茨城の美味しいカレー ..
[2ch|▼Menu]
124:カレーなる名無しさん
11/04/18 00:01:04.56
インド・ネパール料理店ディピカ@牛久
ランチセットのCセットをオーダー。
上 セットのドリンクとサラダ
中 レシミ・カバブ
下 ナンと日替わりのナスのキーマカレー
土曜のお昼時、次々にお客さんがくるが納得のお味。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

スリランカ料理店294@常総
ワンプレートセットA・Bとサンボル二種
上 オニオンサンボルとココナツサンボル
中下 ワンプレートセット 
日曜のお昼時、普段は夜が多くいつも空いていたので心配していたが
けっこうお客さんが来てくれていて嬉しい限り。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

125:カレーなる名無しさん
11/04/18 00:47:06.24
ランディワ、大変な事になっていたのですね。シェフの早期御回復を水戸の地よりお祈りしてます。

そんな事も知らずに今日はガンディ訪問したのですが、貸切で宴会中でした。仕方無いので夕食は
スパイスガーデン@石岡。
さらにその帰り、水戸のヒマラヤンキッチン前を通ったところ、「20日開店」との看板が出ておりました。

126:カレーなる名無しさん
11/04/18 08:58:04.76
●ご報告●
昨晩と今朝の検診で問題ないようなので今日!退院します!
レストランの再開はまだ決まっていませんが とりあえずは自宅に戻れるようです。

色々心配してくださった方、またこちらの掲示板を貸していただきありがとうございました。
また再開したら&ビュッフェの状況わかり次第お知らせします。




127: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/18 11:40:07.65
それは良かった。再開お待ちしてます。

128:カレーなる名無しさん
11/04/18 20:04:52.91
ランディワの件はビックリした。
何も出来ませんが、シェフの快復をお祈りします。

さて。
震災後、営業再開してることを知ったので
ひつじの小屋@神立に行ってきました。
マスターもママさんも、無事でなによりでしたが
やはり平日ってのと、自粛ムードが蔓延しているせいか
自分以外のお客さんがいません。
おかげで、じっくりママさんと世間話が出来ましたが
あまりお客さんが来ないのは心配ですねぇ。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
子羊のスープカレー。
久々に食えてうれしかった。やっぱり好きだ、この味。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
クレームブリュレにバナナアイスを載せたセットデザート。
これで200円なのはありがたい。

これを見て食べたくなった方がいましたら、一応一言。
明日は定休日なのでご注意ください。

129:カレーなる名無しさん
11/04/18 21:30:25.49
>>125
なにかと逆風の時期に開店・・・うまくいって欲しいですね。

>>128
>クレームブリュレにバナナアイス
これが200円とは・・・(; ・`д・´)…ゴクリ…



130:128
11/04/18 21:40:58.56
>>129
ランチタイムにいったので
ランチセットデザートが+200円で食べられるのですよ。
今月いっぱいは、多分同じデザートの筈です。

131:85
11/04/18 21:46:10.85
>>86
ドームハウス…SF?

>>95
地震後ひつじの小屋営業中のお知らせ、乙!

>>128
ひつじの小屋のカレー画像でゴクリするのは何度目だろう…w
前スレでも、ひつじの小屋の話題が続いた末に画像がトドメとなり、
翌日ひつじの小屋でカレーの注文が増えたらしい、という流れがありましたねw


土浦市役所近くで開かれる朝市;ニコマルシェの常連氏によると、
毎回出店していたスパイシーキッチン@土浦が最近現れないとのこと。
用事のついでにスパイシーキッチンの前を通ってみたら、
しばらく休業するとの貼り紙が…再開はいつになるのかな。

132:カレーなる名無しさん
11/04/18 22:07:45.12
>>126
続報ありがとうございます!
再開の情報を心待ちにしております。

シェフへのお見舞い品にしようかとまた苺を用意していたので、
退院したならとランディワの方へ持って行きました。

夕方のことで店内に照明が灯り、ガラス部分から覗くと数人が打ち合わせ中の模様。
邪魔をしてはいけないけれど苺は渡したい、ということで
シェフとオーナーにドアまで来てもらって手渡しました。
「大変でしたね」とお見舞い申し上げると、オーナーはいつものように穏やかな感じながらも
「警察に入ってもらってきちんと対処していきます」と。意志の強さが感じられました。
シェフは、ぱっと見は意外と元気そう。歩行にも会話にも大きな支障はない感じで、安堵。

中を覗いた時に、スリランカ人らしき一団の中心に、亀仙人街のオーナーが見えました。
アクの強い茨城弁も聞こえてきて、何だか頼もしく感じたりして。
亀仙人街のオーナーは地元の有力者でもあるはず。きっと何か力になってくれるよね。

133:カレーなる名無しさん
11/04/19 17:07:20.11
>>117
俺あなた方家族を何度か見たことあると思います。
ランディワが再開し今後会う機会があったら、スリランカのカレーの作り方を教えてもらえますか?


134:カレーなる名無しさん
11/04/19 22:04:53.84
タンドリー@石下。

テイクアウトに寄ってみました。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
チキンドピアザとロールカバブ(チキンケバブとキャベツをマヨネであえナンで巻いたもの)。
ウマー。ロールカバブはサンドイッチ同様に素手・片手で食べられて、忙しい時に便利。

パラダイス@つくば(休業中)によく遊びに来ていて顔見知りの、タンドリーのオーナーと再会。
彼はタンドリーだけでなくアンジュ@岩井のオーナーでもあったそう。
アンジュは石下から少し距離があり目が届きにくいので現在は閉店し、権利譲渡予定とのこと。

タンドリー店内にバングラデシュの正月祭りボイシャキメラ@池袋(4月17日)のポスターが。
自分は今年も行けなかったけれど、もしやタンドリーが出店したのかとオーナーに聞くと、
昨年か一昨年かには出店してなかなか繁盛したよ、とのこと。
今年は出店はせず祭りの裏方関係者の一人として頑張っていた模様。

タンドリーのオーナーは震災の被災者にも支援活動をしてくれていたし、
情に厚く行動力のあるナイスガイとお見受けします。

135:カレーなる名無しさん
11/04/20 09:18:15.46
馴染みのカレー屋に行きました
カレーを頼んだところ、その中になんと虫が一匹混じっていました。

俺迷いました。

1.食べる

2.「虫がいたよw気をつけてwww」と笑顔で指摘

3.何事なかったのように残す

結局3を選び、その日から足が遠退きました。
店名は出しませんが、それなりに有名な店だったのでとても残念です。

昔、一般の人にカレー屋さんのことをアピールしていたとき
「美味しそう。けど、そういう店って不衛生な感じがするよね」
「そういう店ばかりじゃないよ」

と反論したことをふと思い出しました。
現地では虫の一匹や2匹は普通なんでしょうけどね・・・

スレを汚しました。すいません。

136:カレーなる名無しさん
11/04/20 12:06:16.26
それはきっと虫じゃなくてブラックカルダモンだったんだよ

137:カレーなる名無しさん
11/04/20 20:36:16.50
別に外国人がやってる店に限ったことではないと思うが・・・
「もう死んでるから大丈夫です」とか言われたなら別だけどねw

138:カレーなる名無しさん
11/04/21 23:49:58.30
ボイシャキメラってどんなことするの?

139:カレーなる名無しさん
11/04/22 08:49:21.98
ランディワって営業しているの?

140:カレーなる名無しさん
11/04/22 12:36:04.63
>>138
ボイシャキメラの報告
URLリンク(www.japanbangladesh.com)

141:カレーなる名無しさん
11/04/22 19:25:39.09
>>139
携帯から。ランディワ、オープンしてました!
ただ今テイクアウト待ち中。シェフ取り敢えず元気に調理中。

142:カレーなる名無しさん
11/04/22 19:34:27.67
>>141
おお!わざわざありがとうございます!
明日、シェフの顔を見に行ってきます

143:カレーなる名無しさん
11/04/22 22:21:45.34
ヒマラヤンクシィ@つくば。

震災以降初訪問。以前からの予告通り、メニューが「グランドメニュー」に変更されていました。
「グランド」と名乗るわりには見開き2頁のみ。古いメニュー(こちらも健在)より頁数少ないぞw
とは言えカレーはちょっと変わったものがあって興味深い。これは久々のワクワク感。

先日は「ペニールラジーズ」カレー700円を注文。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ペニールと言うのはパニールチーズのことだろうけど、「ラジーズ」って何?
給仕さんとシェフに意味を聞いてみるもののうまく説明できないようなので、実際に食べてみると、
クリーム類を使った濃厚な味でウマー!濃厚さに疲れたらトッピングの玉葱スライスで舌をリセット。
帰宅して調べたら、「ラジーズ」はウルドゥ語で「美味しい」という意味があるらしい。
「パニール美味しいあるよ」と自己紹介していたのか…いや多分他に意味があるんだろうけど。

本日は「ベジタブルジャルフリッジ」600円を注文。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
これは他の店でも食べたことがある。カレー味の野菜炒め。うまいっす。

主食はひたすら「揚げパン」300円。バトゥラのことですな。
あまり油っぽくないのが良い。ほわほわ膨らんで、食べるとほのかな甘味。素朴でたまらん。

この他にも気になるカレーがあるのだけれど、食材が揃わないということでまた後日のお楽しみ。
しかしシェフは変更なく同じ人なのに(給仕さんは新しい人)、
古いメニューよりもグランドメニューの方が明らかに美味しく出来上がるのが不思議。

余談。今まで気がつかなかったけれど、店内にどこかで見たようなカレンダーがかかっている。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
よく見ると、ランディワ店内にも貼ってあったスリランカ寺院;讃仏陀楼迦寺@つくばのカレンダー。

讃仏陀楼迦寺は確かにヒマラヤンクシィから近い場所にあるけれど、
ヒマラヤンクシィの現在のスタッフは二人ともスリランカ人ではなくてネパール人なのに。
スタッフの話では二人とも敬虔な仏教徒で、休みの日には讃仏陀楼迦寺にお参りに行くらしい。
スリランカの言葉はほとんど理解できないそうなのに、それは大きな問題ではない模様。
御仏の前ではスリランカもネパールも国籍なんか関係ないんだね。

144:141
11/04/22 22:24:41.47
ランディワ@亀仙人街@石下。

ヒマラヤンクシィ@つくばからだとランディワまでほぼ県道一本で行けるので、ついフラフラと。

>>132でランディワのオーナーと会った時、早々に店を再開したい旨を話していました。
警察に任せてはあるものの無法者の暴力には屈しないぞ、というニュアンスが含まれていると
勝手に受け取っていたので、そろそろオープンしているのではないかな?と。ビンゴでした。

ヒマラヤンクシィで既に満腹だったので、テイクアウト。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ロティ&エッグロティ、マトンカレー、豆カレー。味見してみたら相変わらずウマー。
シェフの怪我は料理には何の悪影響もなかったようです。

シェフの怪我、頬に少しだけ跡が残っています。カサブタかな。
>>47でシェフが4月29日からホリデー♪を取ると聞いていましたが、
今日確認したら、ホリデー♪は5月9日or10日から約1ヶ月ということになった模様。

店内はきちんと片付けられているものの、一部片付け過ぎたのか、
カウンター内にかかっていたはずのスリランカ寺院;讃仏陀楼迦寺のカレンダーが消えている…。

145:カレーなる名無しさん
11/04/22 22:27:10.36
大震災の影響で中断していたサッカーJリーグが、いよいよ明日再開します。
鹿島アントラーズのホームスタジアム;カシマスタジアムは損傷がひどく
使用できるのはもう少し先のことになりますが、
水戸ホーリーホックのホームスタジアム;ケーズデンキスタジアムは
使用可能になったらしく、明日試合が行われるそうです。

4月23日(土)13時キックオフ 水戸ホーリーホックvs徳島ヴォルティス
URLリンク(www.mito-hollyhock.net)

水戸ホーリーホックは経営危機と震災・原発問題の影響で大変苦しい状態とのこと。
URLリンク(www.asahi.com)

機会がありましたら、ケーズデンキスタジアムへドゾ。
そして出店している(はずの)ドラゴンカレーでウマーっと。

146:ありがとう、そしてさようなら、だいちくん
11/04/22 22:44:15.37
>>144
お寺のカレンダーは少し前から無くなっていた気がする。

147:カレーなる名無しさん
11/04/23 14:04:35.95
ランディワなう。
明日は千葉の避難所に炊き出しに行くので臨時休業だそうです。

148:カレーなる名無しさん
11/04/23 14:27:12.79
ランディワ、今日の営業は終了。

149:カレーなる名無しさん
11/04/23 21:28:18.26
千葉も津波や液状化の被害がありますからね。
ありがたいです。

150:ランディワ関係者
11/04/23 22:30:21.35
おひさしぶりです。
みなさんの情報の速さには圧巻です!!

僕ともうひとりの彼女の書き込みにより 彼女にも僕にもすこし良くない影響が出始めています。
なのでしばらく書き込み自粛します。

彼女は料理を教えたりするのも好きなようなので興味がある方はレストランへ連絡先を渡してもらえれば届けてもらえるはずです。

失礼しました。

ちなみに書き込みは消せないんでしょうか



151: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/24 00:29:46.81
ランディワ@常総
まだバイキングはやってないようでできるもので注文。
フライドライスとポークデビルが出てきた。
長粒種を使いパラっとした仕上がりはさすがという感じ。
デビルも食べているときはそうでもないのに後でお腹がホッカホカ。
ついでにテイクアウトにポークとマトンのカレーとロティを注文。
レベルの高い長粒種料理がいつでも食べられるってなんて幸せ・・・
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

>>150
書き込みは削除依頼とかあるけど気にする程のことではなかろうかと・・・


152: 【東電 76.5 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/24 01:25:03.57
すごい量。
2人前ですか?

153: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/24 01:35:20.84
>>152
そうです、二人前です。
出された時は食べきれないから残りはお土産だなー、なんて思ってたんですが
おいしくて二人で全部食べてしまいました。
さすがに晩御飯食べる必要はありませんでしたがw

154:カレーなる名無しさん
11/04/24 07:24:47.40
カレー大陸@取手

不動産屋の「貸店舗」の看板が見えるようになってました。
夜はバーみたいなのをやっていたけど、完全撤退のようです。

YORANSE(よらんせ)@取手
カレー大陸向かいの水戸証券のビルの地下にある。
うどん屋なのでスレチだけど、売りがカレーうどんなのでw。
辛さ普通(1-3まで調整可)で注文したのでマイルドでした。
出汁や醤油の味が勝つこともなく、うどんだけ先にたべて、
白飯を頼んでカレーライス風にしてもおいしいと思います。
(次やってみよう)。


155:カレーなる名無しさん
11/04/24 11:22:10.07
>>150
貴重な情報をいろいろありがとうございました。
特にスリランカの文化についての書き込み等、とても興味深く読ませていただきました。
何かこちらでお役に立てることがありましたら、遠慮なく声をかけてください。

156:カレーなる名無しさん
11/04/24 11:23:16.46
>>154
つくばに「カレーうどん専門店ZEYO(ぜよ)」という店があるけれど、
YORANSE(よらんせ)@取手と何か関係があるのかな?

157:カレーなる名無しさん
11/04/24 12:33:45.96
シャージ@岩井 支援カキコ

ランチ限定シャージスペシャル
カレー2種、ナン、タンドリーチキン、シークカバブ、サラダ、
ドリンク、ライス、デザートで1,450円
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

写真のカレーはマトンとチキン。
ちょいとアレンジして、デザートなしでナン増量中。
頼んでから激しく後悔w

ここの焼き物ももちろん(゚д゚)ウマー
たまに贅沢したいとき、給料日後などにおすすめです。

158: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/24 13:15:51.79
シャージはカレーもいいけど焼き物がおいしいですよねー。

159:カレーなる名無しさん
11/04/24 16:57:49.74
>>157
シャージスペシャルのカレーの量は、単品のカレーと比較してどの位ですか?

160:カレーなる名無しさん
11/04/24 17:24:44.84
>>159
ランチのA、Bセットカレーと同じ量でした。
ディナーよりは少ないのかな。

ただ食べすぎに注意です。
焼き物を食べたあとに、ここのナン2枚は入りませんw
デフォルトでよいと思います。

161:カレーなる名無しさん
11/04/24 18:27:39.78
>>160
二人前ってことですね

162:カレーなる名無しさん
11/04/24 19:48:23.92
高萩のヒマラヤンは地震以降閉まったまま・・・

最北端がどんどん南下してゆく・・・・・・

163:カレーなる名無しさん
11/04/24 21:10:25.77
>>160
A セットでも腹いっぱいです。
他店よりコストパフォーマンス高い。

164:カレーなる名無しさん
11/04/25 22:33:28.35
>>160
カレーの色が全然違うね。
ランチでも手を抜かずに丁寧に作ってるんだな〜さすがシャージ。

>>162
ヒマラヤン@高萩が戦線離脱となると、
最北端はカラチ@日立?

>>120
ヒマラヤンと言えば、ヒマラヤンキッチン@水戸は無事オープンできたかな?

165:カレーなる名無しさん
11/04/25 22:35:39.60
>>162
被害大きかったんでしょうか?
それとも中の人が一時帰国?
どちらにせよ早期再開できるような状況が待ち遠しいですね。

>>163
マジで2人分ありますね・・・

166:164
11/04/25 22:40:53.89
アンカー全然違った…orz
>>120でなく>>125です。ヒマラヤンキッチン@水戸。

しかし県内にヒマラヤ〜とつく店は何軒あるのやら。

167:カレーなる名無しさん
11/04/26 00:27:58.72
水戸市内に新たに開店したヒマラヤンキッチン、開店初日に寄ってみましたので簡単にレポを。

結局外観は大きく弄る事無く中華風。店内も中華風のままで、ある物を最大限使う最近のインド料理店の手法に倣ってます。
スタッフは男性三名、うち一名がオーナーor店長みたいで、流暢な日本語で接客を担当してました。意思疎通は全然問題
無さそうです。

カレーは全18種類、他に焼き物や飲み物がありますが、ネパール系のメニューは皆無(ダールカレーがもしかしたらネパール
風、とかだったら解りませんが)。ネパールの旗も掲げてるのにどうした事でしょう。
そうそう、カレーにはナブラタンがありました。水戸周辺でナブラタンをメニューに出してるのは、今は亡きマサラとここ
だけです。マサラと入れ違いになっちゃいましたね。

頼んだのはフィッシュマサラ1200円とマンゴーラッシー250円。単品カレーはナンorライスがセットになってるのでナンで。
尚セットメニューはセットのカレーが数種類指定されており、単品メニューからは選べない様です。辛さは特にメニュー
記載がありませんが、何も言わなければ甘口だそうです。その上は「中辛、激辛」との事。え、辛口飛ばして一気に激辛?
細かい指定も出来るそうです。なので中辛と激辛の中間でお願いしました。

フィッシュマサラはトマトの酸味と甘味が控え目で、魚はトロトロに柔らかいマグロ系がどっさり。辛さはI-Nの中辛位に
感じました。肉に歯応えを求める人には向いてないと思いますが、個人的には非常に美味しく感じる味です。
ナンはガンジーと良く似た味で、余り抵抗なく千切れるタイプ。パリパリではなくぽそっとした感じで個人的な好みとは
少し外れていました。
マンゴーラッシーはシェイクして完全に混ざった状態。ヨーグルトの酸味はほぼ無くて、甘い飲み物でした。

他に、「今日は」という前置き付きでデザートを一品。いつも付いてるかどうかは不明ですが、ココナッツと豆乳で作った
プリンの黒蜜掛けを頂きました。

お店のチラシやポイントカードは今のところ無し。なので連絡先は不明です。住所は水戸市吉沢町330-9(「孫悟空」で
ググると出てくる住所です)。
営業時間は店の内外どこにも表記されてませんが、閉店が23時、昼休みが15時〜17時というのは教えて貰いました。開店
時刻と定休日を訊き忘れたのは間抜けでした。

店の様子(外観は前貼ったのと殆ど変わらず)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
フィッシュマサラ
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

しかしヒマラヤン休店中でしたか、心配ですね。

168: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/04/26 22:10:24.40
>>167
新店レポ乙!
ヒマラヤンキッチン@水戸にはナブラタンがあるとな!
地図で見ると新県庁に近いエリアなのかな、県庁に用事がある時は寄ってみよう。

167さんだと思うのだけれど、旧アマル@土浦〜新サグン@土浦の店内に
ガネーシャ像の後ろに素敵な殿方の肖像画が飾ってあるのが気になるナカーマは。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)


本日久しぶりにサグンに訪問して、その素敵な殿方の情報が少しだけ入手できました。
ガネーシャ像の後ろに控えていた殿方の肖像画が独立して壁にかけられていたので、
給仕さんに「これは誰?」と質問すると「サイババ」との答え。
え?サイババって、先日亡くなった、かの有名なインドのサイババ?
自分の知っているサイババの画像とは随分違うぞ…帰宅して調べたところ、wikiに↓が。

「サイ・ババ」という名は、イスラム文化とインド文化が混合した呼称である。
サイは、ペルシャ語で「聖なる者」、「聖者」を表し、通常、イスラム教の苦行者を意味する。
また、ババは、インド語圏で「父」を示す。2つの信仰が1人の聖者によって融合し、
「サイババ = 聖なる父」という名称が生まれる。

肖像画の衣装から言っても、最近亡くなったサイババとは違う聖者なのでしょうか。
ということで引き続き素敵な殿方の正体はわからないままで。ご存知の方教えてください。

サグンでテイクアウトしたチキンティッカマサラ。味見したら濃厚でスパイシー。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

帰りにスパイシーキッチン@土浦の前を通ったら、再開しておりました。
新しいシェフが加わった模様。レポはまた後日。

169:カレーなる名無しさん
11/04/26 22:11:15.59
今朝の読売新聞茨城版に、クマリの駐車場が写ってた。

170:カレーなる名無しさん
11/04/26 23:52:07.92
サイババ亡くなったのか

171:カレーなる名無しさん
11/04/27 21:52:02.93
スパイシーキッチン@土浦。

スパイシーキッチンは、つくば・土浦のインド系カレー屋さんの中で多分一番リーズナブル。
値段が安いのは嬉しいのだけれど、安い分どこかで帳尻を合わせなければいけないわけで、
そこは食材の質でバランスを取っているのだろうと感じておりました。
質が多少アレでも、丁寧な下処理や工夫で美味しく仕上げていたので、逆に感心したくらい。
(ちゃんとした食材での美味しさは、一品だけ高いウッタラカンカレーで堪能可能。)

ご近所の方々もそういう点を評価したのでしょうか、
徒歩や自転車で来ているらしい常連さんたちで支えられている、という印象でした。

それがこの2月に久しぶりに訪問したところ、食材の質がますますアレレになっていて。
物価が上がってリーズナブル価格据え置きのままではかなりキツイのだろうなと同情。
もう値段を上げればいいのに安さが売りの店だと難しいのかなあ…と複雑な気持ちでした。

その後震災の影響があったのかどうかは不明ながら、少しの期間休業。
今回店の前を通ってみると灯りがついており、再開したのかと車を停めてみると、
気配を察したシェフがわざわざドアを開けて笑顔でお出迎え…これは無視できません。
給仕さんは見覚えがあるけれど、メインとサブのシェフは初めて見るインドorネパール人。

シェフが変わっても、メニューは今までと同じリーズナブルなもの。
不安と期待でいつものラジャタリーセットを注文。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
焼き物2種、カレー3種、ナンorライス、ドリンクで1,300円。品数のわりに安すぎ。
食材の質はやはりアレながらも、新しいシェフも丁寧な仕事をする人のよう好感。

新しいシェフが期待できそうだから、メニューも新しく変えたら良いのになあ。
値段も食材も検討し直して。質の良い食材を使ったらさぞかし美味しいだろうと思うのに。

172:カレーなる名無しさん
11/04/27 21:54:56.19
>>169
言われて初めて気がつきました。クマリ@取手の駐車場から撮った画像だったとは…。
ネット版には載ってないようなので、讀賣見れない方用にup。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
竜巻はギリギリでクマリを避けてくれたのかな。

ここ数日妙な天候が続きますね。
日曜日のつくばも荒れ模様で、空が真っ暗→大風&にわか雨→大きな虹。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ヒマラヤンクシィ@つくばの駐車場から撮った虹。

ヒマラヤンクシィの給仕さんと「虹」はネパールの言葉で何と言うのかと世間話。
給仕さんからは「ライスプディング」が日本語で何と言うのか聞かれて、答えられず。
ご存知の方教えてください。いずれデザートメニューに加えるつもりなのかと思い
「ライスプディングって、インドのキールのこと?」と聞くと、
給仕さんは「違います、ネ パ ー ル のキールです」と。おっとゴメン。

同じ様に、仏教の話をしている時に「ルンビニを知ってますか?」と問われ、
「うん、仏陀はインドのルンビニで生まれたんだよね」と答えたら、
「違います、ネ パ ー ル のルンビニです」と。無知でゴメン。
その後訪問する度に「ルンビニは ネ パ ー ル」と笑顔で言われるのがお約束にw

給仕さんが母国ネパールに誇りを持っていることが伝わってきて微笑ましいです。

173:カレーなる名無しさん
11/04/27 21:56:18.05
ヒマラヤンクシィ@つくば。

新しいグランドメニューで気になったのが、「タワマッシュルーム」カレー950円。
バターチキンやマトンマサラと並び最高値。バターチキンが高いのは他店同様で納得。
しかしマッシュルームなんて安い食材なのに、最高値とは納得がいかず気になって。
毎回注文してみるものの「今日はダメ」と断られ続けたので、事前に予約をして訪問。

予約は守られ今度こそ注文OK。それほど時間をかけずに運ばれてキター。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
…どう見てもマッシュルーム入りのカレー野菜炒め。量も他のカレーより少ないぞ。
あらかじめ調べたところによると「タワ」はローストするという意味らしいので、
事前に時間をかけてマッシュルームをローストし、手間隙の分を値段に上乗せしたのか。
十分に美味しいけれど、自分ごときの味覚では特別に変わった風味は見分けられず。
こういうカレーだと分かって好奇心が満たされたから、それでいっか。

当日は、もう一品頼んだチキンティカマッシュルームマサラ900円がとても良かった。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
こんなに真っ赤っ赤のカレーは初めて。実物は画像よりもっと赤く。
トマトの赤とチキンティッカの赤と多分チリパウダーの赤。なんとも前衛的。
(サグン@土浦のチキンティッカマサラと全然違う色)
同行者向けに中辛にしたのに、チリのせいか唇が腫れ食後数時間も胃がポカポカ。

他にマライチキン500円。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
鉄板の上でじゅうじゅう言わしておる。焼き立てが美味しくないわけがなく。

主食は揚げパン;バトゥラとチーズナン。どちらも美味しい。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

174:カレーなる名無しさん
11/04/28 02:04:48.04
赤いカレーうまそうだ

175:カレーなる名無しさん
11/04/28 10:34:31.30
来月のランディワのディナーバイキングは、やるかな?

176:カレーなる名無しさん
11/04/28 14:14:15.79
>>175
どなたか情報提供を頼む

177:カレーなる名無しさん
11/04/28 21:48:39.80
ランディワ@石下。

>>175-176
今晩テイクアウトに寄って来ました。
5月7日(土)はSPディナーバイキングを実施予定だそうです。お題はスリランカ〜!

今晩も8時からシェフの友達が集まってパーティをするとのことで、ディナーバイキング仕様でした。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)野趣溢れる魚
URLリンク(echigoya.namaste.jp)おなじみの豆
URLリンク(echigoya.namaste.jp)茄子など野菜

これをテイクアウトOKとのこと。ラッキー!
シェフがスリランカ人の友達向けに作ったものなので半端なくスパイシー&辛い。そして美味しい。
まだ店内に並べていないカットレットやポークデビルも出来立てを取り分けてくれました。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

例の件以来何度かランディワに行きましたが、シェフの怪我は幸いたいしたことがなかったものの、
何だか笑顔が少なくて、やはり精神的なストレスはなかなか消えないのかと少々心配でした。
それが今夜はとても明るく、得意の「これ辛いね〜♪」を連発。身軽で楽しいサービス。
これから友達とのパーティということで浮かれてたのかな。
何にしろ元気が復活したようで安心しました。

178:カレーなる名無しさん
11/04/28 22:22:35.93
>>177
情報ありがとうございます。

テイクアウトいくらですから

179:177
11/04/28 22:38:31.44
>>178
1,200円でした。
画像以外にも店内でいろいろつまみ食いしたりして。

180:カレーなる名無しさん
11/04/29 01:54:38.07
>>167
ヒマラヤンキッチン、根付くといいですねぇ。

珍しく綺麗に撮れたので貼ってみるテスト
ヒマラヤンクシィ@つくば
上 チキンティカマッシュルームマサラ
下 タワマッシュルーム
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

上 揚げパン(バトゥラ)内部
下 チーズナン内部
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

181:カレーなる名無しさん
11/04/29 14:39:29.83
【千葉】スリランカ人ら カレーふるまう
東日本大震災を受け、千葉や東京、茨城などに住むスリランカ人が「スリランカボランティア協会」をつくり、
旭市の避難所の一つ、飯岡小学校で手作りのカレーをふるまった。
メンバーは会社員や留学生、医師ら約20人。昼食を前に調理道具も持ち込み、
校舎前で加熱し皿にご飯を盛り、カレーをとろーり。いつもと違う香りに行列ができた。

V・G・R・ランデマさん(40)は、来日して14年。
宗教も文化も違う自分たちを励ましてくれた日本人の再起を支えたいと思っている。
「原発の不安が広がっても、僕らは帰国はしません。応援し続けます」
URLリンク(www.asahi.com)

182:カレーなる名無しさん
11/04/30 12:22:42.88
ランディワランチなぅ

今日のカレーはチキン(ホワイトスープ)、大根、デビルチキン?

いつもよりスパイスが大量に入っていて、辛い。けど旨い!

ワタラッパンがさらに甘く感じられます
客が私一人なので、シェフと二人きりのランチでした(笑)

183:カレーなる名無しさん
11/04/30 17:32:25.63
がんばっぺ大洗 海・山復興まつりの開催について

5月4日、大洗魚市場において「がんばっぺ大洗 海・山復興まつり」を開催いたします。
当日は、地元産の農産物・魚介類の直売や地元料理を提供いたします。
ぜひ、ご家族お揃いでお越し下さい。

日時:5月4日(水)午前9時〜午後2時 *雨天決行
場所:大洗魚市場
*水産物については、天候によってご提供できない場合があります。
URLリンク(www.town.oarai.lg.jp)
pdf注意
URLリンク(www.town.oarai.lg.jp)
ホッキカレーとか出るそうな・・・




184: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/04/30 17:49:42.15
去年つくば市役所でやってたようなイベントは今年はないの?

185:カレーなる名無しさん
11/04/30 18:08:49.90
>>183
5月4日なら水戸ホーリーホックの試合を見に行こうかと思っていたので、寄ってみようかな。
URLリンク(www.mito-hollyhock.net)


>>184
つくばフェスティバルなら、5月14日(土)・15日(日)に開催されますよ〜。
去年はメイン会場をつくば市役所など研究学園駅周辺に移しましたが、
今年はまたつくばセンター広場・中央公園などつくば駅周辺に戻して実施するそうです。
URLリンク(www.city.tsukuba.ibaraki.jp)
ここにあるパンフレット、裏表同じものに見えるんだけど…。


186:カレーなる名無しさん
11/04/30 19:06:59.72
>>185
カレー板だけに

水戸ホーリーホックの文言を見ただけで拒絶反応を起こすよ。



187:カレーなる名無しさん
11/04/30 19:20:35.01
そりゃまたナイーブな

188:カレーなる名無しさん
11/04/30 19:39:16.24
>つくばフェス

確か去年は普段はお店とかやってないけど本国から偉い人が来た時に
呼ばれてお料理を作る在日スリランカ人のおばさんが店出してて
とてもおいしかった記憶がある。



189:カレーなる名無しさん
11/04/30 21:06:10.37
5月の連休中に水戸に行く際に、できればカリリーヴス@水戸にも寄りたいと思っています。
連休中の営業予定をご存知の方、お教えくださいませ。

>>188
スリランカ人の家族が手伝っていたよね。
美人のお姐さんが淹れてくれた紅茶も大変味わい深いものでした。

つくばフェスティバルは、資金調達や募金活動で出店する非営利グループの店が狙い目です。
特にアフリカ系のグループの店は珍しい料理に出会える確率高し。アフリカ人の太鼓奏者に注目!






190:カレーなる名無しさん
11/05/01 23:51:06.96
>>185
前回のケーズスタではドラゴンカレーが新作を出してたよ

191:カレーなる名無しさん
11/05/02 22:18:14.98
サイノ@つくばキュート。

西武筑波店をぶらついていたところ、突然インド人に「コンニチハ!」と声をかけられてびっくり。
顔をよく見たら、アヌサ@取手駅ビルとサイノを掛け持ちしている給仕&レジ担当の彼ではないか。
サイノはオープン初日に訪問しわりと気に入りその後数回通っていたので、憶えてくれている模様。
立地の良さでお客さんには困らなそうなので自分が保守する必要はなかろうと
最近はご無沙汰していたことが後ろめたく、ディナーに寄ってきました。

ラムビリヤニを注文。ライータが自動的に付くのがポイント高し。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
米は日本米でカレーチャーハンタイプ。ラム肉は旨味が凝縮され柔らかく食べやすい。
レジの前にディナー15%OFF券があり、1,180円→1,003円にディスカウント。

連休の谷間の月曜日夜でも、お客さんが次々と。幅広い客層。
立地の良さだけでなく安定した味でも、それぞれのお客さんを満足させている模様。


192:カレーなる名無しさん
11/05/02 22:19:36.96
シャンティ@つくば。

いつの間にかあぼんしていました…orz

ディナータイムなのに看板に照明がついていないことにアレ?と思い寄ってみると、
「リニューアル中」の貼り紙が。そして見知らぬインド人(推定)が作業中。
フレンドリーなインド人で、仲間の日本人を呼んできて詳しく話を聞かせてくれました。
シャンティは経営難から閉店。スタッフは他のシャンティ系列店二店に移ったとのこと…。

店舗は彼らが経営を引き継ぎ、リニューアル後「ジョティ・オブ・パレス」という店名で
今月中旬頃にオープン予定とのこと。
グレート・タージマハール(中の人が何回か変更)→シャンティと閉店が続いたけれど、
次の店は若く真面目そうな日本人男性がスタッフに居るので、少し違う展開が期待できるかも。

>>190
ドラゴンカレーの新作とな!それは楽しみ。ありがとう。


193:カレーなる名無しさん
11/05/03 20:26:54.68
ラージャ@つくば
ネパール中心に注文
上 ラージャサラダ
中 ムラコ・アチャール(大根)
下 パパド
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

上 べジ・チョウミン
中 スクティ
下 ダルバット カレーは豆カレーとカリフラワーとジャガイモのカレー、大根とジャガイモのアチャール
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

照明暗いよ〜

194:カレーなる名無しさん
11/05/04 22:52:43.16
ラージャって柏にもあるよね

195:カレーなる名無しさん
11/05/05 00:30:40.52
>>189
もしかして今日のホーリーホックの試合に、という御予定だったのでしょうか(=>>185さん?)。
だとしたら書き込み遅くなって申し訳なかったのですが、3〜5は東北へ炊き出しに行くため
カリリーヴスはお休みとの事です。
今度の土日に来水されるという事でしたら、多分大丈夫だとは思いますが確認は取れてません。

196:カレーなる名無しさん
11/05/05 11:51:17.79
ドラゴンカレー@ケーズデンキスタジアム水戸。

ケーズデンキスタジアムで水戸ホーリーホックの試合を見るのは、震災後初めて。
損壊箇所の修理が間に合わず、メインスタンド側は使えないまま。
不自由はあるものの、県内でサッカーを見られる日常が戻ってきたことは感慨深いです。
(カシマスタジアム再開は1ヵ月後の予定)

ケーズデンキスタジアムに行ったら、何はなくてもドラゴンカレー。
>>190さん情報の新作「カレー丼」を早速買って食べてみました。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

白米(日本米)の上にチキンティッカや野菜を炒めたものがのっている。
スパイシーに味付けられたティッカや野菜がご飯に合う。
試合後の店が一段落した時にドラゴンカレーのマスターと話したところ、
本来はカレーソースを加える予定なのに、震災の影響でスパイス類が十分に揃わず、
今の形になっているとのこと。今のも悪くないけれど、これは完成形が楽しみ。

上の画像、タンドリーチキンも大きくてしっかり味が染みていて食べ応えあり。
納豆コロッケと牛タンフランクは大森食品というところのスナック。

ドラゴンカレーでは、他におなじみのキーマカレー+ナンのセットも。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
紙コップの底にキーマカレーが入れられ、カットされた焼き立てナンが突き刺される。
サッカー観戦しながら片手かつノースプーンで食べられる、気が利いた工夫です。

昨日はゴール裏の芝生席でまったり観戦。
試合中何度もゴールを狙ったボールが席に飛び込んでくるので
ボールがカレーを直撃しやしないかとヒヤヒヤしながら食べましたw

197:196
11/05/05 12:01:51.27
>>195
情報ありがとう!
カリリーヴスはまた被災者支援に行ってくれているのですね。頭が下がります。

昨日はちょっと疲れ気味で夜まで水戸で遊べる体調ではなかったので、
残念ながら水戸でのディナーは諦め、試合後は高速を使わずゆっくり帰路につきました。

とか言いつつ、神立を通る頃には元気が回復したもので、
ひつじの小屋で上質ラム肉の食べ放題(ジンギスカン)を楽しんだりして。
本当は噂の美味しいスープカレーを食べたかったのだけれど、
2名以上だと一人だけスープカレー&他はジンギスカン、という注文ができないようで。
とはいえ、○○牧場レストランのジンギスカンよりウマー!だったので満足。
このレベルのラム肉を使うスープカレーは、さぞかし美味しいだろうな。

198:カレーなる名無しさん
11/05/06 21:31:40.68
アンマーカリヤ@つくば。

始め294@水海道へ行ったものの、今夜はclosed の札がかかっている。
定休日は火曜日のはずなのにどうしたのだろう…連休の谷間の平日に変則休業ということ?

気分はすっかりスリランカなので、このままランディワへ足を延ばそうか、
いやランディワへは明日SPディナーで行くのだし、と結局つくばに戻ってアンマーカリヤへ。

アンマーカリヤのアンマーはまだ里帰りから戻っていないようで、日本人女性スタッフが奮闘中。
ずっとアンマーのアシスタントを務めてきたからか、もともとセンスが良いのか、
日本人ながらも美味しいスリランカカレーを作ってくれて満足。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)日替り野菜カレー
(大根と人参、筍とひよこ豆、ゴーヤとインゲンとジャガイモ)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)ライスセット

199:カレーなる名無しさん
11/05/07 09:13:09.44
今日はランディワのスペシャルディナーの日だね

200:カレーなる名無しさん
11/05/07 09:22:41.86
よーしパパ、お昼抜いちゃうぞ。

201:カレーなる名無しさん
11/05/07 10:48:01.66
ランディワのディナー、オープン時間聞いたら6時半て言ってた。

202:カレーなる名無しさん
11/05/07 22:05:46.29
ランディワSPディナー、今月のお題はスリランカ。 

お馴染みメニューも改めて新鮮に感じる、の巻。 

震災後初のSPディナーでありGW期間中ということもあり客足を心配しましたが、
ちゃんとお客さんたちが来てくれていました。
シェフもお客さんたちに声をかけられて目がキラキラ。

・前菜の部  
生野菜サラダ、パスタのサラダ2種、ミントサンボール、
スリランカカットレット、フィッシュロティ、パパド、南瓜のスープ。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ミントサンボールがいつもより汁ダクで一瞬サグカレーかと見間違えたw
南瓜のスープは甘そうと思いきや情け容赦なくスパイシー。気に入って何杯もおかわり。

・主食の部
ストリングホッパーコット(シェフ曰く「ロールス」)、ビリヤニ。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
両方とも具沢山でパラリと仕上げられており、単品で食べても満足度高し。

・カレーの部
チキン、烏賊、ジャガイモ+玉葱+椎茸、カシューナッツ。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ランディワで烏賊とは結構珍しい。鰹節風味の玉葱+椎茸がツボ。 

・デザートの部
ワタラッパン、セグ(と聞こえた)、パイナップルのババロアっぽいもの。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
セグはタピオカ+ココナッツミルク+カルダモン。意外にあっさりした上品な風味。
逆にワタラッパンはいつもより数倍甘くて歯に沁みる感じwそこが良いw

今回は久しぶりのSPディナーだからか、シェフが細やかに気遣いをしてくれたからか、
一つ一つの料理・一つ一つの素材が味わい深く感じられました。
スパイシーなものはよりスパイシーに、甘いものはより甘く。
美味しいミルクティで〆て、満足して店を出ました。

…店を出たら、フサフサした毛並みの猫が二匹。
人懐こくてモフモフさせてくれ放題。この猫たちに会うためにもまたすぐ来よう。
…と思ったけど、シェフはもうすぐスリランカに里帰りだっけ。

203:カレーなる名無しさん
11/05/07 22:59:39.07
ランディワ行きたかったなぁ
294今日は営業してました

204:カレーなる名無しさん
11/05/08 13:26:01.42
あーミルチのチキンシャヒが食べたい
あのバターチキンでもないミルチだけでしか食べれなかったあのカレー
どこか食べれるとこありますか?

205:カレーなる名無しさん
11/05/08 15:26:36.25
>>202さん
スリランカではパパド(インド?)ではなく パパダン といいます。
あと主食はストリングホッパーではなく ヌードル(ロールスではなくヌードルスと言ったのでは?!) いわゆるビーフンです。
タピオカのやつは本当はもう少し甘いんですが・・ワタラッパンが甘かったので混ぜて食べましたw

タピオカのやつは目やにがでたり目が疲れているときにたべると体に良いそう。

私的にはあと一歩って感じだったかな。。 チキンもイカも同じ色だったのでチキンをスパイシーに赤だったほうがバランス的に良いかと思ったんですが。。

次はいつ開催でしょうね〜

206:202
11/05/08 18:37:28.11
>>203
294、金曜日は臨時休業だったんですね。安心しました。

>>204
自分もミルチ@龍ヶ崎の納豆マサラが食べたい…。
ミルチのチキンシャヒは、次に食べよう次に食べようと思いつつつい納豆マサラを頼み、
結局食べずじまい。チキンシャヒがメニューにある店を探してみよう。

>>205
こんにちは〜ノシ
食べ慣れた人にはあと一歩でも、自分には十分に美味しかったですよ〜。

シェフは「ロールス」でなく「ヌードルス」と言ってたのか!謎が解けたwありがとう。
ストリングホッパーコットと書いたのは、294で何度か同じような料理を食べていて、
ストリングホッパーをコットし調理したものだと聞いており、それと同じものに見えたので。
スリランカ人のシェフならストリングホッパーを使うと思い込んでいた…やられたw

そうそう、ストリングホッパーコットやコットロティの「コット」って、
英語のcutと同じような意味なのでしょうか?

207:カレーなる名無しさん
11/05/08 19:58:31.39
>>206
コットゥは正確には鉄板の上でカンカンカンカンと音を立てながら切って混ぜて炒める
という意味合いのようです。
代々木のスリランカフェスティバルで見たことある方もいると思いますが
パン生地を4等分とかにするのに切る器具(何ていうんですか?!)あんな感じのもので
鉄板の上でカンカンやるのでそばにいると凄くうるさいですが夕飯時になるとスリランカではアチラコチラでカンカンがきこえてきます。
ただ家の料理というより屋台料理という感じです。ストリングホッパーやアーッパも屋台で購入して夕飯に持ち帰る人が多いですね。ロティも。。


あ、今年のスリランカの新年祭は中止になりました・・・




208:カレーなる名無しさん
11/05/08 20:52:02.59
昨日ランディワにいけなかったので今日ランチしてきた
カレーはイカ、カシューナッツ、ジャガイモ、ライスはビリヤニだけ
スープはかぼちゃのスープ
どうやらチキンカレーがない以外は昨日と同じかな
かぼちゃのスープうまかったな
イカもいい味出していた
欲を言えば肉が何かほしかった




209:カレーなる名無しさん
11/05/08 23:56:44.18
ランディワSPディナー
前菜とか
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
主食とスパイシーなスープ
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
チキンカレーとイカカレー
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ジャガイモとカシューナッツ
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
盛り付け例とデザート
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

>>208
行けばよかった!同じの続いてもへーきですがなw

210:カレーなる名無しさん
11/05/08 23:57:58.32
ジャガイモとカシューナッツはこっちでした
URLリンク(echigoya.namaste.jp)


211:カレーなる名無しさん
11/05/09 00:03:31.87
昨日は昼カリリーヴス、夜ランディワ。馬鹿じゃねーの自分と思いつつ満足な一日でした。

>>207
確かに、オサーラでは「世界一やかましい料理」をコットロティの売りにしてました。店内BGMに合わせて
リズミカルに鉄板叩いて調理するのは聞いてて楽しいものがありました。が、カリリーヴスではそんなに音が
しないんですよね。やっぱ作る人によって違うんでしょうか。

新年祭中止になっちゃいましたか。延期と聞いた後、話が聞こえてこなかったので、どうなったか気になって
たんです。早くスリランカの人達が気兼ねせずに新年を祝えるようになると良いですねえ。

>>206
カリリーヴスはスリランカビーフンもブリヤニも炒め物なんですけど、ランディワは炊いてるんですよね。その
違いも面白いです。

昨日はキトルハニーを買おうと思って行ったら店が無い!帰り掛けにシェフに訊いたら、別の人に引き継いで
くれて、移転先に連れてって貰いました。感謝。代行屋さんの隣に移ってたんですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4518日前に更新/458 KB
担当:undef