【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/09 23:36:45 Rvg+H3LQ0
>>385
何でピンぼけを混ぜておくのかね?

401:386
10/08/10 07:00:41 qDaA7OaM0
>>387,388,389
さんきゅ〜 色々探してみます。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 12:30:07 MhLL8MXpP
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 12:39:10 U9mXLLtc0
>>402
低感度、液晶悪いオリンパス買って下さい。
中古でゴロゴロしてます。
※液晶並なPANAは本体手ぶれ無いからね
夜でも簡単高感度NEXは是非オクに!速攻売れます。


404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 13:29:29 MhLL8MXpP
>>403
        ___
        /     \   
      /   ⌒  ⌒ \   やっとNEX買ったお
    /    (●)  (●) \  
.   |      (__人__)   |  あこがれの一眼レフだお
    \_      ` ⌒´  ,/
     /          \

        ___
        /     \   
      /   _ノ  ヽ_ \     NEXって一眼レフなのwwwww?>
    / .u (⌒)  (⌒) \      
.   |      (__人__)   |
    \_      ` ⌒´  ,/       あのレンズラインナップでwwww?>
     /          \      

        ___
        /     \l||l
      /  ─   ─ \     レンズはたった2本だけw >
    /    (○)  (○) \    しかもパンケーキは手ブレ補正なしの低画質www>
.   |      (__人__)   |    ズームはデカくて凡庸www>
    \_      ` ⌒´  ,/     レンズアダプタはオートフォーカスが使えないwww> 
    /          \        使い物にならない糞NEX、いやネ糞www>

405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 16:17:25 PqEB1d9M0
いつまでやってんだ、本当に末尾Pはクズばかりだな

406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 17:02:11 MhLL8MXpP
>>405
じゃ、新作

〜〜〜NEX購入前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   一眼生活がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





    〜〜〜購入後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 17:18:09 7JpHJ62G0
NEXってなんだろうって思って調べたらソニーのpenみたいな奴だね
いいんじゃないの?何買っても。
こういうスレでよく感じるんだけどさ、アンチの人って貧乏っぽくて惨めだよね。
だってさ金ある人って別にそこまでこだわり無くったって軽く買っちゃうじゃん?
飽きたら同僚の女の子にあげちゃったりさ、別にレンズのラインナップなんてどうでもよくって
コンデジより綺麗に写ればそれでいいんじゃない?

俺は金持ちじゃないけど知り合いに金持ちがいるからわかるけどこんな感じだよ

あーなんかカメラほしーなーってヨドバシいって、お、ソニーじゃん、小さいし性能よさそうだし
これでいっか。え?レンズ交換できるの?みっつもあるの?んじゃ全部つけててよ。

そういうマネは絶対に俺はできないけどね…でも商品を買うも買わないも自由じゃん?
きっと俺らみたいに貧乏臭く、中古レンズが豊富なマウントが良いとか考えもしないんだよ。
街でNEX持ってる人見かけたらアンチはププっ恥ずかしwwとか思うのかもしれないけど
牛丼買うノリで買っちゃったのかもしれないよ。

俺なんてPC買い換える以上にカメラ選び慎重になるけど、全員がそうじゃないんだよな。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 19:04:59 PqEB1d9M0
購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね。



409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 20:17:11 fRJik0Ph0
野良ぬこ撮るのに最適なデジカメ教えろや!!!!!

410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 20:18:01 BmgYK+/K0
α550

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 20:28:45 jlkqwKDg0
>>409
K-xだな。安物カメラだから猫が安心して近寄ってくる。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 21:13:14 dOMq01200
コピペにマジレスネタレスばかりで、実の無いスレだなっていうか、夏厨全開スグルw
学生ならまだしも、夏厨とは、企業の盆休みを利用した夏厨だったりするから、相当に
痛い連中だ。社内で、相当嫌な目に遭ってるんだろうなw

そんな訳で>>409にはcoolpix_S10をお勧めする。恐らく手に入らんだろうがw

413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 21:56:42 FjcwUktL0
>>409
地面に寝転がる気がなければバリアングル液晶搭載機

414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 22:48:11 hbt+sktI0
>>398>>396のレスと思い、今インストしてみたんですが・・・
画像処理というよりアルバム管理ソフト?みたいで使い方が全然分かりません・・・
何か間違ってインストしてしまったんでしょうか
他に分かりやすいソフトがあればいいんですが

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/10 23:25:48 dOMq01200
picasaは、予備知識なしでインスコすると大変な目に遭うよw 勝手に画像ファイルを掘るしねぇw
でも、意外に高度な画像処理が出来るのも事実なんだ。

ホットピクセルや死に画素を何とかしたいなら、ホットピクセル修復ツールでググレやカス。
それか、オリンパスのデジカメ使え。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 10:27:27 MTAi2b6sP
>>396
デッドピクセルというより、単なる撮像素子面のゴミじゃないの?
ゴミはクリーニング、ホットピクセルが多過ぎなら、もう寿命だよ。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 11:02:00 RbWfeqMW0
AA貼るのそんなに楽しい買い?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 12:50:47 t5zDQ3hv0
旅行での撮影用にPentaxのK-xをつい先日購入しました。
ヨーロッパの聖堂等の薄暗い室内での撮影をしてみたいのですが、
キットレンズのままでも三脚なし、ストロボなしでまともに撮影出来るものでしょうか?
もっとF値が小さいレンズを買うべきか悩んでいます。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 13:15:04 6EY0ZkM90
ISO感度をぐいぐい上げて、手ぶれ補正に頑張ってもらうしかないんじゃない
カメラを載せるとか、押し付けられる場所があればそうすればいいけど
その建物がどういうものか分からないし

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 18:27:48 MTAi2b6sP
一本くらい広角の単焦点を加えても良いかも知れない。
ペンタックス純正レンズでなくても、社外品で十分。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 19:34:36 EO5r4eqY0
画像データを削除してないのに 全く再生できなくなりました。
時々画像が再生できて また再生できず『表示できる画像がありません』と出ます
コンビニのデジカメ画像プリントの機械でSDカードの中身を確認したら
画像データが全て入っていました。 データは全てあるのに・・・・・
なのに『表示できる画像がありません』と出ます。
全てのSDカードで試したら同じ結果になりました。
画像を再生するシステムの故障ですか? 部品が壊れたりとか

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 19:38:42 BMo3SqZq0
夏・・・だな・・・

423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/11 19:41:56 5J12oZkE0
>>421
カメラで再生できないって話?
空か中身消してもいいカードをカメラでフォーマットして、
それで撮影してみても再生できない、もしくは撮影さえできないなら、カメラの故障でしょう。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 00:43:00 9+jjb6dY0
購入相談お願いします
とにかくコンパクトで、画質が良いデジカメだとどこがオススメでしょうか?
今考えてるのはSONYのサイバーショット
TX1です
できれば〜30,000でお願いします

よろしくお願いします

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 01:08:01 J9ffCSSn0
>>424
コンデジならどれ買っても大差ないから
見た目と値段で決めれば良いよ

426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 01:18:12 c4fUt8d0P
>>424
購入相談
とわざわざ書いてるのになんでこのスレ?
スレタイ検索して該当するスレでどうぞ


427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 06:29:50 62MWm63Z0
このスレ的に言うなら
ソニーを買うなら今後もソニーしか買えないから
その覚悟があるならソニーで
ないなら別の会社にしとけと

428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 09:17:52 CTqcxLLkP
>>421
パソコンで読んでからでしょ?
そのせい。

パソコンで再生して。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 10:16:17 NdQVXW+HO
カメラを固定して一定時間おきに撮影したいのですが、コンデジに装着できるタイマーはありますか?
機種はTZ10です。

430:424
10/08/12 10:26:50 9+jjb6dY0
>>425 427
ありがとうございます。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 13:02:27 +YiVW5Uf0
>>430 キヤノンS90

購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね



432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 13:46:21 xRdfhLFrO
300mmと450mmって全然違いますか?
L判プリントしかしないので300mmをトリミングしてもよさそうなのですが?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 13:50:50 AVMaoVeU0
1.5倍の違いですね
手持ちのズームレンズで焦点距離1.5倍で比較してみたらどうでしょう

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 14:21:56 xRdfhLFrO
55-200mmを持っているのですがどうすれば調べられますか?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 14:31:01 mcOO1chD0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・メディア込みの予算・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・屋外スポーツ・屋内スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・広角が必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:広角撮影
  3番重視:望遠(ズーム)
  4番重視:動画性能
価格安さ・バッテリーの保ち・高速なピント合わせ・

今はXacti CG9を使っていて、暗所や広角、画質に問題があるので探しています。特に画質が求めている要素です
HX5V、EX-H15、FH100、TZ10で迷っています。
お願いします。

436:421
10/08/12 15:01:04 bfYL4rNT0
>>423 >>428
遅くなりましてすみません
回答ありがとうございます。
試しに撮影して 再生モードで見たら再生できるようになりました。
全ての画像が見れます。

パソコンで画像編集するためにパソコンにデジカメを接続して閲覧していました。
今までだったらパソコンで閲覧してもそんな事無かったのに・・・・

ちなみにパナソニックのルミックス1200万画素です。
以前は撮影モードにしてもレンズが出てこなかったり『再起動後にレンズが出た』
人物に合わせても顔認識のフェイスフォーカスマークが表示されない事も発生したりと
設定確認で通行人に協力してもらったら判明しました。
不具合多すぎです。買い替え時ですね


437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 15:29:08 c4fUt8d0P
>>435
荒らしでなければちゃんとした購入スレでどうぞ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.141◆
スレリンク(dcamera板)
そのテンプレはそもそも購入スレのものです


438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 15:36:31 mcOO1chD0
>>437
間違えたようです。
購入スレで再度質問します。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 16:05:23 t0dqEy500
いいじゃんロクな話してないんだし、ここで話きいてあげても
でもさーいつも思うんだけどどれもイイトコがあってカメラ選ぶの難しいよね。
イイトコばっかりのやつは高価だし、いちどお店で触ってみてビビっときたのを
リストアップしてから性能比較した方がいいと思うな。いくら性能よくっても
撮ってて楽しくなかったら長続きしない=お金の無駄 になるとおもうんだよね

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 16:28:07 +YiVW5Uf0
騒いでいるのは雑談を邪魔されたくない
無能なIDコロ助、ただ一匹だけなんだけどなw

441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 17:17:24 +YiVW5Uf0
さて>>435
向こうでも書いたが、その質問からは
あんたが「どれだけ分かって聞いてるか?」全くわからんのだよ

特に室内スポーツで画質まで望むならデジタル一眼レフが必要だろうし
コンデジの範疇で高画質を望むなら、レスポンスや高倍率ズームとの両立は無理

候補の薄型高倍率ズーム機群は、スペック上は確かに万能の機種にも見える
盆明けには同類の新機種も幾つか出るだろうが、それでも、それぞれ長所・短所があるし
まして画質&ズーム&バッテリー&動画&安さ&高速AFなんて夢の「万能機なんかない」

「習うより慣れろ」とは言うけれど、「写真自体を楽しんでいきたい」なら
まず自分が求める被写体に関して、どんな性能レベルが必要であり
それが「コンデジ」レベルでどれだけ実現可能かくらいは、よく調べた方がいいって
何をどうトレードオフするかを決めるのは自分なんだから

とりあえず>>52に書いた点に注意して、実機もいろいろ触ってみればいいよ
以上、スレ主旨に沿って簡単だが答えとくわ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 17:22:41 R3a66VRV0
なにこの人・・・

443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 17:32:59 CTqcxLLkP
逝ってよし

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 21:41:30 3QaDFx4w0
予算内で一番性能いい奴、って書けばいいのに

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/12 21:50:54 aOU/5jm40
性能の1言で表しきれないから問題なんじゃない?
DPシリーズなんて使いこなせればガンレフ並みだけど、どう考えても一般人向きじゃないし、
マニュアルやSS優先、A優先等で微調節すれば良いけど、オートはそこまで頭良くない機種とか、
写りはいいけどAF遅かったり手ぶれ補正がいまいちだったりとか、動画機能が無いとか、
人によってベストな機種は違うから問題なんでしょ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/13 01:05:06 sIxNJ8aVO
シグマの120-400ってレンズ側に三脚取付用のやつがありますよね?
あれって外せるんですか?

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/13 01:27:11 77EKWvle0
>>446
レンズの「三脚座」は脱着可能だし、回転(縦位置横位置切り替え)も可能。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/13 06:43:03 U2fqkcaR0
おいおい、さがってるぞ

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/13 13:02:15 sIxNJ8aVO
>>447
ありがとうございます

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 18:38:34 PVzXh2Tf0
購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね


451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 19:23:02 GyRB4h+N0
よろしくお願いします。
初めて一眼デジカメ EOS KISS X4を買いました。
それで、さっそく今晩、子供たちの花火(手持ち)の撮影をしようと思うのですが、
どのようなモード、もしくは設定をすればいいのでしょうか?
やはり夜間ポートレートでやるほうがいいのでしょうか?
打ち上げ花火の撮影方法はよく載っているのですが、
手持ち花火はほとんどありませんでした。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 19:45:32 RHr/Jyez0
>>451
まず三脚を買います

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 19:56:44 4NS5u0s70
>>451
手持ちの花火は、花火を光源に人物を撮るのが正解。
人物は動くからSS遅いとブレる。ここが打ち上げ花火と違う。
動きの少ないシーンを狙って、人物に合わせて測光、
あまり明るくすると雰囲気が出ないので、調整。
周囲の明るさも関係するので一概に言えない。


454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 22:53:14 MQAcDdaW0
>>451
具体的に…

ISO800
スポット測光で人物の顔に合わせる
ピントも人物の顔へ
露出補正は-1.5EV
シャッタースピード優先で1/30秒くらい

状況に合わせて微調整

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 23:00:07 MQAcDdaW0
>>451
追加
ストロボのスローシンクロがあればそれも利用してみて下さい

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/14 23:07:34 5PovOz720
>>454
盛大な花火ならそれでもいいが
子供が持つちっこい花火では表情もよく見えず記念写真向きとはいえない。

記念写真目的なら、まず内蔵ストロボを調光補正-1.0EV〜-2くらいで焚いて
周りの様子もある程度わかるようにするのがコツ。
シャッターも低速のほうが花火がきれいだが、Pモードでもまあ撮れる。

詳しくはこんな感じ
URLリンク(ascii.jp)

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:41:04 R9rN/uwvO
運動会用にレンズを買おうと思います
今持っている機材はD90と18-105です
望遠が足りないので、シグマAPO70-200F2.8か純正70-300VRIIで検討しているのですがどちらがよいでしょうか?
重さは気にしません

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 01:46:13 azpfKcOf0
屋外なら70-300VRII
室内ならAPO70-200F2.8

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:20:56 R9rN/uwvO
>>458
ありがとうございます
シグマにします

460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 02:54:56 EJqxzxHm0
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
今度X4を買う予定ですが、Raw現像で3年前のパソコンでも
大丈夫か教えてください。

WindowsXP  SP3
Core2duo 6300 1.86GHZ
memory 2.99RAM
モニター4年前の15インチ(sharp)
ハードディスクはたっぷりあります。

@KISS X4を買ったとき、Raw現像は大丈夫でしょうか?
Aまたphotoshopなどのソフトを揃える必要はありますか?
(予算から買えてもLEですが)
Bあれば便利なグラフィックボードの追加は必要でしょうか?
(現像処理を助けてくれるようなグラフィックボード)

何も分からないので是非教えてください。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 04:50:27 EyWY2om70
@1枚ずつ処理すれば何の問題もない
A買う必要はない
B必要ない

462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 07:24:28 GYz8T1Dp0
>>460
X4の付属ソフトウェアでRAW現像できます
レタッチに凝らない限りは当面、他のソフトを揃える必要はありません
動作推奨はCore2duo以上、RAM1GB以上なのでお持ちのパソコンのスペックで十分使えます

どうせお金をかけるとするならば、昔と比べて液晶モニタが格段に安くなっているので
もっと少し大きいのに変えたほうがいろいろ快適でしょう

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:02:52 Ppo47iXJO
デジカメ買いたいんですが店員が色んなメーカーを薦めてきていまいち決め手に欠けます。
三年前にパナソニックのものを購入し使っていますが、夜景が綺麗にうつらないため買い換えを希望。
コンパクトデシカメの中から選びたいので良い点悪い点も教えていただきたいです。個人的にはソニーのTX7か5、カシオのZ2000がいいかなと思ってます。それとももうすぐこんなのがでるよという情報があれば待とうと思ってますのであわせて教えてください。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:22:48 knzXeZef0
交通・災害系みたいな緊急性を要するスレ以外
2ちゃんは携帯不可にすればいいと思うのですが
皆さんはどう思いますか?

465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 09:28:53 g2tgpBzQP
>>463
購入については専用のこちらへ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.141◆
スレリンク(dcamera板)


466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 10:41:48 azpfKcOf0
>>460-462
結構ストレス溜まるスペックだ思う。
Core2、3.06Ghz memory 8GB でも快適とは言えん。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 13:37:06 LrRrAsqgP
ただのCore2じゃん。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 15:49:23 1hRmdPkD0
最期に購入したデジカメは、D−400ZOOMです。(いつ買ったのか覚えてない)
あまりに古くて使い勝手が悪く携帯のカメラで凌いでいましたが
携帯のカメラより中古か型落ちのコンデジの方が使いやすいかなと思い立ちまして
ご教授お願いします。

使用目的は、日常的なスナップ写真をプリント(大きくしたりするつもりはない)や
ペット(魚)のをブログに画像を載せたいなどです。
最近のデジカメは動画が撮れる事を知らなかったくらいど素人です。
動画機能がついていればありがたい程度に思ってます。

自分なりに探してみましたが見当がつきません。
いいサイトなり、おすすめの機種があったら教えてください。
よろしくお願いします。


469:488
10/08/15 15:53:39 1hRmdPkD0
購入についての専用スレには、恥ずかしくて聞けないヘタレです。よろしくお願いします。

470:488
10/08/15 15:54:25 1hRmdPkD0
あげ忘れでした。連投すいません。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 16:00:02 IsBkNuOX0
散々誘導されて迷惑がられてるこのスレに書けて購入スレに書けない理由が分からない
とりあえず現状で何が不満か何がしたいかはっきりさせることが必要じゃないか
日常スナップ程度で大伸ばしせず動画も対して必要ない、とくればほぼすべての機種が当てはまるし、携帯でも十分

472:488
10/08/15 16:15:26 1hRmdPkD0
>>450←これってまちがいなんですか?
すいません。移動します。ありがとうございました。


473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 16:28:06 ZiszqwJw0
>>468
「教授 教示」でググれ


474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 17:35:44 g2tgpBzQP
>>472
もう見てないと思うけど間違いだよ
前スレで正しく指摘されたのに逆ギレして
いつまでもしつこくスレ違いのことをしようとしてる荒らしのコピペ


475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/15 17:45:39 knzXeZef0
>>468
>>450は間違いではありません
カシオZ2000かパナFX66の検討をお薦めします


購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね

476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/16 09:31:02 /Vd0iaiX0
コンパクトデジカメ 価格帯別主なオススメ機種 [H22/8/16価格com参考/価格変動注意]

何でもかんでも「簡単に」撮れる「万能機」などありません
それぞれ長所短所があるので、良い買い物をしたいなら精査すること
何も分からないなら、まずパナFX66を検討しなさい
詳細条件を希望するなら、購入相談スレへ&スレテンプレを熟読

◆〜1.5万
パナソニックLUMIX DMC-FP1 URLリンク(kakaku.com)
CANON IXY 200F URLリンク(kakaku.com)
カシオ EXILIM ZOOM EX-Z2000 URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-FX66 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix F70EXR URLリンク(kakaku.com)
◆〜2万
富士フイルム FinePix F80EXR URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-ZX3 URLリンク(kakaku.com)
◆〜2.5万
パナソニック LUMIX DMC-TZ10 URLリンク(kakaku.com)
CANON IXY 30S URLリンク(kakaku.com)
リコー CX3 URLリンク(kakaku.com)
SONY サイバーショット DSC-WX5 URLリンク(kakaku.com)
◆2.5万〜
SONY サイバーショット DSC-HX5V URLリンク(kakaku.com)
CANON PowerShot S90 URLリンク(kakaku.com)
CANON PowerShot G11 URLリンク(kakaku.com)

◆番外(少々マニア向け or 発売前)
リコー GR DIGITAL III URLリンク(kakaku.com)
シグマ SIGMA DP1s URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-LX5 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix F300EXR URLリンク(kakaku.com)

477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 20:39:55 mISsU+Ha0
購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね


478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 21:04:15 El4cCwXF0
質問です!
ニコンにはなぜ小三元がないのでしょうか!!??
いつの日か70-200F4はでるのでしょうか

479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:02:36 AzEEDSAYO
予算三万あるならどの機種を買いますか?
パナ、ソニーが有名ですよね?

480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:25:01 RWkdSV+40
>>479
無難なカメラが希望なら、店頭で操作も含め好みで選べば良いよ。

綺麗に撮りたいのなら、安くなって お勧め、向き不向きがあるけど
URLリンク(kakaku.com)

481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:33:22 LaMcCbo10
>>480
それの作例みると思わずほしくなっちゃう・・・・・

482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:33:27 qhzwBsthP
>>479
購入相談はちゃんと専用スレがあるので
そちらへどうぞ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.141◆
スレリンク(dcamera板)


483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/17 22:52:54 mISsU+Ha0
>>479←こいつはココで隔離だな、低能すぎるwww


484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 01:15:10 +mO311sj0
>>483
見えない敵と戦うのは止めて、スレタイ 100回読めよ。


485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 02:05:09 qFqSA8QX0
>>480
それって、AFの動作やデータ保存が滅茶苦茶に遅いとかいう機種?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 06:17:56 TvJQCxaV0
>>484
こういう阿呆の為にわざわざ>>476まで出してやってんのに
それすら見ないんじゃ救いようがないだろ
>>485
そう、実質RAW(まあこれが素晴らしいんだが)しか使えない風景専用の解像度番長
ここに来るような赤の他人の初心者に、あまり薦めたくはないな


487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 07:11:16 qoe9TuCy0
購入相談含む、何でも質問してください。
性根の腐りきった先輩が吐き捨てるようにお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

自己顕示欲だけは人一倍のゴミクズのようなのが一人いますが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね


488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 07:55:09 TvJQCxaV0
そうそう、ここでの購入相談はスレチでも何でもない
IDコロ助の雑談馬鹿が一匹騒いでるだけなんだぞwwwwwwwww

489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:04:04 qoe9TuCy0
>>488
貴方の事なんですがw

490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:05:38 e2kP1cMA0
パナソニックLX3とキャノンS90について質問です。
URLリンク(monaural.net)
このようにLX3は実際に近い色、S90は実際より明るく撮れるようですが、
S90でも設定しだいで明るさを抑え実際に近い色で撮ることもできますか?


491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:35:58 qY2v2BCd0
>>490
何のための露出補正やマニュアル機能だと

492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:54:50 yTDelzfH0
明るさと色はまた別物だと思うけど

493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 18:58:32 AMEM8o760
>>490
どちらにもRAWがあるから全く心配いらない。

色の調整のしやすいRAW現像ソフトを選ぶことが何よりも大事


494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 19:04:44 BJKgf4vJO
RAW現像なんてめんどくさくてやってらんない
JPEG撮って出しの色調が糞なカメラは買わないほうがいいよ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 19:11:25 e2kP1cMA0
>>491>>493
できるってことですね。
皆さまありがとうございます。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 19:42:50 RQBLrmz50
>>494
どのカメラもJPEGだしは糞だよ。


497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/18 20:01:06 BJKgf4vJO
>>496
お前がな

498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 10:26:05 m3pt6K6yP
昨日衝動買いでNEX5購入しました。
はじめてのデジカメ購入です。(コンデジ含む)右も左もわからないので産業でアドバイス下さい。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 10:45:37 9I6BZ2ZA0
>>489
とりあえず、取説に目を通せ。基本的な部分はよく読め。後は流し読み。
兎に角色々撮って、カメラ操作に慣れる。
他人の写真を見て写真の構図を盗め。
以上3行。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 10:49:58 hoyYL3kRP
>>499
折角なんだから、ちょっとはNEXに掛けてやれよw

501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 12:21:26 m3pt6K6yP
>>499
とりあえず取説読むのは好きなんで一通り読みました。ありがとうございます。とにかく撮ると。
>>500
確かにNEXだからこうしろってことも聞きたいです。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 19:15:30 JfQPgaoQ0
SONY NEX-5/NEX-3 Part29
スレリンク(dcamera板)l50
買ったらこっちだろう

で三業

503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 19:17:09 5wRWfoyW0
>>497
ROW使った事有りますか?

504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 20:07:47 JfQPgaoQ0
もしもしと末尾Pは相手するだけ無駄、これ豆ちしきな

505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 21:00:45 PWrwX1bP0
>>503
突っ込んだら負け?

506:末尾P
10/08/19 22:34:00 ZokBAEBuO
豆粒のようなささやかな知識?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/19 22:42:20 giB+QYy50
>>498
キタムラに行く
NEX売る
値下がった50D買う

以上 三行

508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 08:07:06 3FqtFI5TP
>>498
使いにくいのに絶望する
NEX売る
マイクロフォーサーズ買う

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 13:12:10 SbBcnNjX0
購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね

510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 14:44:46 zijkjIy00
パナFZ100が良いなと思うのですが、
値段落ち着いたら買おうか迷ってます。
CanonやNikonからも同等クラスの機種を期待してますが、
撤退でしょうか?

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 15:03:19 4kxATLgfO
ニーニー
サンニッパ
ヨンニッパ
ロクヨン
ハチゴロー
みたいな、1200mmF5.6の呼び名ってないの?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 15:35:44 3FqtFI5TP
>>511
デカオモ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 20:53:00 AVYXrfQc0
デジカメで使うSDカードって、買えるもんなら容量大きいの買う方が良いのですか?
容量大きいとデメリットってあるのかなと思いまして。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:01:50 5Yl9hFuU0
>>513
当然ながら、データが飛んだ時が悲惨。しかし、最近はデジ一眼で8G超を使うのが普通に
なって来ているし、読み書き速度も、信頼性も向上している。扱いさえ正しければ、気にする
程ではないといえる。720HD動画が可能な機種も増えてきており、4Gより下を使う機会は
徐々に減っていくのは確実。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:03:50 6Rhy5UwB0
1枚でまかなえて楽だったり、でかい動画を撮るときに残量をあまり気にしなくていい
でも違う考えでは撮影中とかデータ移動前にあぼんしたら一気にデータが飛ぶから
複数に分けてリスク分散という人もいる
古いカメラだとでかい容量のカードだと起動が遅くなるとか、そもそも使えないということもあるし

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:12:38 AVYXrfQc0
>>514-515
ありがとうございます。
よく理解できました。

もう一つ質問なのですが、SDカードは沢山のメーカーから出ており値段も様々ですが
どれもあまり変わりませんか?
トランセンドというところが安く購入しようと思っています。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:18:25 r1H5nmYx0
トランセンドは安くて手を出しやすいんだけど、若干当たり外れも大きい感じ。

比較すると多少高いけど、この辺に手を出しちゃってもいいんじゃないかな。
高いといっても、ちょっと前に比べりゃ圧倒的に安くなってきたしねぇ。
URLリンク(kakaku.com)

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:22:36 8RephnBM0
先日D5000というダブルレンズキットを5万円ジャストで購入しました。
モデルチェンジ前で安くなってます!と言われたのでその足で他店も見て回って
一番安かったので決めてしまいましたが液晶のオートフォーカスは遅いし使っていて
イライラしてしまいます・・・。
こういうものなんでしょうか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:32:49 SbBcnNjX0
Nikon D5000 Part12
スレリンク(dcamera板)l50
買っちまったら、もうこっちだろ

で参行

520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:33:15 AVYXrfQc0
>>517
なるほど。
ありがとうございます。
このような製品も価格.comで検索すれば良かったですね。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:43:06 4kxATLgfO
>>518
うん
今のところレフ機ではソニー以外のLVは激遅だよ

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 21:46:43 6Rhy5UwB0
>>520
ぶっちゃけ怪しいところじゃなければ基本大丈夫だよ
もちろんトランセンドも大丈夫
そんな自分が気付いたら新品は全部トランセンドで今までノーエラー

523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 22:00:43 aDxbQZTm0
SDカードは過去何枚かハズレを引いたことあるよ
カメラで使う前にパソコンでデータ読み書きのテストやった方がいいな
メーカーはすぐ簡単に新品に交換してくれるよ

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 22:05:49 AVYXrfQc0
>>522-523
そうなんですか。
明日店舗で値段を見て考えてみます。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/20 22:09:29 gjI01UYE0
>>511
>1200mmF5.6の呼び名ってないの?

マグロ
ニコンのだけかも知れんが

526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 22:17:54 Mq7XSbKx0
購入相談含む、何でも質問してください。
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。

回答も誘導もスレ建ても満足にできない雑談バカが多いですが
まれに名回答&良回答も出ますので、あきらめないで質問してくださいね


527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 22:52:53 lrt6VSCh0
ソニーのNEX-@5を買おうと思うのですが5年保障は付けたほうがよいでしょうか?
そんなに壊れやすいものなのですか?

528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 22:56:52 +LVA231R0
可動部が一眼レフより少ないから比較的壊れにくいと思う(レンズ沈胴のコンデジよりも)。
ソニータイマーは怖いけど。実質半年やそこらの開発期間での極小ボディだからねぇ。

529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 23:18:55 PKuaSwTO0
付けても意味がないという人もいれば
付けてたおかげでだいぶ助かったという人もいる
俺は付けたけどメーカー保証が切れて2年目に入ったところだからまだ効き目は感じてない

530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 23:39:48 x4sbo7sz0
初めてのデジイチ
D90の標準レンズキットを買うか、α550標準レンズ+28mm F2.8か、α300+16-80mm F3.5-4.5 ZAにするか悩んどります。
現在、愛用のコンデジはG10とTX1で未だ使います。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/22 23:59:33 mNyhyytU0
自分が一番イイと思った物が正解。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 00:12:20 U1jjatFv0
>>530
新機種揃い踏みだから
少し待ったほうがいいよ。大幅値引きも期待できる。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 00:17:21 4SGfulEiP
>>530
購入相談はこちらへ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談5
スレリンク(dcamera板)


534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 00:20:43 eVkCVTwe0
>>527
長期保証は、内容にも気をつけた方がいいよ。
例えば5年目だと修理代金の20%保証とか、そういうのもあるから。ちっともお得感無い…。

535:530
10/08/23 00:21:54 y6LfCWca0
はい、移動します。ありがとうございました。

536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 01:19:43 1OHzr72+0
モニタに映した同じ映像を2-3並べて写真を撮る予定なのですが
こんな場合だとどのような機能があった方がオススメでしょうか?

予算は3-4万ぐらいまでなので、この値段ぐらいまでで買えそうなものでお願いします

537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 01:30:47 VzOT/nyb0
ちょっと上のレスを読んだらどうだろうか・・・
もしかしてわざと読んでない人?

>>534
なんとかタイマーみたいなメーカー保証1年過ぎたらとたんに
という場合には入ってて良かったとなると思う

538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 01:36:56 6nKfnn8B0
>>527
一眼レフではないから機械的故障要因は減ってるけど精密機器には変わりないから丁寧にね。
あと、保障が自然破損のみの場合、自然破損と認められるかどうかってのも問題だから、
店から話をよく聞くなり、実際の体験談探すなりしたがいいかもね。もちろん、補償内容もきちんと調べて。

539:回答初心者用懇切丁寧FAQ
10/08/23 04:28:51 o/suCbVu0
>>537
> ちょっと上のレスを読んだらどうだろうか・・・

Winのバグに起因する問題のように、非常に多くの人が引っかけられる問題だと、
アップデートで問題が根底から解決されるまで、全く同じ質問が、入れ替わり
立ち替わりで、1日に何十回と無く繰り返されるほうが普通。

最適の回答が分かっているなら、「ちょっと上のレスを読んだらどうだろうか・・・」
などと、誰にとっても何の役にも立たない無意味なことを書いている暇に、
「最適の回答が得られるURLなりレス番なりをサクッと提示」すればよい。

「自分で手間を掛けて調べて、自分で手間を掛けて書いた回答」なら、どこに
書いたか良く憶えているから、何番のレスとかサクッと提示できるけど、他人が
書いたのを斜め読みして「どこかに書いてあった」と憶えているだけだと、どこに
回答があったか調べ直すのに手間がかかって面倒だから、その手間を厭って
結果としてレス番を提示しないのが普通。

要するに「ちょっと上のレスを読んだらどうだろうか・・・」とかいうのは、「何番に
最適のレスがあるか調べる手間を厭った手抜き」ということ。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 04:34:27 o/suCbVu0
>>527
>>315
加入料に大差がないにもかかわらず、保証内容には愕然とするほどの違いがあるので、
中味の空疎な延長保証に無駄金を払わないように注意が必要。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 06:30:45 i5U2KMKX0
>>539
無能なIDコロ助が一匹騒いでいるだけだからマジレスは無駄www

542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/23 06:38:51 i5U2KMKX0
まあ、自分が撮りたい被写体や場面の為に
どんな性能機能が必要か?知りたいと思い
こういうスレで質問することまでスレチと言われちゃ
相談者が気の毒ってもんだわな

わからないなら黙ってろ、ってやつ?(嘲笑

543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 09:49:43 9BebXUcB0
今日はソニーか、少しはまともな機種が出るのかね

544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 14:44:28 +OHyxwjnP
>>543
α55は暗所でまったくオートフォーカスが効かなかったよ。
相手にならんのじゃね?

545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 14:47:41 D2wZIf3t0
>>544
mjd?保険のコントラストAFとかは?
まぁ、EVFっぽいから拡大&マニュアルで対処しろってことか・・・・・

546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 16:03:36 Rz1duv+Y0
URLリンク(tracker.fxbl.net)

547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 17:52:47 mAw7Fb9V0
マクロと光学ズームの違いがいまいち分かりません
小さい被写体を撮る際、マクロで接写するのと光学ズームで撮影するのでは違いはありますか?


548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:03:17 7FxvyZUE0
>>547
マクロは大きく写せるか否か(一般には等倍に写せるか否か)を表し、
光学ズーム・・・というか焦点距離は写せる範囲(画角)を表す。

望遠レンズを使うと確かに大きく写るが、ある一定以上近づくとピントが合わなくなるので
結局画面いっぱいに写したりとかはできなくなる。
望遠レンズでも小物を画面いっぱいに撮影したいならマクロ機能が必要。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:05:14 IYey3rWj0
自分自身が近づいて大きく写すのがマクロ、
モノグサで動きたくない or それ以上近づけないけど
遠くの方にあるモノを大きく写したい時に使うのが望遠。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:16:51 mAw7Fb9V0
>>548>>549
詳しくありがとうございます

例えば1円玉を撮影する際、マクロで接写した写真と
10倍ほど離れて光学ズーム10倍を使い遠くから撮った写真では画質に違いはありますか?

551:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:22:42 +OHyxwjnP
>>550
うん。
マクロが綺麗

552:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:26:25 mAw7Fb9V0
>>551
ありがとうございます。スッキリしました

553:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 18:30:54 7FxvyZUE0
>>550
>>551の通り、マクロレンズはマクロ時でも綺麗に撮れるようになってる。
が、それ以外にも違いが色々出てくるのでそっちのほうが重要。

カメラはAPS-Cと仮定して・・・
マクロレンズなら上下一杯まで拡大撮影できるが、非マクロレンズだとそこまでできない。
望遠レンズだと遠近感が乏しくなり、広角レンズだと遠近感が強調される。

望遠マクロ、広角マクロ、非マクロの望遠、非マクロの広角、全て写り方が違う。
そこまで理解できるとよいかもね。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 19:37:53 9BebXUcB0
>>552
こういうのも見ておくと吉
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)



555:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 20:03:29 BoMzCyFF0
>>550
ズームレンズはそもそも一円玉サイズまで大きく写せない。
大きく写せるなら、それはマクロレンズの一種。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/24 20:19:26 mAw7Fb9V0
>>553>>554>>555
さらに詳しくありがとうございました
リンク先非常に分かりやすかったです

557:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 16:49:32 2c/UogZO0
このスレの方々のμ-5010に対する評価はどんな感じでしょうか
FX66とμ-5010で迷っています

558:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 17:12:47 Ml+R2yyw0
>>557
価格コムや尼でやたら評価が高いが
デジカメ系サイトではまともなレビューが無い上に
実写画像も個人ブログ以外ほとんど無く、情報不足
値段も下がっているし、スペック上は一通りの機能はありそうなので
是非買ってレポしてくれよん

559:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 18:58:48 piLI2XeD0
>>557
個々の評価はそれぞれの個別スレやネットで見る
そして比較の段階は自分で見るしかないよ
それが一番間違いなし

560:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 20:02:24 jQTRfMKyQ
最近買ったあなたの面白いと思ったコンデジはなんですか?

561:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 20:06:39 LO7ZvxfT0
>>560
最近というのはどの程度までおkですか?

562:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 20:07:22 LO7ZvxfT0
・・・・買った機種限定かorz
最近は買ってないぉ

563:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/25 22:34:20 2c/UogZO0
>>558,559
ありがとうございます
もう少し色々見定めて、良さそうならμ-5010突撃してきます

564:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 06:02:21 Ie8lLI0z0
>>563
ほい、良い買い物ができることを祈ってるよん

565:名無CCDさん@画素いっぱい
10/08/26 22:09:06 xfMgxO2QP
初めてのデジカメにコンデジを買おうと思ってるんですが、
ズームの倍率はどのくらいあればいいんでしょうか
予算は2万以内でなるべく安く、用途は街や自然の風景の撮影です
倍率が高いとそれだけ高値になりますが、
どこまで倍率にこだわったらいいのかわからないんです
実際にはどの程度ズーム機能を使うものでしょうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4549日前に更新/296 KB
担当:undef