【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part6【4/3】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/08 01:12:30 4fAvtjtAO
>>249
質感描写とかには効くかもね。

ただ、何本まで解像しているのか、ってのは曖昧で微妙な評価。
FOVEONとか画素数が少ないから解像本数は少ないけど
これホントに割れてるのかな?っていう微妙な解像が続くベイヤー機に対して、
綺麗に解像しながら限界(3個を2画素では解像できない)が来て
スパっと解像し得なくなる。
そして、解像本数が多いよりも格段に全体の解像感が良好になるし、
質感描写も必然的に良くなる。

デジカメ像って所詮は嘘っぽい作り絵だからな。
嘘っぽい解像での何となくな本数なんて、あまり信用できないね。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/08 12:49:12 iR/23sZO0
リリー・フランキーと宮崎あおいのE-30とE-620のPDFカタログ、どこかにないかな。

宮崎のカタログはオリンパのHPに残ってるって事は、リリー・フランキーとの契約の
関係で削除されたのかな?

ここ URLリンク(www.olympus.co.jp) にあった
コレ URLリンク(support.olympus.co.jp)  が見たい。


252:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/08 13:56:07 KmeLqpJS0
アクセサリーシューにつけて画像をスマートフォンに転送するアイテムとかはマイクロ限定なのかねえ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/08 14:14:25 USUXVdLv0
>>252
ヒント
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

254:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/08 21:19:46 wwcMfJyi0
カラス
URLリンク(upload.jpn.ph)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/10 10:01:42 nPuoKYgv0
ピンボケじゃないよ被写体ブレしてるんだよ
URLリンク(upload.jpn.ph)


256:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/11 19:31:52 0CpM5E4D0
ゴイサギ幼鳥
URLリンク(upload.jpn.ph)

257:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 08:33:21 0LGBLniK0
test

258:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 09:03:19 OAsEgn4D0
今三桁機だしても
売り上げ最低記録だすかな

259:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 09:06:53 KS6egkSM0
αみたいにEVF化すべきじゃなかったのか?

260:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 12:14:27 QrNO1FU90
よく出来たEVFなら悪くないと思うけどSLRの自己否定みたいになっちゃうから
ミラーレスだけでいいよ。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 22:48:12 +UQuybil0
>>258
新レンズに期待できない現状じゃね

262:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/12 23:10:54 yasKrco10
現行レンズで満足しいているオレガイル。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 03:41:21 F/H8jIxL0
PENだってPL-1sのあとすぐにPL-2とか、ラインナップに無駄が多すぎじゃね
だったら620の改良型でも出してくれと思うわ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 08:23:51 wrMvsaivO
機種名は正確に

265:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 12:03:46 /cKzmcS40
URLリンク(upload.jpn.ph)

266:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 12:59:17 5wpdkX360
E-620ですが
会長オートJペグ撮って出しやと
等倍で見ると結構ノイジーでつね
ISO200ですが
会長オート切ってRAWで写して
必要あれば現像時に会長オートにするべきやな

267:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 13:11:59 xfk4PFCg0
>>266
階調オートで撮ってノイズがどうの言う奴はアホ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 15:16:30 2vD/xzX50
RAWで撮ってる時点で話の通じないアホ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 15:28:45 W3pTqz1Z0
RAWで撮っていれば現像時に階調オートをOFFに出来る。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 21:43:39 /cKzmcS40
ツグミ
URLリンク(upload.jpn.ph)

271:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/13 22:16:19 7J+MDG1X0
現像時に階調オートって、ギャグかよ。PC使うならもっと丁寧にやれよ。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/14 23:55:00 xBkCKnZs0
去年の秋、E-620を手に入れて以来殆ど触っていなかったE-420を手に取ってみた。
やっぱりかぁわいいわぁ〜。
620は420の不満点が殆ど解消されているけど、この可愛さだけは敵わないな。
春になったら、こいつとまた出掛けようと思った。


273:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 00:25:52 6zuodI3u0
E-620を3535,5020マクロメインで、小動物と車の撮影に使用中です。
どうしてもピントの山が掴みにくく、パナL10マグニを付けても余計に見にくく・・・。
ピントの山を掴みやすくするアイデアは何かあるでしょうか?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 00:39:09 ngR0Qv6y0
>>273
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

275:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 00:43:06 9F4rHfj20
>>273
三脚に固定して拡大ライブビュー
小動物は難しいかもしれないけど

276:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 00:46:24 kN+j2229P
>>273
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 05:09:35 fU0hbQJq0
>>273
e-410と5020でピント合わせ易いと最近思ったばかりなんだけど、視度調節とかは大丈夫?

278:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 08:57:23 nDnHxKeP0
中小企業の社長
URLリンク(tri4.net)

279:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 11:36:07 o76Uu5Wj0
四度調整ダイヤルで四度があわないときはどうすんだ?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 11:49:33 9nRzu0BS0
>>279
メガネ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 12:06:20 B1LHTJJX0
>>279
URLリンク(shop.olympus-imaging.jp)
URLリンク(shop.olympus-imaging.jp)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 12:23:34 5cxUBw4x0
>>281
この前買ったけど、装着してダイアル調整してもクッキリ見える所が安定しない
ダイアル回しても見やすさに変化ない感じ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 12:33:25 nDnHxKeP0
URLリンク(upload.jpn.ph)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 19:22:53 jqjXi8xl0
>>282
可愛そうな人・・・

285:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 19:32:47 P2L2HExbO
オリンパスに限らずペンタミラーのファインダーだと目の位置合わせがシビアになる気がするなぁ。
中心からズレると周辺部が流れて見えるというか何と言うか。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 20:33:31 fePb5TPh0
>>278
鳥スレのカスはお前か。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/15 20:38:12 jqjXi8xl0
>>285
アイポイントが合ってないとか?

288:273
11/02/15 22:13:57 9dEAFwL4i
皆様、多くのアドバイスありがとうございました。
取っ付きやすいところから試してみようと思います。
マグニも一旦、元のやつに戻すかな。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/16 00:14:18 lqTuqt9G0
>>273
G1にアダプターは?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/16 01:26:23 7K8iXI0a0
E-500のスレが無くなってるんだがここでいいの?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/16 02:32:28 nJrwfsqx0
>>290
E-300のスレへ行くべき。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/16 23:16:32 Nvgei+fh0
>>272
420は形サイズが絶妙だよねぇ。
それだけで所有する喜びがあるカメラだと思う。


293:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/17 16:36:34 AKPAfjE10
E-420後継機を出さないのがオリンパスのダメなところ。

旧4/3でも小型の新機種を投入すべき。旧4/3ユーザーはレンズを活かすためのボディ
が欲しい。アダプタ着けてMicro4/3で使えといって放置するのでは酷すぎる。

ちゃんとミラー付きの旧4/3の小型機が欲しい。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/17 18:42:30 0+j4Hhh90
ということらしいのですまんがあきらめてほしい

54 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/02/16(水) 00:36:33 ID:5YyIn3wh0
山木(シグマ社長)
現在ではオリンパスなど一部を除いて、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトの全てを同時に生産している企業はありません。 
マーケティング戦略としても、この三つのカテゴリーを同時に持つということは、考えるよりもはるかに難しいのです。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 07:27:26 yuTmjSy30
>>294
E-5より先に、E-430(?)を出せばよかったんじゃないか?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 09:04:53 IGwxhHpI0
オリンパスの社長代わっただろ。
4/3はもう諦めたほうがいい。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 11:57:20 x1H956um0
URLリンク(upload.jpn.ph)

298:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 13:14:38 rCrcPkNq0
620desdつかえhrんのか?


299:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 14:11:39 Toc4P91qO
懐かしいなE-420それと25mmレンズ、セットで買ったが買う時にはメモリーがSDカードだと思い込んでたなぁ…。家に帰ってから気づいた。今は大切に保管してる。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 16:59:49 1AQbVy5ZO
たまには使ってあげて

301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/18 18:34:28 Q08vF4Dw0
E-510とE-410がでたときは勢いを感じた

302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 01:33:38 pr4dWh9L0
>>299
CFアダプター使えばSDも大丈夫。
自分はSD使ってます。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 09:27:10 GCx72+2y0
>>299
携帯でも改行って出来るんじゃなかったっけ?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 10:33:54 rwPp1Bhz0
>>295
つE-450

305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/19 12:23:06 xs4nDnNQ0
>>294
その3つを半端に追ってしまったオリンパスが大変な状態だからな・・

306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 09:26:56.60 1EXPzp6W0
E-420と言えばパンケーキ
なんて言う人もいるけど
標準ズームがやっぱいいなぁ


307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 12:25:39.05 lwvA0F4Y0
住んでる所や、主被写体次第だろう。都市生活者はパンケーキの方が使い易かろう。
私のような田舎居住者には、広角ズームの方が圧倒的に使い易い。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 19:09:14.87 tPGlLJhU0
URLリンク(upload.jpn.ph)

309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 21:55:22.08 ax1o61lo0
>>301
だよね。あの頃は良かったな。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 22:21:35.92 j5NF3+TG0
>>308
今回はまたいつも以上にひどい構図ですね・・・

311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/20 23:18:21.45 tPGlLJhU0
URLリンク(upload.jpn.ph)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 00:03:37.11 jfzA8LSB0
小さな写真を貼り続ける意図は何なんだ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 00:45:41.27 9XJ7SzOF0
大きな写真は迷惑だろ。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 00:50:09.01 jfzA8LSB0
>>313
何が?
画質や解像のチェックも出来ない写真がダラダラ貼られる方が
デジカメ板では極めて迷惑だ。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 00:56:41.82 Ci7AXQvu0
そういうスペック馬鹿は他のカメラ使えよ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 01:02:17.24 jfzA8LSB0
>>315
おかしな論理だねぇ。あいもかわらずオリンパは・・

317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 03:19:38.80 ShjqOdCC0
URLリンク(upload.jpn.ph)

318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 07:34:28.14 YggF0ovW0
デジカメ板は作例を貼るところでなくカタログスペックを競い合うとこだからな

319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/21 08:54:58.72 vrHNNcb+0
画像貼りはうpろだの宣伝だろ。どうせ。

320:名無し
11/02/21 18:40:08.88 hoefMG0Hi
E-420kitレンズが可愛いから衝動買いした
16,000円だったが後悔してない

321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 05:30:58.49 kepM9FCl0
>318 ん?つまり貶し合戦になるのか?
もうちょっと巧いこと言えやw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 14:21:02.12 pkDgkRG10
URLリンク(upload.jpn.ph)

323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 17:55:39.88 ghS2F+lF0
E-420に続いてE-520を買ってしまった。
やっぱり手ぶれ補正が欲しかったんだよね。

ちなみに俺も標準ズーム一本有ればいい人なので
終わったシステムとか、そー言うのはどうでも良い。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 20:01:32.64 fvipz5ux0
>>323
未来の俺だw
やっぱ俺も手ブレが欲しいのでE-520考え中
でも手に入れてしまうとE-420の出番がなくなりそうで悩み中
(値段こなれてるから尚更)

登山するので9-18oは手に入れたけど、俺も終わったシステム
とかで無問題

所で、誰かこれ使ってる人おります?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

幕営時に、星空インターバル撮影(んで合成)に挑戦してみようかなと、
他にもお勧め品あれば教えて欲しいです

325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/22 23:01:44.33 Es9SHoba0
USBレリーズの付く機種は、まだ救いが有るよな。E-3やE-5は手軽にインターバル撮影する
手段が無い。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 00:35:21.75 owOjSTR20
>>324
こんなのもあるよ
URLリンク(www.switch-science.com)

327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/23 10:02:44.73 gOwlfC6A0
しなぎれちう

328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 01:06:05.75 sb2Fvbqz0


329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/25 06:43:55.39 MNXGZPly0
URLリンク(upload.jpn.ph)

330:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 07:19:37.81 mQlq3gRK0
URLリンク(upload.jpn.ph)

331:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 08:54:47.15 Yl0hx+PK0
XZ-1とE-420+1442だとさすがにまだE-420の方が画質は上ですか?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 09:59:57.62 WqHgKwMu0
>>331
最終出力形態によるんじゃないか?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 18:38:07.28 ICdPQ+tm0
>>331
被写体にもよるけど、E-420は一応ISO800が使い物になるからな。
XZ-1が、実はE-PL1と大差ない大きさだという事を思い出せ。
厚みと重量は全く違うけどね。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/26 21:08:49.03 4Zwb9R7i0
XZ-1は各レビュー記事見ると
片ボケが酷いからなんともいえない

正直、保証の問題から中古まで待たないと手が出せないな

335:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 15:56:10.27 Yrq4cD5h0
URLリンク(upload.jpn.ph)

336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 18:29:28.67 iycyoZKaO
あまりの可愛さに420買ったが、正直今までフォーサーズをバカにしててごめん
最高だわこれw


337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 19:35:40.46 nUqTVam+0
でも赤かぶり気味じゃない?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 21:29:25.60 /HODBeoh0
>>337
このスレで‘かぶり’とか使うな。
人生もチンコも守られてばっかのアンチに叩かれるぞ!

339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/27 22:11:55.82 cKM19zOKO
三日ぶり

340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 05:18:41.62 7oi4RE2UP
たしかブリは出世魚で名前が変わる

341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 14:06:23.98 ZxCl4DFY0
インド料理屋さんにいくとカブリナンってのが美味しい。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/02/28 19:55:07.67 7oi4RE2UP
赤カブ、りんごと間違えた

343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 03:27:34.16 xATeCJQd0
皮かぶり・・・WB色温度調整できるだろ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 12:39:03.45 faArZyF50
マジですか?
むいてもしばらくすると戻っちゃうんですが

345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 15:24:45.83 4c+3rn0m0
つ 輪ゴム

346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 20:30:59.85 gmr7Y+Rv0
E−420の中古はそのうち値上がりに転じるはず。今が底値だろうな。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 21:27:55.50 9f6MtW7b0
E-420は名器だよね

348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/01 22:04:51.99 ZA2y2qbL0
コレクションする必要がないからなぁ
E-500とE-520が逆転した時期も有ったし
E-300/500は高くなるかもしれんが
レンズ不足から売れず投売りして買取不可になるだけだろう

349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 02:03:16.72 CefvC2p70
プアマンズkodakとしての価値はあるね。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 02:26:00.85 GgHyXH350
中古でE500は1万〜1万2千円位だし、E520も1万7千円前後でしょ。
売る気もないし売っても二束三文だし持っていじって遊び倒したほうが楽しいわさ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/02 20:36:32.85 la832UxX0
E-520のシャッターがぶっ壊れて修理してまで使ってるけど、
結局竹レンズしか買わんかった・・・


352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 02:24:53.10 N6YMGmMY0
竹ボディなんだから竹レンズで丁度いいんじゃね。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 04:31:41.07 CzI6PYpi0
松は7-14の一択なんだが他に良いのあったっけ

354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 06:55:28.54 e4xRWu6S0
>>353
14-35と300F2.8はスーパー神レンズ
他は神レンズだな
あくまでも描写の話だけど
重量を含めた機能面は大したことない

355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/03 19:48:29.97 H4ILKkgE0
ファームアップでドラマチックトーン撮れるようになったら即買うんだけどな。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 10:50:49.67 ZSBqr97c0
>>355
せめてRAW現像で対応してほしいもんだけど、システム全体のウリではなく、
機種それぞれでの付加価値にしてるから、無理だろねぇ。

というか、最近の機種からデイドリームが削除されてるんだが、
一度導入したアートフィルタを削除するのはやめて欲しい。
最低限、RAW現像では対処して欲しいのだけどな。
E-PL2欲しくても買えない…。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/04 17:53:49.37 4/vIgztG0
えふぇくとなんてphotoshopかgimpでやればええのに・・・

358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 10:56:36.50 QzWknV+M0
キットレンズの次に買うレンズとして、
2528か3535で迷ってるのですが
どちらがお勧めですか?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 11:36:05.36 eM0zLYMBP
>>358
花とか昆虫とかマクロ撮影したいのなら3535
2528は歪曲が気になる。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 11:38:27.78 fYrkPhft0
>>358
キットレンズに不満がないならどちらを手に入れてもあまり意味はない

361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 12:14:03.45 4pNQNlzN0
キットレンズの次は竹レンズjk

362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 13:14:21.17 lwcQjAyvO
>>358
5020マクロ。いいレンズだよ

363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 13:19:12.79 fYrkPhft0

・被写界深度に不満(ボカしたい)→ 2528 または 5020 または 50-200 (またはパナ2514)

・画質に不満(もっとキレイに・高解像に)→ 14-54 または 5020 (またはパナ2514)

・画角に不満(超広角・超望遠で撮りたい)→ 9-18 または 70-300 または テレコン

・撮影倍率に不満(マクロ撮りがしたい)→ 3535 または エクステンションチューブ

・大きさ・重さに不満(軽量化したい)→ 2528 (ポートレート中心なら 3535 または 5020)

364:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 13:21:11.32 LXTeJ3kg0
パナの25mm F1.4。
標準レンズを使わずして一眼を語るな。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 13:23:05.52 LXTeJ3kg0
ホンモノの50mm F1.4に比べたらしょぼいけど、
でもなぁ、25mm F2.8じゃ余りにもなあ。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 13:26:37.42 LXTeJ3kg0
3535って換算70mmじゃん。
かなり使いにくいぞ。と思うが。
ま、普段は標準ズームで「ここ一番用」ってならどうでもいいが。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 15:37:25.39 ESiwByvl0
2418マクロがディスコンなのはいたいな。
シグマ系は近いうちに全て撤退?

368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 19:07:33.85 LnvKob5O0
某量販店でE-620のダブルズームが34800だった。買いかな?

369:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 19:11:36.61 dHw+Hqi30
買いだろ。俺が買うからどこの店か教えてくれ。

370:368
11/03/06 19:26:35.10 LnvKob5O0
>>369
ありがとう。決心つきました。
E-PL1のレンズキット持ってて、
EVFと望遠レンズ欲しいなと見に行ったら見つけたよ。


371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 19:29:44.34 fYrkPhft0
ねこ
URLリンク(upload.jpn.ph)

372:368
11/03/06 19:48:40.31 LnvKob5O0
売り場に戻ったら売れてしまってたよ。ショボーン

373:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:13:24.90 lAExmtwI0
>>372 改めて言ってやろう・・・ まさしく!買いだ! ったなぁ〜・・・

374:368
11/03/06 21:20:43.72 LnvKob5O0
そうだよなあ。悩む必要なんてなかったのに。
ちょっと立ち直れないOTZ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:24:23.82 VWecGLuc0
「とりあえずかごに入れてから悩め」
オカンもゆーとったやろ?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 21:44:05.88 lAExmtwI0
落ち込むこたぁない。 
電子ファインダーとレンズ追加してもっとE-PL1を愛してやりなって。

377:368
11/03/06 23:06:56.58 LnvKob5O0
みんなありがとう。E-PL1も気に入ってるし浮気するなってことだろうか。
最近びっくりするくらいついてないんだよ。
書店で蛍光ペン買ったらPOSの誤登録で1本10000円請求されたw

378:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/06 23:26:16.66 QuGF1ovV0
>>377
機材マニアになって、写真撮るより機材の動向に右往左往するようになっちゃうよ。
実例がここに。。。orz

つーか、買ってみてから店頭展示品で指紋べったり、とか気付く罠だったかもしれないし、
買えなくて良かったんじゃない?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 01:53:36.42 PcLhArdy0
>>372
ざまあああああw

380:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 02:39:54.22 azqOEz630
何撮るの?

381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 06:39:45.80 mmQp7daG0
別に

382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 09:31:41.01 Pi7FLIzP0
CF変換アダプタ CR-7100とCR-7000どっちがいい?
ほかにおすすめある?




383:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 18:53:18.09 nSr22TY/O
アダプタ使うよりCF買えよ
安いんだし

384:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 20:11:51.58 kCLJaw+w0
CFとCFアダプターって転送速度とかに差があるのかな?

385:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/07 21:07:32.33 3wLMs/iM0
>>382
CR-7000ならE-410で一応動作実績あるよ(ソース俺)
でもまあよっぽどの事情が無い限りCF買ったほうが良いと思うけど

>>384
カメラで使ってるときは書き込みが遅いのと
(カメラ上での)再生時にもたつく感じがする(ExtremeIII比)

まあ基本、非常時用のアイテムだと思う
持ってるだけで全然使ってない

386:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 11:02:12.73 aTYdE3MR0
(参考) SDHC Class4 で計測
Read/Write/RandomRead/RandomWrite
13438/4625/17326/699 ← 素の状態
975/831/992/313 ← CR-7000を使用

パフォーマンスとしては10分の1以下

387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 19:29:03.28 qoLfltdw0
まぁCFを買う方が良いだろうね。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/08 22:52:49.89 /vXZEM6A0
CF変換アダプタなんてあったのか!
これでE-620も買い換えの候補に入るわ。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 01:56:37.30 6k9f6IbU0
情弱かわいそすぎ

390:名無し募集中。。。
11/03/09 03:02:15.38 /0wL5keg0
E-510ってなんで値段上がってんの?

391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 03:56:12.98 yxvOBL6q0
>>390
単に店頭在庫が払底しただけじゃない?
投げ売りの店が順次売り切れになっていけば、値段が高いまま在庫してた店の価格が出てくる。

…それにしても、amazonは何考えてるんだw
他店在庫切れの時に出てくる妙な価格はみんなこいつのせいか?w>カカクコム

392:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 05:12:09.28 YGJX10ca0
URLリンク(tri4.net)

393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 06:50:29.02 mTMpxPT10
>>392
まだ子供だね

394:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/09 17:48:53.79 lDLajvxX0
>391 amazonは安値牽引するがリバウンドも大きい。総じて価格設定はメチャクチャ適当だな。
    別の話だが、ama登録ショップでも掲載商品登録出来る仕様なんだが
    カテゴリ変えて登録した場合(デジカメなのに「ヘルス」カテとか)の価格付けもメチャクチャ。
    ありがたくも迷惑な所だよ

>392 動物園行きたくなったよ

395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 12:23:21.04 5EQdA0fh0
>389
CF自体知られてないだろ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 14:22:18.44 QTuqKqCji
>>395
( ゚д゚)ポカーン

397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 16:56:10.72 +ZqfnEkm0
>>395
今はMDてのがあるからな。

398:368
11/03/10 19:55:06.02 kBXZZUGxi
結局別の店の展示品を42000円で買ってしまったよ。
不具合もなかったし標準レンズは未使用だしまあいいかなと。E-PL1とさほど大きさ変わらんのね。
本格一眼初めてですが皆さんよろしく!

399:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 20:12:01.82 7HJgOo8Q0
おめ!

400:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/10 23:37:26.67 ZrG1UqUJ0
>>397
Mini Discのことですね。(約140MB)

401:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 00:12:31.84 3rFHfIaq0
旧モデルセールで50KでE-620WZK買ったよ
ボディの質感というか触感というのか・・すごく好きだ
明日からカバンに入れて持ち歩くよ


402:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 00:35:32.89 kzeEGmz/0
>>401
おめでたう

403:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 05:26:51.33 ScJI9DMc0
>>400
MDといえば16BITじゃないのか

404:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 10:18:18.11 JnB47ByXO
セガ乙

405:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 16:56:17.03 kzeEGmz/0
32x

406:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/11 20:57:16.61 OJZJ7I3GO
ヤフオクのsyu*****(28)って何様?
E-620、E-520辺りでよく見かけるが、買う気もないのに揚げ足を取るような質問ばかり。
これって荒らし?

407:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 02:52:32.00 0R54RFfP0
買う気があるからこそ細かい事聞くんじゃないの?

408:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 15:53:26.64 /Vat0w610
オクのお約束はNCNRだろ。

409:382
11/03/12 22:14:33.36 EIVEpZYk0
CFを買う事にするよ、有難う。

今M4/3にアダプタ付けて5020使ってるんだけど、
5020の性能をフルに発揮するには4/3かなと思い機種選定中。
E-5が欲しいけど高くて手が出ない。
新品ならE-620になるけど、現状コレがベストな選択だろうか?
ヤフオク中古も含めてオススメ機種あれば教えて欲しい。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/12 23:45:40.80 0y1bXdKy0
>>409
そうさなぁ、少しでも小さく軽い方が良いなら当然E-620となる訳なんだが、中古も掃けない
E-30なんかが狙い目かも知れんね。ファインダーはE-1相当だから優秀だし。
E-3中古は止めておけ。M4/3を使ってしまうと、ボケボケに感じる事だろう。E-P1ですら、
十分にシャープな画質だ。



411:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 00:19:45.85 iOoBblRU0
E-30もボケボケじゃないの?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 02:00:44.35 PavUxPl/0
なんかこのスレは地震とは無縁な話題で進んでて癒されるわ
果たしてカメラ撮って遊んでた日常に戻れるのだろうか

413:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 09:29:49.89 hlieMAzI0
このスレだけじゃない。それに能天気に書き込んでる訳じゃない

414:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 09:35:06.75 /j4hXcCS0
>>412
お前さん自身が地震の話すんなヴォケ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 20:43:01.86 2MLTfV6n0
>>412
不謹慎すぎる

416:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 21:55:40.57 rxcLSoQV0
遊びで撮ってたものが目的を持った記録になるんだから
しっかりと写真に収めるべきだと思うけどな。
こういう時に小さな4/3の実力が発揮される時だ。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 22:34:57.46 PavUxPl/0
不謹慎とか馬鹿か?
こんだけテレビでも何でも不安煽っててもう疲れきってるんだよ
明日から停電にもなるし日常に戻れるきがしねーよ。
せめて趣味くらい癒されてもいいだろうが

418:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 22:39:44.42 /j4hXcCS0
だからみんな趣味の話に留めてたのに
わざわざ地震の話持ち込んだお前さんが馬鹿って話だろ


419:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/13 22:39:51.19 ax2W3BOZ0
だったら日常に戻らなくてもいいんじゃね

420:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/14 19:56:13.19 X4T636ro0
親から就職をせかされないで
ほっとしてる奴も沢山いそう。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/16 00:31:26.18 nnQ2GoGg0
オリンパらしい流れだ。いいぞ、基地外。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/16 01:07:24.09 E3erCv/50
>>417
お前仕事も寝る場所もあるくせに被災者ぶるなよ。


423:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 02:31:44.35 H85G6ZB30
オリンパスってロット毎に当たり外れあるの?
E-410だとジャスピンだけど、E-520だとピンが甘いというかおかしい。
E-520は以前ピントが合わなかったので修理に出したヤツなんだけど。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 08:46:09.83 cQlxl7aD0
オリンパスのカメラではどうか知らんが
二郎ではよく聞く話だね

425:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/18 17:41:49.17 FcowmMdo0
>423
どのメーカーも個体差は存在する。
だから最近の機種にはピントを個人で調整できるようになっていたりする。

修理に出しても甘いならもう一度調整に出せばいいのに。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 18:56:52.29 vt6hUDOj0
>>423
ロットどころか1台づつ違うわな。一眼レフってのはそういうもんだ。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/19 20:52:34.79 OoCdvBa8O
そうそう、品質管理がいい加減だとばらつきが大きくなるだけの話だよな

428:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 18:29:59.39 IdnB4Mdc0
交換用ファインダスクリーン欲しくてヤフオク見てみたら
すっかり姿消してるが、これって・・・・・ry

429:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/20 18:39:48.04 ej7PurQaO
>>428
昔はたくさん出てたのか?
L1用の改造スクリーン(MF用)なら有った様にも思うが・・・

430:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 00:21:29.13 DAhByF6X0
E-4xx/5xx(620も?)用として、少なくとも先月までは幾つか
出品されてた記憶がある。45度とか水平スプリットマイクロで
ミノたかペンタたかのを加工して、ピンセットまで付いていた。
まぁ、単に払底ならそれはそれで良いが、チョト気になったんでスマソ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 14:47:08.53 jkWNCmz/0
>>430
6千円か7千円かで出品されてたやつかな。俺もL1にだけは入れてある。
ミノルタのだったっけ。オリは、こういうのを用意してないのがダメだねぇ。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 15:24:20.35 VsoCwsNZ0
単に入門機にスクリーン交換など不要ってことじゃ

433:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 15:56:00.65 41sIinlx0
>>431
交換スクリーンを用意するって、どんな高級機種だよ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/21 23:14:48.95 RtqibkOh0
スクリーンは在ってもいいけど
あの大きさのファインダーではね
それに中央のスプリットを使うなら
AFでもいいんでないかい

435:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/22 01:13:47.45 9Ccbty8Z0
>>433
普通の高級機種だ。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/23 01:57:36.48 smeBEM440
>>431
それ。どうやら出品者が地震の影響受けた模様。
銀塩の頃からいわゆるハイアマ機未満で交換スクリーンがあったのって
AE-1PとMXぐらいしか思い出せない。
ま、スクリーン換えたところで所詮井戸底&ミラーなわけで。
と言いつつもお遊び用に1つ欲しい。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/23 02:03:13.92 smeBEM440
中国製で5千円弱の見つけたからこれでいいか、、

438:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/23 14:47:48.86 92+9ENh6O
>>436
>AE-1PとMXくらいしか思い出せない

他にはオリンパスOM-1,OM-2とかニコンFEとかね
ちなみにファインダーを外すことなくレンズマウント側からスクリーンを交換できるようにした最初はOM-1だったりする

439:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 00:04:35.62 Ej2MeuzH0
質問です。
E-620レンズキットを愛用しているのですが、特定の状況下で解像度が落ちることがあります。
それは、晴れた冬の午後、自分の影が被写体にかかりそうな位の順光。
そんなシーンで肌色などの明るい色を撮ると、どこにピントの山があるのかわからないような写真を量産してしまいます。
これは機材の不具合でしょうか?それともこういうものなのでしょうか?

440:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 00:30:29.24 4c/A3Tq70
>>438
その辺りは当時のラインナップとしてはハイアマ以上だから
除外してしまった。因みに自分はFEにFE2の全面マット入れてある。
半絞り弱明るいだけでもそれなりに快適だった。
E-410のスクリーン換えたら多分暗くなるよねww
でも手元にあるズイコーとかニッコールで遊びたいから是非欲しい
邪道でスマソ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 03:13:48.01 hVoafhDfO
>>439
ピントの合ってる箇所が全て白飛びしてる、ってオチとか?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/24 12:40:26.86 kF8RGY470
>>439
この事象と関係あるかも。
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)

443:439
11/03/25 01:46:13.18 /pJcTZ5/0
>>441
白飛びだけはしないように撮っています。

>>442
シャッタースピードは1/1000前後なので、これとは違うと思います。

もしやフレアが発生しているのでしょうか・・・

444:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/25 14:16:07.39 Pq4HjYCS0
白飛びは必ずしも悪いことではないの

445:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/25 23:30:56.25 U5XIc34E0
ジャンクで510をげと。
ああ・・・やっと手ぶれ補正が・・・

E-500とは色合いが違うのでしばらく様子見だけど。

>>443
純正のレンズは解放でもそれほどフレアとか出ないはずだけどねぇ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 12:56:18.72 uB+ruhdK0
>>445
どんまい

447:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 20:25:48.40 dEkDZuVv0
E-300をE-520に変えた。
ボディだけなら軽く小さくなって良かったが、
常用レンズが11-22なのであんまり御利益なかった。
むしろ前が重くてバランス悪い。
明日から特訓だ!

448:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/26 23:37:50.82 uMvUQ7aA0
>>447
関節を痛めるなよ。長引くぞ。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 08:11:43.47 R/VZr4Rq0
9-18に買い替えればいいだけだろ
11−22の半端な広角〜標準って日和ったコンセプトが嫌いなんだよ俺あ
微妙に先細りチンポみたいな鏡筒も吐き気するわ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 08:25:07.02 7utH0QrH0
マイクロフォーサーズに換えれば良い。
井戸底な光学ファインダーでセンサーサイズが小さいなんて、今更感があり過ぎるからね・・

ただ、E-300に関してはコダックセンサーとしての価値があるわけだが。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 11:30:24.60 YIwE79KB0
>>449
別にキサマの好き嫌いなんぞ聞いとらん。
死ねボケ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 14:46:01.29 R/VZr4Rq0
>>451
あ?やんのかこら
俺あ喧嘩強えぞ、小僧?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 15:19:43.88 YIwE79KB0
>>452
弱そう

454:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 15:20:34.36 YIwE79KB0
頭も

455:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 16:23:27.95 xMAWyvXF0
言葉はキツイし喧嘩も強い!頭も回るぜ!けれど写真の腕とかはありません!

>>YIwE79KB0 >>R/VZr4Rq0
どんまい!


456:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 18:09:08.58 GH61GrF/O
広角〜標準域のズームなんか30年くらい前からあったけどなぁ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/27 22:40:05.44 fVhLCVJ60
安いのしか買えないんだよ。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 11:25:56.93 HzgfgsfJ0
>>447
バリアン付にしたらいいのに

459:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 18:12:52.28 QRjJJApF0
>>452
安くて暗いお手軽レンズが趣味か。
どんな奴か想像できるな。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 18:40:49.56 UVQPSUIg0
>>423
同じく
調整出したけどだめだったのであきらめた

461:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 19:49:16.33 j2iZkF6V0
でも9-11って梅だけどフローティングフォーカスだし
前玉もなんか凄い技術使ってるわでお得だよね。3桁機使ってると尚更

462:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 19:50:07.51 j2iZkF6V0
9-18でした

463:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 21:50:07.83 4gLt2RTT0
>>452
これか?

闘うコロリンパの姿。
 URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
そして発狂するコロリンパ。
 URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
フォーサーズの実力
 URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

464:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/28 22:26:36.49 lrbj1gr10
9-11とかの異端レンズほすぃ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 11:36:28.59 EAqTMoqr0
>>464
それもう単焦点でいいんじゃね…。

実際問題、高画素・高解像度レンズ・ローパス薄いって条件なら、
単焦点レンズ+クロップズームで良い気がするね…。
レフ式だとクロップズームが無理かもしれないけど。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 14:21:53.51 cL5D4BXE0
クロップズームなら光学ズームのがいいっす俺

467:名無CCDさん@画素いっぱい
11/03/29 19:10:54.59 wGBQAM9L0
9-11って何気に良いんじゃね?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/01 13:30:11.02 yERFeL34O
発売当時から普通に誉められまくりだったと思うけど

469:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/01 13:31:18.78 yERFeL34O
ごめん9−18と勘違いしたorz

470:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/05 00:24:54.66 fk/Kf2pk0
E-520買ったけど、E-300みたいな青空にならない。
彩度を上げると良くなるけどE-300ほどにはならん。
E-300は当分続投だな。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/05 07:10:27.82 TiTMu28si
青空以外は、すんごい進化ですよ。
520 と 300では。

併用がよろしいかと。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/05 08:06:04.22 GHThW7U90
そうします。(^_^)

473:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/05 20:39:58.80 kuT324v60
撮って出しだけど420/520もけっこういい青出ると思うで
URLリンク(www.ps5.net)



474:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/06 19:46:25.58 HUwAlK4D0
>>473
シアンが強すぎると思うんだよ

475:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/06 20:57:14.92 E4FPlzpP0
ブルーを強調したかったのにと思案した。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 01:18:57.30 J2hU4/gli
そうそう、シアンに転ぶよね。
LRのカメラプリセットでバランスずらしてやると割りと簡単に蒼くなる。
今デスクトップ機動かせないんで詳細は分からんけど。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 10:18:06.88 NzVvfCcq0
みんな、桜は撮りにいかないのか?
420は夜桜だと三脚必至だもんで......

478:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 16:23:13.21 XipkLViQO
昼間撮ればいいじゃないか

479:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 17:56:21.58 a8IolTMF0
>>477
梅レンズで夜桜はちと厳しいから
MC50/1.8を着けて出かけてみようかな

480:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 23:08:43.43 VHyQvhCG0
忙しくって行く暇がないorz

481:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/07 23:13:55.67 C9BeB0Am0
まだ咲いてないorz

482:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/08 22:45:42.22 /P3feQTF0
明日はE-520持って散歩に行こうと思ってたら、仕事が入ってしもた。
しかも明後日の朝まで。
天気の良い休日はこのパターンが多い。
仕事して金貯めてレンズ買おうと心に決めた。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/09 00:05:17.64 BOPT0Lat0
松レンズ、アリァサァッスッ!

484:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/09 09:38:25.35 F2WmD4Xa0
松付けるにはボディが・・・

485:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/09 13:48:42.34 BOPT0Lat0
オリのサイト見て松レンズのあがりにうはうはしてしまった。
中級機で撮ってるのも作例にあがってたけど特に問題ないんじゃね?

自分の手持ちは竹3本、梅4本。
150/2が欲しい。。
使い道なさそうだけど。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/09 15:52:45.39 KCCLvNph0
松レンズはねぇ、お値段もさることながら重くてかさばるのでよほどはっきりした
目的がないと買っても持ち出さなくなってしまう。
特に望遠系はどれも超優秀便利竹レンズである50-200と用途が被ってしまう。
さすがにサンニッパは別格だと思うが。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/10 00:08:22.80 LXP0gGMx0
桜を撮って「くちゅん!」
花粉症で「くちゅん!」
わしのマスクにもダストリダクション欲しい

488:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/13 09:47:07.92 KIPbBqIlO
先月買ったE-620用にパナのマグニファイヤー買ってきた
隅が多少見辛くなるけどすごくいいね

489:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/14 18:51:40.10 m1GGFTFQO
オリのマグニだと四隅もっと見づらいよ

490:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/14 19:30:21.73 wZKvaeLM0
自分もパナのをE-410に着けてる。形状もマッチしてよい感じ
若干色収差が気になることもあるけど概ね実用範囲
もしかしてオリの方が収差少ないのかな?

491:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/14 22:26:14.10 hHMc+hgS0
E−420レンズキットだけどさぁ、
ニコンD40レンズキットより写りがいいね。




492:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/14 23:12:28.84 C7RcbEql0
メガネ要らない人うらやまし

493:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/15 00:19:59.37 FhMOzpzL0
ネガネ無しだと接眼部がまつ毛ぶつかって汚れるのが困る。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/15 01:12:10.08 Xt+33sJq0
まつげ抜いちま・・・
なんでもない

495:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/15 01:43:38.36 bVXQuz770
まつげの無い顔は怖いよ

496:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/15 23:28:41.77 n+B13+C+0

URLリンク(onlyzeiss3.web.fc2.com)

497:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 09:12:14.86 gBjftxIA0
Tvsデジもイイが、なんで?
これとXZー1はレンズがいいコンデジの双璧だな

498:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 15:48:43.54 XR7WtnWvO
>>491
その画像を並べて見せてくれ。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 16:13:28.50 bypHghvZ0
>>498
等倍で見比べてキーキーなんか言いたいんだね。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 17:38:30.25 XR7WtnWvO
>>499
等倍どころか数百%にでも拡大してこそ画質の精査。

縮小して補間処理された画像であれば
その差が判らなくなるから同じも同然だ!!!!
と言い張る基地害オリンパかよ・・・異常めが。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 18:19:18.09 bypHghvZ0
>>500
写真撮影&観賞じゃなくて機材画像評論がお好きなんですね。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 18:34:34.46 JpKXJii10
>>500
拡大厨現る!

503:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 20:29:18.11 qIFG8+v10
でもまぁ、この板って機材の板だから、機材オタが集まっててもしかたないと思うんだ…。
目的が機材で、撮影はそのための言い訳みたいなもんでw

…経済には貢献してる気がするんだが、駄目だよなコレじゃ。


504:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 20:52:02.15 B/JbWkyj0
カメラ自体を愛好するのはそれはそれでひとつの趣味だろ
写真を撮ってこそのカメラみたいな風潮あるけどよけいなお世話だっての
写真撮ってもよし、機材ながめてニタニタしてもよしで好きなようにすればいいんです

505:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 21:37:26.78 JpKXJii10
>>504
この手のデジタル一眼が機材愛好対象になるのか?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 21:52:59.68 B/JbWkyj0
>>505
なる人もいればならない人もいるでしょうね。最新のデジタルガジェット好きな人、クラシックな機械式が好きな人
カメラにしろクルマにしろ時計にしろ、いろんな趣味の人がいますよ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/16 23:22:32.62 qIFG8+v10
>>505
デジタル一眼にはもれなくレンズがついてくることを忘れてはいけない…。

オリンパスというか、フォーサーズはフランジバック短いからマウントアダプタ遊びもできたしね。
EOSよりもコンパクトでスタイルもオールドっぽいからよく似合った。

ま、今じゃオールドレンズはm4/3かnexみたいな世界になっちゃったけど。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/17 06:02:15.39 gmgCmwOr0
メーカーの意向もあって、3桁スレは寂しい有様だよなー

509:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/17 08:46:24.75 GtooH2aD0
E-520に3点ツインクロスセンサーと90万画素液晶とE-5のセンサーとSDカードスロット付でD5100くらいの値段で出してくれんかな
3000台は売れると思う。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/17 09:03:46.81 xv6mIBVy0
F2.8の光束に対応しないかなぁ〜

511:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/17 09:15:23.20 auru/j4t0
E-510〜620までの良いとこ取りした新型出てくれないかな−と思うけど、
メーカーはPenシリーズしか眼中にないと思うと悲しいね。



512:名無CCDさん@画素いっぱい
11/04/17 12:49:24.60 w2AzGXLD0
マイクロで行くなら、520似のボディーでEVF内蔵、みたいなの出してくれんかな。
パナG1使ってるけど、手ぶれ補正欲しい…。

3桁の代わりはpenで、って言われても、スタイル違いすぎて無理だろ普通。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/164 KB
担当:undef