RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part83 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 20:10:17 kf6giBY6P
>>147
悪くないんだけど、おっさんくさいんだよね

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 20:31:05 atQl10gX0
リコー自体がオッサン臭いじゃん

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 20:45:32 SwARHysT0
俺はナウいヤングだけどリコーにそんなイメージないなあ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 21:38:46 gbdSIq8f0
CX持ちのカメラ女子ですが何か?

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 22:20:14 a7HFKK5l0
>>141
それ持ってるけどちょっとでかいんだわ。
サムソナイトの何とかってやつを以前ワゴンで見付けて使ってるんだけどこれがぴったり。
すでに廃盤みたいで手に入らない。予備が欲しかったんだけど。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 22:44:29 HAve+1c00
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
電気屋で見たらこれがぴったり、買わなかったけど。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/09 23:07:09 f2+FFfLC0
>>154
どこがでかいのよ?

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 00:03:01 Lw6mODXf0
キタムラでCX3買ったら純正ケースサービスで付いてきた
もうけ。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 00:18:45 Pu4uNNn40
>>156
DGB-023は一回りでかい。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

DGB-022がぴったり。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

どちらもRICOH・Caplio、GR、GXに対応となっているが、023はゆるすぎ。
両方持っているんだから間違いない。

159:158
10/09/10 00:30:41 Pu4uNNn40
間違えた、DGB-022はCXは収納できませんとなっているが、ぴったり入る。
023はゆるすぎ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 00:41:32 MPLvq3Nz0
>>146
オシャレですね!
サイズは如何ですか?
スムーズに取り出せますか?

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 09:16:41 hfv7nKrZ0
>>157
それジャパネット商法じゃん。
まぁ、欲しかったのならいいが・・・

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 10:08:57 ERttu7CB0
下取り5万サービスあればな

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 11:30:42 Lyf5aGp60
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これ良いなと思ったけどちょっと小さそうだな
やっぱりELECOMのケースじゃないと入らないのか

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 11:48:38 b30xluWWO
一昨日ポチったCX3が今日届く。楽しみ。


165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 13:34:47 kYMs2PPD0
>>163
こういうのは出し入れしにくいよ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 14:11:12 MTM9IGOr0
誰か買って
URLリンク(online.gear4.jp)


167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 19:11:39 P8BDiH3BP
まあケースは用途にもよるよな
そのままベルトとかに付けるのか、それともカバンに入れるのか
俺は水筒とか無造作に入ってるカバンに入れるからゼロショックみたいのじゃないと不安

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 21:55:44 ZoleavMb0
撮影するとき画像サイズはどうしてますか?
以前のデジカメでは5Mサイズで撮影していたんですがケチケチせず10Mサイズが良いでしょうか?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 22:14:48 /9+bfqE+0
そうですね。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 22:15:38 bIz1kixO0
>>160
可愛さだけで買った
キツキツながら収まるので出し入れしにくい
オプションの小さな取っ手つけて持ち歩くと超可愛い

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 22:15:42 8vdZbgza0
ケチる理由はなんですか?
その理由を逆に聞きたいです


172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 22:20:38 EnHp8d0U0
5Mでじゅうぶんだろ

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 22:31:56 MPLvq3Nz0
>>170
ありがと〜
嫁にCX4買ってあげたんだけどなかなか可愛いケースが無くて探し中です。
候補にしておきます!

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/10 23:26:54 T8ZqIF7z0
2画素混合5Mモードとかあれば

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 03:05:55 6Ig21s0M0
CX1とか1万台で売ってっけど、1234どれ買えばいいんだかさっぱり


176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 08:26:56 TbWknuRf0
5が出るまで待て
そんで5が出たら6を待て
6が出たら7を待て

そうやってずーっと買わずに次機種待ちながらwktkしてれば
一生カネ使わずに楽しめるよ

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 09:03:24 IZsXlcfD0
CX1とか1万台で売ってっけど、1234どれ買えばいいんだかさっぱり

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 09:26:12 cqcACKEd0
5が出るまで待て
そんで5が出たら6を待て
6が出たら7を待て

そうやってずーっと買わずに次機種待ちながらwktkしてれば

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 12:01:07 fe8ThQTp0
仕様見ても違いがわからないなら一番安いの買っとけ
どうせどれ買っても同じだから

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 13:18:34 CxrPY3gQ0
今の所は3が一番コスパ高いと思う。
4のわずかな付けたし機能で今現在の値段となるとちょっとね...


181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 13:42:38 ZAcz2vqa0
>>180
同意
おれもCX3おすすめかな

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 13:46:57 9hOjsINy0
残飯処理ご苦労さん。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 13:51:49 iv9RZroR0
あえて1つ前のCX3を買うのが、
おされだと思う。


184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 14:03:24 bx6JZUXX0
CX3は他社の裏面CMOS機よりあきらかに暗所性能が劣っていた
リコーはCX3で裏面CMOSの扱いに失敗した
セッティングだけいじって、CX4を発売
本来ならCX3発売時にCX4並の製品を出さなければならなかった

リコー信者は優しいな

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 14:25:55 S9Bf/QoH0
しっかり待ってブレを防ぐ、それがオ リコーな基本

  × 待って
  ○ 持って

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 21:29:53 8m3tKexQ0
CX3⇒4で一番違いが実感できるのは手ブレ補正の効きかもしれないな。
画質の違いはまぁ好みの範疇だ。改善されてはいるようだが。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 21:49:43 ZDSMQipyP
ん〜、CX3持ちだからCX5か6あたりまで使い続けるかぁ。出るか知らんがw

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 21:51:17 1PUejeXEi
ジョイスティックみたいなやつって、使いづらくない?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/11 23:16:20 mgwbB+WL0
>>188
普通。 折れそうとか思うけどw

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 00:53:37 7Dh8LCHG0
CX3、オクに出したら二カ月前に買った値段より高値が付いてビビった。
HX5V買ったから手放したけどリコー機自体はおもろいカメラだったから、これを元手にしてCX4買うかGRD3買うか思案中。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 08:07:43 Ti/YE+wy0
R10からCX4乗り換え予定
と思ったが少しやすめのTZ10を見て、こっちに浮気を考え中。
ネックは液晶CX4は10に比べ液晶モニタ画素が倍になってるんだが
乗り換え経験のある方・・・画素こだわる?

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 08:16:52 7Dh8LCHG0
>>191
液晶モニターは確かにキレイだが、それだけ。
むしろPCのモニターで見るとガッカリする。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 08:20:28 Ti/YE+wy0
THX!うわきしよ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 08:25:35 I+PbUolH0
>>191
92万ドットには敵わないけど、46万ドットは及第点。慣れる。
これが23万ドットなら「うーーん…」となるところ。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 08:33:35 Ti/YE+wy0
>194
慣れか試しに淀いこ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 10:49:37 SWTuWsJY0
CX4を見てきたが、外装にプラスチックが多用されていて安っぽい感じ。
重厚感が無くなって残念。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 13:38:52 RxqVTa9L0
CX4のデザイン改悪ってどんだけオッサンだよ。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 13:40:22 eYjeS7oH0
スイーツ向けにR6出たときを思い出す

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 13:41:30 RxqVTa9L0
そういうオッサンは銀縁眼鏡かけて懐中時計でも使ってなよ。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 13:45:05 eYjeS7oH0
なんで俺まで絡まれてるのかわからん

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 16:53:48 aE++i/do0
まあ、狂犬は噛み付く相手を選ばないからね

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 17:16:39 7Dh8LCHG0
何にでも噛みつくお年頃なんだろ。
ほっといてやれ。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 18:15:28 EBv1gfJV0
デジカメオンラインが一番安い?
SDはクラス10の8Gを手元に余らせてるからいらないし、フィルムもフリーカットのやつなんていらないんだよ
本体のみでもう少しやすいところありませんかね?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 18:43:05 IUK3UuGc0
貧乏人は無理して買うなよ...


205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 19:42:58 3nUE9Lx/0
CX4触ってきた

相変わらずの等倍ノイズ
CX3からある白とび気味の画

ないな。。。なんで画像エンジン改良しねぇんだよ


206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 20:33:26 VqO4NrQr0
と、ライバル蹴落とす作戦ですか?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 20:42:40 aYoP4xHr0
レンズもセンサーも変更なしってのはR8→R10以来か

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 21:09:51 tjUHUNNN0
>>141
そのポーチ、マジックテープが駄目駄目だから却下!


209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 21:12:50 tjUHUNNN0
>>205
俺も今日触ってきたけど、滑り止めのラバーが無くなって残念機種になってた。
説明員には新型はR10の滑り止めを復活させてくれ!と三脚の穴をどうにかしろ!
と言っておいた。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 22:22:58 3MrNdlKF0
S95が10倍ズームだったら完全に終わってたな。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/12 22:27:13 8mIWJFoC0
ズームはTZでおk

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 01:58:26 hzYPmcak0
>>190
ギャンブラー的な発想だな。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 02:30:29 0/rJqNzi0
>>210
確かにあの明るさ捨てて10倍ズームなんかにしたらS95は終わってたな

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 08:23:14 cfKD+UCYO
CX3届いたけど使い慣れない…
フラッシュ焚かないとぶれる

デジカメ2代目だけど相変わらずどう調整したらいいかわからん(´・ω・`)

教えてエロい人

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 08:46:51 6RyRCIfT0
自分で勉強しろよ
いつからこんな教えてちゃんが増えたんだろ
カメラに詳しい知人を作るなり、ワークショップで学ぶなり
今の時代は、便利なネットがあるんだから
「教えて」なんて 書き込む使い方しないで
自分で ネット検索して 調べろよ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 08:52:31 qK1Fnvc20
>>214
届いて何ヶ月経ったんだ?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 09:26:57 9e+JmNE+P
>>214
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
特徴別、機能別のページと
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
このへん読んどけば大体使えるようになる


218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 10:10:57 tZyEMzG90
蛍光灯照明の室内でモニター見ると横縞が出るんですけどこれは仕様でしょうか。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 11:50:38 pqm+O5y10
ちらつきがある光は携帯のカメラとかで見ると縞模様が出るらしい
人の目では確認できないけど一秒間に数十回点滅しててそれは目の疲れにつながるらしいよ。
ソースはテレビ
URLリンク(www13.atpages.jp)
URLリンク(www13.atpages.jp)
URLリンク(www13.atpages.jp)

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 12:18:42 gkQX6KIG0
>>218
蛍光灯の仕様です。
インバーター式に変えましょう。
インバーター式じゃない従来型の蛍光灯は、1秒間に50or60回(※)、点滅しています。

モニターと蛍光灯のサイクルが近い(同じじゃない)のが原因。
いわゆる「うねり」みたいな感じ。

※100or120じゃなくて、50or60ね。東日本が50、西日本が60。
 観察すると、交流の片側でしか点等していないのがわかる。
 だから、100/120じゃなくて50/60なのさ。


221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 12:52:23 cfKD+UCYO
>>215
(´・∀・`)…

>>216
二日

>>217
サンクス!



222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 13:02:15 g/9dz3o/0
cx3のサンプル画像見たけど、等倍でみると結構ひどいね。

まあそんなに拡大して使うこともないからいいんだけど、他の
機種と比べちゃうとモニョる。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 13:13:13 6dzhOsvk0
>>222
そんなあなたにG700

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 14:43:28 AlaDIGhw0
おいおいえらい過疎ってるな
CX4が発売したばかりだというのに。
なにか言うことはないのか?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 14:44:21 AlaDIGhw0
おいおいえらい過疎ってるな。
CX4が発売したばかりだというのに。
なにか言うことはないのか?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 16:14:44 L4ZVlnjs0

CX4になって劇的によくなった部分ってあるんですか?
そんなに変らないならCX3買おうかと思ってるんですけど
詳しい方おしえてください。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 16:18:32 qHkFUaUO0
CX-4が出て、ブレに強くなったら壊れたR-4の後継に購入するつもりだった。
ところがricohのサンプルを見て気持ちが萎えてしまった。皮膚感も植栽も...

観音のS95が気になっているオレをCXワールドに引き戻して下さい

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 16:29:07 7hv4vNj00
マクロで虫を撮ることに生甲斐を感じるんだ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 16:41:28 Ime7blpf0
>>226
> CX4になって劇的によくなった部分ってあるんですか?

CX3の実勢価格が下がった。

俺的には、マジで、これ。
とりあえず、CX1,2,3体制(それぞれ2台)で逝ってみようか!!


230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 17:05:28 g/9dz3o/0
>>229
まじめに聞きたいのだが、
そこまでしてこの機種にこだわるのは、なぜ?
何か惹かれるものがあります?



231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 17:29:59 Fc135KPX0
>>230
形状(と色)。ただそれに尽きる。(だから、CX4には食指が動かない。)

あと、強いて言うなら、マクロ機能がトンでもないので、それで遊べること?
細かな設定が色々できるのも、オモチャとしては面白い。
水準器もナイス。
以前だと、このサイズ・形状で、このズーム比の他社モデルが無かったことも。
画質は、カシオのとんでもない低画質よりは比較にならないほどマシだが、
老舗デジイチ各社のコンデジより若干劣るのは確か。だが、この程度の差は俺は割り切れる。

つーか、他社のコンデジも二桁台数持ってるわけで、
たまにはリコーみたいな会社のデジカメも使ってみたい。


232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 17:31:59 x202ktuc0
>>230
229ではないけど、マジレス
テレマクロONLY!
ワンキョクしないマクロ撮り

233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 17:33:43 ZoqJDstS0
cx3買ったんで横浜で色々撮ってきました
初めてのデジカメなんですが、これでちゃんと撮れてますか?
URLリンク(moti.hp2.jp)
URLリンク(moti.hp2.jp)
URLリンク(moti.hp2.jp)
URLリンク(moti.hp2.jp)
URLリンク(moti.hp2.jp)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 18:17:53 7hv4vNj00
うん、撮れてるね
あとは自分が好きな様に
色とか露出とか構図を工夫すればいいんじゃないの?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 18:28:28 MUJuCByZ0
一番の売りはテレマクロでしょ
みんなデジイチみたいに背景をボケさせたいんだよ
でもCX持ってる人のブログとかみると、揃いも揃って同じような構図ばかりでつまらんけど
あとカシオ機とこのCXは他メーカーより画質は悪い
それと黄色かぶりのナチュラル志向だから、イマイチ空と緑が冴えないんだよな

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 18:35:01 G4Bc4KAx0
画質の2文字で、
軽くどんぶり飯三杯ぐらい食えるって感じだな。


237:230
10/09/13 18:37:35 g/9dz3o/0
サンクスでした。

自分の場合インターバル撮影が手軽にできるコンデジを求めこの機種に
たどりつきました。
結構評判がいい割には、画質が悪かったので疑問に思った次第でした。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:00:43 nZB2cSBt0
cx1のシャンパンピンクを買った俺がきましたよ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:01:40 nZB2cSBt0
最悪だ。

   最悪の色味だ。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:19:43 9dHAgq0r0
他店徹底対抗34800円






CX1にワロタ。もちろん新品。atベイ・・・


241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:28:30 X4TUIDqM0
そこまで画質悪いか?
同コンセプトのHX5Vや最近出たIXY50Sも似たり寄ったりのような…

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:37:03 zxAfkoxn0
6

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 19:39:57 zxAfkoxn0
>>241
そいつら他社の工作員だから気にすんな。
CX4はコンデジの中ならトップクラスの画質だよ♪(動画は除く

後は撮影者の腕も左右されるよリコーは。要は使い手次第で画質も変わるって事
CX4買って正解だったと今は俺思っている、全く後悔してない、薦めまくってるぜ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 20:03:25 G4Bc4KAx0
>>241
243さんが言うように
他社の工作員と
画質をおかずに生きている人達なので
お口に合わなければ
無視しましょう。

私はCX3を買いましたが、満足で楽しんでますよ。

他のデジカメにない機能で
フォーカスブラケットと電子水準器が重宝している。




245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 20:39:43 9e+JmNE+P
せっかくだから別メーカーの画質いい画像くれ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 21:08:29 3rRtKaFf0
無いんだな、それが。w

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 21:50:11 YqVfhWXA0
R10もCX2も持ってます。
CX3は夜に強いとか、CX4は手ぶれ補正も強いとか・・・
買うべきだろうか、これも。

        あ、CoolpixS10もWX1もμ6020も持ってます

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:13:00 sZkBCoO80
coolpix s10壊してしまったのでCX3を買ったのだが、
やっぱりSX10修理しようかな。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:44:16 YqVfhWXA0
レンズエラー修理代でCX3が買えちゃうもんなあ、悩む。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 22:45:32 0/rJqNzi0
S10なのか、SX10なのかどっちだよ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 23:02:31 562RnNIa0
CX4が2万円台になったら買う

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 23:03:39 sYoZYpLq0
その頃にはCX5が出てるね

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 23:32:20 3Mt0Wbpe0
CX5では、他のコンデジの流れも考えると動画にてこ入れ的そうな予感。
これ以上テレ側延ばさなくてもいいし。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 23:45:09 t2kUWGG70
センサーの画素数アップくらいだと思うが

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/13 23:51:41 cIA2t8WS0
防水とかは?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 00:23:30 zt7XcWvq0
防水欲しいな
山で野草撮ったり昆虫捕ったりが目的だし

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 00:45:36 uEEsnmm70
>>252
CX4が出る前からCX3は3万切ってますよ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 01:13:34 yOGzxVgG0
防水はごついのあるからなぁ

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 01:57:08 LXsP+4Lb0
性能的にはCX3でいいんだけど持った時の感覚がCX4のがしっくりくる。
どっち買おう…。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 05:56:24 6zA0OrkC0
>>259
しっくりくるのは、あなたの本能で必要な方を感じているのです。
もう、答えは出ています。両方買いなさい。

261:248
10/09/14 08:44:20 nxyumt9w0
>S10なのか、SX10なのかどっちだよ
S10だた。
CX3って電池の持ちが短くないですか。
朝から使っていると昼過ぎには電池終了になる。
ついでに本体もほんのりあったかくなるし、予備電池必須?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 10:02:21 QSt2bz7c0
どのカメラでも予備電池はあったほうがよいと思う。
電池の寿命は撮影可能枚数で表現されることが多いけど、
撮影待機でもモニタやAFがけっこう電池を食う

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 10:25:26 4s7iuNr30
>>233
5枚目、職質されるぞw

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 10:38:46 gXQjktDI0
>>263
まさに一触職質だなw

265:248
10/09/14 12:44:47 VmLARmNI0
予備電池必要かぁ。
S10は1日半は平気だったんだがなぁ。(その分電池大き目だったけど)

モニタオフに設定するとズームレバー離した瞬間に
モニタが真っ黒になるのでついたり消えたりすごく使いづらい。
一秒くらいディレーかませば使いやすいのに。


266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 13:51:34 Fo1JYAXj0
CXシリーズって絞りはいじれるんですか?
シャッタースピードはいじれるようだけど、絞りに関してはどうですか?

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 14:16:35 wrI833j30
絞りはいじられるとセンサーに付いたゴミがバレてしまう為、
今はもう弄れなくなりました。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 16:14:27 Bhyn4tPi0
絞り付いてないから、弄っても意味ないよ。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 16:15:08 Bhyn4tPi0
機械的な絞り機構って事ね。
NDフィルタで減光してる。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 16:17:45 KuxZ2BYJ0
機械的な絞り機構はもともとあったんだよ。
羽じゃなく穴だけど。
今でもフォーカス、プレビューの為に入ってるはずだが、
CX3以降でそれを弄れなくしてる。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 19:28:02 Syy7G07+0
cx3買ったから蜂撮ってみた
まだ全然わかってないからなかなか上手く撮れないけど楽しいわー
URLリンク(www.ps5.net)

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 19:29:56 aDg3IBV40
>>271
これズームマクロ?普通のマクロ?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 19:56:14 QSt2bz7c0
>>272
Exif見たら望遠側とは分かる

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 20:33:04 Syy7G07+0
>>272
>>273の言うように望遠側です
ズームマクロはズームが固定されるから虫を撮る時にはちょっと使いにくいかなーと思いました

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 23:23:27 XZCAncTd0
>>271
つてき!

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 23:48:07 0PQSbc530
で何蜂なんだ?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/14 23:48:28 bWSip5B+0
CX3 使ってます。
マクロ気に入ってますが、腕が伴わないので歩留まりが・・・・・。

ピント合うのは50%切っているかも。

(虫注意!)
(蝶 キタテハ)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu) 

(トンボ)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 00:14:51 7tI1Md8N0
>>277
画の虫が占める割合が多すぎやしないか?

CX3結構マクロいけんだね。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 00:23:44 tEs/SdCI0
>>278
大きく撮せるのがうれしくて。
この蝶もトンボも不思議と逃げなくて、ここまで寄れました。


280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 00:29:10 uVqAVj280
>>261
CX3で電池の持ち悪ぃーとか言ってんのドンダケ〜〜
良い方だろw
富士の奴とかの方が悲惨だぜw

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 02:00:31 K1ty58dt0
>>278
CX2以降は、200mmで10cmくらいまで寄れる

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 02:17:09 h7t8XAub0
虫とか日光たっぷり浴びてもブレるんだが。花すらブレる。
シャッタースピード上げまくってんの?
10枚に一枚ぐらいしかむり。
その一枚に虫が入ったことがない。
どれぐらい撮影すればいいんだよ。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 02:26:29 K1ty58dt0
>>282
テレ端だと被写界深度が浅くなるから
ピンがずれるのはあるけど
1/300秒よりシャッター速度が上がってれば
そんな露骨にブレないと思うけど。

まあ、CXじゃなくP10での話なんですけどね。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 05:52:07 kYMoLLlR0
いいよもうマクロ専門で
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 06:58:25 0ANVHcqr0
>>284
これは、CX3のほうですか?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 08:59:45 RAUxL7Vl0
CX3を買っちゃった!今日届くかも。楽しみー!

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 09:36:34 fixVo3UD0
>>286
おめでとう!これから撮るのが楽しみだね〜

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 13:37:21 PVG2Cy+t0
>>284
何が写ってる?
サイズが大きいから途中でやめたよ。


289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 13:53:22 GrvF+bGL0
オレンジ色の羽に黒っぽい斑点
足が6本あって先端に茶色い物が・・・

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 14:47:26 BatTXcYL0
WSRETYUIOKMbvhfgtrghjgjくhfcd

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 15:52:41 mIQF2gbO0
サイズはいいんだけどロダが悪すぎるな…
昼間でこの遅さって

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 17:26:33 u7gxQZk20
スレチで悪いが、次の CX5が来るとしたら、ニコンの S8100みたぃな気がしてきた。。。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 17:28:19 fixVo3UD0
鬼百合だな。
確かにロダの動きが遅すぎる。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 17:34:28 fixVo3UD0
>>292
CX4か?と思うぐらいデジャブ感満載のカメラだな。
そしてこいつもポップアップフラッシュか…

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 18:32:10 AgtLgrO20
コンデジ概念の収束?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 18:34:59 QinZGu5o0
明るいレンズブームにはついていかないのかな?

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 18:50:34 UNEw8yla0
レンズは金がかかるからな・・・。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/15 20:37:34 BBOaw7zw0
R10からCX3に買い換えた。
物が届くのが楽しみ。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:06:47 5FRVAdHF0
さて

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:07:38 JfvXZL5S0
もう・・・こうんな時間か

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:08:38 YCRZNuhi0
嫁とセックスして寝るか

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 00:11:06 JfvXZL5S0
「お父様。そろそろですわ」
「甘さを抑えたビタードリンク」

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 07:26:29 iCDht0aH0
>これは、CX3のほうですか?
そう

ロダ重いか
気をつけるよ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 15:15:39 lK9C0F4m0
cx3じわじわ下がってるがどこまで行くかな

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 16:09:41 MPHvNJf1i
待ち切れなくてポチったわ
デジカメオンラインで4GSD付き21700円


306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 19:59:43 e7cH+yGM0
ビック電器.com(笑)新装オープン!

URLリンク(bigkaden2010net.shop-pro.jp)

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 20:41:39 WRuLtP/O0
>>306
アドレスがおかしいよね。

ビック=>big
電器=>kaden

絶対買いたくない。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 21:06:45 E3mfVjSz0
>>277
それはキタテハじゃなくてツマグロヒョウモンの♂だよ!


309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 21:08:14 V8QVmz7k0
ここ1ヶ月間値段が下がるのを観察してたけど数百円しか変わらないことにもどかしくなって、4GBのSD付き21500円で決めてしまった。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:12:32 wGvfFJF50
正直SDHCじゃなければいらない。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:15:20 vUlo1WZ40
4GならSDHCでしょうに

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:31:12 /cfZioeU0
トラが作ってた4GBのSDかもしれないじゃないか

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/16 22:58:58 WrFQolPa0
>>309
くっ・・・先週22100円で同じセット買ってしまったぜ・・・600円あれば牛丼が二杯は食べられたのにw

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 00:55:22 h85x5jzi0
>>306
大雑把なねづけがイカス!


315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 01:10:16 9mF1D1+30
裏面ワロス

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 06:41:41 LswMVDFL0
URLリンク(kissho1.xii.jp)
ISO 1600
そんなに悪くないと思うんだけど

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:21:29 RtzSIjRk0
朝から戦慄を覚える画像だなおい

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:27:21 LswMVDFL0
そう?
すまんw

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 07:45:00 ivW754oj0
いつのまにかCX2のファームウエアアップデート来てたんだね

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 09:27:22 PpZPK45Q0
>>316
怖いよ、バカッ!
心臓とまるかとおもた

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 10:31:52 Ja5tzCc/0
>>316
怖い絵の動画の最初に出てくるやつかと思った。

いきなり注意!
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 12:11:24 bw0U0KQx0
>>316
へえーいいじゃん
安くなったし、ポケットカメラにいいね
絞りがいじれないってのだけが気になるが、どうせレンズ暗いからいいか?

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 12:17:00 tdsWkBRy0
絞り、絞りってよく聞くんですか
絞りをいじるとどうなるんですか?
もったいぶらないで
いい加減 教えてくださいよ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:01:32 EpROETGo0
一番絞りはフレッシュで美味しい、
二番絞りはコクが増す、
三番絞り以下は安物の酒に

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:40:32 EFyM5t6l0
>>323
露出はシャッター速度と絞りISO感度で決まる
絞りを変化させられればシャッター速度の設定範囲が広くなる
特にスロー側に有利になるので
夜景を見た目より明るく撮影したり
川や滝の水の流れだけをブレさせて
幻想的な表現が可能になったりする

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 13:51:53 bU3s5gzM0
Svは正直無くても良いけど、Tvは欲しいよ。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:35:45 tdsWkBRy0
>>325
ちょっと頭が痛くなりそうなので
また時間のあるときに読みますわ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:36:37 tdsWkBRy0
>>324
3点

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:37:27 NPkTXDLv0
>>325
それって、NDフィルターでもOKなことで、
絞りの説明としてはちょっと・・・

まあ、コンデジで絞りの効果なんてほとんど期待できないから、
NDフィルターと同じような機能を果たすパーツだと考えても
さほど間違いとは言えないので、そこまで考えての回答?


330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:40:52 tdsWkBRy0
>>326
ですね〜

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 14:42:33 tdsWkBRy0
>>329
お、>>325はまた適当なことを教えようとしてたんですね
ここはひどいインターネッツですね
騙されるとこでした

332:329
10/09/17 15:07:40 NPkTXDLv0
>>331
いや、>>325が書いていることは正しいよ。>>325氏に対して失礼です。

ただし、絞りの効果のうちの最も大きな役割二つのうちの
一つについてのみ、説明している。
で、もう一つの機能は、「フルサイズ」や「APS-Cサイズ」といった
一眼レフのような巨大CCD/CMOSなら有効だけど、小指の爪より
小さいようなコンパクトデジカメでは実質的に機能しないので、
説明するだけ無意味なんだよ。
だから、>>325は、そこまで考えて書かれたのかな、と。
上の方のレスでもNDフィルターの話が出ていたしね。

つーわけで、このスレでの回答としては、「もう一つ」の効果を書くと
かえって初心者は誤解をしてしまうので書かない方がいいのかな?

あえて列挙すると、
・光量制御
・被写界深度制御
が主たる効果。
>>325は光量制御の解説。
擬似的にレンズ口径を小さくしたのと同じ効果が得られるということ。

これ以外に副次的に各種収差を抑えたりするような効果や、
敢えて☆型の絞りにすることでボケの形を変にする効果も・・・

>>325以外の効果については、もっといろんなことを理解したうえでないと、
かえって誤解や混乱を招くと思うので、ここでは解説しません。


333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 15:13:22 cbmrs5oO0
きれいに釣れましたね。


334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 15:55:31 EFyM5t6l0
>>332
まあそう言うこと
コンデジの場合は絞りの代わりに
NDフィルターで光量を制御してる機種があって
そんな機種でもf値として表現されているからね
要するに光量を撮影者が任意に制御できないことで
何が出来ないかを言いたかったわけよ

335:316
10/09/17 16:26:27 vK6uWey60
みんなトイストーリー嫌い?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 16:34:58 Kl+XS6OQ0
初めてのデジカメで綺麗に取れたかわからないけど、ありがちな構図なのはわかる。
URLリンク(kissho1.xii.jp)


337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:03:31 gHGvpEEU0
ありきたりかもしれないが、きれいだと思います。いいですねー。俺も買おうっかな。
もう少し寄ったうえで、左に寄せても面白い。余計ありきたりになるかもしれませんが。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:10:39 o0Rm5vFn0
上手く撮ってるよね
ひまわりみたいな大きい花は背景あまりぼかせられないから苦手なんだよ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 17:39:41 bw0U0KQx0
CX3買って森山ごっこしようかなあ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 19:55:47 7p0Vix4w0
森山周一郎ごっご?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 20:19:11 hUxSV4ix0
森山ひろみちさん?


342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 21:40:49 xpzkxcF20
大道だろ。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 22:42:05 C/JK3BWu0
ここはひとつ流しで
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/17 23:28:21 V+qut2A40
>>343
流しというより流れ(^_^;)

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 01:51:07 CJIpRFDe0
NDフィルターを使えばレンズ自体の絞りは常に一定だから、
画像処理の段階で収差を補正しやすいんじゃないの。
もちろんズームだから焦点距離ごとに変化するんだけど、
それに加えて絞りまで変化したら補正のプログラムが複雑になる。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 02:28:01 ZKP8jyA1O
生きて〜ることが〜
辛い〜なら〜♪

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 12:45:29 CNu/4Mpw0
CX3買ったので初撮り。
ごちゃごちゃした場所を撮ってみたw
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

使いやすいね、このカメラ。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 12:51:12 dDrcvUwp0
CX3の水準器を使って、
普通に構えると、右下がりの癖があるのがわかった。

撮影するとき
水準器ばかり見て、被写体を見ていない!


349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:15:39 jBLM/j0r0
>>347
天王寺の歩道橋から南向き?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 15:31:40 wY8VffXz0
>348
シャッターボタンを強く押しすぎとか?
セルフタイマー2秒とかも試してみるといいかも。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:04:33 CNu/4Mpw0
>>349
当たりです。

ついでに地下街「あべちか」の開店前の写真
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

屋内でも綺麗なのは、やっぱ裏面照射CMOSのおかげかな。
CX3買ってホントに良かった。楽しい。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:05:18 fq2aCrxTi
>>350
構えてるときに曲がってるんだよ。
ちなみに、自分もそうorz

353:348
10/09/18 16:32:26 86U0QHwD0
>>352
そう、構えたときの癖で傾いている。
水準器が気になってしょうがない。


354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:38:12 xU0FpYpp0
>>353
俺もだったわ
気になるし気にして水準器よく見てるけど撮るのに夢中になってくるとほとんど無視になってるわw

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 16:51:53 88Ys1rtW0
正直最近のコンデジって見た目とちょこっとした機能が違うくらいでしょ?
cx3見た目かっこいいし、気に入ったんだけど誰か俺の背中を押してくれ。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:13:44 /6I5ePPy0
      Oノ
      ノ\_・'ヽO. >>355
       └ _ノ ヽ
           〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          |

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:30:46 fq2aCrxTi
>>355
見た目気に入ったのが一番だよ。
買っちゃえw

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:40:33 88Ys1rtW0
だよなwww
画素数1000万と1400万の違いとかそんなにかわらないだろうし、
わかるような目も持ってないので買ってきます。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:54:08 uLzumPDg0
>>351
奥の方にむちゃくちゃ大きい人がいる。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:59:05 YndyrowO0
馬場正平?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 17:59:27 iafCFzxp0
チェホンマン並にでかそうだな

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 18:27:57 Gi3EmAYa0
食べ物の写真撮るときは水準器無視してる

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:19:15 Ff+KRuDP0
道具に振り回される会場はコチラですか

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 19:32:59 XrEV/0qb0
道具に使われる会場は別会場ですよ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 21:32:41 q1DxBva4P
>>355
迷っているうちに撮れたであろう写真がきっとある

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:04:32 67KzUPQHP
caplip r7を使ってます

東京ゲームショウでコンパニオンを撮影しようしたのですが
会場内が薄暗いせいかライトをつけて写真をとっても写真が真っ暗でコンパニオンさんが綺麗に映りません

色々と設定を適当にいじくってみても機械音痴の僕にはどうすることもできずに初日は残念な結果に終わりました
何か薄暗い室内で鮮明に写真を撮るための設定方法があれば教えてください
ググってもこの手の質問の回答にはたどり着けませんでしたお

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:11:50 icfBrBrd0
三脚を使う。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:12:14 YndyrowO0
フラッシュを焚く。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:13:15 3MpzkH1N0
スレーブフラッシュを追加する

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:24:48 67KzUPQHP
>>367-369
アドバイスありがとうございます
明日も始発で出発しなければならないのにデジカメ本体だけで今より少しでもマシに撮れる方法があれば教えていただきたいです
我侭言ってごめんなさいです

ちなみに撮影した画像はこんな感じです

iso感度ってやつを最大にしてみたりバックライトを最大にしたり強制発光にしてみたり頑張ってみたんですが
周りに明かりがないところで写真を撮ると真っ黒になってしまうんですよね

URLリンク(www.dotup.org)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:30:21 67KzUPQHP
これなんかは今日撮った写真の中ではマシに映った方なのですが
もっと鮮明にはっきりくっきりとした写真が撮りたいのですがドないすれんばよろしいのでしょうか

URLリンク(www.dotup.org)

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:45:24 TV3NFMMh0
露出補正を+側にかければ全体的に明るくはなる
でもその分シャッタースピードも遅くなるので手ブレに注意

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:45:31 3MpzkH1N0
フラッシュを3つも4つもつけた一眼とかじゃないと無理じゃね?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:54:37 4VmImcIe0
これじゃあ抜けないな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/18 23:57:01 FkWZzJ1p0
フラッシュ壊れてね?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:00:39 67KzUPQHP
>>372
アドバイスありがとうございます
露出補正を上げて撮ってみようと思います
手ぶれに関しては自分三脚を持ってないので何かカメラを固定できるようなものを探してみます
早速露出補正を+にしてアジャストに登録しました
後はコンパニオンさんを綺麗に撮れるように祈るばかりです・・

>>373
周りのカメラ小僧さん達はみんな立派な一眼レフに真ん丸くて白い紙?のようなものをくっつけてパシャパシャ撮影してますね
やはりコンデジ撮るには限界があるのかもしれません
来年のゲームショウまでにはバイトしてお金を溜めて一眼レフでも買おうかと思います。。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:06:09 Ut+7NMa40
周りのカメコにカメラ渡して撮ってもらえ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:08:16 0smPS7KZP
>>374
はい、これじゃあ無理ですよね・・・
もっと綺麗に撮りたかったのに残念です
仕方ないのでコンパニオン画像スレで他のカメラマンが撮った綺麗な画像で抜いてます
>>375
これもらいもののカメラなんですよね
やっぱり壊れてるのですかね
フラッシュ炊いてるのにまったく明るく映らないって変ですよね

あの、やっぱ一眼レフは高くて手が出せないので、
ricohで予算3万円くらいで室内撮影に強いデジカメとか何かありますかね?
なんかレス乞食みたいになってしまって申し訳ないです
これがほんとに最後の質問にさせていただきますのでどうか教えてください
年末のコミケまでに用意したいんです

>>377
すみません
2ちゃんでもまともに人と会話ができないほど日本語不自由なのでとてもじゃないですけど人に話しかけるのなんて無理です。。



379:316
10/09/19 00:11:08 OyMOZfnG0
ならCX3とかいんでない?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:16:16 T9HnYxK00
>>378
R5を使ってましたが、露出が壊れました。
室内でストロボ炊いても、スローシンクロにしてもダメ。
露出優先にできないので勝手に調整されてました。
寿命と考え、結局ほかのカメラにしました

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:18:40 KEfIshL70
>>378
これでいいよ
URLリンク(kakaku.com)

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:24:18 0smPS7KZP
>>379
URLリンク(www.amazon.co.jp)

cx3ってこれですかね?
このお値段なら現財産でもなんとか買えそうです
レビューの評価も高くていい機種みたいですね


それではみなさんありがとうございました
新機種買ってまた何か分からないことがあったら質問にやってくると思いますので
そのときはよろしくお願いしますお

>>380
機械類はいつ突然故障するか分からないのが怖いですね。。
自分のカメラはもらいものでもう何年も使用されていたのでガタがきたのは必然なのかもしれないです
これを機に新しいカメラを購入しようと思います

>>381
これは安いですね。。。。。
この値段なら今すぐにでも買えそうです
cx3とどっちがお勧めなのでしょうか??
6千円ちょっとしか変わらなくて性能が上ならcx3を買おうかと思うのですが、、、


383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:37:46 egf2uY4p0
>>382
横からだけど、薄暗いところで撮るならCX3かCX4など、
裏面照射型CMOSセンサーを搭載した機種を選択すべき。
(この辺参照→ URLリンク(www.ricoh.co.jp)

他のメーカーでも、このセンサー使ってる機種あるので、色々調べて買った方が良いよ。
おれは「CX3最高!」だったがw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 00:40:18 wzfZW5rn0
>>382
ソニーのCyber-shotが良いと思うよ。
人物ブレ軽減モードがあるから。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:08:51 0smPS7KZP
>>383
自分コンパニオンの撮影以外にもペットを撮影したりヤフオクの出品画像を撮ったりと室内撮影の機会が多いんですよね
あまり明るいところで撮影をすることがないのです
その記事を読ませていただいたところ、ノイズリダクション機能と裏面照射型cmosセンサーとのツープラトンで
薄暗い場所室内にめっぽう強そうで僕にとってまさに理想のデジカメです
明日帰りにでも電機屋さんによって裏面照射型CMOSセンサーを搭載してるその他の機種も見てきます
親切にどうもありがとうございました!

>>384
自分ブレ軽減モードはコンパニオン撮影時には大変役立ちそうですね
ソニーにも裏面照射型CMOSセンサーを搭載している機種がありますし
cx3とどちらにするか悩みどころですね。。。
電機屋さんで実機を手にとって見てデザインや大きさやその他便利な機能などなど総合的に判断して機種を決めたいと思います!
もしかしたら他にいい機種があるかもしれませんし焦らずじっくりと考えてお気に入りの一台を見つけられたらいいです



386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/09/19 01:14:16 RTogBqmV0
コンパニオン目当てならハイビジョン動画も撮れるサイバーショットにすれば


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4551日前に更新/220 KB
担当:undef