■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■ at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:47:51
会社で山型360*160*120(東洋スチ)を10年使ってて、家用に160の
サイズがもう少し大きい山型がないか探した。が見つからず、トラスコ
の同じサイズのものを一昨日買った。

今日、たまたまこのスレを見つけ、まだ探してなかったメーカサイトを
探してみた。



あるじゃん、KC-2(KTC)
すげぇショック。



851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:46:06 dE+uk/Jz
原から新しいロールキャブが出た。
前回同様スマートツールと同じ物の様だ。
HRCのステッカー貼っただけで7000円も高い原って・・・。
この流れで行くと、
原はトップチェストもスマートツールと同じ物を出してくると予想。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:19:49 VXr8JOax
保守あげ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:32:27 9Rk125vT
保守

854:自転車
10/05/22 00:11:42 3rt8ELxg
あげ

先日、東洋スチールのステンレス工具箱YAHooしてしまった
高価だったが後悔は無い
だってすっげー綺麗なんだぜ 女性的な曲線がそそる
使うのがもったいない位に
今度の休日にクリア塗装しようと画策中
やっぱMADE IN JAPAN刻印は伊達じゃないわ

もうちょい大きいサイズのものも作ってくれやしまいか、メルしたら
「検討させて頂きます」と丁寧な回答を下さった

不況やけど がんばってや 東大阪

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 22:36:46
何故か近所のリサイクル屋で痛箱が山積みにw
2480円だったから7個全部衝動買いしちゃった


冷静になったら一個ありゃ十分だから残りはオクかなぁ
3500円で売って小遣い稼ぎしても良い?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:03:17 v16QI+c9
KTCの次世代なんたらとかいう赤と銀の工具箱を買った。
前もKTCの赤いやつだったけど、入りきらなくなったので。

最初はホームセンターでよく見かける3〜4千円ぐらいの
3段引き出しタイプで十分かなと思ってたけど、
実物を見てみると、フタを閉めるロックが動かしにくかったり、
そのロックに引き出しが引っかかったり、引き出しがガタついたり、
工具が入ると箱が歪んでしまいそうだったり、
なんだか悪い面ばかり見えてしまって止めた。

高かったけど、今まで使ってたKTCもそろそろ15年ぐらいになるので
長い目で見れば思い切って買って良かった!


857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:34:12
>>855
痛箱ってなんのこっちゃと思ったら>>789にあったのねん。。

>>856
乙!

858:856
10/06/02 13:48:23
以前は片手でよっこいしょと持ち上げられたけど、
3段引出しは重いね〜。

両側に手カケは付いてるが運搬には向かないんだな。
今度台車を作ってみる。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 05:23:29
軽い、錆びない、安い、ぶつけてもたいして傷つかない、実用性だけで考えれば樹脂製がベストなんだろうね。
そういいながらも金属製使ってるんだけど、もう錆がでて何度も塗装上塗りしてる
持ち歩く時には角をぶつけやしないかと気を使う。
どうして樹脂製に買い換えないんだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 00:24:38 3eE/LNz5
>>859
アイリスオーヤマ、いいぞ一回使ってみな。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 01:50:15 iRs3DvCz
アイリスの金属製赤色工具箱、引き出しタイプは安いだけのことはあるが、その他は悪くないね

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 17:19:19
屋根の上で作業することが多いから、瓦の上に置いても滑らない工具箱が欲しい
バケツタイプは傾斜きついと滑るよね
できれば滑り止めがついているやつで、おすすめを教えてほしい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 02:16:30
滑り止め貼るのが早いんじゃないか
100均でも売ってるし

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:06:54
って言うか道具箱持って高いところ登るなよ、腰袋に入れてツールは紐で繋ごうよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:16:15
>>864
ごもっともw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:47:50
腰袋はヘルニアとかなりそうだから出来れば工具箱で

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 13:29:10
>>866
工具箱持ち運びのほうが腰痛になるよ
道具の出し入れで腰曲げる作業が増えるからね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:41:38 PTSA/bND
うれしすぎなのでどうしても一つ言わせてくれ
砂のKRL756を買ったっっ
以上
異論反論は認める

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 02:28:35 uju/PnGB
キャンペーン中だもんなぁ
色は?
というかうp

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:45:16
>>867
そうなの?腰ずっと下げる方が悪いと思い込んでたわ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 02:30:51
>>868
雑に使うとロックンロールが壊れて、
運んでる途中にドンガラガッシャンするから気をつけろよw
それと、重い物入れる所のレールは2重にしとけw
15万回の開閉、20年耐久性がある的な事がステッカーに書いあるけど、
凸凹のある所で頻繁に移動して使ってると10年位でガタが出るぞw

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:17:36 xrDinZEl
868です
色はスナップオンレッドにしました。他の色と違ってこの色だけ塗料が丈夫らしいから?
うpはPC素人なので、やり方知らないんでご勘弁を
ロックンロールは確かにプラスチックの爪なのでそのうち壊れそうだけど、
今まで使っていた幕のロールキャブはロック機能がないので
いつも運んでる途中にドンガラガッシャンなりそうになってました。
ベアリングレールは非常に分厚く、鉄板の折り返しもKRAより多いし、
鉄板の厚みもKRAより0.2〜0.4位厚そう 満足してます。移動には注意します


873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:14:42 WfCkmL0B
保守age

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:17:17


875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:06:05


876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:27:52 +iyk1w4U


877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:54:41


878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:56:57


879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 00:22:06


880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:51:24


881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:57:32


882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 18:02:56


883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 22:51:29 K7f23JFy


884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 02:58:41


885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:03:49


886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:48:03


887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 00:29:10


888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 01:09:00


889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 10:41:16 GCOcc9T5
オールステンレス製のキャビネットが欲しいんですが
ないですかねぇー???
時折見かけるのは外装だけがステンレス。。。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 16:42:54
>>889
TONEになかったっけ?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:26:19 zfjjE58W
キャビネットはないよ。
手持ちの工具箱ならばあるけど。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 23:06:32 e15bHrhF
>>889
ツールショップキカイヤを調べてみそ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 11:32:50
>>892
オールステン製を探してるって言ってんだろうがw
時間を無駄使いさせやがってw

894:O093045.ppp.dion.ne.jp
10/10/17 18:23:56
引き出し内部とスライドレールは鉄製だったなw
すまんかったw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 22:14:25 5VlOwR4V
オールステンじゃなきゃ意味ないよ、
マリンや湿気の多い場所じゃ使えません。
KIKAIYAの物も非常に惜しいアイテム、
あと一歩、残念だね。


896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 17:23:58 r2LuTvun
海から徒歩1分の場所に住んでるがほんとにサビひどい。

でもスチールの工具箱は15年経つけどまだ大丈夫。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 10:10:56 FFP+UbBk
>>896
塗装が生きていれば何年でも平気。
でもレールなんかはサビサビだよ、きっと。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 12:16:59
関西に引っ越してきました
京都・大阪近郊でお薦めの工具屋(店舗販売)教えてくだされ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 09:13:26
>>898
オオダニ商店
大阪にあるのに江戸堀
女っ気満載のファクトリーギアなんば店

ぐらいか?

俺は最近は工具屋に行って手にとってそこでは買わずに海外通販が
メインだけどなー

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 15:19:36 NJXnMqGG
俺も砂のKRL8月にオーダーしたんだけど未だ来ず。
もう秋冬のキャンペーンが始まっちまったよ。


901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 16:00:35
>>900
それはちょっと酷くねーかw?
いくらアメリカから輸入してるって言ったってなぁ…

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 16:09:28 fkUCtbTn
>>901
やっぱり遅いかな。

今月初めにまだ入庫してないって言われたきり。
あー早く来ないかなー。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 03:53:14
>>898
シマコーポレーション

904:900
10/10/24 08:26:19 czU9zc8G
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

このブログの10/22を見ると、
春夏キャンペーンの箱が納入されているので、
特に遅い訳じゃないらしいな。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 12:51:15 xpyHP1Wr
なかなか面白いブログだね。
地方のメカニックの心意気が伝わってくるー。
すごいなー、砂箱どんどん導入してるんだー!

それにひきかえ、首都圏で無名箱に砂バッジ付けてる自転車屋も(><)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 16:47:50 pFg9hc2z
キカイヤのロールキャブ使っている方、居ませんか?
6段くらいのが欲しいのですが安いので気になっています。


907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 15:49:01 9mGYWfMP
コーナンで売ってるストロングボックスってのが
リングスターのスーパーボックスとほとんど一緒だね。
450で値段は1980円。リングスターのOEM商品みたい。
中皿にSUPERBOXって書いてあったw
スーパーボックスと違って小物入れはつかないけど値段が安い。

908:900
10/11/13 17:41:33 vTLIMfAD
砂箱キター!

今まで収納に頭を悩ませて、
重ね置きしていたのが、一気に解決。

それどころか、何も入ってない引き出しがあって、
手持ち工具が、実は少ない事に気付いた・・・。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:50:48
>>908
オメデト!
中身入りの写真うpよろw

910:900
10/11/13 22:33:29 vTLIMfAD
>>909
アリガト!
恥ずかしながら中身はKTC占有率が高いので、
うpはどうかご勘弁を。

箱に見合うように、中身もレベル上げるぞー。

911:909
10/11/13 23:16:09
新しい工具箱に工具のレイアウトを決めて行くのは楽しいよね。
レンチラックやソケットホルダーを使ってキッチリ収まってるとカッコ良いしねw
盆栽で無ければ、KTCだろうが、無名だろうが、
使い込んだ工具には味があって良いと思うよw
まぁ〜それを分かっててもブランド工具に買い換えちゃうんだけどねw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:19:37
皆さんcomecなる工具箱メーカーご存じ?
尾久に出てて興味津々なんだが、ぐぐっても詳細分からず。
オシエテエロ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 13:25:08 x1xUwUJe
>>908
おめでとう!
砂箱導入か!すごいな!
よくがんばったな!
箱が来た時の高揚感はいいよなー。

オイラはMAC箱だけど、
どうも付属のウレタンマットが良くない。
工具が接地してる部分がうすら錆びる(泣)
頑丈なのはいいけど、ベアリング入ってない安いモデル(><)
今時、中華箱でもベアリング入りだな〜(><)
オイラもがんばって砂にすればよかったな。

914:908
10/11/16 13:59:41 ERQjfaFj
>>913
ありがとう。
数年思い悩んで、ついに導入しました。
オーダーしてから納入まで3ヶ月。
永かったっす。

砂のマットも大丈夫かな?
以前、他の滑り止めマット使ってたら、
メッキかかってない工具に、
チェッカー模様が転写されてて、泣きそうになった。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:42:47
今日ホムセン覗いたら二硫化モリブデングリスが1本300円弱で売ってた。
仕事で使ってるのは同量で1本700円ほどなのだが、ホムセンのやつと性能どう違うか知ってる人いる?
もしほとんど違いがないのなら安い分こちらを使いたいのだけど…

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 13:39:01 1k5/hryu
成分表示を良く読もう
二硫化モリブデングリスではなく
二流かもしれん


917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 19:43:13
二流イヒモリブデングリスだったら嫌だな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 10:56:08
URLリンク(www.monotaro.com)

URLリンク(www.monotaro.com)
の違いだよな。
使ってみて実際あまり違いを感じないが。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 13:22:32 f3YUGl8r
KIKAIYAのステンレスロールキャブはどうですかねぇー?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 18:17:52
だれおもw

921:sage
10/12/14 00:25:28 ojT3oxHL
コストコのステンレスキャブ買ったが、開けるたびにガタガタ音が…
ま、かっこいいからいいかー。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 12:26:14 qw5ode9S
ここの工具安いよ〜
URLリンク(rspfumi.blog109.fc2.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 19:03:34 F4Q3kcas
>>922
糞アフィ厨乙w
クッキー食べない様に注意w

924:omikujidama
11/01/01 11:25:28
あけましておめでとう

925: 【小吉】 【299円】
11/01/01 11:27:07
あけましておめでとう

926: 【ぴょん吉】 【1188円】
11/01/01 21:46:38
箱ネタも尽きたか・・・

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:27:00
ハゼットの190L-2のトレーの仕切り板
自由にアレンジできたら欲しいんだけどなー
長いものもっと入れたいねん

928:名無しさん@お腹いっぱい
11/01/08 18:06:21 nYfFWLm6
スナップオンのオートマチックスムースレール?単品で購入出来ますか

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:27:40 4OlZteMO
>>927
激しく同意
トレー2段ともレイアウトが同じってなんでやねん

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 17:03:46 Fa0U2Mpm
>>928
10センチ位で勝手に引き出しが閉じるスマートクローザーの事?
昨年の春夏Ykwマガジンの別冊に「8-05288ALRSC 1セット 5,250円」って
記載されています。
その後の秋冬マガジンでは一切話題が無かったような気が。。。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:23:26 qqq/zZ5l
ペリカンの工具箱カッコイイなぁと思ったが、ちょっと高いな・・・
URLリンク(fuuta98.shop-pro.jp)
こんな感じの樹脂製チェストって他に無いかな?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:16:15 io6umtjL
ペリカンの工具箱いいなあ!
ペリカンの各種ケースは軍やSWAT隊が使うなど、最高レベルの強度。
安い樹脂製あるかも知れないけど、耐久性はおそらく雲泥の差だろうね。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:35:45 VDIQ3GqD
>>932
ペリカンのカメラケースなら使っているけど、良くも悪くもアメリカン!
シンプルで大雑把な造りだから壊れようがない
確かに耐久性は高いと思うよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 16:39:51 ZnIumScS
KETERのこれはどんな感じだろ?
URLリンク(innocent-keter.com)
使ってる人居る〜?

935:ふみ
11/01/30 12:26:43 2K0GjBZt
工具のブログつくってます。
よかったら見に来てください。
URLリンク(rspfumi.blog109.fc2.com)

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:24:13 m4hKbY1V
>>934
これいいけど、ちょっとごつ過ぎるな
もうワンサイズ小さいのが欲しい

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:43:12 0MgxqA0J
>>934
まさにそれを使ってる
コストコで買った
それよりも小さいのも買った
椅子にもなって便利だよ

938:934
11/02/15 15:41:47
>>937
これより小さいサイズって手提げタイプのヤツ?
HP見る限りチェストタイプってこのサイズだけしか見当たらん・・・

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:18:37.91
プラ製工具箱
アイリス派だったが、リングスターに鞍替えした
最近のホムセンにはどちらも置かなくなってきているような
ホムセンオリジナルの糞箱なんて買わないのに

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 15:09:24.36
オレはアイリスのハードケース500だな。
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

中皿が2つあるので、広げたときに工具を探しやすいよ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:16:19.08
工具箱を新調すると工具も増える
きちんと整理された山のような工具を眺めてるだけで何か落ち着く
この間、安い工具箱を買って来て喜んでいたら、知らない間に新しい工具がぎっしり詰まっていた
工具箱は危険だ・・・orz

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:52:37.54
二年ぐらい工具収集癖が止まっていましたが、今年は工具収集に萌える年になりそうです
工具箱物色にホムセンに出掛けましたが、最近は工具関係は寂しくなりましたね
また足繁く工具専門店に通うことになりそうです
プラ製工具箱を探していますが、良い物が見つかると良いのですが
見つかったらここに書きたいと思います
因みに今は工具箱は13個持ってます
みなさんはどれ位お持ちなんでしょうか?
また、お気に入りはどれですか?

943:((( ◆.unknownfc
11/03/01 22:52:05.07
ブルーポイントのオレンジ色プラ箱2段目に、コーケンのジールを敷き詰めてみたぜ
URLリンク(www.dotup.org)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 10:24:23.83
>>940
自分もそれ使ってます。

最近工具が増えてきたので大きいのに買い換えようかと思ってます。
これ使ってる人いませんか?いい所悪いところ教えてください。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 19:31:07.85
大きい工具箱は整理が難しいね
俺は小さい工具箱を複数個使ってるよ

大きい工具箱で綺麗に整頓出来る方法が知りたい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:15:55.97 Efg57L9a
工具箱ぐらい自分で作ってよ〜

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 23:55:49.70 agkHOnvj
>>945
小さい工具箱でスタックできると良いんだけど、
国産とか安いのではなかなかそういうのは出ないねえ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:51:58.57
ラジコンヘリをやるようになり、徐々に貯まっていく工具をどうにかしたいと物色し
KTCのミニチェスト&ミニキャビネットに一目惚れ。

どう考えても割高なんだけど、その印象が忘れられずに買っちまった。
後悔はしてない。

ただ、看護師の嫁からは大ブーイング。
別に価格とかの問題じゃなく、病棟で使っている緊急カートってやつを
連想させる色、シルエットらしく
「家に帰ってきてからも、そんなもの見たくない!」と非難囂々・・・

ちなみに緊急カートっていうのは、こういうの↓
URLリンク(www.med.nagoya-u.ac.jp)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:11:18.18 bOs3tShT
たしかにソックリだ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:02:32.94 8JEbKuS/
完全に台車+工具箱だな。(笑)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 17:47:59.22 xIKj+MOP
木製の工具箱で良いの有りますか?
探してもなかなか良いものが見つからないので
痺れを切らして自分で作っちゃいましたが

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:24:27.41
大工道具用の箱は木製のが多いけど、
自動車整備用となるとほぼ皆無なんじゃないかな?

オレが知っている木製工具箱はKTCのやつくらい。
URLリンク(66tool.blog20.fc2.com)
とは言うものの当然廃盤になって久しいが・・・

っていうか、ぜひ自作の木製工具箱の画像UPしてください!!

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:33:30.20
大工さんは工具箱は自分で作れるからな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:45:21.40
>>952
初めて見たけど
凄くかっこいいな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 21:37:17.29
どことなく自演の匂いがw

956:951
11/03/16 00:32:25.23
>>952
返答ありがとうございます。しかし16万円とは・・・
木製シャッターとか技術力高過ぎで
こんなの見せられたら自分が作ったものなんて恥ずかしくてup出来ませんよ(^^;

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 13:01:15.40 ulicY5RC
>956
画像見たけどこれはコレクター的な顧客向けに
少し高級に作ってるから量産の割りに高価になってる。

まあ、同じ形でも本気で本物の高級な物を作ろうとしたら
その5倍は黙って掛かるけどね。w

でも、シャッターの部分を扉にしたりして実用だけで考えたら、
ワンオフでもこのくらいで特注できると思うよ。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:13:19.48
>>957
工具箱マニアとしては持っておきたい代物なのかな
オレは980円のトラスコのブルメタのが好きだ
コンパクトで壊れにくいし

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:57:00.96
保持

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 19:53:39.33
工具満載にしてるとスチールの箱では持ち運びがキツくなってきた
体鍛え直すか・・・

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:46:00.46 B+YfVA3Y
あんまり付いてるの無いけどショルダーベルト必須だよね。

ベルトは自分で太さとか肩パッドとか選びたいから、
ベルト通す仕様にだけして欲しい。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:16:53.71
学生の時の机の引き出しを工具箱にしてます
車庫に置いてます

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 20:19:45.65
>>958
トラスコの箱って東洋スチールのヤツ?
URLリンク(www.toyosteel.jp)

近所のホムセンではトラスコのばっかり。
出来れば「TOYO」と入ってるヤツが欲しい。。。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:46:21.50
こだわりの工具について語るスレ@車板 27
スレリンク(car板:417番)

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 14:46:57.07 ID:6T5/Yans0
Best tool chest ever!
URLリンク(www.liveleak.com)



965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 14:51:45.00 0gMPa2w7
KIKAIYAのステンレスキャビネットが新モデルに!
なんと一番肝心な材質がSUS304からSUS430に!

はぁ〜。。。



966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:34:19.77 m+WjQso2
どこに書き込んでよいのかわからないので,ここでお願いすることにしました。
工具箱を踏み台(ステップ)として利用できるものをご存じありませんか?
スナップオンにステップストールというものがありますが,
大きすぎて利用が難しいと考えました。
希望としては,高さが25pぐらいで,縦横が25p×30pぐらいがよいです。
ご指導をお願いします。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:37:49.89
アイリスオーヤマ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 12:43:51.22
>>966
踏台としてだと多少不安定だが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この手の椅子付き工具袋つかってる。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 19:00:12.65 AaHfy/Qt
リングスターのドカットで決まりだな!
URLリンク(www.abit-tools.com)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 22:35:57.26
tesu

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 22:38:03.94
URLリンク(www.astro-p.co.jp)
これのキャスター外してとかどう?
注意書きには乗っかるなって書いてあるけどな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 17:39:19.98
工具箱ってゆうのはー
男の子がお化粧道具を整理してしまっておくのにちょうどよいって
ききました

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 12:59:48.33
krl756bのキャンペーン中に買ったけど、krl756cが納入されました。何が違うか知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 01:56:49.40
ところで、次スレどうすんの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 21:27:53.19
>>973
キャンペーンで買ったってことはバンセから?
バンセに聞けば判るんでは?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 14:26:47.54
<<975
納入時に聞いてみたのですが、詳しい事は、わからずじまいでした。(マイナーチェンジしたとか言っていました。)


977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 07:45:01.33 OrpfL7M1
ハンドルが違うんじゃなかったっけ?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:53:00.23 3RdRVaGo
これって日本で手に入るんでしょうか?

URLリンク(www.garagejournal.com)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 01:49:06.78 KEYfZjnK
工具箱が欲しくてたまらない

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:16:16.64
>>978
スタンレーだな。ブラック&デッカーと合併したとこだよな。

これが同等品かな?高い・・・^^;
URLリンク(mactools.jp)
マックツールズはスタンレーのグループ企業みたいよ。

同等品だけどスタンレーの渋いロゴと違ってマックツールズのロゴは派手でなんか好きになれんな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:28:08.60 KEYfZjnK
>>980

情報ありがとうございます!
高いですね^^;
俺もスタンレーの佇まいの方が好きですw
どこの買うか色々悩みまくりです

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 19:02:26.47
質問なんですがURLリンク(beebee2see.appspot.com)
みたいなトレイを作りたいんですが、
ホームセンターを見てもスポンジ?みたいな素材が売ってないです。
これってどうやって手に入れれば良いでしょうか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 19:53:05.42
>>982
URLリンク(www.gomushop.com)
こういうのを買って、彫刻刀等で削って自作すれば出来るだろうと思って
ゴム買ってみたけど、上手に削れなくて処分した、苦い思い出がある
根気と器用さに自身があれば、やってみてはどう?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:19:16.58
ゴムは刃物を水で濡らしながら切ると切りやすい。
ネオプレンなら大きめのカッターでOK。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:48:07.40
>>982
ホームセンターいろいろ探せばあるはずだけどな〜。
大きなお店行って店員さんに聞いてみなよ。

ウレタンシートとかウレタンスポンジとかポリウレタンスポンジとかウレタンフォームとか
呼び方はいろいろだけど硬さや弾力の違いで数種類売ってると思うよ。
硬質な奴ほど高い。たぶん。

あんまり柔らかい奴とかは工具を固定出来ないから固めの奴とか
低反発ウレタンとかがいいだろうね。あればゴムスポンジとかもいいね。

入手性の高さから考えて低反発クッションの中身って手もあるよ。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:52:56.11
かなり匂いがキツイので要換気だけど、ヒートカッターで加工するとスイスイ切れるよ。

ダイソーに315円で売ってる

987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 04:01:04.16
みなさんありがとうございます!!
根気はないのでウレタンシート探してみます。
何件か大型店まわってそれっぽいコーナーを探してはみたのですが・・・
また店員さんに聞いてみます。

低反発系って手もあるんですね。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 06:35:51.34
URLリンク(www.edoboritool.com)

ここで売ってるミノラックってどうよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3727日前に更新/342 KB
担当:undef