茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目 at CURRY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:149
10/11/03 00:27:44
芸術館の方にはあの夢元も出店するんですね。これはカレー的になかなか充実のイベントっぽいですよ。

151:カレーなる名無しさん
10/11/03 08:02:40
>>149
ハザリインターナショナルって常総フェスにも来てたハサリでしょうかね?
本拠はどこなんだろ?

152:カレーなる名無しさん
10/11/03 20:35:02
サッカー観戦後、ディナーはカリリーヴス@水戸へ。

駐車場のスペースが狭い。午後6時のオープン前から1階駐車場に車を入れてスペース確保。
他に2台分停められる駐車場が近くにあると表示が出ているけれど、どこなのかわからない〜。
6時ちょっと前、スリランカ人男性がこちらの車を覗き込み、オープンしてますよと教えてくれる。
親切なこの男性はシェフだった模様。当日の給仕さんは聡明そうでチャーミングな日本人女性。

自分は二度目の訪問だけれど、メニューの多様さにやはり感心。
メジャーなスリランカ料理はだいたい押さえているように見える。そして南インド料理まで。
マサラトーセ(ドーサ)のスペシャルセットとストリングホッパーのスペシャルセットを注文。
メニューの単品サラダに「にがりのサラダ」とあるのが気になり、にがり→豆腐かな?と注文。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)お通し。
香ばしくてスパイシーでやめられないとまらない。食欲増進。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)にがりのサラダ。
「にがり」→「にがうり(苦瓜)」の表記ミスと判明。苦瓜チップが香ばしく苦く大人の味。
他に玉葱、赤黄パプリカ、トマト、胡瓜等を柑橘系の果汁で和えてある。
「これはオニオンサンボールのバリエーションではないか?」と同行者氏。なるほど。
後から来るカレー類と混ぜて楽しむことに決め、サラダ単体で食べるのをきっぱり中断。
それを見た給仕さんが心配そうに「お口に合わないですか?他とお取り替えしましょうか」と。
いやいや口に合わないどころか逆にとても気に入ったので。余計な心配させてしまってスマソ。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
手前がトーセのセット。小皿は、サンバル&サンボルとメニューにある…双子の歌手かw
茶色い方が野菜のサンバルかな。ベージュの方は一見オカラを炊いたものに見える。
オカラでなく、ココナッツを炊いた(かどうかは不明)チャツネでした。美味。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
キーマトーセの中身はジャガイモのサブジかな。(ドラゴンカレーのカレーパンと同じw)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
トーセはおかわりOKということで、後から焼いてくれた追加分。香ばしくて美味。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
手前がストリングホッパーのセット。カレーはマトンとダル。マトンカレーは南インド風?
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ココナッツサンボールも付く。ココナッツが細かい麺状にカットされている。
普段食べ慣れている294のココナッツサンボールは細かいフレーク状なので、珍しく思える。
ホッパー、カレー、ココナッツサンボール、苦瓜のサラダを混ぜ混ぜして味の変化を堪能。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)ワタラッパン。
自分は6月にもこの店でワタラッパンを食べたのだけれど、その時と形も味も違うような。
県内他店のワタラッパンとも違い、米粉が混ぜてあるようなモッチリ加減で、珍しく思える。

以上、全体的に大満足。常総〜つくばの各スリランカ料理店とはまた違った個性で魅力的。
全体的に「華がある」という印象。センスが良いだけでなく何事も丁寧で、好感度高し。
こちらのシェフはホテルレストランとか都内のオサレな店に勤めていた経験でもあるのかな。
また水戸に行く機会があったら、是非訪問したいと思います。


153:カレーなる名無しさん
10/11/03 20:46:10
スリ・ランカ@つくば。

カリリーヴス@水戸が大変気に入ったものの、だからと言って相対的に
常総〜つくばの各スリランカ料理店の評価が下がったわけでは勿論なく。
それぞれの店の個性はそれぞれオンリーワンでございます。
(何かの歌みたいでハズカシイw)

最近急に寒くなったので、そろそろ季節限定「冬のカレー」が出てるかな〜と期待して
スリ・ランカへ訪問したものの、まだ「秋のカレー」のまま。
そうか、12ヶ月を4分割すると11月は「秋」のカテゴリか。

「秋のカレー」の「ビーフ・キノコ」と「クック・ピッタラ(鶉の卵と挽肉)」は
二つとも食べているので、久しぶりにレギュラーメニューからホウレン草ライスを注文。
ホウレン草と挽肉のカレーで、インド系のカレーと違いサラッとしているものの、
たっぷり使われたホウレン草と挽肉がスパイシーかつ滋味豊かに仕上げられ、美味。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)

カリリーヴスの華やかさと比べちゃうと見た目は地味だけれど、
サンボールがつかないのが個人的に寂しいけれど、
店全体から感じる実直さとカレーの美味しさには太鼓判を押したくなります。
つくばのカレー屋さんの中では多分最古参の部類の店で、
長年に渡り多くのお客さんに愛され続けているのも頷けます。

154:カレーなる名無しさん
10/11/03 22:29:19
ランディワ@常総
盛り付け例
今日はカレーは二種類だけだったがかわりにココナッツサンボルが!
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

いつものナンのかわりに揚げナンが!
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

スイーツもあるでよ!
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

155:カレーなる名無しさん
10/11/03 23:15:25
>>152
シェフはディヤダハラにお勤めだったそうですよ。
ワタラッパンは確かに初期と変わりましたね。他にも色々と移り変わってきてまして、
シェフの創意工夫が見て取れます。

にがりは豆腐?てのは私もやりました。「ニガウリだったのかーーー!」て驚きもまた
楽しかったです。

156:カレーなる名無しさん
10/11/04 00:00:11
>>155
おお、ありがとう。
ディヤダハラ出身のシェフでしたか。いろいろ納得です。
生来のセンスの良さに加えて、ディヤダハラで様々なノウハウを学んだのでしょうね。
…メニューの日本語表記の微妙さ具合は、ノウハウの範疇外か…まあ楽しいからOKですねw

もう一つ教えてください。カリリーヴスの先の方に用意してあるという2台分の駐車場ですが、
茨大の方に向かって行くと左右のどちら側ですか?どうも見当たらなくて。

157:155
10/11/04 00:23:33
>>156
実は私も知りません。下が満杯で「この先の駐車場ってどこですか?」と訊くと、
いつも「あ、今どけますから停めて下さい」と場所を空けてくれるものでして。

ディヤダハラはナンも焼いてるみたいですしね。カリリーヴスにはタンドールが無いので
パパド(パパダム)も揚げたのが出てきます。カリリーヴスならではかな、と思ったら、
他のスリランカ料理店にも揚げパパドがあったりして、スリランカの食文化なのかも。

お通しのスープはかなりバリエーションがあって、シェフの引き出しの多さが良く解ります。
店のスタッフですら「今日のは初めて食べました」なんて言う位で、カリリーヴスの隠れた
名物じゃないかと思ってます(基本的にはラッサムが多いんですけど)。

158:カレーなる名無しさん
10/11/04 19:55:23
ラム@ひたちなか

メニューの中に「ひたちなか店オリジナルのごまナン」という文字を発見!
ラムだとチーズナンがお気に入りだったんですが、せっかくなので試してみました。

ごまナン自体初めて食べましたが、ゴマの香ばしさとナンのモチモチ感が楽しめていいですね
これからは、チーズナンと交互に食べていこうかと思ってます
ちなみに、ラムはどのメニューでも+50円でごまナンに変更できるので是非お試しを

ところで、ごまナンってメニューにあるお店って多いんですかね

159:カレーなる名無しさん
10/11/04 20:10:02
>>157
ありがとう。駐車場を探してウロウロするより、店の人に訊くのが吉ですね。

タンドールを使わないパパドといえば、
以前パラダイス@つくばでこういうお通しを出されたことがありました。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
生野菜をタコスで包んだものかな?と思ったら、タコスではなくパパドでした。
パパドをこういう形に形成して焼くのは、タンドールでは無理っぽい。
フライパンかオーブンを使ったとしても、どうやって形成したんだろう。器用だなあ。

カリリーヴスのスープ、なるほどです。
>>152では触れるのを忘れていましたが、画像にカレーリーフのスープがあります。
カレーリーフが、スパイスハーブとしてでなくスープの「具」としてもイケルとは、
知らんかったです。本当にカリリーヴスのシェフはいろいろ楽しませてくれますね。

>>154
ランディワでサンボールといえば、通常はカッタサンボールだよね。
ランディワのシェフにとってサンボールは、カレーと同列の「料理」のカテゴリなのかな。


160:カレーなる名無しさん
10/11/04 20:19:39
日本では「ふりかけ」と訳されることが多いようなサンボルですが
単にご飯にかける例のものとは違うし
蕎麦やうどん等の葱や大根おろしのような薬味とも違う。
ポジション的には「副菜」なんだろうけれど
日本食にはほとんど存在しないニッチ食品なのであろうかと・・・
無くては献立が成立しないということもないようでいながら
無いよりあったほうが絶対に嬉しいいわば名脇役とでもいおうか。

161:159
10/11/04 20:29:05
自己レス。
ランディワのシェフにとって「ココナッツサンボール」は、カレーと同列の「料理」のカテゴリなのかな。

>>160
同感です。サンボールがあるとないとでは大違い。

ココナッツサンボールといえば、以前にランディワSPディナーで出された、
ココナッツサンボールのバリエーションであるミントサンボールをまた食べたい。

ランディワSPディナー、今週の土曜日ですね。
今月のお題はスリランカ、のはず…とりあえず先週確認した段階では。

>>158
ガンディ@土浦で、数ヶ月前からごまナンがメニューに追加されていたような。
>>37さんによるとガンディとラムの中の人は親戚同士らしいので、ラムの影響なのかな?

162:カレーなる名無しさん
10/11/04 21:05:55
ガガン@境。
用事のついでにちょっと足を伸ばして初訪問。

基本情報を追加。電話番号:0280-87-6275
営業時間:11:00-15:00  17:00-22:00 定休日:毎月第2・第4水曜日

前身のモティマハルの時は一度訪問し、結構記憶に残っている。
「メティパラクキーマ」という他店のメニューでは見かけないカレーがあり、
スパイスハーブのメティがふわっと香り、シェフの腕の良さが感じられた。
が、ビリヤニはべチャべチャしたオジヤ風ビリヤニで全然好みに合わず。
カレーとあのビリヤニは別人が作っていたのかもしれない。
デザートに大好物のクルフィを頼んだら品切れでがっかり。

ガガンのメニューを見ると、モティマハルと同じく「メティパラクキーマ」がある。
モティマハルのメニューの表紙だけ変えて、あとはそのまま使っているのかな?
モティマハルとガガンの中の人は親戚同士と前スレのレポにあったし、あり得るかも。
それなら、とメティパラクキーマとビリヤニとクルフィを注文。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
メティパラクキーマは>>153のスリ・ランカのホウレン草ライスと素材は同じ。
風味は全然違う。メティはわりと控えめ。インド系らしくこってりとしたリッチ感。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ビリヤニは長粒米を使い、べチャべチャしていない。良かった。
前スレで、この店でビリヤニを食べたらGに似たものが入っていた…と
レポしてくれた方がいましたね。食べきれず持ち帰った分にそれが入っていました。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
カルダモンに似ているけれど、それにしては大きいし黒いし香りも違う。
調べてみたところ、ブラック(ブラウン・ビッグ)カルダモンが候補に浮上。
一般的なグリーンカルダモンとは似ていても、別の種類なのだとか。
自分はスパイスの判別は苦手なので全然的外れかも…どなたか特定お願いします。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
そしてクルフィ。グリーンカルダモンが強く香り、鮮烈にスパイシー。
インドデザートにしてはかなり甘さ控えめ。冷凍庫に常備したい。

インド系らしき男性給仕さんにメニューのことを聞くと、
メニューはガガン結城店と同じものを使っているとのこと。
結城店は遠すぎてしばらく行っていない。その間にメニューに変更があったのかな。
ガガンの過去店のことも少し話して盛り上がる。三和店、結城店、支店の取手店。
さらに5年くらい前には岩井にもあったとのこと。岩井店の存在は知らなかった。

163:カレーなる名無しさん
10/11/04 21:13:54
ガガン@境を出て、何となく県西をドライブ。道に迷ってさあ大変。
そこへ、見覚えのある超巨大ビル工場「エフピコ」が見えてきた。
エフピコの麓には、ニシャタージマハル@八千代があるはず。
前スレでニシャタージマハルがあぼーんしたという情報があったことを思い出し、
跡地の確認をしておくか…と行ってみると、看板の店名が書き換えられている。
インドレストラン ダッカA。国旗からするとパキスタン系の店らしい。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

営業時間内のはずなのにドアは閉まり人の気配がない。
窓から中が少し見える。テーブル等が一箇所にまとめられ、通常の状態ではない。
これは、ダッカAとしてこれからオープンするために準備中なのか、
あるいはオープンはしたけれど、短い命で既にあぼーんしてしまった廃墟なのか…。
看板に電話番号が書かれてないので確かめようがない。
お近くの方、機会があればダッカAの偵察をよろしくお願いします。

帰路、八千代〜つくばの道は迷いやすいので、今度はフラフラ脱線しないように、
ダッカAの前の道から横道にそれたりせずずっとまっすぐ走るルールを自分に課す。
すると、何故かシャージ@岩井の前に出てしまったという。

これもカレーの神様のお導きwかと、シャージに寄ってテイクアウト。
リンさんお久しぶり、元気そうで何より。
ドリンクを「ハイッ」と出してくれる。>>131-134の流れを思い出し、笑いを堪える。
滅多に来れない自分のことは、うっすら覚えてくれている程度かな。
会計時に「(テイクアウトのカレーを)すぐ食べる?夜食べる?」と聞かれ、
「課題にないセリフを使ってはなりません!」と心の中で月影先生になった自分w

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
テイクアウトしたカレーはフィッシュマサラ。相変わらずスパイシーで美味しい。
そして相変わらずものすごいボリューム。残して冷凍し、また後日のお楽しみ。

164:カレーなる名無しさん
10/11/05 02:23:09
>>162
本当にGに似てる

165:カレーなる名無しさん
10/11/05 20:59:11
294金曜日ディナーバイキング。

新しいシェフに変更になってから少しの間、バイキングがちょっと不安定な感じでした。
ココナッツサンボールを出し忘れるなど、294にあるまじき失態wもあったりして。
しかしその不安定さはもうすっかり解消した模様。
シェフの料理は、もう何年も前から294に居るように馴染んできています。
シェフの入れ替わりが多い294ですが、294のベースは変わらないことに改めて感心。
(…さすらいのシェフ;スニルさんを除く)

なお、11月6日(土)・7日(日)は「取手まつり」に出店のため、お休みしますとのこと。
このイベントのことかな。正確には「第29回とりで産業まつり」。
URLリンク(www.toride-kankou.net)

166:カレーなる名無しさん
10/11/05 21:02:37
ぬー。
明日のランディワ、休日出勤+残業確定で行けなくなったorz
だって仕事終わるの21時だものorz

167:カレーなる名無しさん
10/11/05 22:54:11
>>166
どこから来るの?遠いの?

168:カレーなる名無しさん
10/11/05 23:08:01
>>167
急いでいっても、現地到着が22時半くらいになる。

169:カレーなる名無しさん
10/11/06 18:59:15
>>165

294以外にも、kumariとハリオンも出展。
11:00-16:00が公式だけど、片付けは早そう。
14:00過ぎあたりだと値下げ販売もあるかもw。

他にもだんごとかパンとかから揚げとかケバブとかの飲食店や
お茶や野菜の販売などもあるよ。

飲み物の販売もあるけど(コーヒー屋さんで一杯200円、クマリが
チャイ一杯100円、ハリオンがラッシー100円だった)、冷たいのは
持参した方がよいかと思います。

170:カレーなる名無しさん
10/11/06 22:10:07
ランディワのSPディナー、今月のお題はスリランカ。

4月のお題スリランカは「珍しいものがたくさん食べられてウハウハ!」の巻。  
6月の    〃  は「スリランカのスタンダードをそろえてみたんだね!」の巻。  
7月の    〃  は「続・スリランカのスタンダードをそろえてみたんだね!」の巻。 
9月の    〃  は「やっぱりスリランカのスタンダードはいいね!」の巻。
今月の    〃  は「シェフに元気が戻ったね!」の巻。

今年の夏はひどく暑く、長く続きましたね。
夏の間、なんだかランディワのシェフも元気がないように見受けられました。
スリランカの暑さとは違い、湿気がひどい日本の蒸し暑さは身体にダメージを与えていたのかも。
SPディナーでもランチバイキングでも、いつもよりほんのちょっとだけ料理に元気がない。
秋になってからは体力も回復したのか、最近のシェフとその料理には元気が戻ってきています。

本日シェフは、いつもの白いコック服ではなく、黄色〜橙色の派手なアロハシャツで登場。
このアロハは、スリランカフェスティバルやスリランカ正月祭りなどのイベント時に
ランディワのスタッフがおそろいで着る、気合を示すユニフォーム。
それを月1回のSPディナーでも着ているあたり、シェフのやる気が見て取れます。

・米の部
ライスは白米とビリヤニの二種類。
SPディナーのビリヤニとしてはわりと淡白な方で、他の料理を引き立てる役割。
そのまま食べても良いけれど、カレーと合わせて美味しさが引き立つタイプ。

・前菜の部
生野菜サラダ、スリランカカットレット(丸いツナコロッケ)、ワデ(平らな揚げ物)、 
パティス(揚げ餃子)2種、丸いパン状のロティっぽいもの(確認忘れた)、
みじん切り玉葱のアチャールっぽいもの、小魚とナッツを揚げたもの、ハーブのスープ。
アチャールっぽいものは「アチャール」という名前ではないらしい。聞き取れなかったorz
ロティっぽいもの+アチャールっぽいもので食べて、と言われてその通りに。辛ーウマー。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
スープはこれで作ったよ、と葉っぱを貰いました。カレーリーフかな?ちょっと自信ない。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

・カレーの部
鶏、豚+玉葱+ピーマン、魚、カシューナッツ、いんげん(?)の5種類。
それぞれ違った趣向のカレーで、単品でも混ぜ混ぜしても楽しめます。
アチャールっぽいものと小魚とナッツの揚げ物を混ぜてさらに幸せに。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

・デザートの部
ワタラッパン、西洋風プリン、蒸しパンっぽいプリン、チョコとカスタードの縞々ケーキ。
この縞々ケーキが大好きなのでかなり嬉しい。塩味が甘味を引き立ててウマー。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

171:カレーなる名無しさん
10/11/06 22:12:26
>>166
休日出勤+残業お疲れさまです。やっぱり間に合わなかったかな?

本日もランディワSPディナーはオープンしてすぐに満員御礼でした。
店内に暖房が入っていたからか、今日の料理が辛かったのか、
顔に汗を浮かべているお客さんが多かったですね〜。

>>169
294だけでなく、クマリとハリオンも? 贅沢なラインナップ。
今年は無理でも、来年は「とりで産業まつり」を覗いてみようかな。

172:カレーなる名無しさん
10/11/06 22:54:01
>>171
思いっきり間に合いませんでしたorz

あのチョコとカスタードの重ねケーキ、なんかくせになる味なんだよなぁ。

173:カレーなる名無しさん
10/11/07 00:08:50
>>170
相席ありがとうございました。画像は後ほど。
リラックマLEDが不良品でした!
絶縁シートもないしw

174:カレーなる名無しさん
10/11/07 01:39:41
ランディワ行ってきた
大満足!
店内の別のテーブルの知らない人とも気軽に声をかけあえる雰囲気も好きだ

175:カレーなる名無しさん
10/11/07 09:38:59
昨日行きたかったけど混んでそうでやめた。すごい後悔…

176:カレーなる名無しさん
10/11/07 10:50:15
>172
もしかして
あなたは背の高いメガネの人ですか?

177:カレーなる名無しさん
10/11/07 10:53:03
>>176
いいえ、背が低くてコンタクトです

178:カレーなる名無しさん
10/11/07 10:58:54
>>176
メガネはあってますけど、背は高くないです。
胸ポケからカメラを取り出すことがあります。

179:173
10/11/07 23:46:06
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

180:カレーなる名無しさん
10/11/08 22:46:03
ランディワ@常総
上 いんげん豆のカレー 中 カシューナッツのカレー 下 チキンカレー 
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

上 豚肉と玉葱とピーマンのカレー 中 魚のカレー 下 ビリヤニ
URLリンク(echigoya.namaste.jp) 

揚げもの
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

上 小魚のサンボル 中 玉葱のサンボル 下 デザート四種 
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

盛り付け例
URLリンク(echigoya.namaste.jp)






181:カレーなる名無しさん
10/11/09 10:45:57
>>162
そのG(以下自粛)に似たものはブラックカルダモンだと私も思います
その画像はGよりさらにカナブンぽいw

182:カレーなる名無しさん
10/11/10 22:25:36
アンマーカリヤ@つくば。

近くを通ったのでちょっと寄ってみたら、店の前の看板に、妙にリアルに描かれた鮭が。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
秋限定の新メニュー「サーモンとホタテと甘栗のカレー」か…甘栗?
栗のカレーは食べたことないよ〜と好奇心に勝てずに入店。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
甘栗をどうアレンジしたのかwktkでスプーンで掬うと、そのまんま甘栗が2・3個入っているのみ。
栗はカレーを吸い取っていないし、栗の風味をカレーに移してもいない。
甘栗に火を通し過ぎると固くなるから仕方ないか。
甘栗をトッピングと考えると、なかなかイケル。甘栗でなくて栗の甘露煮でも意外にイケルかも。

カレーは看板の通り「コクのある味わい深いカレー」。。
注文時に辛さは?と訊かれ、辛くしてくれるよう頼んだら、これが予想以上に辛い。
ランディワや294の辛さにはすっかり慣れて全然平気なのに、
アンマーカリヤやスリ・ランカの辛口カリーでは唇を腫らしてしまうのが不思議。

183:カレーなる名無しさん
10/11/10 22:39:37
東京のネパール料理店がネットで
話題になってるみたいですが、
ネパール料理そのものの認知度アップにも
繋がるといいですねえ

184:カレーなる名無しさん
10/11/10 23:57:14
ネパール料理といえば、つくばのヒマラヤでダルバードがメニューに加わったそうです(フリーペーパー情報)

185:カレーなる名無しさん
10/11/11 01:12:48
>>182
夜中なのに天津甘栗食べたくなった
コンビニ行ってくるか


186:カレーなる名無しさん
10/11/12 23:16:38
ランディワランチ、キーマ、ダール豆、ナスのカレー、先週のSPディナーと同じスープ、同じくチョコ縞々ケーキ。
ナスはカレーじゃなくてモージュかな? 辛くて鼻水どころか涙まで出てきた。でもウマー。

カウンターにブラックカルダモンに似た何かがいたような気がしたけど、一瞬のことだったし気のせいだろうな、うん。


187:カレーなる名無しさん
10/11/14 01:48:48
水戸のイベント魅せる茨城に行かれた方、どうでしたか?

188:カレーなる名無しさん
10/11/14 14:49:38
ヒマラヤ@つくば。

水戸のイベントに行ってみたかったけれど、風邪の一歩手前のような体調のため断念。
週末は地元でのんびり。>>184さん情報のヒマラヤへ行って来ました。

ヒマラヤは丁寧で美味しくて好きな店なのに、最近は駐車場に車を停めにくいのが玉に瑕。
これはヒマラヤのせいではない。ヒマラヤの店舗は5〜6軒入った平屋テナントの1画にあり、
駐車場は各テナント共用で10台分ほどある。普通ならこれで十分と思われるものの、この頃は
同じテナント内の「麺や蒼」というラーメン屋さんが人気らしくそのお客さんで賑わっている。
ラーメンなので回転は速いものの、時間に余裕がない時は諦めることも。
今回は「麺や蒼」の開店前の時間を狙って行き、無事駐車場確保。

もちろんダルバッド(ヒマラヤの表記)1,280円を注文。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ダルバッドを食べるのは久しぶり。そうそう、ダル(豆)とバッド(米)なんだよね。
今回のタルカリ(おかず)は野菜とチキン。タルカリで肉料理って珍しいような。
それから生野菜にスパイスをかけたもの、パパド。
野菜のタルカリの美味しいこと。野菜そのものがふっくら豊かな味わい。
タルカリは十分な量があるものの、バッドの盛りがよくて食べきれない。満腹。
満腹なのに、美味しかったのに、何か物足りなさが残る。何だろう…モヤモヤ。

食後、腹ごなしに万博記念公園を散策。銀杏並木が色づき落ち葉が舞い幻想的。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
黄色い銀杏の葉っぱに見とれているうちに、物足りなかった理由がピコーン!
ダルバッドにアチャール(スパイシーな漬物)がついていなかったんだ!
黄色に和えた大根やジャガイモのアチャールが。大好物なのに忘れてた。
アチャールの替わりに生野菜のスパイスがけだったのか。モヤモヤが晴れてスッキリ。

>>183
ヒマラヤはいつもそこそこお客さんが入っていて、泣いている暇はなさそうで何よりですが、
例のツイッターの影響で興味をもって来てくれる人がさらに増えることを期待。

>>186
さすがランディワ、ブラックカルダモンも活きが良いw
テナント内の他の店舗から来たブラックカルダモンが入り込んじゃうのでしょうね。

189:カレーなる名無しさん
10/11/15 21:53:23
今週土曜(11/20)に土浦カレーフェスティバルが開催されます。
販売終了が15時と早いので気を付けて下さい。
URLリンク(www.tsuchiura-curry.jp)

190:カレーなる名無しさん
10/11/15 22:57:53
きょう294に行った。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


191:カレーなる名無しさん
10/11/17 00:32:32
鹿嶋出張だったので、バンダリズに寄ってみました。

と思ったらバンダリズあぼんしてました。そのまま後継店が入った様で、現在の店名は「インド料理 王様のカレー」
となってます。「王様のカレー」の右脇に(タージマハール)と書いてありますが、これが店名に含まれるのか
どうかは解りません。
営業時間は11:00〜23:00で平日は15:00〜16:30が休憩。電話番号は0299-84-6996ですから、これまでと同じです。

店内はそのまま。ネパール系の雑貨もそのまま扱ってます。スタッフは入れ替わったのか、バンダリさん?は見当らず、
若い男性シェフが2人、ウェイトレスさんが1人、いずれも北インド〜ネパールっぽい、細身で精悍な風貌。皆さん
カタコトでの日本語はOKの様で、どこか他の店で働いてた経験がありそうな雰囲気でした。

ランチメニューを見た感じでは、どうもここの系列の様です。
URLリンク(restaurant.gourmet.yahoo.co.jp)

#夜メニューも同じだとしたら、ナブラタンありますね。

但し若干値段は変えてあって、私が頼んだチーズナンセットは990円でした。
本日の週替わりカレーはほうれん草チキン、飲み物はチャイを。
カレーは甘い香りと鶏皮が特徴的で穏やかなカレー。チーズナンはI-Nとは言わないもののかなりのチーズ量と甘い
モチモチ生地が特徴的。チャイは普通のミルクティーでした。
特にナンはバンダリズと別方向に感じましたが、好みかどうかという点では好みです。

で、正午に入店して45分居ましたがお客さん他に無し。リアルにだいすき日本を実感して来ました。別に珍しい話じゃ
ないんですよね。
鹿嶋の仕事は今日でお仕舞い、鹿行地区の店は外れが無くて、順番に寄ってたら次来れるのはいつになるのやらですが、
頑張って長続きさせて欲しいものです。結局バンダリズは一度しか行けませんでしたし。

店舗外観
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
チーズナンセット990円
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

尚、デリーマハルとカシミーリの跡地はそのままでした。カシミーリは不動産屋のテナント募集看板が出されてましたから、
インド人ネットワークでも引き受け手が見付からなかった、て事かもしれません。


192:カレーなる名無しさん
10/11/17 00:34:24
>>187
現在レポ書いてますので、今暫くお待ちを〜。

ところで、らんがるでビリヤニオフやる、と言ったら、参加される方いらっしゃいますか?
日程や種類にもよると思いますが、気になる方がいらっしゃる様でしたら詳細書き込みます。

193:カレーなる名無しさん
10/11/17 01:50:21
いつ?

194:カレーなる名無しさん
10/11/17 12:29:15
らんがるって勝田か…
取手からは遠いなーww 行けたら行きたい!

195:カレーなる名無しさん
10/11/17 19:49:51
>>192
私も県南西ですが、日程があえば参加したいと思います。


久しぶりに書き込んだのでレポを。

スリ・ランカ@つくば
いつ行っても駐車場が一杯で悔しい思いをしていたので、
閉店間際に行ってきました。
注文したものは、ダールカレーとイカデビル。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ダールは豆を細かく砕いてあるため、他の店と比べて食感が滑らか。
甘くて美味しい。
イカデビルは、イカ墨が効いていていい味を出している。
イカと野菜の組み合わせでは県内トップクラスか?w
こっちをメインで食べても全然大丈夫。

シャージ@岩井にも行ってきました。
頼んだものは料理長スペシャル
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
説明の必要がないほどの王道スタイル!
シークカバブとタンドリーチキンが具に入っていて、食べ応えが十分。
半熟の卵を溶かして食べるとさらに(゚д゚)ウマー

これでお腹一杯だったのですが、ウェイターのリンさんと話していると
「ガーリックナンがあるよ」とのこと。
え!ガーリック?!メニューにないじゃん!!
数年間通っていたけど、ガーリックなんて初めて聞いたよ。
どれどれとさっそく注文。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ここの濃厚ナンにたっぷりのガーリックスライスは反則すぎるw
強力なパンチでノックアウトしました。
持ち帰って朝食にしようとも考えたのですが、ガーリックの匂いがすごくて
断念。友人に手伝ってもらって平らげました。

シャージのナンは他にはジャガイモが入ったアルーナン、デザート感覚で
食べられるカブリナンもオススメです。
もちろん普通のナンも美味しいですね。

196:カレーなる名無しさん
10/11/17 19:52:06
ちなみにここで人気のチーズナンはやっていないそうです。
融通の効かない頑固さがシャージらしいw

197:192
10/11/17 23:30:29
11月13〜14日に水戸市内で開催された「魅せるいばらき〜森・里山・水そして街なか〜」に行ってきました。
会場は三箇所に分かれてて、うちカレーに関係ありそうな二箇所を覗いてみました。芸術館広場では「世界のお茶の旅」
ってのをやってて、100円で各国のお茶を試飲できます。中国、韓国、英国、ロシア、モンゴル、インド、スリランカ
辺りが並んでて、モンゴルのバター茶が衝撃的。スリランカはお茶に粉ミルクを溶かしてあるとかで、チャイとはまた
違った甘い味が印象的。粉ミルクの箱、確かランディワ近くの雑貨店で見掛けた様な気が・・・
そして芸術館には北茨城の夢元が出店してる筈でしたが発見できず。

南町自由広場にはカリリーヴス、I-N kichen、クレイクファクトリー向上、ハザリインターナショナルが出店してる筈
でしたが、クレイファクトリーは発見できず。ハザリインターナショナルはインドカレーよりはケバブが主役の様でした。
I-Nは何故か結城のヒマラヤンと共同出店。ウェイターさんに訊くと仲良しだか親戚だかの様でした。
ここではチーズナンが人気で、ウェイターさんと話してる間にも何枚かオーダー入ってました。店同様に暴力的チーズ量で、
人気納得です。自分はネパールセット(チョウミン+チーズナン二切)をオーダー。「焼きそば」って書いてありましたけど、
ネパールセットというからにはチョウミンなのでしょう。ソース味ではなく唐辛子味の野菜焼きそばでした。

カリリーヴスでは前日店で作ってた巨大看板がお出迎え。他にも調理の下ごしらえで午前2時まで掛かったとか。
シェフ以外にウェイターさんも、お客さんだと思ってた人も皆で調理中。注文はオーナーが。関係者総出のお祭り感が
とても楽しそうでした。特にシェフは本当に楽しそうに調理。やっぱ暇より忙しい方が楽しいよなあ、と。
普段店で出していないエッグトーセの小さい版みたいなのを頼もうと思ったのに、間違えてマサラトーセを頼んでしまい
ました。が、上から掛かってるサンバルも普段店で出してるのと違う味だったので結果オーライ。
最初はトーセを筒状にしてサンバルぶっかけてたみたいで、小さい紙皿に巨大トーセと溢れそうなカレーですから見た目
凄いインパクトだった様です。ただこぼれるわトーセ食べ難いわで大変だったとか。私が頼んだ時はトーセが折り畳んで
ありましたから途中で改善したんでしょう。丁度巨大クレープみたいで、折り畳みマサラトーセもなかなかインパクト
ありました。
カリリーヴスの料理食べてる人の会話に聞き耳立ててみると総じて好評。気に入ったならお店の方にも是非いらして下さい。

後でウェイターさんに教えて貰いました。食べ損なったエッグトーセ風のは市販されてるトルティーヤの生地に具を乗せて
焼いて丸めたものだそうです。店頭のメニューに書いてないのが敗因でした。

で、腹一杯、ハザリは断念。

来年もあったら行ってみたいと思える、なかなか楽しいイベントでした。

198:192
10/11/17 23:41:36
>>193
>>194
>>195
開催は11/26、金曜の夜になります。県南方面からお越し下さる方がいらっしゃるのでしたら、開始時間を
遅目に設定しようと考えてます。
今回はベジタブルビリヤニを予約して、動物性蛋白は各自の注文に任せる形を取りますが、参加者が
12名に達したら半分はマトンビリヤニを予約するつもりです(ビリヤニの予約が6名分〜なので)。
費用は12名未満の場合ビリヤニ代900円+各自注文分、12名以上の場合はビリヤニ代(900+1200)/2+
各自注文分となります。
予約の都合上、時間が余り無くて申し訳ないのですが19日が終わるまでに挙手をお願いします。
その際、お手数ですが参加人数と参加者分のハンドルを教えて下さい。一名参加だけど持ち帰り用含めて
二名分、なんてのも仰って頂ければ可能な限り対応したいと思います。

そんな感じで如何なもんでしょうか。

199:192
10/11/17 23:44:53
一行抜けてしまいました。申し訳ありません。
12名以上の場合はビリヤニ代(900+1200)/2+各自注文分となります。

12名=12食と読み替えて頂いてもOKです。


200:カレーなる名無しさん
10/11/19 17:20:20
ううう、行きたいけどちょっと無理っぽい・・・残念・・・

201:カレーなる名無しさん
10/11/19 17:35:39
>>198
うおー!いきてえ!!

でもその日は無理orz

202:カレーなる名無しさん
10/11/19 21:01:20
>>198
いいなあ〜らんがるビリヤニオフ。
上に同じく自分も行けない…レポを楽しみにお待ちしております。

>>189
いよいよ明日ですね、土浦カレーフェスティバル。
心配していた天候も大丈夫のようで良かった。


スパイステラス@筑波西武。

西武でセールをやっていたので寄ってみると、スパイステラスでもディスカウント。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
こだわりカレーをテイクアウト。ライスは黒米。

イートインコーナーで食べる場合、主食は黒米かフランスパンの選択。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
トーストしバターを塗ったフランスパン+きのこカレー。意外と相性が良い。

以前はフランスパンではなくてナンを選べたのだけれど、
常駐していたネパール人シェフが帰国してしまいタンドール釜を使える人が不在で、
ナンはあきらめてフランスパンを出している模様。
タンドリーチキンもメニューから消えている。
テイクアウト用のチキンは安くて美味しくて人気だったのに勿体無いなあ。

203:カレーなる名無しさん
10/11/19 22:13:08
楽しみだね、カレーフェスティバル。
俺も行くよ。

ひとりで。

204:カレーなる名無しさん
10/11/19 23:59:10
【イベント/茨城】第7回土浦カレーフェスティバル[2010/11/20] URLリンク(orz.2ch.io) スレリンク(ticketplus板)

205:カレーなる名無しさん
10/11/20 10:40:35
カレーフェスなう。
大盛況!?

206:カレーなる名無しさん
10/11/20 11:16:43
バスティーユと中台の行列がスゴい。
ル・タブリエもそこそこ並んでる。
ひつじの小屋は落ち着いてるかな。
狙い目はル・タブリエとひつじの小屋。
順番もこの通りがいいと思う。ひつじの小屋のカレーの方がスパイシーなので。

207:カレーなる名無しさん
10/11/20 11:30:50
ジャマイカカレーとルミのバングラカレー
URLリンク(imepita.jp)

208:カレーなる名無しさん
10/11/20 12:04:14
レゲエ系と思われるオサレなヤングと
空系と思われる若造りオサーン多し。

209:カレーなる名無しさん
10/11/20 12:49:36
フクライのミルキーカレーと乙女のココカレー
URLリンク(imepita.jp)


210:195
10/11/20 13:30:18
>>198
風邪を強くひいてしまいまして、医者からしばらく刺激物を
控えるようにと言われてしまいました。
申し訳ありませんが、今回は事態させていただきます。
本当にごめんなさい。

211:カレーなる名無しさん
10/11/20 18:20:04
土浦行って来ました、しかし・・・
13時に着いたのが悪いんでしょうが、ほとんどのお店が売り切れ、
まだあるところも長蛇の列。
去年の2〜3倍の列って感じでした。
あきらめて何も食べないで帰りました。

212:カレーなる名無しさん
10/11/20 19:26:46
>>211
お疲れさまでした。
自分は11時ちょっと前くらいの到着でしたが、その時点で既に長蛇の列の店が幾つか。
自分も列に並ぶことをほとんどあきらめて、簡単に買えるものばかり買いました。

土浦カレーフェスティバルも回を重ねると、人気店が口コミで広がるのでしょうね。
特に洋食系の店の数店は、人気が出るのも当然の充実した内容のようです。
あいにく自分は食べられなかったです。他の方がレポ書いてくれることを期待。

それと、今年は出店数が去年より明らかに減っていました。
パンフで確認すると、カレー関係の出店は去年41店・今年31店。10店も少ないとは。
一方で今年はお客さんが例年になく多い印象で、需要と供給のバランスが悪かったかも。

減ったといえば、本場系の店が今年はドラゴンカレー、インドレストランルミのみ。
去年出店していたガンディ、土浦カリー、パーラス、294が姿を消しております。

一方、出店していたことで驚いたのがルミ@小美玉。
いつも店が閉まっておりあぼんしたかと思われていたのに、まさかのカレーフェス初出店。
ルミも長蛇の列でしたが、今回を逃したら次はないかも…と頑張って並びました。
スタッフは、ルミで見かけたバングラデシュ人(多分)女性と、見覚えのない外国人男性。
男性の方は助っ人かな。ナンを焼きつつケバブサンドと佐世保バーガーまで作り忙しそう。
チキンカレー+ナンとケバブサンドをゲト。チキンカレーは本格的でなかなか美味しい。
店舗の方でも食事したいものだと思い、ルミさん(推測)の手が空いた時に話しかけると、
「今はコックさんが病気でお休みしてます」とのこと。異国で病気になるのは辛かろう。
早く病気が良くなりますように。そしてまた異国情緒たっぷりの料理を食べさせてください。

カレーの他に今回は「空のF1 エアーショー」が見ものでした。
会場上空でのアクロバット飛行に大興奮。主催者側も気の利いたことしてくれるねー。

213:カレーなる名無しさん
10/11/20 21:42:46
土浦カレーフェスティバルに行ってきました。

ひとりで。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
会場ゲート

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
オープニング前に人気だったフクロウ。
女の子だそうです。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
オープニングフライト。
アエロバティックス的なフライトは、見たことが無い人には新鮮だったことでしょう。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ル・タブリエの『ローズポークの黒カリー』
ちょっとこぼれてしまってすまん。
去年食った時に美味かったから、今年も食った。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
ファミリー フクライの『土浦ミルキーカレー』
こちらはグループA代表に。
本店だと、炙りチャーシューが付くらしい。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
レストラン中台の『幻の飯村牛ダブルカレー』
こちらはグループB代表になりました。
ライスにかかってるのがキーマで、カップ側が牛すじカレー。
これも縁が汚れていてすまん。
グループBは、前年度グランプリのバスティーユと、レストラン中台の激突。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
惜しくもグループ代表は逃したが、バスティーユの行列は凄かった。
かなりの量を準備していたようで、売り切れ続出な店舗が多かったにも関わらず
14時過ぎまでお客さんを捌いていました。

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
そして、グループC代表が
洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋の『土浦ぢんぎすスープカレー』
個人的に一番好きなのがこれ。
欧風カレー的なカレーが多かった中、ここのは個性があって良い。

そして本年度のグランプリは
ひつじの小屋の『土浦ぢんぎすスープカレー』となりました。

214:カレーなる名無しさん
10/11/20 23:40:55
石岡のパンジャブが閉店してた様です。今日通り掛ったら後継店の準備中でした。
新店は「スパイスガーデン」だそうで、継続してインド料理店の様です。開店日も示されてたんですが、確認できません
でした。
URLリンク(echigoya.namaste.jp)

茨城県庁近くのグリーンバナナ、いつの間にかステーキ屋さんになってました。タイカレー食べてないんで詳細は全く
解りませんが、こちらも報告まで。

今日はマナシ@藤代行ってきました。ちょっとしょっぱいですけど美味しかったです。特にタンドリーチキンの控え目な
漬け加減が非常に好みでした。そしてチーズナンはI-Nに次ぐチーズ量かと。チーズが少し甘いのが印象的でありました。

215:カレーなる名無しさん
10/11/20 23:44:52
>>212
レポ乙です。
先日ガンディで訊いたら、昨年お客さんが思ったほど来てくれなかったとの事で、今年は出店しないと
いう話でした。ガンディ、昨年は確かに場所悪かったですもんね。

216:195
10/11/20 23:51:04
>>210
いえいえ、まずはお体治す事を最優先にして下さい。
>>200
>>201
>>202
今回は告知から開催までの時間も無かったですし、申し訳なく思ってます。
らんがるに相談したら、お店のインド人常連さん巻き込めば6人集まるのはそう難しくない、と
いう事が解ったので、またいずれやりたいと思います。その時には是非御一緒しましょう。

217:カレーなる名無しさん
10/11/21 02:18:52
>>216
お流れ残念です。懲りずにまたお願いします。

土浦カレーフェスティバル
URLリンク(echigoya.namaste.jp)
上  ジャマイカンカレー@土浦商工会議所 青年部
中 乙女のフルーツココカレー@つくば国際大学高校
下 日立特産 口福あんこう汁@口福あんこうを広める会

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
上 インドカレー&ナン@インドレストランルミ
下 ケバブサンド@インドレストランルミ

URLリンク(echigoya.namaste.jp)
会場の様子

エアショー
URLリンク(www.youtube.com)


218:カレーなる名無しさん
10/11/21 20:04:41
カレーフェスティバルのレポ読みました。
今回私も風邪で行けなくて(>>210さんもお大事に)これでふいんき(ry)味わえました。

>>212
インドレストランルミも異国情緒店なんですね!
レポがあれば読みたいです・・・クレクレ厨ですみません。

>>213
ひとりでそんなに食べたのですか?胃袋大丈夫ですか?w
ひつじの小屋は上のほうで評判になってた店ですね!

>>217
エアショーの動画ありがとうございます!
こういうの初めて見ました。

219:213
10/11/21 22:39:53
>>218
これ以外にも、一応杏仁豆腐も食ってますw
ひつじの小屋は、個人的にオススメです。

220:212
10/11/22 20:51:18
>>214
10月末の日曜日の夜にパンジャブ@石岡の前を通ったら電気がついておらず、
嫌な予感がして確認の電話をしたことがありました。
電話は誰も出ないものの呼び出し音は鳴るので、急な休み?と思っていたのに。
後継店があぼん店の電話番号をそのまま引き継ぐケースだったのでしょうか。
パンジャブの変り種ナブラタンカレーをもう食べられないのか…。

>>215
夕方のニュース番組で土浦カレーフェスティバルの話題を取り上げていました。
来場者数3万5千人ということで、おそらく過去最高レベルの人出だったと思われ。
去年とはえらい違い。ガンディも今年だったら大人気だったはず…惜しい。

>>219
そのニュース番組で、ひつじの小屋がグランプリ店として店舗ロケもされてました。
レポーターが美味しそうに食べていてこちらもゴクリ。全国放送でこれは良い宣伝。

>>218
ルミのレポを過去スレで検索しました。
ランチを食べた方のレポを見ると、わりとフツーのカレーという印象のようです。
自分もランチタイムに行った時はそう感じた憶えが。
以前ルミのシェフから、メニューに載っていない料理も作りますよ〜と言われ、
次の機会に頼もうと思いそのままになっていたことも思い出したので、
ルミが再開したらディナータイムに行ってみよう。

ルミのレポは一番新しいものを次に貼っておきます。
画像はリンク切れ&元画像紛失…すみません。

221:カレーなる名無しさん
10/11/22 20:54:01
494 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/07(木) 23:26:18 
インド・バングラデシュ料理店ルミ@小美玉。 

何かと話題の茨城空港を見物に行ったら、正月だからか空港入り口の道路から封鎖中 orz 
空港に行くために国道355号を通ったので、道沿いにあるルミに寄ってカレーをテイクアウト。 

ルミも入店する時に一瞬ためらう店。建物自体はよくあるスナック風長屋が古びたもの。 
問題は入り口の引き戸部分。大きく頑丈そうな鍵が「外側」に「追加」で取り付けられている。 
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
一体どんなトラブルがあったために、こんな鍵を外側に追加で取り付ける事態に陥ったのか。 
ミステリ小説・刑事ドラマ好きとしては妄想が暴走してしまい、不安にかられてしまう。 
実際は老朽化で元来の鍵が壊れ新しいのをテキトーにつけたらこうなった、だけなのだろうけど。 

店内はルミが入る前はラーメン屋だった感じ。お世辞にもオサレとは言えず、照明も暗い。 
最初はあまり居心地良くないが、店のスタッフの感じが良いのでだんだん馴染んでくる。 
以前はバングラデシュ系(?)のママさんがいたが、今回はジージャンを着込んだ若者だった。 
バングラデシュ人の彼は日本語はカトコトだけれど、一所懸命接客してくれる。 

正月営業ゆえにチキンカレーと野菜カレーしかできないとのことで、それを注文。 
本当は、せっかくルミに来たからにはビーフカレーを注文したかった。 
「インド」を名乗る料理店でビーフカレーがメニューにある店は珍しい。 
ご存知のようにインド人の多くはヒンドゥー教徒で、聖なる牛の肉を食べるのはご法度だから。 
しかしルミはイスラム教徒のバングラデシュ人の店。(ハラルフードも売っているらしい) 
牛肉のカレーも堂々とメニューに載せている。(一方でイスラムで不浄とされる豚肉はない) 

会計時、お釣りは8,520円。バングラ人の若者はまず母国語でお札の枚数を数えたのだろう、 
レジから千円札を八枚取り出した。それを自分に確認させるため一枚一枚日本語で数えていく。 
イチ・ニ・サン・ヨン・ゴ・ロク・ハチ…あれ?一枚多い?…焦りながらこれを何度も繰り返す若者。 
ナナの存在を忘れているwようなので一緒に英語でカウントし、枚数が合っていることを確認。 
若者はミスを恐縮していたが「時蕎麦」のようにごまかすつもりではないとわかるから無問題。 
とはいえ会計のミスには気をつけないと。これから日本語の習得頑張れ。 
ルミでの会計時は、客側も念のため注意しておきたいところ。 

帰宅して食べたカレーは、若者が作る料理らしく塩加減が濃い目だけれど、十分に美味しい。 
特に野菜カレーは野菜が種類・質・量ともに充実している。ざく切りキャベツも入っていた。 
カレーのエキスをたっぷり吸い込んだキャベツのなんと美味しいこと。こういうの大好きだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4643日前に更新/500 KB
担当:undef