■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■ at DIY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 23:25:07
見りゃ分かるだろ…

大歓迎です。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 02:45:12
>>549
見りゃ分かるだろ…

チン子と書く馬鹿以外は大歓迎ですよ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 07:54:10 Rb1PT7Iv
スナップオンのキャブほしいなぁ〜

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 21:13:51
コメリで売ってるキャスター付きツールボックスがお勧め。
でかくてキャスター付いて1980円。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:48:07
折れはアルミのトランクケースに2mm厚の板と3cm幅の平ゴムとタッカーを使った自作ポケット中敷きに落ち着いた
表裏にぎっしり工具を貼り付けられるようにしてそれを3層に重ねると幅39×奥行25×高さ13の
コンパクトなケースに殆どの工具を収納、振っても道具が暴れないし一目で何処に入ってるかわかりやすい


555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 22:36:39
STACK-ONの工具箱っていうかトレーみたいなやつを探しています。
オープンタイプで真ん中に取っ手がついているやつです。
検索してもみつかりません。もう絶版なのでしょうか…。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 07:07:40 kY9LkNM+
STACK-ONならジョイ本に売ってるんジャマイカ

保守あげ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:18:38 /C0pa+Dz
これって使えるのか?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
見た目も値段も重量もすごいが・・・


558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:44:08 PLJx3tUh
値段も凄い。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:25:51
小型の電ドラとかが多いし、職場への持ち運びも多いのでアルミのトランクを
工具箱代わりに使ってる。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:47:14
外の作業用にはツールトロリー
URLリンク(www.e-seed.co.jp)
とかの方が良いんでない?

チェストに詰め込みすぎて車から
一人で降ろせなくなった...orz

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:35:23 C5Uv5TBj
TONEのツールケースBX331購入するかKTCの両開きメタルケースEK−1購入するか迷ってる


562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 15:51:08
>>561
それ、どっちも重いよね。そういう漏れはEK-1持ち。
安く買えたから、まぁ満足してる。工具満載だと持ち運びが大変(w

563:555
07/02/24 09:06:08
>>556
レスありがとうございます。
さっそく探してみます。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 18:44:44
DIY板なんだから、作ったって人居ないの?

オレは仕舞うためじゃなく、作業に必要な工具を乗せとくために
ホムセンで\1,980のスチール棚を買って、脚を半分に切り、棚を
裏返して、キャスター付けたものを作ったら、いつの間にかそれが
工具箱に成っちまった。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 01:44:29 Eo7BOrFS
でっかい入れ物(棚?)とかなら作りそうなんだけどね
でも切ったり溶接したりと大きさや使い勝手考えたり
色塗ったり塗らなかったりとか色々あって・・・・・・・・・・


楽しそうじゃねーかよ!!
工具棚も好きな用に作ってしまいたくなってきた

ただ小さめの(工具箱って言えるぐらい)だったらいいやつ買ったほうがいいな、少なくとも俺にはまだ小さくていいものを作れそうもない

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 04:49:20


567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 16:59:02 P+OOP9ho
結局

個人名を晒して荒してたニートチン子は駆逐されたなwww
今頃檻の中か?www

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 23:08:58 c+DLcJ/t
トネ ツールケース BX331 11.000円 のブラックが気になる。
URLリンク(www.marukoo.com)
実物をどこか都内で見ることはできるでしょうか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 00:38:53
>>568
ジョイフル本田にこれのイッコ古いのに工具ごちゃごちゃ入れて19800円であるよ。
どういう用途で使うかしらんが、ごちゃごちゃ工具を入れれば20kg近くになるはず。
あっちこっち持ち運ぶなら観音開きは便利だけど、
庭先でメンテするなら引き出しの方が重宝すると思う。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 08:33:00
ガレージ持ちや盆栽趣味の人以外なら、持ち運べる工具箱は便利だと思う。
俺も浮かれてチェストやキャビネット揃えたが、ガレージは無いので、
特工や普段使わない工具、盆栽用工具入れになっている。
トネやケテシの観音開きの工具箱は使いやすいよ。
普段使う工具を厳選して詰め込めばそんなに重くはならないはず。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:51:42 x6wL4E+w
ジョイフルは都内じゃなくて県外と言っていい。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 01:31:12 P0eGYCT/
埼玉にスーパーツール王国って工具屋があってよく利用してるけど今度の日曜アウトレットセールやるって店員が言ってた。ステンのドデカイキャビネットがかなりの安値であるみたい。とりあえず行ってみよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 12:26:17
>>572
宣伝うぜえよ。

574:天誅を!
07/08/17 22:38:03
時計板のルクルトスレで脅迫を繰り返していた粘着荒らしが具体的なテロを予告↓
スレリンク(watch板:85-86番)

今回その対象として名指しされた被害者↓
URLリンク(www.best-watch.com)

参考
容疑者の常習性を表す多数ある証のうちの1つ。↓(公務員に対する殺人テロ予告)
スレリンク(watch板:949番)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 15:15:53 OGIMqRBj
都内中心部でワーカーズレーベルのウエストバッグの
品揃えが豊富なとこありますか?
都内中心部なのでホムセンとかあんまないから探せません。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 15:59:30
最近はETCやらナビの取り付けが多いので室内用の小さめのツールボックスさがしてたんだけどダイソーの上蓋の上面に小物入れがついてる300円のツールボックスあなどれんな。
作りはそれなりだけど使い勝手がいい。



577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:26:00
>>576
うん、小物入れ付きは意外と使える。
ひっくり返しても小部屋から小部屋に移動しないやつな。


前からキャスター付きの作業台(ローラーキャビネットって言うの?)が
欲しくてホームセンターやヤフオクなどを見てたんだけど、
ふと思い立って廃材のツーバイ材と合板で作ってみた。
キャスターは粗大ゴミに出す予定の事務用椅子から拝借。
作業時間2時間程度の割りには意外といい感じに出来たので
引き出しを1段付けて、クリアワックスを塗ってみた。
これけっこう便利ですね。



578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 07:00:08
MACのホームページ内のリンクトステムがあるんだけど、
MACの工具箱ってトステムが作ってるのかな?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:23:56
,一-、
     / ̄ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <んなーこたーない
    ´∀`/  \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:08:28 hJatBgtc
金属製は重い
樹脂製はろくなものがない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 02:41:10 UMrxBQxI
エイシンの三段引き出しの赤い工具箱を買ってしまいました。スナップオンのロゴマークを貼ってもいいですか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 19:05:13 0dzVizCM
貼ってもいいけど、いずれ剥がすことになる。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 11:51:17
虚しくなってかぁ・・・

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:21:48
SEEDNEWのローラーキャビネットが安くて良さそうなんだがどうなのかな??
もうちょっとガンバって原にした方が良いかな・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:19:40
そんな物買うならエイシンで十分。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 01:32:48 8CHmOQsF
俺も五段のローラーキャビネット狙ってるんだが候補の一つだ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 19:17:57 WVxjbS54
KTCのSKセールに出てる緑塗装のやつカコいい。
でも重いよね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 04:10:58
シグネットのローラーキャブを狙っているんだが実際使ってる人いる?
マックとかスナップオンには敵わないとは思うけどアストロなんかよりはマシかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:26:27
あげ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:58:51
ボーナスが出たので、前から欲しかったスタビレーの2柱ツールトロリーを探したが見つからなかった・・・ orz
先月まで有ったんだけど、とか言われたので日本中探せば見つかるのか?

URLリンク(www.haratool.jp)
どこかに新品が眠ってると言う情報が有ればお願いします。


URLリンク(beagletool.com)
97/6KMもグリーンかブルーが有ればなぁ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:20:21
>>587
車載用に買ったよ。渋くて良い感じ。
角もゴム製で、ハンドルやパチン錠もブラック仕上げなので、
2個目に持ってても良いと思ったので買いました。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 14:47:40
>>587
確かにかっこいい。でも、中に入っている工具が悲しすぎる。
多分売れ残って箱だけ単品販売するだろうw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 17:12:34
プラノの工具バッグを購入してきた。
底がプラで補強してるやつ。
車載用に工具を詰めたが、良い感じに収まった。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:56:31 B6ZVk6g9
あげ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 01:44:13
あけおめ!
今年もDIYに励みたいと思います。
工具盆栽にも邁進し、もっと楽しい一年になりますように頑張ります(笑)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:08:45 fHHnGP6r


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:54:06
人少な過ぎ(笑)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 16:35:24
こんな感じで内寸の高さが350mmぐらいのってありますか?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)


599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:46:24
KTCのアクティブスピリットの工具セットを買ってきた。
手持ちのネプロスの工具やお気に入りの工具などを詰め込んで、オリジナルの工具セットに仕上げた。
ただの自己満足だが、とっても良い感じになった。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 20:19:40
自分はもう工具箱は集めてしまって、新しいネタが出せないけど
まともなスレなので無くならないで欲しい。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 21:31:32
アイリスオーヤマのHARD CASEを使ってて工具が増えてきて入りきらなくなったので
ちょっと前にUSAGの643LVに買い替えてみた
見た目で気に入って買ったんだけど
ちょっとフニャフニャな感じだな
後、天板を開けたところの仕切りがいまいち使いづらいから
仕切りを切ってある程度大きい物も入るようにしてやったぜ
難点はちょっとあるけど見た目がいいからいいんだお

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:46:42
最近は工具箱ではなく、工具バックを色々と物色中。
砂やプラノなんかは結構良い感じだと思っているが、これを買ってしまうとまた盆栽工具が増えてしまう(笑)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:00:48
職人の世界に入ったんだが先輩達はバケツタイプの工具入れ+腰道具入れの組み合わせが多いみたい
だから925CE-11買おうと思うんだけどどうだろ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 06:00:14
URLリンク(www.bonaka.co.jp)
ORCAのシリーズお勧め。'大兼ね'しないので
小さいやつにした方が良いよ。大きいのに満載すると
可般性が非常に落ちる。車から少ししか移動しないのなら違うが。
蓋あり、なし(バケツ)も用途によるけど、他の人が殆どバケツなら
蓋は要らなく寧ろ邪魔な環境なんだろね。だから同じの種類のにしといた方がいい

暫く前まではハンズでしか扱ってなかったんだが
今は色んなショップで買えます。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:48:29
KTCの工具セットの工具入れの箱の中の
樹脂の部分って単品では売ってないのかな?

俺が使ってる旧型の奴は車に乗せとくとソケットがバラバラになって散らばるんだよな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:40:11
かなり昔にホームセンターで買った工具箱なのですが
これと似たような物を今ホームセンターで探しても見つからないのですが
類似してるものでなにかありますか?
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)

個人的には一番上の部分が単体で開けられるのが便利で長い間使っています。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:58:18
釣具屋で売っていそうな形

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 22:32:36
>>605
トレーが入っている箱に型番が有るから、問合せれば買えるような気もする。
ヤフオクでセットをバラして売ってるから、トレーだけ買うのはダメ?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 12:19:29
すっげ素人質問で悪いんだが、SK3548と4538ってセット内容どう違うんですか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 21:57:35
3/8と1/2

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 08:15:02 RQEUlUjT
え?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 05:06:02
>>608
サンクスコ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:07:34
据え置きのローラーキャビネットを捜しています。

値段がピンキリですが、何を基準に選べばいいでしょうか?
ベアリングが入っていれば、ノーブランドでもいいのでしょうか?
工具はそこそこ入れます。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:34:04
>>613
先ず自分が必要とする容量、サイズ、引き出しの構成等を基準に候補を絞ってみては?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 11:22:57
ベアリングが入っていても、何じゃこりゃ?っていう糞なのもあれば、ベアリング無しでもスムーズに動く物も有る。
かなり工具を詰め込むなら原工具のキャビネット辺りか、それ以上の物を選ぶと幸せになれるかも?
選ぶなら、実際現物を見て、造りや大きさのチェックを忘れずに。
あ、責任は取りませんよ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:40:00
据え置き? 移動不要って事? それならローラー要らないじゃん?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:47:02
613です。
色々ありがとうございます。
近くに見れる店がないので、使っている人の声を聞きたかったんです。
ローラー無しって、あるんでしょうか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:43:28
ローラー付けなければオケ
俺はFGの五段キャビネット使ってるが、特に不満は無い。
盆栽工具含めてかなりの工具を詰め込んでいるが、動きはスムーズ。
原はチェストしか持って無いが、こちらも不満は無い。
KTCは引き出しの動きがスムーズじゃ無かったので、売り飛ばした。
その他ホムセンに置いてあるような安物は、俺は納得出来なかったが、
探せばもっと良い物が有るかも知れない。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 15:27:37
鍵付き(ナンバーキー)工具箱ってあるかい?
職場で勝手に工具使われてなくなることが多くて困る
なくなるのいやだから自分の工具箱持ってこない人もいるし
そういう人に俺の工具箱引っ掻き回されて物がなくなる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 15:35:03
キャビネット工具箱は鍵付きだけど

小さなのはあまり見かけないね
ホームセンターで鍵をつけられるような蝶番みたいのが売ってるからそれつけてみれば

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 12:47:42
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

定価2500円(特売1500円)の商品に見えるんだけど何か特別な商品なの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:14:47
URLリンク(tools.11myroom.com)
こんなの使ってる人居ます?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:00:16
>>622
親父の還暦祝いに仕切りやホルダを追加したりして
工具セットにしてプレゼントしたけど、見た目はよいが
思ってたより使いづらい。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:14:29
色々箱ばかり買ったりしているが、満足出来た箱はほとんど無い。
国内一流メーカーの新型三段引き出しのトップチェストを最近買ったが、
塗装が剥げてる、斑がある、引き出しのロックが固すぎ、上蓋の精度悪し、でMADE IN JAPANの刻印入り(笑)
もうアホらしくて、ここのメーカーの箱は買わないことにした。
台湾製無名品の方が遥かに出来が良い。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:16:01 ocHeM3CP
>>624
KTCのEKRシリーズのことですな(`・ω・´)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:52:17
KTCの工具は好きなんだが、箱は知らん。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:59:30
KTCのEKRは欠点もあるが、持ち運びし易いデザインで重さを感じさせないね。
EK-1も何個か使ってるが、EKRの方が使いやすい。
仕上げには目を瞑ることにしている。
引き出しの固さは使っているうちに軽くなる。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:06:31
KTCのEK-1がお気に入り。
色違いで集めてる。
価格が高いのと、少々重いのが欠点だが、
使い勝手が気に入ってる。
家用に2つ、トランポに1つ、離れたガレージに1つ、
実家に1つ。
中身は用途別に分けたりしてる。
プラ箱ではリングスターのガバットもお気に入り。
これも2つある。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:20:08
raacoの工具箱をメインで使ってる人はいますか。
COMPACT15(一番小さいの)を手に入れて、思ったとおり
開いた蓋が邪魔にならなくて気に入ったんですけど、
持ち手の角度を固定する爪がそのうち折れそう。
案外と大丈夫?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 08:38:13 +Svc3FTU
ペリカンケースってどうですか?
重たくないですか?


631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:24:26
ステン切りハサミやらクランク外しなど巨大工具が増えてきて
既製品では収まらなくなってきた。

ガンガン放り込める木製キャビネット作るのにパイン材とかじゃ
厳しいですかね?

木工は全然わからんのだが挑戦してみたい。



632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:43:08
歪んでるから精度高い工作はきびしいよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 18:34:37 1lAfQHrg
>>630
ペリカンの重さは異常、防水と衝撃吸収性があるから使ってるチームを
たまに見るけど非効率的。
あと指を何回か挟んで怪我しそうになったことがある。
ペリカンが気になるならゼロハリかリモワの精密機械用が良い。
最近は樹脂のもあるよね、撮影機材用品店に行くと内装セットが色々ある。
ゼロハリは現地で買うとかなり安い。
リモワは容量を少し無駄にする。

アイリス オーヤマはそのままだとイマイチだけど
上蓋にストッパー付け
トレーの追加と仕切り外しと加工
その他色々加工しやすくお気に入り
安いから大中小と7個買った。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 15:11:38 gSkLhNcR
ベータのフェラーリのはゼロハリバートンだったな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 14:54:51 wRPj67Nz
路上で整備するのにデカイ鉄工具は移動に無理がある。
樹脂で3個くらいになってるけど良いのありませんか?
作り変える用のベース箱でも良いんです。
リングスター、アイリスオーヤマくらいしか知りません。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 19:15:43
必要な工具だけプラスチックのカートに載せて移動するってのはダメですか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 07:12:03
グチャグチャぎっしり詰まった工具は樹脂でも重たいですが、
運べます、しかし整理するのは至難の技です。
保管用工具箱として整理もしておきたいんです。
TONEとかKTCの観音開式箱の4個くらいで保管用としてもイケそうなんですが
高価なので買えないでいます。
整理は難しですね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 11:43:08
>>635
プラスチックカートが向いてると思う。
URLリンク(www.stanleytools.com)
STANLEY製品の一部はアイリスオーヤマでも扱いがあったかと。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 23:00:07
ありがとうございます。
コレは確かに便利そうですね。
工具屋、ホームセンターにて実物や素材違いモデルの実物も
詳しくチェックしました。

要望が贅沢すぎますがアイリスオーヤマみたいな質感でコレを
作ってくれると改造ベースに良いのになと思ってました。

3万くらいで自作できるように調べて考えてみます



640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 17:09:28
メタルローリングワークショップ
URLリンク(moriyamas.ld.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.machinemart.co.uk)
URLリンク(www.machinemart.co.uk)
Kobalt
URLリンク(www.lowes.com)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 12:38:46
整備なら、よく使う工具だけをKTCやTONEの観音開きの工具箱(俺はEK-1)に整理して、
それ以外の工具はホムセンの安いコンテナボックスに整理。移動は台車によく使う工具と、必要な工具の入ったコンテナボックスを載せて運んでる。
全部運ぶなんて不可能なぐらい有って、コンテナボックスは大小合わせて10個になった。
色々試したが、結局今のスタイルで落ち着いた。
工具箱含めて2万も掛からない。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 17:18:57
ホームセンターの強化樹脂工具箱のトレーは追加注文することが出来る。
300円とかで送料が600円くらいだったかな。
大きめのを3重や4重式にすれば効率よく保管するとも出来るね。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:51:03
軽量化を実現してください。
KTCのEK-1の大きいバージョンで樹脂で作ってください。
主婦の収納テクニック並みに小技を入れてください。


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:45:18
そんなことはKTCに直接言えよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:28:22
KTCも箱は外注だろうから、外注先に言うといいよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 19:49:35
でかいEK-1は軽くても要らないな。
無駄に高いだけの箱になるw
EKRで失敗してるのを先に改善しなきゃなw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 02:27:06
取り出しやすさ、軽さ、収納力、耐久性、拡張性、仕様変更可能、オプション


648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:49:16
>>645
お前アホか?その外注先はKTCの指示で作ってるだけなんだよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 07:55:59
無知って恥ずかしいねw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:20:57
>>648
バカにアホ呼ばわりされる筋合いは無い。
もう少し社会勉強してから出直してこい低脳w

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 01:26:47
間違いを指摘され逆ギレか、、、ホントに程度が低いなw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:33:47
工具箱って進化しないね。


653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:26:27 F9xiAvmm
四次元工具箱〜

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:34:58
平面が大きい、一度に平面が見れる、Aの字のスライドトレー




----------
----- ------
------ ------
----- ------

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:47:33
>>654



656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:17:23
エイシンが潰れたから欲しかったツールキャビネット(ワゴン?)が買えない。
あの安さは他にはないからな。
仕方ないから、自作したいとおもうけど俺は引き出しの作り方を知らない。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:25:37
穴開けたり、色々自作機能をつければ便利

携帯式の上蓋を開けると水平に固定するようにした。
トレーになって便利。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 09:37:10
オマエラ全員馬鹿!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:43:41
質問ですが、アイリスのマイキットでどうなんでしょう

用途としては非常に軽用途
頻繁には使わないような日常工具から裁縫キットや文房具、電池なんかを入れておこうと思っています
持ち運びはほとんどせず、ふたを180°開ききった状態でカラーボックスの下段に入れておこうかと
そうすれば蓋を閉じなくてすむからたくさん入れられるし、蓋部分にも物が入る訳で

そんなわけで、ロックの強度等はあまり気にしませんが、あの可動式の棚の強度がどうなのかと思って
ホムセンで触った感じではそれほどヤワには思えませんでしたが、少々乱暴に扱ったり、経年とかで壊れたら嫌だなあと
サイズ的には型番の「37」サイズがちょうどぴったり収まったんでコレダ!と思ったんですが

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 13:37:55 V5XmEcex
KTCの両開開き EK-1  使用感想


ギリギリまで無駄のない容量スペースと視認性、コンパクト、トレーが着脱式
頑丈で高級な質感、

カラで6.3kgと重く軽いツールチェストと大差ない。
長いデープ.HEXソケットなどが立てれず非水平トレーでサイズが見にくい。


この工具箱を買うような人は携帯工具量も質もEK-1に収まる訳もなく
実際は軽く樹脂BOXのトレー付きの方が便利である。
むしろ軽いチェストを運んだ方が便利。



661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 13:45:26 gUmxgGTg
車.バイク サンメカ用なら体積より 面積 で考えたら良いよね。
デカイのは別ケース入れになるだろうし。
工具の幅.高.は大きくなけど、
50x25cmのくらいの板が 最低4段 ないと簡単な作業も困る。

KTCのEKRなり昔のモデルの携帯持ち運びが良いと思う。
重いのがダメなら樹脂箱4段かな、
オレはアイリスとかリングスターのを樹脂箱を5段にしてる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 06:09:40 igQ8/Cog
6.3Kgもあるのか、
もっと軽いのかと思ってた、ちと重いかもな。

カーボンバージョンがあったら良いな。


663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 13:48:16
エイシンのこれ買ってみたんだけど、
段ボールに書いてある型番TBD133
URLリンク(www.monotaro.com)

ベアリングとの表示だったけどベアリングじゃなし、、、Orz

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:18:53
原のセコイヤってどう?横幅1067の検討中

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 13:44:07
皆様こんにちは。
工具箱専用のスレを見つけたので投稿します。

工具の収納にはKTCのSKX0213をしようしておりますが、
マンション暮らしのため、バイクや車をいじる際は、必要な工具のみ
小さな段ボール等に収納して持ち運んでいます。
この際もう少しましな運搬用の工具箱を探していますが、webでもホムセンでも見つかりません。

そこで皆さんにお聞きしたいのでsが、
下記URL先の画像の手前のケースの様なものをwebにて購入できるところご存知でしたら
教えて頂けないでしょうか?
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:09:06
>>665です。

ぐぐっていたら普通に見つかりました・・・失礼しました。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:00:58
ファクトリギアでこれ注文しました。
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:23:03 SgmhaPhE
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 23:58:02 +2LX/tx6
1万円以下で丸のこが入り、中に2段の小物入れがある工具箱はないでしょうか?
今まで透明な安いプラスチック製の箱で木工系と半田ごて、バイク整備道具を分けてたのですが、
二ついきなり割れて使い物にならなくなったので、すべてひとまとめに入れようと思っています。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:20:27 xFAjU4lI
>>669
アイリスオーヤマ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:41:06 vRExlXjP
>>670
ん?どれのこと?
パワーツールケースは中の棚は1段しかないし、クリアホビーケースは
高さ22cmだから丸のこは入らないよ?
ハードプロも50は2段あるけど高さが足らないし60は1段だけだし。

ちなみに今まで使ってたのがアイリスのクリアケース。
日に当てたら2週間で割れたw


672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:36:27
>>669
FESTOのSystainer使ってる。
・スタッキングシステムなので、中段トレーという概念ではない。
・価格が高い(安いところ見つけたら教えて)
・重い。基本的に車載移動

アイリスオオヤマのケースも持ってるけどよく出来てると思うけどな。
今度から紫外線に長期暴露させないように保管するようにして、
今までどおり工具は別箱じゃ駄目なの。
あとはZAQ(スタンレー)のローリングケースぐらいかな。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:59:44
>>672
FESTOは高すぎっす。
ZAGはネットで仕様見れないし通販してるところもないけどどこかあります?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:20:46
>>673
ああ、ZAGだったね。今はもうブランドは消滅したのかな。
URLリンク(www.stanleytools.com)
このタイプのを国内通販屋で見たことがある。どこぞの問屋が輸入してる(た)と思われ。
カートタイプのはアイリスオオヤマ(かスタンレーワークスジャパン経由)で輸入してる。
けどサイズが小さいので丸鋸は入らんと思う。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:13:57 pD2QbZR9
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:39:42 23Hwwg0R
絶対有るのは分かってるんだが どこにあるんだよ
えーっ 一番上にあったよ

工具箱のなか 黒すぎ暗すぎ
内側を白くしてくれ 汚れが目立っても構わんよ
探すの大変なんだよな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 13:38:23
TRUSCO中山の革製工具箱を買ってみた。
出来はそれなりなのだが、今までの普通の工具箱と違った質感が気に入った。
あまり工具は入れられないけど、よく使う工具だけ入れてみた。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:13:58
最近の国内メーカーもろくな箱作ってないね、安かろう悪かろうばかり。
高いの買ってもろくな出来じゃないし、日本のメーカーも終わってるな。
まだ段ボール箱の方がまし。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:08:23
スナップオンの正方形の工具バックと
ファコムの工具バックいいよ

鉄のチェストだとKTCか
KTCコピーのファクトリーギア

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:46:00
ガテン系の人が使ってる腰袋と布バケツが最近のお気に入り。
軽くて安いし、ちゃんとした物を選べば意外とバイク整備にも使える。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 17:20:42
布バケツとプラ箱小物入れは侮れない。上手く整理出来てれば、使いやすさ、コスパ共に最強。
よく使う工具はこのパターン。それ以外はキャビネットに整理してある。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 08:58:49 GuRc1GwK
URLリンク(www.bonaka.co.jp)

東京、千葉あたりでここの商品を取り扱ってる店を知りませんか?
実際手にとって見たいのですが、ここのサイトにメールを送っても
返事がありません…

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 10:55:46
>>682
スタッフが少ない会社だったらそんなくだらないメールにはいちいち返事なんてしないね。
だからメールの返事なんて来るわけないだろ。
君は電話で問い合わせるって事を知らないのか?番号がサイトにかいてあるだろうに。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:36:58
>>682
ハンズ、ユニディ、島忠...
ハンズは最初独占販売契約してた筈なのだが
店によって置いてなかったり、店舗スペースが小さい所為か
種類が少なかったりするので、他のホームセンターで探した方が良い。
値段は通販含めてどこも一緒(メーカが違法な締め付けやってるのかもね)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:46:28
普通、どんなちっちゃな会社でもwebにアドレス載せてるんだったら
返すのが常識だろ・・・
しかも取り扱い店舗の問い合わせだろ。。。そんな適当な会社の製品なんて買うな!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:13:36 +D3N1xf0
トラスコのベージュの皮のヤツ欲しい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:58:36 tJWikjAU
KTCとTONEのツールチェストは引き出しは軽い&スムーズなのはどちらですか?どちらを購入しようか迷ってます…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 07:47:14
KTC買うならセットで買ったほうが得だな。
よく湧く「近くに置いてる店無いから見れません」厨は見た目で買えばいい。
最近のホムセンの高めの工具箱ってよく出来てるからそんなんでもいいと思うけどな。

あと売ってる空箱の状態でスムーズさはわからん。
意外と引き出しが重い物でも物を入れるとちゃんと動く物もあるし。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:27:40
エイシンのEC-219サイドトレイ付キャビネット使ってる人いる?
写真見てると結構便利そうなんだけど・・・


690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 16:06:59 o/N1lGF8
東急ハンズにありますよ!!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 15:35:13
>>686
値段の割に造りが悪いのでおすすめ出来ません。
中○クォリティーで満足出来るなら止めはしませんが。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:33:56
専ブラだとこのスレ開いたらhobby11の過去ログになってしまうんだけど。。。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:52:29
1回Jane終了させたら直った!
ということで今日、ホームワイドでリングスターのスーパーボックス
SW-450を買いますた!実物は紺色だけどメーカーサイトの写真は
もっと青が明るい感じで全く違うのでワロタ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:46:41 v5pjYKig
カインズで5000円くらいで売ってる、キャスター付きの工具BOXってどう?
けっこうでかいから工具一式入りそうだし、移動も楽なのでよさげなんだけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:27:57
段差がある場所が多いからキャスターはちょっとなぁ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 08:21:50 CmwMzdU0
工具は増えてきたんで6ドアのチェスト買おうと思ってるんだが、
どこがいいだろう?
候補はファクトリーギア、ワールドインポート、ヤフオクにでてるseednewってやつ。
どれも外寸も外観も似てるのだが値段が全然違う。
品質はどれも一緒?おすすめは?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:59:32 agyc4Jtr
リングスターのドカット、いつの間にかD-6000が出たんだな。
ちょっとD-4600じゃ狭いんで、買ってみよう。
ただ値段が割高だなあ。3980円前後か。
モノタロウとかではまだ取り扱ってないようだし。


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:29:05
>>697
扱ってるよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 19:25:27
D-6000買って来たよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:36:17
工具が増えると整理が厄介だな。
最近箱ばかり買ってるような・・・orz
整理上手な人が羨ましい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 23:56:16
>>699
D-6000ってかなりデカイよね。
何入れるんだろう?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 18:58:32
年末に工具を整理したいので、この休みに工具箱を物色してくるよ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 21:10:27 6zpxD2aq
ステンレス製工具箱が欲しい!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:07:37
>>703
売ってるじゃん

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 10:03:55
>>703
買えば良いんじゃないかとjk

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 10:14:49 4H9B/RHK
ステンレスのロールキャブが欲しいもだけど
どこのメーカーも大き過ぎる。
小さめの物が希望、無いんだよなこれが。
KIKAIYAのものがいいと思うけどもあれでさえ大きい。
どなたかいい情報あったらよろしくお願いします。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 10:44:53 ZzoSP8Mz
リングスターのD4600で済んでたけど、
電動ドライバ買ったら一気に狭くなった。
D6000でも買ってくるか。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:14:29
工具箱を増やしたり、今より大きな物に買い替えると、空きスペースが気になり、さらに工具を買い足してしまう矛盾。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:14:08 PObrIJR8
工具は男のロマンである

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:37:07
工具箱は夢の詰まった箱。
男にしか分からない世界。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:22:55 PObrIJR8
工具は男にとって性器に等しい。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:06:16
最初はコンパクトなメンテナンスケースに憧れてたが工具がドンドン増えてきて蓋が閉まらなくなってきたw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:45:54
ネジ止めストッパー

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:17:47
たかが箱なんだけど、使い勝手や容量など悩み始めたらキリがない。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:34:32
リングスターの樹脂製工具箱がお気に入り。
他社製と比べて頑丈に出来ているように思う。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:03:42 5ahXacbj
樹脂なんて経年劣化してモロくなるし
日光で色あせや変色もするから嫌い。
自分はなるべくステンレス製、
軽い車載工具に限っては革製にしている。
こだわって長く使える物を選択してます。
おかしな使い方をしなければ楽に2、30年くらいは使えるだろうし。


717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:58:22 vIdgk0cX
リングスター、良いよな。 俺も今、ハマってるw
D7000、D4600の中皿の形でファンになって、
スーパーピッチシリーズを今、楽しんでいる。
D6000も買うつもりだ。


718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 01:26:37 HpmJfWxO
アイリスのアウトレットにスタンレーの工具箱が4000円であったので
ポチってしまった。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:35:16 R6aO3mD3
すみません。知っている方、教えてください。
原工具のオリジナルキャビネットですが、まだ店舗では売っているのでしょうか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:45:33
(´・ω・`)知らんがな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:51:33
>>719
こんな過疎スレで聞くより、店に問い合わせる方が早いと思うよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:37:23
ホムセン仕様の安い電動ドリルとか電動ドライバだとパッケージが紙箱で、
入れるケースで良いのかないかなぁ。 と探してたら、
リングスターのSuperPitchDeep SP-3400Fってのが良かった。

アタッシュケース型で透明プラスチック製でA4ファイルサイズで深さもあって、
安くて、日本製で、ロックも開けやすくて、縦に建てて置ける。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:31:05
社員かっていうほどリングスター多いな。外のメーカーも頼むよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:26:40 AMKHRxKl
俺はアイリス派
リングスターも持ってるが、中皿が浅いし形も個人的には無駄な感じ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:44:22 GRGA/2QD
メイホーもなかなか捨てがたいよな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:39:09
俺はマグネットで色々いたずらするのが好きだからプラスチックはすべて却下

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 08:05:55 6SBChkY+
細々とした物はアイリス&リングスターの工具箱
塗料の缶やら電動工具は、いわゆるベランダストッカーって言うの?
あれに突っ込んでる

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:30:29 k1MvFPLP
うわ?ナニコレ↑

ちょっと質問。
プラスチックのキャスター付き2段重ね工具箱とか3段重ねのキャリーとか
使ってる人居ますか?
アイリスで扱ってるスタンレーのメタルローリングワークショップもどきの
ヤツなんですけど。
なんとなくヤワ名感じがするんだけど。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:53:57
うわ?ナニコレ↑

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:41:24 4EcJ9+mL
うわ?何これ↑

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:40:30
うわ?キタコレ↑

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:00:47
ココって書き込むとどうなるの?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 15:27:33
(´・ω・`)知らんがな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:14:08
リングスターが最強だな。
色々使い比べたけど、結局リングスターで落ち着いた。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:46:04 8AD5eZd0
うちはマンションなんで、チェストはインテリアかねて、部屋の中に置いてる。
引き出しのうち1段は、ハサミや、ホッチキスとかに使ってる。

で、整備のときは必要な工具をトートバックに入れて、駐輪場に運ぶ。
今日の整備内容をシミュレートして、必要な工具だけをいれるんだけど、
バラす前に、整備内容をシミュレートする癖がついて、よかったと思う。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 23:48:35
工具箱一つ。ビス箱。マルノコケース。トリマ。インパクト。
すぐ使う小物はプラケースに小分け、シャコ万などがさばるもんは買い物カゴに突っ込んでる。買い物カゴ結構使えるよ(笑)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:44:17
で、どこからかっぱらってきた奴だい?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 13:00:34
>>737

小売り業界1位のと、コンビニ2位のあるよ。色でバレバレ(笑)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 14:42:20
工具箱は鉄製に限るんだけどすぐに錆びるんですよね、もちょっと塗装を厚くして欲しい。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:32:42
>>739

お菓子に付いてる乾燥剤入れるだけで違うよ。ビットやキリ関係、インパクトのスリーブ部分も割と錆が出やすいのでインパクトケースにも乾燥剤入れると良いです。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 23:20:33 l5uI7rk8
最近はステンレス製が多数出回っているでごわす。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 01:59:29
>>739
クリアーとか吹けばいいんじゃないの?

好きで使っているならそれなりに手をかけてやればいいじゃん

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:13:59
リングスターのガバットブラックはもう廃盤なのか

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 15:50:47
群青のガバットはいいね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:00:33
ガバットの同等品がコーナンでお安く買えるのは既出ですか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:48:04
ネイビー/グレーのツートーンになってるヤツだな。既出かはシランが。

ガバット、もう1サイズ上を出してくれんかな〜。特に長さ方向にもうちょい欲しいんだ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 07:08:27
最近赤や青が子供っぽく見えてしょうがない。
サカエやOSのベージュや若草色にもえる。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:06:21
サカエのワゴン、オークション昨日で終了してた.....入札忘れてたよ.....
しかも定価10万以上のが6千円で落札されてる.....orz....

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 07:29:31
サカエage

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 12:19:55 bJoyydwp
サカエチカ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 17:52:24
サカエでお引越し

752: ◆LLLLLLLLL.
09/06/22 00:29:57
過疎だね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:15:23 VmVIJelH
工具箱というかロールキャブを磨くとき何を使えば塗装に負担かけずに済むのかな?色褪せ防止を考えると何がベスト?取り敢えずブレクリはダメダメでした。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:33:36
>>753
身近にあるだろ、焼き付けの塗装製品が。
車輪が4つとか2つ付いてるやつ。
あれのメンテナンス用品が良いよ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 23:17:02 VmVIJelH
く、詳しくおしえてください。
俺のマキシマイザーが泣いております。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:24:52
身近な4つ輪がマキシマイザーなブルジョワは
カルナバワックスを、ビフに2度掛けさせとけ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 16:16:27
近所のホムセンからリングスターの工具箱が激減している。
何か裏が有るのか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 07:57:45
>>757
うちは近所が島忠だけど、アイリスの工具箱がなくなってリングスターになってしまった。
アイリスの方が好きだったのに。
というかアイリスもリングスターも全部在庫で持っているような店ないですかね?
あれば手にとって見比べられるのに。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 07:35:14
>>758
まったくだ、ショールーム作ってくれないかね?
遠くでも行くぞ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 13:01:10
プラ箱は当たり外れがあるから難しい。鉄箱は錆びるし重い。
100均のカゴでいいや。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 18:45:30
よく鉄はさびるって言うけど、へこんだりさびたりしてきた箱結構かっこよくね?
あちこちさび撒き散らすと困るけどさ......

プラはどんどんみすぼらしくなる一方で....

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 19:17:02
プラ箱は屋内保管だとそんなに傷まない。
紫外線を浴びる環境だと急激に劣化するが単価が安いので気楽に買い換え出来るメリットがある。
使い込んだ鉄箱の雰囲気は好きなんだが持ち運びが多い使い方なので重さが厳しい。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 19:36:15
DIYなんて色々あるからな一概に何が良いとかは決められないな。
そして今日も工具箱が増えていく。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:02:50
最近の某国製の粗悪工具箱が増えてから楽しみが無くなった。
昔の出来の良い工具箱を大切にするよ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:58:38
この不景気にも関わらず安価にプラ箱を出してくれるだけマシだろ。
俺はリングスター派になったな。
昔はアイリス派だったけど好みが変わったのかな?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:48:16
工具箱に限らず安いものがあって助かる。

反面昔の高くても品質のしっかりしたものを見直すこともしばしば。
でもついつい安いほうに手が伸びるんだよな。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 09:02:37
所詮ただの道具を入れるだけの物なんだが、使いやすさやデザインや色々気にし過ぎてさまよってる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:46:50
箱物は失敗すると後悔しまくるから選ぶのが難しい。
かっこよくて、使い易い、しかも安くって考えると泥沼にはまる。
工具は用途が決まっているから買うのに悩まないんだけどね。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:54:59


770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 18:53:27


771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 06:43:36


772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:45:51
駅伝かよw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 10:35:03
近所にコストコできたんで、見てきたけどうわさのステンレスキャビネット。
やっぱ安いな...


774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 15:41:32
アストロで今9,800で売ってる激安2段セットのキャビネットはどうなの?
やっぱりそれなり?

誰か買った人居ないか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 18:02:04
店頭で見た限りだけど、まぁそれなり。
でも立派に使える。

引き出しの数減らしたり、板厚やベアリングの質、塗装で上手にコストダウンしてる。
でもすぐに使えなくなるということもなさそうで、そういうものを求めているならいい出ないかい?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 09:20:24
>>775

ベアリングは付いてないと思っていたけれど、
引き出しに付いてるかな?

一応、アストロの名前で出しているからには最低限の品質はアリか。

検討してみる、ありがと

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:29:40
ヘルメットが1つ入り、モンキーやプライヤ・ドライバ数本が入り
電車移動でも苦にならないお勧めのツールバッグとかありませんでしょうか?

ミスター・ツールバッグのMB-4500とかどうかと思ったのですが(´・ω・`)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 12:22:17 2ylPqgKW
USAGのツールBOX、お薦め。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 21:54:25
メットはきびしいベ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 19:11:24
最近塗装の弱い鉄箱が多いな。
昔のはしっかりした塗装で長持ちしたのに。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 19:56:28
工具のメッキの質が落ちたのと同様に環境に配慮して塗装の質も変わっているんだろ。
車の塗装でさえ今や水性塗料になってるし。

782:ghj67hj
09/08/16 09:57:55 FF1dWO6u
764,768さん
私は現在後悔しまくっています。
外観を見ただけで某国製の工具箱を購入、
典型的な昔の某国製で引き出しの動きがガタガタ。
安物を購入する際は何時でも確りとチェックしましょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3727日前に更新/342 KB
担当:undef