太めの選べば?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 21:59:57
>>306
0.75sqのキャブタイヤケーブルなら10mで250mΩ程度。
接続部は壁コン程度で20mΩ程度。圧着なら数mΩ。
ケーブルの抵抗を気にしたほうが良い。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 22:39:32
mΩってメガオーム?あほ?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 00:00:43
小文字の「m」だからメートルだな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 09:57:24
(メンタル)かもしれんぞ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 11:49:49 Rai7pYbM
自作したいんですが、ノウハウがありません。
参考になるページとかありませんか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 12:49:23
ソーラー関連を扱ってる店ってボッタクリばっかりだな
ほぼ定価、どこの店も値段が横並び
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 13:06:12 P64sVWwd
>>311
おいどんも知りたい
自作って言うか、部品買って自分で設置したい
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 13:06:36
>>312
じゃオマエが格安な店舗を構えれば、1年も経たずに
日本のトップシェアになって大儲けできるじゃん
開業資金を少し投資しようか?w
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 13:28:38 P64sVWwd
>>314
いやでも、甘んじてる部分はあると思うよ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:44:22
>>311
ググれカス
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 16:40:38
国内メーカーの価格談合は目に余る。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 17:41:41
談合なら通報すればイイ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 20:29:03 C5LRNypT
独占禁止法違反。
課徴金で解決。だ〜れも首にはなんない。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 21:02:09
>>319
企業名が晒されダメージ大
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 21:33:41
>>320
企業イメージは大切。
それでパネルが安くなるなら良いね!
俺は引きこもりだから、無理だけど、>>317とか>>319が通報すれば?
みんなが喜ぶよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 23:10:30
エコ大使としてパネルの反射光でレタス育ててますが何か?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 11:32:49
昨夜のTV「世界の果てまでイッテQ」の中で 面白女のいとうあさこが
タイの田舎にソーラーパネル(多分50W位)を2枚と電子レンジを持って行って
色々料理を作って見せるコーナーがあったのだが、くもり空の下でも料理をしていた。
足元に小さなバッテリーが2個置いてあったようだが そんなもんで5〜600Wも
電気を使う電子レンジって使えるものなの? どう思う?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 11:33:49 7T/ivYKo
エンジン音がかすかにせんやったか?w
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 11:54:12
>>324
それは判らなかったが そういう裏ワザでも使ったのか?
夜 暗い中でも電子レンジを使っていた。
バッテリーが満充電の状態だったとしても 本当に使えるものかと疑問なのだが。
もしウソを視聴者に見せていたら 大問題だよネ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 11:54:17
>>323
ソーラーカーだん吉もそうだが、ソーラーパネルはオマケ
というかアクセサリーというか、素人を騙す看板。
実際はコンセントで充電したバッテリに頼って稼働するだけ
なんだが、500W程度ならソコソコの大きさのディープサイクルを2連で
30分やそこら使えるんじゃない。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 13:28:19
残り何ワットとか表示される器具ってある?
無かったら不便だよな・・・
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 14:04:50
>>327
バッテリの枯渇を電圧降下に従って予測するような
メータはあるな。
条件が限定されるが、定量の消費状態な機器だと
ここまで電圧降下したら、おそらく残量はコレくらいという
レベルメータは実装されてる場合が多い
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 14:12:12 onTxZmBu
ほうほう。
でもそれって重要ですよね。
当然実装されてるってもんでもないんですかね
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 14:24:04
割と安価なコントローラーでも 電圧低下で赤ランプが点くしばらく前に
赤の点滅で予告するようなのは多いよ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 15:27:55
>>329
ケースバイケースだろ。
充電を頻繁に行って枯渇の無い環境なら
あまり残量を気にしないから必要ないし
例えば、バイクや車ってのは常時充電してる前提だから
「残量」に対しての警告やレベル表示はしないし
用途や使用頻度とか充電サイクルで、あまり残量を気にしない場合
も残量表示はしない。
たとえば1回の使用用途でジュウブン電源が保つような用途で、1日に1回は充電環境に
戻せるようなサイクルの用途は、残量表示にあまり意味をなさない
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 15:53:07
理屈はともかくとして
やらせの無いバラエティ〜番組なんか無いんだから、
そこをまじめに議論すんのはアホ臭い
やつらは、演出と言うけどな〜
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 16:09:11
>>332
別にソーラーパネル*だけで*なんていう企画じゃないから
演出も糞もなく、視聴者の無知が勘違いしてるだけだからな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 16:57:19
当日の発電量を表示する装置でいいの知らない?(キットや自作のサイトでも可)
発電量が分かったほうがモチベーション上がると思って
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 17:02:38
>>334
ACにしたあとでよければ、電力量計でOK
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 17:14:52
>>334
未来舎のチャージコントローラー
2日前までの発電量を覚えてる
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:18:29
>>334
そのタイプ使ってるよ。3日分の記録が表示される。
ただ 意外だったのは 何か変だと思ったら発電量じゃなく充電量の記録らしい。
1日中良い天気だったのに不思議と数値が小さい時がある。つまり前の日にバッテリーの
電気をあまり使ってないと 満杯に近いバッテリーにはあまり電気を送りこめないので
数値が小さいままになるってこと。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:26:51
>>337
あくまで発電量だよ
負荷がバッテリーしかなければ、発電量≒充電量 になるけど
負荷があれば、発電量≒充電量+充電以外の負荷 になる。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 20:18:52 fo5WFElX
当たり前のことを。。。
充電したけりゃ、使えってことだ。
発電したのがもったいないなら、バッテリーを増やせってことw
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 08:24:44 NNzsP8o7
結局どっちなの?
発電量?
充電量?
俺的には両方チェックしたいなぁ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 10:38:37
>>340
そんな低知識で発電所を作ろうと思うなよ
まずは中学からやり直せ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 10:56:31
>>340
太陽光パネルに光りを当てて、配線を切って放置したらどうなる?
発電するか?
ドコにも電気が流れないんだから、何のメータ付けようが
何を監視しようが、電流は流れず発電はされない。
ではバッテリを繋いだらどうなる?
バッテリがカラッポなら、充電するために電気が流れて
その流れた分が発電電流であり、充電電流になる。
バッテリが満タンになったらどうなる?
電気は流れることをやめて、配線を切ったのと同じになる。
だから、充電量=発電量
バッテリの電気を永遠に使わなければ、バッテリは減らず
永遠に太陽光パネルは発電をしない。
ではバッテリはどうすれば減るんだ?
それは電気を使えば減るんであって、何かに電気を使ったら
電気が減って、その不足分の充電を必要とする。
だから充電量=消費量=発電量
理論上はすべて同じになる、ただ消費の波や充電量の波や総合的な
ロスを目にしたいなら、ココに監視する必要はある
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 10:58:41
>>340
確かに>>339と>>340の解説は判りにくいよね。
>>337の説明の方が判りやすいと思う。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 11:10:48
>342
パネルに光が当たっている間は発電はしてるんじゃないだろうか?
ただ外へ流れないだけで・・・
だから パネルに付いてくる説明書に+−の線をショートさせないようにという
注意書きがある。
素人の推測だがネ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 11:24:09 Hxztsg84
未来舎のPV-1212D1Aはホント充電量とかを見ていて楽しいど
充電量はピーカンで25A、曇で10A弱になる
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 12:33:10
>>344
当たらずとも遠からず。
繋いでない乾電池が消耗しないのと同じ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 12:58:37
>>344
憶測は自由だからドリームを存分に楽しんでくれ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 13:49:53 Hxztsg84
>>344
ほらよっw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 13:52:17
>>344
正しい。
光があたれば発電してる。
でも、外に流れる量=発電量なので、外に流れなければ発電量はゼロ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 14:31:24 NNzsP8o7
12万wwたけえwww
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 13:28:04
今日は曇りだねぇ
>>258のホリエ使いですが、こんな日でもそれなりに発電はしてるみたい。
また晴れた日なら、直接陽があたらない午前中でも、コントローラーの出力は13V越える位まで上がって来る(夜間12.2〜5Vとかの状態で)。
電流までは計れないんだけど。
最近急にカキコ増えましたねぇ。こんなに人いたのかと驚いています。
煽りレスも多いけどw
ところで独立系でやってる方は発電した電気をどんな事に使ってます?
独立系より系統連系の人が多いのかな?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 13:49:39 j+cCi//V
>>351
おお、ホリエ考えてるので参考になります。
しかも、うちも木やら山やらで、日当たり悪い環境です。
夏は11時-15時くらい当たるからいいんですが、
冬は枯れ木の木漏れ日って感じです。
まーそれでもボチボチ発電するってところなんでしょうか
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 14:20:10
>>352
効率はだいぶん落ちてるんだとは思います。
が、陰が出来るか出来ないか位の曇りの日でも、無負荷なら前日よりバッテリー電圧上がってる位にはなってますね。
さすがに雨の日は無理っぽいですけど。
パネルの種類によっては、曇りでもあまり電圧落ちなかったりというのがあったと思います。
あとソーラーパネルの一般的な性質として、一部分でも陰になると発電量がガタッと落ちるようです。
部分的に陰が出来るような環境なら、大きいパネル1枚よりも、複数のパネル使うほうが効率が落ちずにすむ場合があるようです。
私も素人なんで、詳しい事は先達の皆さんに聞いてみて下さいー。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 14:23:52 j+cCi//V
>>353
ほええ・・・
ま、やってみないとわからんやね・・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 21:21:56 IlJrWZ3R
「近くで工事をするのでそのご挨拶に伺いました」ってワンパタな営業トークどうにかならんかね?
ローラーで営業に周ってるのがみえみえ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:33:50
URLリンク(www.yasukawa-shoji.co.jp)
こういう発電量計が安く出ないんだろうか
これで6万以上はなぁ・・・
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 01:31:46
>>355
どの業者もあんまりワンパタだから、
「へええ、このご近所すごく仲がいいんですよ。どこのお宅?」
って聞きたくなってきた。
夫が話聞いてみたら「月5件まで特別料金で…もうあと一件だけ」
とか、そんな煽りで百万単位の買い物を急いで決めるかってのw
中古のパネル買って自力で作りたい。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 10:03:31
うちのチャーコン、120日分の発電量ログが落ちるけど・・・
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 10:48:56
>>355
「初めまして。お宅の事をここ一年調査させて頂いておりましたが、ソーラー、いかがですか?」
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 10:53:13 Nl+W4Syu
安くて、発電量・充電量が一目でわかる、お薦めのこんとろーらーよろしく
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 19:52:25
>>359
1年間も調査されているほうが怖い件について。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 23:15:11 5UvS1D3t
ホームセンターで、2、3万ぐらいでミニソーラー発電機とか売ってないかなあ。
ソーラーパネル、ワニ口クリップ、コード、バッテリー、インバーター
目視充電量計のセット。間違いなく売れる。企業の圧力に屈しない市場が出来れば。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 00:51:40
>>362
そんなものは間違いなく売れない。
まともな仕様にしたら2-3万じゃ無理だし、その程度の科学実験玩具に
なんの実用性もない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 03:27:43 DXo32cl5
シャープ、太陽光発電補助金があるらしい。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 07:58:34 AwSMbBo7
パネル
URLリンク(www.pvrecycle.com)
チャーコン
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ナイトライトにする場合は夜間タイマー付きを選択
バッテリーはスクラップ屋のトラック用を並列にする
インバーターはMr.maxで1000円くらいのがある、但しボロw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 08:51:22
最初からインバーターありきというセンスが良くない。
できるだけ直流のまま利用する方法を考えよう。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 09:11:05 AwSMbBo7
世話やけるのう〜、ほれ
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(www.shimarisudo.com)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 22:53:40 DXo32cl5
趣味で太陽光発電DIYしてる人のブログってどこかにないですか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 08:02:17
パネルとコントローラーとバッテリーと、
その位なら2,3万で納めるかなぁ、ソーラー外灯セットの範疇なら
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 11:30:12 z284iWuz
中古カーバッテリーって、車屋で「ください」って言えばもらえるもんなの?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 12:53:57
>>369
そのソーラー外灯セットで2,3万を償還するには何年間かかりますか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:09:21
>>371
設置する楽しさを味わい、暗くなった時に外灯が点灯して
周囲を明るく照らしてくれた瞬間、感動で償還する。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:15:26 z284iWuz
ね、パネルからコントローラーまでの延長ケーブルって専用の奴売ってるけど、要は100均のコードでいいわけ?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:19:18
>>371
>>372
まあ、「大人の科学」のお高いのと思えば長期間遊べるから
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:29:03
>>372
そう思うしかないよな実際w
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:45:04
>>373
専用ケーブルってのは、耐久性が高くて、十分な通電容量があって、
簡単に接続できるコネクタがついてる。
100均のコードは安い分細いし、室内使用前提だから外では使わないほうが良いよ。
せめて、ホームセンターで屋外用のケーブル買ったほうがいいと思う。
芯線の太さも、パネルから生えてるケーブルと同じくらいのを選んで。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:50:50 z284iWuz
ふむふむありがとー!
378:372
10/10/23 13:56:46
>>371
マジレスすると、
システムに2.3万円かける・・・の間をとって2万5千円とする。
外灯はLED照明使うだろうし、電気代はほとんどかからない。
一晩8時間点灯させると仮定して、電気代は7.5円程度。
注:単三エネループ1本を満充電するのに約2.5円
LED懐中電灯は、単三電池3本使って、だいたい8時間連続点灯可能。
だから、毎日エネループを3本充電して一晩懐中電灯つけっぱなしで
置いておくのと同程度と仮定した。
充電代2.5円×電池3本=7.5円
2万5千円の投資を一日7.5円で回収するとすれば、約3333日。
ザックリ9年で回収可能。
もし、バッテリやコントローラを交換したりした場合、その分償還は長引く。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:05:53
>>370
バッテリは、車の修理工場とか行けば結構もらえるよ。
ディーラーとかよりは、町の修理工場って感じのところに行くほうが吉。
ディーラーは、廃バッテリとかの管理がキッチリしてるから、断られる時が多い。
つか、車検のついでに聞いてみたけど断られた。
個人経営っぽい修理工場だと、「あんなもん欲しいんか!適当に持ってけ。」
と言ってくれたw。
でも、ちゃんとテスターか電球でも持っていって調べたほうがいいよ。
長い間放置されて、カスッカスになってるのも多そうだった・・・。
380:372
10/10/23 14:09:20
>>371
あーーーーゴメン。
電気代全然違った。
お詫びして訂正します。
充電にかかる電気代は、1回あたり0.2円だって。
その場合、0.2×3で、一日あたりの電気代は0.6円。
2万5千円を一日0.6円で回収すると・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんと114年で償還できます。
電気代参考にしたページ
URLリンク(jp.sanyo.com)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:10:17
バッテリーとかケーブル回り買い揃えるには
ホームセンターとカーショップだとどっちが安めかな?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:14:32
>>381
ホームセンターへ行けば、カー用品コーナーもある件について。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:29:44 IgAWaVG6
>>380
じゃあ、ソーラーやめて、エネループにした方がお得ね
うちの旦那にも説教しておきますね
384:372
10/10/23 14:32:59
>>383
得かどうかなんて関係ない。
自分の興味が満たされるかどうかを考えれば、
我慢してエネループを使うよりソーラーを買ったほうがよっぽど得。
説教なんてされた日には、旦那さん(´・ω・)カワイソス。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:43:27
まぁ、自転車などで使うような豆電球が何W必要かだけど、
それをLED+エネループに置き換えて、て段階で電気代は浮いておろうが、
なぞというてみる。
あとは、日差しに応じてパネルを調節したりのお楽しみか
人力追尾とか、曇ってても電圧が足りてれば、パネル増やしたり
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:44:37
得したいが為にソーラーを・・ って言うのが何か違う。
電気を引けない所で電気が使える・・ 例えば宇宙ステーション。
すごい事ではないか?
ところで質問。
バッテリーで規格表記の頭の数字が120のを一個使うのと
40ってのを3個並列で使うのは同じと考えていいの?
後者の方が安上がりになるようなので・・・
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 14:51:46
>>386
だいたい同じと考えていいよ〜。
ただ、バッテリは並列で使うと良くないという説もある。
(それぞれのバッテリのアンバランスのせいで、つないでるだけで
お互いがお互いを充電or放電させてる状態に陥る・・・だったかな?)
まぁ、日常に支障がでるほどのデメリットはないだろうけどね。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 16:03:40
>>371
あ、パネルが何Vのシステムを組むかでも違ってくると思われ
パネルは12Vシステム用がポピュラーだし、
バッテリーもどんなタイプを使うかに夜
LEDは電流に夜けど
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 16:10:44
>>382
バッテリーはHCのほうが安いの置いてる事が多いと思う。
パーツは、ものによりけりかなあ?
HCのほうが安いものもあるけど、種類が少ないので結局両方行ってる。。。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 16:52:52
シールドバッテリーは、オークションストアーの
ここらへんにも出てるので、こちらもみて御一考
URLリンク(www.ymt7.net)
URLリンク(storeuser8.auctions.yahoo.co.jp)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 16:52:57
>なんと114年で償還できます。
孫の代でやっと償還ワロタw
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:23:54
>>380
中古で12V40W超えのパネルが1万弱で手に入るのに
1.2V200mAのエネループの充電で済むわけなかろw
何ネガキャンしてるのさw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:24:37
>>392
もとい、1.2V2000mAな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:36:13
どっちにしても十年以上かかるんでしょ
395:380
10/10/23 22:40:09
>>392
電気代を調べるのがめんどいから、エネループの充電にかかる電気代と
LED懐中電灯の消費時間を例にしただけで・・・
本格的にエネループと比較するなら、エネループの初期投資と
電池寿命の価格も入れるさ。
そんなに変な深読みしないでくれ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:41:13
>>394相手にしないよ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:43:03
ばっかみたいw
398:380
10/10/23 22:44:41
>>392
追加。
ソーラー外灯という前提なので、外灯にしか使わないと仮定して出した話。
他の事にフルで使えばもっと効率上がるの分ってるさ。
そんなに責めないでくれ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 22:59:28
>>398
それはまた・・
LEDは電圧よりは電流なんで、電流制御ダイオードとかで制御すれば、
バッテリーの容量次第なんで、
しかしそのバッテリー、
ソーラーパネルの幅の広い電圧変化でも、劣化しないようなバッテリで頭抱えてるので・・
鉛蓄電池はサルフェージョンと呼ばれる現象を起こしてしまうし、
ニッケル水素はデリケートさが必要、
ニッカドは環境問題があるしなぁ
自己放電を改善したエネループと太陽電池を同時にくさされたようでちょっとレスがとがってしもた
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 23:27:23
>>394
つか、一言だけ返すと
紙幣を丸め、貨幣を電池ボックスに詰めても電気は得られないぞ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:34:44 pXTKDUVR
だからさ
家庭内AC100VコンセントにDC12Vアダプタ差し込んで、
その線を庭に出せばいいんだろ。
わかったよ。そうしますよだ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 05:19:57
>>401
初期費用も運転費用も、そっちの方が格段に安いよw
ON-OFFはAC100Vコンセント⇔AC-DCアダプター間で行った方が良い
AC-DCアダプター⇔照明器具間でON-OFFすると
OFFの時もAC-DCアダプターが1W程度消費し続ける結果となる
↓こんなの使えば?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
AC100Vコンセントが使えない場所以外は所詮道楽だよ
系統連系システムでも元取る前に壊れるしw
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 06:48:42
>>398
あんたは悪くない。前提に基づいた計算も正しいよ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 11:57:28 EPvy2ot+
シャープの太陽光発電。
政府のエコ対策補助金どの程度あるんでしょうか?
5%とか10%?
405:398
10/10/24 13:59:12
>>403
ありがとうヽ(゚∀゚)ノキャッキャッ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:19:36
バッテリーに貯めて夜に使おうという発想の時点で
発電した電気の半分くらい捨ててるようなもの
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 18:15:24 FX9Vrqn5
半分も捨てているんですか!!
また主人に説教しておきます。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 19:02:46
>>406
充電効率やら変換効率やら考えたら悩ましいところだよなぁ・・・。
やっぱし、発電しながら使えるのが一番良い条件なんだろうけど。
充電効率の良い、大容量キャパシタとかが容易に使えるようにならんかなぁ・・・。
アレはアレで放電が難しいけど。
>>407
ソーラーで作った電気を半分捨てるより、
女の化粧のほうがよっぽど無(ry
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 21:38:45
効率の話なら直流給電もね!w
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 21:44:02
>>407
自動車なんか、エネルギ70%捨ててるぞ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:23:33
充電の効率と安定性と経済性を考慮すると
電力会社の割引契約で夜間バッテリー充電して
昼間はバッテリー駆動というのが正解なの?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:03:15
>>410
ガソリンのエネルギーの内、
95〜97%捨ててると聞いた事があるが・・・
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:08:40
>>412
いや、さすがにそこまでは捨ててないよ。
最近の自動車の効率は意外と高くて、30%前後。
火力発電所の発電効率並じゃなかったかな?
あ、でも一応それは実験室レベルかも。
街乗りとかだと、もっと下がると思うけど・・・。
エネファームとか、他の発電所がさらに効率良いのは、
熱として捨ててるエネルギで湯を沸かすから。
タービンとか使ったコジェネレーションシステムは、60〜70%の効率だったはず。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 03:12:34
>>413
> 最近の自動車の効率は意外と高くて、30%前後。
それハイブリッド車に限った話じゃないの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 07:26:48
>>413
いや元のエネルギーを何処にするかによるんじゃね。
対消滅で得られるエネルギーを100%にすると・・・
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 10:09:03
>>415
ガソリンエンジンの正味熱効率。
ガソリンの低発熱量を100としたばあいだね。
でも、30%は言い過ぎた。
20〜30%位か。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
スレチすまん。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 10:18:37
>>407
蛍光灯も、可視光になるのは消費エネルギーの25%くらいらしいから、3/4位は捨ててる事に…。
白熱灯なら9割ぐらい捨ててるらしい。
もちろん、発電所におけるエネルギー変換のロス、送電のロスなどは除きます。
要は、電気とか車とか使わないことをお勧めしますってことですねw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 10:23:01
屋根を占有させて使うもので
効率優先にしたら、明らかに太陽光発電よりも太陽熱温水器
一時の悪徳訪販でイメージ悪いけど、エコで言えば太陽熱温水器
太陽光発電やるにしても、それは道楽
(プリウス買ってエコな気分に浸るのと同列)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 11:35:58
太陽光だけで毎日暮らしているが 電線引いてないので売電も買電も関係ない。
設備は勿論安く済むほど良いのだが 燃料を燃やす発電機で音や匂いはゴメンだし、
電線を引かなくて済んでいるだけで満足だよ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 12:31:48
いいですねぇ。一つの理想ですわ。
ミニログ生活の人かな?
パネルの合計出力と、使っている電気製品など教えて頂けますか?
ここしばらく雨、曇りがちな日が続きそうですが、梅雨時など発電が追いつかなくなる事などないですか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 14:16:54 58yRE+1D
パネルを数枚買った場合の、並列コネクタや、コントローラーまでの延長コードって、
ホームセンターで売ってる?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 16:54:16
>>421
売ってるホームセンターもあれば
売ってないホームセンターもある
「並列コネクタ」がどんな物分からんがカー用品店で探せば?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:12:48
>>422
んーと、パネルを何枚も並列接続するためのコネクタ
パネルによって違うんでしょうか・・・
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:19:38
>>420
パネル合計300W程。エアコンと電子レンジ以外はいつの間にか大体揃ってしまいましたが
それぞれを出来るだけ消費電力の小さい物を選んでいるし、それに 同時に全部を使う訳では
ないので 結構使えています。
日照時間が少ない季節は それなりに色々とあります。
それをなんとか知恵をしぼって乗り越えるのが また楽しい。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:37:44
>>421
大きなホームセンターに行けば売ってる。
小さなホームセンターだと無いかもしれない。
ついでに「ソーラーパネル用」なんて文字は書いてないからね。
電工コーナーで自分のパネルの性能を踏まえながら選定すればよし。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:41:21 58yRE+1D
>>425
さんきゅ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:52:39
>>258のホリエの人です。
他のはどうか知らないけど、ホリエのはコネクタとか付いてないので、カー用品店でコネクタだの配線コードだの買って自作した。
エーモン様々。
ソーラーパネル用の規格品というのは無いのでは?
配線は、線によって何A(何W)まで、という規格があるので、それがはっきり表示があるのを買った。
ホームセンターでスピーカーケーブルとかいって売ってるやつのほうが安いんだけど、その辺の規格がはっきりしなかったので。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:00:07
>>424
ありがとうございます。
大物はやっぱアレですね。
キャンピングカーだと電子レンジ使ってる人もあるみたいですが。
ちょっとしたところから始めてみようと思います。
私はノーパソを太陽でまかなうのがひとまずの目標ですねー。
>日照時間が少ない季節は それなりに色々とあります。
>それをなんとか知恵をしぼって乗り越えるのが また楽しい。
賛同します。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:29:19
>>419
初期費用いくらかかりましたか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:33:44
>>424
300Wで電子レンジ使えるの?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 20:38:01
エアコンと電子レンジは無いように読めるのだが・・・
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:10:09
>>431
テヘッ(ハート)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:18:54
>>429
55Wのパネル1枚から始めました。
電気も引いていない小さな小屋の中で本を読めるようになり
それだけで感激でした。
そのパネルも 10年位前には5万円近くしましたが
今では結構安く手に入るのではないでしょうか?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:58:30
>>433
総費用だとまだ償還できてなさそうだな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:06:25
独立系で償還云々は無しだわ。自己満足でいいんじゃね?
系統連系でもパワコンがブッ壊れるらしいし
ホリエのパネル一枚買ってみるか。
本当か知らんがISO工場だのっていう謳い文句はあるし欧州輸出の実績があるらしいし。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:32:45
うん、所詮自己満足の代物だよな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:46:17
いやいや 今まで灯りも点かなかった部屋で よる本を読め
こうやってPCを使ってインターネットが出来るのだから立派な
発電システム。
コストがどうのと言い出すから変になるのだと思う。
クルマのF-1レーサーに 飛行機を使った方が速いよと言うようなもの。
そりゃ間違いではないが・・。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 06:34:53
電気引けばいい話。
趣味ならともかく、生活で実用として使ってるんだから費用対コストを考えるのは自然。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 07:20:36
敷地内は自腹だからな・・・
電柱1本200万 5本で1000万 10本で2000万・・・
アーアー(∩゚Д゚)キコエナーイ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 07:25:46
インフラが整備されていればその分不動産の価値も上がる
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 07:31:40
どんだけ豪邸なんだ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 08:12:04
おんじみたいなところに住んでるんだろうよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:08:33
電気の来てない土地1万坪に建つ家と
電気の来ている25坪の土地に建坪率200%で建ってる家と
どっちがいいか
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:18:54
>>439
電力柱ってそんな高いのか。
電話柱だと10万もしないぞ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:52:40 oa+6xgKR
うちゃ、3000坪ちょっとしかないど電気きとるが
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:06:11
>>439
嘘ばれ乙w
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:10:12
>>443
それって近所の住環境(学校、病院、警察、消防署、スーパー等)が同じ条件で?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:12:34
敷地が東京ドーム20個分程あり 住まいはその1番奥にあるので
電柱何十本も立てるより ソーラー発電の方が安く済みそうだ、 ウヒウヒ。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4898日前に更新/240 KB
担当:undef