RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part83 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:07:38 JfvXZL5S0
もう・・・こうんな時間か

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:08:38 YCRZNuhi0
嫁とセックスして寝るか

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:11:06 JfvXZL5S0
「お父様。そろそろですわ」
「甘さを抑えたビタードリンク」

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 07:26:29 iCDht0aH0
>これは、CX3のほうですか?
そう

ロダ重いか
気をつけるよ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 15:15:39 lK9C0F4m0
cx3じわじわ下がってるがどこまで行くかな

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 16:09:41 MPHvNJf1i
待ち切れなくてポチったわ
デジカメオンラインで4GSD付き21700円


306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 19:59:43 e7cH+yGM0
ビック電器.com(笑)新装オープン!

URLリンク(bigkaden2010net.shop-pro.jp)

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 20:41:39 WRuLtP/O0
>>306
アドレスがおかしいよね。

ビック=>big
電器=>kaden

絶対買いたくない。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 21:06:45 E3mfVjSz0
>>277
それはキタテハじゃなくてツマグロヒョウモンの♂だよ!


309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 21:08:14 V8QVmz7k0
ここ1ヶ月間値段が下がるのを観察してたけど数百円しか変わらないことにもどかしくなって、4GBのSD付き21500円で決めてしまった。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:12:32 wGvfFJF50
正直SDHCじゃなければいらない。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:15:20 vUlo1WZ40
4GならSDHCでしょうに

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:31:12 /cfZioeU0
トラが作ってた4GBのSDかもしれないじゃないか

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:58:58 WrFQolPa0
>>309
くっ・・・先週22100円で同じセット買ってしまったぜ・・・600円あれば牛丼が二杯は食べられたのにw

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 00:55:22 h85x5jzi0
>>306
大雑把なねづけがイカス!


315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 01:10:16 9mF1D1+30
裏面ワロス

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 06:41:41 LswMVDFL0
URLリンク(kissho1.xii.jp)
ISO 1600
そんなに悪くないと思うんだけど

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:21:29 RtzSIjRk0
朝から戦慄を覚える画像だなおい

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:27:21 LswMVDFL0
そう?
すまんw

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:45:00 ivW754oj0
いつのまにかCX2のファームウエアアップデート来てたんだね

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 09:27:22 PpZPK45Q0
>>316
怖いよ、バカッ!
心臓とまるかとおもた

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 10:31:52 Ja5tzCc/0
>>316
怖い絵の動画の最初に出てくるやつかと思った。

いきなり注意!
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 12:11:24 bw0U0KQx0
>>316
へえーいいじゃん
安くなったし、ポケットカメラにいいね
絞りがいじれないってのだけが気になるが、どうせレンズ暗いからいいか?

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 12:17:00 tdsWkBRy0
絞り、絞りってよく聞くんですか
絞りをいじるとどうなるんですか?
もったいぶらないで
いい加減 教えてくださいよ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:01:32 EpROETGo0
一番絞りはフレッシュで美味しい、
二番絞りはコクが増す、
三番絞り以下は安物の酒に

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:40:32 EFyM5t6l0
>>323
露出はシャッター速度と絞りISO感度で決まる
絞りを変化させられればシャッター速度の設定範囲が広くなる
特にスロー側に有利になるので
夜景を見た目より明るく撮影したり
川や滝の水の流れだけをブレさせて
幻想的な表現が可能になったりする

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:51:53 bU3s5gzM0
Svは正直無くても良いけど、Tvは欲しいよ。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:35:45 tdsWkBRy0
>>325
ちょっと頭が痛くなりそうなので
また時間のあるときに読みますわ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:36:37 tdsWkBRy0
>>324
3点

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:37:27 NPkTXDLv0
>>325
それって、NDフィルターでもOKなことで、
絞りの説明としてはちょっと・・・

まあ、コンデジで絞りの効果なんてほとんど期待できないから、
NDフィルターと同じような機能を果たすパーツだと考えても
さほど間違いとは言えないので、そこまで考えての回答?


330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:40:52 tdsWkBRy0
>>326
ですね〜

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:42:33 tdsWkBRy0
>>329
お、>>325はまた適当なことを教えようとしてたんですね
ここはひどいインターネッツですね
騙されるとこでした

332:329
10/09/17 15:07:40 NPkTXDLv0
>>331
いや、>>325が書いていることは正しいよ。>>325氏に対して失礼です。

ただし、絞りの効果のうちの最も大きな役割二つのうちの
一つについてのみ、説明している。
で、もう一つの機能は、「フルサイズ」や「APS-Cサイズ」といった
一眼レフのような巨大CCD/CMOSなら有効だけど、小指の爪より
小さいようなコンパクトデジカメでは実質的に機能しないので、
説明するだけ無意味なんだよ。
だから、>>325は、そこまで考えて書かれたのかな、と。
上の方のレスでもNDフィルターの話が出ていたしね。

つーわけで、このスレでの回答としては、「もう一つ」の効果を書くと
かえって初心者は誤解をしてしまうので書かない方がいいのかな?

あえて列挙すると、
・光量制御
・被写界深度制御
が主たる効果。
>>325は光量制御の解説。
擬似的にレンズ口径を小さくしたのと同じ効果が得られるということ。

これ以外に副次的に各種収差を抑えたりするような効果や、
敢えて☆型の絞りにすることでボケの形を変にする効果も・・・

>>325以外の効果については、もっといろんなことを理解したうえでないと、
かえって誤解や混乱を招くと思うので、ここでは解説しません。


333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 15:13:22 cbmrs5oO0
きれいに釣れましたね。


334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 15:55:31 EFyM5t6l0
>>332
まあそう言うこと
コンデジの場合は絞りの代わりに
NDフィルターで光量を制御してる機種があって
そんな機種でもf値として表現されているからね
要するに光量を撮影者が任意に制御できないことで
何が出来ないかを言いたかったわけよ

335:316
10/09/17 16:26:27 vK6uWey60
みんなトイストーリー嫌い?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 16:34:58 Kl+XS6OQ0
初めてのデジカメで綺麗に取れたかわからないけど、ありがちな構図なのはわかる。
URLリンク(kissho1.xii.jp)


337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:03:31 gHGvpEEU0
ありきたりかもしれないが、きれいだと思います。いいですねー。俺も買おうっかな。
もう少し寄ったうえで、左に寄せても面白い。余計ありきたりになるかもしれませんが。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:10:39 o0Rm5vFn0
上手く撮ってるよね
ひまわりみたいな大きい花は背景あまりぼかせられないから苦手なんだよ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:39:41 bw0U0KQx0
CX3買って森山ごっこしようかなあ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 19:55:47 7p0Vix4w0
森山周一郎ごっご?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 20:19:11 hUxSV4ix0
森山ひろみちさん?


342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:40:49 xpzkxcF20
大道だろ。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:42:05 C/JK3BWu0
ここはひとつ流しで
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:28:21 V+qut2A40
>>343
流しというより流れ(^_^;)

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:51:07 CJIpRFDe0
NDフィルターを使えばレンズ自体の絞りは常に一定だから、
画像処理の段階で収差を補正しやすいんじゃないの。
もちろんズームだから焦点距離ごとに変化するんだけど、
それに加えて絞りまで変化したら補正のプログラムが複雑になる。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:28:01 ZKP8jyA1O
生きて〜ることが〜
辛い〜なら〜♪

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 12:45:29 CNu/4Mpw0
CX3買ったので初撮り。
ごちゃごちゃした場所を撮ってみたw
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

使いやすいね、このカメラ。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 12:51:12 dDrcvUwp0
CX3の水準器を使って、
普通に構えると、右下がりの癖があるのがわかった。

撮影するとき
水準器ばかり見て、被写体を見ていない!


349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:15:39 jBLM/j0r0
>>347
天王寺の歩道橋から南向き?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:31:40 wY8VffXz0
>348
シャッターボタンを強く押しすぎとか?
セルフタイマー2秒とかも試してみるといいかも。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:04:33 CNu/4Mpw0
>>349
当たりです。

ついでに地下街「あべちか」の開店前の写真
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

屋内でも綺麗なのは、やっぱ裏面照射CMOSのおかげかな。
CX3買ってホントに良かった。楽しい。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:05:18 fq2aCrxTi
>>350
構えてるときに曲がってるんだよ。
ちなみに、自分もそうorz

353:348
10/09/18 16:32:26 86U0QHwD0
>>352
そう、構えたときの癖で傾いている。
水準器が気になってしょうがない。


354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:38:12 xU0FpYpp0
>>353
俺もだったわ
気になるし気にして水準器よく見てるけど撮るのに夢中になってくるとほとんど無視になってるわw

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:51:53 88Ys1rtW0
正直最近のコンデジって見た目とちょこっとした機能が違うくらいでしょ?
cx3見た目かっこいいし、気に入ったんだけど誰か俺の背中を押してくれ。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:13:44 /6I5ePPy0
      Oノ
      ノ\_・'ヽO. >>355
       └ _ノ ヽ
           〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          |

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:30:46 fq2aCrxTi
>>355
見た目気に入ったのが一番だよ。
買っちゃえw

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:40:33 88Ys1rtW0
だよなwww
画素数1000万と1400万の違いとかそんなにかわらないだろうし、
わかるような目も持ってないので買ってきます。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:54:08 uLzumPDg0
>>351
奥の方にむちゃくちゃ大きい人がいる。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:59:05 YndyrowO0
馬場正平?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:59:27 iafCFzxp0
チェホンマン並にでかそうだな

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:27:57 Gi3EmAYa0
食べ物の写真撮るときは水準器無視してる

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:19:15 Ff+KRuDP0
道具に振り回される会場はコチラですか

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:32:59 XrEV/0qb0
道具に使われる会場は別会場ですよ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 21:32:41 q1DxBva4P
>>355
迷っているうちに撮れたであろう写真がきっとある

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:04:32 67KzUPQHP
caplip r7を使ってます

東京ゲームショウでコンパニオンを撮影しようしたのですが
会場内が薄暗いせいかライトをつけて写真をとっても写真が真っ暗でコンパニオンさんが綺麗に映りません

色々と設定を適当にいじくってみても機械音痴の僕にはどうすることもできずに初日は残念な結果に終わりました
何か薄暗い室内で鮮明に写真を撮るための設定方法があれば教えてください
ググってもこの手の質問の回答にはたどり着けませんでしたお

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:11:50 icfBrBrd0
三脚を使う。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:12:14 YndyrowO0
フラッシュを焚く。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:13:15 3MpzkH1N0
スレーブフラッシュを追加する

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:24:48 67KzUPQHP
>>367-369
アドバイスありがとうございます
明日も始発で出発しなければならないのにデジカメ本体だけで今より少しでもマシに撮れる方法があれば教えていただきたいです
我侭言ってごめんなさいです

ちなみに撮影した画像はこんな感じです

iso感度ってやつを最大にしてみたりバックライトを最大にしたり強制発光にしてみたり頑張ってみたんですが
周りに明かりがないところで写真を撮ると真っ黒になってしまうんですよね

URLリンク(www.dotup.org)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:30:21 67KzUPQHP
これなんかは今日撮った写真の中ではマシに映った方なのですが
もっと鮮明にはっきりくっきりとした写真が撮りたいのですがドないすれんばよろしいのでしょうか

URLリンク(www.dotup.org)

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:45:24 TV3NFMMh0
露出補正を+側にかければ全体的に明るくはなる
でもその分シャッタースピードも遅くなるので手ブレに注意

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:45:31 3MpzkH1N0
フラッシュを3つも4つもつけた一眼とかじゃないと無理じゃね?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:54:37 4VmImcIe0
これじゃあ抜けないな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:57:01 FkWZzJ1p0
フラッシュ壊れてね?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:00:39 67KzUPQHP
>>372
アドバイスありがとうございます
露出補正を上げて撮ってみようと思います
手ぶれに関しては自分三脚を持ってないので何かカメラを固定できるようなものを探してみます
早速露出補正を+にしてアジャストに登録しました
後はコンパニオンさんを綺麗に撮れるように祈るばかりです・・

>>373
周りのカメラ小僧さん達はみんな立派な一眼レフに真ん丸くて白い紙?のようなものをくっつけてパシャパシャ撮影してますね
やはりコンデジ撮るには限界があるのかもしれません
来年のゲームショウまでにはバイトしてお金を溜めて一眼レフでも買おうかと思います。。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:06:09 Ut+7NMa40
周りのカメコにカメラ渡して撮ってもらえ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:08:16 0smPS7KZP
>>374
はい、これじゃあ無理ですよね・・・
もっと綺麗に撮りたかったのに残念です
仕方ないのでコンパニオン画像スレで他のカメラマンが撮った綺麗な画像で抜いてます
>>375
これもらいもののカメラなんですよね
やっぱり壊れてるのですかね
フラッシュ炊いてるのにまったく明るく映らないって変ですよね

あの、やっぱ一眼レフは高くて手が出せないので、
ricohで予算3万円くらいで室内撮影に強いデジカメとか何かありますかね?
なんかレス乞食みたいになってしまって申し訳ないです
これがほんとに最後の質問にさせていただきますのでどうか教えてください
年末のコミケまでに用意したいんです

>>377
すみません
2ちゃんでもまともに人と会話ができないほど日本語不自由なのでとてもじゃないですけど人に話しかけるのなんて無理です。。



379:316
10/09/19 00:11:08 OyMOZfnG0
ならCX3とかいんでない?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:16:16 T9HnYxK00
>>378
R5を使ってましたが、露出が壊れました。
室内でストロボ炊いても、スローシンクロにしてもダメ。
露出優先にできないので勝手に調整されてました。
寿命と考え、結局ほかのカメラにしました

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:18:40 KEfIshL70
>>378
これでいいよ
URLリンク(kakaku.com)

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:24:18 0smPS7KZP
>>379
URLリンク(www.amazon.co.jp)

cx3ってこれですかね?
このお値段なら現財産でもなんとか買えそうです
レビューの評価も高くていい機種みたいですね


それではみなさんありがとうございました
新機種買ってまた何か分からないことがあったら質問にやってくると思いますので
そのときはよろしくお願いしますお

>>380
機械類はいつ突然故障するか分からないのが怖いですね。。
自分のカメラはもらいものでもう何年も使用されていたのでガタがきたのは必然なのかもしれないです
これを機に新しいカメラを購入しようと思います

>>381
これは安いですね。。。。。
この値段なら今すぐにでも買えそうです
cx3とどっちがお勧めなのでしょうか??
6千円ちょっとしか変わらなくて性能が上ならcx3を買おうかと思うのですが、、、


383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:37:46 egf2uY4p0
>>382
横からだけど、薄暗いところで撮るならCX3かCX4など、
裏面照射型CMOSセンサーを搭載した機種を選択すべき。
(この辺参照→ URLリンク(www.ricoh.co.jp)

他のメーカーでも、このセンサー使ってる機種あるので、色々調べて買った方が良いよ。
おれは「CX3最高!」だったがw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:40:18 wzfZW5rn0
>>382
ソニーのCyber-shotが良いと思うよ。
人物ブレ軽減モードがあるから。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:08:51 0smPS7KZP
>>383
自分コンパニオンの撮影以外にもペットを撮影したりヤフオクの出品画像を撮ったりと室内撮影の機会が多いんですよね
あまり明るいところで撮影をすることがないのです
その記事を読ませていただいたところ、ノイズリダクション機能と裏面照射型cmosセンサーとのツープラトンで
薄暗い場所室内にめっぽう強そうで僕にとってまさに理想のデジカメです
明日帰りにでも電機屋さんによって裏面照射型CMOSセンサーを搭載してるその他の機種も見てきます
親切にどうもありがとうございました!

>>384
自分ブレ軽減モードはコンパニオン撮影時には大変役立ちそうですね
ソニーにも裏面照射型CMOSセンサーを搭載している機種がありますし
cx3とどちらにするか悩みどころですね。。。
電機屋さんで実機を手にとって見てデザインや大きさやその他便利な機能などなど総合的に判断して機種を決めたいと思います!
もしかしたら他にいい機種があるかもしれませんし焦らずじっくりと考えてお気に入りの一台を見つけられたらいいです



386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:14:16 RTogBqmV0
コンパニオン目当てならハイビジョン動画も撮れるサイバーショットにすれば

387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:32:47 gRVCy7Av0
各社、1cmマクロ10倍ズームを揃えてきたからRicohのコンデジも特色が無くなっちゃたね。


388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:02:49 egf2uY4p0
>>387
確かにスペックだけ並べれば違いがわからない

高倍率スリムデジカメ7機種を比較する(前編)―テレとワイドの写りはどう違う?
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

けど、出てくる画を見るとだいぶ違う。
カメラ買うときにネット上に上がっている各機種の写真を見てみたけど、
一番自然に見えたのがリコーだった。
でも、商売的には色々なおもしろ機能が付いた奴が売れるんだろうな・・・

389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:14:57 CLc7ELsZ0
>>375
被写体との距離が不明だから何とも言えんけど
そんな気がしないでもないね

390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:31:01 em5jFb/G0
>>345
コンパクトカメラって、銀塩の頃から、絞りが最適位置についてないから、
絞れば絞るほど周辺減光現象が発生しちゃったりするんだよね。
開放絞り値が一番光量が均一だったりするという・・・
(幕速が遅いレンズシャッター兼絞りという話も別途ある。)
で、ここからは想像だけど、高倍率ズームで収納時にレンズが一部退避する
メカニズムだから、絞りを入れられる位置に無理があって、光路のどこに入れても
問題が出にくいNDで制御、って要素もあるのかもね。


391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:32:09 Q60UgU/p0
>>370
測光をスポットにしたらどうだろうか。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:33:30 W+XaAsI80
ゲームショウ俺CX3で参戦してきたけど暗所でもかなり頑張ってくれた。
手ぶれもCX3だと2点釣りのネックストラップを張るように固定しながら撮影すればズームでもあまりブレないし。

>>385
でもさすがにうぷした画像見るとフラッシュ炊けてないか撮影時フラッシュ自分の指で隠してるようにしか見えない。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:35:11 WnGzFoMN0
初歩的な質問かもしれんがSDHCカードはやっぱクラス10にすべき?
あとどんくらいの容量で十分かな?旅行のときにちまちま撮るくらいなんだけど。


394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:42:24 4X3NfSsF0
動画撮るなら16GB class10
写真ちまちまなら4GB class4

395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 02:46:36 7zPKdMgu0
HD動画撮るのでもなけりゃClass10なんていらん

396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 03:00:45 em5jFb/G0
まともなブランドの製品なら、class6でも実質class10合格
できる速度だったりするし、classを気にするよりもブランドを
気にしたほうがいいよ。
「ノーブランドより信頼性が低いブランド」なんて定評のある
ブランドもあるくらいだし。
あと、下手な通販店だと中華製の偽物つかまされる。

ちなみに、容量的には、CXシリーズって圧縮率が高いみたいで、
最高画質にしてもファイルサイズが小さいので、2GBでも
十分なんじゃないかと思いつつ、自分的標準は400コマ以上
1枚で撮影できることとして、コンデジ8GB、デジイチ16or32GB
ということで8GBを使ってる。
(カタログ上、バッテリはCIPA基準290枚。これは1GB強に相当。)

以上、動画撮影なし、での話。


397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 03:14:11 Qdx1jdL10
デジカメオンラインのcx3に付いてくる4GのSDHCの
classが判る方いらっしゃいましたら教えて下さい。

398:397
10/09/19 03:15:48 Qdx1jdL10
あーすみません自己解決しました
class4でした。見落としてました。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 03:17:23 4X3NfSsF0
6もあるで ちょい高めで

400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 03:25:19 6pxLNhuR0
>>385
暗い方の写真は望遠側で撮っているためフラッシュ光が届いていないのではなかろうか?

URLリンク(www.ricoh.co.jp)
>それぞれのカメラによってフラッシュの「光の届く距離」があります。その距離以上離れて
>しまうとフラッシュの効果が無いばかりか、画面全体が暗くなってしまいます。

R7のフラッシュ到達距離は仕様書によると、ISO-AUTOで
>到達距離約20cm〜3.0m(広角) 約25cm〜2.0m(望遠)

とりあえず、フラッシュを使うなら広角側で近づいて、望遠で遠くから狙う時はフラッシュを使わずに
ISOだけ200か400に上げるとか。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 04:26:09 w1OqKvUA0
cx3買ったから近くの高校の文化祭で色々撮ってきたわ
やっぱりJKはええのう

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 06:43:12 Ut+7NMa40
>>385が低姿勢のせいか、随分みんな親切だなw
流れに便乗すれば、裏面照射はソニーが開発したセンサーで、各社が採用しているがやはり開発メーカーとして一日の長がある。
薄暗い場所での撮影なら明るいレンズのWX1、WX5を買え。CXはマクロの一点買いだ。


403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 08:00:46 W+XaAsI80
昨日CX3で撮ってきたやつ。強制発光以外は全部オートw
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 08:03:52 y/ASjpX+0
薄暗いところか
まぁ、判断は任せるけど
URLリンク(kissho1.xii.jp)

405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 08:56:16 T9HnYxK00
>>395
今どきHD対応デジカメで動画撮るならHDサイズ選ぶ

406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 11:19:15 VH820aQ10
いや、そもそも動画とらないって話じゃない?

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 12:05:17 Ut+7NMa40
動画もclass6で十分だけどな。
メーカーによっては4でもいい。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 13:55:49 e/WrZZmFO
裏面CMOS機の各社比較の記事何かでみたが、解像度が比較的良いとされたのがカシオだったな。

ソニーは油絵画質で好きになれん。裏面はまだドングリの背比べ状態だから操作性と水準器ついてるCXにした。


409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 16:53:42 Zz+QJukF0
CX4触ってきたけど何か全体的に質感が安っぽくなったよな。
ボタン類全部メッキじゃなくてプラスチック丸出しだし
押し心地もスッカスカじゃん
こりゃねーわ

410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 17:32:34 rwZFkh1N0
コンデジに質感を求める w

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 17:34:33 UpHeT6SoP
iPhone4も裏面CMOS

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 19:34:03 50IJmbqh0
>>410
質感の安っぽいものは壊れるのも早い。
ソースは俺

413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 20:11:46 Ut+7NMa40
>>412
リコーのコンデジは質実剛健な外観とは裏腹にレンズ内に埃が混入しやすく、CX系はパネルの歪みも多いけどな。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 20:46:12 fMkQeSOE0
CXと前のR系は、まあ、このタイプの他社もそうだけど、
レンズ系が直ぐに壊れるね
出っ張ってると気にちょとでも横方向の力が加わったりすると

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 01:45:12 uwxlKYeB0
CX2 DRモードで撮影
URLリンク(www.restspace.jp)


416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 05:51:38 kWwoHkiJO
たいしたことないカメラだけど好みな部分あるからage

417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 07:56:47 LnvnbpQ30
>>413
うちのCX3も、半年2回レンズにゴミが入った。テレ端で青空とか撮ると分かる。
最初のは初期不良で店で交換、二度目はリコーの引取り修理サービスを利用したけど、まるまる三週間かかってその間カメラ無しは辛かった。
修理内容はユニット交換になってたよ。kakakuの口コミ読めば、リコー機のゴミ混入率の高さが分かるよ。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 11:42:21 LEwo2au20
ズーム機は仕方ないものと割り切ってる

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 11:54:06 MlOrXt7G0
でもね
他の機種ではほとんど話題にならないのよね

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 12:14:35 LnvnbpQ30
>>419
そうそう。ソニー、キヤノン、フジのデジカメを使ってきて、故障はあってもレンズのゴミ混入は一度もなかった。
保証対象外になる前にオクに出す予定。GRD3にしようかと思ったけど、どうもリコー機に共通のトラブルのようで…。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:06:38 SHlGTwjY0
電子水準器付いてるからCX3買おうとおもって日本と海外の色々なレビューサイト見て回ったんだけど、
画質に関しては酷い言われようだな
たしかにサンプル画像見ても・・・だし
10倍ズーム機だし、画質最優先する機種じゃないのは分かるけど、想像以上だったからちょっと悩んでしまう

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:10:35 xzlGirDr0
>>421
じゃあ、やめましょう。後悔するだけです。


423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 13:15:37 +fks/eJC0
ゲームショーはゲームみてもらうことが最優先で会場が暗ーい
あそこでコンパニオン撮るには口径でかくてフラッシュの光量がないとダメ
コンデジはもう諦めてくれとしか

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:03:42 MlOrXt7G0
>>421
ヒント:マクロ専用

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:07:28 4HaqwEiz0
>>421
そんなに画質気になるようならやめとけ

426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:17:01 wnzFfd5N0
ただ、どこを選んでも五十歩百歩で、コンデジで画質を重視したら
S95行くしか無いんじゃないか?

427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:17:30 kamsj19D0
>>421
電子水準器と画質とある程度のズームにこだわるなら、今度発売されるG12かP7000がいいと思う。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:22:01 StHrzQ0c0
>>421
キヤノンあたりと較べるとね…

カシオのデジカメ使ってごらんよ。
ほーら、CXってとんでもない高画質でしょ?w

実際、俺、誤ってカシオの試しに買っちゃってショック受けて世界観変わったよ。


429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 14:31:05 nC/B7KSy0
去年ネタでカシオの女子カメ買ってすげー後悔したわw

430:421
10/09/20 15:46:26 SHlGTwjY0
どうも色々とありがとう
ここの住人はやさしいな
とりあえず店にSD持って行ってCX3とCX4弄ってみるよ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:14:52 MiLQmOxrO
キヤノンの技術力とリコーの操作性を合わせもったカメラがあるといいんだが。
S95で改善されたが、S90のありえない操作性はひどかった。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:29:49 3RzN8q+70
CX3やCX4はコンシューマー向けとしては高画質だよ(他メーカーの同クラスと比べて)
海外の批評とかは、リコーで言えばGRシリーズの様なプロ向けが基準だから、
コンシューマー機はボロ糞に書かれるw

自分が使う環境(パソコンで見るのが主とか、ポスターサイズに印刷したいのかとか)に応じて、
コストパフォーマンスを考えて買うしかないね。こだわり出すと数倍に値段が跳ね上がる世界だし。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:35:37 Lt5QuFwO0


434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 16:40:36 MlOrXt7G0
>>432
でもノイズが酷いのは事実だよ


435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 17:22:13 fkb3Ed+DO
皆さん日頃はオート撮影か?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 18:49:23 kamsj19D0
easyは最初に数回使っただけで、それ以来使ったことはない。
シーンモードも斜め補正と人物撮影を数回使っただけ。
CX3のシーンオートがどれだけ賢いかは知らんけど、CX1だと自分の思い通りになるオートが一番楽かのう。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:06:18 Vl2nf0PF0
CX3買いました。
明日青空撮ってみます。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:07:25 Vl2nf0PF0
あら?規制解除されてた?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:27:28 rsW6v9QL0
青空
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:33:20 Z0si5Bl00
昨日CX4弄ってきたけど、手ぶれ補正は普通に使えるレベルになったね。
結構激しくブレさせても、それなりに写ってた。買って後悔しないと思う。


441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:34:52 rsW6v9QL0
>>440
もし差し支えなければ、なんか写真みせてください
おねがいします

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:44:14 LnvnbpQ30
>>437
ゴミ混入の確認なら、テレ端で撮るといいぞ。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 19:47:07 UunFwJH10
いじってきたってことは、持ってないんじゃない?

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:03:59 fOkZlNxB0
>>439
サイズをもっと小さくしろよ、かす

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:07:42 rsW6v9QL0
3Mかそこらで何を・・・

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:42:55 aLTekZrC0
今日電気屋寄ったついでにカメラ売り場ひやかしてたんだけど、
自分の手がCX3に慣れすぎて、他のカメラがホントに使いづらかった。
まさかこんなところでRICOHの罠にかかっていたとは…

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:43:56 uRbULetd0
>>446
わかる。
親指をキュッと合わせる感じがな。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:53:35 7Y4di/bw0
分かるわ
日ごろ、嫁の乳ばっか揉んでるから
たまに、若い女の乳揉むとそのハリに驚かされる

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:56:24 uRbULetd0
>>448
「うっわ、やっぱ新機種は起動がはええ!」みたいな

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 22:57:03 WNkpqANj0
そして嫁の張り手に驚かされるんですね

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:01:46 aLTekZrC0
>>447
そうそう。
親指のところ。
他のカメラはどこでホールドしていいのか判らない。

>>448
残念ながら、その例えはわからん(´・ω・`)

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:08:02 uwxlKYeB0
URLリンク(www.restspace.jp)
CX2で撮影したのをトリミング
ピントが前面の草に合いやがったorz

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:10:53 lj/eieX80
>>444
低スペック乙w

454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/20 23:36:22 QI3dWeb00
>>452
スポットAFが鉄則ですよw

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 02:47:38 iw1MzNik0
下ねた禁止

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 03:25:57 rARbETbX0
漏れのCX1にも埃が入っちまった……。
保証期間外で修理に出すといくらぐらいかかんの?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 08:41:31 d97ptpNV0
埃が入りやすいのは
レンズを横にずらしてるからかね?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 10:31:15 87DDuJVA0
>>457
伝統だよ。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 10:58:00 YpJhxu4c0
オレのCX3にもいつの間にやら、一つ埃が入ってる・・・。
保証期間ならタダなの?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 11:10:18 PiBP+3Hp0
>>459
ダダダヨ!

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 11:35:09 PiBP+3Hp0
つか普通に使ってりゃ埃なんて入らんでしょ。どんな悪環境だよ、カワイソだろ。
俺のCX2、2年目だけど毎日フルに使ってるがビンビンにレンズ綺麗だぜ!
埃は入らんが誇りはたっぷりな俺の愛用機
最近レンズ音がキショってきたから冬にCX4買う予定だけどね。
その頃にはCX5のスペック出てる頃か。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:00:51 yHQ7b3MX0
>>461
一年ちょいでレンズ音がキショってくるって
どんな悪環境だよ。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:02:18 d97ptpNV0
その前にどこの方言だよ
意味わかんねーよ

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:30:41 cR9J7qw+0
>>461
普通に入るよ。世間知らずは黙ってろ。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:34:09 jDRcRFkU0
部屋の埃の量の違いじゃね?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 12:42:47 PiBP+3Hp0
>>464
んあっ?砂漠すんどんかオメェさん?
普通に愛して使ってれば混入はネェ〜〜、
毎日、理子ちゃんに話しかけてるんだ俺っは!

467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 13:01:12 XzrheNz00
なんだ、キチか。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 14:03:23 7XRJ+WVW0
GXRのユニット、レンズとイメージャーが一体で完全密封されているから
ホコリが絶対に入らないのでイイ!! とかトボケた評価記事を書いている奴が
いるが、レンズの前後動の空気抜きはどうした?(w

というわけで、P10ユニットはCX2〜4(?)のものと同じなんだよね?
特にホコリ対策を施したって記述もどこにも見当たらないし。

まあ、俺はその辺のつくりをあまり気にしないからCX使っているわけだけどね。
(砂埃モウモウの場所では5m防水程度のコンデジを使う。レンズ可動部が露出
していないから砂を噛む心配が無いし、埃を洗い落とせるし。)


469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:46:44 gbk7PHu70
いつもポケットにそのまま入れとく方なんでゴミが結構入ってると思ってるんだけど
どうやったらゴミが入ってるかどうか解るの??

470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 17:47:42 DdesK57O0
ホコリなんて入るし、動くし、出もする

471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 18:37:38 bf60cfNQ0
>>442
ありがとう。
大丈夫でした。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 19:07:46 un68FZJJ0
>>456
以前2万円くらいかかるというのをネットで見かけた。
俺は運良く(?)保証期間内でユニット交換したけど、次になったら買換え必至。
CX1は良いカメラだけど、さすがに2万だしてまで修理はしない。

>>469
埃が内部に混入しても、センサーに付かなければ問題ない。
ただ、ある日なんらかの理由でその内部の埃がセンサーに付く。
もし付いたら黒っぽい影が写るけど、広角側だと少しわかりにくい。
でもテレ端で青い空や白い紙を写したらすぐにわかる。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:02:27 WwMflWxE0
なんで急にホコリの話題が増えたの?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:08:18 5aAS4C4G0
ゴミ君がいっぱい来たから。


475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:09:36 FWueT5/e0
皆神経質なんだろう。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:30:52 MjBq2aB5i
埃入ったら修理に出すだけだろ。
靴踏まれて靴が汚れた、ぐらいの心持ちでないとこの機種はやってられない。
大きな心が必要だな。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 20:37:43 Pjj+eM/e0
コンデジなのに埃を気にする奴って。。。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:08:47 El6+GItyO
他社コンデジではほとんど話題にならないがリコーでは話題になるんだよな…
一眼だと清掃できるがコンデジはユニット交換だから質が悪い。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:15:05 GNfudnX30
ホコリ入る奴ってどんな使い方してんだ?
いやリコーが特別とか関係なしの話しだよ。
使用方法間違ってんじゃないかと思うよ。、

480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:20:10 LWpm17Cs0
大事に使ってるのに入ってるんだから仕方ないじゃねえか。
お前のに入ってないのはたまたまだから。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:24:02 5IemV+Gu0
ご愁傷様です

482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:26:37 FWueT5/e0
変なの湧いてんな

483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:38:27 +9bq/wrg0
リコーのユーザーだけが使い方間違っているというのはありえないから
やはり、使い方の問題ではないのでは?

484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:40:53 +jZUJzDr0
リコーは欠陥品と言いたいんだろ。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:44:30 Pjj+eM/e0
そんなに嫌ならホコリが入ったら諦めて別のメーカーの買いなよ。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:47:19 GNfudnX30
ホントだよなぁ、ホコリホコリ言うてる奴はクレーマーだよ。
悪質なクレーマーは会社にとってデメリットでしかない。


487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:51:31 5aAS4C4G0
>>484
そんな、あなた、はっきりと・・・・。
話が終わっちゃうじゃない。


488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:52:48 ABCb6RuY0
以前ニコンサロン行ったら、「クリーニング待ち時間」なんて表示あったよ。
今は知らないけど。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:56:28 yKqrTq4xi
初デジカメです〜。ネットで評判が良いので先週の土曜日にヨドバシでcx3買ってきたんだが、早くもモードダイヤルの印刷が剥がれてきた。これって、皆さんもなってますか?
純正ケースの出し入れぐらいで簡単に禿げてきた。
店頭で交換やメーカーに修理に出しても再発したら落ち込む。大事に使っていきたいのに



iphoneでの撮影で見難いか。。。



URLリンク(beebee2see.appspot.com)


490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 22:58:14 +9bq/wrg0
>>485-486
現実から逃げてはいかん。
自分のお気に入りのデジカメが否定されるのは、自身を否定されてるようで
面白くないのはよくわかるが、こういう欠陥は声を大にしないといつまでたって
も改善しない。

せっかく機能はいいのに、画質が悪くて、埃が入りやすいんじゃ話しにならん。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:05:27 LWpm17Cs0
>>485
リコーは初めて買ったけど、リコーはもう買わんよ。
これでいいだろ。


492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:09:43 GNfudnX30
>>491
はい、お利口さんだね、よしよし。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:10:39 GNfudnX30
>>491
はい、お利口さんだね、よしよし。リコーだけに・・・

494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:11:40 5IemV+Gu0
R3、R5、R6、R7、CX2いずれも「たまたま」埃が入り込まなかった俺はかなりの強運らしい

495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:24:45 87DDuJVA0
>>494
まったくだな、ラッキーじゃん。
一生分の運をここで使いきるとはな。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:30:06 nSVN0vCS0
リコーのカメラって、あんまり強く画像処理掛けないので目立つだけの気がする。
他の塗り絵画質の画像処理なら少々の埃は消されてしまうのかも

と、適当に思いついた事書いたw

497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:32:56 un68FZJJ0
埃の問題はあるけど、それでも次はCX5を買う予定。
画像処理エンジンが変わるまで待つつもりなのでCX4はスルーだけど、
動画とか興味ないし、この使いやすさはこのクラスだと他にはない。

話題を変えて…
今日CX4を初めていじったけど、結構良い感じ。
グリップがCX3より悪いという意見もあるけど、俺的にはCX4の出っ張りの方が持ちやすかった。
手ぶれ補正も噂通りでテレ端で1/20秒以内でわざと手ぶれさせても大丈夫だった。
意外だったのが追尾AFで、電子系の弱い印象のリコーにしては結構追尾していた。
ちょっと試した程度だけど、S95の追尾にも劣らないように感じた。
CX4の購入報告がほとんど無いけど、出来は良いから3万円を切ったら増えるんじゃないだろうか。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/21 23:33:01 5IemV+Gu0
>>495
照れるぜw

499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 00:15:34 +nks/NPp0
CX4はデザインがな……。
R10、CX1は綺麗にまとまってたが、
だんだんゴツゴツになってきたな。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 00:43:39 H6pdOPN70
【♯怒♯】 写真撮ってて怒られた 3 【♯怒♯】
スレリンク(dcamera板)

501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:26:06 9wfC2hK70
>>500
料理にカメラを向けるのって少し照れる
やり始めたらなれるのかな

502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:46:54 0ivH4odp0
>489
剥がれないのに換えてくれってサービスセンターに頼んでみたら?
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 02:57:09 yLQIo7h70
ADJボタンみたいに刻印になってればいいんだがな
トップパネル交換みたいにやってくれねーかな

504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 03:24:08 PW84Y6s60
今までのシリーズ中、グリップ感はR10が最高。
CXになってから滑り易い。CX4は特に滑る。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 06:38:15 sZIyAmWJ0
2と3はギザってるじゃん

506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 06:45:00 S/oT8ylH0
グリップは皮のようなモールドのゴムがいいなぁ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 06:45:26 hM9KkG3z0
>>502
そうですね。店頭で交換しても同じロットだったりするだろうし、リコーのサービスセンターに電話してみます。
ありがとう!

508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 09:44:39 dO3+5rD20
>494
R4でゴミは一切はいらなかった。ケース代わり小型(A6程度)のジップロック的な
ビニール袋利用していた。

強運、

いや違う。机からこけてR4は昇天。修理諦めて腑分けした。丁寧に扱えとR4が
直接語ってくれた感じがした。CX4の投げ売りを買うぞ

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 09:56:05 6eJU1vX50
だれか日本語に訳してくれ。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 10:11:41 C+dWN5fA0
>>509
R4がこわれちゃったからCX4ほしいなぁ

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 10:19:37 dBHAo3Dw0
強運??wwww

512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 10:27:18 OIIefNHl0
投げ売りって落としたらお釈迦じゃんw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 10:42:31 1ak+56cG0
おい、あんちゃん、そこの生きの良いCX4くれねえか、

おじさん通だね、コイツのよさがわかるなって、
ほらよ、うけとんな、 ポイーと

あっと、手が滑った

514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 11:58:38 rFWwRFTz0
CX3ってトダ精工のマグネットマウントのコンバージョンレンズ付けられますか?

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 12:20:28 dBHAo3Dw0
無理。
接着剤で付けるなら可能、つか意味ない。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:33:57 2cBtwN7O0
去年の9月に買ったcx1 失くしてしまった。
大捜索してるけど 出てこない。
今日 キタムラでcx3注文した。1万も安い。



517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:39:07 l6kNbz4p0
そういう時って買った後に見つかるんだよな。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 16:44:34 IfvBeXMBP
>>517
CX1が見つかったと考えるんじゃない
SDカードが見つかったと考えるんだ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:11:10 dBHAo3Dw0
>>516
まず消えないから探せよ!カメラ歩かねぇからさ。
モノを大事にしない奴にリコーカメラを使ってもらいたくないっ(キリッ

520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 17:24:54 6eJU1vX50
うわ、キモっ。


521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 18:14:04 bv3lo6zX0
>>508
俺、R10を最大ズームにした状態で1.2m
の高さからアスファルトに落とした事が
有るけど、未だ健在。
但し、本体は傷だらけになったorz

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 19:41:56 2cBtwN7O0
>519
もう 外で落とした可能性が高い
リコーの関係者の方?株主?
こっちは 出てこないだけでもイライラしてるんだよ
ふざけんな


523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 20:08:28 P9mGlg510
>>522

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/22 22:03:18 gtbjCBRV0
昨日寝ようと思ったらハエがうるさすぎてぶっころしてやろうかと思ったけどなんとなく写真とって放置したw
蛍光灯にとまってたけどフラッシュで綺麗にとれてすげぇとおもったまる

※キモいので苦手な人注意
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4551日前に更新/220 KB
担当:undef